この記事では横浜駅周辺にある塾・予備校をご紹介いたします。
そろそろ塾に…と思っていても、横浜駅周辺は塾が沢山ありすぎて、自分に合うものが分からないかもしれません。
そんなお悩みの参考になるよう、横浜市の塾・予備校別の特徴をまとめてみました。
個別指導・集団授業・映像授業に分けて紹介したので、ぜひ塾選びの参考にしてみてください。
横浜の学習塾・予備校の選び方
横浜駅周辺には塾や予備校が数多くあります。
数多くの塾の中でどんな塾を選ぶべきか迷っている方向けに、塾選びではどのような項目を確認するべきか、塾の選び方のポイントをご案内いたします。
1.塾の指導形態
学習塾の指導形態は大きく分けて個別指導、集団授業、映像授業の3つがあります。
それぞれの特徴を踏まえ、メリット・デメリットをご紹介いたします。
個別指導
講師1人が1~3人の少人数の生徒に指導を行う指導形態です。
【メリット】
・授業においていかれない
・分かるようになるまで教えてくれる
・自分のペースで勉強できる
【デメリット】
・他の生徒の様子が分かりづらいため進捗が遅れがち
・アルバイト講師が多い
集団授業
講師1人が3人以上の複数の生徒に指導を行う指導形態です。
【メリット】
・仲間と切磋琢磨できるためモチベーションが保ちやすい
・比較的費用が抑えられる
・プロ講師である事が多い
【デメリット】
・授業においていかれる可能性がある
・授業時間が決まっているため、部活や習い事によっては通いにくいことがある
・質問対応の時間が少ないことがある
映像授業
講師が授業を映像化し、生徒がその映像を視聴することで勉強する指導形態。
【メリット】
・有名講師の授業を受けられる可能性がある
・授業のクオリティが高く、面白い授業が多い
・倍速再生や一時停止が可能なため自分のペースで勉強できる
【デメリット】
・誰にも見られていない環境のため、人によっては集中して勉強できない
・一人ひとりに合わせた指導ではない
・リアルタイムでの質問ができない
2.塾の立地
塾が自宅や学校から通える範囲にあるかは非常に重要なポイントです。
通いやすい位置に塾が無いと通塾が億劫になり、塾での学習の習慣化が困難になってしまいます。
また、塾の帰りは夜遅くなってしまうことも多いため、塾周辺の治安は良いか、駐輪場・駐車場があるかも確認することが大切です。
3.授業以外のサポートや塾の施設環境
チューター制度という学習習慣や成績の進捗をチューターが管理・指導してくれる制度を採用している学習塾もあり、授業以外のサービスは非常に大切なポイントです。
勉強面以外でもちょっとした悩み事を相談することが出来ることで、より学習に集中することが出来ます。
また、自習室も塾選びの中で大切なポイントです。
静かで集中できる環境か、教室は広くいつでも使用できるようになっているか、飲食の可否や常駐講師の有無はどうかを確認して、自習時間を快適なものにしてください。
おすすめの入塾のタイミング
塾に入るタイミングは「生徒さんが学校での勉強に躓いた時」「受験を考えた時」など人それぞれです。
どのタイミングで入塾するべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
ここでは、一般的におすすめと言われる入塾のタイミングを高校生・中学生・小学生に分けて紹介していきます。
しかし、ここで紹介しているタイミングから遅れたとしても決して遅すぎるということはありません。
いつ入っても生徒さんの努力次第で成績を伸ばすことは可能なので、諦めず勉強に取り組んでいきましょう。
高校生
高校生が塾に入る際におすすめのタイミングは、国公立・難関大学を志望する場合は高校1年生、私立大学志望で受験科目が限られる場合は高校2年生です。
大学受験は勉強しなければいけない範囲が広いため、早いうちから塾に入ることで基礎を固めて受験勉強の土台を作ることが非常に重要になってきます。
また、勉強する習慣を早めにつけておくことで、長時間自主勉強しなければならない高校3年生の時期に無理なく学習を進めることが出来るようになるでしょう。
高校1~2年生で部活動との両立を目指している方も、個別指導塾やオンラインの塾を利用することで部活動との両立を叶えながら学習習慣をつけることが出来ます。
中学生
中学生が塾に入る際におすすめのタイミングは、最難関校を志望する場合は中学2年生の春、それ以外の場合は中学3年生の春です。
中学2年生は部活動や中学生活に慣れてくる時期なので、この時期に塾に入ると無理なく学習習慣をつけることができ、余裕を持って受験勉強に取り組むことが出来ます。
中学3年生はいよいよ高校受験を控えた年で、この時期に入塾することで「いよいよ受験勉強が始まるんだ」と自覚して受験勉強に集中することが出来るでしょう。
適切なタイミングは生徒さんの性格にもよるので、コツコツ勉強したいタイプは早めに、メリハリをつけて受験の時期に全力で集中したいというタイプは中学3年生のタイミングで入塾するというのもおすすめです。
小学生
小学生が塾に入る際におすすめのタイミングは、中学受験をする場合は小学3年生の2月です。
中学受験用の塾はカリキュラムのスタートを小学3年生の2月としている場合が多く、その時期に入塾することで無理なく学習習慣・学力をつけることが出来ます。
中学受験をしない生徒さんについては、入塾の目的により適切なタイミングが異なり、学習習慣をつけさせたい場合はできるだけ早め、小学校で成績が落ちた場合は成績が落ちたタイミングで入塾するのが良いでしょう。
小学生向けの塾はプログラミングや英会話に特化している塾もあり、指導方針や学習内容も塾の特色がはっきり出ることが多いため、生徒さんの性格をしっかり見極めた上で検討するのがおすすめです。
【高校生向け】横浜の予備校・学習塾
学校の授業だけでは覚えるのが難しいと感じる方、大学受験や定期テストの為にもっと勉強をしたい方など、人によって塾に通う目的は様々だと思います。
それぞれの塾の特徴を細かくご紹介していますので、是非塾選びの参考にしてみてください。
【高校生向け】横浜の個別指導塾
高校生になると勉強内容が難しくなり、授業のスピードも早くなっていきます。
ここでは横浜の個別指導塾を紹介しますので、個別指導で1つひとつ苦手を潰していって大学受験や定期テストに向けて学習を進めていきましょう。
武田塾 横浜校

武田塾 横浜校の特徴
・自分で勉強する力を身につけたい方
・何を勉強したら良いのかわからない方
・短期間での成績アップを目指している方
武田塾は「授業をしない!」という他の塾には無い特徴を持つ学習塾です。
授業をしないことによって誰1人置いていくことなく、1人ひとりに寄り添いながら学習していく事が出来ます。
志望校合格の為の最短カリキュラムを個別で考えて参考書を提供し進捗や勉強方法を管理してくれる為、何をどう勉強したら良いか分からないという方でも安心です。
また、横浜校の自習室は座席数が87席ととても多く、広々としているためいつでも席を利用することが出来、集中して自主学習が出来る様になっています。
自習中分からないことがあった時は講師の方がサポートしてくれるため、分からないままになってしまうという事がありません。
横浜校は国道1号線沿線に立地しています。また、JR横浜駅から徒歩4分の場所にあるので電車での通塾がメインとなっています。周囲にはセブンイレブンやローソンなどのコンビニがあり、休み時間や授業前後に利用できるので安心です。それに加え、サイゼリアなどのファミレスがあるので授業後に食べに行けます。
大学:横浜国立大学、東京都立大学、横浜市立大学、金沢大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、同志社大学
横浜校は主に大学受験向けの学習塾です。高校1,2年生の内は大学受験の準備をしながら定期テスト対策をすることもできます。最大の特徴は「授業をしない」という点で、参考書を主軸として学習するスタイルです。授業をしませんが、勉強時間や課題の進捗を確認するコーチがついているので着実に自学力が付くようになっています。
横浜校の校舎長は偏差値40台の高校から早稲田大学商学部に逆転合格した人物となっており、自身の経験や受験のノウハウを持っています。そして、大学生講師は慶應義塾大学や千葉大学、明治大学などの難関大学に在籍しているようです。他にも、実際に武田塾に通っていて志望校合格を果たした講師も在籍しているようです。
武田塾 横浜校の費用の情報は掲載されていませんでした。というのも、宿題ペース管理・確認テスト・個別指導・習慣コーチング・添削の組み合わせによってコースが変化し、それに伴って費用も変化するためのようです。気になる方は無料相談に足を運んでみてくださいね。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市神奈川区栄町1-1 KDX横浜ビル3階 |
最寄駅 | JR横浜駅(徒歩:4分) |
指導対象 | 高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導・オンライン指導 |
公式サイト | https://www.takeda.tv/yokohama/ |
武田塾 横浜校の口コミ
本当にヤル気がある子は確実に伸びる塾です。 対面授業が全く無く、テキストのみの個人学習なので、様々なわずらわしさが全く無く純粋に学習が出来ます。 学習用テキストの指定も的確でした。ムダ、ロスなく計画的に学習でき安心してとり組めます。半面、向かない子は全くダメでしょう。
引用元:塾選
ブースや個室ではなく、開放的空間のため、目が行き届きやすい。清潔である。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
昨年は大手予備校に通ってましたが、マンモス校だけあって、細かい指導はありません。 今回、武田塾は学習指導はありませんが、きめ細かく指示を出し、管理していただき助かってます。
引用元:評判広場
宿題の内容と量が、日ごとに決められていることがよかった。 宿題の内容に沿って確認テストがおこなわれるから、確実に知識を定着できた。 個別指導だから、一つひとつ細かく教えてくださり、効率的に勉強を進められた。 一方で、他の塾とは違い、自主的に勉強し効率的な勉強法を身につけることに注力しているため、生徒によっては向き不向きがあるかもしれない。
引用元:塾み~る
生徒に合った個別のカリキュラムを用意してくれることと、個別指導なのでわからない箇所をその都度解消出来るところが良かったです。 わからないままの状態でいることの方が少なかったです。 一方で、科目によって講師のレベルにばらつきがありました。理系科目は参考書の公式を説明している先生が多く見受けられました。
引用元:塾み~る
キミノスクール 横浜校

キミノスクール 横浜校の特徴
・自主学習を習慣付けたい方
・アドバイスやサポートをしっかりして欲しい方
・幅広く対策をしたい方
キミノスクール横浜校は、1対1の完全個別指導の為、1人ひとりの勉強を徹底的サポートや計画作成、学習状況に応じ計画の変更などアドバイスをしてくれる学習塾です。
また、検定や小論文など受験以外の幅広い対策もしてくれます。
キミノスクールではオリジナルのアプリを用いて学習計画が出来る様になっているので、それを元に計画的に自主学習に取り組む事が可能です。
横浜校は県道13号線沿いに立地しているK&Kビル3階にあります。また駅から徒歩7分の位置にあるため、各種鉄道(横浜駅乗り入れ)が通塾方法のメインとなっています。周囲にはセブンイレブンなどのコンビニがあり、授業前後に買い物できることに加え、夜遅くでも明るい場所なので安心です。
横浜校自体の情報なし
横浜校は個別指導の学習塾で、難関大の講師と1対1で学習していきます。志望校への勉強スケジュールを組んでくれることに加え、生徒のレベルに合わせて進めてくれるので普段の学力向上も見込めます。また、一般・総合型選抜や推薦の入試方式にも対応しているのでそれらの入試方式を予定している方にもおすすめです。
キミノスクールの講師は難関大の講師が担当していますが、キミノスクール 横浜校自体の講師についての情報はありませんでした。ただ、ホームページにはキミノスクール全体から選ばれた講師の紹介がいくつか掲載されていたので、気になる方は見てみてくださいね。
横浜校の費用について具体的な情報は掲載されていませんでした。無料カウンセリングで説明されるようです。コースによって料金は異なりますが、定額料金で全科目受け放題のシステムとなっています。気になる方は問い合わせてみてくださいね。
全額返金保証:入塾後30日以内の申請で入会金を除く授業料返金
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市西区浅間町1丁目6-5 K&Kビル3階 |
最寄駅 | JR横浜駅(徒歩:7分) |
指導対象 | 中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導・オンライン指導 |
公式サイト | https://kimino-school.com/yokohama/ |
キミノスクール 横浜校の口コミ
日ごろの学習時間が0時間であった私でも現在では平均して10時間まで伸ばすことができました。これは理にかなったこの塾の指導方法のおかげだと考えています。勉強方法や何の教材を扱ったら良いのか悩んでいる人などにおすすめしたいです!
引用元:テラコヤプラス
坪田塾 横浜校

