この記事では、長野県飯田市の学習塾・予備校を全部で30校ご紹介します。
小学生向け、中学生向け、高校生・既卒生向けに分けてそれぞれ10校ずつまとめましたので、ご自身の学年や学習塾に求めるニーズに対応してご参照ください。
公式サイトのホームページURL、最寄駅、指導形態、料金、口コミなども併せて掲載しています。
教室の選び方に関するポイントについても最初に解説いたしますので、現在お悩み中の方はぜひご覧ください。
飯田市の学習塾・予備校の選び方
まずは学習塾・予備校を選ぶ際にポイントにしていただきたい3つをご紹介します。
生徒のニーズに合わせて選ぶことが大切です。
- ニーズに合う指導コースが用意されているか
- 教室の雰囲気は厳しめかアットホームか
- 授業以外のサポート体制が充実しているか
ニーズに合う指導コースが用意されているか
教科書内容の補完・補習コースを主とする教室から高偏差値対象の受験カリキュラムを得意とする教室まで、ひとくちに塾と言ってもその得意分野は異なります。
通う方がどのようなニーズを持ち塾に対しどのようなサポートを望むのか、あらかじめ少しでも具体化しておくことがとても大切です。
もし自分のニーズが不明瞭な場合には、それも含めて入塾前に相談することをお勧めします。
教室の雰囲気は厳しめかアットホームか
風紀が厳格で私語のひとつもない雰囲気の教室が良いか、あまり堅苦しくなく教師とも友人のように接することのできる雰囲気の教室が良いか、こちらも重要なポイントです。
必ずしもどちらが優れているということはなく、どのような学習環境が向いているかは本人の適性次第です。
特に年齢によっては適性に合わない環境はストレスになりますので、こちらも判断材料に加えましょう。
授業以外のサポート体制が充実しているか
ほとんどの教室が一定レベルの質の高い授業については保証しています。
その一方で授業以外のサポートの在り方は教室によって多少の差異があり、例えば受験指導のレベル、進路情報の的確な提供、相性の良い講師とのマッチング、学習内容の確認と管理、面談の回数、保護者との意思疎通、入退室記録など安全管理です。
ただ勉強を教わるだけではない多面的なサポートを望まれる方は、こうした面も要チェックです。
飯田市の高校生向け学習塾・予備校
こちらでは長野県飯田市にある高校生向けの塾をご紹介していきます。
本格的な大学受験対策を行う予備校から普段の学校の授業サポートを行う塾まで、その特徴は多様です。
基本情報の他、そうした特徴についても抜粋要約しておりますのでぜひお役立てください。
武田塾 飯田校
武田塾 飯田校の特徴
武田塾 飯田校はこんな人におすすめ
・効率よく偏差値を上げるノウハウを知りたい方
・志望校別のカリキュラムを組んで欲しい方
・集中できる自習室が欲しい方
武田塾は「授業をしない」という全国初のメソッドを取り入れています。
授業では「わかる」だけ。
その先の「やってみる」「できる」という段階においてこそ内容の定着が行われるとして大いに重視し、完璧になるまで何度も確認テストを繰り返します。
全国展開し多数の実績を持つ塾であるため、受験生がつまずきがちな大小の問題を解決するノウハウが蓄積されていることも魅力です。
また塾長には地元飯田高校出身で東大卒の林氏が就任しており、高いレベルの指導が期待されることも大きな強みとなっています。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市元町5430-5 第1吉川ビル2階 |
最寄駅 | 飯田駅 |
受付時間 | 火~土:13:00~22:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 高校生・既卒生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | あり |
武田塾 飯田校の費用・料金
対象学年・コース | 授業料金(税込み) |
---|---|
高校3年生・既卒生 | 600,000円~【年間料】 |
授業料は学年やコースによって細分化されており一定ではありませんが、最大で120万円ほどであると公式ウェブサイトでは説明されています。
また受験学年では武田塾独自の模試費用が別途かかります。
徹底した個別指導を行っているために平均的な塾の料金よりもやや割高な傾向もあるものの、一般的な塾で行われる高額な季節講習(夏期講習や冬期講習等)がなくその分はリーズナブルです。
武田塾 飯田校の評判・口コミ
武田塾 飯田校の評判・口コミは確認できませんでした。
東進衛星予備校 飯田上郷校
東進衛星予備校 飯田上郷校の特徴
東進衛星予備校 飯田上郷校はこんな人におすすめ
・飯田高校からアクセスの良い塾を探している方
・豊富な合格実績を持つ塾を求める方
・映像授業の効率性を重視する方
飯田高校と伊那上郷駅のちょうど中間付近にあり通塾の利便性に優れる校舎です。
全国でも指折りのプロ講師陣の授業を録画で視聴するというスタイルの予備校であり、環境が整っていれば自分のスマホや自宅のパソコンからも受講が可能となっています。
映像授業は倍速や巻き戻しが可能で、自分に必要な講座のみ絞って受講するといったニーズの集約化が可能であることが強みです。
確認テストなど学習状況、登校状況などを管理する「東進学力POS」により、ただ映像を見るだけにならないよう考えられています。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市上郷黒田505-8 |
最寄駅 | 伊那上郷駅 |
受付時間 | 月~土:14:00~22:00 土日祝:14:00~20:00 |
指導形態 | 映像授業 |
指導対象 | 中学生・高校生・既卒生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | あり |
東進衛星予備校 飯田上郷校の費用・料金
対象学年・コース | 授業料金(税込み) |
---|---|
中学生・高校生・既卒生 | 77,000円~ |
備考
入学金:33,000円
担任指導費:66,000円~
模試費:12,650円~
中学生は新高校生(高0生)のみ受け入れており、高校内容および大学受験を見据えたカリキュラムがメインとなっています。
授業料は受講する単位数によって変わってくるほか、担任指導費・模試費は学年によって異なります。
映像講座は10段階以上に難易度を分けて用意されていますので、入塾時の成績にかかわらず適切なレベルの講義を受けられます。
東進衛星予備校 飯田上郷校の評判・口コミ
おかげて第一志望の大学に受かりました。
引用元:テラコヤプラス by Ameba
ふざけたり、友達とノリで来ているような人がいなくて、真面目に勉強しようとする人ばかりでした 騒ぐような子もいなかったので、勉強しやすかったです
引用元:テラコヤプラス by Ameba
いずみ塾 上郷黒田校
いずみ塾 上郷黒田校の特徴
いずみ塾 上郷黒田校はこんな人におすすめ
・地域密着型の塾を探している方
・目的に応じたカリキュラムを求める方
・英語長文リスニングの対策をしたい方
いずみ塾は長野県・山梨県で40年の歴史を持つ地域密着型の塾であり、蓄積されている受験情報や指導のノウハウは首都圏にも劣らない量であり精度であると自負しています。
塾生ひとりひとりの目的に応じた学習内容を構築するだけではなく、意欲、情報、学習環境などの面で多面的なサポートが受けられるのもメリットです。
学習コースは大別して予習と復習を繰り返す個別指導、弱点克服を目指すサポートコース、映像授業、そして現行の試験に対応した英語長文リスニングの対策講座も設けられています。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市上郷黒田229-5 丸山コーポⅢ 1階 |
最寄駅 | 伊那上郷駅 |
受付時間 | 火木金:16:00~22:00 水:15:30~22:00 土:13:00~22:00 |
指導形態 | 集団授業・個別指導・オンライン |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
コース | 高校受験・大学受験 |
自習室情報 | あり |
いずみ塾 上郷黒田校の費用・料金
いずみ塾 上郷黒田校の費用は確認できませんでした。
Web上では料金は公表されていませんが、周辺エリアの塾に比べとりわけて高額または低額という評判はなく平均的なレベルのようです。
校舎の立地、そのエリアの学力レベル、また本人の希望に沿うコースによって最適な価格を設定するとされており、公式Webサイトから希望校舎を入力した上で資料請求することでコース案内と料金表を閲覧することができます。
いずみ塾 上郷黒田校の評判・口コミ
生徒の学力・理解度に合わせた指導をしてくれるので嬉しいです
引用元:テラコヤプラス by Ameba
講師の教え方や対応 受験に受かったから良かったと思う
引用元:テラコヤプラス by Ameba
すきがら塾
すきがら塾 の特徴
すきがら塾 はこんな人におすすめ
・ひとりひとりにフォーカスした指導を求める方
・学校の授業をベースにしながら受験対策もしたい方
・気軽に自習室を利用したい方
すきがら塾はひとりひとりに対する丁寧な指導を得意分野とする個人塾です。
授業においては塾生各自の学校教材を利用し、五教科すべてをカバーして教科書内容を補完しながらそれぞれの「考える力」を養っていきます。
授業をする部屋とは別に自習室があり授業を受けない日であっても学校帰りなどに寄って自学自習に励むことができますので、気軽に使える勉強部屋が欲しいと考えている方にもお勧めです。
