この記事では、津田沼周辺にある予備校や塾を高校生や受験生、保護者の方々に向けて紹介します。
個別指導塾や集団指導塾など、様々な指導体制の塾があります。
この記事を読むことで、津田沼駅周辺にある予備校や塾の情報を得ることができ、受験や将来について考えることが出来ます。
津田沼周辺にある塾をお探しの方はぜひ最後までご覧ください。
津田沼の学習塾・予備校の選び方
津田沼駅周辺には、武田塾、最難関大学受験IRLや駿台予備学校、栄光ゼミナール大学受験ナビオなど、多くの予備校・学習塾があります。
自身がなんの分野を勉強したいかでも選び方は変わってきます。
それぞれ自分に合った指導体制や料金、評判や口コミ、進学先大学、通いやすさなどを考慮して、自分に合った塾を選ぶことが大切です。
【高校生向け】津田沼の予備校・学習塾
津田沼には、大学受験や定期テスト対策を中心に、高校生向けの予備校・学習塾があります。
その中には教室での対面授業やZoom、LINEでの相談が可能なところがあります。
大学受験におすすめ予備校・学習塾
大学受験対策には、予備校や学習塾での授業や自習、模擬試験などが有効です。
また、志望理由書や小論文の対策も重要です。
志望理由書では、自分の将来の目標や大学で学びたいことを明確にし、具体的なエピソードを交えて説明することが求められます。
小論文では、要約問題や自由論文問題が出題されることが多く、それぞれの問題に合わせた対策が必要です。
自分がなぜ受かりたいかを明確にし、自分に合った勉強法を見つけ、計画的に取り組むことが大切です。
下記では大学受験におすすめの予備校・学習塾をご紹介します。
武田塾津田沼校
武田塾津田沼校の特徴
・すぐに忘れてしまう方
・苦手な教科を伸ばしたい方
・復習をしっかりしたい方
武田塾津田沼校では、生徒1人ひとりに合わせた指導を行い、自主学習を徹底的にサポートしてます。
また、講師陣の多様なバックグラウンドや、様々な授業形式の用意、志望校に合わせたカリキュラムの提供など、生徒のニーズに合わせた教育を行っています。
また、模擬試験や確認テストなどのアセスメントも充実しており、生徒の学習状況を把握し、適切なアドバイスが行われています。
武田塾津田沼校は、JR総武線津田沼駅と新京成線新津田沼駅のどちらからも徒歩1分の場所にあり、電車での通塾に便利な学習塾です。教室近くには、マクドナルドがあり、空腹を満たしてから通塾すことも可能です。武田塾津田沼校は、津田沼駅前安田ビルの5階に個別ブース型の自習室が65席あります。
大学:明治大学、法政大学、早稲田大学、学習院大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、慶応義塾大学、千葉大学、東北大学
武田塾津田沼校は、既卒生、高校生、中学生、小学生を指導対象学生としています。注意点は、中学生でも高校受験をする中学生は指導対象ではなく、中高一貫校に通う高校受験をしない生徒のみが指導対象となります。そのため、中高一貫校を目指す小学生、大学受験を目指す中高一貫校生におすすめの学習塾です。
武田塾津田沼校の校舎長は、教員を志す中で武田塾に出会ったそうです。自学自習をサポートする武田塾津田沼校は、志望校や目的に対して逆算して生徒が毎日何をすればよいのかをアドバイスしてくれるそうです。津田沼校はアットホームな雰囲気の中、講師陣も楽しくフレンドリーに指導にあたっているとのことです。
武田塾津田沼校の入塾金や月謝に関して詳しい記載はありませんでした。武田塾津田沼校では、受講科目や通塾の目的によってコースの内容や料金が異なります。そのため、気になる方は武田塾津田沼校へ直接お問い合わせください。また、「無料受験相談」でも費用について詳しく説明を受けることができます。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 千葉県船橋市前原西2丁目14-2津田沼駅前安田ビル 5F |
最寄駅 | JR総武線 津田沼駅北口(徒歩:1分) 新京成線 新津田沼駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.takeda.tv/tsudanuma/ |
武田塾津田沼校の口コミ
個別指導でつきっきりで教えてくださったことがよかったようです。生徒主体で進める授業ですが、確認テストのおかげで知識の定着がきちんとできました。家から近いので通いやすかったです。 一方で、志望校ごとの具体的なアドバイスがなかったことが気になりました。
引用元:塾みーる
生徒に合った個別のカリキュラムを用意してくれることと、個別指導なのでわからない箇所をその都度解消出来るところが良かったです。わからないままの状態でいることの方が少なかったです。 一方で、科目によって講師のレベルにばらつきがありました。理系科目は参考書の公式を説明している先生が多く見受けられました。
引用元:塾みーる
宿題の内容に沿った確認のテストが良かったと大絶賛していました。時間が経つとどうしても忘れてしまうので、確認テストで知識の定着を効率的にできたそうです。 個々で勉強の習慣を身につけていくのはいいと思うのですが、競争がないため、周りとの比較がなかなか難しいのではないかと思いました。
引用元:塾みーる
宿題の内容と量が、日ごとに決められていることがよかった。宿題の内容に沿って確認テストがおこなわれるから、確実に知識を定着できた。個別指導だから、一つひとつ細かく教えてくださり、効率的に勉強を進められた。 一方で、他の塾とは違い、自主的に勉強し効率的な勉強法を身につけることに注力しているため、生徒によっては向き不向きがあるかもしれない。
引用元:塾みーる
予習・復習を含めた勉強スケジュールや、宿題の量を日ごとに細かく管理してくれました。試験本番までの自分の道筋が明確にできた点がよかったです。完全個別指導で親身になって対応してくれたので、安心して任せられました。 一方で、授業をしないで参考書を使って学習を進めるという発想はとてもいいと思いますが、料金が割高であるように感じました。
引用元:塾みーる
最難関大学受験IRL津田沼校
最難関大学受験IRL津田沼校の特徴
・解決できるまでとことんやりたい方
・圧倒的な本物の教育を受けたい方
・難関大学に合格したい方
最難関大学受験IRLは、大学受験を控える高校生が最難関大学への合格を目指すために専門的な指導を受けることができる学習塾です。
最難関大学受験IRLは、東大、京大、一橋、東京工業大学などの最難関大学への合格実績があり、指導の基本が少人数クラスであるため、生徒1人ひとりに合わせた指導が受けられます。
また、自分専属のチューターがつくことができるため、何でも相談でき高い講師の質が保たれています。
ただし、その分、高額な授業料が必要です。
最難関大学受験IRL津田沼校は、JR総武線津田沼駅北口から徒歩3分の松栄ビル二号館の3階にあります。そのため、電車での通塾に便利な学習塾と言えます。校舎の近くにはショッピングモールの津田沼ビートがあり、スターバックスや無印良品、ダイソーなどが入っているため、軽食や文具を購入することも可能です。
情報なし
最難関大学受験IRL津田沼校は、専属チューター制度を採用し学習環境を整えています。専属チューター制度では、一人ひとりに合わせた学習プランを立て、学校生活と勉強を両立できるようにサポートしてもらえます。専属チューター制ではありますが、自分の担当以外のチューターにも常に質問することも可能です。
最難関大学受験IRL津田沼校では、講師のことをチューターと呼び、全員現役の大学生です。しかも、全員が最難関大学受験IRLの卒業生のため、最難関大学受験IRLを知り尽くしたエキスパートでもあります。生徒とは年5回の面談の中で学習計画や受験の悩みを相談できる深い信頼関係を築き指導にあたっているとのことです。
最難関大学受験IRL津田沼校の入塾金や月謝に関しての記載はありませんでした。費用例としては、入塾金は30,000円で、高校1年生が4月から7月に英語のみを受講した場合、月額18,700円(税抜)のようです。学年や教科数によって金額は異なりますので詳しくは最難関大学受験IRL津田沼校へ直接お問い合わせください。
ご家族割:ご家族が過去に入塾していた場合、入塾金不要
基本情報 | |
---|---|
住所 | 千葉県習志野市津田沼1-11-17 松栄ビルニ号館3F |
最寄駅 | JR総武線 津田沼駅北口(徒歩:3分) |
指導対象 | 高校生 |
指導形態 | 集団指導 |
公式サイト | https://irl.co.jp/ |
最難関大学受験IRL津田沼校の口コミ
駅から近く、また隣にコンビニエンスストアもあり利便性に優れていること。また大手の予備校と比べて費用が安く抑えることができたことがあげられます。そして自習室が充実しており娘も毎日通っておりました。費用対効果をみても娘を通わせて良かったと思っております。 保護者会等での親への情報提供も定期的に行われており、大学受験の最新の情報などご指導いただきました。
引用元:テラコヤプラス
親は、殆ど関わらない為、子供達が自分で将来の事を真剣に考えて行動していた。
引用元:テラコヤプラス
わかりやすい料金体制で、良いと思う。施設費込みの料金で良心的。カリキュラムも教材もわかりやすい。春講習しか受けていないが、授業はポイントも丁寧に教えてくれてわかりやすかった。自習室が朝早くから開いている上に年中開いている。テスト結果が点数付きで張り出されやる気が出る。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
塾なのでいいお値段はするが、質の高い授業なのでコスパはいいかな…英語の先生はユーモアに溢れた授業を行っており、毎回楽しく受講することが出来ます。テキストに簡単な問題から難しい応用問題まで幅広い問題が掲載されていて沢山演習が出来る。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
他の塾と比べ多少高いと感じます。また、入塾前の無料体験がなかったのは残念でした。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
駿台予備学校津田沼校
駿台予備学校津田沼校の特徴
・集団指導と個別指導を徹底的に受けたい方
・効率的に学びたい方
・目的に合わせて学習したい方
駿台予備校は全国各地に32校舎を持つ大手予備校の1つであり、2023年も東京大学や千葉大学に合格者を輩出した優れた合格実績を持つ学習塾です。
大学受験対策の予備校として「高卒(浪人生)クラス」と、予備校や学習塾として「高校生クラス」を設置しています。
また、体験授業やオリジナルテキストなどの独自の学習ができます。
駿台予備学校津田沼校は、JR総武線津田沼駅南口からは徒歩2分、新京成線新津田沼駅からは徒歩5分、そして、京成本線京成津田沼駅からは徒歩15分の場所にあります。駿台予備学校津田沼校の校舎の横にはファミリーマートがあり、軽食を購入することも可能です。また、コインパーキングもすぐ隣にあるため、自動車で送迎する際にも便利です。
大学:東北大学、早稲田大学、秋田大学
駿台予備学校津田沼校には、大学受験対策の予備校として通塾できる「高卒(浪人生)クラス」と、予備校や学習塾として通塾できる「高校生クラス」が設置されています。各クラスは、学年や文系、理系、医学部医学科対策などさらに細かくコースが分けられているので、生徒の目的に合わせて選ぶことが可能です。
情報なし
駿台予備学校津田沼校の入塾金や月謝などの費用に関しての記載はありませんでしたが、費用は月額制ではないようです。費用は、年間授業料として一括納入または分割納入となっており、都合に合わせて選択できるようです。ただし、入塾のタイミングによっては分割納入ができない場合もあるそうなのでご注意ください。
入学金割引制度あり
基本情報 | |
---|---|
住所 | 千葉県習志野市谷津7-7-6 |
最寄駅 | JR総武線 津田沼駅南口(徒歩:2分) 新京成線 新津田沼駅(徒歩:5分) 京成本線 京成津田沼駅(徒歩:15分) |
指導対象 | 高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導、集団指導、映像授業、ネット学習 |
公式サイト | https://www2.sundai.ac.jp/kousha/area-chiba/sch-tsudanuma/ |
駿台予備学校津田沼校の費用
駿台予備学校津田沼校の費用は確認できませんでした。
駿台予備学校津田沼校の口コミ
とても分かりやすく、実力のある講師の方に教えていただきました。数学の講師は分かりやすかったのですが単調な授業で眠くなってしまうことがありました。 英語の講師は授業中に指名で答えさせる方だったので集中して取り組めました。希望者には小テストも実施していました。英作文も含まれていて簡単な添削もしてもらえました。
引用元:医学部予備校マニュアル
津田沼校メインに通っていましたが、東京の人気講師も来ていることが多く、ハイレベルなのに分かりやすい授業でした。どの先生も質問対応は丁寧で、熱心に指導してくださいました。お茶飲みwikiというサイトに講師の情報が載っているので、自分に合いそうな講師を選んで受講していました。幅広いレベルで講座が開設されており、本当に選び放題なのでとても良かったと思います。夏、冬、春の講習は特に短期集中の面白い講座が多く、勉強の意欲が高まりました。ただ取りすぎると復習が追いつかないので注意が必要です。
引用元:医学部予備校マニュアル
高2の頃は英語を取っていました。授業態度には厳しい先生でしたが、授業中は丁寧な解説をしてくれました。また、授業前や後に英作文の課題を見せると添削をしてくれたり、なぜ自分の答案がダメなのかを教えてくれました。 高3ではセンター現代文を取っていました。詳しい解説でした。映像授業なので質問などはしていないですが、ハガキなどで送るとその後の授業でその分について解説をしてくれていました。
引用元:医学部予備校マニュアル
授業だけでなく授業前後には自分の持ってる問題集の分からないところや、授業では理解できなかったところを丁寧に解説してくれた。また、進路指導も、今まで指導してきた先輩たちのを踏まえて、有意義な指導をしてくださった。普段の授業は東大志望の人々と同じ教室で同じ授業を受けていました。入試直前になると、自分の受ける学校ごとの対策講座を開設している校舎に行き、授業を受けていました。センター前はセンター対策も手厚くしてくれました。
引用元:医学部予備校マニュアル
学校の授業のようにカリキュラムが組まれているので、1年間予備校に通ってもあまり退屈で辛いということはなかった。毎日様々な科目をいろんな講師から学べて見方が非常に広がったと思う。テスト前には目標を立てたり、結果が掲示されたりと切磋琢磨出来る取り組みもあった。国語は予備校で習うのは初めてだったが、カンで解いていたのを理論だてて解くことを教わることが出来てためになった。
引用元:医学部予備校マニュアル
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 津田沼校
栄光ゼミナール大学受験ナビオ津田沼校の特徴
・大学受験専門塾に行きたい方
・様々な指導形態から選びたい方
・費用が高くても良い方
栄光ゼミナール大学受験ナビオは、全国に展開する大手予備校の1つであり、津田沼校もその1つです。
津田沼校は、2023年度も多くの合格者を輩出しており、大学受験に特化した指導を受けたい生徒にとっては、魅力的な予備校の1つと言えます。
また、栄光ゼミナール大学受験ナビオは講習の無料キャンペーンなども豊富で2023年10月現在「グループ指導・個別指導・演習個別・映像指導(80分)」が無料で受講できます。
栄光ゼミナール大学受験ナビオ津田沼校は、JR総武線津田沼駅からは徒歩4分、そして新京成線新津田沼駅からは徒歩8分と、どちらの駅からも近く、電車での通塾に便利な学習塾です。栄光ゼミナール大学受験ナビオ津田沼校の教室は、自然センタービル津田沼の4階にあります。ビルの隣にはファミリーマートがあり、軽食を購入することも可能です。
情報なし
栄光ゼミナール大学受験ナビオ津田沼校では、グループ授業、演習個別、個別指導、映像授業が行われています。また、大学受験専門のナビゲーターによる一人ひとりに合わせた学習アドバイスを授業時間以外に定期的に受けることが可能です。志望大学合格に向けて自分に合った対策コースを選ぶことができる学習塾です。
情報なし
栄光ゼミナール大学受験ナビオ津田沼校のの入塾金や受講料等の費用についての記載はありませんでしたが、「総合資料請求」のページがHPにありますので、必要事項を入力して問い合わせをすると、受講料や時間割についてすぐにメールで案内が届くようになっているそうです。資料は自宅送付にもできますので、都合のよい方を選びましょう。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 千葉県船橋市前原西2-13-10 自然センタービル津田沼 3F |
最寄駅 | JR総武線 津田沼駅(徒歩:4分) 新京成線 津田沼駅(徒歩:8分) |
指導対象 | 高校生 |
指導形態 | グループ指導、個別指導 |
公式サイト | https://www.eikoh.co.jp/kyoshitsu/u7162/navio/ |
栄光ゼミナール大学受験ナビオ津田沼校の口コミ