坪田塾 横浜校の特徴
・褒めて伸びるタイプの方
・自分のペースで勉強したい方
・あらゆる対策をしておきたい方
坪田塾横浜校は、映画「ビリギャル」のモデルとなった個別塾です。
坪田塾では1人ひとりの学力に応じ分からない所やつまづいた所、学年まで遡り授業をするため徹底的に分からない所を潰していく事が出来ます。
また、答えを教えるわけではなく、勉強の方法や調べ方を教えることで効率よく家庭学習ができるようになります。
勉強だけではなく小論文や面接などの対策も行っており、学校推薦型選抜の準備も可能です。
横浜校は相鉄岩崎学園ビル9階に立地しています。横浜駅から徒歩3分の位置にあるので各種鉄道(横浜駅乗り入れ)が通塾方法のメインです。周囲にはファミリーマートをはじめとしたコンビニがあり、授業前後に買い物に行くことができます。また、ロイヤルホストなどのファミレスもあるので気分転換に食事することもできるでしょう。
大学:東京医科大学医学部、慶應義塾大学、上智大学、明治大学、青山学院大学、中央大学、法政大学、同支社大学、東京学芸大学、東京都立大学、日本大学など
高校受験:横浜校の実績は不明
横浜校は個別指導でそれぞれの生徒に合わせた指導を行っており、大学受験向けの勉強をすることができます。また、コースによっては定期テスト対策をすることもできるので、推薦を狙っている人にもおすすめです。そして、英検やTOEICなどの各種英語検定の対策を受けることもできるので、受験で使う人も安心です。
横浜校の校長である内田校長は「キラキラした未来の自分になるためのサポートをする」という言葉を掲げており、2人目の校長の市場校長は勉強することを面白いと思って欲しいと考えているそうです。また、HPに掲載されている講師陣の挨拶は「塾に来てくれるだけで素晴らしい」などポジティブな言葉が並んでいます。
横浜校の費用は受講時間によって変化するスタイルとなっています。目安としては1時間あたり1,530~2,736円です。また、受講時間が長いコースほど1時間あたりの費用は安くなり、最大で1時間あたり約877円まで安くなるそうです。具体的な見積もりが気になる方は校舎に問い合わせてみてくださいね。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-17-1 相鉄岩崎学園ビル9階 |
最寄駅 | JR/地下鉄ブルーライン/みなとみらい線/京急/相鉄/東急東横/横浜駅きた西口(徒歩:1分) 京急線神奈川駅出入口(徒歩:8分) |
指導対象 | 中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://tsubotajuku.com/schoolhouse_guide/kanagawa-yokohama/ |
坪田塾 横浜校の口コミ
否定的なことは口にせず、本人が前向きになれるような声掛けをして頂いているようです。 個人のペースを大切にして貰っている様子で、通塾を楽しみにするようになりました。集団塾のような競争相手がいませんので、 個人でどこまで目標に向かって頑張れるか、先生に期待したいと思います。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
綺麗ですっきしていて集中できる環境だと思います。 机が狭めなのは個人的には気になりました。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
本人の希望もあり通わせた塾で、ビリギャルの塾なので憧れもあったかと思うが、良い方向にやる気が出て良かったと思う。 講師陣も優しくて、厳しいタイプが居なかったのも良かった。厳しいタイプで伸びる子も居るが、うちは嫌になるタイプなので。
引用元:塾選
言われたことは淡々とする感じの性格なので、結構多量の課題を提示されてもそれなりにこなしていた感じです。 また、通っている高校では2年生までに高校の課程の学習は終えて今井s田。 そのような意味で、インプット型の授業ではなくアウトプットの練習をするということは、本人の状況に合っていたように思います。
引用元:塾選
とにかく楽しそうに通っており、行くのが嫌だとか、愚痴はなく、本当に合っていたんだなとおもいます。 学校よりも塾で有った事の話しの方が多い状況でした。 学校に対しては愚痴ばかり、塾に対してはポジティブな話ししか聞いていません。
引用元:塾選
個別教室のトライ 横浜本校

個別教室のトライ 横浜本校の特徴
・整った環境で勉強したい方
・自宅でも効率的に勉強したい方
・自分のペースで勉強したい方
個別教室のトライ 横浜本校は、マンツーマンで丁寧に教えてくれる完全個別指導塾です。
完全個別授業のため自分に合わせたカリキュラムを使用して自分のペースで勉強する事が出来、質問等もすぐに出来る為、学習意欲を保ったまま勉強する事が出来ます。
また、AIタブレットを利用する事が出来たり無料で映像授業を何度も見る事が出来るので、効率的に勉強することが可能です。
横浜本校の自習室は解放感のあるスペースも個別のスペースもあるため、その日の気分で使い分けることが出来ます。
横浜本校は彫刻通り沿いに立地しているアスカビルの3階にあります。横浜駅から徒歩3分の位置にあるので通塾方法のメインは各種鉄道(横浜駅乗り入れ)です。周囲にはローソンやセブンイレブンなどのコンビニがあるので授業前後に食べ物や筆記用具を買うことができ、急な買い物にも対応できる立地となっています。
横浜本校自体の情報なし
横浜本校は大学受験専門校舎となっているので、主に受験対策に特化した学習塾となっています。また、地域の学校情報や受験情報に精通しているので、学校のカリキュラムに沿った対策を練ってくれます。そのため、一般受験対策だけでなく、選抜や推薦の入試方式にも備えることもできますよ。
横浜本校には早稲田大学を卒業したプロ講師や、慶應義塾大学に在学中の学生講師が在籍しているようです。その他にも、実力と実績を持ったプロ講師が多数在籍しています。また、講師とは別に学習カリキュラム作成を担当する教育プランナーも在籍しているので、自分に合った勉強方法を模索することもできます。
横浜本校の費用に関する具体的な情報は記載されていませんでした。というのも、オーダーメイドカリキュラムとなっており、生徒によって費用が変わるためのようです。気になる方は校舎に問い合わせてみてくださいね。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市西区北幸2丁目5-3 アスカビル3階 |
最寄駅 | JR横浜駅西口(徒歩:3分) |
指導対象 | 高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.kobekyo.com/around/kanagawa/yokohamahonko/ |
個別教室のトライ 横浜本校の口コミ
個別授業は、先生との相性がとても大事だと思うのですが、『個別教室のトライ』ではもし合わない先生がいた場合、変更ができる点が良かったです。 自習室にも、一人ではなくいろいろな先生がいらっしゃったので、科目ごとに先生に質問ができたのも良いなと思いました。
引用元:塾選
横浜WIP

横浜WIPの特徴
・専任講師に教えてほしい方
・宿題・自習まで管理してほしい方
・進み方を学校の授業に合わせてほしい方
横浜WIPは、20年連続大学合格率90%を誇る、大学受験に強い学習塾です。
小学校から高校生まで幅広い年代が指導対象で、小学生から高2生までは講師1名につき生徒2~3名の個別指導を行い、高3生・既卒生は生徒4~8名程度の志望校・学力別少人数制授業を行っています。
横浜WIPはアルバイト学生講師ではなく専任の講師が授業を担当しており、指導歴の長い講師が普段の授業から宿題・自習時の課題まで管理してくれます。
20時から始まる授業を用意してくれているため、部活や習い事との両立がしやすいというのも嬉しいポイントです。
横浜WIPは福島ビルの1階にあります。また、みなとみらい線新高島駅から徒歩8分の位置にあり、電車での通塾だけでなく、車での通塾もメインとなっているそうです。隣の岩井パーキングに車を止めると駐車料金が半額になるサービスを行っているようです。
大学:高校:横浜市立みなと総合高校、湘南学院高校、武相高校、横浜高校 など
大学:電気通信大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学 など
横浜WIPでは、定期テスト対策など普段の学力アップを目的としたコースに加え、受験対策に特化したコースも存在します。また、中高一貫校生コースがあり、内部進学に必要となる内申点や試験対策をするものもあり、幅広い目的に応じたコースの下で学ぶことができます。
横浜WIPには経験を積んだ講師が集まっており、難関国公立大学や私立大学に合格者を出した実績を持っています。暗記科目に関してはただ覚えるのではなく、楽しみながら覚える、ポイントをおさえて覚えるなどの工夫をした授業を行っているそうです。
横浜WIPの費用は入塾金が20,000円、授業料(高3・浪人生)は1時間あたり2,310円~3,080円だそうです。高2までの個別指導の場合は1時間あたり2,200円です。より詳しく知りたい方は校舎に問い合わせてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市西区高島2-6-41 福島ビル2・4階 |
最寄駅 | みなとみらい線新高島駅(徒歩:8分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://y-wip.jp/ |
横浜WIPの口コミ
数学と理論化学が苦手だったが、適切な課題を提示してくれたり、分かるまで教えてくれたので、苦手意識をそこまで持つことなく成績もあがりました。宿題もそこまで量が多くないので部活動などと両立することが出来ました。大学受験も小テストがあったりして勉強習慣を維持できたので、上手く行きました!
引用元:Google Maps
国語が特に苦手で国語はどうやって読んでいくも分からなくて点が伸びなかったけどわかるまで教えて貰えたことで安定して点を取れるようになりました!
引用元:Google Maps
大手の塾検索サイトで、横浜駅周辺や横浜市西区で人気のこの塾が気になり、体験授業を受けて入塾を決めました。横浜駅東口から歩いて5分くらいの学習塾なので、通いやすかったです。
引用元:Google Maps
【高校生向け】横浜の集団授業塾
ここでは、横浜駅周辺にある高校生向けの集団授業塾をご紹介します。
横浜の集団授業塾は大学受験に力を入れている塾が多いため、気になった塾があれば志望校への合格実績があるかどうか確認してみるとよいでしょう。
大学受験ステップ 横浜校

大学受験ステップ 横浜校の特徴
・自分に合った授業を受けたい方
・部活との両立をしたい方
・自由に自習室を使いたい方
大学受験ステップ 横浜校は、自分の志望校に合わせた志望校別クラスなど自分のレベルに合わせたクラスを選ぶことが出来るため無理なく勉強する事が出来る学習塾です。
また、通常よりも遅い19:40~始まる部活クラスがあり、勉強と部活を両立することも可能です。
自習室は校舎関係なく使用でき、平日だけでなく日曜日も開放している為、集中して勉強したい時はいつでも使用することが出来ます。
学習塾ステップ横浜校は横浜駅の西口から徒歩4分の高島台第97号線沿いに立地しているため、電車での通塾がメインです。また。周囲にはファミリーマートやセブンイレブンがあるため、授業前や授業後に立ち寄って小腹を満たすこともできます。
横浜校自体の情報なし
学習塾ステップ横浜校では大学受験対策に特化した講座が開かれており、高3生はほぼ全ての科目を受講することができます。大学受験対策塾ですが、高1・2生の方も国語、数学、英語の3教科であれば通うことができるので、早いうちから対策しておくことができます。
学習塾ステップ横浜校では教師の95%以上が正社員であり、残りのスタッフも主に学習塾ステップの専任講師を務めているため、確かな実力の下指導にあたってくれるそうです。また、事前に連絡を入れればどの教師であっても授業を見学することが可能だそうなので、不安な方は問い合わせてみてくださいね。
学習塾ステップ横浜校では入会金が20,000円で授業料は受講する講座数によって変わるようです。週に1回120分で行われる1講座分で月謝が16,800円~と設定されているので参考にしてみてください。
個別指導K-STEPに在籍している、兄弟姉妹がステップに在籍もしくは卒業生:入会金不要
3人兄弟姉妹特典:大学受験ステップ・高校受験ステップに兄弟姉妹3人で同時にご在籍の場合は、一番低学年の方の通常授業料を無料
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市神奈川区鶴谷町3-31-5 |
最寄駅 | 横浜駅西口(徒歩:4分) |
指導対象 | 高校生・既卒生 |
指導形態 | 集団授業・映像授業 |
公式サイト | https://www.stepnet.co.jp/school/school.php?SI=117 |
大学受験ステップ 横浜校の口コミ
面談の際に勉学のことだけではなく、人生についても色々お話をしてくださるようで、有難く思っています。
引用元:テラコヤプラス
みすず学苑 横浜校

