「学校の授業だけでは追いつかないため、さらに学習能力を上げたい」「受験に向けて独学ではなく、きちんと学べる環境で勉強を行うことを希望している」このような理由から個別指導塾や学習塾へ通う人多いでしょう。
集団、マンツーマン、オンライなど学習環境も豊富にあり、さまざまな種類の中から自分に合ったものを見つけることは大変ですよね。
とくに受験を控える高校生のお子さまを持つ親御さまは、手厚いサポートもあると安心です。
今回は茨城県日立市にある学習塾を詳しく紹介し、塾の選び方までお伝えしていきます。
日立市の塾の選び方
![教室](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
塾選びはとても大切で、失敗したくないですよね。
受験が無事終えられるよう、指導内容はもちろん料金も気になります。勉強がはかどり、しっかり最後まで親身にサポートしてくれる塾を選ぶことがポイントです。
ここからは、茨城県日立市にあるさまざまな個別指導塾・学習塾の選び方についてお伝えします。
「詳しい情報や、実際に通っている人の口コミが知りたい!」このような方は、ぜひ参考にして下さい。
日立市の大学受験対応 高校生向けの個別指導塾・学習塾
![勉強中](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
ここからは日立市の大学受験に対応している、高校生向けの塾をご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
武田塾 日立校の情報|日立市の大学受験対応 高校生向けの個別指導塾・学習塾
![武田塾学習塾](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
武田塾 日立校の特徴
武田塾日立校は授業だけではなく、「わかるまで自ら学習を強化する」自分に合わせたペースで合格を目指す、新しい個別指導塾です。
1人ひとりに合わせた参考者やカリキュラムを完璧に理解するまで次に進まないという徹底ぶり!ただ授業内容を「わかる」で終わらせず、自信をもった「できる」に変換させるような仕組みになっています。
武田塾日立校はこんな方におすすめ
「勉強に集中できない」「途中で諦めてしまうことが多い」このようなお子さまでも、武田塾日立校なら無理なく通うことができます。
その秘密は、【365日自主学習】と【365日課題指定】のダブル技があります。毎日の行うべき課題を見える化することにより、集中力の低下を抑えルーティンワークとして積極的に学習することができるでしょう。
武田塾日立校の校舎は、JR常盤線日立駅中央口から徒歩3分の場所にある日製正門通り沿いの「日立駅前ビル」の3階です。校舎の入っているビルは、中央口を出ると正面にあります。日立駅から近いため、遠方からの通塾も可能です。自動車で送迎する場合は、「日立駅中央口駐車場」を利用できます。
大学:中央大学、東京医科大学、東京理科大学、茨城大学、獨協大学など
武田塾日立校は、高校生と既卒生が対象の学習塾です。全部解けるようになるまで繰り返し復習をする「4日進んで2日復習」という勉強を取り入れ、授業を受けるという無駄な時間は廃止して、生徒一人ひとりに合った参考書を使用して学習を進めます。そのため、指導の時間を「特訓」と呼んでいます。
武田塾日立校の校舎長を含む講師陣は、これまでに100名以上の受験生を指導してきた経験を持つ大学受験のプロ集団です。また、講師陣の中には、実際に武田塾に通って武田塾の学習方法で志望校合格を果たした先輩も講師として在籍しており、参考書の使い方や暗記の仕方など丁寧に指導します。
武田塾日立校の年間費用は、学年やコースによって異なりますが、受験生である高校3年生や既卒生の場合は、60万円から120万円が目安となります。具体的な費用に関しては、武田塾日立校へ直接お問い合わせください。
武田塾日立校の特典や割引についての情報はありません。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 茨城県日立市幸町1-4-1 |
最寄駅 | JR常盤線 日立駅中央口(徒歩:3分) |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生、既卒生 |
指導形態 | 個別指導、オンライン |
公式サイト | https://www.takeda.tv/hitachi/ |
武田塾 日立校の評判や口コミ
![no-img2](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
《東京理科大学工学部に合格!》
冬まで部活動を続けながら一般受験の勉強をすると決めていたので、グループ授業より個別授業で自分のペースで勉強できる塾に入りたいと思い、塾を探していました。
そこで、「逆転合格」と書かれた武田塾を見つけ、調べると個別であり、事前にルートが決まっていて自分の頑張り次第で成績を伸ばせそうなカリキュラムになっていて魅力を感じました。
さらに校舎が駅の前にあり、学校帰りによれるところもよかったと思います。
引用元:武田塾日立校公式HP
![no-img2](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
《明治大学商学部合格!》
自分のわからないところまで戻って勉強することができたので、本当の基礎から始めることができ、土台を固めることができたのが成績が上がった要因だと思う。
担当の先生は熱心に教えてくれて親身になって関わってくれた。
点の取り方を教えてもらい、自分で実践することを何度も繰り返しやることで成績が上がることを実感した。
3科目とも同じ先生で進めることができたのは良かったと思う。
引用元:武田塾日立校公式HP
![no-img2](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
《通信制高校に通いながら大学受験を志し、中央大学商学部、中央大学経済学部に合格!》
入塾時の成績:英語は中学レベルすら知らない状態。特に理由もなく清松高校(高校偏差値39)を辞め、特にやりたいことや夢がなかったので何か自分の人生を変えるようなことをしたいと思い受験という道を選びました。
そもそも勉強をしたことがなかったため勉強法すら一つも知りませんでした。
そんな自分にとって独学というのは衝撃で、また自分でタスクをこなすため自信にもつながりました。
中学レベルすらもわからず、偏差値30台の高校に入学した自分でも大学受験レベルまで引き上げてくれるところはないかと探していたときにたまたま武田塾を見つけました。
本当に何もない自分を冷たい目で見ることなく、受からせようと必死になってくれる素晴らしい先生方でした。
引用元:武田塾日立校公式HP
武田塾日立校は受講生1人ひとりの個性や学習ペースに合わせ、手厚いサポートを行う熱心な塾です。
受験や学びに不安を感じる生徒の小さな変化に気づき、積極的にコミュニケーションをはかりながら内面にも深く関わります。
のびのびと成績も上がり、自信に満ちあふれる結果を掴むことができるでしょう。
個別教室のトライ 日立駅前校の情報|日立市の大学受験対応 高校生向けの個別指導塾・学習塾
![個別教室のトライ](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
個別教室のトライ日立駅前校の特徴
累計120万人以上の指導実績を誇る、家庭教師のトライから新しく生まれた個別指導のトライ日立駅前校は、完全なマンツーマン体制を強化。
さまざまなタイプの生徒に合わせた、【確実に成績を伸ばす】学習方法が人気です。
・個人に合わせたオーダーメイドのカリキュラムが成績を確実にアップさせる!
