この記事は、福岡県福岡市東区の北部に位置している香椎の塾・予備校を紹介しています。
これから初めて塾を検討する生徒さん、塾を変えたいと思っている生徒さんと様々いらっしゃるかと思いますが、ご自身が「何を重視するか」を考えながら当記事を読んでいただけたらと思います。
塾選びに悩んでいる中学生・高校生の生徒さんの参考になれば嬉しいです。
香椎の学習塾・予備校の選び方
この記事を読んでいる皆さんの塾に通う目的は様々だと思います。
「テストの点数を上げたい」「授業の習熟度を上げたい」「受験対策を頑張りたい」などの目的に合わせて、自分の目的に特化した塾を選ぶことが大切です。
福岡県の香椎には数多くの塾があり、その特色も本当に様々です。
見学や無料体験などを通じて、『自分に合う』『目的を達成できそう』な塾・予備校を選んでみてください。
塾に通い始めるおすすめのタイミング
ここでは、塾に通いたい(通わせたい)けどどのタイミングで入塾したらいいかわからないと悩んでいる生徒さん・保護者に向けて塾に通い始めるおすすめのタイミングをご紹介します。
塾に通い始めるのに早すぎるということはありませんが、通塾頻度によっては子どものうちから勉強漬けになってしまいかえって勉強が嫌いになってしまうという例も少なくありません。
また、逆に塾に通うタイミングが遅く受験日までに勉強が間に合わなかったということもあるでしょう。
適切なタイミングで入塾することで、塾に通う効果を最大限に引き上げていきましょう。
小学生
中学受験を考えている生徒さんの場合、小学3年生の2月のタイミングで塾に通い始めるのがおすすめです。
このタイミングで中学受験のカリキュラムを開始する塾が多いため、ここで入塾できれば周囲に遅れを取ることなく受験勉強をスタートできるでしょう。
授業についていくために塾に通う生徒さんは、テストの点数が落ちてしまったタイミングで塾に通うことで目的意識を持って塾に通えるようです。
中学生
高校受験を頑張りたい生徒さんは、中学2年生の夏か中学3年生の春に入塾するのがおすすめです。
中学での定期テストの点数が良く志望校との偏差値が離れすぎていない生徒さんは、中学3年生の春から受験勉強に本腰を入れることで勉強疲れすることなく集中して受験勉強に取り組めるでしょう。
難関校を目指す生徒さんや授業についていけていない生徒さんは中学2年生の夏から塾に通うことで、中学1年生の内容を無理なく復習して余裕を持って受験に向かうことができるはずです。
高校生
大学受験を考えている生徒さんは、できるだけ早めに塾に通うのがおすすめです。
大学受験は出題範囲が非常に広く、授業においていかれた場合も取り返すのがとても大変なので、早めに勉強を開始することで進路の選択肢を広げることが出来ます。
早めに塾に通うことで勉強への抵抗感を無くすことができるため、大学受験を検討している方はぜひ今すぐにでも塾通いを検討してみてください。
塾の通い方
ここでは、どのようにすれば塾に通う効果が最大限得られるかを解説します。
なんとなくぼんやりと塾に通っていてもそれなりに学力は上昇するはずですが、せっかく高いお金を出して塾に通うのであればその効果を最大限引き出したいですよね。
塾に通うことを検討している生徒さんに向けて、塾に通う際の心構えを紹介していきます。
塾を有効活用して自分の目的を叶えるために、ぜひ参考にしてみてください。
塾の通い方①目的をはっきり決める
塾の効果を高めるためには、塾に通い始める前にしっかりと目的を定めることが何より大切です。
特に小学生中学生の生徒さんは保護者の方に言われて何となく塾に通い始めることが多いと思いますが、無理やり通わされる学習塾で十分な効果を得ることはなかなか難しいことでしょう。
保護者の方は、十分生徒さんと話し合ったうえで目的を決めて塾を活用するようにしてみてください。
塾の効果を最大限引き出すために最も大切なことは学習に対するやる気です。
「友達と塾に通いたいから」「受験勉強を頑張りたいから」「赤点を取って部活に影響を与えたくないから」など、何でもいいので塾に通う心からの目的を決めてみましょう。
塾の通い方②自分の苦手を事前に知っておく
学校生活を送る中で、学習において何が苦手なのかはなんとなくわかっていると思います。
例えば、「家で勉強できない」「先生に質問することが苦手」「説明を理解するのに時間がかかる」「覚えた内容をすぐ忘れてしまう」などです。
自分の苦手を把握しておくことで、学習にしっかり取り組むために塾に求めることがわかってくるでしょう。
家で勉強するのが苦手な生徒さんは自習室が充実している塾を探したり、先生に質問するのが苦手な生徒さんは個別指導の学習塾を探すのがおすすめです。
自分の特性を把握したうえで自分に合う塾を探すことが、学力を効率的に高めるためには重要と言えるでしょう。
塾の通い方③予習復習を欠かさない
受験勉強をしている場合、塾の授業時間を活用するだけでは到底勉強時間が足りません。
勉強時間の少なさを解消するためには、授業の予習復習をしっかりと行うことが大切です。
特に個別指導の塾に通っている生徒さんは勉強時間が少なくなりがちなので、塾で習うことを事前に勉強しておいて質問を用意した状態で授業に臨むことができると、貴重な塾での時間を有効活用することができるでしょう。
受動的にただ授業を受けるだけではなく、質問をしようとすることで能動的に学習をすることが出来、より効果的な知識の定着が叶います。
【高校生向け】香椎の予備校・学習塾
高校生の皆さんは「大学入学共通テスト」を受験することを目的に塾・予備校選びをする方もいらっしゃると思います。
個別指導・集団塾など様々な形式があるため色々なスタイルの塾・予備校を見てみることをお勧めします。
香椎には数多くの塾があり、大学受験に強い塾や定期テストに強い塾など、その種類も様々です。
自分が何を目的に勉強したいか考えたうえで塾選びをしてみてください。
大学受験におすすめの予備校・学習塾
大学受験は学校で学んだこと以外にも知識が必要になる場合があります。
また、大学受験は出題範囲が非常に広いため、学習計画をどう立てるかやどうペース配分をしていくかがとても重要です。
塾に通うことで、学習計画の作成などの受験サポートが期待できます。
もちろん学習面でも塾に通う効果は大きいため、ご自身にとって必要な部分を補ってくれるような塾・予備校選びをしていきましょう。
武田塾 香椎校
武田塾 香椎校の特徴
・授業をせず、1冊の参考書を完璧にやり遂げる
・しっかりと宿題ができているか、テストで確認
・一人ひとりに合わせた学習スピードで勉強ができる
武田塾香椎校は『授業をしません』。
授業をする時間に参考書を使い、1冊を完璧に仕上げることで効率よく成績を上げていきます。
毎日課題を指定して「何をいつまでにどう勉強すればいいのか」の迷いを解消でき、さらに4日進めて2日復習することで知識がしっかりとついていきます。
今の偏差値を気にせず、しっかりと「勉強法」で知識を身に着けて点数を取れる勉強を行っていきます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市東区香椎駅前2-9-15 香椎新浜ビル4F |
最寄駅 | JR香椎線・西鉄貝塚線・西鉄香椎・JR鹿児島本線 香椎 |
受付時間 | 13:00~22:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 高校生 |
コース | 無料相談後に決定 |
自習室情報 | あり |
武田塾香椎校の合格実績
【国公立大学】
・横浜国立大学 教育学部
・九州工業大学 情報工学部
【私立大学】
・関西学院大学 教育学部
・東京理科大学 薬学部
武田塾香椎校では 難関の国公立大学や私立大学の合格実績があることがわかりました。
個人に合わせたカリキュラムを組み上げるため着実な成長ができ、逆転合格も可能な制度が整えられています。
校舎長は教育業界に身を置いて15年のベテランのため、大学受験における心強い味方になってくれるはずです。
武田塾 香椎校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
高校3年生・既卒生 | 600,000〜1,200,000円【年間料】 |
武田塾 香椎校の口コミ
予習・復習を含めた勉強スケジュールや、宿題の量を日ごとに細かく管理してくれました。試験本番までの自分の道筋が明確にできた点がよかったです。完全個別指導で親身になって対応してくれたので、安心して任せられました。
引用元:塾み~る
月額料金は高く感じた。 夏期講習等がないので、それを考えると 平均的かなと思う。 勉強の進め方が、分かりやすく明確。 説明が分かりやすい。 分からない所からすすめる。 何度も繰り返し学習をする事で 理解度が定着しそう。 駅から近い。 治安は、夜は周りに居酒屋等あるので 少し不安。 自習室は静かで集中できる所がよい。 塾内は清潔感があり明るい。 要望は、長期休み期間中は 朝、8時頃から開講して欲しい。 13時開講では、平日と同じリズムが作りにくい。
引用元:評判ひろば
自習が主なので、管理料金としては割高に感じた。料金案内の冊子をもらったが、プランが複雑で分かりづらい。 質問できる講師の先生が複数いる、外部模試や受験の相談などもしやすい環境なのが良い。 講師が立てたスケジュールに従い、指定された市販の参考書(購入が必要)で自学が中心、週一で確認テスト実施と指導など。市販の参考書は良書揃いなので、役立ちそうな予感。 駅から徒歩5分ほどの場所にあるので便利。(駅の駐輪場を利用して自転車通学も可能) 自習室が静かで、13時~22時まで(日曜のみ10時~18時まで)開放されているのが良い。軽食を食べる場所も指定されてある。 1週間の課題をガッチリ組んでもらい、生徒はそれに従って自学、分からない箇所は質問できるのが魅力。 本人が頑張らないと先に進まないので、果たしてここで大丈夫だろうか…という不安はつきまとうが、本人の頑張りに期待。
引用元:評判ひろば
自習が主なので、管理料金としては割高に感じた。料金案内の冊子をもらったが、プランが複雑で分かりづらい。 質問できる講師の先生が複数いる、外部模試や受験の相談などもしやすい環境なのが良い。 講師が立てたスケジュールに従い、指定された市販の参考書(購入が必要)で自学が中心、週一で確認テスト実施と指導など。市販の参考書は良書揃いなので、役立ちそうな予感。 駅から徒歩5分ほどの場所にあるので便利。(駅の駐輪場を利用して自転車通学も可能) 自習室が静かで、13時~22時まで(日曜のみ10時~18時まで)開放されているのが良い。軽食を食べる場所も指定されてある。 1週間の課題をガッチリ組んでもらい、生徒はそれに従って自学、分からない箇所は質問できるのが魅力。 本人が頑張らないと先に進まないので、果たしてここで大丈夫だろうか…という不安はつきまとうが、本人の頑張りに期待。
引用元:評判ひろば
料金は普通だと思います。通った期間が短かった為、金額も抑える事が出来た 自主学習が多く、わからない問題は個別に先生がわかりやすく教えてくれる所がこどもにあっていた。 自分のペースで勉強する事ができ、焦りがなかった。ただ、反面、競争力が掻き立てられることはなかった 家から近く、高校の帰りに通う事ができた。駅も近く不便には感じなかった 自主学習がメインのため、他の生徒も大人しく、騒ぐような子はいなかった 電話対応があまり良くなかった気がします。塾を辞める時の返金手続きもしっかりしてない。 学びやすい環境だったと思う。友達と一緒でしたが勉強に集中できていました。
引用元:評判ひろば
河合塾マナビス香椎校
河合塾マナビス香椎校の特徴
・生徒一人ひとりの受けジュールにに合わせることが可能
・トップレベルの講師陣の映像授業を自分のタイミングで受けられる
・約1,000種類の講座があるため基礎固めもばっちり
河合塾マナビス香椎校の特徴は『自分のペースで進められる学習』を推進している点です。
部活や習い事との両立が可能で、部活が遅くまでになってしまっても、22時頃(土日祝は18時まで)開いているので、部活が終わるのが遅い生徒さんも安心です。
また、振替授業も可能なため、急な学校の予定が入ってしまっても安心して振り替えることができるでしょう。
また、トップ講師陣による映像授業の種類は1,000講座にものぼります。
基礎を学びたい方も、志望校に合わせたレベルの授業も選ぶことが可能のため、映像授業が向いている生徒さんには特におすすめの学習塾です。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市東区香椎駅前1-17-57 Kビル |
最寄駅 | 西鉄線西鉄 西鉄香椎駅 JR香椎線、JR鹿児島本線 香椎駅 |
受付時間 | 月~土:13:30~22:30 日:10:00~18:00 |
指導形態 | 個別授業(映像授業) |
指導対象 | 高校生 |
コース | 大学受験・難関大受験・医学部・薬学部受験 |
自習室情報 | あり |
河合塾マナビス香椎校の合格実績
【国公立大学】
・神戸大学 経済学部
・筑波大学 体育専門学群
・横浜国立大学 経済学部
・九州工業大学 工学部
・熊本大学 医学部
【私立大学】
・明治大学 政治経済学部
・関西学院大学 法学部
・法政大学 理工学部
・西南学院大学 国際文化学部
河合塾マナビス香椎校では、映像授業を用いて効率的に学力を伸ばすことができます。
全国でもトップレベルの講師による授業を受けられるため合格実績も幅が広くなっているのが特徴です。
1,000以上もある講座の中から自身にぴったりなものを相談しながら選べるため、苦手科目も適切に伸ばすことができます。
河合塾マナビス香椎校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
高校生 | 1,910円~3,820円【1講座】 |
事務手数料:6,600円/入会時のみ 学習サポート料:6,600円/月 |
河合塾マナビス香椎校の口コミ
近くにライブ指導型の塾があり、一度そちらに体験授業にいきましたが子どもと合わず、映像授業の東進衛星予備校と河合塾マナビスを掛け持ちしていました。その後、中学時代に河合塾マナビスと同じ建物にある学習塾でお世話になっていて、馴染みある場所で学びたいと思い、河合塾マナビスに決めました。 入塾前は子どもが映像授業できちんと内容が理解できるのか心配でした。また中学時代は個別指導に慣れていたため、映像授業だと質問対応やサポート体制が整っていないイメージがありました。しかし入塾後は動画で授業を受けた後に、アドバイザーの先生に確認テストのフォローをしてもらえたそうです。また、わからない箇所を何度も質問させていただきました。個別指導に近いようなイメージで約1年半を過ごしました。 授業予定日は決まっているのですが、部活で帰宅が遅くなり休んだら、その分を必ずどこかで補ってもらっていました。進路指導の際に、模擬試験の結果をもとに現状と課題点、志望校までの道のりを本人が理解できるまでしっかりと指導してもらっていたようです。とてもありがたいと思いました。教室は土日も開校されているようでしたが、うちの子どもはなかなか自習に行こうとはせず、自宅でスマホアプリの動画サイトで学習することも多かったと思います。IDやPASSWORDを付与してもらい、自宅で動画視聴もできるようにしてもらえると有り難かったです。
引用元:塾み~る
集団授業が苦手で、映像授業の予備校がいいと思い、無料体験をしたところ気に入ったため。 入塾前は自分の学習計画や勉強方法を持っていなかった上に、授業の内容も1度で理解できなかった。しかし入塾後は映像授業のおかげで、1度で理解できない部分は何度も見返すことが出来たためしっかりと理解することができた。 自分の好きな時間に通うことが出来るので、部活をしていても通いやすかった。講師の他にも現役大学生のアドバイザーがサポートをしてくれたのでとても助かった。残念な点はパソコンの不具合で映像が乱れたり、使えないときがあったので新しいパソコンを取り入れて欲しいこと。
引用元:塾み~る
もともと子どもが小さい頃、同ビルの日能研に通わせていた。そのビルにマナビスができるということを聞き、慣れ親しんだ場所であることと、説明会の内容が良かったことで入塾を決めた。 入塾前は部活が忙しく、子どもは家に帰って来ると勉強どころではなく、すぐに寝てしまっていた。もともと自宅学習の習慣がついていなかったため、外で勉強できるような環境を探していた。入塾後は年末年始以外は基本開館していたので、部活が終わってからはもちろん、休みの日も毎日通っていた。子どもが勉強に対して前向きに取り組んでいる姿勢がとても頼もしく感じたのを覚えている。 夏期休暇のときは朝から夜まで開館していたため、学習時間に比例して勉強する体力も身に付けることができたと思う。復習対策も実施してくれて、子どもにはとても効果的だった。一方で、チューターの指導レベルの差が激しい印象があった。西船橋の責任者が素晴らしく、参加していた保護者会も納得度が高かった。それもあったせいか、大学生のアルバイトに対応されると不安な思いがあった。