みすず学苑 横浜校の特徴
・英語が得意になりたい方
・難関大学を目指している方
・沢山相談したい方
みすず学苑 横浜校は、英文を声に出して何度も読むという独自のトレーニングにより英語に親しみを感じ覚えていく事が出来る学習塾です。
少人数授業と週1の個別授業を組み合わせた「ガレッジタイムシステム」というみすず学苑独自の勉強法により、授業がきちんと身についているのかを確認したりこれからの学習計画やメンタル面のサポート、アドバイスを行ってくれます。
また、少人数授業の為一人ひとりとの距離を縮めなんでも相談できる環境が作られています。
みすず学苑横浜校はJR横浜駅の西口から徒歩2分にあるメインストリート沿いに位置しているので、電車を利用した通塾がおすすめです。また、周囲にはファミリーマートや100円ショップがあるため、授業前や授業後に気軽に買い物をすることができます。
横浜校自体の情報なし
・大学受験向け
みすず学苑横浜校では、「生徒が分かるまで、できるまで、解けるまで」とことん面倒をみてくれる講師が揃っているそうです。また、横浜校全体で「一人ひとりを大切にする」ことをモットーとしているため、講師やスタッフが真摯に向き合ってくれるのではないでしょうか。
みすず学苑横浜校の授業料はHPに記載されていませんでした。気になる方は説明会や相談会に足を運んでみてくださいね。
パイレーツ・フレンド・システム:紹介された人は入学金半額免除、5,000円分のamazonカードもしくは図書カードをプレゼント
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市西区北幸1-2-13 横浜西共同ビル8階 |
最寄駅 | JR横浜駅 西口(徒歩:2分) |
指導対象 | 高校生・既卒生 |
指導形態 | 集団授業・個別授業 |
公式サイト | https://www.misuzu-gakuen.jp/school/yokohama/ |
みすず学苑 横浜校の口コミ
みんな静かで自習室もあるようです。時間か限られているのかもしれないのてすが、食事を取れるスペース?もあるようてす。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
子供が楽しく勉強できる環境作りをしてくださっているところや、先生の熱心さが伝わってきます。 スタッフさんや先生が、全ての生徒のことを把握しているようなアットホームさを感じ、安心してお任せできる雰囲気です。 まだ授業が始まったばかりなので、これからが楽しみです。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
入塾面談をしてくださった先生は親切丁寧であった。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
講習の方々がとてもフレンドリーなので、生徒も質問がしやすいと思います。 満点を取ると、お菓子が貰えたり、受験生のモチベーションを高めてくれるので、嬉しいです。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
通える範囲の塾に比べると比較的経済的な塾代になっている。春、夏、冬の講習代が年間の授業料に含まれているので、臨時の出費が多くなく良心的だった。
引用元:塾み~る
早稲田塾 横浜校

早稲田塾 横浜校の特徴
・大学受験を頑張りたい方
・推薦入試・論文対策がしたい方
・英検・TOEIC・TEAPなどの英語試験を受験したい方
早稲田塾 横浜校は、難関私大や国公立大学向けのカリキュラムが充実している大学受験専門の学習塾です。
早稲田塾では「総合型・学校推薦型選抜特別指導」「論文系講座」「英語特訓道場」「英語資格試験型準備講座」など6つのコースが用意されており、自分に合ったカリキュラムを選択することができます。
様々な受験形態に細かく対応できるようたくさんの講座があるほか、大学教授を招いての各分野の講義など、大学受験以外での様々な知見を広げられる講義が受けられるのも早稲田塾の特徴です。
早稲田塾 横浜校は早稲田大学・慶應義塾大学などの難関私立大学の現役合格実績が豊富なため、私立大学に現役で合格したい方には特におすすめの学習塾です。
早稲田塾横浜校は横浜駅から徒歩8分の場所に位置しているので、電車での通塾がメインです。また、横浜駅からの通り道にはファミリーマートやセブンイレブンがあるので、授業前や授業後に気軽に買い物することができます。
横浜校自体の情報なし
横浜校は、普段の学力アップのコースに加え、大学入試の中でも推薦・AO入試対策に特化している学習塾です。また、論文系講座や英語の資格対策などのコースもあり、志望校の傾向に合わせた対策を受けることができます。
横浜校に所属する講師に関する情報はありませんでした。横浜校の校長からのメッセージを見てみると、仲間と一丸になって志望校合格を目指せる雰囲気作りに努めているそうです。
早稲田塾 横浜校の費用は記載されていませんでした。気になる方はお問い合わせしてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市西区高島2-6-41 福島ビル2・4階 |
最寄駅 | JR横浜駅西口(徒歩:8分) |
指導対象 | 高校生・既卒生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://www.wasedajuku.com/school/school_list/yokohama/ |
早稲田塾 横浜校の口コミ
早稲田塾のおかげで将来やりたいことが決まり、第一志望に受かることができました!
引用元:Google Maps
元々ホテルだった建物を改装したところなので、教室内の柱が変則的に配置されている上、窓がない教室もあるので、閉塞感と圧迫感がかなりある。
引用元:Google Maps
推薦入試をメインに据えて考えておられる生徒さんには適切な塾ではないかと思います。特に1人ではなかなか良いアイデアが浮かばない志望理由書の書き方をじっくりと丁寧にご指導いただけたのは良かったと思います。またこの経験は大学入学後も続けて役立つことだと思っています。
引用元:塾選
駿台予備学校 横浜校

駿台予備学校 横浜校の特徴
・大学受験を頑張りたい方
・積極的に質問できる方
・予習・復習ができる方
駿台予備学校 横浜校は、中堅大学から超難関大学を志望する方におすすめの大学受験塾です。
駿台予備校の特色は、指導力が高いプロ講師による50分間のライブ授業と最新の研究をもとに作られた駿台独自の教材です。
学力・志望校に合わせた細かいクラス編成がされているため、着実に学力を伸ばしていくことができるでしょう。
また、横浜校は自習室が充実していることでも有名で、口コミでも自習室が決め手で入塾を決めたとの声も多く上がっていました。
横浜校は1号館と2号館があり、2つのビルが校舎となっています。横浜駅から徒歩3分の位置にあるので、電車での通塾がメインです。周囲にはファミリーマートや100円ショップがあり、お腹が空いたときや文房具が急に不足した時などに気軽に買い物することができます。
東京工業大学、東京大学(理科Ⅰ類)、慶應義塾大学 など
横浜校は大学受験対策に特化した学習塾です。その一方で、普段の授業の補講として活用することもできます。対面、オンラインの授業形態や、志望校によってレベル分けされた講座を選ぶことができるので自分に合った環境で志望校を目指すことができます。
情報無し
駿台予備学校 横浜校の費用は記載されていませんでした。気になる方はお問い合わせしてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 1号館:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-23-7 2号館:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-25-2 |
最寄駅 | JR/京浜急行電鉄/東急東横線/みなとみらい線/相鉄線/横浜市営地下鉄 横浜駅(徒歩:3分) |
指導対象 | 高校生・既卒生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://www2.sundai.ac.jp/kousha/area-kanagawa/sch-yokohama/ |
駿台予備学校 横浜校の口コミ
情報戦と言われる大学受験において、大手予備校ならではの情報面でのサポートが非常に有用であったことに加え、難関校対策コースでは実績ある講師陣による厳しくも充実した講義が提供されていたことを考えると安いと感じた。
引用元:BIGLOBE
講習を受けただけでは身になりませんので、予習復習を自らして講師へ質問を沢山出来る人が向いていると思います。それが出来ていれば自習室の利用や講師への個別質問料として妥当な料金になると思います。
引用元:BIGLOBE
授業が楽しいと、子供が楽しんで通うことができた。 気に入った先生には、空き時間に質問に行ったりして交流できて、雑談の中でも勉強法などを指導してもらえた。
引用元:BIGLOBE
自習室が素晴らしいのが1番の決め手でした。 以前の塾は自宅から遠く、自習室も無かったので授業のない日も活用出来ています
引用元:BIGLOBE
【高校生向け】横浜の個別指導・集団授業塾
ここでは、個別指導と集団授業のどちらのコースも用意している横浜の学習塾を紹介します。
もし初めに選択した授業形態が合わなかった場合はもう片方を選択できるため、非常に便利な学習塾と言えるでしょう。
河合塾 横浜校

河合塾 横浜校特徴
・日々のちょっとした悩みも相談したい方
・質の高い授業を受けたい方
・快適な環境で勉強したい方
河合塾 横浜校は、予備校最大手の河合塾の中でも最大級の合格実績を持つ学習塾です。
河合塾 横浜校には沢山のコースがあり、自分のレベルや志望校に合ったコースを選択して学習する事が可能です。
また、講師は大学別の入試傾向を徹底的に研究したプロの講師がほとんどで、質の高い授業を受ける事が出来ます。
河合塾ではチューター制度を採用しており、学習面から精神面までサポートしてくれるチューターが常に待機してくれるというのも、大学受験をするうえで非常に心強い要素でしょう。
河合塾横浜校はJRや地下鉄の横浜駅から近く、徒歩4分~6分で到着するため、各種鉄道を利用するのがメインの通塾方法です。また、帷子川沿いに立地しており、風通しが良い場所と言えるでしょう。周囲にはローソンやセブンイレブンなどのコンビニエンスストアがあるので軽食を買うのにも便利です。
大学:東京大学、京都大学、北海道大学、東北大学、筑波大学、千葉大学、お茶の水大学、東京工業大学、一橋大学など
高校:横浜校の情報なし
河合塾横浜校では、大学受験対策や中高一貫校の学力アップなど幅広いカリキュラムやコースを取り扱っているため、それぞれの生徒に適した学習プランを提供しているそうです。そのため、首都圏で最大級の合格実績を誇っています。また、多様な自習室が完備されていて志望校合格に最適な学習環境が揃っています。
学習塾ステップ横浜校では教師の95%以上が正社員であり、残りのスタッフも主に学習塾ステップの専任講師を務めているため、確かな実力の下指導にあたってくれるそうです。また、事前に連絡を入れればどの教師であっても授業を見学することが可能だそうなので、不安な方は問い合わせてみてくださいね。
河合塾では、経験を積んだ実力のある講師陣と、受験勉強や進路の相談に乗ってくれるチューターが志望校合格までをサポートしてくれるシステムとなっています。横浜校のHPでは各講座の紹介にて講師名が記載されているので、気になる方は問い合わせ時に聞いてみると良いでしょう。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市西区北幸2-11-6 |
最寄駅 | JR・東急東横線・みなとみらい線・京急本線・相鉄線横浜駅みなみ西口(徒歩:6分) 横浜市営地下鉄横浜駅出口9(徒歩:4分) |
指導対象 | 中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 集団指導・個別指導 |
公式サイト | https://www.kawai-juku.ac.jp/school/scl-top.php?ks=321 |
河合塾 横浜校の口コミ
チューターがいつでも話を聞いてくれることがよかったです。 また、自習室も綺麗で使いやすかったです。
引用元:評判ひろば
いつも過去問や今度出題されそうな問題をたくさん教えてくれましたので 特に冬期講習は受験直前までフォローしてもらえるのでおすすめです 受験直前講習はとても役に立つと思います。志望校に届かない人には それなりの大学を教えてもらえるので安心して勉強できました 今繁華街どのようになっているか分かりませんが 大手ではとても細かいところまでフォローしてもらえるのでおすすめします。
引用元:テラコヤプラス
講師の指導も丁寧で熱心であった。 分からないことも最後まで面倒を見てくれ、学習への取り組みを継続することができた。 定期的な面談により弱点の補強方法、得意分野での得点の伸ばし方などのアドバイスや受験への心構えなど適切な指導が受けられた。 自習室の利用についても適切なアドバイスがあり、家庭での学習にも役だった。
引用元:テラコヤプラス
解説が丁寧だったためとてもわかりやすかった。 毎回配られる資料は受験当日まで使えるようなとてもいいものだった。 一方で、授業中に疑問に思ったことを質問したかったが、人気講師だったためあまり質問に行くことができなかった。 毎回の授業でアンケートなどを配るなど、疑問を解消できるシステムがあればよりよかった。
引用元:塾み~る
夏期、冬期講習がとても充実していてそこで成績を上げることができた。 講師の質も良かったため、勉強に意欲をもって取り組むことができたと思う。 一方で、1クラスの人数が多いため、講義を前の方で聞きたいと思っていても、いつも同じ人が座っていたのでなかなか難しかった。 プリント類が多く、復習を十分に終わらせることがないまま次の単元に進むこともあったので、復習の時間を十分に取るよう必要がある
引用元:塾み~る
四谷学院 横浜校