筆記面だけではなく面接などの受験対策も実施されています。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市上郷黒田171 |
最寄駅 | 伊那上郷駅 |
受付時間 | 月~金:16:00〜22:00 土曜日:8:00〜22:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 中学生・高校生 |
コース | 高校受験・大学受験 |
自習室情報 | あり |
すきがら塾 の費用・料金
対象学年・コース | 授業料金(税込み) |
---|---|
高校1年生/週3回授業 | |
高校2年生/週3回授業 | |
高校3年生/週3回授業 |
入会金・基本授業料金・教材費の他に管理等の費用は発生しません。
ただし教材費の想定は学年によってかなり幅があり、記載の金額はおおよその目安となっています。
基本的に授業料・教材費ともに学年が上がるほど上昇します。
授業は1コマ70分で週1回~3回までと設定され、テスト前になるとひとりひとりに適した学習計画を立て進捗を管理します。
すきがら塾 の評判・口コミ
つばめ学習舎
つばめ学習舎 の特徴
つばめ学習舎 はこんな人におすすめ
・自分で学ぶ力を身に着けたい方
・分からないことをいつでも質問したい方
・学習計画をコーディネートしてほしい方
つばめ学習舎は2022年創業の比較的新しい塾です。
「下伊那で最新のコーチング理論を」がこの塾の大きな主題となっており、教師が一方向的に自分の知識を与える旧来のティーチング方式ではなく、スポーツ選手につくコーチのように塾生の自発的な行動や計画設定を促します。
そのため通常の少人数授業や個別学習のベースとなる形でコーチングを行う基本コースが設置されており、同コースにて24時間質問できるLINEアカウント「いつでもつばめ」も開設されています。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市上郷黒田443-4 山本ビル2階 |
最寄駅 | 伊那上郷駅 |
受付時間 | - |
指導形態 | 集団授業、個別指導 |
指導対象 | 中学生・高校生・既卒生 |
コース | 高校受験・大学受験 |
自習室情報 | あり |
つばめ学習舎 の費用・料金
つばめ学習舎 の費用は確認できませんでした。
備考
入会金:5,000円
基本コースのコーチングは予約制で1回あたり15~30分(回数は無制限)、LINEアカウント「いつでもつばめ」は24時間質問可です。
選べるコースとして英語・数学を基本として指導する少人数授業、および完全マンツーマンの個別指導があり、いずれも開講は週1回・80分となっています。
体験入会では特別料金として5,000円で一ヵ月間コーチングと授業を体験できます。
つばめ学習舎 の評判・口コミ
つばめ学習舎 の評判・口コミは確認できませんでした。
KATEKYO学院 飯田駅前校
KATEKYO学院 飯田駅前校の特徴
KATEKYO学院 飯田駅前校はこんな人におすすめ
・1対1の個別指導にこだわりたい方
・実績豊富な塾で学びたい方
・駅からアクセスしやすい塾がいい方
1人の講師が2~6名の生徒を見る複数個別タイプの学習塾も少なくない中、KATEKYO学院では家庭教師業で培ったノウハウから「指導時間の100%を担当生徒ひとりに注力する」完全個別をモットーとしています。
そのため学習面だけではなく心理面をしっかり下支えしてくれる環境があり、地域の塾生らから信頼されている教室です。
飯田駅から徒歩2分と立地条件が良く、自習席も30席とゆとりがあるため気軽に利用することができます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市東和町2-35 丘の上結いスクエア501 |
最寄駅 | 飯田駅 |
受付時間 | 月~土:13:00~21:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
コース | 中学受験・高校受験・大学受験 |
自習室情報 | あり |
KATEKYO学院 飯田駅前校の費用・料金
KATEKYO学院 飯田駅前校の費用は確認できませんでした。
備考
入会金:22,000円
小学生から高校生・既卒生まで様々な学年・ニーズに対応したコースがあります。
具体的な料金は塾生ひとりひとりのカリキュラムによって異なるため一定ではなく、相談や面談等を経て算定されます。
基本的な受験対策コースの他、AO・推薦試験対策コース、さらに専門的な対策が必要とされる医歯薬系大学・難関大学突破コースも設置されています。
KATEKYO学院 飯田駅前校の評判・口コミ
KATEKYOでは常に先生が見てくれているので、わからないことをすぐに聞き、解決できることが良かったです。
引用元:KATEKYO| 長野【公式】
小中高と、人格形成に大きな影響を受ける時期に先生の多岐にわたる示唆に富んだご指導を受けられたことは、受験対策以上の芳醇な知的刺激と精神陶冶につながるものでした。
引用元:KATEKYO| 長野【公式】
私が理解するまで一緒に考えてくれたことが良かったです。学校の授業や自学でわからなかった問題の解き方を教えてくれました。
引用元:KATEKYO| 長野【公式】
自習スペースが広くよかった、講師のレベルが高いと感じました。先生方が親身に寄り添ってくれるところも良いと感じた
引用元:塾比較サイト
整理整頓もきれいにされており、机や床もきれいだった 学習に集中できる環境は整っていたように思う 自習室もありよかった
引用元:テラコヤプラス by Ameba
個別教室のトライ 飯田駅前校
個別教室のトライ 飯田駅前校の特徴
個別教室のトライ 飯田駅前校はこんな人におすすめ
・オーダーメイドの学習計画を求める方
・通いやすい立地にある教室を探している方
・多角的なサポートを望まれる方
学力・知識はもちろん人柄の審査なども含めた厳しい採用試験をパスした講師陣がマンツーマン指導にあたっている教室です。
トライグループのノウハウが蓄積されたデータから作成された「トライ式AI学習診断」により本人の性格傾向や得意・不得意を短時間で見極め、最適なカリキュラムを選択できることが強みのひとつであり、その他にもITを駆使したデジタル教育が実施されています。
地域密着を謳っており、受験事情や学校情報の把握にも自信を持っている教室です。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市飯田市元町5428-15 第二吉川ビル2階 |
最寄駅 | 飯田駅 |
受付時間 | 9:00~23:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
コース | 中学受験・高校受験・大学受験 |
自習室情報 | あり |
個別教室のトライ 飯田駅前校の費用・料金
個別教室のトライ 飯田駅前校の費用は確認できませんでした。
備考
入会金:11,000円
中学受験対策から大学受験対策、苦手分野の克服、授業フォロー、中高一貫校サポート、部活動との両立、英検などの検定対策など多彩なコースがありますが、具体的な料金については塾生各位の目標・ニーズによって異なりますため、教室にお問い合わせください。
医学部受験に特化したトライ式医学部合格コースも併設されています。
個別教室のトライ 飯田駅前校の評判・口コミ
塾全体の雰囲気がよく先生たちのサポートがしっかりしていたので、ここなら通いたいと思いました。
引用元:料金や口コミを比較【塾探しの窓口】
I's school 飯田予備校
I's school 飯田予備校 の特徴
I's school 飯田予備校 はこんな人におすすめ
・ハイレベルな指導を求める方
・偏差値の高い大学を目指したい方
・高卒生にも手厚いサポートを行う塾を探している方
I's school 飯田予備校(飯田塾)は、受験対策に特に力を入れた進学塾です。
受験活動が活発な首都圏にも引けを取ることのない指導レベルの高さを大きな強みとして掲げており、近年の合格実績を調査しますと、地元信州大学をはじめとして京都大学や早慶レベルにも多くの合格者を輩出していることがわかりました。
高卒生に対するアウトリーチが広いことも特徴であり、第一志望のために一年浪人するべきかどうかといった人生を左右する相談にも豊富な指導経験をもって応じています。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市通り町4丁目1296-2 上田ビル1~3階 |
最寄駅 | 飯田駅 |
受付時間 | - |
指導形態 | 集団授業 |
指導対象 | 高校生・既卒生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | - |
I's school 飯田予備校 の費用・料金
対象学年・コース | 授業料金(税込み) |
---|---|
高校1年生/週4 | 21,000円~ |
高校2年生/週4 | 24,000円~ |
高校3年生/週4 | 26,650円~ |
備考
月謝・教材費込み
料金は授業時間を単位として決まっており、上記の金額は最低金額です。
高校3年生の場合、週1時間あたりで月間5,000円ほど増額となりますが、一定時間以上の受講で定額となります。
授業は五教科に加え小論文の指導もあります。
また特別クラスにあたる数学γ(ガンマ)クラスのコースでは高2までに先取り学習で数IIIまでの内容を終わらせ、残りの日数は大学入試対策に費やします。
I's school 飯田予備校 の詳しい料金についてはこちら
I's school 飯田予備校 の評判・口コミ
第一志望に合格できました
引用元:I's school 飯田予備校
精神面でも勉強面でも鍛えられました!