・マンツーマン指導で、理解するまで丁寧に徹底サポート
・自習スペースはもちろん、休憩室も完備することでメリハリのある学習に
個別指導のトライ日立駅前校はこんな方におすすめ
個別指導のトライ日立駅前校は「みんなと同じ」ではなく、無理やムダのない自分のペースに合わせた学習方法を決めることができます。
このことから、効率的に学習能力を高めていくことができるでしょう。周りに合わせるのではなく、あくまでも自分軸で学習を進めたい方におすすめです。
個別教室のトライ日立駅前校の校舎は、JR常磐線日立駅中央口から徒歩1分の場所にあります。日立駅に併設された商業施設「まちステーション日立」の一角です。自転車で通塾する際には「日立駅前自転車駐車場」を、自動車で送迎する際には「日立駅中央口駐車場」が利用可能です。
個別教室のトライ日立駅前校の進路実績に関する情報はありません。
個別教室のトライ日立駅前校では、小学1年生から高校3年生、そして高卒生を対象に個別指導を行っています。人気のコースは、小学生は復習サポートコース、中学生は高校入試対策コース、高校生は国立大学受験対策コースです。人気のコース以外にも、苦手科目対策や中高一貫サポートコース、英検や数検資格獲得コースなど、生徒の目的に合わせた指導が可能です。
個別教室のトライ日立駅前校の教育プランナー兼教室長は、効率よく成績アップを目指したいと考えています。具体的には、授業日以外も自習スペースを活用して、トライ式AI教材で主要科目の対策をすることで、5教科をそれぞれ無駄なく、効率よく、短期間で成績アップを目指します。
個別教室のトライ日立駅前校の入会金は、11,000円です。月々の授業料や教材費、施設費、諸経費などの情報はないため、詳しい費用について知りたい方は個別教室のトライ日立駅前校へ直接お問い合わせください。
家族入会特典:入会金無料
基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒317-073 |
最寄駅 | JR常磐線 日立駅中央口(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生、既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.kobekyo.com/around/ibaraki/hitachiekimae/ |
個別指導のトライ日立駅前校の評判や口コミ
![no-img2](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
《11月に合格した大学より上を目指し一般で受験、見事志望校に合格!》
将来を見据え、短期間で必要な勉強に取り組むためにトライを利用しました。
トライは先生が一方的に話す授業形式ではないので、自分のわからないところをそのタイミングで確認できるところが良かったです。
理解できないまま時間が過ぎることがないので、少しずつではあるが確実に力をつけることができました。
引用元:個別指導のトライ公式HP
![no-img2](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
《苦手科目を克服し、指定校推薦で志望校に合格!》
私は学校でも先生に質問をすることが苦手でした。
そのため自分のためだけの時間である「わからないところをわかるまで教えてくれる」先生がいる環境は、私の中で重要なことでした。
勉強はもちろん、様々な相談に乗っていただいたので、受験前はとても助けられました。
引用元:個別指導のトライ公式HP
![no-img2](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
《学力に合わせて自分のペースで受講し、志望校に合格!》
マンツーマンなので自分のペースで、自分の学力に合わせて楽しみながら学習することができました。
難しい内容でもわかりやすく例を挙げて教えてくれたので、すぐに理解することができました。
今まで勉強にはほとんどやる気がなかったですが、トライに通って勉強に対するやる気が出るようになりました。
引用元:個別指導のトライ公式HP
個別指導のトライは、徹底したマンツーマン学習で苦手に感じる科目も理解できるまで指導します。
また、マイペースなお子さまでも安心して通うことができることは講師をはじめとするさまざまな手厚いサポートの賜物でしょう。
こうしたことが良い口コミ、結果につながっている理由です。
個別指導の明光義塾 成沢教室の情報|日立市の大学受験対応 高校生向けの個別指導塾・学習塾
![個別指導の明光義塾](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
個別指導の明光義塾 成沢教室の特徴
個別指導の明光義塾は、生徒1人ひとりを大切にし、コミュニケーションを取りながら行う「対話型」の指導が熱心です。
厳しい採用基準をクリアした講師が在籍し、小さな疑問を聞きやすく不安を打ち明けやすい環境が指示されています。
・長年の経験から生み出された明光義塾ならではなの学習メソッドが強い
・「まずは自分のチカラで解く」を大切にし、問題や苦手に向き合う力をつける
・生徒や保護者への定期的な面談など手厚いフォローが嬉しい
個別指導の明光義塾 成沢教室はこんな方におすすめ
個別指導の明光義塾では、個別で生徒に合わせたオーダーメイドの学習を行うことができるため、集団での勉強では集中することができない、初めて塾に通う方にもおすすめでしょう。
また、明光義塾は大手の塾ということもあり安心できるため、塾選びでどこを行けばいいか長期間悩んでいる方にもおすすめです。
個別指導の明光義塾成沢教室の校舎までは、JR常磐線日立駅からは徒歩42分と距離がありますが、自転車では13分のため日立駅を利用して通塾する場合は自転車の利用がおすすめです。また、校舎のすぐ目の前に駐車場があるため、自動車での送迎も可能です。
個別指導の明光義塾成沢教室の進路実績に関する情報はありません。
個別指導の明光義塾成沢教室では、小学生、中学生、高校生を対象に個別の席を使用して指導を行っています。苦手科目の克服、学習習慣の定着、中学受験対策、定期テスト対策、内申対策、高校受験対策、大学受験対策など、生徒一人ひとりの目的や希望に沿った指導が可能です。
個別指導の明光義塾成沢教室の講師陣を採用する際には、学科試験と面接試験に加えて、心理適正検査を実施し、生徒の安全を第一に考えるとともに人間性やモラルの面もチェックして採用しています。また、講師になってからも質の高い授業を行うために定期的に講師研修会を実施しています。
個別指導の明光義塾成沢教室の授業料は、学年や授業回数で異なりますが、ホームページの専用ページ「授業料シュミレーション」を利用して、目安を知ることができます。また、個別指導の明光義塾成沢教室へ直接問い合わせることも可能です。
個別指導の明光義塾成沢教室の特典や割引についての情報はありません。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒316-0033 茨城県日立市中成沢町1-16-1 メゾンプルミエ101号 |
最寄駅 | JR常磐線 日立駅中央口(徒歩:42分) 茨城交通 運動公園前(徒歩:5分) |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
指導形態 | 個別指導、オンライン |
公式サイト | https://www.meikogijuku.jp/school/ibaraki/hitachi-shi/S1445/ |
個別指導の明光義塾 成沢教室の評判や口コミ
![no-img2](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