引用元:塾み~る
学校では河合塾の資料を使っていて、馴染みある河合塾グループの河合塾マナビスなら、良い結果が期待できるのではないかと思ったから。 入塾前は定期テストの勉強ばかリで、大学受験のように複数教科の広い範囲を同時に学習するための効率的な学習方法がわからなかった。勉強時間の割に模試での成績が上がらなかったことも不安だった。入塾後は講師に勉強法を教えてもらったり、アドバイザーにスケジュール作成を教えてもらったりと受験勉強の正しいやり方を知った。そのおかげで、計画的に勉強を進めることができるようになった。 休憩スペースで、レベルの高い進学校に通う人たちとコミュニケーションを取ることができ、モチベーションを高めることができて良かった。一方で映像授業の予備校であるため仕方がないが、プロの講師に実際に添削を行ってもらいたかった。特に現代文や地歴公民の論述問題、英作文などのテキストの答案の添削をお願いしたかった。授業は極力わかりやすいようにはなっているが、一斉授業のように講師が生徒の顔色を見て解説をより深く掘り下げるということはできないため、時として授業中に全てを理解しきることが難しかった。
引用元:塾み~る
受験を考えて話を聞きに行ったときに、自分の目標を肯定的に受け取ってくれて、他塾より親身に入塾した場合の勉強プランを立ててくれたから。 入塾前は計画を立ててもその通りに勉強を進めるのが苦手だった。苦手科目・分野を自力でできず放置していた。しかし入塾後はチューターの方が学習進度を確認して計画通りに進んでいなかったら、「どうしてうまく進められなかったのか」、「どうしたらうまく進められるか」をいっしょに考えてくれて、うまく進められたときには褒めてくれた。苦手な分野に対しては少しでも苦手意識が減るように、覚えやすいように教えてくれたため、苦手科目・分野を克服できた。 映像授業は見て終わりではなく、受講後にチューターと1対1で復習する時間があった。そこで新たに学んだことや受講内容以外の問題を教えてもらえたのが良かった。一方でチューターの方はすべての科目を教えられるわけではないので
引用元:塾み~る
東進衛星予備校 香椎駅前校
東進衛星予備校 香椎駅前校の特徴
・有名な一流講師の映像授業が受けられる
・12段階の中から自分に合ったレベルの講座を選ぶことができる
・合格までしっかりサポートする『東進学力POS』
東進衛星予備校香椎駅前校では、テレビ番組に出演している有名講師や人気のある参考書を執筆している講師などの映像授業を受けられます。
授業は12段階の中から自分自身のレベルに合った内容の講座を受けることができ、きちんと内容を理解して次に進めることができるようになっています。
授業が終わったらすぐにテストを受けるようになっていて、内容をきちんと把握してから次の授業に進むシステムになっているため習熟度の確認も可能です。
東進学力POSという塾生専用の学習管理システムも特徴で、日々の学習記録はもちろんAIが自分の苦手を分析して学習課題を提示してくれるのも東進の強みの1つです。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市東区香椎駅前2丁目9-9 |
最寄駅 | 西鉄貝塚線 西鉄香椎駅 JR香椎線、JR鹿児島本線 香椎駅 |
受付時間 | 記載なし |
指導形態 | 映像授業 |
指導対象 | 高校生 |
コース | 大学受験・難関大受験・医学部・薬学部受験 |
自習室情報 | 記載なし |
東進衛生予備校香椎校の合格実績
【国公立大学】
・九州大学 医学部/工学部/理学部/経済学部
・大阪大学 工学部/法学部
・名古屋大学 情報学部
・九州工業大学 情報工学部
・福岡教育大学 教育学部
【私立大学】
・早稲田大学 文学部
・明治大学 政治経済学部
・東京理科大学 理工学部
東進衛生予備校香椎校の合格実績は、九州大学をはじめとした難関国公立大学に強みがあることがわかりました。
高品質な講義と手厚いサポートによって自分の強みを伸ばすと同時に弱みを潰せるのが魅力です。
もちろんチューターやスタッフによる質問対応もあるため、難関大学合格を目指す方におすすめの塾となっています。
東進衛星予備校香椎駅前校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
高校生 | 77,000円 |
担任指導費 | 受験生:66,000円 高2生以下:44,000円 |
東進衛星予備校香椎駅前校の口コミ
すでに通っていた友人に誘われたため入塾しました。また、実家からも近く、父親が大学進学を希望していためです。 入塾前は、勉強をする習慣がほとんどなくバイトに明け暮れていたので、まずは勉強を習慣付けたかったです。毎日のスケジュールをスタッフの方が作ってくださり、これさえ守っていれば良いという考えでした。おかげで、勉強が毎日の習慣になり、成績もあがりました。 パソコンでの確認テストが、自分には合っていました。間違えたら絶対に覚えようという気持ちになり、何度も何度も行い、それが結果として成績につながったことが良かったです。また、授業が動画で行われるため、教科ごとに個性の違った講師の方を見るのがとても楽しかったです。しかし、完全個別制で、一人で勉強をしている感覚だったのでメリハリが無かったです。明らかに寝ているときはスタッフの方が起こしに来てくれるのですが、うとうとしているときに自分に喝を入れるのが難しかったです。
引用元:塾み~る
子どもは3年の始めまで部活などで忙しかったが、この塾はビデオ受講で自分の都合に合わせて受講することができたため。 入塾前は、忙しくてなかなか勉強時間が確保できなかった。また、学校の勉強と受験勉強は異なるためどのように対策したらよいのかわからなかった。入塾後は、本格的に受験勉強に取り組めるようになった。例えば、ビデオ受講では理解できるようになるまで何度も同じ講座を受講することができるため、弱点克服に努められていた。 重複するが、ビデオ受講ということで自分の都合の良い時間に受講が可能であり、分からない時は再度同じ講座を受講できた。模試の結果もしっかりとデータ化されていた。塾としては実績になるのでできるだけレベルの高いところを受験させようとしていたが、受験校の校風との相性など、本人の希望があるのでその点を考慮して欲しかった。
引用元:塾み~る
映像授業であり、授業日が固定ではないので、部活との両立が可能だと思ったから。また、講師が有名な人ばかりだったから。 入塾前は、勉強をする習慣がなく、何から始めればよいのかわからなかった。特に、英語と国語が苦手で、足を引っ張っていた。しかし入塾後は、勉強が苦手な生徒を得意にさせてくれるような講師が多くいたので、三年間を通して勉強のモチベーションを保つことができた。 一番は、自分のペースで勉強が進められる点。部活が忙しかったが、予定に合わせて三年間勉強することができた。しかし、授業日が固定でないことは、予定に合わせて勉強できるという利点がある一方、さぼりやすいという欠点があるので、そこのところの管理をもっと強化してほしかった。
引用元:塾み~る
最初は、姉が通っていたという理由で、代ゼミサテライン予備校に通っていました。しかし、途中からそこを運営しているところが代ゼミとの契約を辞め、東進に移ることになり、東進衛星予備校に通うことになりました。 学校の授業のスピードが遅すぎて、大学受験までに全科目の学習が追いつかない状況でした。入塾前は、得意不得意はありましたが、当時はあまり受験について気にしていませんでした。しかし入塾後は、学校よりも先に学習ができ、学校での成績はほぼ毎回1番になりました。大学受験は失敗しましたが、基礎学力はついたと思います。 大手予備校で教鞭をとった経験のあるプロの講師が多いことが良かったです。DVD授業で個別ブースでやってるのに、思わずそのわかりやすさに「おー!なるほど!」と声を上げてしまったこともあります。プロの講師、ベテランの講師の授業が受けられるだけに、いろんな講座が魅力的で、ついつい授業を多くとってしまいがちになるのは気になりました。そのせいで消化不良を起こしました。いろんなところから情報を集め、必要な授業は何か良く吟味すべきでした。
引用元:塾み~る
家から歩いて10分ほどの距離にあり、無理なく通学できる場所だったため。また、CMで良く宣伝されていたため。 入塾前は、効率的に勉強することができず、成績があまり良くなかった。また、学校での受験指導に関しては、先生たちが積極的に行ってくれず困っていた。しかし入塾後は、先生たちが受験勉強での注意点や受験校の出題傾向などを幅広く教えてくれたおかげで、勉強の仕方がわかった。 自分のレベルに合った勉強方法が分かった点や、勉強の習慣が身についた点は良かった。しかし、自分のいた校舎に旧帝大や国公立の医学部に入学できた人は見たことがないため、CMやパンフレット等に書かれている合格実績が本当かどうか疑問に思うことがある。
引用元:塾み~る
個別教室のトライ 香椎駅前校
個別教室のトライ 香椎駅前校の特徴
・一人ひとりの目標に合わせた『オーダーメイドカリキュラム』
・『わからない』を残さない、完全個別指導
・無料で使える様々な学習ツール
個別教室のトライ香椎駅前校は生徒さん1人ひとりの目標に合わせた『オーダーメイドカリキュラム』に、疑問点をすぐ質問できる『個別授業』を行い、理解度がアップし、成績向上につなげていきます。
また、いつでも使える『映像授業「Try IT」』『トライ式 AI教材』のような無料教材を使ってさらに実力を上げていきます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡市東区香椎駅前2丁目1-25 藤本ビル1 |
最寄駅 | JR鹿児島本線/香椎駅 |
受付時間 | 9:00~23:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
コース | 中学受験直前対策コース・国公立中高一貫受験対策コース・進学塾別フォローコース・勉強のやり方・習慣づけコースなど |
自習室情報 | あり |
【私立大学】
・東京理科大学
・専修大学
・福岡大学
個別教室のトライ香椎校はITを駆使した指導が特徴で、様々な難関私立大学に合格者を送り出していました。
映像授業の講師は33万人おり生徒1人ひとりにあった人材を選べるため、相性のいい講師を探しながら学力を伸ばすことができます。
個人に合わせたカリキュラムも完成度が高いと評判になっており、お悩みや質問がいつでも相談できるのも嬉しいポイントです。
個別教室のトライ 香椎駅前校の費用
個別教室のトライ 香椎駅前校の費用は確認できませんでした。
個別教室のトライ 香椎駅前校の口コミ
料金 1コマの料金は高いと思いますが個別指導なので仕方ないと思っています。 講師 子どもに合った先生を選んでいただいているようなので良かったです。 カリキュラム 教材は教室に揃えてあるようで別途教材費がかからないところが良かったです。 塾の周りの環境 教室の前は交通量が多く、送り迎えの時に停車する場所がなく不便です。 塾内の環境 教室内は整理整頓されていて綺麗です。教室の前は交通量が多いですが騒音は気にならないようです。 良いところや要望 集団が苦手なので個別教室を選びましたが、先生が優しくわからないところは詳しく教えて頂けているようなので良かったです。
引用元:評判ひろば
料金は普通だと思います。 夏期講習やコマ数を増やすとやはり負担になるので現状のまま進めてます。 カリキュラム 得意な教科でも苦手な部分や伸ばしたい部分をピックアップしてくれて個人に合った授業をしてくれます。 塾の周りの環境 駅から近く、学校帰りにも自習で通いやすいので便利。 人通りもあり夜でも明るい 塾内の環境 自習環境も広く、密集している印象はないので学習しやすいと思います。 良いところや要望 立地がよくて通いやすい。 毎回、次回の授業について計画を立ててくれる。 面談も定期的にあり親の意見も取り入れてくれる。 その他気づいたこと、感じたこと まだ通い初めて三ヶ月ぐらいなので今のところは満足してます。
引用元:評判ひろば
料金 個人指導なので料金お高めであはるが本人も勉強に対する姿勢もかわったのでよい 講師 集団学習が苦手で個人指導に切り替えた 相性のいい講師のいる教室を紹介してもらい 本人も前向きななった カリキュラム わからないところを個人指導してもらえるので本人の希望とマッチして良い 塾の周りの環境 駅から遠く雨の日は送迎が必要なのが難点、駅に近い教室もあるが本人希望なのでやむない 塾内の環境 集中でき環境のよう時間を決めて通っているのでもんだないのではないか 良いところや要望 集団学習は本人の性格によるがわからないところが聞きにくいよう
引用元:評判ひろば
料金 料金については、個々にあわせて設定でき、苦手分野も集中して学習できるので、満足 講師 大学のことも、教えていただけて、満足している。 カリキュラム 苦手分野も細かく指導していただき、ヤル気もアップして、カリキュラムも丁寧。 塾の周りの環境 塾の前が、幹線道路で、車の通りも 多いが、人通りや、ひと目は多いので安心 塾内の環境 塾内は、とても静かで、集中して学習できる環境が整っているので、ヤル気もでて、満足している。 良いところや要望 塾の始まりと終わりにメールが入るので、安心できる。面談も設けてあり、コミュニケーションも、とれてよい。 その他気づいたこと、感じたこと 休んだり急な変更にも即座に対応してくださり、別日にしていただけるところがありがたい。
引用元:評判ひろば
料金 個別なので、少し高めかと思いますが、成績アップを期待したいです。 講師 勉強をやらなきゃいけない、テストの点数アップにやる気が前以上に出てきた。 カリキュラム 学校の学習にあったカリキュラムで、分かりやすく教えてくださいます。 塾の周りの環境 自宅からバスていも近く、駅にも近いので、どの方法でも通いやすいです。 塾内の環境 入塾した時間と退塾の時間をメールで確認できるので、とても助かります。 良いところや要望 勉強へのやる気を持たせてくれます。 わからない所のサポートをよろしくお願いします。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
【大学受験専門塾】桜学ゼミ
【大学受験専門塾】桜学ゼミの特徴
・大学受験に特化した個別指導塾
・香椎では珍しい年中無休
・生徒さん1人ひとりのための『自分専用自習机』
【大学受験専門塾】桜学ゼミは大学受験対策に特化している個別指導塾です。
香椎では珍しい年中無休の学習塾で、GWはもちろん、年末年始・お正月も開校しています。
そして、生徒さん1人ひとりのために『自分専用の自習机』を用意することによって集中できる環境を整えるなど、勉強に専念したい生徒さんにとってはうってつけの学習環境と言えるでしょう。
大学受験専門の講師による個別授業が桜学ゼミの特徴のため、個別指導の学習塾で大学受験勉強を検討している生徒さんはぜひHPを確認してみてください。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市東区香椎駅前2-9-2 香椎ユーマイビル7F |
最寄駅 | 西鉄貝塚線 西鉄香椎駅 JR香椎線 香椎駅 JR鹿児島本線 香椎駅 |
受付時間 | 月~金:16:00~22:30 土日祝日:9:00~22:30 |
指導形態 | 集団指導・個別指導・映像授業 |
指導対象 | 中学生・高校生 |
コース | 国公立・難関大専門コース・福大・私大突破コース・中高一貫コース |
自習室情報 | あり |
桜学ゼミの合格実績
【国公立大学】
・東京大学 文科二塁
・大阪大学 理学部/外国語学部
・九州大学 経済学部/農学部/医学部
・横浜国立大学 経営学部
・九州工業大学 工学部/情報工学部
【私立大学】
・早稲田大学 社会科学部/法学部/政治経済学部/教育学部
・明治大学 経営学部/商学部
・青山学院大学 国際政治経済学部/文学部
・法政大学 経営学部
・成城大学 経済学部
大学受験を専門的に指導している桜学ゼミでは、多数の難関国公立大学・私立大学の合格実績がありました。
狙いたい志望校によってコースを細かく分け大学受験に精通した専任講師がつくため、生徒の強みを最大限発揮できるようになっています。
どのような指導形式を選ぶかも本人が決められるなど、柔軟性の高さが魅力の塾と言えるでしょう。
【大学受験専門塾】桜学ゼミの費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
高校1年生 | 34,000円【月額】 |
高校2年生 | 34,000円【月額】 |