引用元:I's school 飯田予備校
学校の授業とは雲泥の差です めちゃくちゃよかったです
引用元:I's school 飯田予備校
東大進学会 飯田本部
東大進学会 飯田本部の特徴
東大進学会 飯田本部はこんな人におすすめ
・定期テストも受験も総合的に対策したい方
・集団授業と個別指導、どちらも視野に入れたい方
・継続は力なりを実感したい方
東大進学会では通常の授業のことを「継続授業」と呼んでいます。
その理由は、年間を通じて明確なスケジューリングに則った学習進度とその習熟について意識し、その通りに実施するためです。
4月がこの継続授業の始点となっているため、可能であればこの時期に入塾を決めたほうが効果的な学習効果が得られるとされています。
授業は基本的には「予習型」であり、定期テスト対策も受験対策の一部と考えて年レベルのカリキュラムをこなしていきます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市鼎東鼎138 |
最寄駅 | 下山村駅 |
受付時間 | 月~土:13:00~21:00 |
指導形態 | 個別指導・集団授業・オンライン |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | 中学受験・高校受験・大学受験 |
自習室情報 | - |
東大進学会 飯田本部の費用・料金
東大進学会 飯田本部の費用は確認できませんでした。
学年にもよりますが成績によってクラスが分かれており、選抜クラスへ入るには塾内の公開テストで一定の成績をマークする必要があります。
また春・夏・冬に講習会が実施されますが、こちらでも成績によってクラスが振り分けられます(外部の方も通知表の成績が基準となります)。
年7回、受験学年ではそれ以上の頻度で行われる塾内模試により試験本番への実践力を養います。
東大進学会 飯田本部の評判・口コミ
入塾したときにはあまり成績がよくなっかたですが、先生が熱心だったのもあって、夏休みから始まり、実際の試験のときには成績上位にまでなることができました。
引用元:塾比較ひろば
飯田学院
飯田学院 の特徴
飯田学院 はこんな人におすすめ
・信頼できる小規模塾を探している方
・ひとりひとりに寄り添う指導を求める方
・静かな環境で落ち着いて勉強したい方
飯田学院は桜町駅から徒歩7分と駅から遠くない立地にありながら閑静な住宅街のただ中に建っており、静かで落ち着いた雰囲気です。
教室の規模そのものは大手と比べればささやかですが、その分ひとりひとりに目が届きやすくサポートも手厚い傾向にあるという大きなメリットがあります。
授業も最小2名という極少人数で行い、すぐ目の前で板書しながら解説を行う形式ですので、実質的に個別指導に近い細やかな指導が可能となっています。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市上郷黒田804-4 |
最寄駅 | 桜町駅 |
受付時間 | - |
指導形態 | 集団授業・個別指導 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
コース | 中学受験・高校受験・大学受験 |
自習室情報 | - |
飯田学院 の費用・料金
対象学年・コース | 授業料金(税込み) |
---|---|
レギュラー講座・小学生 | 8,800円 |
レギュラー講座・中学生 | 10,000円 |
レギュラー講座・高校生 | 12,000円 |
個別指導講座・小学生 | 10,000円 |
個別指導講座・中学生 | 15,000円 |
個別指導講座・高校生 | 18,000円 |
備考
個別指導は応相談
レギュラー講座は1講座2~5名の少人数で行います。
個別指導は小学生のみ1講座60分、中・高校生は90分です。
指導対象教科については、小学生が国語・算数・英語、中学生が主要五教科、高校生が英語・数学・化学・生物となっています。
定期的に模試を実施して受験への対策と意識を強化しつつ、志望校までのロードマップの軌道修正も行います。
飯田学院 の評判・口コミ
生徒に寄り添い、わからないところを放置せず、きちんと理解が及んでから次に進んでいきますので、自然と応用力が身に付きますし、取りこぼしもありません。
引用元:エキテン
飯田市の中学生向け学習塾
中学校では部活動をはじめ勉強以外にも様々なことに時間を使うようになります。
そんな中、多くの方が初めて経験する「受験」にはどのように取り組んでいくべきでしょうか。
進学塾を含めた飯田市の中学生向けの塾をご紹介します。
育英学院 飯田本校
育英学院 飯田本校の特徴
育英学院 飯田本校はこんな人におすすめ
・地域に根付いた教室を探している方
・戦略と計画が明確な指導をしてほしい方
・勉強の心構えから教えて欲しい方
育英学院の特徴は、知識を教え込むのではなく、塾生が自身で知識を獲得する能力を引き上げる自主学習能力の獲得・向上を目指すという点にあります。
例えばある問題の解き方がわからない場合、その原因は生徒ごとに多様であるためただ答えを教えるだけでは解決とはいえません。
「何が原因でわからないのか」を自分で確認し、考え、過去の経験・学習を通して問題解決に向かう習慣を身につける、それが育英学院の大きな特徴です。
自主学習能力の成長は態度育成→方法指導→目標指示→計画助言という段階を経て進められますので、現状勉強への向き合い方がわからない方も安心です。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市高羽町2-5-5 太田ビル4階 |
最寄駅 | 飯田駅 |
受付時間 | 月~金:15:00~22:00時 土日:13:00~19:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | 中学受験・高校受験・大学受験 |
自習室情報 | あり |
育英学院 飯田本校の費用・料金
対象学年・コース | 授業料金(税込み) |
---|---|
小学3~4年生/週3 | 11,550円 |
小学5~6年生/週3 | 14,700円 |
中学/週3 | 23,100円 |
中学1~2年生土日英数 | 16,800円 |
高校生個別授業/週2 | 23,100円 |
高校生映像授業/週2 | 14,700円 |
備考
入会金:6,000円
教材費等諸経費:9,450円~【年間】
各コースに共通し、受験や定期テスト等で重要視される英語・数学を中心にカリキュラムが設定されています。
1クラス3~6名で行う通常の授業の他に、定期テスト前の日曜日に行う対策コース、土曜に行われる「中3受験教室」など細かく柔軟なスケジュールが組まれていることも特徴です。
料金は上記の他、夏期・冬期・春期に行うセミナーなど特別授業の分が別途かかります。
育英学院 飯田本校の評判・口コミ
α進学ゼミナール
α進学ゼミナール の特徴
α進学ゼミナール はこんな人におすすめ
・全教科をカバーして教えてほしい方
・受験を意識した指導を求めている方
・中・高一貫対応の指導をしてほしい方
α進学ゼミナールはその看板が語るように受験を強く意識した教室です。
授業では総合力を重視して基礎から応用まで取りこぼしなく教えており、高偏差値の志望校への対策にも対応しています。
講師も毎年センター試験を受験するなど塾生と同じ目線に立ってその傾向を解析するとともに学習への意識を塾生たちと共有します。
入塾時は受験の準備が何もできていなくても大丈夫、必ず仕上げてあげると公式ホームページ上では公約しており、その指導力と実績に自信を持っています。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市中央通り4-44 第二新星ビル2-3階 |
最寄駅 | 飯田駅 |
受付時間 | - |
指導形態 | 集団授業 |
指導対象 | 中学生・高校生 |
コース | 高校受験・大学受験 |
自習室情報 | あり |
α進学ゼミナール の費用・料金
対象学年・コース | 授業料金(税込み) |
---|---|
中学生/週3 | 24,000円 |
高校生/週4 | 46,000円 |
備考
入会金:15,000円
基本的なコース内容は、中学生・高校生ともに1~2学年では基礎学力・日常学習が中心であり、受験学年では志望校を絞り込んだ上で受験を強く意識した基礎・応用コースにシフトします。
指導対象教科は全教科であり、科目によって料金は変わらず週あたりの通塾回数で決まります。
必要に応じてマンツーマンの個別指導も実施します。
α進学ゼミナール の評判・口コミ
松陰塾 飯田殿岡校
松陰塾 飯田殿岡校の特徴
松陰塾 飯田殿岡校はこんな人におすすめ
・定額で完全個別の教室を探している方