四谷学院 横浜校の特徴
・得意科目と不得意科目の差を埋めたい方
・充実した設備や環境の中で勉強したい方
・しっかりとしたサポートをしてもらいたい方
四谷学院横浜校では解答力を高める「55段階個別指導」と理解力を高める「科目別能力別授業」のダブル教育によるバランスの良い授業を行っており、苦手分野を潰していき得意不得意の差を埋めていける学習塾です。
また、プロの講師による学習計画のアドバイスや大学の情報など一人ひとりにしっかりとしたサポートを行ってくれます。
自習室はもちろん気分転換をしたい時、ほっと一息つきたい時のほっとルームや沢山の赤本が並ぶ情報ルームなど充実した設備が整っています。
四谷学院横浜校は横浜駅の西口から徒歩2分の位置にある10階立ての四谷学院ビルにあります。駅から非常に近いので電車での通塾がおすすめです。近隣の地下街には文具店や100円ショップがあるため、勉強に必要な文房具が不足してもすぐに買い揃えることができます。
一橋大学、北海道大学、東京工業大学、筑波大学、早稲田大学、慶応義塾大学、横浜市立大学、福井大学など
四谷学院横浜校には、大学受験予備校のコースと小学生~高卒を対象にした個別指導塾のコースの2つが設置されています。そのため、受験対策や定期テスト対策など目的に応じた学習を受けることができます。学習のレベルが55段階に分かれているので効率の良い学習を受けることができるのも特徴的です。
四谷学院横浜校では、通常授業の講師に加えて、プロの受験コンサルタントの先生に進路や受験勉強、定期テストなどの相談をすることができる仕組みとなっているそうです。また、生徒を元気に迎え、温かく見守る、気軽に相談できる雰囲気のスタッフが多いそうです。
四谷学院横浜校では、入塾金が33,000円となっています。また、授業料に関してはコースや単位数によって変わるため、気になる方は校舎に問い合わせてみてくださいね。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | JR線・東急東横線・京浜急行線・相鉄本線・みなとみらい線・横浜市営地下鉄 横浜駅西口(徒歩:2分) |
最寄駅 | JR・東急東横線・みなとみらい線・京急本線・相鉄線横浜駅みなみ西口(徒歩:6分) 横浜市営地下鉄横浜駅出口9(徒歩:4分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導・集団指導・オンライン指導 |
公式サイト | https://www.yotsuyagakuin.com/map/yokohama.html |
四谷学院 横浜校の口コミ
個別授業、集団授業も学生のチューターを置かずに、プロの先生がしっかりと教えてくださいます。 それとは別に、アドバイザーとしてコンサルタントの先生が専属でついて下さり、学習計画を立てたり、 志望校の選択時にも寄り添ったアドバイスをくれるので、不安を払拭できます。
引用元:塾選
1年間通しではなく、夏期と冬期の短時間の中での講義、模試の為、完全には把握出来たわけではないので、 全体的に普通との印象しかなかったが、名門で歴史のある塾なので、それなりにきちんとしていたと思います。 結果として前述の河合塾ほどの好印象にはならなかったものの、受験合格には、大変寄与したと思います。更なる進歩と発展を期待したいと思います。
引用元:テラコヤプラス
1人1人の学力に合わせたクラスや漫画で楽しく学べるテキストのおかげで基礎から自分のペースで学ぶことができた。 また学習環境に関しては、食事が取れる休憩室や自習室に加えて、定期的に行われる学習相談や受験日程の面談などで手厚くサポートしてくれた。 残念な点は結局、自主的に勉強をしないとどこまでもサボれてしまうので、モチベーションを上げるのには苦労した点。
引用元:塾み~る
四谷学院には、「55段階個別指導」だけでなく、2~3人の少人数クラス授業や広い自習室もある。 残念な点は、実際は一つの部屋で大勢の生徒がプリントを解き、それを先生に見せたときだけ1対1で話せる形式のため、「55段階個別指導」は個別とはいえないのではないかと思えた点。
引用元:塾み~る
受験アドバイザーの方の説明が良かったので入塾を決めました。 他にはない55段階が先生との距離も近そうで魅力的に感じました。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
増田塾 横浜校

増田塾 横浜校の特徴
・勉強の仕方が分からない方
・一人だとさぼってしまいそうな方
・難関私大文系を目指している方
増田塾は約20年前に設立された、私大文系専門の塾です。
私大文系に特化しているため、私大文系に合格するためにどのように勉強していけばいいのか1人ひとりに合った学習計画を立ててくれます。
強制自習制度があり、自習時間は何を勉強するのかきちんと勉強ができているかを徹底的に管理し、効率よく確実に成績UPできる環境が整えられています。
増田塾横浜校はJR横浜駅東口から徒歩8分にある岩井本社ビル2階に位置しています。駅からは気軽に行ける距離となっているため、電車通学がメインです。また、周囲にはファミリーマートやスーパーがあるため、長時間の勉強でお腹が空いてもすぐに買い物に行くことができます。
横浜校自体の情報なし
増田塾横浜校は、設立から20年私大文系に特化したカリキュラムを活かした受験対策を行っている学習塾です。私大対策に特化していることで、効率的な学習プランの提案や生徒の傾向を分析して戦略の立案をしてくれるそうです。
増田塾横浜校には、生徒を確実に合格させることができる力を持った私大文系専門の講師が集まっています。また、授業外では増田塾出身の大学生がチューターとして受験生をサポートしてくれるため、受験勉強や進路における不安を取り除きながら受験対策をしていくことができるそうです。
増田塾横浜校の費用の記載はありませんでした。一人ひとりに適した学習プランが提案され、それに合わせて授業料が変わるため、気になる方は個別相談会に行ってみてくださいね。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市西区高島2-6-38 岩井本社ビル2階 |
最寄駅 | JR横浜駅東口(徒歩:8分) |
指導対象 | 高校生・既卒生 |
指導形態 | 集団授業・映像授業 |
公式サイト | https://masudajuku.jp/geneki/school/yokohama/ |
増田塾 横浜校の口コミ
入塾前は、部活を理由にあまり勉強をしてこなかったため、学習計画が上手く立てられず学校での成績はイマイチだった。 しかし入塾後は、増田塾に行くことで勉強をする習慣がついた。 塾の先生と一緒に毎日のルーティンを決めていたので、部活で忙しくても英単語などを毎日やるようにした。
引用元:塾み~る
自習室の席は、一人ひとり席が決まっており、いつ行っても自習室が埋まっているという心配がなかった。 また、確認テストを定期的に行うことで、個々の学習状況をチェックしてくれていた。 万が一、定着していなければ定着するまで教えてくれたりとサポートが手厚かった。 他にも、個人的な進路の相談などにも親身になって乗ってくれて、的確なアドバイスが受験で役立った。残念な点は、入塾する人数が限られているため切磋琢磨し合える仲間が少ないこと。
引用元:塾み~る
とても分かりやすい授業で、質問にも丁寧に答えてくれる。 オリジナルのテキストも、大変分かりやすい。 とても親身になって対応してくれる。学習内容だけでなく、精神的に行き詰まった時も、やる気を引き出すようなアドバイスをくれる。
引用元:塾選
入塾時は早稲田大学一本でしたが河合模試ではずっとE判定でした。 それまでは国公立志望の子も在籍する塾に通っていましたが、高3になるタイミングで私立専門塾に切り替えました。 結果的に早稲田は5学部受けて不合格。 落ち込みましたが、第二志望であった上智大学・明治大学の合格はいただき、進学した今はそこそこ満足しています。
引用元:塾選
栄光の大学受験ナビオ 横浜校

栄光の大学受験ナビオ 横浜校の特徴
・得意科目をさらに伸ばしたい方
・苦手科目を減らしたい方
・きれいな校舎で勉強したい方
栄光の大学受験ナビオ 横浜校は、科目毎に個別指導と少人数制集団授業を選択することができる大学受験塾です。
得意科目は少人数制集団授業、苦手な科目は個別指導というように分けることで、効率的に学力を伸ばしていくことができます。
大学受験ナビオでは、授業の講師とは別に専任ナビゲーターがつき、PDCAサイクルに則った学習プランの作成を行ってくれます。
定期面談ではしっかりヒアリングしたうえで志望校や入試方法についてのアドバイスをくれるなど、非常に手厚いサポートが大学受験ナビオの特徴です。
横浜校はJR横浜駅の近くにあるため、電車での通塾がメインです。セブンイレブンやピザ屋さん、ネクストライフ横浜店の反対側に校舎があります。周囲はだいぶ賑わっており、セブンイレブンやヨドバシカメラなどがあります。ファミリーマートは3店舗もありますので、お気に入りの店舗を見つけて、ご飯や文房具を買いに行くのもおすすめです。
情報なし
横浜校は高校生の定期テスト対策と入試対策に対応しています。入試対策は一般試験だけでなく、内部進学や推薦入試にも対応しています。また、生徒一人ひとりの苦手教科や志望校に応じた指導をしてくれるそうです。個別指導室や教室はかなり綺麗で、集中して勉強に取り組めます。
情報なし
栄光の大学受験ナビオ 横浜校の授業料はWebサイトから見積もりができます。住所を入力せずに、PDFデータですぐに見ることができるため、お問合せをすれば、すぐに検討できます。気になる方はぜひお問い合わせください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-25-1 YS横浜西口ビル8F |
最寄駅 | JR横浜駅(徒歩:5分) |
指導対象 | 高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導・集団授業 |
公式サイト | https://www.eikoh.co.jp/kyoshitsu/u8587/navio/ |
栄光の大学受験ナビオ 横浜校の口コミ
先生が多いように見受けられたが、いずれも印象は良かった。指導面に関しては、やはりプロの方が良いと言っていた。
引用元:BIGLOBE
先生が選べる。振替ができる。個別だったので教材はなく、苦手なところを勉強していた。
引用元:BIGLOBE
二つの個別塾と比較してこちらにしました。
交通の便と、設備環境がよかったのでこちらに決めました。
料金はかなりお高いと思います。
でも、教え方は丁寧で威圧感がなく学習しやすいと聞いています。娘のゴリ押しで決まりました…。
親はお金を出すだけですが、モチベーションを上げるのは本人なので。
引用元:BIGLOBE
悪いところは特に思いつきません。 開校したばかりということもあり、力を入れて取り組みしていらっしゃるのが、とても良く分かります。
引用元:BIGLOBE
【高校生向け】横浜の映像授業塾
ここでは、横浜駅周辺にある映像授業を受けられる学習塾をご紹介します。
映像授業のメリットは完全に自分のペースで勉強することができる点です。
映像授業をうまく活用して、自分のやりやすい方法で学習を進めていきましょう。
東進ハイスクール 横浜校

東進ハイスクール 横浜校の特徴
・自分のレベルに合った授業を受けたい方
・自分のペースで勉強したい方
・隙間時間を有効活用したい方
東進ハイスクール横浜校は、大手ならではの豊富なデータや指導経験から1人ひとりの大学入試対策をとってくれる学習塾です。
講座も12段階と細かく分かれているので自分のレベルに合わせて学習したり、オンラインでの映像授業があるので自分のペースで講座を受ける事が出来ます。
また、「東進学力POS」という大学合格までサポートするシステムでテストや成績の確認が出来、スマホやパソコンから利用出来る為隙間時間を利用したり自宅で学習する事が可能です。
東進ハイスクール横浜校は、JR線横浜駅の東口から徒歩1分の場所にある崎陽軒本店ビルの8階に位置しています。駅から徒歩1分の位置にあるため、電車を使うと非常に通塾しやすくなっています。また、近隣にはセブンイレブンやスターバックスコーヒーがあるため、授業前や授業後にお腹が空いたときに便利です。
大学:早稲田大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、中央大学、東京学芸大学、学習院大学、成城大学など
東進ハイスクール横浜校では、一流講師の映像授業を取り入れており、効率的な学習ができる学習塾です。特に、模試や志望校別対策講座など受験に関するサポートが手厚いため、大学受験向けの学習塾と言えます。映像授業だけでなく生徒に最適な学習方法を助言する担任もいるため、不安を解消しながら学習できるそうです。
東進ハイスクール横浜校の校舎長は「120%の努力を合言葉に、一人一人の限界を上げていく指導」として生徒の力を引き出すことを掲げています。また、担任として配置される難関大学の大学生がサポートしてくれるそうで、年齢の近い人が常にサポートしてくれます。
東進ハイスクール横浜校は入塾金が33,000円、担任指導費として高3生が77,000円、高2以下が44,000円となっています。受講料はカリキュラムによって変わりますが、90分×20回分の単科1講座の受講料は77,000円です。ただ、担任指導費・模試費は入学時期に応じて変わる可能性があります。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市西区高島2-13-12 ヨコハマ・ジャスト3号館 8階 |
最寄駅 | JR線横浜駅東口(徒歩:1分) |
指導対象 | 中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 映像授業 |
公式サイト | https://www.toshin-yokohama.com/ |
東進ハイスクール 横浜校の口コミ
中学の時に通っていた集団授業、クラス分け授業ではなく、本人のペースで出来るビデオ授業なのがとても合っているようです。 中学のときには嫌々3年間通っていましたが、塾選びを真剣に考えて決めたので、本人自ら毎日通っています。
引用元:塾選
一人でパソコンと向き合う授業のため、自己管理が得意な子にはいいが、自己管理ができない子にはあまりおすすめできない。
引用元:マストラ
若い年齢の講師の方がおおく、大学のことから分からないことまで相談ができていたので良かった。
引用元:マストラ
動画での授業だったので、何度も繰り返し見ることができました。 そのため、理解した上で次のステップに進むことができました。しかし、授業料が非常に高かったのが印象的です。 衛星授業という事もあるので、もう少し安くしてもいいのかなと感じました。
引用元:塾み~る
復習を習慣化させてくれたという点で、確認テストのシステムはとても良かった。周りが頑張ってるから自分も頑張れるという人にはぴったりかなと思う
引用元:塾み~る
河合塾マナビス 横浜駅西口校

