「小京都」との異名も名高い飛騨高山地方の中心駅「高山駅」の周辺は、年中観光客が訪れ、賑わっています。
高山駅から東に10分ほど歩くと、高山市の中心街があり、歴史的な古い町並みの中に観光客向けの多くの飲食店が立ち並んでいます。
大型の商業施設は少ないものの、スーパー、コンビニ、ドラッグストアなどの数は多く、日用品のお買い物には困らないでしょう。
飛騨高山周辺でオススメの学習塾・予備校は?
現役受験生や成績を上げたい学生に向けた人気学習塾・予備校を一覧でご紹介しておりますので、以下からご覧ください。
【コラム】飛騨高山の学習塾選びのポイント
飛騨高山で学習塾を探している方に向けて、自分に合った学習塾を選ぶポイントをご紹介します。
指導形態、費用、立地、講師、合格実績など塾選びにおいて注目するべき項目は数多くあり、どれを重要視するかは人それぞれです。
以下の項目を確認して、自分が何を重視したいか決めたうえで塾を選んでいきましょう。
①指導形態
学習塾の指導形態は、大別すると「個別指導」と「集団授業」に分けられます。
その違いとメリット・デメリットは次の章で詳しく説明しているので、ぜひ確認してみてください。
②立地
塾が家や学校に近く通いやすい場所にあることは、塾選びにおいて非常に重要な点です。
通いづらい場所にある場合通塾自体が面倒になり、自習室などのサービスを最大限活用することができにくくなってしまいます。
他にも、保護者が送迎する場合駐車場はあるか・生徒さんが1人で通塾する場合夜間の治安はどうかをしっかり確認しておきましょう。
③塾の雰囲気
塾の雰囲気は、実際に通った人の口コミや無料体験授業などで確認することができます。
飛騨高山にはアットホームで面倒見の良い塾や受験を専門としている熱血な塾など様々な学習塾があるため、自分に合う雰囲気の塾で無理なく学習を進めていきましょう。
④費用
塾を選ぶ際には、無理なく通える範囲の予算をあらかじめ決めておくと良いでしょう。
月謝以外に教材費や入塾費などの別途料金がかかる場合もあるため、事前に塾に見積もりを出してもらうのがおすすめです。
⑤勉強以外のサポート
塾によっては授業以外にも、学習計画の作成や保護者へのフォロー・自習中の質問対応などの学習サポートをしてくれる場所もあります。
通塾の目的によって必要なサポートも変わってくるので、自分に必要なサポートが有るかどうかをしっかり見極めていけると良いでしょう。
【コラム】飛騨高山の学習塾の授業形態
飛騨高山の学習塾の授業形態は、大きく分けると「集団授業」「個別指導」「オンライン」に分類できます。
ここでは、それぞれの授業形態がどのようなものかメリット・デメリットも併せてご紹介します。
集団授業
集団授業は1人の先生が大人数の生徒に向けて授業を行う授業形態です。
一般的に、集団授業の塾は負けず嫌いで学習意欲の高い生徒さんにおすすめと言われています。
飛騨高山の集団授業の塾には、アイエム学院・高田塾などがあります。
メリット |
---|
・費用が比較的安い |
・ライバルが身近にいるためモチベーションを保ちやすい |
・プロ講師を採用していることが多く、授業のクオリティーが高い |
デメリット |
---|
・授業においていかれてしまう可能性がある |
・質問対応の時間が限られてしまう |
・振替がしにくいことがある |
個別指導
個別指導は1人の先生が1人~3人の生徒に向けて授業を行う授業形態です。
一般的に、個別指導の塾はマイペースで素直な生徒さんにおすすめと言われています。
飛騨高山の個別指導の塾には、武田塾 飛騨高山校・個別指導の明光義塾 高山駅前教室などがあります。
メリット |
---|
・授業においていかれることがない |
・オーダーメイドのカリキュラムを作ってもらえる |
・振替がしやすく部活と両立しやすい |
デメリット |
---|
・費用が比較的高い |
・一緒に勉強する仲間がいないためモチベーション維持が難しい |
・アルバイト講師を採用していることも多い |
オンライン塾
オンライン塾はタブレット・PCを用いた授業形態です。
一般的に、オンライン塾は目的意識があり自己管理がしっかりできる生徒さんにおすすめと言われています。
飛騨高山で受けられるオンライン塾には、スクールIE online・Z会のオンライン個別指導などがあります。
メリット |
---|
・通塾にかかる時間的・金銭的負担が少ない |
・スキマ時間に学習できる |
・費用が比較的安い |
デメリット |
---|
・講師とのコミュニケーションが取りづらい |
・モチベーションが保ちづらい |
・液晶を使用するため、目に負担がかかることもある |
【コラム】学習塾に通うメリット・デメリット