・予習・復習どちらにも対応したカリキュラムを望む方
・理解度に応じた指導を求めている方
松陰塾飯田殿岡校は「完全個別で通い放題」のコースが大きな特徴の教室です。
月曜から金曜まで隙間なく指導を受けられますので、一般に指導時間の多さが大きな効果を生むとされる個別指導のメリットを大いに生かすことができます。
指導は「ショウイン式」としてシステム化されており、間違えた問題から本人の弱点を的確に抽出し、繰り返し挑戦させることで着実なスモールステップアップを目指します。
土日は原則休みですが、定期テスト前などは必要に応じてスペースが開放されることもあります。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市上殿岡620-1 後藤ビル2-B |
最寄駅 | 切石駅 |
受付時間 | 10:00~21:00 |
指導形態 | 個別指導・オンライン |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | 中学受験・高校受験・大学受験 |
自習室情報 | あり |
松陰塾 飯田殿岡校の費用・料金
対象学年・コース | 授業料金(税込み) |
---|---|
小学生/週2 | 13,860円 |
小学生/通い放題 | 20,900円 |
中学生/週2 | 14,300円 |
中校生/通い放題 | 23,100円 |
高校生/週2 | 24,860円 |
高校生/通い放題 | 33,660円 |
基本的なコースは各学年共通で週2、週3、および通い放題(月~金の週5)となっています。
上記以外のコースもあり選択コースは入塾時に本人とも相談の上で決定されます。
完全個別でありながら平日毎日利用することができる通い放題コースが公式に推奨されており、この教室の最大の特長です。
授業料とは別に入学金や管理費が別途必要です。
松陰塾 飯田殿岡校の評判・口コミ
テスト前の土日に塾を無料で開放していただくのはとてもありがたかったです。家だと怠けてしまう事があるので、静かな場所で集中できて、勉強がとてもはかどりました。
引用元:STORES
個別指導の明光義塾 飯田丸山教室
個別指導の明光義塾 飯田丸山教室の特徴
個別指導の明光義塾 飯田丸山教室はこんな人におすすめ
・苦手を把握した上で無駄なく勉強したい方
・志望校に対応した受験指導を望む方
・オンラインやAIを活用してサポートしてほしい方
飯田丸山教室は丸山小学校のすぐ横にあることもあり小学生の受け入れが多めの教室ですが、中学生・高校生も多く通っています。
コースのスケジュールが柔軟であり、例えば月の途中からの入会も受け入れており、ひとりひとりのその時の状況に応じたカリキュラムを構成可能であることがひとつの特徴です。
きめ細かいカウンセリングの他、記憶定着に特化したオンライン学習Monoxer(モノグサ)など、ITの力も取り入れて塾生を多角的にサポートしています。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市今宮町3丁目5番地 |
最寄駅 | 飯田駅 |
受付時間 | 月~金:14:30~21:00 |
指導形態 | 個別指導・オンライン |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
コース | 中学受験・高校受験・大学受験 |
自習室情報 | あり |
個別指導の明光義塾 飯田丸山教室の費用・料金
対象学年・コース | 授業料金(税込み) |
---|---|
小学生/週1回 | 16,500円 |
中学校1年生/週1回 | 17,600円 |
中学校2年生/週1回 | 18,700円 |
中学校3年生/週1回 | |
高校1年生/週1回 | |
高校2年生/週1回 | |
高校3年生・既卒生/週1回 |
授業は1コマ90分(小学生のみ45分コースあり)で、授業は月1~4回の開講となっています。
具体的なコースは学年に応じて計画を持って構成され、単元・分野別対策コース、入試実践力コースなど受験対策目的の他、公立志望、中堅私立志望、難関上位私立志望など、志望校に応じた計画的なコースが設けられていることも特徴です。
教材費・諸経費などが別途かかります。
個別指導の明光義塾 飯田丸山教室の詳しい料金についてはこちら
個別指導の明光義塾 飯田丸山教室の評判・口コミ
個別指導の明光義塾 飯田丸山教室の評判・口コミは確認できませんでした。
ASUNARO 上郷校
ASUNARO 上郷校の特徴
ASUNARO 上郷校はこんな人におすすめ
・主要五教科すべてを教えてほしい方
・飯田高校近くの塾を探している方
・AIを使って効率的に学習したい方
ASUNARO(あすなろ)上郷校は、飯田高校のすぐ横、高松通り沿いにあります。
AI学習「アタマ+」による学習を取り入れていることが教室の大きな特徴であり、主要5教科を学ぶことができることはもちろん、得意をさらに伸ばしたり苦手を徹底的に対策するなどといった科目偏重型の受講も可能となっています。
AI任せだけではなく生徒ひとりひとりに大して入念なプランニングを行っており、一例としては入試までに徹底的な反復学習を経験させて「受験に必要な体力」をつけさせることも重視しています。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市上郷黒田358-5 |
最寄駅 | 伊那上郷駅 |
受付時間 | - |
指導形態 | 集団授業・個別指導 |
指導対象 | 小学生・中学生 |
コース | 中学受験・大学受験 |
自習室情報 | - |
ASUNARO 上郷校の費用・料金
対象学年・コース | 授業料金(税込み) |
---|---|
小学生錬成クラス | 19,800円 |
小学生個別クラス | 19,800円~ |
小学生錬成+個別併用 | 36,300円~ |
中学生錬成クラス | 24,200円 |
中学生個別クラス | 19,800円~ |
中学生錬成+個別併用 | 40,700円~ |
備考
教材費(小学生):13,200円~【年間】
教材費(中学生):22,000円~【年間】
基本コースは「アタマ+」をメインとする錬成クラスとなっていますが、こちらはスタート時の目安として定期テストで平均点以上という基準があるため、学力に不安がある方は講師1人に生徒3人が教わる個別クラスもご検討ください。
更に科目別に強化を図りたい方向けに錬成+個別コースもオプションとして選択できます。
受験対策として地域トップレベルの志望校を目指す上級クラス、更にその上を目指す難関コースも設置されています。
ASUNARO 上郷校の評判・口コミ
自主学習スペースとしても使えるし、もちろんわかりやすい受講もできるのでとりあえず来れば勉強をすることに繋がる。
引用元:Google マップ
●勉強がしやすい環境なので、とてもいいと思う。
●学校の勉強の復習になるので、私に対してはいい習慣になっていると思う
引用元:Google マップ
家だと集中できないところを、この塾に来ることで自分の世界に入って集中することができるので、とても良いと思う。
引用元:Google マップ
自分のタイミングでできるので、部活などと両立しやすい
引用元:Google マップ
苦手科目の向上のために入塾したので、すぐに効果がでて良かった
引用元:テラコヤプラス by Ameba
超個別指導塾まつがく 飯田アップルロード校
超個別指導塾まつがく 飯田アップルロード校の特徴
超個別指導塾まつがく 飯田アップルロード校はこんな人におすすめ
・定額制でとことん塾を利用したい方
・やる気を引き出してほしい方
・学習の進捗をしっかり管理してほしい方
超個別指導塾まつがくでは、「なぜ勉強するのか」や「なぜその志望校を目指すのか」をあらかじめしっかりと言語化することを大事にしています。
それによって、生徒ひとりひとりに内在する本当のやる気を引き出すことができると考えられているからです。
そうして言語化した目標についてロードマップを作成・具体化し、その進捗状況や単元ごとの理解度なども数値やグラフでわかりやすく視覚化しながら指導しますので、自分がゴールに向かって着実に進んでいるという実感を得やすくなります。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市八幡町472-2 エポック21-2階 |
最寄駅 | 伊那八幡駅 |
受付時間 | 月~土:13:00~21:30 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | 中学受験・高校受験・大学受験 |
自習室情報 | - |
超個別指導塾まつがく 飯田アップルロード校の公式ページはこちら
超個別指導塾まつがく 飯田アップルロード校の費用・料金