明光義塾では、自分のための学習計画を立ててもらったことで日々の学習習慣をつけることができたり、分からない問題をすぐに聞くことができたりしたことが良かったです。
勉強の「効率」は、まず量をこなしてからついてくるものだと思っています。
友達よりも5分でも10分でも多く勉強をしてみると、自分の求める学力がだんだんついてきます。
定期テストを大切にしながら班活で仲間との時間を過ごし、楽しい高校生活を送って大学に合格できたことは、明光義塾で勉強したからだと思います。
引用元:個別指導の明光義塾公式サイト
![no-img2](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
個別指導なので、授業中に分からないと思った時にすぐに質問できるので、その後の説明も理解しやすくなるのが良かったです。
定期的に学校の課題や普段の勉強についての相談や、受験校に関する話などをしてもらえるのも良かったです。
志望校は早めに決めて、問題形式や傾向を把握しておくと、勉強の目標や仕方も決まって勉強しやすいと思います。
逆に後々まで志望校を決めないと、勉強もふわふわしてしまうので気をつけるべきです。
進学先が決まった安心感でいっぱいです。
引用元:個別指導の明光義塾公式サイト
![no-img2](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
MEIKO MUSEの入試実践英語(A級)では、高校の授業では教わらないような文法の細かいところまで学ぶことができて、長文が読みやすくなりました。
授業中には、先生が言ったたとえ話やテストには出ないような話でもメモしておくと、後で見返したときに先生が話していたことが思い出しやすくなります。
そのメモをひたすら声に出して、誰かに教えているように授業風に独り言を言っていると、よく覚えられます。
何かを覚えたい時に、シャーペンはいちばん必要ありません。
これからも更に学力を向上させていきたいです。
引用元:個別指導の明光義塾公式サイト
明光義塾では通常の学校では教えてくれない、深く踏み込んだところまで追求する力を高めることができるでしょう。
学ぶ姿勢に変化を与え、1人ひとりを大切に指導するからこそ合格へ導くことが可能になります。
ナビ個別指導学院 日立校の情報|日立市の大学受験対応 高校生向けの個別指導塾・学習塾
![ナビ個別指導学院](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
ナビ個別指導学院 日立校の特徴
ナビ個別指導学院は1対2の個別指導を徹底し、自分が問題を解いている間にもう1人の講師がしっかりサポートしてくれます。
生徒の集中力ややる気が起きない場合も、自然と机に向かうルーティーンを作ることが可能です。
また生徒を積極的に褒めることで「学ぶことを楽しむ」に変えてくれる指導方法が人気の秘密となっています。
・1対2の個別指導で疑問や不安をしっかりサポート!
・「個別授業」「予習」「複数担当制」3つの豊富な指導方法が人気
・成績管理などアプリと連動させ、従来よりより通いやすい学習塾へ
ナビ個別指導学院 日立校はこんな方におすすめ
ナビ個別指導学院は、今までの学習塾とは異なり独自の学習ノウハウを確立しています。
教科や授業ごとに毎回同じ担当者が教えてくれるためムラのない指導を心がけているため、「なるべく同じ講師にサポートをしてもらいたい」このように考えている方におすすめでしょう。
ナビ個別指導学院日立校の校舎は、JR常磐線日立駅中央口から徒歩3分の「赤津ビル」の1階にあります。駅前ロータリーから真っすぐ続く平和通りの左側を歩くと看板が見えてきます。塾専用の駐車場はありませんが、自動車で送迎する場合は「日立駅中央口駐車場」が利用可能です。
ナビ個別指導学院日立校の進路実績に関する情報はありません。
ナビ個別指導学院日立校では、小学生、中学生、高校生を対象に指導を行っています。小学生には学校の授業が分かるように予習授業を行い、中学生は内申点と定期テストでの得点アップを目指し、高校生は基礎基本を押さえることを目的とした授業を行います。全ての生徒が自習室を利用できます。
ナビ個別指導学院日立校の講師陣は、とにかく褒める指導で生徒のやる気を引き出します。そして、「分かる」ということを実感することで勉強することが楽しくなるように指導します。また、一人ではないから頑張れるという環境を整えるのも講師の仕事と考えています。
ナビ個別指導学院日立校の授業料は、学習プランによって異なりますが、目安としては1コマ80分の授業を週1回受講した場合、小学4年生までが10,800円、小学5年生から中学2年生が12,600円、中学3年生と高校1年生が16,800円、高校2・3年生が17,700円です。
ナビ個別指導学院日立校の特典や割引についての情報はありません。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 317-0073 |
最寄駅 | JR常磐線 日立駅中央口(徒歩:3分) |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.navi-school.com/school/ibaraki/hitachi/ |
ナビ個別指導学院 日立校の評判や口コミ
![no-img2](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
話しやすく気さくな講師の方々が多く、塾での授業内容に関する質問なども非常にしやすい環境でした。
さらには塾内にある自習室もケータイや飲食なども基本できないため勉強に非常に適している空間だったと思います。
そして塾内の参考書なども実際に塾講師の方々達が使用してよかったものなどや学校の授業内容に沿ったテキストを使用しての勉強ができるので学校のテストや授業でも全く困ることはなかったのでそれらの点が良かったです。
引用元:塾み〜る【ナビ個別指導学院口コミ】
![no-img2](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
個別なのでしっかり教えてもらえる。
先生方が明るく、親身になって話を聞いてくださる。
授業のない日でも自習室は自由に使えるので人が少ない時は自習の際でも先生に教えてもらえる。
塾専用のアプリが親用、子供用とあり、子供の居場所がわかる。
引用元:塾み〜る【ナビ個別指導学院口コミ】
![no-img2](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
個別指導(とは言っても生徒二人に対し先生一人であったが…)だったので、それぞれのペースで勉強が進められていた。
休んだときの振り替えも、比較的フレキシブルに対応してくれた。
引用元:塾み〜る【ナビ個別指導学院口コミ】
ナビ指導学院は丁寧で熱心な講師が多く充実したサポートが受けられるでしょう。
また、自習室は携帯電話や飲食ができないようになっており、生徒がより学習に集中する環境を整えている点が好評です。
加えて、ナビ専用のアプリを導入するなど保護者への気配りも垣間見える学習塾です。
KATEKYO学院 日立駅前校の情報|日立市の大学受験対応 高校生向けの個別指導塾・学習塾
![KATEKYO学院塾](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
KATEKYO学院 日立駅前校の特徴
KATEKYO学院は「完全個別担任性」という従来の個別指導を超えた新しい学習方法を提案してくれます。
毎回同じ講師が教えることにより、生徒や保護者とのコミュニケーションを積極的に取ることが可能です。
・マンツーマン体制で、生徒も保護者もしっかりサポート!