結果オーライで親も子も満足しています。楽しく勉強し目的を達成しました。次の子も同じ結果になるようご指導お願いいたします。また上の学校に進んだ後もこうゆう学習をしてきたのだと後輩さらには将来の自分のこどもに伝承できる経験を積まさせていただいたことに感謝いたします。益々のご発展をおいのりいたします。
引用元:テラコヤプラス
毎日、塾に通うことは、それだけ、子供が安心している証拠。内容は、わからないですが、毎日塾にいっていたので、良いと感じた。
引用元:テラコヤプラス
個別なので教科数が増えれば料金も上がるが、妥当な料金設定だと思う。子どもに合った講師を当ててくれるのでわかりやすく、質問もしやすい。個別なので教材は自分に合ったものを自分で購入するシステムなので、学校で使っているものを使う事もできる。駅近ということもあり、飲食店が多いので人通りも多い。酔っ払い等をたまに見かけるのでそこが心配。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
個別指導を増やしても行く際、割引があることは良かった。夏期講習などの休み時の講習費用が、選択することなく予め費用に組みこまれているので、変更は可能なので、気にしておく必要がある。他の塾もいくつか体験しましたが、システムは良くても学生ばかりで、質の悪い講師もいました。夏期講習を特別価格で体験受講でき、その間から自習室も使用出来たこと。本当の意味で体験し、納得して入塾できた事。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
大学受験を専門に謳っている塾としては弱い。参考書をコピーして貼っただけのプリントも散見される。プロ講師も存在するが,複数科目(社会と国語,数学と理科など)を担当しいる方も多く,また大手予備校ほどの指導力にも欠けていると感じる。各担当に委ねられているところが多く,各校舎,担当でかなりバラつきがある。講習は通常と料金が変わらないが,授業時間数が少なく,生徒および保護者の納得が得られるものではない。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 津田沼校の評判についてはこちら
市進予備校 津田沼校
市進予備校 津田沼校の特徴
・知識を定着させたい方
・少人数指導を受けたい方
・AIなど最先端の授業を受けたい方
市進予備校の津田沼教室は、個別指導を併設しており、小学生から高校生まで幅広い学年に対応しています。
また、集団、映像、個別指導の形態があり、生徒の学習スタイルに合わせた指導が可能です。
合格実績も多数あり、千葉県内の公立高校・私立高校・国公立大学・私立大学に多数合格しています。
さらに、市進生のがんばり、無料公開テスト、秋の力試し!などのイベント・講習も開催されており、生徒の学習意欲を高める取り組みがされています。
市進予備校津田沼校は、津田沼駅北口から直結しており、津田沼駅を利用する場合は非常に通いやすいです。また、新津田沼駅からも徒歩3分と近く、電車での通塾がメインとなるでしょう。駅が近いため、人通りが多く明るい場所なので夜の授業でも安心です。塾の近くにはセブンイレブンもあるため、間食の買い出しにも行きやすい場所です。
市進予備校 津田沼校自体の情報なし
市進予備校 津田沼校では大学受験対策と共通テスト・定期テスト対策向けの勉強を主としています。映像授業とライブ授業があり、映像授業、映像授業+ライブ授業、映像授業+個別指導、映像授業+ライブ授業+個別指導の中から好きな授業スタイルを選ぶことができます。
生徒だけでなく生徒の親とも定期的に連絡をとり、今の状況に関して詳しく丁寧に教えてくれるそうです。市進予備校には現役高校生指導を知り尽くした講師とスケジュール管理やモチベーションアップの心強い味方になってくれるチューターが支えてくれます。津田沼教室の雰囲気が気になる方は、体験授業に参加してみてください。
市進予備校津田沼校の費用は、各コースによって異なります。詳しく気になる方はHPや教室までお問い合わせをしてみてください。例として、ベーシックウイングコースの高校一年生の全教科月額授業料は25,000円です。
本人・兄弟姉妹・保護者割:入会金全額免除(本人、兄弟姉妹、保護者の方が市進教育グループに在籍中、または在籍したことがある場合)
基本情報 | |
---|---|
住所 | 千葉県習志野市津田沼1-2-13OKビル6F |
最寄駅 | JR 津田沼駅 北口(徒歩:1分) 新京成線 新津田沼駅(徒歩:3分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 集団指導・個別指導 |
公式サイト | https://www.ichishin.co.jp/kyoshitsu/tabid/485/pdid/H1632/ |
市進予備校 津田沼校の口コミ
先生の質も良かったし人間的にも優れている人だったまた中学の知識が高校でも使えた点はとても嬉しかった。周りの子はとても勉強熱心で、自分もその環境に置かれていたおかげで勉強しなくちゃという気持ちがわいてきた。ときどき一つの校舎に上位クラスの子たちが集まってする講義もあり、ライバルの存在を実感できた。受験前に難関校用に開成講座というものがあったが、この名称だと開成高校を受ける人用に聞こえるので、名称を変えて幅広く受講できるようにした方がいいと思う。
引用元:塾比較広場
市新学院は特に千葉では最もオーソドックスな塾だと思います。在籍者が多いので、模擬試験のデータなども信頼できると思います。加えて同塾で発行している進学資料の雑誌は、志望校を選ぶのに親としてもとても参考になりました。また、下校時にメールによる連絡対応があったので安心できました。改善点を敢えてあげるとすれば、津田沼教室はあまり新しくないので、他の塾と比べるとその点においてのみ見劣りがするということくらいでしょうか(今はどうなっているかわかりません。)
引用元:塾比較広場
子どもが夏期講習のみ利用しました。学校に比べ、先生の授業は分かりやすかったらしいですが、後の学校での定期テストの結果は、格段に上がったわけではありませんでした。しかし勉強のやり方を改めたりするのに、いい機会だったとは思います。また他の塾に比べ、とてもレベルが高いという事で、その中でそれなりの実力テスト結果が出せたことは、本人も自信につながった事と思います。受付・事務の方が新しい方なのか、詳しい説明をしていただけなかったところが、ちょっぴり残念でした。
引用元:塾比較広場
●都内の進学校を第一志望にしていました。塾としては、第一志望のその学校に関する情報が乏しいようでしたが、わが子の、どうしてもその学校に受かりたい!という強い希望を受け、担当の先生が、親身になって、指導また応援してくれました。心強かったです。結果的に合格。感謝しています。●中学受験においては、なくてはならない存在でした。●塾の入っているビルが古く、狭かったので、環境的には改善されると良いと思います。
引用元:塾比較広場
夕食を自宅で取れるし、小学生が9時まで家以外の場所で過ごすのに抵抗を持ち、ここにしました。頻繁なクラス替えや席替えなどなく、それも善し悪しとは思いますが、子供のストレスは他大手塾より少ないのではと感じます。担任の先生が試験後に電話をくれます。子供の様子をよく見てくれていると思います。
引用元:塾比較広場
個別指導・集団授業でおすすめ予備校・学習塾
個別指導・集団授業でおすすめの予備校・学習塾を選ぶ際には、塾に通う「目的」を明確にすることが重要です。
大学受験を見据えた塾や、内申点対策に特化した塾など、目的に合わせた塾を選ぶことが必要になってきます。
また、生徒の学習スタイルに合わせた指導が受けられるかどうかや、講師の質も塾選びの重要なポイントの1つです。
講師の経験や実績、指導方法などを確認し、信頼できる講師陣が揃っているかどうかを確認するようにしましょう。
トーマス【TOMAS】津田沼校
トーマス【TOMAS】津田沼校の特徴
・完全1対1個別指導を受けたい方
・短期間で成果を引き出したい方
・体系数学などの独自教材対策もしたい方
トーマス【TOMAS】津田沼校は、個別指導塾・学習塾・進学塾・冬期講習を提供しています。
生徒1人ひとりに合わせたカリキュラムを組み、講師陣は経験豊富なプロ講師が揃っています。
生徒の学力向上に向けた指導を行っており、生徒1人に対し講師1人の完全個別指導のため、有益な授業が受けられます。
津田沼駅から徒歩1分という好立地にあるため、通いやすさも魅力の一つです。
TOMAS津田沼校は津田沼駅から徒歩1分、新津田沼駅から徒歩5分と駅に近く、電車での通塾がメインとなります。津田沼駅北口のロータリーから出て、一番左の階段を降り、まっすぐ進むと左手に看板が見え、塾の位置もわかりやすいです。セブンイレブンが近くにあるため塾の前後や授業の合間に軽食の買い物に行くこともできます。
大学:東京大学、一橋大学、早稲田大学、慶応義塾大学、上智大学、東京理科大学など
高校:慶應義塾高校、慶應志木高校、早稲田本庄高校、東京学芸大附属高校、渋谷教育幕張高校、県立千葉高校高校など
中学:筑波大駒場中学校、開成中学校、麻布中学校、桜蔭中学校、早稲田中学校、浦和明の星女子中学校など
TOMAS津田沼校は、個別指導でありながらハイレベルな進学指導による難関校などの志望校への合格を目的としています。志望校に合格するための合格逆算カリキュラムを作成し、定期的な理解度・定着度チェックによって修正を行います。「生徒一人に講師一人」という環境にこだわっているそうで、すべての授業が完全1対1で行われます。
TOMASには合格実績のある講師陣を業界屈指の高待遇で確保しているそうです。1人1人の状況を見て丁寧な指導をしてくれます。あきらめないことを生徒に大事にしてもらっていて、夢の志望校合格に向けて一緒になってサポートしてくれます。社会人プロ講師、有名大学・院生講師など様々な講師の方がいます。
TOMAS津田沼校の費用はコースや週あたりの受講回数によって異なります。入会金は27,500円(税込)です。詳しく知りたい方は、教室やHPからお問い合わせをしてみてください。
リソー教育グループ割:本人もしくは兄弟がリソー教育グループに正会員として在籍し、入会金を支払ったことがある場合、入会金全額免除
基本情報 | |
---|---|
住所 | 千葉県船橋市前原西2丁目13−16白井興銀ビル4F |
最寄駅 | JR総武線 津田沼駅 北口(徒歩:1分) 新京成線 新津田沼駅 南口(徒歩:5分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.tomas.co.jp/class/tsudanuma/ |
トーマス【TOMAS】津田沼校の口コミ
値段だけでみれば個別指導ということで基本的に高め。 料金に納得できるかどうかは、結果がでるかどうかで見極めたい。 入会金は一度払えば休会後してもかからないそうで、兄弟姉妹も免除である。担任を決めるにあたり、4人の先生の授業を受けました。良い先生が多い印象。しかし体験授業がないため合わない先生に当たっても授業料が発生するのは改善してほしい。 通い始めたばかりで結果が伴うかは様子を見るしかない。子供と合う先生でも学力が上がるかはまだわからない。
引用元:評判ひろば
最終的に第一希望ではなかったけど、現役で納得のいく大学に入れたので良かったと思う。部活動もやりきって、勉強でも結果を出せたのは、本人にとっても大きな自信になったと思う。今、大学生活がとても充実していて楽しそうです。掛けたお金が無駄にならずに良かった。もう感想はありません。これ以上書くことはない。本人に直接聞いて欲しい。
引用元:テラコヤプラス
料金はとても高い。成績がふるわないと、親が呼び出されコマ数を増やすように言われる。無理強いではないが、断るのはそれなりの勇気がいる。個別なので、その子に合った対応をしてくれる。講師によっては声が小さく聞き取りずらい講師に当たることもあった。教材もその子に合った、なおかつ、志望校に則った教材を選択できた。駅から直ぐで、自宅からもすぐなので、動線が良かった。道を一本ずれると繁華街ですが、そこは気にならない。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
1対1の個別指導、完全個室の為、料金が高くなるのは仕方ないかな…とは思いますが、追加授業等での更なる追加料金の時は、本音を言えば、痛手です…沢山資料を頂いた中で、 子供がこの塾が良い!と選択し入塾しました。大学受験に向け、良い結果に繋がることを願い、今後もお任せしたいと思ってます。あと、当日の体調不良等で急きょお休みしないといけない時の振替不可はかなり痛いです…講師の先生の出勤等で仕方ないことだとは理解してはいますが、一回分の授業料を考えると…理想としては、当日何時までの連絡なら振替可能というシステムになってくれると、親としては、かなりありがたい事です。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
なかなか宿題をしっかりせず、添削も適当なまま翌週に提出したところ、終わるまでやるよう指導してくださったとのこと。きめこまやかな配慮に感謝しています。今のところは算数を中心に集中的にお願いしています。わかるまで丁寧に根気強く教えてもらえ、子供自身苦手な教科にやる気がみられるようになりました。とにかく雰囲気が保たれるよう先生方のフォローが多く助かっています。自習室は親がみれるようになっており、隙間を利用し見学もできます。相談にいってもすぐに対応してくださいます。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
MRDS個生塾津田沼校
MRDS個生塾津田沼校の特徴
・講師経験者の授業を受けたい方
・面接指導や勉強方法なども教わりたい方
・色んな講師からアドバイスされたい方
MRDS個生塾津田沼校は、小・中・高校生向けの個別指導・集団指導を提供しています。
講師陣は元教師を中心に構成されており、生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムを組んで指導しています。
また、生徒と講師との質疑応答を交えた授業を行うことで、生徒の理解度を確認し、自身の考えを伝える能力や思考力を磨くことができます。
さらに、完全マンツーマン指導や自習室の完備など、生徒の学習環境にも配慮しています。
津田沼駅から徒歩圏内にあるため、通いやすさも魅力の一つです。
口コミサイトでは、生徒が自分の力で問題を解く喜びを知り、率先して勉強に取り組むようになるという評価があります。
また、料金も比較的リーズナブルであることが特徴の一つです。
MRDS個生塾津田沼校は津田沼駅から徒歩7分かかりますが、それほど遠くないため電車で通塾している生徒が多いです。また、家から自転車や徒歩で通塾する生徒もいるそうです。パン屋やスーパーが近くにあり、塾の合間や前後に間食を買いに行くこともできます。塾の周りは比較的静かで落ち着いていて、集中しやすい環境が整っています。
MRDS個生塾津田沼校自体の情報なし
MRDS個生塾津田沼校では、板書式の個別指導を目的とし、小学生は通常コース/私立中学受験コース/公立中高一貫校受験コース、中学生は定期試験対策コース/高校受験コース、高校生は定期考査対策コース/大学受験コースがあります。そのため通塾している生徒の目的はは成績向上や受験対策など様々です。定期面談を行いながら進路相談やカリキュラムの見直しを行ってくれます。
MRDSには大学、高校の教員のキャリアを持った講師や、各教科に精通しているプロ講師陣が幅広く授業を担当してくれます。津田沼校教室長は生徒が問題を解く喜びを知ることを大切にしています。津田沼校の講師の方々の雰囲気を知りたい方は体験授業に参加してみてください。
MRDS個生塾津田沼校でかかる費用はコースや学年などによって異なります。入学金は全学年共通で15,000円(税込16,500円)です。例として、高校生1年生の1:1個別授業(1コマ60分)の週1コマで月額18,800円(税込20,680円)です。総合指導費や維持費等はかかりません。詳しくは教室にお問い合わせをしてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 千葉県習志野市谷津1-18-30TSKアベニュー3F |
最寄駅 | JR中央・総武線 津田沼駅(徒歩:7分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://mrds.jp/ |
MRDS個生塾津田沼校の口コミ
若干高めの料金設定ではあるが、ほぼマンツーマン授業で待機時間が少ない為、コストパフォーマンスは良いと思われる。元教師等のベテラン講師が多く、白板を使用したピンポイントの授業をして頂いている。学校の授業に合わせた教材を選定しており、夏期講習等の季節講習では苦手分野のカリキュラムを組んでくれている。駅近で自宅からも自転車10分と立地が良く、治安も悪くないため安心して通うことが出来ている。新しい教室で綺麗に整理整頓されており、他の生徒も静かに授業を受けているので雑音が少ない。苦手な弱点分野をピンポイントで厳しく指導して頂いており、徐々に成績が向上している為、感謝している。
引用元:評判ひろば
料金については個別であることを考えると良心的ではないかと思う。個人指導なので、受講時間に関しては融通が利く。講師を指定することができた。カリキュラム、教材についてはよくわからない。季節学習は適宜選ぶことができた。駅からは比較的近く、周りの環境も静かなので良好な状況といえる。個別指導なので、雰囲気としては問題ないと思われる。自習室も完備。講師の全体のレベルについては、今ひとつと思うが、生徒に合った講師もおり、選ぶことができるのはよい。長くお世話になった講師の方からはいろいろな指導やアドバイスを受けることが出来、よかった。