超個別指導塾まつがく 飯田アップルロード校の費用は確認できませんでした。
一般的な塾と異なり科目数や受講数で料金が変化せず、また学年が上がっても入塾時に設定した月謝のまま「通い放題の定額制」であることが大きな魅力ですが、具体的な金額については個別にお問い合わせとなっています。
夏期・冬期・春期の各季節講習も追加指導料はなく、成果を出すためにとことん指導を受けることができます。
超個別指導塾まつがく 飯田アップルロード校の詳しい料金についてはこちら
超個別指導塾まつがく 飯田アップルロード校の評判・口コミ
志望校に合わせた指導をしていただいた
引用元:テラコヤプラス by Ameba
atama+がタブレットで実施するものだったので子供のやる気につながり、また家でもオンラインで学べたので助かりました。
引用元:テラコヤプラス by Ameba
個別指導塾KO学院 飯田校
個別指導塾KO学院 飯田校の特徴
個別指導塾KO学院 飯田校はこんな人におすすめ
・自分で考え実践する力を養いたい方
・どの参考書を選ぶべきか知りたい方
・わからないところをピンポイントで対策したい方
個別指導塾KO学院は受験に強い進学塾であり、特に私立難関や地域トップ校を目指したい方に向いています。
受け身で授業を受けるだけでは成績は上がらない、そのため自分で解答を考えつつ大量の演習問題をこなすことで目標達成を目指す教室です。
そのために、本屋で大量に並んでいる参考書・教材からまず何を選ぶべきかから教えており、教室でも高いレベルのオリジナル教材を提供しています。
授業では「わからないところだけ受ける」レクチャー式で、学習のステップを合理化しています。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市三日市場1175-1 |
最寄駅 | 毛賀駅 |
受付時間 | 火~土:14:00~22:00 |
指導形態 | 集団授業・個別指導 |
指導対象 | 中学生 |
コース | 高校受験 |
自習室情報 | - |
個別指導塾KO学院 飯田校の費用・料金
対象学年・コース | 授業料金(税込み) |
---|---|
中学1年生/3科目 | 19,800円 |
中学1年生/5科目 | 25,300円 |
中学2年生/3科目 | 20,900円 |
中学2年生/5科目 | 26,400円 |
中学3年生/3科目 | 23,100円 |
中学3年生/5科目 | 28,600円 |
授業料は上の表のように3科目か5科目かで異なります。
KO学院では自主学習・演習に重きを置き、授業ではわからないところを中心に教わるというスタンスですので、総合的に見てもらいたい考えている方は5教科すべてのコースを取ることを視野に入れるのも選択肢です。
教材費などの情報はWeb上では公開されていません。
個別指導塾KO学院 飯田校の評判・口コミ
夏期講習明けのテストで平均より比べて、75点近くの差をつけて、順位も30番代で目標にとても近づいたと思います。たくさんの種類のワークをやって、実戦に慣れたからだと思います。
引用元:喜びの声 飯田の塾 学習塾ならKO学院飯田校
苦手な所を教えてもらったり、家だと集中できないと塾に行って勉強するということがあり、嬉しく思いました。
引用元:喜びの声 飯田の塾 学習塾ならKO学院飯田校
理科の深成岩と火成岩の覚え方や、数学の公式の覚え方がとても分かりやすかった。
引用元:喜びの声 飯田の塾 学習塾ならKO学院飯田校
部活終わりに通えるし、こちらの都合を考慮してくれるので有り難いです。最初に面談をしてそれぞれに合わせた指導法で教えてくれます。都合の良い時間帯で通えて、丁寧に教えてくれます。ひとりひとりに丁寧なので有り難いです。
引用元:エキテン
スクールIE 平安堂飯田鼎校
スクールIE 平安堂飯田鼎校の特徴
スクールIE 平安堂飯田鼎校はこんな人におすすめ
・徹底的に個性にこだわった指導をしてほしい方
・個別指導なら担任制がよいと考える方
・フルオーダーで授業日時や教科を決めたい方
「やる気スイッチ」のCMでおなじみのスクールIEでは、入塾時に入念な性格診断を行いそれに応じたカリキュラムを作成します。
自己表現の仕方、育てられ方、生活習慣なども分析した上で相性の良い講師を担任として選ぶシステムですので、徹底的に個性にこだわった指導を求める方に適した教室です。
また、学習状況や目標の変化を見越して四ヵ月ごとにカリキュラムを見直すシステムもありますので、徹頭徹尾個性に寄り添う教室といえます。
地域の有名進学校・飯田高校にも合格者を輩出しています。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市鼎名古熊660-1 |
最寄駅 | 鼎駅 |
受付時間 | 月~土:14:00~20:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | 中学受験・高校受験・大学受験 |
自習室情報 | あり |
スクールIE 平安堂飯田鼎校の費用・料金
スクールIE 平安堂飯田鼎校の費用は確認できませんでした。
備考
入会金:23,100円(小4までは11,500円)
公式サイト上では具体的な料金は公表されておらず、入塾時の個性診断・学力診断を参照して個別に料金を算出すると説明されています。
授業料は授業コマ数ごとにかかるシステムとなっており、本人や保護者の希望・目標に応じてその回数が決定されますので、無駄を省いた料金体系であるといえます。
維持管理費・基礎教材費等が別途かかります。
スクールIE 平安堂飯田鼎校の評判・口コミ
とても落ち着いた雰囲気で、先生達が真剣に指導にあたってみえるのが感じられる、とても良い教室です。ざわつく事もなく、勉強する場としてとてもよい環境です。
引用元:塾講師ステーション
宮下個別教室
宮下個別教室 の特徴
宮下個別教室 はこんな人におすすめ
・ベテラン講師から指導を受けたい方
・授業時間のすべてを自分だけに使ってほしい方
・細部まで行き届く個別サポートを望まれる方
宮下個別教室はひとりの生徒に授業時間のすべてを使う完全個別型の教室です。
他の塾生に会うこともほぼなく、講師と1対1で一問一答じっくり教わることができます。
教室には毎年更新されるStudyaidの問題データ数万問をはじめとして多くの参考書・学習書、英単語学習帳が備えられ、自分で教材を持ち込むことも可能、通っている学校の教材を持ち込んで教わることもできるなど完全個別ならではの自由度の高さが特徴です。
高校受験実績では飯田高校、大学受験実績では医学部や難関私大に多くの合格者を輩出しており指導のレベルは高いといえます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市北方1524-1 |
最寄駅 | 飯田駅 |
受付時間 | 月~土:11:00~22:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 中学生・高校生・既卒生 |
コース | 高校受験・大学受験 |
自習室情報 | あり |
宮下個別教室 の費用・料金
対象学年・コース | 授業料金(税込み) |
---|---|
中学生/4回/90分/通常 | 27,720円 |
中学生/4回/120分/定着 | 32,340円 |
中学生/4回/120分/通常 | 36,960円 |
高校生/4回/90分/通常 | 29,700円 |
高校生/4回/120分/定着 | 34,650円 |
高校生/4回/120分/通常 | 39,600円 |
備考
入会金:16,500円
料金は上記のように授業時間および、通常授業か定着主眼の授業かで分かれています。
月8回のコースもあり、その場合料金は上記金額の倍額です。
指導科目は数学・物理・科学・英語、その他中学教科全般となっており、複数科目の受講が可能、さらに1回の授業の中で複数の科目を教わることも可能と、1対1の利点を生かした自由度の高さが魅力です。
宮下個別教室 の評判・口コミ
宮下個別教室 の評判・口コミは確認できませんでした。
学習塾アイソラ
学習塾アイソラ の特徴
学習塾アイソラ はこんな人におすすめ
・国語の理解を大切に考える方
・個人塾の雰囲気が性に会う方
・豊富な知識を持つ講師に教えてもらいたい方
学習塾アイソラは、国文学を修めた塾長氏が主宰する塾です。
的確な言葉は日々役に立つだけではなく、人を感動させ、時に大きな破壊力を持ち、また言葉遣いはその人となりも表すというのが塾長氏の考え方であり、「いい本」の紹介・推薦や「国語カフェ」の開設も行っています。
数学は塾長氏が信頼する人物が教えますが、英語に関しては相応しい指導者が見つかっていないこと、変化めまぐるしい現代の英語受験の情勢に対応した体制が整っていないという真摯な理由により、開講していません。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市上郷黒田316-2 |