・選び抜かれたプロ講師が全ての時間を一貫して担当
・制限の多い自習室も第二の自分の部屋として積極的に使用可能
KATEKYO学院 日立駅前校はこんな方におすすめ
KATEKYO学院 日立駅前校は、経験豊富なプロの講師が幅広く在籍し、生徒1人ひとりにしっかり対応します。
疑問や不安に対して丁寧にこたえ、生徒も保護者も安心して通うことができるでしょう。
KATEKYO学院日立駅前校の校舎は、JR常磐線日立駅中央口から徒歩2分の場所にある「白土ドレメビル」の2階と3階です。ビルの向かいには「日立警察署日立駅前交番」があります。塾専用の駐車場はありませんが、自動車で送迎の場合は「日立駅中央口駐車場」が利用できます。
KATEKYO学院日立駅前校の進路実績に関する情報はありません。
KATEKYO学院日立駅前校は、小学生、中学生、高校生、浪人生、社会人を対象にパーソナルトレーナーが指導を行う「勉強のトレーニングジム」です。中学受験対策、高校受験対策、大学受験対策、TOEIC対策、英検対策に加えて、地方公務員小論文対策や警察官試験対策も行っています。また、不登校学習サポートも可能です。
KATEKYO学院日立駅前校の事務局責任者にとって、数ある自慢の中でもKATEKYO学院日立駅前校の生徒は一番の自慢です。また、塾での主役は生徒であり、その生徒が輝く塾でありたいと考えています。講師陣は、生徒の思い描く夢やゴールを一緒に実現したいと考えています。
KATEKYO学院日立駅前校の入塾金や授業料、教材費、諸経費などに関する情報はありませんでした。KATEKYO学院日立駅前校の費用に関して知りたい方は、直接、ホームページの専用フォームから、またはお電話でお問い合わせください。
KATEKYO学院日立駅前校の特典や割引についての情報はありません。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 茨城県日立市平和町1-1-6 白土ドレメビル2F |
最寄駅 | JR常磐線 日立駅(徒歩:2分) |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生、既卒生 |
指導形態 | 個別指導、オンライン、家庭教師も有 |
公式サイト | https://www.katekyo-kantou.com/ibaraki/hitachiekimae/ |
KATEKYO学院 日立駅前校の評判や口コミ
![no-img2](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
カテキヨー学院桐生駅前校に通いはじめたのは中3の秋からでした。
高2までは定期テスト対策をしていました。
高3になってからは受験勉強に切り替えていきましたが、高2までの指導の中で私の癖や苦手なところを分かって頂いていたので、ピンポイントにきめ細やかな指導をして頂きました。
私は二次試験が美術実技だけだったので、共通テストの対策を中心に行ってきました。
1学期のうちから共テ対策に専念していたおかげで、比較的早く共テの形式になれることができたと思います。
結果、本番では自分の納得のいく点数が出せて良かったです。
正直、最後の最後まで基礎ができずに、特に英語の文法や数学の公式などは抜け落ちているところが多くありましたが、それでも一から丁寧に根気よく指導してくださったことに感謝してもしきれません。
本当にありがとうございました。
受験は最後まで諦めずに突き進んだ人が勝ちだと思います。
己の可能性を信じて頑張ってください!
引用元:KATEKYO学院公式HP
![no-img2](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
以前7つ年上の姉がカテキヨーに通っており、結果を出していたのを見ていたため、自分も中学1年からカテキヨーに入塾しました。
高校入学と同時に、早くから大学受験に向け、キーとなる英語の学習に比重を置いて学習を進めました。
高校では覚えるべき英単語が莫大に増えることから、テキストに沿ったテストを先生が作成し毎回の指導で確認したり、わかりやすい日本語に訳すコツを課題を通して指導してくれました。
そのおかげで高校2年生の模試では、偏差値70台という結果も出すことが出来ました。
それにより、高校3年生になり多くのクラスメイトが英語に苦戦し学習時間を割いている中、理系科目の学習時間を十分に確保することが出来ました。
学校では授業の形式上、先生への質問なども限られたものになってしまいますが、カテキヨーでは完全に1対1での指導であるため、自分が納得するまで先生に教えてもらうことが出来ます。
カテキヨーは受験生の大きな力になると改めて感じました。
引用元:KATEKYO学院公式HP
![no-img2](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
私がカテキヨーに入塾した理由は、英語の成績が思うように伸びず悩んでいるときに、クラスメイトから1対1でじっくりと指導してくれるカテキヨーを勧められたため決意しました。
担当してくださった小池先生には受講していた英語だけではなく受講していなかった国語や理科の分からなかった箇所まで教えていただいたり、LINEで気軽に相談することができたりしたことで、効率よく勉強を進めることができました。
また、毎週出される課題に対しての疑問点を細かく丁寧に解説していただいたことで理解を深めることができました。
個別指導ならではの利点を十分に活かした学習環境のおかげで、苦手科目であった英語が得点源となり合格に繋げることできました。
先生を含めカテキヨーには大変感謝しています。
引用元:KATEKYO学院公式HP
講師=担任の先生のように慕うことができ、通常の塾では経験のできない《信頼関係》をしっかり構築することができるでしょう。
苦手に対して最後までしっかりサポートする姿勢が学習力アップや、受験成功へ導きます。
東進育英舎 日立校の情報|日立市の大学受験対応 高校生向けの個別指導塾・学習塾
![東進](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
東進育英舎 日立校の特徴
東進育英舎は、今までに100万人以上のさまざまな生徒を指導してきた、高い信頼と実績を誇る学習塾です。
経験豊富な講師陣が1人ひとりに合わせた指導を行い、志望校合格に向けた効果的な学習をサポートします。豊富な問題演習や模擬テストで実践力を高め、志望校対策を徹底的に行います。また、自習室や質問対応も充実しており、生徒1人ひとりの学習ニーズに応えます。
・のべ100万人以上を教えてきた、高い合格実績を誇る!