高校3年生 | 52,000円【月額】 |
【大学受験専門塾】桜学ゼミの口コミ
自宅で全く勉強できない事に悩んでいました。 つい、、ツイキャスをみたり、他のサイトをみたりと全く集中できませんでした。 そしてここの塾にかようことになりました。 夜遅くまで集中して勉強ができるようになり、みるみる成績もアップしていきました。 大学受験をみすえて勉強できるのも魅力のひとつです。 これからも頑張って勉強していきたいと思います。 どうぞこれからもよろしくお願い致します。
引用元:エキテン
プライバシーとプライベート感があるデスクで勉強できるので、集中できるのが子供にとって居心地の良さを感じるようです。 無料講座もあり、お試しでも通わせることが出来て安心です。 まずは、無料の講座をオススメいたします。
引用元:エキテン
高校二年生の冬から、高校三年生の時期を中心に浪人時まで利用させていただきました。 【授業・講師】 アットホームな雰囲気で少人数のクラスが多く、先生と生徒の距離が近いため質問したり、相談したりしやすいため、学校の授業よりも理解を深めやすいです。また、学校の授業では扱われない根本的な部分を教えていただいたり、学校ではなかなか手が回らないレベルの高い部分や細かい部分も丁寧に教えていただけます。生徒一人ひとりに合った教え方やレベルを考慮して、教え方を考えてくれるところもこの塾のよいところです。 また、勉強や授業に関することだけでなく、進路、日々の勉強や生活のことも相談に乗ってもらいやすいところもよいところの一つです。厳しいことを言われることも多々ありましたが、それだけ生徒のことを考えて中途半端でなく真剣に向き合ってくれるところが、学校や他の塾にはない良さだと思います。 【雰囲気・環境・設備】 塾の雰囲気は本当にアットホームで親しみやすいと思います。休日でも関係なく毎日塾に通い自習している子が多く、モチベーションの高い子が多く刺激を受けられるため、勉強するにはとてもいい環境だと思います。 塾内は授業用の大部屋と個人の専用の学習机の部屋があります。 また、給湯室みたいなところがあるので、食事も塾内でとることができます。全体的にきれいで過ごしやすいです。 高校時だけでなく、浪人時まで面倒をみてくださり本当に感謝しています。ありがとうございました。
引用元:Google口コミ
1年間お世話になりました。先生が柔軟な方で面白いし、授業も個別だったので分かりやすかったです。1番良かった点は、自分用の学習机がありいつ来ても勉強できる環境が整っていることです。勉強する意志はあるけど、家や学校で集中できない、第1志望の大学に絶対合格したいと思っている人にとっては非常に素晴らしいところだと思います。
引用元:Google口コミ
高校生向けの塾です。 授業をするだけでなく、それぞれ自習机があり、志望校突破へ丁寧に指導してくれます。 生徒の雰囲気もよく、仲良くなりやすい環境です。 いいね
引用元:Google口コミ
個別指導・集団授業でおすすめの予備校・学習塾
この項目では、福岡県福岡市東区の北部に位置している、香椎にある高校生向けの個別指導・集団塾をご紹介しています。
個別指導・集団授業のどちらにもメリット・デメリットがあり、どちらに向いているかは実際に体験してみないとわからないことも多いでしょう。
ここで紹介している個別指導・集団授業塾の中には体験授業を行っているところもあり、気軽に自分はどんな指導形態が合っているかを確認することが出来ます。
記事を読んで気になる学習塾を見つけたら、ぜひ体験授業を受けてみてください。
対話式進学塾 1対1ネッツ 香椎本校
対話式進学塾 1対1ネッツ 香椎本校の特徴
・内申点と入試得点、両方アップ
・どんな生徒もしっかり面倒を見ます
・数学・算数に強くなる塾
対話式進学塾1対1ネッツ 香椎本校は生徒さん一人に対して講師1人がしっかり対応する個別指導塾です。
生徒さん1人ひとりにしっかりと向き合うからこそ、『この生徒さんはこういった問題が苦手』『ここはもう一度説明した方がよさそう』というように個性を見極めた個別指導を叶えています。
面倒見の良さが魅力の学習塾で、講師の熱心さが口コミで好評を博しているようです。
費用は個別指導塾ということもあり比較的高価ですが、塾周辺の環境も静かで自習室も完備しているため主体的に学習できる生徒さんには特におすすめの学習塾と言えるでしょう。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市東区香椎駅前2-9-1 香椎TARIビル2F |
最寄駅 | JR香椎駅 西鉄香椎駅 |
受付時間 | 9:00~22:00 |
指導形態 | 個別授業 |
指導対象 | 小学校1年~6年生・中学生・高校生・既卒生 |
コース | 公立中高一貫対策コース・中学生コース・高校入試対策コース・進学特別プログラム |
自習室情報 | あり |
対話式進学塾 1対1ネッツ 香椎本校の費用
対話式進学塾 1対1ネッツ 香椎本校の費用は確認できませんでした。
対話式進学塾 1対1ネッツ 香椎本校の詳しい料金についてはこちら
対話式進学塾 1対1ネッツ 香椎本校の口コミ
料金は通う塾により様々で、ピンからキリまであると思うが、季節型の授業時はかなり高額になるのは何とも許しがたい金額であったと思う。何故なら、高額のわりに殆ど結果を残せなかったので。 通う塾により、教える先生の力量は様々だし、子供との相性でも左右されるので、総合的には、いろいろと金銭的な問題とかも考える事が多々あった。 本人自身が何が分かり、何が分からないのかの学習内容を探っていく事が大切だと思ったし、受験対策も重要だと感じた。個別の授業では上手く理解出来るが、集団になるとなかなか質問もしづらい等の問題もあり、季節型授業の意味や重要さを高額を支払うわりには、あまりメリットを感じなかった。 交通機関に関しては特に問題はなかった。 駅から徒歩で10分くらいだし、治安も交番等も近くにあるし、人通りも多い環境だったので、安心出来た。 自習室はあったが、男子生徒が使う事が多く、なかなか女子が使うには勇気のいる空間だったようで、使いたくても使えなかった。 個別の相談は出来るだけ対面でする方が、こちらの意向を伝えやすいし、その塾のやり方も分かり、自分の子供が何に困り、何に悩んでいるかも把握しやすいので、大変助かり、今後の塾での目標設定も立てやすいと思う。 高い授業料を払うには、払うだけの結果が出せないと意味がないと思うので、双方の情報交換は必須だと思う。 塾は大体似たり寄ったりの形式であるが故、学校成績に結果が出せるかどうかが焦点になると思うので、実際に結果が出せない場合は、子供に問題があるのではなく、塾のシステムが大きく関係してくると思う。それは、子供の性格にも関係してくる為、いろんな塾を渡り歩いて、ようやく、その子にあった塾選びが非常に大切であるという事を、子供を通して深く親が学べた。
引用元:評判ひろば
どこの個別塾でもいえることですが、もう少し明確で分かりやすいとより良いと思いました 講師が熱心に指導してくれたのが本人の決め手になりました。もう少し情を感じられたら良かったかなと思います 自宅から近いのでよいと思います。 悪い点は特にありません。 静かで良いと思います。中高生で部屋がわかれてるのが良いと思います。
引用元:評判ひろば
同性の若い先生で、話し易く、質問もしやすい。 教え方もわかりやすい。 個別指導と、AIによる勉強と、それぞれの特性を活かした指導が出来る所が良い。 使う教材が、塾独自の物で無くても良いと言われたが、教材が大事なのでは?と思った。 高校生のエリアが別にあるので、周りを気にせず勉強出来る。 少しスペースが狭いように感じる 指導内容の確認メールや、次回の指導日、入退室など、詳細をメールで送ってくれるので、安心出来る。
引用元:評判ひろば
料金は個別なので高く感じた。コマ数によって料金の負担が増えるので大変だった 子供の性格が控えめなので、しっかりわからないところを聞けていなかった。 カリキュラムは子供に合わせてあるが、わからない問題をもう少し強化してもらいたかった 駐車場がないためせまい道路に路駐の列ができて、近隣の住民にご迷惑をかけた。 雑音もなく問題ないが、自習は人が多いときは狭く感じたと言っていた 他の習い事の日をさけて、都合の良い日に予定を組める点は良かったです。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
一番上の子が通っていた塾より高かったです。個人授業を入れたくても高くてあまり入れられなかった気がします。 個人授業をあまりとっていなかったので先生のことはよくわかりません。子どももあまり話さなかったので あたまプラスをずっとしていて、弱点は少し克服できた気がします。 家から近く、とても通いやすかったです。大道り沿いなので夜道もそこまで心配ではなかったです 個別の部屋はとても静かで集中出来そうな感じでしたが、自習室はうるさかったと子どもが言っていました。 コロナのせいで授業や面談がオンラインになったりと戸惑うことはたくさんありましたが、細かく教えていただきオンラインにもなれる事ができました。私や子どもにとってオンライン授業、オンライン面談に慣れるきっかけの塾でした
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
秀英予備校香椎校
秀英予備校香椎校の特徴
・小・中・高一貫教育で1人ひとりのレベルに合わせた授業
・ライブ授業・映像授業・個別授業から自身に合った授業を選べます
・自習室に個別ブース席を用意、集中できる環境を提供します
秀英予備校香椎校は小・中・高一貫教育で生徒さん一人ひとりの習熟度や理解度に合わせて授業を進めていきます。
また、ライブ授業・映像授業・個別授業から生徒さんの個性に合わせた授業を選択できます。
また第2の勉強部屋として、自習室に個別ブース席を用意して集中できる環境を提供します。
わからないことは専属講師がしっかりとフォローしてくれるため自宅学習のように、わからないまま進むことはありません。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市東区香椎駅前2-15-13 |
最寄駅 | 西鉄貝塚線 西鉄香椎駅 JR香椎線 香椎駅 JR鹿児島本線 香椎駅 |
受付時間 | 10:00~21:00 |
指導形態 | 集団指導・個別指導・映像授業 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
コース | 大学受験・難関大受験 |
自習室情報 | あり |
秀英予備校香椎校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
高校1年生(月4回) | 17,600円【月額】 |
高校2年生(月4回) | 18,700円【月額】 |
高校3年生(月4回) | 19,800円【月額】 |
秀英予備校香椎校の口コミ
総合的な満足度とおすすめしたいポイント 受験の際に、よいアドバイスをいただいて、その結果、合格出来たので コース・カリキュラムや教材 娘の苦手な部分にあうよう組んでいただけました 講師の教え方や対応 娘にぴったり合うアドバイスをよくしていただいたようです 塾内の環境(清潔さや設備など) 塾が出来て間もなかったので、キレイな教室でした 塾周辺の環境や通塾のしやすさ 大きい通りに面してるけど、大通りには少し離れている 教室の雰囲気(ほか生徒の様子や授業外の対応など) 個別だったので、他の生徒との関わることがなかった 入塾した決め手 家からも高校からも通いやすかったので 初めて来校した際の面談担当者の様子・印象 丁寧に対応していただき、娘の現状をきっちり説明してもらいました 塾への要望 特にありませんが、大変お世話になりました
引用元:テラコヤプラスby Ameba
個別指導塾ノーバス 香椎駅前校
個別指導塾ノーバス 香椎駅前校の特徴
・先生指名制の個別指導塾に通いたい方
・一人ひとりに合わせた学習計画を立てて進めたい方
・自立学習プログラムを無料で使いたい方
個別指導塾ノーバス香椎駅前校は1人ひとりの学習に合わせたカリキュラムを組んでいく個別指導の学習塾です。
このカリキュラムは習熟度などによって何度も見直すことが可能なため、その時に最も必要な学習を重ねることが出来ます。
また、生徒さん1人に対して1人の先生が担任としてつきますが、何度か色々な先生の授業を受けて生徒さんに合う先生を探すことができます。
ノーバスでは科目別に教える先生が変わる『科目担任制度』を導入しており、さらに地域密着型の授業を行うため、定期テストの点数アップやその先の志望校合格も目指しやすい学習塾です。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市東区香椎駅前2-12-17 岩崎ビル2F |
最寄駅 | 西鉄香椎駅 |
受付時間 | 月~土:15:00~21:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | フリープラン |
自習室情報 | あり |
個別指導塾ノーバス 香椎駅前校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
高校1・2年生(週1回) | 15,400円【月謝】 |
高校3年生 | 17,600円【月謝】 |
個別指導塾ノーバス 香椎駅前校 香椎駅前校の口コミ
香椎駅から徒歩3分の個別指導塾です。完全1対1で小学生から高校生まで頑張っていました。担任の先生からはあまりあれこれ言われず、マイペースで進めていただけました。先生とは指導時間以外でも色々と相談にも乗って貰えました。尊敬できるような先生で教え方も非常に上手でした。成績もしっかり上がり、結果が出ました。
引用元:エキテン
料金 他はあまり分かりませんが、比較的平均かお安い方ではないかと思います。 講師 入塾後1ヶ月分の指導報告書が郵送で届き、担当講師から指導内容や理解度等が詳しく記入されていて、安心できた。 カリキュラム 塾からのテキストを中心にご指導いただいていますが、学校帰りでテキストを忘れていた時、教材のプリントをしていただき助かりました。 塾の周りの環境 塾の前はバスや車も通りますが、交通量は危険なほど多くなくJRと西鉄の駅近で交通の便が良いため、夜になっても人通りもあり治安や立地は良いと思います。 塾内の環境 ワンフロアですが、個別指導コーナーと自習室にパーテーションで区切られていて、整理整頓され静かに勉強できると思います。 良いところや要望 基本的に塾が開いている午後3時からは自習室を使えるそうですが、出来ればお昼から利用出来たら良いなと思います。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
料金 完全個別指導では低価格とのことだが、思っていたより高いかなとおもわれた。 講師 不明点が解りやすいとの事。親しみやすいとの事。質問も丁寧に教えてくれる。 カリキュラム 解りやすい教材です。受講していない教科の教材も勉強しやすく、自習プリントも別に準備してあり、とても良いです。 塾の周りの環境 駅前であるため、治安が良い。専用駐車場があれば非常に助かります。 塾内の環境 仕切りがされ、隣の声も気にならない。自習室は仕切りされており、気にせずに勉強できる。 良いところや要望 丁寧に教えてくれ解りやすいとのこと。また、質問しやすいとのこと。生徒との相性を考慮し、担当者の変更もある事も良いと思う。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
Z-UP香椎本校
Z-UP香椎本校の特徴
・難関大学へ現役で合格したい方
・大学入学のことをしっかり把握したい方
・『限界突破』のための合宿に通いたい方
Z-UP香椎本校は香椎駅からほど近い位置にある、好立地の集団授業塾です。
大学受験に特化している塾で、志望校現役合格のために必要な知識を網羅しているオリジナルテキストや受験を熟知した講師によるライブ授業が強みです。
自分の通う高校のOBOGがチューターとなって受験勉強をサポートしてくれるため、安心して受験勉強に打ち込めるでしょう。
香椎本校は九州大学・大阪大学・早稲田大学などの難関校への合格実績も豊富なため、大学受験を頑張りたい生徒さんはぜひ検討してみてください。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡市東区香椎駅前1丁目18-45 香椎マーケットビル4F |
最寄駅 | 香椎駅 西鉄香椎駅 |
受付時間 | 月~日:14:00~21:00 |
指導形態 | 集団授業 |
指導対象 | 高校生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | あり |