引用元:評判ひろば
個別なので仕方がないが料金が割高。教科を増やしてしまうとその分料金も増える。塾長は、他の高校との授業の進度の違いも分かるので今どのくらいの立ち位置かわかった。個別なのでスケジュールを調整できる。また、希望すれば日によって他校でも受けられるのが良い。環境は駅がわりと近く大きな道沿いで夜でも治安は良いほうだと思う。塾内は整理整頓はされている。建物は新しく綺麗。雑音はない。自主学習室もある。個別は小学生が多いイメージだが、高校生の割合が多いらしく、自習室も静かに使えていると思う。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
夏休み集中に入りました。日々5時間で、月曜から金土曜までこもってして頂きましたが、中々高かったです。個別指導なのと、部活ばかりしていたので、勉強をしていなかったのを取り戻す事が必要だったのですが、ちょっと高い感じはしました。個別に指導頂き、AO対策など、受験に合わせたカリキュラムを考えて頂いた。対応の仕方、面接指導など、わかりやすく説明頂き、AOは一発合格が出来ました。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
有名な進学塾ではないので、料金は比較的リーズナブルであったと思う。数学の先生に高い信頼を持っており、高校入学後も継続している。時間的には融通がきくこと。講師が合わなければ変更も可能であること。家から近いため、通塾に苦労がなかったこと。比較的に住宅街なので、安心であること。塾内環境については、個人塾なので騒音等はなく問題なかったとおもわれる。個人指導なので、基本的に特性に合わせた指導が受けられたこと、信頼できる先生がいたこと。
引用元:評判ひろば
東京個別指導学院 津田沼ビート教室
東京個別指導学院 津田沼ビート教室の特徴
・指導形態を細かく選びたい方
・進路面談も重視している方
・講師を選びたい方
津田沼校は、小学校から高校までの学年に対応しており、自習スペースや個別面談室などの施設も充実しています。
津田沼校の特長として、生徒さんの性格に合わせて伴走する、選べる担当の先生、1人ひとりに最適化された学習計画、こだわり抜いた学習環境、柔軟性のある通塾スケジュール、ベネッセグループの豊富な情報で最適な進路提案が挙げられます。
東京個別指導学院津田沼ビート教室はJR津田沼駅北口からペデストリアンデッキをまっすぐ進んで突き当りの左手階段を下り、右に曲がって進んだところにある津田沼ビートの5階にあります。1階にスターバックスコーヒーがあるのが目印です。駅からも近く電車での通塾がしやすいです。また、津田沼ビートの中にスーパーや無印良品、ダイソーなど多くのお店があるため、急遽必要になった買い出しにも困りません。
大学:一橋大学、千葉大学、法政大学、日本大学、北里大学など
高校:県立八千代高校、県立国府台高校、県立千葉女子高校、県立船橋柴山高校など
中学:市川中学校、和洋国府台女子中学校、中村中学校、東海大学付属浦安中等部など
東京個別指導学院 津田沼ビート教室では、小学生から高校生を対象として、苦手対策や受験校対策、定期テスト対策など様々な個別指導プランが用意されています。複数人の先生の授業を体験して相性の良い担当の先生を選べます。その先生が生徒の現状や性格、目標に合わせて一緒に伴走してくれるそうです。また、毎日学びたくなる学習環境づくりに力を入れていたり、自由に組める時間割によって柔軟性のある通塾スケジュールを立てることもできます。
東京個別指導学院 津田沼ビート教室はとてもアットホームで、講師は担当の生徒だけでなく、教室全体の生徒がどうやったら成績が上がるのかを考えてくれます。また、元気な講師、優しく引っ張ってくれる講師、物静かで冷静な講師など様々な個性をもった講師の方々がいるそうです。雰囲気が気になる方はぜひ体験授業を受けてみてください。
東京個別指導学院 津田沼ビート教室は入会金・年会費が不要です。授業料はヒアリングや提案による学習プランによって異なります。気になる方は教室にお問い合わせをしてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 千葉県船橋市前原西2丁目19-1津田沼ビート 5階 |
最寄駅 | JR総武線 津田沼駅 北口(徒歩:2分) 新京成線 新津田沼駅(徒歩:3分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.kobetsu.co.jp/school/detail/176/ |
東京個別指導学院 津田沼ビート教室の口コミ
先生一人一人が親身になって指導していただき受験校に対するアドバイスもしてもらいその受験校に対る学校の事を詳しくアドバイスしてくれました。受験時のアドバイスなどもくれて本人長所を引き出してもらった。親身になって各先生に指導して頂いた。
引用元:塾選
自分に合う先生を選べるので、 本人のやる気にもつながったと思います。わからないところは先生に聞きやすく、テスト前など先生の方から自習室においでよと声をかけてもらったり、とてもフレンドリーな環境なので、テスト前は自習室に行くことが増えました。夏期講習、冬期講習などの授業料は、まとまった金額が必要なので大変でした。
引用元:テラコヤプラス
入学金がないのはありがたいが、月謝がとにかく高い。もう少し安めに設定していただけるとありがたい。子供に合った指導をしてくれる。苦手科目を中心に授業についていけるように細かく教えてくれる。教材は学校の教材を使用しているため、教材費はかかっていない。子供の苦手科目に特化して問題集を使っている。子供の具体的な状況をヒアリングしてくれ、子供の状況に合った指導をしてくれているので、本人もわかりやすいと言っている。また指導教科以外の科目も教えてくれる時もあり、とても心強い塾だと思う。ただ、親も子供の進度がわかるように、毎週報告してくれるとありがたい。
引用元:評判ひろば
個別に集中して取り組める環境だが、費用面は良心的ではない。授業カリキュラムは事前に計画したものがあったが、予定通り行かない時、振り替え制度があったが、希望の講師と調整出来ない事が結構あった。特に苦手科目について、懇切丁寧に指導してくれた。個室ではなかったので他の生徒の声が聞こえて若干集中出来なかった。
引用元:テラコヤプラス
料金は初めの説明より実際はものすごく高額になった。(個別なので追加授業があり仕方ないが)。説明してくれる先生は良かったが、実際に教えてくれる先生は異なり頼りなかった。教材は塾オリジナルの物ではなく、わかりにくいみたいだった。忘れても叱られないからサボり気味だった。駅近でアクセスがいいが、人が多いから女の子一人で夜帰宅するのは少し危ないと思う。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 津田沼教室
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 津田沼教室の特徴
・大学受験や内部進学対策もしてほしい方
・定期テスト対策もしたい方
・成績を跳ね上がらせたい方
中高一貫校専門の個別指導塾WAYS津田沼教室は、生徒1人ひとりに合わせたフルオーダーメイドのカリキュラムを提供しています。
授業は講師1名に生徒2名までの個別指導を行い、生徒一人ひとりの学習状況や理解度にあわせた指導を行っています。
また、同塾は中高一貫校専門のため、中高一貫校受験に特化した指導を行っています。
さらに、自習スペースの利用や柔軟な通塾スケジュールの提供など、生徒のニーズに合わせたサポートを行っています。
津田沼教室の指導実績には、公立・県立船橋高等学校、佐倉高等学校、千葉東高等学校、小金高等学校、市立千葉高等学校、船橋東高等学校、八千代松陰高等学校などがあります。
個別指導塾WAYS津田沼教室は津田沼駅や新津田沼駅から近く、電車での通塾がメインとなるでしょう。新津田沼駅からは、南口をでて1階へ降り、右方向へ進んでマツモトキヨシが見えたら手前の信号を渡ります。日高屋とくら寿司の間の道を進み、左手にある昭和第三ビルの5階に個別指導塾WAYS津田沼教室があります。津田沼駅から向かう場合、北口をでてすぐ右に進み、線路沿いをまっすぐ進みます。左手にあるパチンコ屋を過ぎて歩道橋の手前を左に曲がると、右手前方向に昭和第三ビルがあります。
津田沼教室自体の情報なし
個別指導塾WAYS津田沼教室は、中間一貫校に通う生徒の指導を専門とし、「中だるみ中間一貫校生の成績を伸ばす」ことに特化しています。塾から出す宿題はなく、指導時間内で効率よく学べるよう、長時間指導のメリットを活かして効率の良い勉強法を手取り足取り指導してくれます。定期テストの成績を上げ、アップした成績をキープし、大学受験に向けたスタートダッシュを後押しする3ステップで中だるみ防止を目指します。
個別指導塾WAYS津田沼教室の教室長は小学生から高校生までの生徒の指導を行っていく中で、成績がなかなか伸びず悩んでいる生徒を見てきたそうです。そのなかで、成績を上げるためには「学習の質」を高めるために正しい勉強法を実践すること、「学習の量」をしっかり確保して学習内容を定着させることの2つが大切だと感じたそうです。この2点を解決しながら成績を上げる目標に向けて全力でサポートしてくれます。
個別指導塾WAYS津田沼教室にかかる費用は入塾金と月々の授業料になります。入塾金は20,000円(税込22,000円)です。教材費や年会費などはありません。授業料は生徒の目標に合わせてプランを提案してくれるため、気になる方は教室にお問い合わせをしてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 千葉県習志野市津田沼1丁目3-11 昭和第3ビル 5階B |
最寄駅 | 新京成線 新津田沼駅 中央改札(徒歩:1分) JR総武線 津田沼駅 北口(徒歩:4分) |
指導対象 | 中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://ways-sch.jp/class/tsudanuma |
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 津田沼教室の口コミ
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 津田沼教室の口コミは確認できませんでした。
総合学習塾SCHOLAR
総合学習塾SCHOLARの特徴
・定期テスト対策から東大受験まで幅広く指導されたい方
・サボりがちな方
・学校の授業の予習・復習を完璧にしたい方
総合学習塾SCHOLAR津田沼教室は主に個別指導で、定期テスト対策はもちろん大学受験まで見据えた授業を行ってくれる学習塾です。
東京大学などの有名大学を卒業した優秀な講師が多数在籍し、幅広く指導してくれます。
また、個別指導も可能ですが集団指導でも、最大10人程度の少人数指導のため1人ひとりに目が届きやすく公平に授業をおこなってくれます。
総合学習塾SCHOLAR津田沼教室は京成津田沼駅から徒歩5分と近く、電車での通塾が可能です。また、塾の裏手に駐輪場があるため、自転車での通塾も可能です。津田沼小学校の正面にあり、京成バス津田沼小学校停留所の正面にあるため、バスでの通塾もしやすいです。塾の近くにはローソンやマクドナルド、コメダ珈琲があるため、食事をとったり軽食の買い出しにも行くことができます。
大学:宇都宮大学、法政大学、武蔵大学、横浜国立大学、千葉大学、早稲田大学など
高校:佐倉高校、国府台高校、国府台女子学院高校、船橋東高校、薬園台高校など
総合学習塾SCHOLAR津田沼教室は、小学生と中学生を対象とした集団授業と、中学生と高校生を対象とした個別指導を行っています。定期テスト対策から受験まで幅広くサポートしてくれます。大手個別塾で講師をしていた代表が優秀な同僚と共同で立ち上げた小さな塾で、小さいからこそ一人ひとりを大切にしています。東大に現役合格した経験を持つ講師によって考えられた合理的な指導が強みだそうです。
創業メンバーである講師は全員個別指導から塾講師としてのキャリアをスタートされた方々です。「生徒ときちんと会話すること」を大切としていて、質問しやすい雰囲気や興味を引く授業を心がけられています。また、個別の距離で生徒に接してきたからこそ理解している分かりにくいポイントを活かした指導をしてくれます。
総合学習塾SCHOLAR津田沼教室にかかる費用は学年や教科数、コースによって異なります。参考として、中学生の週1コマの個別授業の料金は月額13,650円です。詳しく気になる方は、HPに料金表が提示されているので見てみてください。
特待制度:対象の学校に通う生徒の授業料を最大50%オフ(中学生:30%、高校1年生:50%オフ、高校2年生:40%オフ、高校3年生:30%オフ)
兄弟割:兄弟2人以上が同時にSCHOLARの通常授業を受講している場合授業料金10%オフ
長期通塾 短期講座割引:原則1年、通常授業を連続受講するごとに、長期休暇中の短期集中講座の料金が最大で20%オフ
基本情報 | |
---|---|
住所 | 千葉県習志野市津田沼4-11-4 ダイワティアラⅩ 1F-B |
最寄駅 | 京成津田沼駅 南口(徒歩:5分) JR津田沼駅 (徒歩:15分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導・集団授業 |
公式サイト | https://scholar-sch.com/ |
総合学習塾SCHOLARの口コミ
小学生から高校生を対象に指導するとてもアットホームな塾です。 個別式で先生が勉強の基礎や基本から指導をしてくれて、自分にもできるといった強い自信を持たせてくれました。こちらに入塾してからは勉強が好きになり、どんどん成績がアップしていきました。自習室も自由に使えて、無料体験もあるのでとても良いと思います。
引用元:学びknock
【中学生向け】津田沼の学習塾・高校受験塾
津田沼駅周辺には、個別教室のトライなど有名な塾から中学受験や高校受験に特化した学習塾や予備校が数多く存在しています。
予備校・学習塾によって口コミや評判、料金、講師の質などが変わってきます。
また、自身がどのような分野や教科で悩んでいるのかを明確にし、自身のニーズにあった予備校・学習塾を選ぶことが大切です。
高校受験におすすめ予備校・学習塾
中学生になると高校受験が見えてくるころです。
津田沼周辺でおすすめの予備校・学習塾の選び方を紹介します。
また、選び方のコツとして通いやすさ、カリキュラム、授業スタイル、サポート体制などを比較するのが良い学習塾選びと言えます。
個別教室のトライ津田沼駅前校
個別教室のトライ津田沼駅前校の特徴
・完全マンツーマン指導を受けたい方
・わかったつもりをしないようにしたい方
・トライ式AI学習診断などAIも活用した授業を受けたい方
個別教室のトライ津田沼駅前校は完全マンツーマン指導で講師に対して遠慮せずに話すことができます。
また、トライ式AI学習診断やAI教材で学習効率を最大化していて、生徒に合った最適な講師や独自のカリキュラムを受けることができます。
入塾に不安な方も全学年でマンツーマン授業を3回まで受けられる「3回体験コース」を開催しているので入塾してから後悔することもありません。
個別教室のトライ津田沼駅前校は津田沼駅から徒歩2分と近く、電車での通塾が便利です。JR津田沼駅改札を出て左に進み、突き当りの左の階段を下りて右手側に進みます。「みずほ信託銀行」の看板が目印です。その看板が見えるビルの入り口から入り、6階に教室があります。専用の駐車場や駐輪場はなく、車や自転車を利用する場合は有料の駐車場や駐輪場に停める必要があります。
津田沼駅前自体の情報なし
個別教室のトライ津田沼駅前校は小・中・高校生を対象とし、33万人の登録講師の中から生徒に合った講師を選抜してくれるマンツーマン指導です。厳しい採用基準をクリアした指導力の高い講師が指導してくれます。学習状況や学力を分析してオーダーメイドのカリキュラムを作成し、定期的な面談によって適宜見直しをしてくれます。学習管理アプリで日々の成果を記録することができ、保護者も学習状況を把握することができます。
個別教室のトライにはプロ講師やスタンダード講師など、様々なタイプの講師の中から生徒に合った講師が指導をしてくれます。明るく生徒とコミュニケーションを積極的にとり、苦手分野を一緒に克服してくれる講師や、緻密な計画に基づく日々の勉強を最重要視し、完璧なスケジュール管理能力を身に着けるようサポートしてくれる講師など1人ひとりに合わせた指導が特徴的です。雰囲気が気になる方は教室にお問い合わせをしてみてください。
個別教室のトライ津田沼駅前校にかかる費用はヒアリングや提案による学習プランによって異なります。気になる方は教室にお問い合わせをしてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 前原西2-14-2津田沼駅前安田ビル 6F |
最寄駅 | JR津田沼駅 北口 (徒歩:2分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.kobekyo.com/around/chiba/tsudanuma/ |