・メディアでも話題の有名な講師が幅広く在籍し、確かな技術を学べます!
・集団学習により、互いを高め合いながら積極的な学習へ向かう
東進育英舎 日立校はこんな方におすすめ
東進育英舎 日立校は経験豊富な選び抜かれた講師が幅広く在籍し、生徒1人ひとりの苦手を照ってサポートします。
また、豊富な講座を用意しており自分に合わせて選ぶことができるでしょう。
東進育英舎日立校の校舎は、JR常磐線日立駅中央口からは徒歩4分の場所にある「天竹ビル」の1階に受付があります。「東進衛星予備校日立校」と同じビルです。校舎に駐車場はありませんが、ビルの隣にはコインパーキングがあり、自動車での送迎の際に利用可能です。
東進育英舎日立校の進路実績に関する情報はありません。
東進育英舎日立校では、小学生と中学生は小中部、高校生は高校部として受験対策指導を行っています。アットホームな雰囲気の中で、生徒一人ひとりひとりがそれぞれの中学受験、高校受験、大学受験に向けて計画し、実行し、そして実現できるように切磋琢磨し合っています。
東進育英舎日立校の小中部教室長は、勉強を通じて「自分の目標に向けて全力で努力できる」生徒になってもらいたいと思っています。また、高校部の校長は、自分の将来を考えて行ける大学ではなく行きたい大学に行く、そんな主体性のある生徒になって欲しいと思っています。
東進育英舎日立校の入会金や授業料、教材費、諸経費に関しての情報はありませんでした。東進育英舎日立校の詳しい費用に関して気になる方は、お問い合わせください。お問合せは、ホームページから、または直接お電話で可能です。
東進育英舎日立校の特典や割引についての情報はありません。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒317-0073 |
最寄駅 | JR常磐線 日立駅中央口(徒歩:4分) |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
指導形態 | 集団授業、オンライン |
公式サイト | https://www.toshinikueisha-hitachi.com/ |
東進育英舎 日立校の評判や口コミ
![no-img2](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
私は中学三年の冬に東進に入塾し、約三年間東進に通いました。
高校に入ってからは英語や数学の高速マスター基礎力養成講座や受講に早い段階で取り組み、基礎を固めました。
英語の実力を早めにつけておくことで、英語が得点源になるだけでなく、三年生になってから数学や理科に時間を割くことができたことが合格に繋がったと思います。
直前期には、志望校別単元ジャンル演習講座や過去問演習講座で自分の苦手分野を徹底的に潰しました。
東進の講座で苦手を克服したことで本番でも自信を持って試験に臨むことができたと思います。
私は家でなかなか勉強が捗らない性格なので、東進という学習スペースで仲間と共に励ましあって勉強することでモチベーションを高く維持することができました。
東進や学校の先生方や友達の支えがあったからこそ合格を勝ち取ることができたと思います。
ありがとうございました。
引用元:東進育英舎公式HP
![no-img2](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
高3の夏までに基礎的なことそれからは志望校に向けた演習を行っていました。
学習の習慣をつけるため、ほぼ毎日学校帰りに東進で勉強しました。
担任の先生との模試後の面談は自分の苦手などを分析し、自分がやるべきことが明確になりました。
また、グループミーティングでは一週間の計画を立てて、その計画に沿って勉強しました。
直前期には元気の出る言葉をかけてもらい、心の支えとなりました。
色々な人に助けられ、合格をすることができました。
家族や友達、学校や東進の先生方ありがとうございました。
引用元:東進育英舎公式HP
![no-img2](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
受験勉強を始める前の私は、全く本気で勉強に取り組んでいませんでした。
定期考査でも学年の中で下位の順位でした。
そんな私が大学受験を成功させることが出来た要因は二つあります。
一つ目は、人より早く受験勉強を始めたことです。
二つ目は必要な勉強を効率よく行えたことです。
私は高二の三学期に東進へ入塾して、勉強習慣をつけたことで周りに差をつけられたと思います。
また、入試ではライティングの比率が大きかったので東進で効率良く沢山対策した結果、入試本番のライティングで点数を取れて合格出来ました。
最後に、東進はもちろん、学校の先生方、そして家族に支えられて辛い受験生活を乗り越えることが出来ました。
ありがとうございました。
引用元:東進育英舎公式HP
東進育英舎 日立校では、ひとりでは乗り越えることができない受験を、共に頑張る仲間や素敵な講師と共に成長することができるでしょう。
自分自身が抱える学びの悩みを解決させ最大限力を発揮させることで、受験に対してのモチベーションを高めていくことができます。
日立市の高校受験対応 中学生向けの個別指導塾・学習塾
![勉強中](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
ここからは、茨城県日立市の中でも高校受験に対応している学習塾を詳しく紹介して行きます。
中学生の生徒さんや保護者へのサポートが手厚い素敵な学習塾が豊富ですよ。ぜひ、参考にしてください。
個別指導の明光義塾大みか教室の情報|日立市の高校受験対応 中学生向けの個別指導塾・学習塾
![個別指導の明光義塾](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
個別指導の明光義塾大みか教室の特徴
個別指導の明光義塾大みか教室は、生徒とともに学ぶを意識した「対話型」の個別指導学習塾です。
しっかりとコミュニケーションを取りながら、「わかったふり」ではなく「できる」に繋げる丁寧で熱心な指導が人気です。
・「わかる、話す、身につく」をノウハウとした丁寧な学習方法
・「苦手、得意分野」をしっかりと明確にしたスケジューリング
・大切な部活と併用して通える自由な学習方法が豊富
個別指導の明光義塾大みか教室はこんな方におすすめ
個別指導の明光義塾大みか教室は「指導する講師としっかりコミュニケーションを取りたい」「部活や習い事と併用して通いたい」このような方におすすめと言えるでしょう。
また、明光義塾は個別の学習プランを提供し、生徒1人ひとりの学習ニーズに合わせた指導を行うため、苦手科目の克服や成績向上を目指す方に適しています。
個別指導の明光義塾大みか教室の校舎は、JR常磐線大甕駅東口から徒歩5分の「田山ビル」の2階です。大甕駅前から国道245号線に向かって続く大通り沿いにあります。校舎には駐輪場があり、自転車での通塾が可能です。また、駐車場は1台分完備されていますので、自動車での送迎も可能です。