Z-UP香椎本校の費用
Z-UP香椎本校の費用は確認できませんでした。
Z-UP香椎本校の口コミ
教室はきれいに整理整頓されているので、集中できて勉強もはかどります。先生も優しくて、熱心なかたで、進路相談にも親身になって対応してくださいました。教え方もわかりやすく、苦手分野を少し克服できたので良かったです。
引用元:エキテン
俺のお墨付き
俺のお墨付きの特徴
・自分専用のカリキュラムを作成したい方
・モチベーションを保っていきたい方
・学習管理をしっかりとしてほしい方
俺のお墨付きは、香椎から徒歩5分の位置にある集団授業の個人塾です。
日本一負けず嫌いを自称する塾長が、「考える力」と「続ける力」を身につけるために勉強にのめり込むことを大切に指導を行ってくれます。
塾長を含め講師陣は若い年齢層の方が多く、生徒さんとも距離が近いため、講師としての距離感を保ちながらも気軽に相談ができるような関係性を築いているようです。
また、週に1度、習熟度の確認を行うためのテストもあり、授業を聞き理解をし、さらにできるようにしっかりとフォローをしてくれます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡市東区香椎駅前2丁目4-23 香椎ビル3階・4階(受付は4階) |
最寄駅 | JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 香椎駅 海の中道線 香椎駅 JR香椎線(香椎~宇美) 香椎駅 |
受付時間 | 月~金:15:00~23:00 土:9:00~23:00 |
指導形態 | 個別指導・集団授業 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | 受験対策コース・基本コース・ライトコース |
自習室情報 | あり |
俺のお墨付きの費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
高1 | 基本コース:45,100円 ライトコース:25,300円 |
高2 | 受験対策コース:57,200円 基本コース:49,940円 ライトコース:29,700円 |
高3 | 受験対策コース:66,500円 ライトコース:36,300円 |
俺のお墨付きの口コミ
先生が面白く、勉強が楽しくなる! 他にも良いところがあれば教えてください! とにかく先生がアツい! メリハリをつけて接してくれる先生なので塾に通うことが楽しくなります! また、塾内で売ってあるジュースが全品100円となっていて、とても嬉しいです。 この塾を選んだ決め手は? 手書きで心のこもった広告や、面白い看板を見て決めました。 面談をした時の先生の態度や塾の中も素晴らしく感じ、入ることを決めました。 これまでに一回もやめようと思ったことはありません。 この塾の問題点をあえて挙げるなら? ないです あなた(保護者の場合は生徒本人)の性格を教えてください! 明るい,思いやりがある,マイペース
引用元:ジュクサガス
【中学生向け】香椎の学習塾・高校受験塾
福岡県福岡市東区の北部に位置している香椎の高校受験を目指す中学生に向けた塾の紹介をしています。
中学生の学習は小学生の時と比べて内容が難しく、また定期テストも始まるため今までよりしっかりと勉強をする必要があります。
部活も始まり活動範囲も広がるため、勉強をしなければいけないけど部活や遊びで勉強時間がなかなか取れないと悩んでいる生徒さんも多いのではないでしょうか。
ここではそんなお悩みを解決してくれる塾を多数紹介しているため、ぜひ参考にしてみてください。
高校受験におすすめの学習塾
高校受験が初めての受験で、どのように勉強を進めていいか分からなくて不安だという生徒さんもいるかもしれません。
塾に通うことで、講師やサポーターの方が勉強計画の作成や志望校の設定など、受験勉強の方法をしっかり指導してくれます。
また、塾では同じ目標を持つ仲間たちと切磋琢磨することになるため、勉強へのモチベーションも高く保ちやすいでしょう。
初めての受験勉強でお悩みの生徒さんや高校受験を頑張りたい生徒さんは、ぜひこの記事を読んで自分に合った学習塾を探してみてください。
毎日個別塾 5-Days香椎校
毎日個別塾 5-Days 香椎校の特徴
・学区別の学習指導
・毎日の学習
・週3日以上は安心の定額制
毎日個別塾 5-Days香椎校は学区毎で異なる授業の進み具合に合わせて授業を行う個別指導塾です。
毎日個別塾 5-Daysはその名の通り毎日通塾することを大切にしている学習塾のため、定額制の月謝を採用しています。
一般的に個別指導塾は高価でなかなか毎日通うことが難しいものですが、定額制のため気兼ねなく毎日勉強をすることが可能です。
香椎駅から徒歩1分と非常にアクセスの良い場所にあるため、電車で通塾を考えている生徒さんには特におすすめの学習塾です。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市東区香椎駅前1丁目12-2 ASSET香椎5階 |
最寄駅 | JR鹿児島本線 香椎駅・西鉄香椎駅 JR香椎線 香椎神宮駅 JR鹿児島本線 千早駅 JR鹿児島本線 博多駅 |
受付時間 | 月〜土:13:00~22:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 中学生・高校生 |
コース | 毎日コース・マンツーマンコース |
自習室情報 | あり |
毎日個別塾 5-Days 香椎校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
中学1年生 | 20,900円 |
中学2年生 | 22,550円 |
中学3年生 | 24,200円 |
毎日個別塾 5-Days 香椎校の口コミ
キャンペーン中で入会金免除で無料のコマがいくつかあり、良かったです。 料金も他の塾と比較すると安い方でした。 説明がわかりやすいです。 個別なので質問もしやすかったそうです。 英語が苦手なので、中学からの復習の教材を用意してもらいました。 駅から近いので通いやすいです。 ビルが分かりづらかったですが、看板がありました。 上の階なので、雑音などはありませんでした。 整理整頓はされてました。 仕切りが小さいので、他の人の話は聞こえると思います。 入塾を決めるのに時間がかかりましたが、待っていただけました。子供の苦手なところを理解して、対策を練っていただけました。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師毎日個別塾 5-Days 香椎校
個別の割に値段が手頃でよかった。クレジットカード払いができることもよかった。 年齢が若く子供と共感出来そうなところ、もう少し元気でやる気が出る言葉をたくさん子供にかけてくれれば言うことはない 夏期講習や特別な料金が発生することがないのは、親としては毎月の支払いで困ることがないので有難い。 駐輪場が無料のものがあればよかった。周りが明るく駅前なので安心して子供を通わせる事ができる。 少し室内が暗い気がする。もう少し明るくやる気がでるような空間にしてほしい。 とにかく成績をあげてほしい。フクトのテストが教室で受けれるのは有難い。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師毎日個別塾 5-Days 香椎校
誠実そうで、子どもの弱点をよく見極めて指導して下さる印象を持ちました。 わからないところを重点的に教えて頂けるので効率がいいと思います。 学習効果はこれからみてみないとわかりません。 大通りに面して、周りにも多くの塾がある立地ですが、駐車場がないのは不便です。 平日の学習習慣付けに良いスタイルだと思います。 自習スペースを利用してしっかりと力を付けてほしいです。
引用元:学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば 毎日個別塾 5-Days香椎校
学校の先生よりもわかりやすい先生と、そうではない先生の差があるようです。 テスト前対策や授業を受ける教科など、個人個人に合わせてでき、融通もきくと思いました。 用事等があっても、授業の振替ができるので助かります。 みなさん、静かに落ち着いて勉強をしている様子でした。 教室がビルの5階にあるのですが、そこまでのエレベーターや廊下が古くて暗い印象でした。 通い始めたばかりですが、これからの成績が上がることに期待しています!
引用元:学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば 毎日個別塾 5-Days香椎校
優しくわかりやすい講師の先生のようです。 教え方が上手だという感想は聞いております。 カリキュラムは、まだよく分かりません。 塾独自のテキストを使って、勉強するようです。 シンプルな教室で集中できそうな教室だと思いました。生徒があまり挨拶をしてないとは感じました。 コストも安く、先生方も優しくフォローしてくださりそうな感じです。
引用元:学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば 毎日個別塾 5-Days香椎校
個別指導塾WiZest
個別指導塾WiZestの特徴
・生徒さん1人ひとりに合わせた授業
・定期テスト前にはさらに手厚いフォロー
・予習をして授業を進める『予習先行型』の授業
個別指導塾WiZestは生徒さん1人ひとりに合わせた授業を行っている個別指導塾です。
学校の授業よりも先に進む『予習先行型』で、学校の授業からさらなる学びを得ることは生徒さんが様々な気付きを得るきっかけにもなっており、効率的に学力アップを目指せます。
さらに定期テスト前の週末には教室を10時から21時半まで解放し、直前対策やテキストを無料で使用できる等、テスト対策に力を入れています。
WiZestでは自習中も講師が定期的に生徒さんの様子を確認してくれるため、自習室が私語でうるさいということはなく生徒さんも緊張感を持って自習に取り組めます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市東区千早5-12-12第三ウチダヤビル 3F |
最寄駅 | 西鉄貝塚線 香椎宮前駅 JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 香椎駅 |
受付時間 | 月~金:17:30~22:30 土:14:30~21:30 日:13:30~21:30 |
指導形態 | 個別授業 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | - |
自習室情報 | あり |
個別指導塾WiZestの費用
個別指導塾WiZestの費用は確認できませんでした。
個別指導塾WiZestの口コミ
個別指導 スクールIE 香椎浜校
個別指導 スクールIE 香椎浜校の特徴
・個性を生かした最も最適な学習方法を導いてほしい方
・完全担任制で生徒さんと講師の関係性をしっかり築きたい方
・オーダーメイドのテキストで無駄なく学習を進めたい方
個別指導 スクールIE香椎浜校は生徒さん1人ひとりの個性を生かした学習方法を見つけて、やる気を伸ばしてくれる個別指導塾です。
独自の試験で選考された講師は完全担任制で指導にブレがなく、長い時間をかけて生徒さんとの信頼を築いていきます。
また、スクールIE独自のオリジナルテキストは4か月ごとに見直されるため、その時の状況や学力に応じて適切な教材で勉強を勧めていくことが可能です。
授業内容から定期テスト対策、受験にまで幅広くサポートしてくれるのがスクールIEの最大の魅力と言えるでしょう。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市東区香椎浜4丁目2-2 |
最寄駅 | JR香椎駅 JR千早駅 |
受付時間 | 月~土:10:00~21:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
コース | 小学生コース・中学生コース・高校生コース |
自習室情報 | あり |
個別指導 スクールIE 香椎浜校の費用
個別指導 スクールIE 香椎浜校の費用は確認できませんでした。
個別指導 スクールIE 香椎浜校の詳しい料金についてはこちら
個別指導 スクールIE 香椎浜校の口コミ
料金 ちょっと高めなイメージもあります。ただ、ちゃんときっちり子供に向き合ってくれるので、これくらいなのかなと思っています。 講師 話しやすい先生で教え方がわかりやすいようです。同じ先生での振替もしやすいみたいでよかったです。 カリキュラム 季節講習が強制ではないところがいいと思います。教材についてはまだ通い始めたばかりなのでなんとも言えません。 塾の周りの環境 家から近く、車通りも多く明るいので、一人で通わせやすいです。 塾内の環境 2対1なので、集中して取り組めているようです。とても静かな環境です。 良いところや要望 室長の先生も話しやすく、相談しやすいです。料金がもう少し安かったらいいなと思います。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
料金 個別指導の90分授業なので相応の料金だと思います。 講師 担任制で子どもに合った講師を選んでくれます。 授業に集中しているようで、あっという間に感じると言っています。 カリキュラム 今は春休みなので、プリントなどで1、2年の復習に取り組み、新学期からは教科書にそった教材で進めてくれます。 塾の周りの環境 通りに面しているが静かです。 自転車もしくは徒歩で通えますが、駐車場はないので車での送迎には注意が必要です。 塾内の環境 個別ブースのパーティションが高く、他の生徒が気にならないのが良いと思います。 余計なものがなく、すっきりしています。 良いところや要望 高校受験についての知識があまりなかったのですが、詳しく教えてくださり、質問や要望にも丁寧に対応してくれて良かったです。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
個別指導WAM香住丘校
個別指導WAM香住丘校の特徴
・AIを活用して苦手を特定してほしい方
・地域の学校の定期テスト対策や受験対策を行ってほしい方
・成績保証をしてほしい方
個別指導WAM香住丘校では、生徒さん1人ひとりの学習履歴をデータベースに保存してAIを活用して苦手な部分を特定します。
その分析結果を実際のカリキュラムにも生かしていき生徒さんの成績向上に役立てます。
地域密着型の塾として25年以上の実績があり、定期テスト対策や受験対策に取り組むことが得意です。
また、60点未満で入塾した生徒には1年以内に1教科で20点以上の成績向上、60点以上で入塾した生徒には80点以上の成績向上を保証し、達成できなかった場合は3ヵ月分の授業料が免除される『成績保証制度』もあり、安心して通わせることが可能です。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市東区香住ヶ丘6-5-11 2F |
最寄駅 | 香椎花園前駅 九産大前駅 唐の原駅 |
受付時間 | 10:00~22:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
コース | 高校受験・入試対策コース・高校生・既卒生コース・大学受験・入試対策コース |
自習室情報 | 記載なし |
個別指導WAM香住丘校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
小学生コース | 5,390円 |
中学生コース | 7,315円 |
高校生コース | 8,965円 |
個別指導WAM香住丘校の口コミ
料金 他の塾に比べると料金はあまり高くなかった。部屋数があまりないので自習教室がいっぱいで入らないことがあった。 講師 年齢が近く個別に指導をよくしてくれた。 カリキュラム 教材は授業のために用意するものと、個別に学力に応じて準備してもらうものもあった。 塾の周りの環境 家から歩いて行ける距離だったので、通塾にはストレスがなかったようだ。 塾内の環境 塾の教室はあまり広くないようだが、講師との距離感が近く、個別によく対応してくれたので良かった。 良いところや要望 アットホームで良い部分があるが、昔の塾のような学力を上げるための緊張感があまりないように思う。
引用元:評判ひろば
香椎花園前駅近くなのでアクセス良好です。実力にあわせて指導ができる個別指導なので、勉強が苦手な人でも安心です。成績の管理システムも導入していて、自分がどの辺りにいるかもすぐにわかるようになっています。テスト対策も万全で2週間前から寄り添って指導してくれます。環境も申し分がないです。