個別教室のトライ津田沼駅前校の口コミ
個別教室のトライ津田沼駅前校の口コミは確認できませんでした。
個別指導の明光義塾津田沼教室
個別指導の明光義塾津田沼教室の特徴
・1人でも解ける力も身につけたい方
・苦手を克服したい方
・志望校対策を行いたい方
明光義塾は全国に教室を展開する個別指導塾であり、生徒1人ひとりに合わせた授業を展開しています。
自分の学力や目標に合わせたコースを選ぶことができ、効率的に勉強を進めることができます。
また、塾の教材は、長年の指導実績に基づくオリジナル教材で、効率的な復習、基礎から応用までを網羅したオリジナルテキストなどがあり、充実した内容になっています。
個別指導の明光義塾津田沼教室は新津田沼駅から徒歩3分と駅から近く、電車での通塾がしやすいです。イオンの中を通っていくとわかりやすく、フードコート側の出口をでた先にあるさくら公園のそばにあります。イオンモールが近くにあるため、文房具を買いに行ったり、食事をとったり、軽食を買いに行ったりしやすいです。
大学:千葉大学、東京理科大学、早稲田大学、明治大学、立教大学、中央大学、法政大学、芝浦工業大学、東洋大学、日本大学、成蹊大学など
個別指導を通して、自主的な学習を促すことを目標とし、受験対策や定期テスト対策、学力アップに注力しています。「やれば・できる・子」YDKを育てるための一人ひとりに寄り添った個別指導を大切にしています。小学生から高校生を対象とし、受験対策や定期テスト対策、英検対策など学年別に様々なコースが用意されています。
個別指導の明光義塾の講師陣は、生徒一人ひとりに合った指導方法を常に探求し、個々の目標達成に向けたサポートを行っています。教育に情熱を持つスタッフが多く、生徒とのコミュニケーションを重視しています。雰囲気が気になる方は無料体験に参加してみてください。
個別指導の明光義塾津田沼教室にかかる費用はコースや学年によって異なります。例として、高校三年生の週1回の授業料は月額18,700円(税込み)です。また、授業料以外にも諸経費、教材費なども別途でかかります。詳しく気になる方は教室にお問い合わせをしてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 千葉県習志野市津田沼1-16-2三信ビル 3F |
最寄駅 | 新京成線 新津田沼駅(徒歩: 3分) JR総武線 津田沼駅(徒歩: 8分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.meikogijuku.jp/school/chiba/narashino-shi/S0848/ |
個別指導の明光義塾津田沼教室の口コミ
自宅からの距離も近く、駅前なので通塾しやすい。先生もよく見てくれて、塾でのお友達もいて楽しく通えてはいます。ただ、成績は変わらず。もう少しでも目に見えて勉強が出来るようになると嬉しいが、週1では効果がないのかもしれないです。うちの子にかぎって...はかも知れません。 集団指導は学校と同じで分からなければ置いていかれるので、集団指導がいいです。
引用元:https://terakoya.ameba.jp/b00000051/s00026155/review/
講師の質や授業料の問題はあるにせよ、個別指導であること、通学経路の駅前立地であることを総合的にみれば悪くはないと思う。 大学受験を前提としておらず、学内推薦を志向する生徒にとっては、少数科目の授業に絞り、個別指導を受講するのが最適だと考える。 他の個別指導塾では、個別指導と謳いながら、衛生放送の授業を積極的に勧めている中では、適当なコストパフォーマンスだと思う。
引用元:https://terakoya.ameba.jp/b00000051/s00026155/review/
臨海セミナー小中学部津田沼校
臨海セミナー小中学部津田沼校の特徴
・先取学習などもしたい方
・定期テストの攻略をしたい方
・基礎学力・思考力アップを目指したい方
臨海セミナー小中学部津田沼校は中学受験や高校受験、定期テスト対策に力を入れている学習塾です。
小学生は楽しく勉強できるように指導し、中学生は定期テスト対策や高校受験に向けた対策を行っています。
津田沼校からは県船橋、東葛飾、昭和秀英、日大習志野などの公立トップ校や難関校への合格実績が多くあります。
また、臨海セミナーではみんなが考えて一人が答える「臨海方式」や40種類以上のチェックリストを使った研修、オリジナルテキストなど独自の指導方針を持っており、テスト対策などを徹底しています。
臨海セミナー小中学部津田沼校は津田沼駅から徒歩2分と駅から近く、電車での通塾がしやすいです。津田沼viitの向かいにあるビルの3階に位置しています。駅から向かう途中にローソンやミニストップが近くにあるため、軽食などを買ってから行くこともできます。
高校:船橋高校、佐倉高校、薬園台高校、八千代高校、津田沼高校など
小学生は楽しく勉強をできるように指導してくれます。楽しく分かりやすい先取り学習や宿題カレンダーを使った学習習慣の定着が主になります。中学生は定期テスト対策と高校受験に向けての対策を行います。2週間前からのテスト対策や、先取り学習や反復カリキュラムでの得点力向上が特徴です。
臨海セミナー小中学部津田沼校の講師の方は、学習指導はもちろんのこと、学びと向き合う心の育成、受験を通しての人間性の陶冶に努めてくれます。専門知識を持ちつつも生徒に寄り添うスタイルで指導を行い、受験経験豊富な講師が揃い、生徒の成績向上に向けた情熱を持って授業を進めます。
臨海セミナー小中学部津田沼校にかかる費用は学年やコースによって異なります。例として、小学3年生の「基礎学力・思考力育成/公立中学進学準備コース」の1科目の料金は月額1,980円(税込)~です。授業料の詳細がHPに記載されているため詳しく気になる方は見てみてください。また、教室にお問い合わせすることもできます。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 千葉県船橋市前原西2-13-13大塚ビル 3F |
最寄駅 | JR 津田沼駅 北口(徒歩: 2分) |
指導対象 | 小学3年生~小学6年生・中学生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://www.rinkaiseminar.co.jp/room/chiba/c009/k0198/shochu/ |
臨海セミナー小中学部津田沼校の口コミ
まずロケーション的に無理なく通塾できている点が、この塾に会っている点のひとつである。そして何よりも塾に会っていると思う点は、子供から聞く塾の話が否定的な内容がないことと、勉強した内容を嬉しそうに親に報告している点である。
引用元:塾選
家から通いやすいシチュエーションにあり、通うこと自体の負担が少なかったことは、今となってはかなり重要な要素だったと考えています。塾の中で友達ができたことも良く作用していたと思いますが、友達かできたということは塾にあっていたのだと思います。
引用元:塾選
他の塾もいくつか伺いましたが、大規模の進学塾は、入った時の雰囲気がオフィスのようで、うちの子は気後れしてしまう気がしました。 こちらは進学塾と学習塾の間というだけあって、親しみやすく、入りやすかったのもあり、授業も楽しいといっているので頑張ってもらえそうです。
引用元:評判ひろば
一人ひとりに合わせた教え方をしてくれる子供の現状について聞きたいとお願いしたら塾が始まる前に時間を取ってくれ丁寧に話をしていただけた。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
塾長さんが信頼できるかただと感じた。中学3年の11月からの入塾だったので子ども自身も少し不安があったかもしれないが、授業の後に分からないところを教えていただいたり、きちんとサポートしてくださるので良かった。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
ECCの個別指導塾ベストワン津田沼奏の杜校
ECCの個別指導塾ベストワン津田沼奏の杜校の特徴
・先取り授業を行いたい方
・「英検」対策もしたい方
・分からないを整理したい方
ECCの個別指導塾ベストワン津田沼奏の杜校は、先生1人に対して生徒2人までの個別指導を行っており、解けない問題を個別に教えてくれる学習塾です。
また、ECCベストワンでは担当講師が学年が変わっても指導を行う「完全担任制」を導入しており、先生が変わってやりずらくなってしまったなどの問題がありません。
ほかの習い事も考慮でき、都合のいい時間帯に授業を受けることも可能です。
ECCの個別指導塾ベストワン津田沼奏の杜校は津田沼駅から徒歩7分の位置にあり、電車での通塾が可能です。家から近い方も多く、家から徒歩で通う生徒も多いそうです。セブンイレブンが近くにあり、軽食を買いに行くこともできます。また、スーパーが近くにあるため人通りも多く安心です。
大学:千葉大学、九州大学、千葉県立保健医療大学、慶応義塾大学、東京理科大学、上智大学、学習院大学、立教大学など
高校:千葉東高等学校、薬園台高等学校、八千代高等学校、船橋東高等学校、国分高等学校、津田沼高等学校、市川東高等学校、市川昴高等学校など
中学校:東邦中学校、国府台女子学院 中学部、秀明八千代中学など
ECCの個別指導塾ベストワン津田沼奏の杜校は小学生から高校生を対象とした個別指導を行っています。学校の成績アップから苦手克服、受験対策など通塾目的は様々で、生徒の目標に合わせた指導を行ってくれます。また、英検コースやプログラミングコース、映像授業コースなどもあります。
ECCの個別指導塾ベストワン津田沼奏の杜校の学校長は問題が解けた時の喜び、成績が上がった時の喜び、志望校に合格した喜びなどの多くの喜びを生徒と保護者と一緒に分かち合うことを大切にしています。また、講師の方は成績アップのカギである「“分かっているけどミスをする”、“分かったつもりでいる”、“分からない”を整理する」という見極めを重要視しています。
ECCの個別指導塾ベストワン津田沼奏の杜校にかかる費用は学年や受けるコースによって異なります。詳しく気になる方は教室にお問い合わせをしてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 習志野市谷津1-18-30 |
最寄駅 | 総武線 津田沼駅(徒歩:7分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.ecc-kobetsu.com/school/school.php?sd=9707 |
ECCの個別指導塾ベストワン津田沼奏の杜校の口コミ
ECCの個別指導塾ベストワン津田沼奏の杜校の口コミは確認できませんでした。
ECCの個別指導塾ベストワン津田沼奏の杜校の評判についてはこちら
個別指導なら森塾津田沼校
個別指導なら森塾津田沼校の特徴
・成績アップを狙いたい方
・高校受験情報が欲しい方
・無料で受講体験したい方
個別指導なら森塾 津田沼校は先生1人に対し、生徒2人までという個別指導をしているため安心して授業を受けることができます。
また、無料で勉強の仕方の指導が受けられ、今まで学校で使っていたテストや問題集を見てもらいアドバイスをもらうことができます。
「成績保証制度」というものも導入しており、基準(1科目60点以下で入塾の場合+20点、60点以上で入塾の場合80点以上)にならなければ3学期目の授業料が無料になります。
個別指導なら森塾津田沼校は津田沼駅から徒歩2分と近く、電車での通塾が便利です。津田沼駅北口から出てまっすぐ進んですぐの場所にあり、分かりやすいです。駅で通う際は駅にNewDaysがあるため塾に行く前に軽食を買っておくこともできます。駅に近く飲食店が多くあるので人通りも多く夜も安心です。
個別指導なら森塾津田沼校自体の情報なし
個別指導なら森塾津田沼校は小学生から高校生を対象とし、「先生1人に生徒2人まで」の個別指導を行っています。成績アップに力を入れていて、テスト前には特別なテスト対策用の授業も行ってくれます。また、学校の授業の先取り学習を行うことで自信をつけます。
森塾津田沼校では、テスト前になるとテスト対策のために周辺の中学校の過去問のデータをすべて回収・分析し、先生たちが一丸となって「できるまで帰さない!」ぐらいの気持ちで熱烈指導してくれます。また、講習では生徒1人ひとりの苦手な所まで戻りながら教えてくれます。
森塾津田沼校にかかる費用は学年やコースによって異なります。入塾金は2万円です。詳しい授業料は教室やHPにてお問い合わせをしてみてください。
兄弟割:兄弟で入塾の場合、通常2万円の入塾金が全額免除。さらに、授業料を低額の方から20%割引
基本情報 | |
---|---|
住所 | 千葉県船橋市前原西2-14-3 興松ビル5階 |
最寄駅 | JR総武線 津田沼駅(徒歩:2分) |
指導対象 | 小学3年生~小学6年生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.morijuku.com/school/tsudanuma/ |
個別指導なら森塾津田沼校の口コミ
個別指導なら森塾津田沼校の口コミは確認できませんでした。
個別指導・集団授業でおすすめ学習塾
中学生向け個別指導・集団授業は、生徒が自分の学習環境に合った教育をすることが大切で、進歩の調整や集中力の向上、フィードバックをしていくことが大切です。
集団授業は生徒同士がコミュニケーションをとりながら学ことができますが、学習スタイルに合わない可能性もあるため注意が必要です。
また、集団授業の場合一人あたりの経済的負担が少ないため、多くの生徒が低コストで教育を受けられます。
以下に、津田沼の個別指導・集団授業でおすすめ予備校・学習塾を紹介していきます。
英数塾・英会話 あぜりあ School 京成津田沼校
英数塾・英会話 あぜりあ School 京成津田沼校の特徴
・英語や数学の成績アップを狙いたい方
・プロ講師から学びたい方
・トップレベルの講師に教わりたい方
英数塾・英会話 あぜりあ School 京成津田沼校はTOEIC900点以上、または英検1級を保持していることや、数学講師は教務歴5年以上であることを採用条件としており、現役大学生講師が一切いないことから安心して授業を受けることができます。
また、あぜりあ Schoolは模擬試験の実施とフィードバックにも力を入れていて、生徒が自身の得意な分野、不得意な分野を見つけ出すことができます。
あぜりあSchool京成津田沼校は京成津田沼駅から歩いて1分と駅から非常に近く、電車での通塾が便利です。また、屋根が無い道を歩くことも無いため雨が降っていても濡れる心配はありません。電車で通塾する場合は、駅にファミリーマートがあるため、軽食を買って置くこともできます。
英数塾・英会話 あぜりあ School京成津田沼校自体の情報なし
英数塾・英会話 あぜりあ School京成津田沼校は英語と数学を強みとしていて、小学生から高校生を対象としています。英会話や大学受験コース、私立中高一貫コースなどさまざまなコースがあり、目的に合わせたコースを選ぶことが出来ます。そのため通塾目的は様々です。
ありぜあschoolは全員がトップレベルの講師を揃えた塾です。教えることに熱心な講師だけを集められていて、大学生のアルバイトはいません。厳選されたネイティブ講師が指導してくれます。数学・国語・他教科もその道の専門家揃いです。雰囲気が気になる方は体験授業に参加してみてください。
英数塾・英会話 あぜりあ School 京成津田沼校にかかる受講費用は学年やコースによって異なります。入会金は33,000円です。例として、高校生の大学受験クラスのプライベートは30,492円からとなります。詳しく気になる方は教室にお問い合わせをしてみてください。
紹介制度:知り合いからの紹介の場合それぞれの生徒にQUOカード5,000円文プレゼント
基本情報 | |
---|---|
住所 | 千葉県習志野市津田沼5-12-12 サンロード津田沼205号 |
最寄駅 | 京成津田沼駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導・集団授業 |
公式サイト | https://azaleaenglish.com/tsudanuma/ |
英数塾・英会話 あぜりあ School 京成津田沼校の口コミ
子供がお世話になっています。教室の雰囲気はアットホームで安心して通わせることができます。日本人の先生と外国人の先生が両方おり皆さんフレンドリーに接してくださいます。行事等も行われるので飽きることなく通っています。基礎をしっかり固めるのによい教室です。
引用元:エキテン
英会話って難しいかな?話せれば視野が広がって仕事に役立つかな?なんて軽い気持ちで無料体験に行きました!参考になる方がいればと思い書き込みします。 ネイティブな英会話を聞くとやる気が出ます!これは不思議な物です。中学レベルの英語力の私ですがネイティブな会話の中にいると話せる気がしてきます(笑)この環境は参考書や学校では体験できない環境ですね!体験後の説明では自分のレベルを教えて頂きクラス別のコース案内!受験や仕事用のクラスもあるようで授業内容も当然違うようです。初心者にもビジネスにも対応できるクラス別制なのは初心者の私には安心でした。講師陣も優秀な方が多いようでビジネス英会話に興味が沸いてきました!初心者にも本気の英会話にもおすすめ出来る英会話スクールです!