成績を上げたいから学習塾に通いたい(通わせたい)けど、本当に自分に(子供に)学習塾が必要かどうかよくわからないという方もいるかもしれません。
ここでは、学習塾に通うメリット・デメリットをご紹介します。
メリット①受験対策ができる
塾に通う最大のメリットは、受験対策のサポートをしてくれることです。
1人で受験対策をする場合、志望校決め・志望校の情報収集・勉強計画の作成など、受験勉強以外のことも1人で行う必要があります。
塾に通えばこれらの受験サポートを学習塾が行ってくれるため、生徒さんは 学業に専念する時間をより多く取ることができるでしょう。
特に中学受験の場合、受験の内容と小学校で学ぶ内容は難易度に大きな差があるため、塾に通うことはほぼ必須と言えます。
メリット②学習習慣がつく
塾に通うことで、少なくとも週に何回かは学校以外での学習時間を取ることができます。
日頃から学習に取り組む習慣がついていると、定期テストや受験の時期も無理なく勉強モードに切り替えることができるでしょう。
また、塾によっては勉強方法の指導や自習の仕方を教えてくれるところや、宿題を出すことで家庭学習の時間を確保してくれるところもあります。
部活や習い事で忙しく家庭ではなかなか勉強する時間を取らない生徒さんにこそ、学習塾はおすすめです。
デメリット①お金がかかる
学習塾に通うためには、当然ですがお金がかかります。
塾によっては月謝だけでなく入塾費や教材費、特別講習代がかかる場所もあり、総費用は結構な金額になってしまうでしょう。
決して安くはない買い物なので、塾選びをする際にはしっかりと比較検討して生徒さんに最も合っていると思える塾を探すことが大切です。
オンライン塾・集団指導塾だと予算が抑えられる所も多いので、予算の範囲内で最も効果が得られそうな塾を見つけていきましょう。
デメリット②勉強が嫌いになる場合もある
生徒さんが「塾に通いたくない」と言っているのに塾通いを強制してしまうと、かえって勉強が嫌いになってしまうことがあります。
特に小学生の生徒さんの場合、塾に通う目的や学習意欲が全く無い状態でただ塾に通っていても効果があまり得られないことが多いです。
塾に通う際には、塾に通うことのメリットと塾に通う目的の共有を生徒さん・保護者間でしっかり行いましょう。
「友達と一緒に通いたいから」「塾の先生が好きだから」などの理由でもいいので、生徒さん自信が納得した状態で塾に通うことが大切です。
【コラム】学習塾に通うタイミング
塾に通うタイミングに悩んでいる方のために、一般的におすすめとされるタイミングを紹介します。
効果的なタイミングで通い始めることで、無理のない学習スケジュールで目標を達成することができるでしょう。
小学生
中学受験を考えている場合は小学3年の2月に通い始めるとよいでしょう。
小学3年生2月のタイミングから中学受験のカリキュラムを開始する学習塾は多く、このタイミングで始めることで無理なく学習を進めることができます。
テスト対策の場合は成績が落ち始めたと感じたタイミング、中学準備の場合は小学5~6年生から通うのがおすすめです。
また、英語教育や非認知能力育成のための塾に通う場合は、なるべく早くから始めるとよいでしょう。
中学生
高校受験対策の場合は中学2年生の2~3月に通い始めるとよいでしょう。
塾の新学期は2~3月に始まる場合が多いので、新学期が始まるタイミングで塾に入ると基礎固め・復習から無理なく受験対策に進むことができます。
ただし、最難関校に受験する場合や内申点を上げたい場合はできるだけ早く塾に通い始めて対策を行うのがおすすめです。
また、中学校の学習は小学校と比べてスピーディなため、成績が落ち始めた・授業についていけなくなったと感じたらすぐに通塾を検討しても良いかもしれません。
高校生
大学受験を検討している場合は、できるだけ早く塾に通い始めたほうが良いです。
大学受験の学習範囲は膨大で、高校生だと授業が進むスピードも早いため、基礎の段階で躓いてしまうとなかなか成績を上げることができません。
早めに塾に通うことで、大学受験での選択肢も広がり、学習習慣がつくため受験直前期の高3で余裕を持って受験対策をすることができます。
高1~高2は部活を頑張りたいという生徒さんは、オーダーメイドのカリキュラムを作成してくれる学習塾を選ぶことで、部活と両立しながら基礎学力をつけることができるでしょう
飛騨高山の学習塾・予備校
ここからは、飛騨高山周辺にある学習塾・予備校をご紹介します。
飛騨高山にある学習塾は大手塾から個人塾まで多種多様で、雰囲気・指導方針もそれぞれ大きく違います。
条件面や特徴を詳しく調べていますので、ぜひこの記事を参考にして塾選びをしてみてください。
個別指導の明光義塾 高山駅前教室の予備校・塾情報