引用元:エキテン
創研学院(西日本)香住丘校
創研学院(西日本)香住丘校の特徴
・復習に重点を置きたい方
・集団授業・個別指導どちらも受けたい方
・合格点を確実にクリアしたい方
創研学院(西日本)香住丘校は復習に重点を置き指導をし、学習習慣が身につく塾です。
また、各学年のエキスパートの講師がおり、1人ひとりにしっかりと目を配りながら情熱をもって指導しています。
グループでの授業や個別指導に加えて、定期テスト対策はもちろん、質問の時間を設けることにより、志望校へしっかりとサポートしていく体制を整えています。
100点満点でなくても、合格点をしっかり取れるようになる、そんな指導を行っています。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市東区香住ヶ丘6丁目7-3 |
最寄駅 | 香椎花園前駅 |
受付時間 | 記載なし |
指導形態 | 集団授業、個別指導 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | 小学部:ジュニアコース・実力錬成コース・中学受験コース 中学部:高校受験コース・入試実践コース 高等部:大学受験コース 映像授業:ブロードバンド授業 個別指導:定期テスト対策コース・受験対策コース・学校補講コース |
自習室情報 | あり |
創研学院(西日本)香住丘校の費用
創研学院(西日本)香住丘校の費用は確認できませんでした。
創研学院(西日本)香住丘校の口コミ
創研学院(西日本)香住丘校の口コミは確認できませんでした。
個別指導・集団授業でおすすめの学習塾
ここでは中学生の皆さん向けの個別指導・集団授業を行う塾・予備校をご紹介しています。
塾選びの際には、その塾が自分に合っているかどうかを考えることがとても大切です。
一般的に、個別指導はマイペースな生徒さんに向いていて、集団授業は負けず嫌いな生徒さんに向いていると言われています。
自分がその塾で頑張れそうかという観点から、今から紹介する個別指導塾・集団授業塾を比較検討してみてください。
完全個別松陰塾 香椎校
完全個別松陰塾 香椎校の特徴
・毎日通っても、定額制
・わかるところから始めて、わかるまで進ませない、わかるまで繰り返す指導
・主要5教科をしっかり学べる
完全個別松陰塾 香椎校は個別指導でありながら定額制の通い放題であることが特徴の学習塾です。
生徒さん1人ひとりに合わせて、わかるところから始め、理解できるまで何度も繰り返し学習することによって理解度を深めていきます。
パソコンやiPadを使いながら学習を進め、考えながらノートを作成することで頭の中がきちんと整理され、自分だけのテキストが完成します。
「子供が自ら学ぶ塾」をモットーに、自立学習を推進し徹底的にサポートしてくれるのが完全個別松陰塾 香椎校の魅力です。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市東区千早5-18-6 Showinビル |
最寄駅 | JR鹿児島本線香椎駅 西鉄貝塚線香椎宮前駅 西鉄貝塚線西鉄香椎駅 |
受付時間 | 10:00~20:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | 小学生コース・中学生コース・高校生コース |
自習室情報 | ー |
完全個別松陰塾 香椎校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
小学生 通い放題コース(週5回 月~金) | 20,990円 |
中学生 通い放題コース(週5回 月~金) | 23,100円 |
高校生 通い放題コース(週5回 月~金) | 30,910円 |
完全個別松陰塾 香椎校の口コミ
正直高く感じるが、他と比較しても妥当とも思う。期間限定だから出せる金額である。 良いところを見つけて褒めて伸ばしてくれる。LINEでの個別の質問にも対応してくれる。 iPadでの学習が本人に合っていたようで集中できた。過去問の抜粋で苦手な箇所をピックアップして学習出来ている。 自転車で行ける距離。遅くなる時は車で迎えに行くが、駐車する環境も問題ない。 個別での学習ではあるが、それなりに周りが勉強している雰囲気を感じられる。 あと数ヶ月で受験なので、気持ちを引き締めて集中出来る環境を作ってほしい
引用元:評判ひろば
安からず高からずの感じに思いました。夏期講習が途中行かなくなり、その時は代金が勿体なかったです。 先生はとても優しく、もう少し厳しくてもいいかなと思いました。子供は優しい先生で満足していました。 先生は優しすぎるくらい優しい先生でした。もう少し厳しくてもいいかなと思いますが、子供は満足していたようです。先生の人手不足か、連絡や情報がギリギリの事が結構ありました。 駅から近く、便利はいいところでした。自転車で行かせたりしていました。 塾が手狭で、広い場所に移りました。環境は良かったように思います。 子供はとても気に入っていました。親としてはもう少し情報を頂きたかったです。 無理言ったりしてご迷惑おかけしましたが、いつも優しく対応して頂き感謝しています。
引用元:評判ひろば
料金も妥当だと思います。試験前などは特別に塾に行けるメリットはとても有難いです。 先生の人柄が良いです。成績だけでなく、日常生活についても助言頂ければ、助かります。 教材費もかからなくて、助かっています。 駅周辺で便利ですが、夕方は渋滞するので、運転に神経を使います。 パソコンがたくさん置いてあって、設備にお金がかかってると思います。 とにかく、急な休みにも振替して頂き、柔軟な対応はとても助かります。
引用元:評判ひろば
悪かった点 もう少しお手頃だといいのかなと 良かった点 優しい。話しやすい。 悪かった点 特になし 良かった点 タブレット方式 悪かった点 習い始めたばかりで分からない 良かった点 大通りで、分かりやすい 悪かった点 住んでる場所から遠い 良かった点 仕切りがあるので集中出来る 悪かった点 なし 清潔感ある部屋。 仕切りがあるので集中出来る。 行き帰り保護者にメールで連絡してくれる。
引用元:評判ひろば
通い放題では安いと思った。 悪い点ははじめたところなのでまだわかりません。 良かった点 若くて美人だった 悪かった点 若いためか、敬語や丁寧語の言葉使いが微妙だった まだ初日なのでよくわかりませんが、パソコンに触れる機会が増えてよかったと思う。 大通りから入ったところなので静かで良かったが、夜道は暗かった。 静かで集中できるようだった。 6人を先生が1人で見ていたので目配り出来ているのかはわからなかった。 まだこれからですが、雰囲気や先生との相性が合えば良いと思います。
引用元:評判ひろば
ITTO個別指導学院 香椎校
ITTO個別指導学院 香椎校の特徴
・快適な学習空間で学習意欲アップ
・個別指導とオーダーメイド授業で全力サポート
・様々なオプションで定期テストの点数アップ
ITTO個別指導学院香椎校は、学習環境が成績アップに繋がると考え、専属デザイナーによる清潔感溢れる教室で生徒さんのやる気を向上させてくれる個別指導塾です。
また、講師陣のレベルの高さもITTO個別学院の特徴で、定期的な研修や保護者の方からのアンケートでの評価などから、よりクオリティの高い授業を目指しています。
志望校合格や定期テストの点数UPなどの目標を叶えるために、講師陣が全力で伴走してくれるのがITTO個別指導学院香椎校の魅力です。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市東区千早6-6-20 |
最寄駅 | 西鉄貝塚線 西鉄香椎駅 |
受付時間 | 月~土:10:00~22:00 日:10:00~19:00 |
指導形態 | 個別指導か集団授業かオンラインかなど |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | スタンダードプラン・フリープラン |
自習室情報 | あり |
ITTO個別指導学院 香椎校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
スタンダードプラン中1(週1回・月4回) | 50分:9,130円 80分:13,420円 |
スタンダードプラン中2(週1回・月4回) | 50分:9,570円 80分:13,860円 |
スタンダードプラン中3(週1回・月4回) | 50分:9,790円 80分:14,190円 |
ITTO個別指導学院 香椎校の口コミ
料金 料金はちょうど良かったと思います。コマ数に応じたものになるのでそれ相応ってかんじです。 講師 とても楽しかったです。休み時間にも先生とお話ししたり勉強の相談をしたり仲が良かったです。 カリキュラム 教材はみんな一緒でした。受験前のカリキュラムが特になかったのであったらもっとよかったです。 塾の周りの環境 バイクを通ることが多く集中できない時がたまにありました。駐車場もあったので安心でした。 塾内の環境 自習室があり集中はあまりできませんでした。自習室で喋っている人が少しいたのでそこを減らして欲しいです。 良いところや要望 室内のエアコンがすごく過ごしやすいです。勉強も捗るのでありがたいです。
引用元:評判ひろば
料金 普通だと思います 塾に通わせるのが初めてなので詳しくは分かりませんが、高くもない安くもないという感じです。 講師 前回の内容、評価をメールでもらえる。 なるべく厳しくしていただきたい。 甘えるタイプなので。 本人は行きやすいようです。 カリキュラム まだよくわかりません。 もう少し、夏休みにガッツリ行かせたかったけど、問い合わせが遅かったので夏期講習的なのがなかった 塾の周りの環境 自転車で行ける範囲なので、安心して通わせることができる。自転車置き場もありいいと思います。 雨の日の送迎は待機するところがないです。 塾内の環境 交通量が多い場所ではありますが、本人はきにならないようです。 良いところや要望 本人はなんとなくヤル気で通ってるみたで安心してます。
引用元:評判ひろば
料金 施設利用料等がかからず、明確な料金形態で、個別の割には良心的な料金です。 講師 楽しさも交えながら、わかりやすく教えてもらえる。 カリキュラム これから入試までの間の模試や定期考査に向けての学習計画をしっかりたててくれて、安心できる。 塾の周りの環境 大通りに面しているが、歩行者は少ないので、子供一人で歩かせるのは、ちょっと心配です。 塾内の環境 アットホームな感じがよい。 周りの声がよく聞こえるので、集中力が必要です。 良いところや要望 受験までの約半年間、頑張れそうな塾です。自習にも頻繁に行ける雰囲気であってほしい。
引用元:評判ひろば
料金 料金はほかしりませんが、こんなものなのかな? キャンペーンなどはなかったので、他の塾はあったみたいですけど、少し残念です。 講師 まだよくわかりませんが、子供は楽しく通ってます。 カリキュラム 苦手だけでなくトータルで見て頂けるのでよかったです。本人は数学と英語を希望してましたが、苦手分野の日も設けてくれました。トータル週3回です 塾の周りの環境 交通量は多いですが、夜でも明るいところです 塾内の環境 個別なのと感染対策しても安心してできます。 良いところや要望 先生が子供のやる気がでるよう声掛けたしてくれてます。 子供も楽しいと言ってたのでよかったです。 その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
引用元:評判ひろば
料金 料金は、もう少し安いと助かりますが、中3は、どこも同じくらいの金額のようです。 講師 塾長の人柄にひかれて入塾しました。 基礎から指導していただいたところがよかった。 カリキュラム まだ一回しか受けていないので教材についてはわからないが、学校のワーク中心に基礎からしてくれるところが良い。 塾の周りの環境 隣にコインパーキングはありますが、専用駐車場があればもっとよかった。 塾内の環境 2階に塾があり、静かな環境のようです。 個別にしきりがあり、集中できる環境だと思います。 良いところや要望 友人も通っているので一緒にがんばれるところがよい。 塾長の手厚く指導してくださる姿勢がとても良いです。 投稿:2021年
引用元:評判ひろば
個別指導塾プラボ 香椎校
個別指導塾プラボ 香椎校の特徴
・1教科プラス20点保証
・先生1名に対し2名までの生徒さんの個別指導
・毎授業後にテストを実施して理解度チェック
個別指導塾プラボ香椎校は生徒さんの個性にしっかりと合わせた授業を行い、1教科につきプラス20点を保証してくれる個別指導塾です。
結果を重視している塾であり、これまでで培ったノウハウを生かして生徒さんの親身になって学習指導を行っていきます。
もしできなかった場合は1学期間授業料免除で、楽しく成績をとことん上げることに注力している個別指導塾です。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市東区香椎駅前1-17-43 ベリタスビル 3階 |
最寄駅 | 西鉄香椎駅 |
受付時間 | 火~土:15:00~21:30 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | 高校受験・大学受験 |
自習室情報 | 記載なし |
個別指導塾プラボ 香椎校の費用
個別指導塾プラボ 香椎校の費用は確認できませんでした。
個別指導塾プラボ 香椎校の口コミ
個別指導塾プラボ 香椎校の口コミは確認できませんでした。
個別指導の明光義塾 香椎・千早教室
個別指導の明光義塾 香椎・千早教室の特徴
・受験に強い塾に通いたい方
・地域の学習に詳しい講師に学びたい方
・リーズナブルに通わせたい方
個別指導の明光義塾 香椎・千早教室は生徒さん1人ひとりに合わせた授業を展開し、志望校対策を行っている個別指導塾です。
また、長年の指導から地域の学習に詳しい塾長と講師と共に生徒さんを手厚くサポートしていきます。
学校の授業はもちろん、定期テスト対策もしっかりと行います。
なによりも授業料をリーズナブルに抑え、家庭の負担を減らしていくのも個別指導明光義塾香椎・千早教室の特徴です。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市東区千早3-6-37 ガーデンズ千早2F |
最寄駅 | JR鹿児島本線 千早駅 |
受付時間 | 月~金:10:00~21:00 土~日:10:00~19:00 |
指導形態 | 個別指導・オンライン授業・映像授業 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
コース | 小学生の個別指導・中学生の個別指導・高校生の個別指導 |
自習室情報 | あり |
個別指導の明光義塾 香椎・千早教室の費用
個別指導の明光義塾 香椎・千早教室の費用は確認できませんでした。
個別指導の明光義塾 香椎・千早教室の詳しい料金についてはこちら
個別指導の明光義塾 香椎・千早教室の口コミ
総合的な満足度とおすすめしたいポイント 志望校に入学できたので良かった。 コース・カリキュラムや教材 内容については母親に任せていて分からない。 講師の教え方や対応 母親に任せていて分からない。 塾内の環境(清潔さや設備など) 母親に任せていて分からない。 塾周辺の環境や通塾のしやすさ バス停に近く通い易かった。 教室の雰囲気(ほか生徒の様子や授業外の対応など) 母親に任せていて分からない。 入塾した決め手 仲のいい友達といっしょに。 初めて来校した際の面談担当者の様子・印象 行ってないのでよく分からない。 塾への要望 入学できたので、特に何もない。
引用元:テラコヤプラスbyAmeba
総合的な満足度とおすすめしたいポイント 維持費等含めて高いと感じる。 コース・カリキュラムや教材 本人の努力も足りなかったのだろうが、何の変化もなかったように感じる。 講師の教え方や対応 同じ人ではなかったと思うので、なんとも言えない。 塾内の環境(清潔さや設備など) ほとんど中に入らなかったのでわからない。 塾周辺の環境や通塾のしやすさ 駅に近く、夜でもあまり心配しないくてすむ。 教室の雰囲気(ほか生徒の様子や授業外の対応など) 様子をみる機会がなかったのでわからない。 入塾した決め手 成績があがらず、変化が必要と思った 初めて来校した際の面談担当者の様子・印象 おとなしそうな感じ。 塾への要望 本人がやる気を出すような声かけもしてほしかった。
引用元:テラコヤプラスbyAmeba
九大進学ゼミ千早校
九大進学ゼミ千早校の特徴
・学力だけでなく人間力も向上させたい方
・基礎学力に加え応用力も身に着けたい方
・集団授業と個別授業のどちらも受けたい方
九大進学ゼミ千早校では学力だけでなく人間力も向上させる『教育塾』です。