河合塾マナビス 横浜駅西口校の特徴
・わかりやすい授業を受けたい方
・部活と勉強を両立したい方
・学習計画のアドバイスを受けたい方
河合塾マナビス 横浜駅西口校は、大学受験予備校最大手の河合塾が展開している映像授業の学習塾です。
河合塾の中でもトップレベルの講師によるわかりやすい映像授業が河合塾マナビスの特徴で、その講座数は1000講座以上あり、苦手克服から難関大対策まで網羅しています。
映像授業の欠点は1人で勉強を進めなければいけないことですが、河合塾マナビスではアドバイザーが学習計画の作成や面談などを行いしっかりとサポートしてくれます。
授業視聴→チェックテスト→アドバイザーとのアウトプット→自習で着実に理解を深めることができる学習塾です。
河合塾マナビス横浜駅西口校はJR・相鉄線・京浜急行本線・東急東横線・みなとみらい線・横浜市営地下鉄の横浜駅きた西口から徒歩で4分程の位置にある学習塾であり、電車での通塾がメインになります。横浜駅西口校が入っている第四安田ビルにはセブンイレブンも入っているため、休憩時や登下校の前後に買い物がしやすいです。
大学:東京大学、京都大学、東京工業大学、早稲田大学など
河合塾マナビス横浜駅西口校は、主に大学受験対策に力を入れている学習塾です。質の高い映像授業とアドバイザーによる学習サポートを組み合わせた学習スタイルで、効率的に学習を進めることが出来ます。1,000講座もの授業が用意されているため、定期テスト対策や資格対策まで幅広く対応しているのも河合塾マナビス横浜駅西口校の特徴です。
情報無し
河合塾マナビス横浜駅西口校の受講料は45分×1講1,910円、60分×1講2,550円、90分×1講3,820円です。受講料の他に、入会時に支払う事務手数料と毎月の学習サポート料がそれぞれ6,600円かかります。また、受講料は選択する講座の種類と講数によって異なり、割引制度もあるため、詳しくは問い合わせをすることをおすすめします。
多講座申込割引、模試の優待料金適用、友人紹介・保護者紹介割引、兄弟割引
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-26-2 第四安田ビル3階 |
最寄駅 | JR線 横浜駅きた西口(徒歩:4分) |
指導対象 | 高校生・既卒生 |
指導形態 | 映像授業 |
公式サイト | https://www2.manavis.com/roomsearch/tabid/74/pdid/11410/Default.aspx |
河合塾マナビス 横浜駅西口校の口コミ
アドバイザーが親身に接してくれるため、いろいろなことを相談できる環境でした。勉強面でのサポートが手厚いです。
引用元:Google Maps
英語の基礎の授業を担当されている講師の方が特にわかりやすく英語が入塾時は英語がとても苦手だったが、退塾時には得意科目になった。
引用元:BIGLOBE
料金はかなり掛かります。教材費、映像授業料等数回面談後に組み立てたりします。料金を気にしながらでしたら通塾は止めた方が良いかと思います。受験前に手付かずの教材も少し出ました。
引用元:BIGLOBE
河合塾の講師の方々の授業なのですごく分かりやすかった。自分のペースで進められるので周りに置いてかれることもあれば逆に周りよりも進めることも出来る。要するに本人のやる気次第。
引用元:BIGLOBE
(良かった点)好きな講座を相談しながらピックアップできる点。学習真直度や希望大学のレベルに合わせて授業の選択がフレキシブル
(悪かった点)体験鵜業ができないので、相性が合うか判断しにくい。
引用元:BIGLOBE
【中学生向け】横浜の学習塾・高校受験塾
まだ基礎的な学力がつけられてない方や応用が出来るようになりたい方も それぞれに合った塾・予備校をご紹介しています。
それぞれの塾を個別指導・集団授業に分けて解説しているため、自分に合った授業形態のものを探してみてください
【中学生向け】横浜の個別指導塾
ここでは横浜駅周辺にある中学生向けの個別指導塾を紹介していきます。
高校受験対策に特化している塾や定期テスト対策に力を入れている塾などその特色は様々なので、ぜひご自分に合った塾を探してみてください。
創英ゼミナール 横浜校

創英ゼミナール 横浜校の特徴
・勉強の方法が分からない方
・楽しい環境で勉強したい方
・入試の情報が欲しい方
創英ゼミナール 横浜校は学習指導会を行っている学習塾です。
学習指導会では、勉強方法だけでなく入試の情報から勉強計画の立て方などのアドバイスもしてくれます。
講師との距離感がとても近くアットホームな雰囲気の塾となっており、相談や質問も気軽に出来る関係性を築けるところが魅力です。
また、気軽に質問出来る為、分からないことを分からないままにせず確実に知識を定着させる事が出来ます。
創英ゼミナール横浜校は新横浜通り沿いにある元宮ビル2階に位置しています。JR線横浜駅、平沼駅からそれぞれ徒歩10分程度かかるため、バス通塾がメインです。また、周囲にはセブンイレブンやモスバーガーがあるため、授業前や授業後にご飯を買うこともできます。
横浜校自体の情報なし
創英ゼミナール横浜校では大学、高校受験対策をはじめ、定期テスト対策も行っている学習塾です。特に受験対策に力が入っており、推薦型入試の人向けに推薦入試対策の講座も開校されています。個別指導であるため、自分のペースで勉強したい方にもおすすめです。
創英ゼミナール横浜校の教室長は通う生徒たちが「自立」できる学習塾を目指しており、勉強を教えるだけではなく、生活面での指導にも注力を入れているそうです。また、個別指導であるため、講師の方が分かるまでつきっきりで教えてくれるようになっています。
創英ゼミナール横浜校の費用はコースによって異なりますので、詳しく知りたい方は教室にお問い合わせをしてみてください。目安としては、高校生の周1コマの授業料が月額12.100円となっているので参考にしてくださいね。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市西区浅間町1-13-5 元宮ビル2F |
最寄駅 | JR・東急東横線・みなとみらい線・京急本線・相鉄線横浜駅みなみ西口(徒歩:6分) 横浜市営地下鉄横浜駅出口9(徒歩:4分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導・映像授業 |
公式サイト | https://www.souei.net/school_search/yokohama |
創英ゼミナール 横浜校の口コミ
質問に行くことが苦手だったので個別指導があっていたと思う。 講師の年齢も比較的近く話しやすいと言っていた。 授業中の待ち時間が多く集中が切れてしまうことがあった 個別指導のため学年ごとに別れておらず勉強する環境ではないときもあったのでそこはあっていなかったと思う。
引用元:塾選
東京個別指導学院 横浜西口教室

東京個別指導学院 横浜西口教室の特徴
・自分と合う講師に教わりたい方
・好きな時に自習室を使いたい方
・どの指導形態があっているのか分からない方
東京個別指導学院 横浜西口教室は、個別指導とオンライン指導を途中で切り替える事が出来る学習塾です。
また、担当の講師は実際に授業を受けてみて自分と相性の合う講師を選ぶことできるため、相性の良い講師としっかり信頼関係を築くことが出来ます。横浜西口教室の自習スペースは時間や曜日を気にすることなく勉強したい時に利用する事ができて、講師にも質問が可能なため、モチベーションを下げることなく効率の良い学習をする事が出来るというのが強みです。
東京個別指導学院横浜西口教室は高島台第98号線沿いにある相鉄岩崎学園ビルの4階にあります。各線の横浜駅から徒歩1~3分の場所にあるため、電車での通塾がメインです。周囲にはファミリーマートやロイヤルホストがあるため、授業前や自習中にお腹が空いても安心です。
大学:神奈川大学、東京理科大学、杏林大学、横浜国立大学、学習院大学、法政大学、麻布大学、日本歯科大学など
高校:情報なし
東京個別指導学院横浜西口教室では学年別に個別指導プランが設定されており、受験対策のものから部活との両立のためのものまでニーズに合わせた学習を選ぶことができます。中には内部進学プランというものもあるので、中高一貫校に所属している人にもおすすめです。
東京個別指導学院横浜西口教室の教室長のコメントを読むと、勉強の中で生じる様々な疑問に答える姿勢を示す生徒に寄り添った方に見えます。また、相性や目的に合わせて選べる講師の中には勉強を楽しんでもらうための工夫をしているとコメントしている人もいました。
東京個別指導学院横浜西口教室では入会金や年会費は不要だそうです。授業料に関してはそれぞれのオーダーメイドのカリキュラムによって異なるようなので、気になる方はお問い合わせしてみてくださいね。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-17-1 相鉄岩崎学園ビル4階 |
最寄駅 | JR各線・東急東横線・京浜急行本線/みなとみらい線・相模鉄道/市営地下鉄ブルーライン横浜駅(各徒歩:1~3分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導・映像授業 |
公式サイト | https://www.kobetsu.co.jp/school/detail/170/ |
東京個別指導学院 横浜西口教室の口コミ
個々のレベルや体調に合わせて宿題の量や授業ペースを変えてくれた点は良かった。 また、自分が資格を取る際、先生が目標を立てて、懸命に教科書を探してくれた。一緒に頑張ってくれる姿勢が非常に有り難かった。 完全個別制なので周りの目を気にしないで学習できる点はとても良かったが、その反面、周りがどこまで進んでいるのか分からないのが辛かった。
引用元:塾み~る
カリキュラムに沿って勉強を進めてくれたため、たとえ学校の授業を聞き逃してしまったとしても、しっかりと穴埋めできた点が良かった。 その反面、先生が大学生のため、途中で担当の先生が何人か変わってしまい、慣れるまでに苦労した点があった。
引用元:塾み~る
中高一貫個別指導塾WAYS 横浜教室

中高一貫個別指導塾WAYS 横浜教室の特徴
・定期テスト対策をしたい方
・大学受験の基礎固めをしたい方
・内部進学対策をしたい方
中高一貫個別指導塾WAYS 横浜教室は、中だるみしてしまいがちな中高一貫生を対象とした個別指導塾です。
中学受験は成功したがなかなか次の学習へのやる気が出ないという生徒さんに向けて1コマ120分の授業を行い、充分な学習時間を確保してくれます。
出来ないところまで戻って基礎から指導してくれるため、学校の授業についていけなくなった生徒さんでもしっかりと学力を定着させることが可能です。
横浜教室では、定期テスト対策から大学受験対策、内部進学対策と中高一貫生のあらゆるニーズに応えてくれるコースが揃っています。
横浜教室は各線の横浜駅西口から徒歩8分の場所にある学習塾であるため、電車での通塾がメインとなります。横浜駅西口から横浜地下街ポルタに入り、ポルタの9番出口から地上に出ます。駅と反対方向に大通りを進み、岡野交差点に向かいます。「ゴル麺。横浜本店」の隣ビルの7階が横浜教室です。
情報なし
横浜教室は中高一貫校の生徒専門の学習塾です。定期テスト対策から内部進学対策、大学受験対策で生徒の目的に合わせた幅広い指導を行っており、それぞれの生徒に合わせた勉強法を指導してくれます。一般的な個別指導塾と同価格でより長時間高頻度の個別指導を行ってくれるのが個別指導塾WAYSの強みです。
横浜教室の教室長は、小学生から高校生まで幅広い年代を集団指導・個別指導・体験型学習など様々な形で教育してきた経験を持っています。学習や成長に必要なものは自主性であると考え、中高一貫校で中だるみしている生徒が自分を律して学習に取り組めるような主体性のある人間になれるように指導しています。
個別指導塾WAYS 横浜教室の費用の情報は記載されていませんでした。気になる方は資料請求や無料相談をしてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市鶴屋町3-35-11 西東ビル301 |
最寄駅 | JR/東急東横線/相鉄線/京浜東北線/横浜市営地下鉄 横浜駅西口(徒歩:8分) |
指導対象 | 中高一貫生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://ways-sch.jp/class/yokohama |
中高一貫個別指導塾WAYS 横浜教室の口コミ
前にも書きましたが、対応が特に悪い様子もないのに、成績が伸びなかったことにつきます。指導方を工夫してもらったり、宿題を増やしてもらったり、色々と対応してもらったのに原因が分かりませんでした。うちの息子が原因かとも思いましたが、その後、他の塾に移って成績が伸びたことから、そうとも言い切れず、心苦しいですが、悪い評価にさせていただきました。
引用元:テラコヤプラス
学校の特色を理解されていて 的確なアドバイスをいただきました
引用元:評判ひろば
総合的には安い価格で良い指導をしてくれて満足であった。改善点を改善していただければものすごく良い塾だと思う。
引用元:評判ひろば
質問したら先生も親身になって対応してくれるためとてもよかったと思います。
引用元:評判ひろば
成績が平均まで上がりました。教科が、英語、数学、理科以外もあればもっと良いです。
引用元:評判ひろば
【中学生向け】横浜の集団授業塾
ここでは横浜駅周辺にある中学生向けの集団授業の学習塾を紹介していきます。
ここで紹介する2つの学習塾はいずれも高校受験・大学受験に特化しているため、受験を頑張りたいという意欲のある生徒さんにはオススメです。
Hi-STEP 横浜スクール