運営会社 | 株式会社タナベ・コーポレーション |
---|---|
電話番号 | 0577-34-7577 |
住所 | 岐阜県高山市花里町4-108 高山コミュニティ・ビル3階 |
最寄駅 | 高山駅 |
受付時間 | 月~金:14:00~22:00 土:14:00~20:00 日:休み |
指導形態 | 個別指導、映像授業 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生、既卒生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験 |
映像授業 | あり |
自習室情報 | あり |
対応地域 | 全国区 |
個別指導の明光義塾・高山駅前教室は、高山駅東口から徒歩4分ほどの立地にあります。
小学生から高校生まで幅広く生徒が通っており、学年が異なる生徒が皆真剣に机に向かっている姿を見ることで、学習意欲が高まると評判の学習塾です。
高校生向けのカリキュラムとしては、学校のテスト対策を含む内申点対策、志望校ごとの受験指導はもちろん、進路指導も行っていますので、多彩な進路の中から自分に合う道を見つけたいと考える方にもおすすめの塾です。
隙間ない教科別対策のため、明光義塾では個別指導のほかに映像授業を受講することも推奨されています。

入塾して、本当に楽しい様で、毎日でも通いたいと言ってるほどです。 良い効果が色々出て親子で満足です。
引用元:評判ひろば

定期的にある面談の際にこどもに合わせたカリキュラムを通っていない科目も作成してもらえました。 また、普段も学校でわからないことがあると随時戻り学習をしてもらえました。
引用元:評判ひろば

教室は決して広くはありませんでしたが、生徒さんは静かに学習に取り組んでいました。真剣な様子を見ることで全体的に学習する姿勢がつくられていくように感じました。
引用元:評判ひろば
【大学】
金沢大学
岩手大学
静岡県立大学
石川県立大学
中央大学 …他
【高校】
斐太高校
飛騨高山高校
高山工業高校
吉城高校
高山西高校 …他
校舎名 | 住所 | アクセス |
---|---|---|
高山上岡本教室 | 岐阜県高山市上岡本町4-293 1F | 高山駅 |
東進衛星予備校 飛騨高山校の予備校・塾情報

運営会社 | 株式会社ナガセ |
---|---|
電話番号 | 0577-36-3317 |
住所 | 岐阜県高山市花里町6-102 MAMIKAビル2階 |
最寄駅 | 高山駅 |
受付時間 | 月~土:15:00~22:00 日:10:00~21:00 |
指導形態 | 映像授業 |
指導対象 | 高校生、既卒生 |
コース | 大学受験 |
映像授業 | あり |
自習室情報 | あり |
対応地域 | 全国区 |
東進衛星予備校・飛騨高山校は、高山駅東口から北に約100メートル、「高山駅北」交差点に面したビルの中にある学習塾です。
日本トップレベルの映像授業を配信することで知られる東進ですが、この飛騨高山校では豊富な合格実績を誇っています。
直近の実績だけでも、岐阜大、神戸大、名古屋大、横国大、阪大、明大、東京医科歯科大、慶應義塾大などに合格者を輩出しており、映像教材の成果は折り紙付きと言えるでしょう。
原則として校舎にはチューターの講師が常駐しているため、いつでもアドバイスを受けられる点も特徴の学習塾です。

コミュニケーションが取りやすく、受験対策を任せる事が出来た点はよかったと思う。
引用元:評判ひろば

駅の近くでもあり家からも徒歩で通うことができ、特に危険な道中でもなく、利用できているようです
引用元:評判ひろば

高くもなく安くもなくって感じではあったが、それほどの負担を感じる事なく適正な価格だった
引用元:評判ひろば
【大学】
名古屋大学
岐阜大学
東京大学
三重大学
信州大学
金沢大学
愛知教育大学
名古屋工業大学
愛知県立大学
名古屋市立大学 …他
※飛騨高山校以外の合格実績も含む。
HOMES個別指導学院 高山校の予備校・塾情報