個別指導の明光義塾大みか教室の進路実績に関する情報はありません。
個別指導の明光義塾大みか教室では、小学1年生から高校3年生を対象に個別指導を行っています。苦手教科の克服、中学受験対策、高校受験対策、大学受験対策、定期テスト対策、英検対策など、生徒の目標に合わせたオーダーメイドの学習プランを作成し対策を行います。
個別指導の明光義塾大みか教室の教室長や講師陣は、生徒が楽しく勉強してくれるような塾を目指しています。そのためには、勉強がわかること、そして点数が上がることが大切だと考えています。また、定期的に講師研修会を行い、講師の指導力向上にも努めています。
個別指導の明光義塾大みか教室の授業料は、学年や授業の回数などで異なります。ホームページ専用サイトから授業料のシミュレーションが可能です。授業料が気になる方は、まずは授業料のシミュレーションをお試しください。
個別指導の明光義塾大みか教室の特典や割引に関する情報はありません。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 茨城県日立市大みか町2-26-3田山ビル 2F B号室 |
最寄駅 | JR常磐線 大甕駅東口(徒歩:5分) |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生、既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.meikogijuku.jp/school/ibaraki/hitachi-shi/S1379/ |
個別指導の明光義塾大みか教室の評判や口コミ
![no-img2](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
分からない問題を先生に質問すると、分かるまで教えてもらえました。
また、小論文対策や面接もいろいろとポイントを教えてもらって、対策をしておいて良かったと思いました。
部活をやっていたので両立はとても大変でしたが、出された宿題などは必ずやり、毎日コツコツ勉強をしました。
夏休みや冬休みは授業数が多くて大変でしたが、先生方や仲間とたくさん話すこともできたので、行きたいと思えるような塾でした。
カウンセリングでは志望校について、教室長がいろいろと情報を教えてくださり、頼りになりました。入試まであっという間でしたが、うれしいです。
引用元:個別指導の明光義塾HP
![no-img2](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
明光義塾では、自分のペースで学習できるので効率よく学ぶことができました。
また、模擬試験や中学校の定期試験に合わせた授業内容を教室長が考えてくれたため、無駄のない時間を過ごせました。
私はこの塾に、自主学習の補助として通っていました。
自助努力をしない限り学力は上がらないと思うので、塾では何をどのくらいすべきか等を授業を通して考えています。
いついかなる時でも、他人任せにしないことが大事です。
中1から学年が上がるにつれて、新しい、理解しにくいことを学ぶようになりますが、そういうものだと受け入れることが大切。
合格への近道は、普段から入試を意識して努力することです。
「努力は報われる」というのを大きく実感することができて、嬉しいです。
引用元:個別指導の明光義塾HP
![no-img2](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
明光義塾では、毎週土曜日に模試や模試の過去問、入試の過去問に入試のような雰囲気で取り組めたのが良かったです。
それを何回も何回も受けたおかげで、入試本番でも緊張せずに受験することができました。
土曜特訓や模試で自分の苦手なところを見つけ、それを補うような勉強をすることが大切だと思います。
面接の練習も受けて、アドバイスをもらえたので、こちらも本番でも緊張せずに受けることができました。
高校生活が楽しみです。
引用元:個別指導の明光義塾HP
個別指導の明光義塾大みか教室は、「わかるまでしっかり何度も丁寧に教える」このようなプロ意識が高く、学ぶ生徒の不安な気持ちをサポートしてくれるでしょう。
また受験に対しても最後まで手厚いことは口コミでも好評です。
公文式大みか教室の情報|日立市の高校受験対応 中学生向けの個別指導塾・学習塾
![KUMON](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
公文式大みか教室の特徴
公文式大みか教室は集団学習ではなく、「ひとりで最後まで解く」を指導する学習塾です。
「自習学習」とも呼ばれますが、教室にはともに学ぶ生徒がたくさんいるため仲間とのコミュニケーションを取りながら、自分のペースで学習を進めて行きます。
・自分の力で苦手に向かい問題を解いていく「自習学習」が人気
・通塾回数は週に2回のみ。部活や他の習い事との併用が可能に
・月謝料がとてもリーズナブル
公文式大みか教室はこんな方におすすめ
公文式大みか教室は、お手頃な値段で学習力アップをはかることのできる学習塾です。
他の習い事と併用しながら無理なく通塾することができるでしょう。塾初心者の方にもおすすめです。
公文式大みか教室の校舎は、JR常磐線大甕駅東口から徒歩5分の場所にあります。校舎がある地域は、大甕駅前から国道245号線に向かって続く大通りからは一本中に入った道沿いのため、車の交通量は少ないです。ブルーカラーの「KUMON」の看板が目印です。
公文式大みか教室の進路実績に関する情報はありません。
公文式大みか教室では、0歳の幼児から高校生を対象に指導を行っています。受講可能教科は、算数・数学、英語、国語の3教科から選択できます。基本的には週に2回ですが、スケジュールの調整が難しい場合は週1回通うなど、通い方の相談も可能です。1回の学習時間は学習内容によって異なります。
公文式大みか教室の講師は、自分で学び考える力を身につけるため、そして休憩なしで解き続ける練習をするために、入会初期の段階ではマンツーマン指導を行うようにしています。また、生徒が今できていることもさらにできるようになるようにしていきたいと思っています。
公文式大みか教室の入会金は不要です。1教科の月額会費は、幼児と小学生が7,150円、中学生が8,250円、高校生以上が9,350円となっています。会費には教材費が含まれています。英語学習を希望する生徒は、専用のリスニング機器を6,600円で別途購入する必要があります。
入会特典:KUMONバッグ無料
基本情報 | |
---|---|
住所 | 茨城県日立市大みか町1丁目21-19 |
最寄駅 | JR常磐線 大甕駅東口(徒歩:5分) |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生、既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.kumon.ne.jp/enter/search/classroom/1600611221/index.html |