引用元:エキテン
駅近で私は学校の帰りに寄っているので便利です!マネージャーさんがとてもユニークでとても楽しいですっ!勉強のアドバイスもしていただけます!ネイティブの先生で最初は緊張しましたが、優しく指導してくれるので思った事をだんだん話せるようになってきました!国際人目指して頑張ります!
引用元:グッドスクール
一般的な英会話スクールでの英会話レッスンがもの足りなくなり、もっと踏み込んで英語の勉強がしたいと思い見つけたのが、あぜりあらんぐえーじすくーるの「茅ケ崎方式」でした。ニュース英語を教材にしたリスニングや、毎週50問の単語テストがあるので、予習もそれなりに大変ですが、ボキャブラリが増え、以前より英字新聞がとても読みやすくなっていたり、英語で政治経済の話も多少できるようになりました。また、英語ができることで、年齢が高くても新しい仕事が決まり、本業の編集以外に翻訳の仕事もさせてもらえることになり収入もアップ。こちらで勉強を続けてきてよかったと思いました。たいへん熱心な先生と、笑顔が可愛い優しいマネージャーさんの、とても暖かい雰囲気の津田沼校です。
引用元:グッドスクール
京葉学院小中学部津田沼校
京葉学院小中学部津田沼校の特徴
・考える力をつけたい方
・受験に合格したい方
・進路相談もしたい方
京葉学院小中学部津田沼校は集団指導ながら個別でも指導できる形態になっており、生徒1人ひとりに対し最短で志望校に受かるような指導が行われています。
ホームページにはコース診断というものもあり、数問の質問に答えるだけで自分に合ったコースがわかります。
また、まだ入塾していない方でも個別診断を受けることが出来、指導スタイルと学習目標を決めてから入塾することが出来ます。
京葉学院小中学部津田沼校は津田沼駅から徒歩12分の場所にあります。駅からあまり近くはないため、自転車や車で通塾する生徒も多いそうです。住宅街の中にあるため、静かな環境で勉強に集中できます。また、歩いて数分のところにローソンがあるため、間食の買い出しに行くこともできます。
京葉学院小中学部津田沼校自体の情報なし
京葉学院小中学部津田沼校は小中学生向けに受験指導を行っていて、特に地元の難関校への合格実績を持っています。生徒の個別の学習ペースに合わせた指導を行い、定期テスト対策から受験まで幅広いサポートを行ってくれます。また、実力を測定するために、月齢確認テストや模試などを定期的に実施しているそうです。
京葉学院の先生には「MESE」というものが課せられています。Mはマナー、EはEveryone=1人1人を大切に、Sはスコア(得点力)、Eはエンターテイメントです。このことを重要視しながら、一方的な講義ではなく、対話を交えながら考えを吸収し合いモチベーションと理解度の向上を目指してくれます。
京葉学院小中学部津田沼校にかかる費用は学年やコースによって異なります。詳しく気になる方は教室にお問い合わせをしてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 習志野市奏の杜 2-18-16 |
最寄駅 | JR 津田沼駅 (徒歩:12分) |
指導対象 | 小学3年生~小学6年生・中学生・高校生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://www.keiyo-gakuin.co.jp/network/tsudanuma.html |
京葉学院小中学部津田沼校の口コミ
塾生に万遍なく教えるシステムだったので、期待した効果がなかった。そういった点からも料金と期待値の乖離があった。個人的問題もあるが、望んでいた教育環境ではなかった。具体的に言うと模試やテストでわからなかったところを集中的に教えて欲しかった。 子供は講師に質問することができない性格だったので、中々、成績が上がらなかった。
引用元:評判ひろば
通い始めたばかりでまだよくわからないが、校長との面談では、生徒の性格をみながら一人ひとりに合った対応を心掛けている様子が窺えた。 やる気を引き出してくれるのではないかと期待が高まった。初めて行ったのが冬特訓だったが、初日の感想は「楽しかった」だった。 教材も多く、本人のやる気次第でかなり力になるのではないかと感じた。
引用元:評判ひろば
キャンペーンで入会金が0円になり有難い。 授業料もテキスト代も他の塾同様安くは無いが、痛い出費になるかどうかは通塾する子ども次第なので今はなんとも...校長の人柄は良い。 比較的新しい塾だからかみな熱心。 まだ入塾して間もないので詳しいことは分からないが、子どもは講師について好印象のよう。
引用元:評判ひろば
春期講習初日にとても楽しいと言っていて、親としても、いろいろ悩んだあげくこちらに決めて良かったとほっとしたのに、こんな状況になり、自宅で自習が続いておりますが、一日も早く通常授業がスタートできる日を親子で楽しみにしています。まずはひとつ上のクラスに入れるのを目標に頑張るようです。
引用元:評判ひろば
良かった点は、高校が決まっていない中で、真剣に相談にのってくれている。 悪かった点は、もう少し厳しく言ってもらっていいかなと思いました。たくさんの教材を購入しましたが、わかりやすい感じでしたのが良かった点。今回は割引があったから良かったが季節講習などは予定より一気に費用がかかるのは悪かった点。
引用元:評判ひろば
早稲田塾津田沼校
早稲田塾津田沼校の特徴
・多様な指導を受けたい方
・AO入試・推薦入試を狙いたい方
・基礎を鍛えたい方
早稲田塾津田沼校は、早稲田大学が提供する予備校の一つで「一生モノの力」を身に着ける「私塾」をテーマに掲げています。
早稲田塾津田沼校では、集団授業と個別指導、オンライン授業、映像授業など、複数の指導形態を運営しており、AO入試・推薦入試に特化したコースも提供しています。
また、進路相談はもちろん、将来の職業まで相談することが可能で、勉強だけではなく人としての価値が学べます。
早稲田塾津田沼校は津田沼駅南口から徒歩3分のところにあり、駅での通塾が便利です。JR津田沼駅南口から直進してすぐのところにありわかりやすい位置にあります。駅から向かう途中にダイエーやファミリーマートがあるため塾に行く前に軽食を買っておくにも便利です。
早稲田塾津田沼校自体の情報なし
早稲田塾は私大総合型・学校推薦型選抜合格実績No.1で、20年以上にわたって総合型・学校推薦型選抜を指導してきた合格先輩のポートフォリオデータがあります。その集められてきたデータを用いて生徒の状況を分析し合格へ導いてくれます。また、授業や講座など様々な機会を通して情報を共有し、生徒と講師が一丸となって現役合格を目指します。
早稲田塾津田沼校の講師は総合選抜入試の専門知識や経験をもっています。また、生徒とのコミュニケーションを大切にしていて、生徒一人ひとりをよく見てくれます。それぞれにあった指導を心がけているそうです。
早稲田塾津田沼校にかかる費用は学年やコースによって異なります。詳しく気になる方は、教室にお問い合わせをしてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 千葉県習志野市奏の杜1-1-1NANAビル2・3階 |
最寄駅 | JR津田沼駅 南口(徒歩:3分) |
指導対象 | 中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導・集団授業・オンライン授業 |
公式サイト | https://www.wasedajuku.com/school/school_list/tsudanuma/ |
早稲田塾津田沼校の口コミ
まず、早稲田塾はとても費用が高いです。正確な値段は分かりませんが、高校とあまり変わらない値段していたのは覚えています。その分、設備や教育は良いですが。また、個人差はあると思いますが、英語に力を入れている割には伸びなかったり、自分の勉強以外で何か集団で行うことが少し多い印象でした。
引用元:塾みーる
この塾自体、校舎自体は大きな規模ではなかったので、一人一人手厚い指導、対応してくださったと思います。週に1度は個人面談の時間が設けられ、悩み事や、成績の返却などはそこで行われてました。また、今週行った勉強の確認などもしてくれたのでフィードバックがとても有効に活用できました。また、通っていた頃の早稲田塾はとても教師の方が良かった印象です。文系科目は分かりませんが、教えていただいた理系科目の先生方は工夫されていてとても分かりやすかったと感じています。自分の成績以上の大学に進学できたのも、早稲田塾の質の高さゆえだと思います。
引用元:塾みーる
入塾時に確認した将来の希望を仮決めして、走りながら修正という事はできていなかったように思いますが、ギリギリにならないと本気で取り組まない娘にも非があると思うのですが、カリキュラムは良いと思います。ただ、もっと焚きつけてもらっても良かったように思います。塾長とそれ以外の人の指導に対するレベル差があるように感じました。講師の方々が早稲田塾出身者が多く、AO入試に対しての経験値は高いと思います。
引用元:評判ひろば
難関校のAO受験を狙うなら絶対にお薦めします。AO受験で自己アピール出来るような経験値を高める講座があることは魅力の1つです。また自分の考えをまとめて伝えたり表現する事が身に付きます。これは受験に限らず生涯に渡って生かせることだと思います。AO対策だけでなく一般受験対策も平行して行うので大変ですが、万が一を考えれば安心です。夏期講座と冬期講座前に開催される保護者説明会は、講師の方々の熱意が感じられ、卒塾生の経験談はとても参考になりました。
引用元:評判ひろば
本人の志望する大学・学部の試験対策のためにカリキュラムを組んでくれ、子供の相談にものってくれて、良かった。だが、特別な講座を受講するために、他校へ行かなければならないことが、子供には負担になっていたようである。通塾にかかる時間が勿体なく感じると共に、体力が奪われるもとにもなった。
引用元:評判ひろば
河合塾マナビス津田沼校
河合塾マナビス津田沼校の特徴
・モチベーションアップしたい方
・映像事業も受けたい方
・学習方法をしたい方
河合塾マナビス津田沼校は、勉強のモチベーションを向上させるために力を注いでいます。
飲食スペースや音読室など、効率的な学習が可能な施設を完備しています。
通塾が難しい場合に備えて、映像授業も提供しており、自宅で効果的な学習することが可能です。
また、河合塾ではアドバイスタイムという時間を設けており、授業を受講後に内容をスタッフに話すことで「わかったつもり」を防いだり、表現力アップになります。
河合塾マナビス津田沼校は津田沼駅から徒歩2分と近く、電車での通塾が便利です。JR津田沼駅の改札を出た左側の北口方面に進み、ロータリーを左の方向へ進みます。階段を下り、そのまま直進して看板が見えたビルの5階が受付です。ファミリーマートやミニストップが近くにあるため、間食の買い出しにも行きやすいです。
大学:北海道大学、大阪大学、千葉大学、早稲田大学、慶應義塾大学など
河合塾マナビス津田沼校は質の高い映像授業が魅力です。河合塾の分かりやすいと評判の講師が担当しており、生徒の目標に向けて担当のアドバイザーがベストマッチの講座を提案します。受講後のアドバイスタイムという授業内容をアドバイザーに話す時間によってさらなる定着を図ります。
河合塾マナビス津田沼校は大学受験知識の豊富な学習アドバイザーが学校生活と両立できる学習計画を作成し、津田沼高校・県立船橋高校・薬園台高校・東邦大学附属東邦高校など近隣の高校出身のアシスタントアドバイザーが皆様の学習を温かくサポートしてくれます。また、一人ひとりとのコミュニケーションを大切にして不安を一緒になくして合格まで全力でサポートしてくれます。
河合塾マナビス津田沼校の費用は大きく3つに分かれています。事務手数料 6,600円(税込)、学習サポート料 月額6,600円(税込)、受講料です。受講料はコースによって異なるため、気になる方は教室にお問い合わせをしてみてください。
友人割:詳細は要お問い合わせ
保護者割:詳細は要お問い合わせ
兄弟割:詳細は要お問い合わせ
基本情報 | |
---|---|
住所 | 千葉県船橋市前原西2-13-16白井興銀ビル5階 |
最寄駅 | JR総武線 津田沼駅 北口(徒歩:2分) |
指導対象 | 中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導・集団授業・オンライン |
公式サイト | https://www2.manavis.com/roomsearch/tabid/74/pdid/00993/Default.aspx |
河合塾マナビス津田沼校の口コミ
学校や自宅で学習するより塾にいて勉強している時間が長かったくらいなので我が子にはあっていたのだと思います。一番重要なのは個別指導の場合は特に講師の方との相性だと、つくづく重要だと思います。その結果40台の偏差値であった英語が70近くまであった模試結果も…。好きな教科を伸ばす考え方が良かったかと思います。
引用元:テラコヤプラス
大学入試のための浪人時代を楽しく勉強出来るために数校の予備校の見学に行きました。通いやすさ設備(自習室、くつろぐ為のラウンジ)、教材など考慮し決めました。大学入試の日程の組み方、試験日が連続しないように、難解大の試験の前に滑り止めが合格していた方がリラックスして試験に臨めるなどアドバイスをしてもらい助かりました。
引用元:テラコヤプラス
塾の講師たちがほぼ大学生のアルバイトが多く、軽い気持ちでやっている人が多くて少しムカつく点でした。また説明がそんなにわかりやすくなくてなーなーで終わらせてしまうのがとても不愉快でした。
引用元:塾みーる
塾のテキストの内容がわかりやすくて自分は国語、英語、日本史を取っていて特に英語のテキストに関しては重要語句などといったものが簡潔にまとめていたのが良くて動画の授業なので自分のタイミングで休憩ができたり、そのまま自習できるのがとても良かった。
引用元:塾みーる
映像での授業である。そのため自分のペースですることができ、自分自身理解するのに時間がかかる方なのでとても助かった。巻き戻せたりまた早送りしたりすることができるので理解度や時間に応じて対応することがとてもメリットだと思う。集団の塾や個別塾では時間に追われながらしないといけない場面もあるが河合塾はその心配がなく安心だ。何日に、何曜日にこの時間という指定がないため、急な予定変更にも対応することができる。自習室があるため塾の課題以外にも学校の課題をすることができる。ノートを写す時間がある理解するまで時間をかけることができる。他の塾でもそれは可能なように見えるが、実際集団となると周りのペースにあわせていかないといけないため結局理解ができないまま進んでしまう。
引用元:塾みーる
個太郎塾 津田沼駅前教室
個太郎塾 津田沼駅前教室の特徴
・苦手分野をなくしたい方
・講師のバックアップを受けたい方
・アウトプットインプットをしっかりしたい方
個太郎塾 津田沼駅前教室は、定期テストや入試対策を徹底的に指導している学習塾です。
1対1または1対2の個別指導もしくは映像授業も受けることができ、生徒1人ひとり学習方法を選択することが可能です。
また講師は授業を受ける講師とは別に、学習状況や進歩状況などを確認しアドバイスをもらえる講師もいるため、効率的な学習ができます。
個太郎塾津田沼駅前教室は津田沼駅からなら直通になっていて、新津田沼駅からも徒歩3分で着きます。どちらの駅からも近く、電車での通塾がメインとなります。近くにセブンイレブンがあるため、ちょっとした間食を買いに行くにも便利な場所です。
個太郎塾津田沼駅前教室自体の情報なし
個太郎塾津田沼駅前教室は生徒2人に先生1人がついて授業を行ってくれます。楽しく通う塾なのは当たり前とし、そのうえで 『成績アップ』に、こだわって日々の授業に取り組まれています。定期テスト前には、生徒の状況に合わせた「対策用プログラム」を案内しています。また、家庭との連携を大事にしていて、生徒の個太郎塾での勉強の様子や科目ごとの理解度や問題点、宿題の進み具合などについて、つねに家庭との連携を大事にして、必要に応じて電話報告をします。また進学相談や学習相談についてもいつでも対応してくれます。