運営会社 | 株式会社HOMESエデュケーション |
---|---|
電話番号 | 050-3777-2141 |
住所 | 岐阜県高山市桐生町1-41 |
最寄駅 | 高山駅 |
受付時間 | 月~金:10:00~19:00 土:10:00~18:00 |
指導形態 | 個別指導、映像授業 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験 |
映像授業 | あり |
自習室情報 | あり |
対応地域 | 岐阜・滋賀・愛知・東京 |
HOMES個別指導学院・高山校は、2011年に開校した10年以上の歴史がある飛騨高山の学習塾です。
高校生向けの個別指導では、生徒と講師が1対2のスタイルとなっており、入塾時の相談内容に従ってひとりひとり異なるカリキュラムを提案します。
学力別・志望校別に様々な教材が用意されていて、国内最難関レベルや医学部受験などにも対応していることがひとつの強みです。
高山校の口コミによりますと、勉強への意欲を高めてくれる指導法や質問したくなる空気など、塾内の環境の良さが話題となっているようです。

定期的な面談があるので、子供の塾の様子や、成績面での様子がわかります。 娘の進学の時は、進学に向けての説明会などもあります。 保護者に対して、情報発信が比較的多いのがありがたいです。
引用元:評判ひろば

この塾に決めるのに3軒くらい見たが、清潔感は1番、デスクの使い勝手が良さそうで、集中できそうな環境にある。
引用元:評判ひろば

受講に関しての親からの質問事項に対しての対応が迅速であると感じました。
引用元:評判ひろば
【高校】
岐阜高校
大垣北高校
岐阜北高校
加納高校
岐山高校
長良高校
大垣東高校
大垣南高校
大垣西高校 …他
※高山校以外の合格実績も含む。
アイエム学院の予備校・塾情報

運営会社 | 有限会社アイエム学院 |
---|---|
電話番号 | 0577-34-8776 |
住所 | 岐阜県高山市有楽町46 ベルテ1階 |
最寄駅 | 高山駅 |
受付時間 | - |
指導形態 | 集団授業、個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験 |
映像授業 | なし |
自習室情報 | - |
対応地域 | 岐阜 |
アイエム学院は、高山駅の東口から徒歩5分ほどの立地にある学習塾です。
創立30年を迎える老舗であり、古くから地域の学力向上に貢献しています。
指導スタイルは小・中学生向けの一斉授業のほか、全学年向けの完全個別授業があり、個別では1コマに複数の科目を織り交ぜる柔軟な受講も可能です。
また、英語教育に特に力を入れており、高校生向けでは定期テスト対策から、難関私立大受験対策まで、幅広くカバーしています。
アイエム学院の口コミによりますと、自由で伸びやかな塾内環境が特に人気となっているほか、利用無料の駐車場も使いやすいと評判の学習塾です。

料金は、全教科を教えてもらっていた割にはお値打ちかなと思いました。教科ごとに先生も違い、本人に上手に対応してくださりました。
引用元:評判ひろば

道路沿いにある予備校ですが、新しい建物なので静かに勉強できているようです。車での迎えについては駐車場が広いので便利です。
引用元:評判ひろば

この塾は、テスト前には教科ごとに特別指導をして下さり、対応が良かったです。夏期講習や冬期講習もカリキュラムを考えて下さり、本人も頑張って通う事ができました。
引用元:評判ひろば
※合格実績は掲載されていませんでした。
学習塾マイポートの予備校・塾情報

運営会社 | - |
---|---|
電話番号 | 0577-77-9148 |
住所 | 岐阜県高山市昭和町3-3-6 1F |
最寄駅 | 高山駅 |
受付時間 | 月~土:13:00〜21:00 日:休み |
指導形態 | 個別指導、集団授業 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験 |
映像授業 | なし |
自習室情報 | - |
対応地域 | 岐阜 |
学習塾マイポートは、高山駅から徒歩10分ほどのところにある個別指導や集団授業を行う学習塾です。
受け身の授業ではなく、コーチングスキルを使った自立型学習が特徴的です。
目先の点数や合格のみを目的とせず、なぜ点をとりたいのか、どうしたら点が取れるかを生徒自身で考えてもらいながら学習指導を行っています。
また、塾長は講師歴25年以上のベテランで、心理カウンセリングの専門家でもあるため、生徒のみならず保護者の方の心の安定もサポートしてくれるでしょう。
※学習塾マイポートに対する口コミは掲載されていませんでした。
【大学】
金沢大学
明治大学
金沢工業大学
愛知工業大学
愛知大学
椙山女学園大学
中部大学
大同大学
東海学園大学
日本福祉大学 …他
ほずえ進学塾の予備校・塾情報