公文式大みか教室の評判や口コミ
![no-img2](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
講師の方々は色んなお子さんに慣れておられて、親切に対応して頂きました。
授業形式は基本自主学習方式でしたが、学校の授業と違い自分で新しい内容にどんどん進んめていけます。
毎日宿題もありましたが、プリント形式でそこに説明も書かれてあり、特に指導を受けなくても問題をとけるような感じでした。
受講していた科目は英語と数学です。
英語の授業は学校では物足りなく、語学力維持向上になり、リスリングCDもついており成果がありました。
学習レベルが何学年も先を勉強でき、表彰されることもありモチベーションは上がったと思います。
引用元:塾選HP
![no-img2](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
自主学習方式ですので本人のレベルから学習できます。
しっかりしたカリキュラムで進級できるようになっております。
また難しくなったりすれば、基本に戻って再度学習しなおすことも出来ます。
本人のペースで学習できるのは非常に良かったです。
宿題の量は先週の出来た分量をみて講師の方が、調整してくださいました。
学校の宿題は分量が少なかったので、宿題とは時間を分けて取り組んでおり、期末テスト期間中や部活で全国大会に行った時は忙しくてお休みしてました。
引用元:塾選HP
![no-img2](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
入塾した時、テストを受け、回答時間の制限が設けられているため、少し下の学年からスタートしました。
小学5年から中学3年に卒塾しました。
入塾目的は、帰国子女のため、英語においては語学力維持向上の為。
成績は、中学3年の受験時には、学習していた教科においては、高校卒業レベルを達成しており、高校受験はそれほど苦労しなかったと思います。
また高校に進学しても比較的、楽なスタートがきれ、高校は進学塾には通いませんでしたが、目標の大学(京都大学)に合格出来ました。
自分のペースで勉強でき、先の学年まで進んだ学習が出来たことが、成績が上がった要因だと思います。
引用元:塾選HP
公文式大みか教室は、そのリーズナブルな金額を超えた「学びを育てる」学習法により確実に成績アップが上がるでしょう。
スケジュールもとても組みやすく無理なく通い続けられる点も人気の理由です。
学研教室アサナミ南高野教室の情報|日立市の高校受験対応 中学生向けの個別指導塾・学習塾
![学研教室](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
学研教室アサナミ南高野教室の特徴
学研教室アサナミ南高野教室は、学習習慣をしっかりと身につけることにより、学ぶ楽しさを感じることのできる学習塾でしょう。
自分のペースでどんどん問題と向き合うことができるため、集中力が切れてしまう心配もありません。
・自分に出された問題を繰り返し学ぶことで「できる」に繋げる
・基礎から応用まで幅広く学ぶことができる
・学習内容に不安がある場合定期的に面談を行いサポートする
学研教室アサナミ南高野教室はこんな方におすすめ
学研教室アサナミ南高野教室は、基礎的な部分から幅広く学習を進めていくことが可能です。
また、生徒自身のペースを大切にすることから初めて学習塾に通う方におすすめでしょう。
学研教室では学校の授業内容にプラスして、応用問題や発展的な学習を行うため授業の理解を深めたり、発展的な知識を身に付けたい方にもおすすめです。
学研教室アサナミ南高野教室の校舎は、JR常磐線大甕駅東口から徒歩34分の住宅街の中にあります。日立市立坂本東小学校の校門のすぐ目の前が校舎です。そのため、学童クラブ終了後にそのまま通塾している生徒も多数います。校舎のある通りは日立市立坂本東小学校の通学路です。
学研教室アサナミ南高野教室の進路実績に関する情報はありません。
学研教室アサナミ南高野教室では、幼児には算数・国語、英語、小学生には算数・国語、英語、科学教室、中学生には数学・国語、英語の指導を行っています。学研教室アサナミ南高野教室は、学研教室優秀指導者証認定教室です。これは、とても優秀な成績を取っている生徒が多いという証です。
学研教室アサナミ南高野教室の講師は、茨城大学教育学部卒業し、教員免許を取得しています。学研教室アサナミ南高野教室に通い、苦手な分野を克服することで、家庭での宿題を含めた学習がスムーズに進められるように、一人ひとりをしっかり指導したいと考えています。
学研教室アサナミ南高野教室の入会金は、5,500円です。授業料は科目数と学年によって異なりますが、幼児のさんすう・こくごコースが6,600円から、小学生の算数・国語・英語の3教科が13,200円から、中学生の数学・国語が12,100円から、数学・国語・英語が17,600円からとなっています。
学研教室アサナミ南高野教室の特典や割引に関する情報はありません。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 茨城県日立市南高野町2丁目 |
最寄駅 | JR常磐線 大甕駅東口(徒歩:34分) 茨城交通 南高野一丁目(徒歩:8分) |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
指導形態 | 集団指導 |
公式サイト | https://www.889100.com/classrooms/1669 |
学研教室アサナミ南高野教室の評判や口コミ
![no-img2](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
一度自分自身で考えてみることを大切にしてくれていたので、どんな問題も理解しようとする癖が身につきました。
そのため、どんな範囲でも一定の理解を保つことが出来、苦手が少なくなり成績が上がったと思います。
引用元:塾選HP
![no-img2](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
生徒一人ひとりの習熟度に合わせて、基礎から応用まで複数の進度がある。
本人の興味がある分野を掘り下げるような応用教材も用意されていて、理解度に合わせて挑戦できる。
引用元:塾選HP
![no-img2](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
学習以外の時間をしっかりと取り、進路へ向けた細かな相談を大切にしているという特徴があります。
それもあってか地元では親身になって志望校へ向け付き合ってくれるというイメージがあります。
引用元:塾選HP
学研教室アサナミ南高野教室は、「理解するまで問題に取り組む」ことを大切にしており、成績向上へつながるでしょう。
学習以外の不安な問題も向き合う丁寧な姿勢を感じます。