生徒さんと教師の間で『挨拶をすること』『感謝すること』『挑戦すること』この3つを約束しています。
将来大人になったときに必ず必要となることで身に着けておくべきことを塾で教えていきます。
また、『定期テストで成績を伸ばす』ことを行っています。
数年先の入試対策よりも目の前の定期テストの成績を上げることで生徒さん自身のやる気UPにもつながります。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市東区千早四丁目1番6号 稲光Ⅱ2F |
最寄駅 | 西鉄名島駅 |
受付時間 | 集団授業 |
指導形態 | 個別指導、集団授業、映像授業 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | 【小学生】ジュニアコース・小6授業コース・Englichコース 【中学生】集団指導・入試対策ONLINE・さなる個別 【高校生】さなる個別 |
自習室情報 | 記載なし |
九大進学ゼミ千早校の費用
九大進学ゼミ千早校の費用は確認できませんでした。
九大進学ゼミ千早校の口コミ
上の子を見ていただいた際、とても親身になって考えてくださったり、ご指導いただいたという事もあり、2人目も入塾させていただきました。 子供の性格や気持ち、状況を把握して対応してくださっていたので、安心してお任せする事が出来ました。 勉強が嫌いな我が子が、志望校に入る事が出来、本人もとても喜んでおります。
引用元:Google口コミ
料金 料金も妻任せでいくらか知りませんが、高い所に比べると安いのではないかと思います。 塾の周りの環境 当初は家の近くで通いやすかったが、場所を移動してからは遠くなり不便になった。 良いところや要望 先生から自宅に電話があったり、塾で面談があってました。その点は良かったのではと思います。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
料金 まだ通い始めたばかりなので良くわかりませんが、良い方だと思います。 講師 入塾の説明は丁寧にしていただけましたので、良かったと思います。 カリキュラム 合宿があるのは、良いと思いました。実際の高校の教室をお借りして実施しているようで、通学の参考にもなると思いました。 塾の周りの環境 自宅から自転車で行ける距離ですので、特に問題は感じていません。 塾内の環境 教室内も綺麗に整っていましたし、集中できる環境だと思います。 良いところや要望 入塾前は個別指導が良いなと思っておりましたが、実際集団指導に入ってみて、毎日のテストで席順も変わり、それがまた本人のモチベーションにも繋がっているように感じています。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
料金 料金については普通であったかと思う。どこの塾も同じような価格なのでは。 講師 自宅からの距離も近く、大通りに面していて明るい立地にあった。教え方も普通だった。 カリキュラム カリキュラムも無理がなく、子供にはやや適していたと思う。教材も普通だったと思う。 塾の周りの環境 交通の便もよく自宅から近かった。街中にあり治安もよかったと思う。 塾内の環境 大通りに面しているため、雑音はある程度あったかと思う。塾内の環境は良かったと思う。 良いところや要望 場所は良かった。近くには塾が乱立しており、もう少しPRに力を入れた方が良いのでは。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
料金 オープン価格で安かったことと、姉が違う塾に前通ってましたが、そこよりも断然授業内容やテストとかもいいのに、その時より安くてよかったです。 講師 熱心な先生でよかったです。 ちゃんと褒めるとこは褒めて伸ばしてくれるので良いと思います。 カリキュラム しっかりテスト対策もしてくれるし、分かりやすい授業です。毎回ミニテストも行ってくれるし、作文課題も毎月あって、すごくいいと思います。 塾の周りの環境 家からちょっと距離があるので、送迎していますが、駐車場がないので、お迎えで待つ場所があればよかったです。 塾内の環境 みんなしっかりルールが守れて、静かに集中してできているみたいです。 良いところや要望 今年からタブレット学習もできるみたいで、家でもしっかり勉強できるのは、すごく嬉しく思いました。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
【小学生向け】香椎の学習塾・中学受験塾
ここでは、香椎にある小学生向けの学習塾を紹介します。
香椎の小学生向けの塾は特色が様々で、中学受験に本気で取り組むための学習塾もあれば学習習慣を身につけるための学習塾もあります。
塾に通ったあとで方針が合わず退塾するといった事態を防ぐためには、事前のリサーチが非常に大切です。
ここでは香椎にある塾の特徴をできる限り詳細にご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
中学受験におすすめの学習塾
ここでは香椎で中学受験におすすめの学習塾をご紹介していきます。
現在の中学受験は通塾がほぼ必須で、出題内容も難しいため中学受験を考えるほとんどの生徒さんは塾に通うことが多いです。
香椎の中学受験塾は大手の中学受験塾もあれば、個人塾に近い規模の学習塾もあります。
中学受験合格のためには生徒さんに合った塾を見つけることがとても大切なので、ぜひこの記事を読んで検討してみてください。
学習教室ガウディア(日能研千早教室)
学習教室ガウディア(日能研千早教室)の特徴
・『自ら考える力』を身に着けたい方
・得意教科を伸ばし、苦手意識を克服したい方
・毎日の宿題で勉強する習慣を身に着けたい方
学習教室ガウディア(日能研千早教室)は独自の自立指導型教室で、「なぜそうなるのか」という物事の仕組みを根本から考える教材を用いて学んでいきます。
自ら学んで気づくことにより達成感を得ることができます。
読解力・思考力・活用力・表現力の4つの力を伸ばし『使える力』を向上させ、認められて嬉しい、学ぶことが楽しいと思える力を身に着けていきます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市東区水谷2-6-5 ピジョンビル1F |
最寄駅 | JR鹿児島本線千早駅 |
受付時間 | 火~金:13:00~21:00 土:8:30~17:00 |
指導形態 | 集団授業 |
指導対象 | 小学生・中学生 |
コース | 幼児コース・低学年コース・高学年コース |
自習室情報 | 記載なし |
学習教室ガウディア(日能研千早教室)の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
学年共通 | 国語6,600円~【月謝】 算数6,600円~【月謝】 |
学習教室ガウディア(日能研千早教室)の詳しい料金についてはこちら
学習教室ガウディア(日能研千早教室)の口コミ
総合的な満足度とおすすめしたいポイント 子供が自発的に勉強に挑戦する姿勢が身に付いたと感じます。 コース・カリキュラムや教材 子供の理解や能力に合わせて進めてくれるのが有難いです。 講師の教え方や対応 子供への向き合いかたに好感が持てます。 塾内の環境(清潔さや設備など) 子供が集中しやすい環境だと感じます。 塾周辺の環境や通塾のしやすさ 自転車でも通える距離なのが有難いです。 教室の雰囲気(ほか生徒の様子や授業外の対応など) 仲良く学習できる雰囲気がいいと思います。 入塾した決め手 友人と一緒に通えることが決め手でした。 初めて来校した際の面談担当者の様子・印象 安心感があり、好印象でした。 塾への要望 学習費用をもう少し安くして欲しいです。
引用元:テラコヤプラスbyAmeba
香椎進学塾
香椎進学塾の特徴
・タイパのいい塾に通いたい方
・1人ひとりにしっかりと指導をしてほしい方
・教科書の内容をしっかり学びたい方
香椎進学塾は教科書の内容を理解することに重点を置いている塾です。
また、習い事や部活動で忙しい生徒さんはその都度時間割の調整をして時間のロスを減らします。
また、塾長と女性講師の2名体制でしっかりサポートしていきます。
周りの人たちに気を遣うことなく質問などができます。
また個別指導に特化している授業のクラスはみんな同学年となっており、周りと一緒に頑張ることでやる気も向上していきます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市東区香椎4-6-3 |
最寄駅 | 香椎宮前駅 香椎駅 香椎神宮駅 |
受付時間 | 月~金:17:00~22:00 土:9:00~22:00 |
指導形態 | 個別指導・集団授業 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | 記載なし |
自習室情報 | 記載なし |
香椎進学塾の費用
香椎進学塾の費用は確認できませんでした。
香椎進学塾の口コミ
同僚のお子さんが通っている香椎進学塾です。ご自宅を改装しての塾のようで小学校高学年から同僚のお子さんは通っています。僕も自分の子供を塾に通わせたいと思っているのですがこちらのように少人数制の方がその子自身の勉強スピードに合わせてもらえるかなと期待しています。
引用元:エキテン
自立型個別学習塾 HYBRID
自立型個別学習塾 HYBRIDの特徴
・自立学習ができるようになりたい方
・弱点をしっかり克服できるようになりたい方
・学習のやり方を徹底して学びたい方
自立型個別学習塾 HYBRIDでは生徒さんが自立学習をできるように指導しています。
通常の授業のように受動的ではなく、生徒さんそれぞれの弱点を強くするための演習を中心とした授業です。
わからないことを自ら調べて進めていく、弱点を繰り返しアウトプットすることで強みに変えていきます。
入塾時に学習のやり方を徹底して教えるため、主体的に集中して勉強することができるようになります。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市東区香椎駅前2丁目15-1-3F香椎永野ビル |
最寄駅 | 西鉄香椎駅 香椎駅 香椎宮前駅 |
受付時間 | 月~金:15:00~22:00 |
指導形態 | 個別指導・集団授業・オンライン |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | 小学部・中学部・エデュプラス |
自習室情報 | 記載なし |
自立型個別学習塾 HYBRIDの費用
自立型個別学習塾 HYBRIDの費用は確認できませんでした。
自立型個別学習塾 HYBRIDの口コミ
勉強をそんなにしてこなかった子供が勉強のやる気を出せるような指導をしていただいていることがわかりました。 こちらのスクールさんに教わるほどどんどん得意になっていくことがわかりましたので、改めて塾にいれてよかった、すごいと思いました。 先生方からの子どもに対する接し方もよかったと思います。
引用元:エキテン
シーズ鎌倉学園 千早校
シーズ鎌倉学園 千早校の特徴
・福岡県の受験に強い塾に通いたい方
・通学バスを使いたい方
・学習内容をしっかり定着させたい方
シーズ鎌倉学園千早校は『福岡県の受験に強い塾』です。
毎時間ごとに復習テストをしっかりと行い学習が定着しているかを確認します。
また、結果は生徒さんに渡さず郵送ですので、保護者の方もしっかりと把握ができます。
また定着プリントや復習ノートを活用して、学んだことをきちんと理解できているかを生徒さんもしっかり把握が可能です。
さらに無料の通学バスもご用意しており、送り迎えが難しい保護者の方も安心して通わせられる塾です。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市東区水谷2-52-2 2F |
最寄駅 | 千早駅 西鉄千早駅 香椎宮前駅 |
受付時間 | - |
指導形態 | 集団授業・映像授業 |
指導対象 | 小学生・中学生 |
コース | 小学部コース・中学部コース |
自習室情報 | 記載なし |
シーズ鎌倉学園 千早校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
Aコース(算数)・Bコース(国語) | 8,250円【月謝】 |
Cコース(算数・国語)・Dコース(算数・英語)・Eコース(国語・英語) | 13,750円【月謝】 |
Fコース(算数・国語・英語) | 16,500円【月謝】 |
シーズ鎌倉学園 千早校の口コミ
まだ1年生なのでそんなに高くないのかどうか他の塾の金額がわからないのでわかりません。 講師 先生が嫌だという話は聞きません。とにかく優しくして下さっているようで叱られることが嫌いな我が子ですが安心して通わすことができます。 カリキュラム まだ中身をよく精査してません。ミニテストはほんとにミニサイズですが子供は小さいテストの積み重ねがいいかもです。 塾の周りの環境 駅には近いけど塾の近くに車をとめるスペースはなく路上駐車になってしまいます。 塾内の環境 集中できるようです。ただ、授業を受けているところは見られないので見て確認したくはあります。あと、休んだ時のオンラインで受けるパソコンの場所をもっと人に見られず集中できる教室内等に設置して欲しいです。 良いところや要望 お友達が通っているので同じところにしました。一緒に通うのは楽しそうです。要望はこれから、 少しずつ、もう少し個人的な指導をして頂けると助かります。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
料金 年間の教材費の金額が高すぎると思います。 講師 まだ行き始めたばかりですが子供から講師の嫌な話はききません。 カリキュラム 教材費をとられているので教材はたくさんありますが印刷の質があまりよくない気がします。また確認の為の小テストの文字が小さくて見にくいです。 塾の周りの環境 駅の近くですがバスか車利用なのであまり関係ないです。 塾内の環境 部屋によっては隣の教室の声が聞こえてくるそうで子供は声が聞えてこない教室を使用するクラスになりたいといいます。 良いところや要望 先生は親しみやすく相談にものってくれやすそうです。子供が嫌がらない先生のいる塾を探したのでよかったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと 遅い時間の送迎バスがあると助かります。絶対に迎えに行かないといけない時間帯にバスがないのはとても困ります。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
料金 料金は平均的だと思う。入会前の説明で、学年毎、季節授業についての料金の説明が丁寧だったので、安心出来た。 講師 まだ通い始めて間もないですが、事前の説明も丁寧にして頂きました。 カリキュラム 学校の授業にそってわかりやすい内容になっている。 学校の試験前には各学校毎に対策して頂けるのでとても為になる。 塾の周りの環境 駅も目の前で明るい立地なので、迎えが遅くなってしまっても危なくない。 塾内の環境 教室内が狭いようで、周りとの距離が近く、集中という点ではあまり環境的には良くはない。 良いところや要望 学校の定期考査前には時間を延長して対策をして頂けるので、家よりも集中して試験勉強に取り組める。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
料金 料金は適切ではないかと思います。他の学習塾に比べると安い方ではないかと思います。 講師 先生によってばらつきがある。良い先生とそうでない先生に差が大きい。対応が適当な先生もいる。 カリキュラム カリキュラムはすこし無理があるかも。プリントをやるだけでなく、やり方、暗記すべき点をしっかりと教えてほしい、ら 塾の周りの環境 教室の空き時間の関係もあるのか、試験前の講習等は終了時からが遅く、バスも出ないので迎えが必要。 塾内の環境 接備自体はきれいで申し分ないと思います。とくに不満はありません。 良いところや要望 対応が先生によって違うので、特に若い先生を教育してほしい。特別講習もバスを出してほしい。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
学習塾ペガサス名島教室
学習塾ペガサス名島教室の特徴
・自立学習を身に着けたい方
・パソコンで効率的に学びながらもしっかりと個別指導を受けたい方
・問題演習でしっかり答えを調べるための学習を知りたい方
学習塾ペガサス名島教室では自分で考えて学ぶ『自立学習』を支援する指導をしています。
自ら考え、分からない場合は先生にすぐ聞くのではなく自分で調べる癖を身に着けることで、自分の力で答えにたどり着けるようになります。