運営会社 | - |
---|---|
電話番号 | 090-1473-0581 |
住所 | 岐阜県高山市下切町163-12 ボヌール2階202号室 |
最寄駅 | 上枝駅 |
受付時間 | - |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験 |
映像授業 | なし |
自習室情報 | あり |
対応地域 | 岐阜 |
ほずえ進学塾は、JR上枝駅から徒歩5分ほどの立地にある飛騨高山の学習塾です。
先生1人につき生徒3人までの完全個別指導塾であり、一人ひとりの志望に合わせた授業を行ってくれます。
大学受験を見据えた授業コースのほか、よりリーズナブルな「自由コース」(いつでも講師に質問可能な状態で自習を行い、必要に応じて説明を受ける)などもあり、場合によっては土日も集中できる自習環境として利用が可能です。
教材は手持ちのものを利用することもできるほか、学力や志望に合うテキストを講師が選出することもあるようです。
※ほずえ進学塾に対する口コミは掲載されていませんでした。
※合格実績は掲載されていませんでした。
高田塾の予備校・塾情報

運営会社 | - |
---|---|
電話番号 | 0577-35-1794 |
住所 | 本館 : 岐阜県高山市花里町1丁目185-2 2号館:岐阜県高山市西之一色町3丁目338-1 3号館 : 岐阜県高山市岡本町1丁目136-4 |
最寄駅 | 高山駅 |
受付時間 | - |
指導形態 | 個別指導、集団授業 |
指導対象 | 小学校高学年生、中学生、高校生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験 |
映像授業 | なし |
自習室情報 | あり |
対応地域 | 岐阜 |
高田塾は、高山駅周辺に3つの校舎を構える地域密着型の学習塾です。
高田塾は1979年の創業から40年以上にわたり飛騨高山地域の生徒さんを指導し続け、卒業生は2,000人を超えています。
全教科に対応していますが、特に英語・数学の指導には定評があり、兄弟で通っている人も多く見られました。
周辺の一部地域限定ですがオンライン授業にも対応しているため、通塾が困難な人でも高田塾の指導を受けることが可能です。

料金は妥当な金額だと思います。
子供は4人いますが、4人とも数学が苦手でした。知人から当塾の評判を聞いたので4人とも通わせました。結果4人とも成績が良くなったので通わせてよかったと思っています。
学年ごとに時間編成してあり、集中して学習できたのではないかと思います。
引用元:評判ひろば
【大学】
京都大学
東北大学
名古屋大学
早稲田大学
同志社大学
立命館大学 …他
【高校】
斐太高校
飛騨高山高校
高山西高校
益田清風高校 …他
飛騨高山で受講できるオンライン塾
「部活が忙しい」「立地的に通える塾がない」「予算を抑えたい」などの理由で通塾が難しい生徒さんには、オンライン塾がおすすめです。
ここでは、飛騨高山で受講できるおすすめのオンライン塾をいくつかご紹介します。
どれもしっかりと生徒さん1人ひとりに合った指導をしてくれる学習塾なので、きっと自分に合うものを見つけることができるでしょう。
スクールIE onlineの予備校・塾情報

運営会社 | - |
---|---|
電話番号 | 0120-64-1915 |
受付時間 | 月~土:10:00~21:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験 |
映像授業 | あり |
スクールIE onlineは、大手塾「スクールIE」が展開しているオンラインの個別指導塾です。
授業は講師1人に対して生徒さんは2人まで野個別指導で、片方の生徒さんに指導・解説している間にもう片方の生徒さんには演習問題をさせるなど、時間を効率的に使う工夫がなされています。
また、生徒さんの目標を達成するため、スタディプランナーが1人ひとりの学習計画を立てて目標達成までの道のりを伴走 してくれます。
プロ講師による面白くわかりやすい授業を月額220円で見放題というサービスもあり、好きな時間に授業を受けたいという方におすすめの学習塾です。
小中高とそれぞれに、「難関校受験コース」「中堅校受験コース」「学校予習コース」など目的別・学力別のコースを多数用意しているため、きっと自分に合うものを見つけることができるでしょう。
Z会のオンライン個別指導の予備校・塾情報