最寄駅 | 伊那上郷駅 |
受付時間 | - |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | - |
自習室情報 | あり |
学習塾アイソラ の費用・料金
学習塾アイソラ の費用は確認できませんでした。
料金については1時間あたり2,000円~が目安であると、公式ウェブサイトでは説明されています。
宿題の手伝い程度の指導から受験を前提とした指導まで学習内容によって料金は異なり、また生徒それぞれのニーズも考慮されますので、入塾を決めるにあたって責任者としっかり相談することが重要です。
入学金・維持費等の情報はウェブサイトでは公開されていません。
学習塾アイソラ の評判・口コミ
学習塾アイソラの評判・口コミは確認できませんでした。
飯田市の小学生向け学習塾
ここからは飯田市の小学生向けの塾を紹介して参ります。
中学受験を見据えた対策を行う教室もありますが、この地域では勉強の苦手意識をなくし楽しく取り組んでいくことを大事にする教室が多くなっています。
ステップワールド英語スクール 平安堂教室
ステップワールド英語スクール 平安堂教室の特徴
ステップワールド英語スクール 平安堂教室はこんな人におすすめ
・楽しく英語を学びたい方
・将来役立つ学習内容を求める方
・英検対策を中心に行いたい方
楽しく英語を学ぶがモットーの教室で、音声ペンや映像DVDなどの親しみやすい教材を駆使しながら幼児から英語を教えています。
新規入会は原則小学生6年生までとなっていますがその後も在籍することはでき、受験はもちろんその後の社会で役立つ英語活用を見越した上級者向けの指導もステップアップで実施します。
外国人講師も多く指導にあたっているため、ちょっとした日常会話レベルから自然に英語に馴染んでいくことができます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市鼎上山3651 2階 |
最寄駅 | 切石駅 |
受付時間 | 月~金:16:00~20:30 土:11:30~19:00 |
指導形態 | 集団授業 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | 高校受験・大学受験 |
自習室情報 | - |
ステップワールド英語スクール 平安堂教室の公式ページはこちら
ステップワールド英語スクール 平安堂教室の費用・料金
対象学年・コース | 授業料金(税込み) |
---|---|
マーブルキッズコース | - |
ニュープライマリーコース | - |
グラマーフォーコミュニケーションコース | - |
コースは学年・年齢別に分かれており、小2までのマーブルコースでは身近な経験を通して自然な英語の発話を目指し、小6までのニュープライマリーコースではDVD学習を通した単語・表現の習得を目標とし、中・高校生向けのグラマーフォーコミュニケーションコースではよりいっそう英語技能を高め、英検3~2級レベルを目指します。
ステップワールド英語スクール 平安堂教室の詳しい料金についてはこちら
ステップワールド英語スクール 平安堂教室の評判・口コミ
この教室の良いところは、使っている教材の素晴らしさです。音声ペンは、テキストのいろいろなところをタッチすると、タッチしたところの英語の音がその場で出てきます。発音も本格的なのでとても勉強になります。音声ペンを使うと楽しく学習できますし、家庭でも子ども自ら学習しようという意欲も出てきたように感じます。
引用元:ステップワールド英語スクール
教室では、映像やカードを使った授業も多く、とても楽しい時間のようです。
引用元:ステップワールド英語スクール
息子はこの9年間、一度もステップワールドを辞めたいと言ったことがありません。それは純粋に「楽しい」から。幼稚園で音から入った英語が、小学校で言葉になり、中学校で文章になり、今では自分の中で「話す」英語に変わったようです。
引用元:ステップワールド英語スクール
英語ネイティブの子供が使うようなgrammarやvocabularyのテキストが使われる。日本の学校の教材とはアプローチが異なるのでおもしろいとおもうが、好き嫌いは別れそう。
引用元:塾選
川路学習教室
川路学習教室 の特徴
川路学習教室 はこんな人におすすめ
・ベテランの講師に教えてほしい方
・精神面も含むサポートを望まれる方
・アットホームな環境が性に合っている方
川路学習教室は地元飯田高校卒・立命館大学卒で大学院や博士課程の経験も持つ塾長氏が伯父から引き継いで主宰している学習塾です。
小規模な塾ですがその分目が行き届きやすく、必要に応じて生徒への声掛けも欠かさないなど「一人ひとりの生徒の希望にとことん寄り添うこと」をモットーとしています。
教室の雰囲気はとてもアットホームで、休憩時間には同年代の塾生たちが飲食をしながら和気あいあいとするなど、メリハリを大事にしつつ共に切磋琢磨するという環境が醸成されています。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市川路848-1 |
最寄駅 | 川路駅 |
受付時間 | 月~土:13:00~21:30 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | 高校受験・大学受験 |
自習室情報 | - |
川路学習教室 の費用・料金
対象学年・コース | 授業料金(税込み) |
---|---|
小学生/週2 | 8,000円 |
小学生/週3~ | 10,500円 |
中学生/週2 | 9,500円 |
中学生/週3~ | 15,500円 |
高校生/無制限 | 12,000円 |
備考
暖房費(11~3月):800円
周辺の平均的な塾と比較すると、料金は5教科をカバーする個別指導塾としてはリーズナブルであるといえます。
また、毎年春季・夏季・冬期には10日間の季節講習を実施し、学習習慣を途切れさせないように計らうとともに前学期の復習・来学期の予習を行います。
講習は小学5年生から高校生まで参加でき、塾生の場合は費用が2~3割割安になります。
川路学習教室 の評判・口コミ
学校帰りに通っている塾です。学校や部活で疲れ切っているときでも親切にやさしく対応してくれます。講師の方々も非常に優しく、分からなかった問題も丁寧に解説してくれました。また、システム的にも通いやすいです。
引用元:エキテン
私は小学校6年生から6年間この塾に通っています。高校受験の際、私は英語がとても苦手でしたが、結果的に50点から、本番は90点を取ることができました。受験対策も手厚く、要点を分かりやすく教えてくれる点や、問題を解く中で、分からない事があったら、その時にすぐ先生に聞くことができます。
引用元:川路学習教室
川路塾の魅力は、なんといっても家にいるような暖かい環境、何でも相談にのってくれる優しい先生、充実した勉強環境です。同じ志をもった仲間と、切磋琢磨しながら勉強することができます。
引用元:川路学習教室
中学1年生の時、僕はテストの点数がのびなやんでいたのでこの塾に入りました。そして、先生に難しい問題や苦手な単元を教えてもらった結果、中学2年生の1学期期末テストと2学期中間テストでどちらも450点以上とることができました。
引用元:川路学習教室
寺子屋
寺子屋 の特徴
寺子屋 はこんな人におすすめ
・ネイティブ講師から英語を教わりたい方
・受験に強いメソッドを学びたい方
・本人のレベルに合わせた指導を求める方
寺子屋は、幼児から大人まで通える英会話教室と小学生から高校生向けの進学コース(学習塾)を併せ持つ教室です。
両コースを合わせて受講することにより、受験での実戦力をつけることはもちろん、現代社会で重視される英語の聞く力・話す力を養うことも可能となっています。
さらに新しいアプローチとして演劇的手法を取り入れて表現力やコミュニケーション力を伸ばす「ドラマスクール」も開講しており、さまざまな面で英語学習の総合力に優れた教室です。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市上郷別府2222-1 |
最寄駅 | 伊那上郷駅 |
受付時間 | 月~金:10:00~21:30 土:14:00~21:00 |
指導形態 | 集団授業・個別指導・オンライン |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | 高校受験・大学受験 |
自習室情報 | あり |
寺子屋 の費用・料金
対象学年・コース | 授業料金(税込み) |
---|---|