まずは決まった時間に塾に来て、目標まで進んでから帰るという時間ではなく進度で帰宅時間が決まります。
また、パソコンで効率的に学びますが、都度講師がしっかりと1人ひとりの習熟度に合わせて最適な内容を教材として与えていくため、機械的な指導ではなく、温かな指導を行っていきます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市東区名島2丁目2-20 大谷ビル2F |
最寄駅 | 名島駅 貝塚駅 西鉄千早駅 |
受付時間 | 月・火・木~土:14:00~22:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生・中学生 |
コース | 通い放題コース・1科目コース・2科目コース・3科目コース |
自習室情報 | あり |
学習塾ペガサス名島教室の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
小学生通い放題コース | 31,900円【月謝】 |
小学生 科目数別 | 8,800円~24,200円【月謝】 |
学習塾ペガサス名島教室の口コミ
教室は清潔で、アットホームな雰囲気。先生も熱意があって、とても優しい人です。 自分で勉強をする力を身に付けるには良い環境だと思います。 無料で対応してくれる自習に関しても、授業の人を優先されると説明はされましたが、 学校のワークや宿題まで丁寧に教えてくれているようです。 子供も、テスト前は特に、自分からすすんで塾に行っています。 ひとつ難点と言えば、駐車場がないのが、送り迎えの時に不便です。 料金は、個人的には安いとは言えませんが、個別指導の中ではかなり安いのではないかと思います。
引用元:YAHOO!ロコ
西鉄名島駅からすぐのとこにある学習塾です。一人ひとりに合わせてカリキュラムを作ってもらえて面倒見が良いです。 パソコンでの動画解説や厳選されたシステムでアットホームな雰囲気で指導してもらえます。無料体験もしてあるので良いです。
引用元:エキテン
個別指導・集団授業でおすすめの学習塾
ここでは、小学生の生徒さんに向けて、香椎にある個別指導や集団授業でおすすめの学習塾をご紹介しています。
香椎の小学生向けの塾には個別指導の塾が多く、授業でつまづいてしまった部分を丁寧に基礎から教えてくれるようです。
集団授業の塾を探しているという方はこの一つ前の項目でご紹介しているため、そちらを参照してみてください。
香椎にある個別指導の学習塾をお探しの方は、ぜひこの記事を読んで塾選びの参考にしてみてください。
個別指導パスカル香椎本館(英進館)
個別指導パスカル香椎本館の特徴
・「上手な勉強法」の指導を行い効率的に成績アップ
・オーダーメイドカリキュラムで生徒さんの持っているやる気を伸ばします
・弱点を把握し、目標の実現に向けた指導
個別指導パスカル香椎本館では、入塾時と各学期ごとにテストを行い、自分の現状把握をしてもらいます。
そのあと、ご自身の夢の実現に向けての道筋をご提案していきます。
また、上手な勉強法の指導を行うことで効率的に成績アップを目指し、生徒さんのやる気を引き出します。
そして、受講教科以外も成績アップを目標に、当塾で使用しているテキストをお渡しします。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡市東区香椎駅前2-4-22 河邊ビル2~7F |
最寄駅 | JR香椎駅 西鉄香椎駅 |
受付時間 | - |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | 小学部: TZ・SA・公立中進学・花まる学習会・パズル道場・プログラミング教室・個別指導パスカル |
自習室情報 | - |
個別指導パスカル香椎本館の費用
個別指導パスカル香椎本館(英進館)の費用は確認できませんでした。
個別指導パスカル香椎本館(英進館)の詳しい料金についてはこちら
個別指導パスカル香椎本館の口コミ
部活が忙しく、なかなか塾に通うことが難しくなり、最終的には辞めてしまいましたが、先生方はできなくても励ましてくれたり、面白い授業を考えて、子どものペースに合わせて、宿題の量を考えてくださり、とても良い環境だったと思います。 子どもはとても楽しく塾に通っていました。 部活が落ち着いたらまた同じ塾に通わせたいし、ご近所のかたにおススメの塾を聞かれたら迷わず、この塾をススメています。 この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点 子どもは人と関わることが好きな性格なので、塾で友達ができたり、先生とコミュニケーションを取れて、塾という環境はとても子どもに合っていたと思います。 他にも習い事やスポーツ系のクラブに入っていたので、塾以外で忙しかったうちの子は、宿題がある塾という環境は不向きだったのかもしれません。 費用について 塾にかかった月額費用 わからない 塾にかかった年間費用 途中で通塾を辞めたので、年間費用はわかりません。 この塾に決めた理由 昔からあり、信頼できる先生方のもと、子どもに合った最善のサポートや指導を受けることができると思い、選んだ。 講師・授業の質 講師陣の特徴 まだ2年生ということもあり、楽しく飽きがこないように考えて、ご指導していただいたと思います。 苦手なところを克服するための、通塾でしたが、苦手分野と得意分野を合わせてできるよう考えてくださり、子どもも嫌がらず楽しく通うことができました。 生徒からの質問に対する対応の有無 あり わからなければ、授業のあとの質問など、柔軟に対応してくださっていました。 1日あたりの授業時間について 1〜2時間 授業の形式・流れ・雰囲気 わかりやすくつまずきやすい箇所を重点的に教えてくださいました。 とにかくおもしろい先生で、かつわかりやすく、優しい先生だったので、質問しやすく、とても良い雰囲気だったと思います。 子どもは先生に会いたくて、通っていた部分も大きいと思います。 テキスト・教材名について わかりやすい、復習と予習を織り交ぜだような、なおかつテストで出やすい、ポイントがまとめらていて良かったです。 指導方針・カリキュラム カリキュラムについて 数ヶ月の通塾であり、主に主人が塾のことは把握し、先生方とも連絡を取っていたので詳しくはわかりませんが、子どものペースや学習の習得度を考慮し、わかりやすくカリキュラムを作ってくださっていたと思います。 子どもの学習状況や、カリキュラムの進行度合いなど、定期的にお電話をいただいていました。 定期テストについて 塾に入る際に、現在の実力を知るための学力テストを受けました。 部活が忙しく、テストは受けることができていません。 宿題について 部活がいそがしく、先生と相談して、プリント1枚程度で、負担がかからないようにしてくださいました。 その都度先生方と相談しながら、宿題の内容や量を決めさせていただいていました。 塾のサポート体制 保護者への連絡手段について 電話連絡 保護者への連絡頻度・内容などについて 週に1回 子どもの学習状況や、学習習得度、苦手分野の克服度、塾での学習態度、他の通塾生との関わり、先生との関わり、宿題のこと、さまざまなことを連絡していただき、その都度相談させていただいていました。 保護者との個人面談について あり 子どもの塾での様子や態度、カリキュラムの目標設定に対する到達度、学校と塾との宿題量の調整など、さまざまなことを相談させていただいていました。 成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて 先生は常に優しく、わからない問題があっても叱責することなく、励ましてくれて、自信をつけてくれ、前向きに学習できるようにサポートしてくださっていたとおもいます。 アクセス・周りの環境 香椎駅から近いところにあり、交通の便は問題なく、環境がいいとあ思います。 家庭でのサポート 勉強を教えていた プリントや教材の管理 併塾について なし
引用元:塾選
一言で言えば最高でした。 他の習い事の方が忙しくなり最終的には辞めてしまいましたが、先生方はとてもわかりやすく、興味を引くような授業をしてくださり、感謝しかありません。 今後塾に通う機会があるとすれば、またこちらに通わせたいと思っています。 この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点 子どもは何でも自分でするタイプで、質問などもわからなければしていたようです。 マイペースな性格なので塾で競争意識などが芽生えればいいなと思っていましたが、性格は変わりませんでした。 人がたくさんいる中でも集中してするタイプなので、塾は合っていたのではないかと思います。 費用について 塾にかかった月額費用 20,001~30,000円 塾にかかった年間費用 40万円くらい この塾に決めた理由 実績があり、信頼できる。 知り合いの人も通塾しており、偏差値が上がると聞いたから、通わせてみようと思いました。 講師・授業の質 講師陣の特徴 熱心で経験豊富な先生が多く、相談にも親身に話しを聞いてくれて、信頼できました。 子どもの苦手分野を中心にわかりやすく、プリントを作って、指導してくれました。 とても優しくて信頼できる先生たちでした。 生徒からの質問に対する対応の有無 あり わからなければ、授業後に聞いたりしていたようです。 1日あたりの授業時間について 1〜2時間 授業の形式・流れ・雰囲気 教室の雰囲気は適度に緊張感があり、大事なポイントをわかりやすく教えてくれるので、子どもの集中が途切れることがなく、とても良い雰囲気だったと思います。 わからなかった問題も質問しやすい雰囲気でした。後から聞いても優しくわかりやすく教えてもらえました。 テキスト・教材名について 長年のデータや実績のもと、試験対策は完璧で、ここはポイントという箇所がわかりやすくまとめられた教材だったと思います。 指導方針・カリキュラム カリキュラムについて カリキュラムが子どもに合っていたと思います。長年の実績やデータから適切なカリキュラムだったと思います。 学校と塾の両立が段々とできなくなり、最終的には辞めてしまったため、カリキュラムについてはあまり把握できていません。 定期テストについて テストは定期的に行われていたと思います。 テストの日に予定があり、休んでしまい、あまりテストは受けれませんでした。半年程で塾は辞めてしまいました。 宿題について 通塾時の最終学年は小学4年生でした。 他にもスポーツ系の習い事をしており、学校と塾の両立が難しくなり辞めてしまいました。 塾のサポート体制 保護者への連絡手段について 電話連絡 保護者への連絡頻度・内容などについて 月に1回 直接電話でした。仕事をしており、日中は連絡できなかったので、こちらから夜に電話をさせていただいていました。 保護者との個人面談について なし 成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて 成績不振になることは通塾中はなかったと思います。しかし相談すれば、体調面など常に気をつけてくださり、何かあれば頼れるし、親身に話しを聞いてアドバイスしてくださったと思います。 アクセス・周りの環境 駅の近くで通いやすい 家庭でのサポート プリントや教材の管理 併塾について なし
引用元:塾選
子供自身は、本当に楽しく通っていたし、子供が努力した分だけ成果が表れていた。 今でも子供自身は英進館に通っていたことを喜んで話すし、子供にとっても楽しい時間だったと感じている。 塾の費用に関しては、私立大学の1年間の費用くらいかかるので覚悟がいるとは思う。 その点が、★4つになった部分。 この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点 楽しみながら競争することを本人は悦んでいたので、集団の中で学習することが合っていたと思うし、九州で一番大きな塾であったため、私立受験をする際のラインが正確に分かった。 本人にとっては合わない点はなかったが、集団が苦手な子にとっては、個別指導の塾の方があっているとは思う。 費用について 塾にかかった月額費用 30,001~40,000円 塾にかかった年間費用 800000円 この塾に決めた理由 本人自身がチラシを持って帰ってきて、行きたいと言ったので。費用は決して安くはなかったが、中学受験に向いていると考えたから。 講師・授業の質 講師陣の特徴 勉強が楽しいと感じる環境を作ってくれていた。 若い先生も、ベテランの先生もいたが、子供が自発的にやりたいと思う気持ちにしてくれていた。 頑張った結果が、数値化できる環境も整えてくれた。 プロ意識が高い先生方が多く在籍していると感じていた。 生徒からの質問に対する対応の有無 あり 時間をかけて、丁寧に行ってくれていた。 押さえつけるようなことはなく、本人が自分自身で考えたくなるような環境を作ってくれていた。 1日あたりの授業時間について 2〜3時間 授業の形式・流れ・雰囲気 まず、子供が塾に行きたいと思わせてくれた。子供は、行って勉強することが楽しいと思っていた。 授業は緊張感もあり、楽しくもあり、しかし目標に向かって進んでいく雰囲気を常に作ってくれる塾。 受け身だけでなく、子供自身が質問をしやすい環境も作ってくれていた。 小テストも数多く行っており、その都度子供自身が理解できているかどうかを確認することが出来た。 テキスト・教材名について 基本的には、自前で考えていたテキストや教材を使用していたと思う。各科目で子供達が飽きない、興味を抱くような内容になっており、一緒に見ていてもワクワクする内容だったと思う。 小テストのようなものも多くあった。 指導方針・カリキュラム カリキュラムについて 目標に向かって進むために何が必要かを明確にしてくれ、子供自身が目標に向かいやすいカリキュラムを設定してくれていた。 クラス自体が細かく分かれているので、同じ目標の子供が同じクラスにおり、数年間で目標に迎えるカリキュラムになっていた。 定期テストについて 3ヶ月毎には定期テストがあり、成績に応じてクラス再編成が行われていた。 宿題について 宿題に関しても、本人がやりたいと思う気持ちを育ててくれていたので、いちいち言わなくても本人が本人の意思で行っていた。量は多かったと思うが、本人は楽しそうにやっていた。 塾のサポート体制 保護者への連絡手段について 電話連絡/メール連絡/LINE連絡 保護者への連絡頻度・内容などについて 月に1回 通塾時と退塾時に必ず連絡をくれる。本人の塾での様子や成績などに関しても、定期的に連絡をくれた。 子供の態度や勉強への向き合い方の変化など、細かく情報を共有してくれていた。 保護者との個人面談について あり 本人の塾での様子や成績に関すること。 本人が目標としている学校と現在の成績のギャップや達程度に関して。 保護者が考える目標値と本人が考える目標値のギャップや達成度に関してのすり合わせ。 成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて なぜ不正解になっているのか。 何が原因なのかを本人が理解出来るようにしてくれていた。一歩的に説明するのではなく、本人がどうして不正解の回答を導き出したのかも確認した上で、本人が理解出来る説明を行ってくれていた。 何よりも、一緒になって寄り添ってくれていたし、出来た時に沢山褒めてくれていた。 アクセス・周りの環境 住宅街なので、駐車スペースがなかった 家庭でのサポート 勉強を教えていた 学習スケジュール管理 プリントや教材の管理 問題の丸つけ 併塾について なし
引用元:塾選