情報なし
個太郎塾津田沼駅前教室にかかる費用は学年やコースによって異なります。例として、小学1年生から5年生の1対2つきっきり個別指導では、週一回の授業で月額14,410円です。詳しく気になる方は教室にお問い合わせをしてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 千葉県習志野市津田沼1-2-13OKビル6F |
最寄駅 | JR 津田沼駅 北口 直通 新京成線 新津田沼駅 (徒歩:3分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.ichishin.co.jp/kyoshitsu/tabid/485/pdid/H1633/ |
個太郎塾 津田沼駅前教室の口コミ
それまでもっと小規模な家庭教師塾に通っていたのですが、同じ学生バイトの先生でも、指導の仕方の教育が違うのか、市進グループの個別指導の先生は、上手にリードして、学習計画を立ててくれているようです。使用するテキストも途中から入塾する生徒にもうまく対応できるようにできているのもよかったです。また、さすが大手!と思ったのが、ビデオ学習。短時間の視聴で小テストを行うスタイルで、子供も取り組みやすく、テストの単元に沿って選択できるように細かく受講枠が分かれているようです。定期テストの対策に有効だったようで、理科や社会などの見て覚えやすい教科は、すぐに効果が表れました。
引用元:塾比較ひろば
内向的な性格なので、個別授業は本人にとって、とても良かった。大学生風の先生も親しみが持てたし、熱心に教えてくださり、わかりやすかったようです。無駄なおしゃべりをお友達とすることもなく、縦に並んだ机の配置が、落ち着いた感じで、集中できる環境だったと思う。料金はやや高かったと記憶していますが、他の子供の状態に関わらずに勉強できるのは、自宅学習に近く、家庭教師の先生に見てもらっている環境に近いと思った。
引用元:塾比較ひろば
際立って良かった点や悪かった点はないが、本人が高校受験に際して緊迫感をもって取り組むには適した環境であったと思う。 結果的に学習能力が飛躍的に伸びたということもなかったが、自宅と違い、学習に集中できる時間と空間は価値があったと思う。 自宅だと、ついついTVをつけてしまったり、家族の声が邪魔になったりすることもあるだろうしから、勉強の効率は下がった可能性は高い。 また、個別型であるため、講師とのコミュニケーションもとりやすかったと聞いている。
引用元:塾比較ひろば
中高一貫校に通っています。公立中で使用されない教材で授業が行われているため、塾にその教材がありませんでした。しかし教室側でその教材をすぐに取り寄せ通塾2回目から学校に沿った内容で指導を受ける事ができています。夏期講習(冬期・春期)では日数や時間が決まっていますが、部活動と重なってしまう時など相談すれば出来る範囲で調整してくださるので助かっています。講師が大学生のため同じ先生に指導を受けられるのが2年ぐらいでしょうか。集団指導の塾に比べると先生が年度途中で変わる可能性が大です。
引用元:塾比較ひろば
中学3年の12月になってから急遽入ったので塾長がとても親切に対応して下さいました。塾での様子やこれからどのような勉強方で進めていくかなど電話で教えていただいたり、受験一週間前からは通常の授業関係なしで無料で勉強を見ていただいたりしました。結果は合格しましたが、自己採点ではぎりぎりかもとどきどきして発表を待つ形となり苦しかったですが、合格の一報を塾に入れるととても喜んでいただき有り難かったです。
引用元:塾比較ひろば
【小学生向け】津田沼の学習塾・中学受験塾
中学受験は何をしたらいいか分からないことや、日々の学習の難易度が上がってくることで受験勉強などの悩みが増えてくることだと思います。
小学生の内は塾に通わなくても大丈夫と思いがちですが、将来的に大学受験などもあると早ければ早いほど良いといえます。
中学受験におすすめ学習塾
中学受験は、高校受験とは異なり、基礎学力を重視する傾向があります。
そのため、小学生のうちから学習習慣を身につけ、基礎学力をしっかりと身につけることが大切です。
また、中学受験では作文などの問題が出題されることがあり、発想力、表現力、論述力、語彙力などが試されます。
以下に中学受験におすすめの予備校・学習塾を紹介していきます。
四谷大塚津田沼校舎
四谷大塚津田沼校舎の特徴
・基礎学力を上げたい方
・中学受験を考えている方
・理解力を上げたい方
四谷大塚津田沼校舎は、中学受験に向けた教育をしていて、個別指導で生徒1人ひとりの学力や理解度に合わせた指導を行っています。
また、四谷大塚は大手塾では唯一、独自のカリキュラムを用意していて、基礎学力を身につけるための授業や、受験に必要な知識など幅広い授業が用意されています。
豊富な受験対策もあり、模擬試験や定期テストを行ったり様々なイベントも用意されていて勉強が楽しくなります。
四谷大塚津田沼校舎は津田沼駅から徒歩3分と駅に近く、電車での通塾がしやすいです。そのため周辺の色々な市からたくさんの生徒が通ってきているそうです。近くにはローソンがあって軽食を買いに行くこともでき、近くのロイヤルホストで食事をすることもできます。
四谷大塚津田沼校舎自体の情報なし
四谷大塚は中学受験専門の塾で、小学生を対象に難関中学校合格を目指した授業を提供しています。特にオリジナル教材を用いた学習が特徴で、論理的思考力や応用力を鍛えるカリキュラムを実施しています。また、将来、社会・世界に出て活躍する上で必要な「論理的課題解決力」や「想像力」「創造力」を身につけた人財を育てるための親身な熱誠指導が行われています。
四谷大塚津田沼校舎には経験豊富な中学受験専門の講師が揃っており、厳しくも的確な指導が特徴です。校舎長は生徒と保護者のサポートを徹底しており、進路相談も手厚く行っています。
四谷大塚津田沼校舎にかかる費用は学年やコースによって異なります。例として、小学4年生の本科コースの4教科本科コースにかかる授業料は月額36,300円です。また、入会金は22,000円かかります。詳しく気になる方は教室にお問い合わせをしてみてください。
兄弟割:兄弟・姉妹が同時入会あるいは再入会の場合、入会金免除
基本情報 | |
---|---|
住所 | 千葉県習志野市谷津7-10-12 |
最寄駅 | JR総武線 津田沼駅 南口(徒歩:3分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.yotsuyaotsuka.com/school_map/kousha.php?id=24 |
四谷大塚津田沼校舎の口コミ
最終的に志望校に合格できたので、良かったです。通塾中は山あり谷ありです。
引用元:テラコヤプラス
東京大学卒のような頭脳明晰な先生が多いというよりも、それほどではない普通の大学卒の方が多かったように思います。教える時に困らないようなマニュアルがあったのかもしれませんが、ごく標準的な教え方で、生徒の理解度をそれほど気にしないで進めていらっしゃる感じだったように思います。そのせいか金額が高くなるということはありませんでした。
引用元:テラコヤプラス
お友達も同じレベルの子が多く切磋琢磨できる環境ですした。その為、楽しく塾に通っていたと思います。講師の方たちもみんさん熱心に指導してくださいました。さらにカリキュラムがとても充実していたことと、アフターケアがしっかりしていたことも良かった点です。その割に授業料はそれ程高くなく総合的に見ても非常に満足度の高い塾だったと思います。
引用元:テラコヤプラス
子どもが楽しく先生もとても気に入ってました。勉強もさることながら他の事でもいろいろとご指こうかか導願って有難いと思いました。合格までなフォローも親身にしてくれたのではいはいって良かったと思いました。コースやコマを取りすぎると高学年になるほど金額があがり大変なので、いろいろ考えた方が良いと思いました。
引用元:テラコヤプラス
最終的に受験もしなかったのですが最初の頃は一生懸命やっていた。継続できなかったのはうちの子の性格なのか塾の環境なのかわからないので普通にしました。受験までいたわけではないので最終的にはわかりませんが学年が上がる毎に費用もかさんできたので、特に夏期講習など仕方ないのかもしれませんが受験勉強継続できるような環境があればと思いました。
引用元:テラコヤプラス
ユリウス津田沼教室
ユリウス津田沼教室の特徴
・習い事と勉強を両立されたい方
・苦手な教科を克服したい方
・理解力をたかめたい方
ユリウス津田沼教室は子供の自立をテーマに、1人ひとりに合わせた学びを保護者や教室スタッフみんなで考えています。
志望校に合わせた入試対策も、出題傾向分析や成績情報から課題となる教科を割り出し、過去問などを解いた後に1対1で指導するため理解力が高まります。
また、ユリウス津田沼教室では、小論文指導に力を入れていて小学生の内から小論文の書き方を学び、中学受験に必要な文章力を身につけることができます。
ユリウス津田沼教室は津田沼駅から徒歩2分、新津田沼駅から徒歩4分とどちらの駅からも近い位置にあります。そのため電車での通塾がメインとなります。近くにマクドナルドやミニストップがあるため、間食の買い出しにも便利です。また駅から近く飲食店が立ち並んでいるため人通りも多く安心です。
ユリウス津田沼教室自体の情報なし
ユリウス津田沼教室は個別指導を中心とした学習塾で、小学生から高校生を対象とし、生徒一人ひとりのペースに合わせたカリキュラムを提供しています。定期試験対策や受験対策、苦手科目克服のためのサポートが主な目的です。入会前の「学習相談」を大切にしていて、それぞれの成長度にあわせて個別の学習コース・サイクルを作成することから始まります。問題点を解決する最適な学習計画をもとに、的確な学習指導で目標を達成します。
ほぼ全ての指導者が学生ですが、その大半は日能研の卒業生で、学力・指導力はもちろん、その他の面においても自信を持ってお薦めの人材だそうです。また、講師として指導する前の研修や面接を受けているため、学生といえども社会人同様の力があります。雰囲気が気になる方は体験授業に参加してみてください。
ユリウス津田沼教室にかかる費用は学習コンテンツごとに異なります。詳しく気になる方は教室にお問い合わせをしてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 船橋市前原西2-14-2津田沼駅前安田ビル7F |
最寄駅 | JR総武線 津田沼駅 北口(徒歩:2分) 新京成線 新津田沼駅 (徒歩:4分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.welcome.julius.ne.jp/classroom/k20 |
ユリウス津田沼教室の口コミ
大手の塾で実力を発揮できるお子さんにとっては、ユリウスは生ぬるいと思います。でも大人数に埋もれてしまう子にとって、ユリウスみたいな個別指導塾は、本当に有難い存在です。大手の塾に入って、嫌でサボりまくっているよりは、楽しく嫌がらず通える塾で、コツコツ頑張って続けて来たお陰で、本人にとって一番良い結果に繋がったと、今は大満足しています。
引用元:塾選
ユリウス府中校は個別指導塾でありながら集団授業も行っており私は主に集団授業の方に通っていたが他の集団塾と比較すると少し高い料金設定だと感じられた。特に夏期講習などは10万円を超えるので我が家にとってはかなりの負担であった。
引用元:塾選
平均して週に約3回、1日あたり2コマを受講していたが、月額料金はおおよそ6万円ほどであった。一概には言えないが、他の塾の料金相場はおよそ月に4万円ほどだったことから、月額料金はやや高いと感じている。しかしながら、この塾は講師が生徒に対してマンツーマンで教える個別指導塾なため、集団塾と比較すると料金が高くなってしまうのは仕方のないことで、料金体系への不満はない。
引用元:塾選
塾の講師は大学生ですが、皆さん日能研の出身者や中学受験を経験されている方が多いようで、保護者面談の際にお話しいただいている内容からも子供を安心してあずけられました。また、小テストなどを作っていただいたり親身になって対応いただきました。
引用元:塾選
シェーン英会話津田沼校
シェーン英会話津田沼校の特徴
・本格的に英語を勉強したい方
・苦手な問題を克服したい方
・集中力をつけたい方
シェーン英会話津田沼校は日本国内に約400校の教室を展開しており、英語教育に特化したカリキュラムを提供しています。
マンツーマンレッスンを中心に生徒1人ひとりに合わせた学習を提供し、ネイティブ講師による授業が行われています。
また、授業を受ける際も「話す」ことを重要視してより英語というものを身近にし、サポートしています。
シェーン英会話津田沼校は津田沼駅から徒歩1分と非常に近く、電車での通塾が便利です。津田沼駅の北口を出て左手の階段を下り、まっすぐ進みます。左側にある1階がみずほ信託銀行のビルの10階にあります。ミニストップが近くにあるため、軽食を買いに行くこともできます。
シェーン英会話津田沼校自体の情報なし
シェーン英会話津田沼校は英語のスピーキング・リスニングを中心に、総合的な英語力を向上させることを目的としています。日常会話からビジネス英語まで、幅広いレベルに対応しています。レッスンは英語だけで行われます。より定着を図り、英語を英語だけで理解するためにレッスン以外の時間にも繰り返し英語に触れることが大切であるため、定期的な通学で学習習慣を身につけます。
シェーン英会話津田沼校では、ネイティブの先生が、英語で英語を教えてくれます。優しく面白い先生が多く熱心かつ丁寧に教えてくれます。また、ただ英語で話せるように指導してくれるだけでなく、海外の文化やマナーなども教えてくれるそうです。雰囲気が気になる方は体験授業を受けてみてください。
シェーン英会話津田沼校にかかる費用はコースによって異なります。例として、ネイティブ講師による個人レッスンの月謝料金はレッスン時間40分×月4回で29,700円です。詳しく気になる方は教室にお問い合わせをしてみてください。
複数受講割引:2つ以上のレッスンを同時に受講するとその期間それぞれ受講費が10%OFF
家族割引:家族が受講している場合、2人目以降の入学金0円、家族全員受講費10%OFF
年間一括納入割引:月謝制レッスンの受講費・スクール管理費を12ヵ月分まとめて支払うと、レッスン受講費が10%OFF
紹介特典:友達や同僚など知り合いが通学中の場合、入学金が割引される。【高校生~大人】通常 22,000円(税込) ⇒11,000円(税込)
【2才~中学生】通常 16,500円(税込) ⇒5,500円(税込)
基本情報 | |
---|---|
住所 | 千葉県船橋市前原西2-14-2安田ビル10F |
最寄駅 | JR総武線 津田沼駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生・中学生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.shane.co.jp/school/detail/tsudanuma.html |
シェーン英会話津田沼校の口コミ
ネイティブの友達がいることはいるのですが、たまに英語が聞き取れなかったり言いたいことが細かく言えないときがあるので、さらなる英語力の向上を目指して受講を始めました。講師の方みんな親切で何でも聞けます。マンツーマンレッスンを受けており英語をたっぷりインプット、アウトプットする機会があります。
引用元:レスナビ
生徒のレベルに合わせた英語学習ができます。レベルが上がるにつれてトピックの難易度が上がっていき、より深い内容について学べたり話すことができます。週1ペースで通っており、良い習慣になっています。半年間通っていますが、会話の幅が広がったのを実感しています。以前はネイティブスピーカーと話すことにかなり抵抗がありましたが、今は抵抗なく会話のキャッチボールができていますね。今後も学習を続けてビジネスで困らない会話力、TOEIC高得点を取ることが目標です!