Hi-STEP 横浜スクールの特徴
・難関高校を志望している方
・勉強を楽しめるようになりたい方
・学習へのやる気がある方
Hi-STEP 横浜スクールは、横浜翠嵐や横浜緑ヶ丘などの難関高校への合格実績を多数持つ、高校受験対策に強い学習塾です。
Hi-STEPでは勉強すること・考えることを楽しめるようになるための授業を行っており、生徒さんの知的好奇心を大切にしてくれます。
また、Hi-STEPでは学校のカリキュラムに沿った特別な定期テスト対策は行っておらず、「対策が必要ないくらい普段から学力を高めておく」のを基本スタンスとしています。
教科書の内容だけにとどまらないハイレベルな学習にチャレンジする中で、柔軟な発想力や学習への粘り強さ、得点力を鍛えることができる学習塾です。
横浜スクールはJR・相鉄線・京浜急行本線・東急東横線・みなとみらい線・横浜市営地下鉄の横浜駅西口から徒歩で4分程の位置にある学習塾であり、電車での通塾がメインになります。かながわ県民センターの向かいにあり駅から大きな道を通っていけるため、非常に通いやすい学習塾と言えるでしょう。
高校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校、神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校、東京学芸大学附属高等学校、法政大学第二中・高等学校など
横浜スクールは、小学校高学年から中学3年生までが対象の集団授業塾です。Hi-STEPは難関高校の受験に特化している学習塾のため、難関校志望の方や将来の進路の幅を広げたい方にオススメです。ただし、高校受験に特化している学習塾のため定期テスト対策用の授業は行っていない点は注意してください。
Hi-STEP 横浜スクールはプロの正社員講師が6人常駐している学習塾です。一般的な学習塾によくいるアルバイトの学生講師がいないため、高品質な指導が期待できるでしょう。Hi-STEP 横浜スクールでは楽しく力のつく授業を目指しており、少人数制で生徒とのコミュニケーションを大切にしながら指導をしてくれます。
Hi-STEP横浜スクールの費用は、入会金が小学生10,000円、中学生20,000円かかります。また、月額の授業料は各学年によって変動するほか受講する科目数によっても変わってきます。各種模試の費用や特色検査対策講座・英検対策講座などは別途で費用がかかりますので注意してください。
ファミリー特典:入会金無料、3人兄弟姉妹特典:一番低学年の方の通常授業料無料、兄弟姉妹特典:特別講習費割引
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-31-5久保田ビル |
最寄駅 | JR/東急東横線/相鉄線/京浜東北線/横浜市営地下鉄 横浜駅西口(徒歩:4分) |
指導対象 | 小学生・中学生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://www.stepnet.co.jp/school/school.php?SI=96 |
Hi-STEP 横浜スクールの口コミ
内容に比べると料金は割安のような気がする。部活で休んだ時の補講なども特に料金を取らず、授業前や授業がない日でも対応してくれる。
引用元:塾比較ひろば
河合塾 東大現役進学塾MEPLO横浜教室

河合塾 東大現役進学塾MEPLO横浜教室の特徴
・中高一貫生の方
・中高一貫生で、東大・医学部に現役合格したい方
・学習へのやる気がある方
河合塾 東大現役進学塾MEPLO横浜教室は、中高一貫校に通う中学生・高校生を対象にした少人数制集団授業の学習塾です。
MEPLOは、「東大・医学部への現役合格」を目標に掲げており、そのために必要な「基礎学力」「問題解決力」「自主性」「論理的思考力」などの力を6年間のカリキュラムの中で育ててくれます。
プロ講師による授業は生徒が意見や質問を投げかける双方向的なもので、生徒の知的好奇心を刺激してくれます。
進路指導や学習計画指導、進捗状況のフォローのために生徒さん一人ひとりに「チューター」「クラスサポーター」がつくなど、東大・医学部合格のために万全のサポートを行ってくれる学習塾です。
河合塾 東大現役進学塾MEPLO横浜教室は、JR・相鉄線・京浜急行本線・東急東横線・みなとみらい線・横浜市営地下鉄の横浜駅西口から徒歩6分の立地にあり、駅からも近いため通塾に便利な場所です。ジョイナス地下街 最寄り出口南9番を出てりそな銀行の手前を左折すると東大現役進学塾MEPLO 横浜教室に到着します。
大学:東京大学など
河合塾 東大現役進学塾MEPLO横浜教室はその名の通り、東大への現役合格を目指している学習塾です。主に中高一貫校生を対象としており、6年間を東大合格に向けて走り切るために練り上げられたカリキュラムが組まれています。少数精鋭のクラスで講師が一人ひとりをしっかりと見てくれるため、こつこつと学習を重ねていけるでしょう。
情報無し
河合塾 東大現役進学塾MEPLO横浜教室は入塾するにあたって入塾金が中学生22,000円、高校生33,000円必要です。また、授業料の他に毎月の塾生サポート料が中学生2,970円、高1・2生4,400円、高3生6,930円とかかります。授業料は学年や講座によって異なるため、気になる方は塾に直接お問い合わせください。
対象者のみ入塾金免除
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市西区北幸2-6-1 ONEST横浜西口ビル8階 |
最寄駅 | JR/東急東横線/相鉄線/京浜東北線/横浜市営地下鉄 横浜駅西口(徒歩:6分) |
指導対象 | 小学生・中学生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://www.kawai-juku.ac.jp/school/scl-top.php?ks=320 |
河合塾 東大現役進学塾MEPLO横浜教室の口コミ
その節は大変お世話になりました。息子が通っていた塾に比べると、とてもアットホームな雰囲気で、生徒ひとりひとりに対して、とても丁寧に対応してくださいます。アットホームではあるのですが、授業は厳しく指導してくださるので、とてもとても良いです。塾の先生にはとても感謝しています。娘が志望校に合格できたのは、塾の先生のおかげです。
引用元:塾比較ひろば
通常の塾と違い中高一貫校生のみの塾なのでレベルが高く、塾生も学習意欲が高いので安心して通わせていた。ただ受験というのは本人しだいなので親は見守るのみだと思う。子供の受験時代は小さい時からの教育だと思う。大きくなってから受験とか勉強とかを言ってもどうしようもないのでは。子供が小さい時の塾に対しては色々とわかるが大きくなると子供は何も言わないのでよくわからないのが現状ではないかと思う。大学受験とかに対して保護者会とかはないので。
引用元:塾比較ひろば
夏期講習でお世話になりました。スタッフの方・教室の雰囲気などは悪くなかったです。講義の内容も受講生のレベルもとても高く、入塾テストをクリアしたものの本人が入塾を躊躇しました。「予習も復習もきちんとしないとついていけない」そうです。また、高校時代こちらに通塾し、今春某国立大学医学部に進学された方のお母さまから「医学部志望なら、ここまで高度な数学はいらなかったかなと思う。」と伺いました。本人は現在どちらの塾にも通っていないので、今後通塾を考える際の選択肢の一つには入っています。
引用元:塾比較ひろば
【中学生向け】横浜の個別指導・集団授業塾
ここでは、中学生向けに個別指導と集団授業のどちらのコースも用意している学習塾をご紹介します。
中学生で初めて塾に通うという生徒さんは多く、個別指導と集団授業のどちらが自分に合うかよく分からないという方もいるでしょう。
どちらもある学習塾を選ぶことで、もし授業形態の選択に失敗してしまった場合も、安心して通塾を続ける事ができます。
Z会の教室 Z会横浜教室

Z会の教室 Z会横浜教室の特徴
・基礎学力を身に付けたい方
・難関高校を目指している方
・楽しく授業を受けたい方
Z会の教室 Z会横浜教室は難関高校に沢山の生徒さんを合格へと導いており、入試傾向をもとに作られたオリジナルのテキストを使用し授業を行っています。
勉強に苦手意識のある方でも経験豊富な講師が楽しく授業をしてくれるため、勉強のモチベーションを高めていくことが可能です。
モチベーションを高めることで苦痛に感じることなく自然と基礎学力を身に付けていく事が出来ます。
弱点やペースを把握し一人ひとりに合わせた授業をしてくれるため、学力に不安がある生徒さんにもおすすめできる学習塾です。
環状1号線沿いにある横浜鶴屋ビル5階のZ会進学教室横浜教室は、横浜駅西口南12出口から徒歩2分の場所にあるため、電車での通塾がメインです。また、周囲にはローソンやセブンイレブンがあるため学校帰りに軽食を買ってから授業に行くことができます。
横浜教室自体の情報なし
Z会進学教室横浜教室では、最難関受験対策が充実しているため、受験に備えたい人にピッタリの学習塾です。小学生から高校生まで授業を受けることができるので、受験を控えている人は体験授業を受けに行ってみても良いかもしれません。
Z会進学教室横浜教室には難関校の入試傾向を熟知した熱意ある講師陣が揃っているそうです。また、個別指導の講師を務めているのは6割以上が難関大学に在籍している生徒だそうで、確かな実力と自身の経験の下に指導してくれるそうです。
Z会進学教室横浜教室の費用はコースや受講時期によって異なるようなので、気になる方は教室にお問い合わせください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-33-2 横浜鶴屋町ビル5階 |
最寄駅 | 横浜駅西口南12出口(ジョイナスB1F)(徒歩:2分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導・集団授業・映像授業 |
公式サイト | https://www.zkai.co.jp/juku/map/z-yokohama/ |
Z会の教室 Z会横浜教室の口コミ
何より第一志望に合格したことに尽きる。 特に物理は全く手付かずだったものが、1年余りで急上昇し、立教の本番入試で満点を取れるレベルにまであがった。 早稲田でも平均点を大きく上回る得点を取り、それが合格につながった。
引用元:塾選
近くの駐車場がすぐにいっぱいになってしまう以外は対応も早いし、 先生たちも熱意があってとことん付き合って下さるのでとても助かっている。 特に年末にコロナの陽性反応が出た時は親身になって遅れた分を遅くまで残って教えてくれた。 同じ目標に向かって邁進する友達も出来たので、行ってよかったと思う。
引用元:塾選
まずは合格率です。おそらく塾に通っていた中高一貫校コースの4割ぐらいは中高一貫校校に合格したのではないかと思います。 enaさんのように塾生の数で勝負する塾の経営方針とは相反し少数精鋭でアットホームに中学受検の勉強を行うことができました。 本当にありがとうございました。今日も第一志望の中学に楽しく通っております。
引用元:塾選
特に困ったことがなく、親身に教えてくれるので、子どももモチベーションを維持しながら勉強ができた。困った時のレスポンスも早く回答をいただけることや、明瞭会計であるため、通塾費用も検討しやすかった。 資料請求も簡単なので是非検討して見てください
引用元:塾選
勉強しなさい、という言葉をまったく言わなくてよくなったのは、ひとえに塾のおかげだと思っています。 勉強が嫌いになるか、好きになるか、あるいは呼吸をするように当たり前になるかは師事する先生によって、本当に大きく変わるものなのだと、心から実感しております。
引用元:塾選
国大Qゼミ 横浜校