・まず志望校に合格できたから ・行きたくないと一度も言わなかった ・楽しそうに通った ・先生とは永くお付き合い出来そうだから ・手厚い受験対策があったから ・教材も長年の蓄積から研究されて作られていたから この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点 合っていた点 負けず嫌いなので順番が出るのは、良かった。頑張って上に行きたいという気持ちを引き出せた。 男子が多く、楽しく目標に皆で向かうことが出来たのも良かった。 合っていなかった点 学習時間を多く割くことが出来なかった点 費用について 塾にかかった月額費用 40,001~50,000円 塾にかかった年間費用 60-100万 この塾に決めた理由 自宅から歩いていけるから この塾以外に検討した塾 全教研 講師・授業の質 講師陣の特徴 熱い方が多く、真剣に子供たちと向き合ってくださり、良かったです。入試前はこまめに電話で話してくれたり、皆に激励の言葉をくれたりしました。 こまめにテストを実施して、努力した子には順位があがるような体験をさせてくれたのも良かったと思います。 生徒からの質問に対する対応の有無 あり 自由時間を設けて、その時間に応えていまし。た 1日あたりの授業時間について 3〜4時間 授業の形式・流れ・雰囲気 集団授業で、子供たちの発言を引き出すよう授業が行われていました。 また、発言を多くの子がしやすいような明るく活発な雰囲気です。 コロナのときは、オンライン授業も行われていて先生方が後で子供たちが復習できるよう動画配信も行ってくれて助かりました。 テキスト・教材名について 各学校の傾向に合わせた綿密な対策問題集も多く、六年生のときはどこの試験に強いかの傾向も見えて良かったです。 指導方針・カリキュラム カリキュラムについて 定期的にテストを行い、クラス分けをして、そのレベル毎の学習指導をしていくスタイルです。 クラスの入れ替わりが発生するので、偏差値が上のクラスに入れる子と、下のクラスに落ちる子が出てきます。 学習能力に応じて教えるのは良いと感じました。 定期テストについて オリジナルテスト月一回 組み分けテスト月一回 宿題について 最終学年 小学六年生 各教科10ページくらい出ていたように思います。 あとは解き直しを数回していました。 数学に関しては計算ドリルを毎日4ページもしていました。 塾のサポート体制 保護者への連絡手段について 電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ 保護者への連絡頻度・内容などについて 週に1回 試験がいつあるか、本人の出席状況、学習態度、塾代の金額、引き落とし日、引き落とし完了日、個人面談の日程、など。 保護者との個人面談について あり 現在どのような学力、学習態度でいるか、また、塾での積極性などを話されました。受験年では志望校と学力の関係性を話され、志望校に受かるためのノウハウを話されていました。 成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて ・単純に学習時間が圧倒的に足りなかったので普段塾がない日の学習時間を多く取るように言われた。具体的な指導はなし。 ・オプションの講座にも参加したら、と言われたが自分で復習する時間が必要と思い参加させなかった。←これは正解でした。 アクセス・周りの環境 徒歩で行けましたが、車が多く狭い道路、歩道も狭く環境はイマイチでした 家庭でのサポート なし 併塾について なし
引用元:塾選
料金やや高めですが、少人数なので妥当かと思います。内容にも納得出来るので普通の評価をさせて頂きました。講師厳しいだけではなく、面白い話などを取り入れて授業をして頂いたみたいで、嫌がらず通塾しました。カリキュラム子供の苦手な教科を重点に進めてくれて、後々理解出来たかどうかの評価を郵送されてきました。塾の周りの環境香椎は塾が多く学生さんが沢山。車での送迎の時は止めるところがなく少し離れた所で待ち合わせをしていました。塾内の環境建物は新しくありません。昔ながらのゼミ教室みたいなかんじです。ただ子供の話では夏は暑かったみたいです。良いところや要望苦手な教科だったので、重点的にしてもらい、受講後苦手意識がなくなったみたいです。その他気づいたこと、感じたことまた長期休みになった時、受講しようと思ってます。もう少し時間の枠があれば助かります。
引用元:評判ひろば
公文式香椎駅前教室
公文式香椎駅前教室の特徴
・基礎をしっかりと学びたい方
・年齢にとらわれない勉強をしたい方
・勉強に対して苦手意識がある方
公文式香椎駅前では年齢に問わず、生徒さん1人ひとりのレベルに合わせて学習を進めていきます。
オリジナルテキストを用いて、自分自身の力で学習を進めていきます。
入塾時にテストを行い、まずは学力チェック。
学年よりも下のレベルからスタートすることもありますが、気づけば学年を飛び越えて学んでいきます。
基礎力をしっかりとつけることで応用力もついていきます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡市東区香椎駅前3丁目4-26-201 |
最寄駅 | 西鉄貝塚線 西鉄香椎駅 |
受付時間 | 火・金:15:00~20:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 幼児(0歳〜)・ 小学生・中学生・高校生 |
コース | 算数・数学・英語・国語 |
自習室情報 | なし |
費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
幼児・小学生(1教科あたり) | 7,150円【月謝】 |
中学生(1教科あたり) | 8,250円【月謝】 |
高校生(1教科あたり) | 9,350円【月謝】 |
公文式香椎駅前教室の口コミ
総合的な満足度とおすすめしたいポイント 総合的に良いと思います 料金について / 月額:14,000円 安くも高くもないかと思います コース・カリキュラムや教材 本人の勉強やレベルに合ったカリキュラム 講師の教え方や対応 勉強しやすい雰囲気だし、教え方も良い 塾内の環境(清潔さや設備など) 清潔にされていると思います 塾周辺の環境や通塾のしやすさ 家からも通いやすいやすくていい 教室の雰囲気(ほか生徒の様子や授業外の対応など) 勉強しやすい環境だと思う 入塾した決め手 通いやすいし、勉強法が本人にあっているから 初めて来校した際の面談担当者の様子・印象 最初から、良かったし、雰囲気も良かった 塾への要望 特にないです。現状維持で大丈夫です
引用元:テラコヤプラスbyAmeba
川村理系塾
川村理系塾の特徴
・理系科目に特化した個別指導塾
・生徒さんの数は最大2名まで。
しっかりと向き合います
・講師ひとりだからこそできるオーダーメイドの授業
川村理系塾は理系科目に特化した個別指導塾で、塾長兼講師がしっかりと生徒さん1人ひとりと向き合います。
それぞれ個別の部屋で学び、講師が行き来することで集中できる環境を整えます。
習い事や学校の行事にも合わせて進められるので、授業の内容は生徒さんそれぞれが内容を決めることができ、弱点を伸ばしていける個別指導塾です。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市東区香椎3-7-26 |
最寄駅 | JR香椎線(香椎~宇美) 香椎神宮駅 海の中道線 香椎駅 JR香椎線(香椎~宇美) 香椎駅 |
受付時間 | 月~金:15:30~23:30 土日祝:9:00~23:30 |
指導形態 | 個別指導、オンライン指導 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・高卒(浪人生) |
コース | プログラミング指導・英語指導・高校受験・大学受験 |
自習室情報 | なし |
川村理系塾の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
小学生・中学生 | 6,000円【3時間在室 90分×2回】 |
12,000円【6時間在室 90分×4回】 | |
24,000円【12時間在室 90分×8回】 |
川村理系塾の口コミ
はじめたきっかけについて 塾を探していた時にたまたま見つけて、この塾を選ばせていただきました。 子供が出来るようになった/変わったことについて 勉強熱心に取り組む日が増えて 毎日学校に通うのも楽しそうです。 子供が楽しそうだったか 毎日習い事に行くのが楽しみとワクワクした様子で言っていたので安心して通わせることができています。 親としてうれしかった/気になったことについて 子供が勉強に前向きに楽しく取り組んでくれていることが一番の喜びです。これからも楽しく通って欲しいなと思います。 このスクールの雰囲気について 先生もとってもいい人達ばかりで安心して子供を預けることができています。 コース・カリキュラム・指導内容について 子供に合ったカリキュラムで分からないところを重点的に教えてくださるのでこちらとしても助かっています。 施設・設備について 特に目立って悪かった点などは問題なし文句なしの施設だと思います。 改善を希望する点 宿題を普段からすることで学校の宿題もやる気になってくれているのでいいと思いました。
引用元:コドモブースター
はじめたきっかけについて 本人の希望と友達も居たので、そちらにしました。 今では進んで通ってくれます。 子供が出来るようになった/変わったことについて 少人数のため、わからないところはすぐに聞けますし、 内向的な子どもの性格上、 そこにして良かったです。 子供が楽しそうだったか とにかく、一番の理由としては学校と違い、少人数のため、分からないところはすぐに聞けて、理解するまで教えてれるところが、子どもには合っています。 親としてうれしかった/気になったことについて こちらの塾はとにかく親子になんでも話せる環境で、 今ではすぐに情報共有できる環境なので、助かります。 このスクールの雰囲気について 何でも話せる環境なので、 今のところ、学校の先生より何でも話せると子どもは言ってます。通わせて良かったです。 コース・カリキュラム・指導内容について 今は週に3回ほど通ってますが、試験前になると、本人が納得行くまで勉強させてくれて、親としても大助かりです。 施設・設備について 少人数のため、本人のペースで慌てず、優しく対応してくれて、本人も親としても内容は満足行く塾です。 改善を希望する点 金額も、内容の割には他の塾よりも安い方だと思います。 なので、そこは親としては良かったです。
引用元:コドモブースター
全教研 個別指導エコール香椎
全教研 個別指導エコール香椎の特徴
・相性の合う講師にしっかりと授業をしてほしい方
・個別指導で1対1・1対2のどちらかを選びたい方
・オーダーメイドの授業を行ってほしい方
全教研個別指導エコール香椎は、生徒さん・講師・保護者の方・学習カウンセラーのサポートによりしっかりと自らが学びやすい環境を整えていきます。
なので、他の習い事や部活動との両立をしっかりでき、『わかる』から『できる』に変わり、学ぶことが楽しくなります。
また1対1か1対2の個別指導を選ぶことができ、生徒さんの個性をしっかりと生かしながら授業を進めます。
オーダーメイドの授業を行い、定期テスト対策から受験対策までしっかりとフォロー体制を整えています。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市東区香椎駅前1丁目18-45 香椎マーケットビル |
最寄駅 | 西鉄香椎駅 香椎駅 香椎宮前駅 |
受付時間 | 月~金:14:00~20:00 土~日:10:00~18:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | 小学生:個別指導・中学受験対策・学校成績対策 中学生:個別指導・高校受験対策・学校成績対策・中高一貫校生対策 高校生:個別指導・大学受験対策・学校成績対策・中高一貫校生対策 |
自習室情報 | 記載なし |
全教研 個別指導エコール香椎の費用
全教研 個別指導エコール香椎の費用は確認できませんでした。
全教研 個別指導エコール香椎の口コミ
学研教室 香椎教室
学研教室 香椎教室の特徴
・自分で学ぶ力を伸ばしたい方
・1つひとつの学習テーマを細分化して学びたい方
・勉強を好きになりたい方
学研教室香椎教室は、0歳から高校生までが一緒のスペースで勉強を行います。
様々な年齢層の生徒さんがいることでお互いよりよい影響を与えながら学習することが可能です。
またオリジナルのテキストは文部科学省の学習指導要領を完全に網羅し、授業内容をしっかりと学ぶことができるようになっています。
教科書の内容を理解するだけではなく、さらに高度な勉強を行い、難関校合格へと導いていきます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市東区香椎1丁目18-22 |
最寄駅 | 香椎宮前駅 香椎駅 西鉄香椎駅 |
受付時間 | 月~金:9:00~17:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生・中学生 |
コース | 小学生コース・中学生コース |
自習室情報 | なし |
学研教室 香椎教室の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
小学5・6年生 | 7,700円~8,800円【月謝】 |
学研教室 香椎教室の口コミ
学研教室 香椎教室の口コミは確認できませんでした。
香椎で塾を選ぶ際のポイントは?
ここまで香椎にある30校の塾についてご紹介してきましたが、実際はどのようなポイントで塾を選ぶべきなのでしょうか。
いくつかの候補で決めかねている方へ向けて、比較すべき3つの観点をご紹介します。
塾を選ぶポイント①:授業のスタイル
ご紹介してきた塾の中には個別指導を主にしているところもある一方で、集団指導や映像授業を行なっている塾もありました。
これらの授業スタイルにはそれぞれ以下のような強みがあります。
・ 集団指導
〜学校と同じで違和感なく塾に通い出せる
・ 個別指導
〜質問がしやすく、細かい指導を受けやすい
・ 映像授業
〜通塾する必要がないこともあり、ペースを細かく調節できる
最近では きめ細かな指導が受けられる個別指導の人気が高まっており、香椎にも個別指導の学習塾が多く存在しています。
他の指導形態にもそれぞれ強みがあるため、通う本人が塾にどういったことを求めているのか事前にはっきりさせておくのがおすすめです。
塾を選ぶポイント②:費用は予算内か
塾は長ければ数年通い続けることになるため、費用の算定は慎重にするのがおすすめです。
また塾によって指導回数や科目によって費用は大きく異なり、追加で入塾費や模試代がかかる点にも注意しましょう。
「通い出したら思ったより負担が多い...」といったことにならないよう、通う前にしっかりと趣味レーションをしておくのがおすすめです。
塾を選ぶポイント③:塾の設備や立地
通う本人のモチベーションを維持するためにも、塾の環境や立地は重要です。
通っている学校や家から近いのはもちろん、自習室や休憩スペースの有無は必ずチェックしておくようにしましょう。
また生徒さん自身がどうしても譲れない条件もあるかもしれないため、事前に擦り合わせておくと塾選びがスムーズにいくかもれません。
費用の比較
ここではそれぞれの塾の費用についてまとめています。
コスト面も塾を選ぶひとつのポイントとなるかと思いますのでしっかり見ていきましょう。
塾・予備校名 | 平均月謝 |
---|---|
武田塾 | 資料請求にて開示 |
東進衛星予備校香椎駅前校 | 77,000円 |
【大学受験専門塾】桜学ゼミ名 | 35,000円 |
秀英予備校香椎校 | 18,700円 |
個別指導塾ノーバス 香椎駅前校 | 16,500円 |
俺のお墨付き | 45,000円 |
毎日個別塾 5-Days | 22,550円 |
※厳選した10選を紹介しています。
※上記の料金は学年やコマ数で異なりますので、公式サイトをご参考ください。
こちらの料金表に表したように、個別指導かオンラインか、集団授業なのかといった指導方法の違いや週に通う回数、カリキュラムの内容などにより料金が異なってきます。
生徒さん自身の個性を生かし積極的に学ぶことができる塾を探すと共に、料金についてもしっかり下調べが必要です。
また塾によっては記載のないところもあります。
内容に興味を持たれたら問い合わせをしてみるのも一つです。
香椎の塾講師バイト・正社員求人情報
ここでは福岡県福岡市東区の北部に位置している香椎の塾講師アルバイト・正社員の求人情報についてまとめています。
塾講師のアルバイトでは個別指導の求人が多く、生徒さんと密に接することができるためやりがいのあるお仕事です。
生徒さんの将来に関係するため責任も大きく大変なお仕事ですが、その分コミュニケーション能力や思考力が鍛えられ就職活動にも役立つでしょう。
塾講師のバイトに興味がある方は、ぜひ以下の求人サイトで香椎の学習塾を調べてみてください。
掲載媒体 |
---|
タウンワーク |
インディード |
塾講師JAPAN |
塾講師ステーション |
バイトル |
香椎でおすすめの有名な学習塾・予備校|まとめ
この記事では福岡市東区の北部に位置している香椎でおススメの学習塾や予備校についてまとめました。
香椎にはたくさんの塾がありますが、特に個別指導の学習塾が多く存在していることが分かりました。
個別指導塾は比較的料金が高いことが多いですが、うまく使えば集団授業塾以上に学習の効果を得ることが出来ます。
30校の学習塾・予備校を掲載していますが、『成績を上げていきたい』『授業についていけるようになりたい』『志望校に合格したい』など、生徒さんが学習塾・予備校に通う目的をしっかりと明確にし、目的に合った塾を選ぶ参考にしていただければと思います。