引用元:レスナビ
講師とスタッフの説明が分かりやすくて丁寧です。体験レッスンを受けましたが、勧誘もなくてレッスンの質も講師も良かったのですぐに入会を決めました。日常会話を中心にレッスンを受けています。文化やスラングなども教えてもらって知識が色々と増えました。しばらく英語を学習しておらず自信が持ちきれていないところがありましたが、レッスンを受けるようになって英語が出てくるようになってきて自信がついてきました。今後も英語学習を頑張ります。
引用元:レスナビ
個人レッスンを半年ほど受けていました。振替ができる、月額制で負担なく支払える、などのシェーン独自のメリットがあります。講師やスタッフは合う人と合わない人がいますね。合う講師だとレッスンが楽しくテンポよく進んでいきます。レッスン時間があっという間に過ぎ去ってしまい、もっと英語のレッスンを受けたい!という気持ちが生まれますね。家でも学習時間を作るようになって、自分の頭の中で英会話の回路がクリアになってきたなという実感があります。
引用元:レスナビ
体験に行きました。先生は良かったのに、受付の女性の方がやる気がない態度で残念でした。聞きたい事があったのですが説明がめんどくさそうでした。
引用元:レスナビ
日能研津田沼校
日能研津田沼校の特徴
・中学受験を考えている方
・学ぶ力をつけたい方
・考える力をつけたい方
日能研津田沼校は日能研で過ごす6年間をテーマにしている学習塾です。
小学1~3年生は空想・夢想の世界で想像力及び創造力を鍛えると思うため、ファンタジーをテーマのひとつとして学んでいきます。
小学4~6年生は「学ぶって、楽しい!おもしろい!」と思い「もっと学びたい」と思えるような授業をし、学び方を広げます。
6年生後期になったらいよいよ中学受験に備えて、6年間で学んできた創造力や思考を合格力に変えるため、講師がサポートします。
日能研津田沼校は津田沼駅から徒歩2分、新津田沼駅から徒歩4分とどちらの駅からも近いです。そのため、電車での通塾が便利でしょう。近くには飲食店が多く並んでいるため、夜遅い時間でも人通りが多く安心です。また、近くにマクドナルドがあったり、駅にはNewdaysがあったりと軽食の買い出しにも困りません。
日能研津田沼校自体の情報なし
日能研津田沼校は私立中高一貫校の受験対策に特化した指導を行い、小学生を対象に基礎から応用までの学習をサポートしています。特に、日能研独自の「N-Basic」「N進度別コース」による体系的なカリキュラムで、論理的思考力や解答力を高めます。1~3年生までは創造力を鍛える学習、4~6年生で知識と知識を繋ぐ思考技法を学びつつ、受験対策に入っていきます。
情報なし
日能研津田沼校にかかる費用は学年やコースによって異なります。例として、小学3年生のステージⅠコースでは、週一回の授業で月額11,440円の会費がかかります。詳しく気になる方は教室にお問い合わせをしてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 千葉県船橋市前原西2-14-2津田沼駅前安田ビル7F |
最寄駅 | JR総武線 津田沼駅 北口(徒歩:2分) 新京成線 新津田沼駅(徒歩:4分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.nichinoken.co.jp/contents/branch_detail/app/view/BranchDetailView.php?site_code=CA |
日能研津田沼校の口コミ
はっきり言って、他の人には薦めませんが、和気藹々で学力を伸ばして行く考え方には良いかも知れません。講師の指導レベルは高いと思いますが、進め方、教材にはあまり工夫が感じられませんでした。ただ、自宅での勉強をする習慣は身についたと思います。我が家では、あまり学力が上がりませんでしたが、友達は成績が良くなったと聞きましたので、本人のやる気に左右されるような進め方なのかと感じました。
引用元:テラコヤプラス
目標の中学に合格し、目標の大学まで順調に進学できました。塾で身に付けた向学心が 今でも生きているのかも知れません。社会人となり、MBA取得をめざして米国に留学し 見事目標を達成いたしました。目標を定めて、それに向けて計画的に努力するという生き方 も子供の時、いや塾に通っていた時に身に着けたのだと思います。
引用元:テラコヤプラス
結果として子どもが、志望校に合格したので適切なサービスを提供してくれたものと認識しています。 通っていたのは15年くらい前のはなしで設問が適切ではないと感じているのでこれ以上の回答はむずかしいです。 お答えできるのは以上です。 お答えできるのは以上です。 お答えできるのは以上です。 お答えできるのは以上です。
引用元:テラコヤプラス
合う合わないがあるので、一概には言えないところで、普通と回答。サポートは充実しているので、親と講師方、子と講師方とのやり取りも言えば時間をとって面談が可能なのはありがたいと感じる。子供も質問がしやすいのはありがたいと言っていた。今のところ楽しく通塾できています。6年生のトータル金額はびっくりするほど高額。
引用元:テラコヤプラス
講師・教室の雰囲気が良く、今のところ子どもも楽しく通っています。 宿題は他の塾より少ないほうだと聞いていますが、それなりにあるので、スケジュール管理や習慣化のためのサポートが必要です。 また、塾スタッフの対応が人によって不安な場合があるのが難点です。
引用元:テラコヤプラス
桜会塾本校
桜会塾本校の特徴
・定期テスト対策をしたい方
・復習をしたい方
・基礎学力をつけたい方
桜会塾本校は、高品質の教育と個別指導、進学サポートなどを提供している学習塾です。
1クラス6人までとし、生徒1人ひとりに徹底的に指導することができ、学ぶ力が身に付きます。
小学4年生では算数や国語などの強化の基礎学力をしっかりとつけ、小学5年生では基礎学力を応用した学習や、自ら考える力をつけます。
小学6年生では中学受験や進学に向けて、今まで培ってきた学力を確実に育てます。
また、英語クラスも用意されており、小学生では簡単なアルファベットから楽しく勉強していきます。
桜会塾本校は津田沼駅から徒歩4分と駅から近く、電車での通塾がしやすいです。近くにはファミリーマートやセブンイレブンが近くにあるため、軽食の買い出しにも行きやすいです。家から近く自転車で通う生徒も多いそうです。
高校:お茶の水女子大付属高校、市川高校、東邦大学付属東邦高校、青山学院高校、県立船橋高校、県立八千代高校など
桜会塾本校では、小学生と中学生を対象に1人ひとりを大切にした丁寧な指導が行われます。考える、分かる、解ける、得点するという流れを生徒と先生が一体となって進めるために復習と演習を繰り返します。基礎力を身につけるためや定期テスト対策、勉強への意欲の育成など目的は様々です。
情報無し
桜会塾本校の費用についての記載はありませんでした。気になる方は校舎にお問い合わせください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 船橋市前原西2-11-5 松田第3ビル202 |
最寄駅 | JR中央・総武線 津田沼駅(徒歩:4分) |
指導対象 | 小学4~6年生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | http://sakurae.o.oo7.jp/ |
桜会塾本校の口コミ
レベルが分かれていて個別の指導があり本人はそれなりに努力もしたと思うが、塾の指導に助けられたこともあったようだ。卒業後に、アルバイトとなる生徒もいるらしいが私見としてはOB、OGではなく一般の学生を吟味して採用してほしい。
引用元:評判ひろば
こちらにくる前に通っていた大手の塾に比べるとかなり安いと思います。補習をかなりたくさんして頂いたので、そのことも考えると相当安いのではないでしょうか。
引用元:評判ひろば
塾に行くことは苦痛では無かったみたいです。勉強の合間に色々な事を相談したりして関係性は良かったよう。だが、勉強内容がなかなか身に付いてくれなかった。
引用元:評判ひろば
個別指導・集団授業でおすすめ学習塾
小学生向けおすすめの予備校・学習塾はご自身に合った学習塾を選択することが大切で、目標を明確にし、何を学びたいのか、どの科目を伸ばしたいのかなどを決めてから選ぶことが大切です。
また、評判や口コミなども参考にし、より良い学習塾を選びましょう。
個別指導学習塾 Z-NETSCHOOL コナミスポーツクラブ津田沼校
個別指導学習塾 Z-NETSCHOOL コナミスポーツクラブ津田沼校の特徴
・テストで良い点数を取りたい方
・苦手強化を克服したい方
・家庭での勉強法も知りたい方
個別指導学習塾 Z-NETSCHOOL コナミスポーツクラブ津田沼校は指導だけではなく、自立学習力・速読解力にも力を入れていて、生徒が自ら考えて行動できるように教育しています。
読むことが苦手な方や、文章問題でつまずいてしまう方など国語が苦手な方でも、正しい勉強法が知れて学習するのが楽しくなり、率先して勉強するようになります。
また、無料体験授業があり、最大7回まで受けることが可能です。
個別指導学習塾 Z-NET SCHOOLコナミスポーツクラブ津田沼校は津田沼駅から徒歩5分、新津田沼駅から徒歩2分とどちらの駅からも非常に近いです。そのため、電車での通塾がメインとなるでしょう。コナミスポーツクラブ館内の3階に教室があります。ローソンやセブンイレブン、イオンモールが近くにあるため必要な文房具や軽食の買い出しにも便利な立地です。
個別指導学習塾 Z-NETSCHOOLコナミスポーツクラブ津田沼校自体の情報無し
個別指導学習塾 Z-NETSCHOOLコナミスポーツクラブ津田沼校では、個別指導を中心とした授業で、生徒の学力に合わせた指導を行います。定期テスト対策や受験準備を重点に、生徒の学習進度を丁寧にサポートします。また、それらの目標をクリアすることも大切ではあるが、あくまで通過点であり、社会に出たときに【自ら考え、自ら学び、自ら解決する。】、【自立した学習のチカラ。】を身につけていることを大切にしています。
個別指導学習塾 Z-NETSCHOOLコナミスポーツクラブ津田沼校の塾長は、明るく、元気に、時には厳しく、能動的な学習ができるよう、よき指導者でありアドバイザーでありたいと思っているそうです。単なる教科指導だけでなく、「勉強のやり方・しかた」を総合的にサポートしてくれます。また、保護者との面談を定期的に行い、積極的に相談にも乗ってくれます。
個別指導学習塾 Z-NETSCHOOLコナミスポーツクラブ津田沼校にかかる費用は学年やコースによって異なります。例として、小学1年生の算数、国語の2教科、速読能力トレーニング、検定直前対策講座のスタンダードコースは受講料が月額27,280円です。入会金は22,000円です。詳しく気になる方は教室にお問い合わせをしてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 千葉県習志野市本大久保1-4-28 |
最寄駅 | JR総武線 津田沼駅(徒歩:5分) 新京成線 新津田沼駅(徒歩:2分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.z-netschool.jp/school/chiba/konamitsudanuma/ |
個別指導学習塾 Z-NETSCHOOL コナミスポーツクラブ津田沼校の口コミ
個別指導学習塾 Z-NETSCHOOL コナミスポーツクラブ津田沼校の口コミは確認できませんでした。
ITTO個別指導学院 津田沼校
ITTO個別指導学院 習志野津田沼校の特徴
・楽しく学習したい方
・マンツーマン授業を受けたい方
・前学年の授業を受けたい方
ITTO個別指導学院 津田沼校は、個別指導を重視しており、生徒が自分のペースで学習して理解度を上げるという指導を行っています。
スタンダードプランでも講師1人に対し、生徒3人までとするなど、集中できる環境にするなどの工夫があり、マンツーマン授業では講師を指名出来たりと、受講する生徒に合わせた学習が可能です。
ITTO個別指導学院津田沼校は京成津田沼駅入口交差点すぐのところにあり、最寄である京成津田沼駅からは歩いて10分かかります。駅からあまり近いわけではないため、徒歩や自転車で通う生徒も多いそうです。国道沿いにあり、夜が遅くても安心できます。また、コンビニやスーパーも近くにあるためお昼ご飯の買い物にも困りません。
ITTO個別指導学院 津田沼校自体の情報無し
ITTO個別指導学院 津田沼校では小中高生を対象に、個別指導を通じて、生徒の弱点克服や定期テスト対策、受験準備をサポートします。生徒の学習進度に合わせた個別カリキュラムを作成し、指導を行います。オリジナルの月例テストやテスト対策授業、分析し作成した定期テスト対策用のオリジナル教材などによる万全の定期テスト対策も強みです。
ITTO個別指導学院 津田沼校の講師は生徒に「ひとつでも多くの自信をつけてほしい」という想いを胸に、一人ひとりに合った学習方法をじっくり考え、授業を行ってくれます。マンツーマン指導ならではのきめ細やかさで、生徒が持っている力を最大限に引き出せるよう、全力でサポートしてくれます。
ITTO個別指導学院 津田沼校の授業料はコースや学年によって異なります。例として、小学4年生のスタンダードプランの50分授業が週1回の月謝は税込み9,020円です。詳しく気になる方は教室にお問い合わせをしてみてください。
転塾特典:他塾から入会の場合入会金免除
兄弟姉妹特典:兄弟姉妹で通塾の場合、2人目以降入会金免除、同時通塾中年会費免除・通常授業料5%割引
ひとり親家庭割引:入会金半額免除、通常授業料5%割引
紹介特典:塾生からの紹介による入塾で入会金半額免除
基本情報 | |
---|---|
住所 | 千葉県習志野市津田沼6-3-16 |
最寄駅 | 京成津田沼駅(徒歩:10分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://sp.itto.jp/schools/kantou/chiba/tsudanuma.html |
ITTO個別指導学院 津田沼校の口コミ
指導内容は分かりやすいとのことで、本人も楽しく通っています。また、保護者向けの面談でも、学校の成績やテストの解答内容などから本人の欠点を指摘し、塾内でできるフォローについて、きちんと話してくれます。定期テストが近くなると、自習室の利用と子供の学校用ワーク教材の提出期限に向けて声掛けをしてくれるので助かります。
引用元:評判ひろば
料金は平均的だと思う。ただし、友達紹介のキャンペーンで入ったのでなんとも言えない。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