国大Qゼミ 横浜校の特徴
・自分のペースで勉強したい方
・勉強と部活を両立したい方
・勉強方法が分からない方
国大Qゼミ 横浜校は横浜駅から徒歩1分の位置にある、非常に通いやすい学習塾です。
国大Qゼミは「自ら学ぶ子」を育てることを目標としており、勉強の仕方・計画の立て方・目標の見つけ方を徹底的に指導してくれます。
授業は時間割制で、部活が終わった後に授業を予約することが可能な為、勉強と部活の両立を目指せます。
「パワーアップノート」という志望校に合格するための内申点やテストの点数など様々な項目について書かれたノートがあるなど受験に特に力を入れているため、志望校合格に向けて頑張りたい生徒さんには特におすすめの学習塾です。
国大Qゼミ横浜校は帷子川に面している場所にあります。JR横浜駅のきた東口から徒歩1分で行くことができるため、電車での通塾がメインとなっています。周囲にはファミリーマートがある他、駅から近いので繁華街にも近いです。
横浜校自体の情報なし
国大Qゼミ横浜校では、小学生~高校生までの受験対策、苦手克服などための個別指導のコースを取り扱っています。そのため、自分の目的に合ったコースを選ぶことができ、効率的に学習していくことが可能です。高等部では代々木ゼミナールの授業をオンラインで受講するコースもあります。
国大Qゼミ横浜校の校舎長である外丸ルミ子さんは「生徒一人ひとりの性格を見極められなくなったら、この仕事の辞め時と覚悟している」と語るほど、熱心に生徒と向き合う人柄のようです。他の講師の方の情報は載っていませんが、褒めることを重視した方針を掲げているそうです。
国大Qゼミ 横浜校の費用の情報は記載されていませんでした。気になる方は資料請求やお問い合わせをしてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市神奈川区金港町5-36 東興ビル2階・4階 |
最寄駅 | JR横浜駅きた東口A出口(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導・集団授業 |
公式サイト | https://www.qzemi.com/school/yokohama/ |
国大Qゼミ 横浜校の口コミ
細かいことは分かりませんが、講師歴が長い先生方が多くいらっしゃるようで、 生徒たちひとりひとりに合わせた個人別の指導や、今後伸ばすべき領域などに関してフォローなどきめ細かいサービスをしていただけると思います。
引用元:塾選
駅チカというアクセスの件、個別カリキュラムの作成、担任制によるきめ細かいフォロー、 通常以外の特別講習、そして自習室の提供と、総合的に生徒にとって使いやすい、質の高い授業を提供してくださっていると思います。
引用元:塾選
些細な相談事に対しても、前向きな回答をいつもしていただいています。 顔を合わせるのが送迎の時のみにもかかわらず、母である私のことも把握していただいていて、感謝しています。
引用元:塾シル
先生方は、子どもにも親にもお忙しい中質問にはきちんと答えてくださいます。 また、入塾退塾時には保護者に知らせが来るようなシステムをとっています。 ただ、窓のない教室があり換気については多少不満はありますが、空気清浄機を稼働しているのでまあいいかな、という感じです。
引用元:塾シル
臨海セミナー 横浜西口校

臨海セミナー 横浜西口校の特徴
・部活と勉強を両立したい方
・定期テストの対策もしたい方
・欠席した時の対策をして欲しい方
臨海セミナー 横浜西口校は、学校でのテスト対策もバッチリできるよう、テスト期間中は土日も教室を開放していたり、学校の先生の傾向を掴んだ学習計画を組んでくれる、テスト対策に強い学習塾です。
また、欠席の場合は別日や授業の前後で補習をしてくれたり、臨海セミナー公式ラインで質問対応もしているなど学習サポートも充実しています。
横浜西口校は基礎学力・思考力育成と公立中学進学準備の2つのコースを対応しており、学習習慣を身につけたうえで中学進学の準備に臨むことが出来ます。
臨海セミナー横浜西口校は横浜OSビルの5階にあります。JR横浜駅西口から徒歩8分の場所にあるため、電車での通塾がメインです。駅からの通塾で通る道にはローソンが2つあり、気軽に軽食などを買いに行ける距離となっています。
横浜西口校と横浜本校を合わせた進学実績はHPに記載されているので、気になる方は見てみてください。
臨海セミナー横浜西口校では、小学生を対象にした普段の学力アップと公立中学準備の2つコースがあります。中学生の場合は高校受験と定期テスト対策のコースと公立トップ校受験のコースがあります。それぞれ目的に合わせて選んでみてくださいね。
臨海セミナー横浜西口校の教室長のコメントを見ると、生徒のモチベーションアップのために生徒と近い距離感で接してくれるスタッフが在籍しているようです。他にも、生徒に寄り添った姿勢のスタッフもいるようです。
臨海セミナー横浜西口校の費用はコースによって異なるようです。目安としては、小4で1科目月額2,970円~、中2で5教科月額24,750円となっています。より詳しく気になる方は、資料請求してみてくださいね。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3丁目33-7 横浜OSビル5階501 |
最寄駅 | JR横浜駅西口(徒歩:8分) |
指導対象 | 小学生・中学生 |
指導形態 | 個別指導・集団授業 |
公式サイト | https://www.rinkaiseminar.co.jp/room/kanagawa/c001_05/k0098/shochu/ |
臨海セミナー 横浜西口校の口コミ
【小学生向け】横浜市の学習塾・中学受験塾
小学生のうちは塾に通わせないという方も多いと思いますが、早いうちに学習に慣れ親しむことで勉強への苦手意識を取り除くことが出来ます。
横浜市にはたくさんの小学生向けの学習塾があるので、是非比較・検討してみてください。
【小学生向け】横浜の個別指導塾
ここでは、横浜にある小学生を対象とした個別指導塾をご紹介します。
ここで紹介する2校はどちらも中学受験に強い塾なので、個別指導で受験対策を頑張りたい生徒さんはぜひ確認してみてください。
TOMAS 横浜校

TOMAS 横浜校の特徴
・まだ志望校が決まってない方
・基礎学力をつけたい方
・自分で考える力をつけたい方
TOMAS 横浜校では経験豊富な講師がそれぞれの中学校の特徴を熟知しており、勉強だけでなくそれぞれに合った中学選びのサポートから一緒にしてくれます。
また、オリジナルの教材を用いて個別指導を行っており、足し算引き算はもちろん漢字など繰り返しトレーニングすることで確実に基礎学力を身に付けることが可能です。
基礎学力を身につけた後は問題を解く力、考える力を身に付け、理解をより深めていくことが出来ます。
横浜校は横浜天理ビルの6階にあります。横浜駅から徒歩4分の場所に位置しているので電車での通塾がメインとなっています。周囲にはデイリーヤマザキやローソンがあり、小腹が空いてもすぐに買いに行けるので安心です。
中学:筑波大学附属駒場中学、開成中学、麻布中学、桜蔭中学、女子学院中学、栄光学園 など
高校:慶應義塾女子高校、慶應義塾高校、慶應義塾志木高校、早稲田高等学院、慶應湘南藤沢高校 など
大学:東京大学、慶應義塾大学(医)、京都大学、北海道大学、東京工業大学、東京慈恵会医科大学など
横浜校は個別指導で、受験対策に特化している学習塾です。その証拠に中学受験、高校受験、大学受験の合格実績を見てみると、トップ校に合格者を出していることが分かります。志望校に合わせて細かくコースが分かれているようなので効率的に合格を目指せるようです。
TOMAS 横浜校には生徒を名だたる難関校の合格に導いた実力のある講師が揃っているそうです。HPには各講師の合格実績や指導科目が載っているので気になる方は見てみてくださいね。
TOMAS 横浜校の費用が学年やコースによって異なるそうです。詳しく知りたい方は校舎にお問い合わせしてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市西区北幸1-4-1 横浜天理ビル6階 |
最寄駅 | JR/東急東横線/相鉄線/京浜東北線/横浜市営地下鉄 横浜駅西口(徒歩:4分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.tomas.co.jp/class/yokohama/ |
TOMAS 横浜校の口コミ
先生方の質も通っているお子さん達の質も良いと感じた。 こちらからいつ電話しても対応が良く、また何かあったらすぐに連絡をくれるので安心して通わせる事ができる。 個別指導の塾なので費用は少し高いがそれを払う価値があると思う。
引用元:塾選
第一志望校に合格、入学することができたことが高評価の理由ですが、 料金が高いことと完全個別の指導は万人に合うとは思えないが合致するのならば良いとも感じました。 料金が高いだけに先生のレベルも高かったと思います。
引用元:塾選
手厚いサポートと通塾のための臨機応変なところは非常に良いとは思いますが その分費用がかなり高く通い続けるのは容易ではないかもしれません。 高いところを目指している塾なので成績が悪いと居心地が悪く感じでしまうかとしれません。
引用元:塾選
受験Dr. 横浜校

受験Dr. 横浜校の特徴
・経験豊富な講師から個別指導を受けたい方
・中学受験を頑張りたい方
・オーダーメイドの学習プランを作ってほしい方
受験Dr. 横浜校は、「偏差値20アップ指導法」というオリジナルの指導法を実施している中学受験に特化した個別指導塾です。
講師は全員がSAPIXや日能研などの大手有名塾での上位クラス指導経験を持つプロ講師で、中学受験成功のために生徒さん一人ひとりにしっかりとわかりやすい指導をしてくれます。
中学受験に特化した講師・指導方法のため、初めての受験が心配な生徒さんでも安心して受験勉強に取り組むことができます。
自宅での勉強方法やモチベーション管理など、あらゆる受験サポートを行ってくれる学習塾です。
受験Dr. 横浜校はJR・相鉄線・京浜急行本線・東急東横線・みなとみらい線・横浜市営地下鉄の横浜駅西口から徒歩で4分程の位置にある学習塾であり、電車での通塾がメインの交通手段です。近隣にファミリーマートやデイリーヤマザキなどもあり駅チカの立地ということもあり、非常に通いやすい位置にあります。
情報なし
受験Dr, 横浜校は、中学受験対策を専門とした個人指導の学習塾です。特別な対応・対策が必要な中学受験に特化しており、一人ひとりに合わせたオーダーメイドのカリキュラムで志望校合格に向けて丁寧に指導してくれます。中学受験対策のみを行っており、小学校での定期テスト対策等は行っていないため注意してください。
情報無し
受験Dr. 横浜校の費用は、入学金が22,000円で学年別・コース別に授業料が変わってきます。コースでは授業料が安い順にマスターコース、ドクターコース、スーパードクターコース、クラウンドクターコースと用意されています。入学金と授業料以外の費用はかからないというのも嬉しいポイントです。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-25-1 横浜YS西口ビル4F |
最寄駅 | JR/東急東横線/相鉄線/京浜東北線/横浜市営地下鉄 横浜駅西口(徒歩:4分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.chugakujuken.com/juku/yokohama/ |
受験Dr. 横浜校の口コミ
やや高いと感じますが、プロな先生なので安心して任せられます。
引用元:塾ナビ
【小学生向け】横浜の集団授業塾
横浜駅周辺には、小学生向けの集団授業塾が多数存在しています。
中学受験に強い塾が多いため、中学受験を考えている方は、ぜひそれぞれの特徴や強みを比較検討して塾選びにお役立てください。
駿台・浜学園 横浜教室

駿台・浜学園 横浜教室の特徴
・家庭にも手厚いサポートが欲しい方
・学習サイクルを身に付けたい方
・自分のペースで勉強したい方
駿台・浜学園 横浜教室は、講義→家庭での復習→塾での復習テストという学習方式をとっている学習塾です。
この方式をとることで、学力の定着や勉強習慣の定着を身に付けることを可能としています。
難関校への合格実績が豊富で、東大・京大・医学部合格をも見据えた指導をしてくれます。
定期的に保護者会などの開催や学習についての悩み個別教育相談の予約なども受け付けており、家庭への手厚いサポート対策もある、難関中学受験におすすめの学習塾です。
横浜教室は、駿台横浜みらい館の4階にあります。横浜駅から徒歩3分の位置にあるため、電車での通塾がメインです。周囲にはファミリーマートやセブンイレブンなどのコンビニがあるため、授業前後にお腹が空いてもすぐに買い物することができます。
横浜教室自体の情報なし
横浜教室は、中学受験に特化した学習塾です。そのため、中学受験を受ける予定の小学生向けとなっています。成績によって分けられるクラス制となっており、周囲の生徒と切磋琢磨して志望校合格を目指すシステムとなっているようです。
情報無し
駿台・浜学園 横浜教室の費用についての情報は記載されていませんでした。気になる方は教室に資料請求やお問い合わせください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 横浜市神奈川区鶴屋町3-31-1 駿台横浜みらい館ビル4階 |
最寄駅 | 横浜駅西口地下街ジョイナス「北6」(徒歩:3分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://sundai-hama.com/about_us/access/yokohama/ |
駿台・浜学園 横浜教室の口コミ
SAPIX小学校部 横浜校