日立市の中学受験対応 小学生向けの個別指導塾・学習塾
![勉強中](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
ここからは、茨城県日立市にある中学受験が対応可能な個別指導・学習塾を1校紹介して行きます。
「初めて塾に通う」「中学受験を意識した高い学習を求めている」このような方にもおすすめですよ。ぜひ、参考にしてください。
東大進学会日立本部の情報|日立市の中学受験対応 小学生向けの個別指導塾・学習塾
![東大](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
東大進学会日立本部の特徴
東大進学会日立本部は個別の面談をこまめに行うことで、「学習内容に無理がないのか」効率よく進められるのかしっかり指導を行います。
また地域の学校情報にも詳しく受験対策も親身に行ってくれるでしょう。
東大進学会日立本部はこんな方におすすめ
東大進学会日立本部は、学習だけではなく日頃の悩みなどもこまめな面談で解決してくれます。
「学ぶ」だけではない親身な対応を求めている方におすすめです。お子さんはもちろんのこと保護者へのサポートも手厚く行っています。
東大進学会日立本部の校舎は、JR常磐線日立駅中央口から徒歩20分の場所にあります。日立駅中央口から平和通りの右側を通りに沿って進み、国道6号線とぶつかるT字交差点を渡ると目の前にあるビルです。隣には「常陽銀行日立支店」があり、さらにその隣には「セブンイレブン日立助川町1丁目店」があります。
大学:筑波大学、防衛医科大学校、茨城県立医療大学、山形大学
東大進学会日立本部では、小学生、中学生、高校生を対象に集団指導、個別指導、オンライン指導を行っています。進学塾のため、入会するためには一定の学力基準をクリアする必要があります。授業では、学校の授業の予習を中心に行い、学校よりも先に進むことを心がけています。
東大進学会日立本部の講師についての情報はありません。
東大進学会日立本部の入会金や授業料、教材費、諸経費に関する情報はありませんが、授業回数は小学生は週に2回、中学生は週に3回と学年によって通塾回数が異なるため、授業料も変わります。詳しい費用に関しては、東大進学会日立本部へ直接お問い合わせください。
東大進学会日立本部の特典や割引に関する情報はありません。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 茨城県日立市助川町1丁目9番地17号 |
最寄駅 | JR常磐線 日立駅中央口(徒歩:20分) 茨城交通 銀行前(徒歩:2分) |
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://static.hokudai-shingakukai.jp/classroom/detail/43 |
東大進学会日立本部の評判や口コミ
東大進学会日立本部のポイント
・少人数の集団学習を行うことで学ぶ意識を高めていける
・日々の学習対策に加え受験対策も手厚い
・「得意」を伸ばし「苦手」を克服する公開テスト
![no-img2](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
私は夏期講習から入会しました。
入会したばかりの頃は忙しくて大変でしたが、その分充実して勉強に取り組めました。
先生方も分かりやすく、楽しい授業をしてくれるので辛く感じることはありませんでした。
またテキストの内容は量と質共に充実していて予習、復習をしっかりしたらかなりの力が身につきました。
入試本番では緊張して自分の力を十分に発揮することができませんでした。
しかし、今まで先生方が教えてくれたことを信じてがんばったので無事に第一志望の高校に合格することができました。
東大進学会の先生方には本当に感謝しています。
ありがとうございました。
引用元:東大進学会HP
![no-img2](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
お陰様で、無事合格することができました。
本当にありがとうございました。
初めての受験・・・という事で勉強の仕方やコツなどがよくわからず迷っていた時、東大進学会を知りました。
説明をお聞きし、「ここなら安心してお任せできる」と思い入会しました。
正月特訓などにも参加させて頂き、確実に力がついていくのを実感していく毎日でした。
本人も「霧が晴れたようだ」と、迷いを吹っ切り目標に向かって歩き続けていました。
「わかるから塾に行くのが楽しい」と、いつも言っていました。
厳しい授業内容の中にも緊張をほぐすイベントなどを交えたり、受験当日に各高校へ来てくださり、優しい励ましの言葉と共に心も体も温まる“ホカロン”などプレゼントを下さり安心して試験に向かう事ができました。
全てにおいて細やかな御心遣いをしてくださる先生方に深く感謝しています。
東大進学会に入会して良かったと心から思っています。
ありがとうございました。
引用元:東大進学会HP
![no-img2](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
受験高は、本人のなかでは中2くらいから行きたいと思っていたようですが、中2後半~中3前半はあまり勉強に身がはいらず、中3の夏休み前(=入会時期)頃は、とても不安な成績でした。
7月の高校説明会で、行きたい、という思いを強くし、塾に入会してからは少人数の授業形式なので、緊張感をもって取り組めたようです。
他の中学の子からもよい刺激を受け、進んで勉強する時間が増えました。
自習室もたくさん使わせていただきました。
何より、楽しそうに笑顔で塾に通ってくれて、親としてとてもありがたかったです。
成績も波がありましたが徐々にあがり、入試直前は何度もそっくりテスト会があったので、入試の心構えができていたようです。
家では、体調管理とリラックスできるように心がけていました。
合格したときには、涙を流して喜んでいました。家族もみんなで喜び、安堵しました。入学後は、得意な英語の勉強をもっとがんばりたいようです。
ちょっと高い目標でも、あきらめずに前向きに、コツコツと努力していくことが大事だと思いました。
親は体調管理と、明るく見守ってあげるのがよいと思います。
引用元:東大進学会HP
東大進学会日立本部は少人数の集団学習を行うことで、学ぶ仲間とともに心強く通うことができるでしょう。
塾に通うことに慣れていない小学生のお子さんでも、無理なく学習する力を育みます。
日立市周辺の個別指導塾・学習塾まとめ
今回は、茨城県日立市にある個別指導塾・学習塾を高校生向け、中学生向け、小学生向けに詳しく紹介して行きました。
「学習塾自体初めて通う方」も「本格的に受験に向けて見つけたい!」このように思う方にも、どこか気になる学習塾はありましたか?
ただ勉強をして通うだけではなく自分自身の得意なこと、不得意な部分はどこなのか。明白にすることで希望する道へ自然と進むことができるでしょう。