運営会社 | - |
---|---|
電話番号 | - |
受付時間 | - |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験 |
映像授業 | なし |
Z会のオンライン個別指導は、小学生から高校生の生徒さんを対象に90年もの歴史を持つ「Z会」が展開しているオンライン個別指導塾です。
学校・部活のスケジュールや短期的・長期的な学習目標を生徒さんからヒアリングしたうえで学習計画を作成し、保護者との面談の際に詳細を説明しながら共有してくれます。
豊富な実績を持つZ会独自のカリキュラムを生徒さんの状況に合わせてアレンジしてくれるため、無理なく効率的に学習を進めていくことが可能です。
また、授業はマンツーマンで行われるため、疑問点や不明点があったとき生徒さんが他の人に気兼ねすることなく質問できるというのも嬉しいポイントです。
東大・医学部を志望している生徒さんには東大・医学部の講師をつけてくれるなど、受験対策に特に力を入れている学習塾と言えるでしょう。
オンライン家庭教師WAMの予備校・塾情報

運営会社 | - |
---|---|
電話番号 | 0120-333-876 |
受付時間 | 10:00~22:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
コース | 中学受験、高校受験、大学受験 |
映像授業 | なし |
オンライン家庭教師WAMは、小学生から高校生の生徒さんを対象にしているオンライン個別指導塾です。
オンライン家庭教師WAMでは、講師の指導力を向上させるための指導センターが設けられており、 質の高い指導を実現させています。
それに加え、講師は東大・京大などの難関大学の講師かプロ講師のみを採用しているため、どの講師も質の高い授業を行うことができます。
担当講師と教育アドバイザーがチームを組んで生徒さん1人ひとりに合った個別の学習プランを作成してくれるため、無理なく学習を進めていけるでしょう。
対話形式の授業で、主体的に学習に取り組む力や問題を解決する力を身につけることができるオンライン学習塾です。
飛騨高山周辺の高等学校・大学
【コラム】飛騨高山の学習塾の通い方
せっかく塾に通うのであれば、最大限塾の効果を引き出していきたいですよね。
ここでは、学習塾の効果的な活用方法を3つご紹介いたします。
塾をうまく活用して、目標を達成していきましょう。
①塾の講師の意見を素直に取り入れる
塾の講師の意見・アドバイスは素直に取り入れてみましょう。
塾の講師は毎年何十人もの生徒さんを見てきており、学習・受験のノウハウを豊富に持っています。
今までやってきた学習方法や習慣を崩すのに抵抗があるのは当然ですが、そこをぐっと我慢して1度アドバイスを素直に聞き入れることで、更に効率的に学習を進めることができるでしょう。
②目的意識を強く持つ
塾を通う際は、自分の目的は何なのかをしっかり決めるとよいでしょう。
なにかはっきりとした目標があればあるほど学習へのモチベーションは保ちやすく、目的意識の有無は学習効果を大きく左右します。
目的がなかなか決められないという生徒さんは、塾の講師に面談で相談してアドバイスを貰うのもよいでしょう。
受験を考えている生徒さんはオープンキャンパスを活用してみるのも、目的意識を持つための一つの方法です。
③自習室を使う
飛騨高山の学習塾は、そのほとんどが自習室を無料で開放しています。
学校の成績を上げたい方や受験勉強を頑張りたい方は、授業がある日以外もどんどん自習室を活用していきましょう。
塾に通って勉強することの習慣づけに成功すれば、「塾=勉強する場所」というイメージがついて、無理なく学習時間を確保でき集中して勉強することができるでしょう。
飛騨高山周辺の予備校・塾まとめ
高山駅周辺の塾・予備校情報をまとめて参りました。
駅から少し離れたところにも教室が多いため、塾選びの際には、学校帰りに通えるかどうか、自宅からどれくらい離れているかも検討材料に加えるといいでしょう。
個人塾が多いこともこの地域の特色で、自分に合う教室を探すためには、まず体験入学などに積極的に参加するのがおすすめです。
志望校やご自身にあった勉強法は人それぞれ違うはずですので、上記で気になった学習塾にお話を聞きに行くことをおすすめします。