幼稚園児/英会話教室 | 9,000円~20,000円 |
小学生/英会話教室 | 9,000円~20,000円 |
中学生/英会話教室 | 12,000円~20,000円 |
高校生/英会話教室 | 12,000円~30,000円 |
大人/英会話教室 | 9,000円~30,000円 |
小学生/進学クラス | 9,000円~15,000円 |
中学生/進学クラス | 12,000円~18,000円 |
高校生/進学クラス | 15,000円~24,000円 |
備考
入会金:10,000円
教材費・冷暖房費等雑費:9,000円~【年間】
料金は英会話教室か進学クラス(学習塾)かで分かれ、さらにその中では2~6名程度の少人数レッスンか個人レッスンかで価格や受講体系が変わります。
英会話教室では外国人スタッフが教えますので発音などより実践的な能力が身に付きます。
低学年コースでは日本人講師とW体制で教えますので安心です。
進学クラスでは受講する教科数(英語・数学)によっても料金が変わります。
寺子屋 の評判・口コミ
寺子屋 の評判・口コミは確認できませんでした。
ナライ学習教室
ナライ学習教室 の特徴
ナライ学習教室 はこんな人におすすめ
・プログラミングやITに興味がある方
・柔軟なスケジュールで通いたい方
・分からないところを気軽に質問したい方
ナライ学習教室は、小中学生向けの学習教室のほか、同じく児童向けのプログラミング教室、それから実務や趣味のためのパソコン教室を備える教室です。
現代社会においてプログラミング技術を培うことは基本学力と並んで価値ある財産となり得ますので、IT分野に興味のある方を通わせるには良い環境であると言えそうです。
プログラミング教室は大人向けにも開講されており、大人が中学生向けのテキストで学ぶ大人(もう一度)教室も設置されており、一般に開かれた学習塾です。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市追手町1-34 |
最寄駅 | 飯田駅 |
受付時間 | - |
指導形態 | 集団授業・個別指導 |
指導対象 | 小学生・中学生 |
コース | - |
自習室情報 | - |
ナライ学習教室 の費用・料金
対象学年・コース | 授業料金(税込み) |
---|---|
小学生/学習教室 | - |
中学生/学習教室 | |
プログラミング教室 | |
パソコン教室 | |
大人(もう一度)教室 |
小学生向けとして算数・国語を、中学生向けとして数学・英語を指導しています。
基本的にはグループ指導ですが、わからないところを質問しやすい個別指導も実施しています。
プログラミング教室では手のひらサイズのシングルボードコンピュータ「Ichigojam(イチゴジャム)」を用い、試行錯誤を繰り返しながら楽しく学んでいくコンセプトとなっています。
ナライ学習教室 の評判・口コミ
それぞれのスケジュールに合わせて丁寧に対応してくれます。学校の用事で忙しかった時も後でフォローしてくださり、置いていかれることなく勉強できました。先生たちも熱心に教えてくださり、私も頑張ろうと思えました。
引用元:エキテン
英進学院
英進学院 の特徴
英進学院 はこんな人におすすめ
・無理なく通塾したいと考えている方
・飯田駅周辺の教室を探している方
・リーズナブルな個別指導塾を探している方
英進学院は小学生から高校生まで幅広い層が通塾している個別指導塾です。
自由な校風であり無理なく学習習慣をつけて成績向上を目指したいと考える方にお勧めです。
カリキュラムは学年ごとに異なりますが、基本的には教科書ワークと反復プリントによって基礎固めと定着を狙いつつ、必要に応じて定期テスト対策・実践問題に取り組むといった内容となっています。
中学生・高校生向けの場合は受験指導にも対応しています。
授業開講は月~金ですが、必要に応じて土日も教室を開放しています。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市今宮町2-32 |
最寄駅 | 飯田駅 |
受付時間 | - |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | 高校受験・大学受験 |
自習室情報 | あり |
英進学院 の費用・料金
対象学年・コース | 授業料金(税込み) |
---|---|
小学生/月4回 | 6,000円 |
小学生/月8回 | 8,000円 |
中学1・2年生 | 14,000円【月額】 |
中学3年生 | 16,000円【月額】 |
高校生 | 16,000円【月額】 |
備考
年会費:6,000円
個別指導は一般に費用が高くなる傾向がありますが、英進学院の授業料は年会費も含め比較的リーズナブルであるといえます。
小学生の指導教科は国語・算数、中学生は五教科から選択、高校生は英語・数学が中心となっています。
テキスト代は実費です。
模試・季節講習も実施しておりますので、詳細は教室までお問い合わせください。
英進学院 の評判・口コミ
立地が良く通いやすいですし、時間もある程度合わせてくださるので助かります。時間の融通がきくのはとても有り難いです。成績をキープしながら、学校や部活との両立もできていて、目標としていた文武両道に近づけています。
引用元:エキテン
公文式 飯田教室
公文式 飯田教室の特徴
公文式 飯田教室はこんな人におすすめ
・自立型学習が肌に合っている方
・楽しく勉強できるのがよいと考える方
・先取り学習で学校の授業が分かるようになりたい方
公文式は自立学習型の学習塾であり、積極的に指導が行われるというよりは各自がそれぞれの教材を用い学習の時間にするというコンセプトが近しい教室です。
分からないところは講師に質問することができますが、自分から声を上げるのが得意でないタイプの方はあまり向いていないかもしれません。
教室開放日は月曜と木曜の週二回ですので、無理なく通うことができます。
劇的に成績を上げるというよりは、小さい頃から学習習慣を身に着け勉強への苦手意識をなくしたいという方によりマッチしています。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市高羽町2丁目2-6 |
最寄駅 | 飯田駅 |
受付時間 | - |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | - |
自習室情報 | - |
公文式 飯田教室の費用・料金
対象学年・コース | 授業料金(税込み) |
---|---|
幼児 | 7,150円【月額】 |
小学生 | 7,150円【月額】 |
中学生 | 8,250円【月額】 |
高校生以上 | 9,350円【月額】 |
備考
入会金なし
こちらに記載した価格は1教科あたりの料金であり、指導教科数を増やすごとに値段が倍額となりますのでご留意ください。
指導教科は算数(数学)・英語・国語の中から選ぶことができます。
上記の授業料には教材費も含まれておりますので、複数教科を取ると仮定しても平均的な学習塾の料金と比較すると割安であるといえます。
公文式 飯田教室の評判・口コミ
まず英語と数学を勉強していましたが英語の文法やリスニング力がつきテストの成績も向上していました。数学は計算問題などを速く解くことが出来て喜んでいたのを記憶しています
引用元:エキテン
学校に合わせた授業で分かりやすい
引用元:テラコヤプラス by Ameba
静かで学習に集中しやすい
引用元:テラコヤプラス by Ameba
いい塾かなえる教室
いい塾かなえる教室 の特徴
いい塾かなえる教室 はこんな人におすすめ
・雰囲気のよい教室を探している方
・不安やストレスを和らげてくれる講師がいい方
・ひとりひとりに合わせた指導を求めている方
2018年に開業したいい塾かなえる教室は「すべての子どもを勉強という側面から支援する」コンセプトの自立支援型学習塾です。
教室内は図書館のラウンジのように木目調で温かみのある空間であり、開放的なフリースペースもあれば秘密基地のような個室ゾーンもあり、ひとりひとりの好みで好きな場所を使用できます。
塾長氏は過去に不登校の子供などを支援するNPO団体に所属しており、コミュニケーション能力やユーモアには人一倍自信を持っていますので、講師の人柄を教室の選定基準としたい方にはお勧めです。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市鼎西鼎656 |
最寄駅 | 鼎駅 |
受付時間 | 16:30~20:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生・中学生 |
コース | 高校受験 |
自習室情報 | あり |
いい塾かなえる教室 の費用・料金