カリキュラムの相談など柔軟に対応してもらえる半面、正規のカリキュラムの説明がこころもとない気がする。説明が少なく、どのように利用してよいか保護者が迷い、確認した結果本来とは異なるが対応できるといったケースが多々ある。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
カリキュラムは塾全体の内容で申し込み受付されるが、個別に相談に乗ってくれ申込用紙にないコマ数での申し込みも可能になるなど、ある程度柔軟に対応してくれる。 塾全体では自習室の利用など、子供の自主性を重んじるように感じるため、逆に多少うるさい子供がいるなど、デメリット面も少し感じる。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
指導内容は分かりやすいとのことで、本人も楽しく通っています。また、保護者向けの面談でも、学校の成績やテストの解答内容などから本人の欠点を指摘し、塾内でできるフォローについて、きちんと話してくれます。定期テストが近くなると、自習室の利用と子供の学校用ワーク教材の提出期限に向けて声掛けをしてくれるので助かります。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
湘南ゼミナール京成大久保校
湘南ゼミナール京成大久保校の特徴
・テスト対策をしたい方
・基礎をしっかりさせたい方
・学習習慣をつけたい方
湘南ゼミナール京成大久保校は、小学3年生から中学3年生までの学年を対象としており、集団指導、個別指導、完全個別指導を行い、受験対策や補習にも対応しており、横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校、南高等学校附属中学校、川崎市立川崎高等学校附属中学校などの学校への合格実績があります。
また、小学生の英語授業もあり、「聞く‧話す‧読む‧書く」などの基礎を鍛え中学に進学した後でも勉強に躓きにくくなるよう指導が行われています。
湘南ゼミナール京成大久保校は大久保駅から徒歩1分と駅から非常に近く、電車での通塾が便利です。セブンイレブンが近くに何店舗かあるため、塾の前後や休憩時間などおなかがすいた時でも気軽に買いに行くことができます。また、近くに店も多くあり人通りも多く、夜も安心して通塾することができます。
高校:県立船橋高校、東葛飾高校、佐倉高校、薬園台高校、小金高校、柏高校、八千代高校など
湘南ゼミナール京成大久保校には、様々な通塾目的で通っている生徒がいます。目標とする志望校への対策を目的とする生徒もいれば、受験対策だけでなく通っている学校の定期テスト対策も同時に行っている生徒もいます。湘ゼミ合格逆算カリキュラムによって着実に合格への力を伸ばしていきます。
湘南ゼミナールの講師は、生徒や保護者から「親しみやすい」という声をよくもらうそうです。 分かりやすいだけでなくて生徒が楽しめるような授業を大切にしています。熱心な先生が多く、集団授業でありながらも、生徒一人ひとりのことをよく見て指導してくれます。
湘南ゼミナール京成大久保校にかかる入会金は16,500円(税込)です。また、授業料は学年やコースによって異なります。例として、小学四年生の3科目週2回の授業料は4,200円からです。詳しく気になる方は教室にお問い合わせをしてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 千葉県習志野市大久保1-23-15 エスポワール大久保 2F |
最寄駅 | 京成電鉄 大久保駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学3年生~小学6年生・中学生 |
指導形態 | 個別指導・集団授業・完全個別指導 |
公式サイト | https://www.shozemi.com/school/chiba/122165/keiseiohkubo/ |
湘南ゼミナール京成大久保校の口コミ
人見知りで主張も弱い本人にしてみれば、似たレベルの生徒たちとの集団授業は向いており、学校より学習能力を上げられるのは明白なので、受講料は高いと思うが、それに見合っていると思う。先生も気さくな方が多く、最近は、自習にも行くようになったので、まだ受験は来春だが、このままのモチベーションを維持できれば、希望の公立を受験できそう。環境が良いので、このまま、2月まで通って、学力を高めていって欲しいし、サポートしていって欲しい。
引用元:テラコヤプラス
授業を楽しく行ってくれて、塾が楽しいと言っている。質問をしたくても他の生徒が質問をしていて質問できなかったことがありました。初めての授業は同じ部活のお友達と隣にしてくれたり配慮があった。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
料金はそれなりだと思う。普通授業の他に特訓授業もとっているが、部活がある日は間に合わないので別の日にウェブ授業を受ける。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
狭い教室にギッシリ詰め込んで授業を受けていたので、もう一つクラスを増やせばもっとレベル別の内容での授業ができたのではと思った。講師との面談では子供の学習への取り組みなど相談しやすくとても頼りになった。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
主要五教科については,適切に指導くださっているようです。ただ,苦手とする科目が消して伸びているわけではないので,ポイントの抑え方については疑問はあります。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
進研ゼミ個別指導教室 津田沼教室
進研ゼミ個別指導教室 津田沼教室の特徴
・得点アップを狙いたい方
・学習習慣をつけたい方
・勉強のやり方を身に着けたい方
進研ゼミ個別指導教室 津田沼教室は、やる気の出し方や学習の仕方まで、受講者の性格や個性に合う専門コーチがつくため、生徒のやる気を引き出し成績アップにつながります。
タブレットでも専門コーチが家庭の学習状況を確認でき、コーチがしっかりと把握できます。
また、進研ゼミ津田沼教室では1教科だけの受講でも、5教科分の進捗をサポートしてもらえるので安心です。
進研ゼミ個別指導教室津田沼教室は最寄駅から徒歩5分のところにあり、電車での通塾もしやすいです。JR津田沼駅の南口を出て「ユザワヤ」を右手にみながら直進し、「京葉銀行」の前を道なりに右に曲がり50m進んだところにあります。ファミリーマートやスーパーが近くにあり、軽食を買いに行ったりすることもしやすいです。
高校:市川南高校、浦安高校、柏高校、柏南高校、愛国学園大学附属四街道高校、市川高校、桜林高校など
進研ゼミ個別指導教室では受験対策に特化した合格逆算コースや、悩みに合わせた個別指導を受けたい方向けの個別指導コース、自習責を自由に使いたい・家では集中できない方向けの教室サポートコースがあります。そのため、一人ひとりの目的に合わせた通塾ができます。1人で解く時間とコーチの解説の時間がバランスよく進むレッスンが行われるため、生徒が一人で解く力を身につけることができます。
進研ゼミ個別指導教室津田沼教室の講師は常に生徒を主語にして考えてくれます。生徒がどうしたいか、どうなりたいか、目標や計画立てなどすべての行動改善に関わり頑張りを承認し、褒め、励ましてくれます。生徒が自らをよりよく変える力を引き出し、それを育む手伝いを全力でしてくれます。
進研ゼミ個別指導教室津田沼教室にかかる費用は学年やコースによって異なります。詳しく気になる方は教室にお問い合わせをしてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 千葉県習志野市奏の杜1-3-11 カーサアルピーヌ1F |
最寄駅 | JR 津田沼駅 南口(徒歩:5分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.benesse.co.jp/zemi-kobetsu/list/tsudanuma.html |
進研ゼミ個別指導教室 津田沼教室の口コミ
静かで学習しやすい環境に見えました。自習室はうまっていることが多かったようであまり活用出来なかったようです。
引用元:評判ひろば
使用しているチャレンジ教材をベースに指導してもらっていたので、基本的には他の教材費は無かった。夏季、冬季などに特別教材を購入した。
引用元:評判ひろば
途中で塾長が変わり雰囲気がすっかり変わってしまいました。第一志望の学校に合格させたいという思いが強く、目標を下げるように勧められました。子どものやる気を伸ばしてもらえる指導をお願いしたかったです。
引用元:評判ひろば
ちゃんと塾に来ているかどうか親のケータイにメールが来るし帰る時もメールがあるのでお迎えを考えている方は、良いかと。
引用元:評判ひろば
若い講師が多い。 課題もなくただベネッセの問題集を持ち込んでそこでやってるだけ。2対1だったが、家でやっても変わらないと思う。
引用元:評判ひろば
ECCKIDS津田沼校
ECCKIDS津田沼校の特徴
・英語を強化したい方
・現地の講師に教わりたい方
・英検を取りたい方
ECCKIDS津田沼校は子供向けの英会話教室で「聞く・話す・読む・書く」などの基礎学習や、文字や英単語を覚える段階から英語の定着まで、サポートしてくれる学習塾です。
また、講師は独自の厳しい基準をクリアした講師しかいないため、総合的な英語力を身に着けることが出来ます。
また、教材もこだわっていて小さなお子様でも、楽しく学習できる環境になっています。
ECCKIDS津田沼校は津田沼駅から歩いて2分の安田ビルというビルの6階にあり、駅から近く電車での通塾が便利です。マクドナルドやミニストップが近くにあるため、軽食の買い出しにも便利です。周辺に飲食店が多く並んでいて、夜も賑わっているため人通りも多く安心です。
ECCKIDS津田沼校自体の情報無し
ECCKIDS津田沼校では、幼児から小学生を対象に、英語の基礎を楽しみながら学べるプログラムを提供。発音やコミュニケーションスキルを重視し、早期から英語に親しむことで、将来の学力向上を目指します。また、英検対策も行っていて高校卒業までに英検準1級合格を目指すこともできます。
ECCKIDS津田沼校にはいつも優しく丁寧な先生、たくさんコミュニケーションをとることが好きな先生、元気満々な先生がいます。また、ECC独自の厳しい採用基準を満たした講師がレッスンを担当していて、スーパーマスターコースでは、外国人講師とバイリンガル講師によるペアティーチングで、 総合的な英語力を着実に身につけます。
ECCKIDS津田沼校にかかる費用は年齢や地域、コースによって異なります。例として、3歳コースの40分×週1回の入学金は11,000円、月払いは首都圏・関東エリアで11,000円です。詳しく気になる方は教室にお問い合わせをしてみてください。
ペア入学・紹介入学:友人や兄弟と一緒に通塾することで入学金免除
基本情報 | |
---|---|
住所 | 千葉県船橋市前原西2-14-2津田沼駅前安田ビル6F |
最寄駅 | JR津田沼駅 北口(徒歩:2分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 個別指導・集団授業 |
公式サイト | https://www.kids.ecc.jp/school/chiba/tsudanuma/ |
ECCKIDS津田沼校の口コミ
こどもが興味を持つような教え方とテキストになっており、良い内容だった。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
授業内容だけでなく、家庭での生活や子供の様子など、いろいろな話ができました。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
教室内はいつも綺麗に掃除されており、また整頓もされていた。悪い印象は一つもありませんでした。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
他のところに比べたら多少高い感じはするけど、内容を考えたらむしろ安く感じる。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
費用の比較
学習塾を選ぶ際に費用は多くの保護者にとって悩みの種です。
月謝に加えて入会金がかかり、更には教材費がかかる場合があるため、よく比較し選択肢を多くするのが大切です。
また、無料受講の有無や割引制度、兄弟で同じ塾に通うと割引が適用する兄弟姉妹割引などを、活用するのが良いでしょう。
塾・予備校名 | 平均月謝 |
---|---|
武田塾 | 資料請求にて開示 |
最難関大学受験IRL津田沼校 | 26,620円 |
MRDS個生塾津田沼校 | 19,140円 |
総合学習塾SCHOLAR | 11,510円 |
個別指導学習塾 Z-NETSCHOOL コナミスポーツクラブ津田沼校 | 8,580円 |
個別指導の明光義塾津田沼教室 | 14,300円 |
臨海セミナー小中学部津田沼校 | 20,680円 |
※厳選した10選を紹介しています。
※上記の料金は学年やコマ数で異なりますので、公式サイトをご参考ください。
学習塾の月謝は平均15,000円程度ですが、ほとんどの学習塾で入会金が1~3万円程度かかります。
小学生向けの塾などは比較的月謝が安い傾向にありますが、大学受験や高校生向け学習塾は最低でも20,000円程度はするようです。
また、月謝が高ければいいというわけではなく、口コミなどを見ると、月謝が高いわりにあまりためにならなかった、などの声もかなりあるため、良くリサーチして自身や自分のお子様の、性格や個性に合わせて選ぶことが大切です。
津田沼の塾講師バイト・正社員求人情報
塾講師の仕事は、教育の分野でのキャリアを積みたい人や学生にとって優位な職種の1つです。
また、生徒の成長をサポートでき、結果を実感できるのは非常にやりがいのある仕事です。
ただ、バイトや求人を探す際は、教員免許や教育学の学位が必要な場合があります。
以下では津田沼の塾講師バイト・正社員情報をご紹介しています。
掲載媒体 |
---|
タウンワーク |
インディード |
塾講師JAPAN |
求人ボックス |
塾講師ナビ |
津田沼でおすすめの有名な学習塾・予備校|まとめ
津田沼エリアには多くの学習塾や予備校が存在し、生徒たちの成績向上に携わっています。
王道の武田塾・個別教室のトライ・進研ゼミ、またはあまり知られていないような地域密着型の学習塾もありますが、自身に合った予備校・学習塾を選ぶことが大切です。
また指導形態として個別指導、集団指導などがあり、個別指導は講師と1対1や1対2で教えてもらえることが多く、学習がはかどる可能性がありますが、その分費用面で高くなってしまいます。
集団指導は費用面では安い傾向にありますが、講師に対し頻繁に質問したりなどはできないので、口コミや評判を見て判断するのが適切と言えます。