SAPIX小学校部 横浜校の特徴
・自分で考える力を身に付けたい方
・難関中学を目指している方
・成長に合わせてじっくり勉強したい方
SAPIX小学校部 横浜校は、高い合格実績で認知のある中学受験の名門塾です。
難関中学を目指している生徒さんも多く、互いに刺激しあいながら成長できる環境が用意されています。
また、自分で考え自分で伝える力を身に付けるために先生やクラスメイトとの討論授業が行われるのもSAPIX小学校部の特徴の一つです。
一人ひとりに合わせたシステムで効率よく志望校合格に向けた学習をすることが出来、思考力も培うことが出来る学習塾と言えるでしょう。
横浜校はJR横浜駅のきた東口Aから徒歩5分の場所に位置しているので、電車での通塾がメインとなっています。建物の隣にはローソンがあるので、授業前や授業後に買い物をすることができます。少し歩くとサイゼリヤなどのファミレスもあるので息抜きに使うこともできるでしょう。
横浜校自体の情報なし
横浜校は中学受験に特化した学習塾です。1年生~4年生では学ぶ楽しさを知り、基礎を固めて5年生からは本格的に志望校合格を目指した学習が始まります。中学受験で確実な合格を目指して早いうちから準備をしておくことができます。
情報無し
SAPIX小学校部 横浜校の費用についての記載はありませんでした。気になる方は校舎にお問い合わせください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市神奈川区金港町6-15 |
最寄駅 | JR横浜駅きた東口A(徒歩:5分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://www.sapientica.com/school/kanagawa/yokohama/ |
SAPIX小学校部 横浜校の口コミ
カリキュラムがしっかりしているので、ちゃんとそれをこなしていけば、合格できるところが、サピックスの素晴らしいところだと思う。 他に補強が必要がないところが、一番な利点かもしれません。ただ、復習をきちんとこなし、できるところは省かないと回らなくなります。 あと、基礎トレは必須です。スキップしてはいけません。
引用元:テラコヤプラス
授業料は比較的高価であるが、生徒の受験する学校のレベル、授業のレベルは高く、中学受験をするのであれば選択肢は広がる。 塾での拘束時間(通塾日数・授業時間)は他塾に比べ短く、自習室等も無いので家庭での学習(主に復習)が重要となるが、他の習い事などとの時間の調整はしやすい。 一定以上のレベルの学校を受験するのであれば塾のテキストをメインにしておけば十分である。
引用元:テラコヤプラス
目をかけてくれる先生がいたので、士気があがり毎回楽しく通っていた。 成績が落ちてクラスが下がるとその先生に習えなくなる為毎月の試験は頑張っていた。 良いライバルがいたのが刺激になった、 我が子は負けず嫌いで、比較的地頭が良いほうだったのであっていたが、 成績でクラスが昇降するのにストレスを感じたり合わない生徒もいると思う。
引用元:テラコヤプラス
ここに任せておけば大丈夫であるという安心感はあるが、ついていけなくなると少し個別のフォローがあるわけではないので、 先生に個別に相談したり、質問教室を積極的に活用するなど、自分で対策を考えないといけない。 また、模試やテストの解説も授業の内容が分かっている前提で書いてあったりするので、その分野がまったくわからないと解説にすらついていけない。
引用元:テラコヤプラス
授業内容については大変質の良い内容だと思いますが、家庭内での復習がものすごく大変です。 とんでもない量の宿題が出されますので、遊びに使える時間の確保は困難だと思います。また、宿題のフォローなど家庭内での親のサポートも大変重要になってきます。 しかしながら、授業の内容が身につけば、自然と学力は向上すると思います。
引用元:テラコヤプラス
日能研 横浜校

日能研 横浜校の特徴
・基礎をきちんと身に付けたい方
・学校の授業ではよく理解が出来ない方
・志望校がまだ決まっていない方
日能研 横浜校は、低学年から高学年まで大きく3つの段階を踏むことで基礎的な知識をきっちり学ぶ事が出来る学習塾です。
早いうちから基礎を固めておくことで、志望校が決まった時に柔軟に対応する事が可能です。
学校での授業ではうまく理解できなかった場合でも丁寧に指導をしてくれ、点数の向上だけでなく自分で考える力も身に付ける事が出来ます。
横浜校は横浜駅から徒歩5分に位置しており、電車での通塾がメインとなっています。HPによると、バスで通塾している生徒も少なくないそうです。周囲にはファミリーマートやセブンイレブン、他社の予備校などがあるので、日が暮れても比較的明るい立地となっているようです。
横浜校自体の情報なし
横浜校は、私立中高一貫校の受験に特化した学習塾です。1~3年生までは創造力を鍛える学習、4~6年生で知識と知識を繋ぐ思考技法を学びつつ、受験対策に入っていくようです。日能研全体で高い進学実績を誇っているようなので、中学受験を考えている人には適した学習塾となっています。
情報無し
日能研 横浜校の費用については学年やコースによって異なるそうです。気になる方は教室に問い合わせをしてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-1 谷川ビル2階 |
最寄駅 | JR線、東急東横線、相鉄線、市営地下鉄ブルーライン、京浜急行線 横浜駅 西口(徒歩:5分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://www.nichinoken.co.jp/contents/branch_detail/app/view/BranchDetailView.php?site_code=EA |
日能研 横浜校の口コミ
協調性は、勝負に勝った後であり、まずは勝ち残ることの重要性を教え込む姿勢は素晴らしいと思う。 最近の間延びした平和主義を払しょくするような塾の方針だし、これからの時代を生き抜くためには必要不可欠な思考回路だと思う。 結果的に志望校に合格できたので、ただしいやり方だったと思う。
引用元:塾選
子供が自主的に勉強する姿勢が身につき、また、協調性だけでなく、競争心が育んだと思うので、とてもあっていたと思う。 あっていなければ、行きたくないというはずだが、そんなことはなく、行きたがっていたので、合っていない点はないと思う。
引用元:塾選
分かりやすい教え方をしてくださる方が多いです。プリントや板書が素晴らしく受験時とても役に立ちました。 塾のスタッフの方の対応は丁寧です。また各クラスごとに担任がついていて、包括的な視点でアドバイスを下さります。
引用元:塾選
テストが多く大変で、最後の年はほとんど 塾で過ごすような年でした。 塾内で二食とっている日も多かった。 そんなに大変でも本人はとても楽しく、落ち込むこともあったけど、笑顔で通うことができ、卒業がさみしいほど、充実していました。
引用元:塾選
日能研は、合う子、合わない子がいると思います。完全に受け身な我が子にはしっかりと合っていました。 まだ幼い小学生は圧倒的に受け身中心なので、合う子は多いと思います。 あと、親身な進路指導や、経験からのアドバイスも、本人・親とも参考になり、細かな志望校組み立てもできた。
引用元:塾選
中学受験グノーブル 横浜校

中学受験グノーブル 横浜校の特徴
・自宅学習もサポートしてほしい方
・難関中学を目指している方
・勉強習慣を身に付けたい方
中学受験グノーブル 横浜校は、経験豊富な講師が経験を基に作った難関中学合格のための教材を使用し授業を行う学習塾です。
少人数での集団授業の為1人ひとりとしっかりコミュニケーションをとる事ができ、定期的に確認テストを行うので授業への理解がより深まります。
また、自宅でも学習できるように授業の解説動画を配信している為、自宅での勉強もより一層力を入れることが可能です。
横浜校は、横浜駅のきた西口から徒歩4分の場所にあるため、電車での通塾がメインとなっています。周囲にはローソンやファミリーマートなどのコンビニや飲食店街が広がっているので、授業で遅い時間になっても明るい雰囲気の場所に位置しています。
横浜校自体の情報なし
横浜校は、中学受験に特化した学習塾です。1年生の時から算数と国語を受講することができ、受験に向けた下準備をしておくことができます。また、集団授業のため周りの仲間と切磋琢磨しながら志望校合格を目指せる学習塾です。
情報無し
中学受験グノーブル 横浜校の費用については記載がありませんでした。気になる方は説明会や問い合わせにて聞いてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-20-2 田代ビル4階 |
最寄駅 | 横浜駅きた西口(徒歩:4分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://gno-jr.com/yokohama/ |
中学受験グノーブル 横浜校の口コミ
教材の良さ、面倒見の良さ、生徒のレベルの高さ
引用元:テラコヤプラス
カリキュラムに沿って、効果的な宿題をしっかり出してもらえる。 その確認ができるテストを実施するので、手が抜けない。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
問題はしっかりしてて、難しいので難関校を目指すにはよい。 算数の回答が解き方が書いていないので、子供がわからないときに親が教えるとなると教え方がわからない。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
啓明館 横浜駅東口スクール

啓明館 横浜駅東口スクールの特徴
・安全に通いたい方
・難関中学を目指している方
・目標が同じ仲間と勉強したい方
啓明館 横浜駅東口スクールは一流のプロによる授業や個人面談を行い、1人ひとりに徹底したサポート、アドバイスを行ってくれる学習塾です。
集団授業を行うため、同じ目標をもった仲間たちと切磋琢磨しながらモチベーションを保った状態で志望校を目指す事が可能です。
また、生徒さんがそれぞれ安全に通塾できるように登下校の通知が親の元に届くようになっているなど防犯対策も徹底しており、安心して通う事が出来るでしょう。
横浜駅東口スクールはJR横浜駅の東口から徒歩5分、市営地下鉄ブルーライン高島町駅から徒歩2分の場所にあるため、電車での通塾がメインとなっています。周囲にはファミリーマートや他社の学習塾が並んでいるので日が暮れても安心な立地です。
中学:浦和明けの星女子中学校、東京学芸大学附属世田谷中学校、神奈川学園中学校、神奈川大学附属中学校、鎌倉学園中学校、関東学院中学校など
横浜駅東口スクールは、難関中学受験対策に特化した学習塾となっています。特に、中学受験の中でも重要な算数の教科に力を入れているそうです。アットホームな雰囲気で志望校を目指すことができるようなので、気になる方は公開説明会などに足を運んでみてくださいね。
啓明館 横浜駅東口スクールの講師陣は、ベテランの方が集まっているようです。それぞれの方のメッセージを見てみると、「楽しみながら考える」「元気がない日でも元気が出る授業を」など授業の楽しい雰囲気が伝わってくる言葉が並んでいました。
横浜駅東口スクールの費用は諸経費すべてを合わせた年間経費がHPにて紹介されています。中学受験真っ只中であり、最も費用の高い6年生の年間経費は1,270,206円だそうですので、参考にしてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市西区高島2-3-19 高島ビル6階 |
最寄駅 | JR横浜駅東口(徒歩:5分) 市営地下鉄ブルーライン高島町駅(徒歩:2分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://www.cgkeimeikan.jp/school/19/ |
啓明館 横浜駅東口スクールの口コミ
はじめは塾の先生になれなかったが、通学している内に段々となれ、自分の不得意な点を聞くようになった
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
教室は割と綺麗で整頓されています。下の階がレディースクリニックなので、うるさくもない
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
最寄り駅から近いので便利。他の塾も多い場所なので繁華街ではあるがその点あんしん
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
教室内はよく整理されていて、清潔感がある。感染防止対策が十分に行われている。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
塾に入室する際にカードを挿入すると、登録した保護者へメール配信されるサービスがあったので、安心できました。 またそのカードでポイントが付くため、子どもはそれも励みになっていたようでした。 風邪やインフルエンザの流行時期が来ると、講師をはじめ、塾に来校する際は必ずマスクを着用くださいとお手紙が出ました。 衛生管理もしっかりしていて受験期はとても助かりました。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
費用の比較
それぞれの塾・予備校の月謝をまとめてみました。
学年やコースなどで料金は変わってきますが、是非参考にしてみてください。
塾・予備校名 | 平均月謝 |
---|---|
武田塾 | 資料請求にて開示 |
学習塾ステップ横浜校 | 24,000円 |
創英ゼミナール横浜校 | 12,100円 |
Hi-STEP横浜スクール | 40,800円 |
啓明館横浜駅東口スクール | 33,000円 |
日能研横浜校 | 34,650円 |
※厳選した6選を紹介しています。
※上記の料金は学年やコマ数で異なりますので、公式サイトをご参考ください。
料金はリーズナブルなものからそうでないものまで幅広いですが、やはり個別指導塾は比較的高価で、集団授業塾は比較的リーズナブルであることがわかります。
料金が高い所でないときちんと見てくれないのではないかと思われがちですが、 そのようなことはなく、リーズナブルな塾でもそれぞれいい所はあります。
ぜひ自分の目標と料金がうまく合う塾・予備校を見つけてみてください。
横浜市の塾講師バイト・正社員求人情報
横浜市で塾講師のお仕事はこちらで紹介しています。
塾講師のお仕事を通して、生徒さんの夢を叶えるお手伝いをしてみてはいかがでしょうか。
掲載媒体 |
---|
塾講師STATION |
インディード |
タウンワーク |
バイトル |
求人ボックス |
横浜でおすすめの有名な学習塾・予備校|まとめ
ここまでご覧いただきありがとうございました。
横浜駅周辺にはたくさんの学習塾がありますが、横浜駅周辺にある高校生・中学生を対象とした学習塾は比較的個別指導塾が多く、小学生を対象にした学習塾は集団授業の塾が多い傾向にあることがわかりました。
横浜は神奈川県で最大の駅であることもあり、中高一貫生に向けた塾や受験対策の塾、定期テスト対策に強い塾など幅広い種類の塾があります。
きっとあなたにピッタリの学習塾を見つけられるので、根気強く塾を探してみてください。