いい塾かなえる教室 の費用は確認できませんでした。
公式サイト上では詳しいコースや授業料について公表されていませんが、受験対策を行っていること、志望校への合格者を輩出していることなどは確認されています。
ひとりひとりの課題に合わせて理解のしかたも変えていく塾ですので、オンラインで授業を受けている方もいれば塾内にあるパソコンのAI教材で学んでいる方もおり、学び方は多様です。
いい塾かなえる教室 の評判・口コミ
親切な先生です。自宅にいながらパソコンで勉強するスタイルを提案してもらいました。ゲームみたいに進められるので子供も嫌がらずにやってくれます。
引用元:Google のクチコミ
授業についていけない。家では学習する気になれない。と悩む子供の気持ちをまず理解してくれて、本人専用の学習しやすい場所を作ってくれました。
引用元:Google のクチコミ
お世話になりました。お陰様で希望校へ進学することができ感謝しております。
引用元:Google のクチコミ
この先生は、とっても明るいユーモアある先生で面白いです
引用元:Google のクチコミ
学校帰りに勉強しに行く習慣が身に付きました。先生も生徒それぞれのスケジュールに合わせて対応してくださるので助かります。部活の時間なども考慮してくださるのはありがたいです。おかげで文武両道ができています。
引用元:エキテン
サニーサイド英語教室
サニーサイド英語教室 の特徴
サニーサイド英語教室 はこんな人におすすめ
・歌やゲームで楽しみながら英語に触れたい方
・大規模塾よりは小規模塾のほうが親しみやすい方
・個人レッスンを受けたい方
サニーサイド英語教室は、法政大学卒、ニューヨーク在住経験がある塾長氏が主宰する英語学習塾です。
文法、リスニング、読解、表現、フォニックスなど、学習対象として捉えると難しそうな内容を歌やゲームなどを通して学んでいくことで、とにかく楽しんで英語に触れるということを大事にしています。
成績向上や得点面のサポートももちろん行いますが、一生使える英語を教えることが教室のコンセプトです。
通う曜日や時間などは相談して決めることができ、レッスンの振り替えも理由を問わず簡単に行えるのが特色です。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市江戸浜町3689-6 |
最寄駅 | 伊那上郷駅 |
受付時間 | - |
指導形態 | 集団授業 |
指導対象 | 小学生・中学生 |
コース | 高校受験 |
自習室情報 | - |
サニーサイド英語教室 の費用・料金
対象学年・コース | 授業料金(税込み) |
---|---|
幼児 | 4,000円【月額】 |
小学生 | 4,000円【月額】 |
中学生(グループ) | 5,000円【月額】 |
中学生(個人) | 6,500円【月額】 |
単発レッスン | 3,000円 |
小学生までのレッスンは原則平日午後、週1回・45~90分のグループレッスンのみとなっていますが、土日祝日の単発レッスン(完全予約制、45~90分)を申し込むことはできます。
集中して対策したい苦手分野やテスト範囲等がある場合にプライベートレッスンを利用するように推奨されています。
入学金・教材費・暖房費等はかかりません。
サニーサイド英語教室 の評判・口コミ
サニーサイド英語教室 の評判・口コミは確認できませんでした。
ECCジュニア 竜丘教室
ECCジュニア 竜丘教室の特徴
ECCジュニア 竜丘教室はこんな人におすすめ
・英語の基礎体力を身に着けたい方
・英語4技能をバランスよく習得したい方
・英検対策をしたい方
ECCジュニアグループでは、2~3歳の幼児から社会人・シニア層まで広く英語を教えています。
基本となる英語・英会話コースでは身の回りのこと・自分のことについて、楽しさを通じたアクティビティによって大量の英語に触れつつ、さまざまな教材を使って定着を図ります。
習得を目指す単語数は小学校6年間で2,600語にのぼり、これは公立中学3年間で教わる単語数1,200をはるかに上回ります。
21世紀型スキルとして物事を客観的に捉える能力や思考を表現する能力も磨くことができます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市駄科311-4 |
最寄駅 | 駄科駅 |
受付時間 | - |
指導形態 | 集団授業 |
指導対象 | 小学生・高校生 |
コース | - |
自習室情報 | - |
ECCジュニア 竜丘教室の費用・料金
対象学年・コース | 授業料金(税込み) |
---|---|
幼児 | 6,600円~ |
小学生/スタンダードプラン | 7,700円 |
小学生/スーパーラーニングプラン | 12,100円 |
中学生/メイン | 8,800円 |
中学生/英語文法プラス | 13,200円 |
小学生/さんすう・計算コース | 4,400円~ |
かんじ・漢検コース | 5,500円 |
すらすらマイプリントコース | 5,500円~ |
備考
入学金:5,500円
教材費:19,910円~
授業料とは別にスクールバック代などを含む教材費が少なくない額かかりますのでご留意ください。
また教材費は選択するコースによっても大きく異なりますので、詳細は教室にお問い合わせください。
英語教育をメインとする教室ですが、算数や漢字学習など多彩な指導を行えることがひとつの強みとなっています。
英検対策も行っています。
ECCジュニア 竜丘教室の評判・口コミ
ECCジュニア 竜丘教室の評判・口コミは確認できませんでした。
学研 座光寺教室
学研 座光寺教室の特徴
学研 座光寺教室はこんな人におすすめ
・無理なく学習習慣を作りたい方
・指導歴豊富なベテランに指導してもらいたい方
・自分に合ったペースで教えてもらいたい方
学研座光寺教室では、学習リズムの調整、先取り学習、復習、学校授業の補完などなど、様々なニーズに対応した指導を行っています。
カリキュラムは「無学年方式」であり、指導歴の長いベテラン講師がひとりひとりにぴったりあうやり方で教えるシステムとなっています。
勉強を難しいと感じ始めてから学び始めるのではなく、難しくなる前にその土台をつくることが大切と考えられており、問題に向き合うことにまだ慣れていない年齢でも無理なく少しずつ基礎を作っていきます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 長野県飯田市座光寺3966-10 |
最寄駅 | 元善光寺駅 |
受付時間 | - |
指導形態 | 集団授業・個別指導 |
指導対象 | 小学生 |
コース | - |
自習室情報 | - |
学研 座光寺教室の費用・料金
対象学年・コース | 授業料金(税込み) |
---|---|
幼児/算数・国語 | 6,600円 |
小学生/算数・国語・英語 | 13,200円~ |
小学生/算数・国語 | 8,800円 |
備考
入会金:5,500円
開講は火曜日と金曜日の週2回で、1回の授業は30~50分程度です。
基本的には集団で授業を行いその中で講師が必要に応じ個別に助言を行うシステムとなっています。
学習内容例は作文、点つなぎ、書き取り、書写、辞書引き学習など多岐に渡り、指導歴19年のベテランが本人にぴったりの教材で本人に合ったペースの指導を行います。
学研 座光寺教室の評判・口コミ
元善光寺駅から歩いて10分ほどの距離にありアクセスもよく塾周辺の環境も悪くない感じです。自ら考える自学自習をメインに考えているので学ぶ楽しさを覚えて成績が向上していくように思います。学研ならでは学習システムもとてもしっかりしていると感じました。地域密着型なのでアットホームな雰囲気も良いと思います。
引用元:エキテン
今まで、学研をやっていたおかげで中学での勉強が楽しくできます。学研をやっていて本当に良かったです。
引用元:学研座光寺教室
幼児期から余裕をもって学習してきた為学校へ入ってからも学校の学習内容にあせることなくついていけてるように思います。
引用元:学研座光寺教室
個々の差はありますが、3年生後半から力がついてきたな、と思えます。基礎力がついてきたと…。
引用元:学研座光寺教室
飯田市の学習塾・予備校まとめ
飯田市の塾・予備校を紹介してまいりました。
多種多様なコンセプトを持った教室があることがおわかりいただけたでしょうか。
自分にもっとも合う教室を選ぶにあたり、もっとも確実性が高いのはほとんどの塾で実施している体験入学を経て講師の人となりや教室の雰囲気を感じてみたり、学習相談を申し込んで現状の学習状況について率直な悩みを打ち明けてみたりすることです。
それが難しい場合、本人がもっとも重視したいポイントをひとつかふたつに絞ってみてからあらためていくつかの塾の情報を見直してみると、ニーズにマッチする教室が見つかるかもしれません。