和歌山駅はJR西日本の紀勢本線、和歌山線、阪和線の3路線と和歌山電鐵の貴志川線の合計4路線が乗り入れている和歌山県のターミナル駅です。
和歌山駅前にはデパートや商店があり賑わっており、周辺には教育施設が数多くあり全国的に有名な学校もあります。
有名私大、旧帝大や国立大学、医学部等を目指す現役大学受験生、浪人生の皆さんへ向けて、和歌山駅周辺でオススメの大学進学塾・予備校を一覧でご紹介しておりますので、以下からご覧ください。
和歌山を中心とした周辺地域と沿線
和歌山駅周辺地域は自然が多く治安も良いため、ファミリー層にとても人気のある地域です。
和歌山の周辺地域は、和歌山市(海南市、岩出市、紀の川市、有田市、大阪府岬町、阪南市、泉南市、泉佐野市、貝塚市、岸和田市、和泉市)で沿線はJR紀勢本線、和歌山線、阪和線となっています。
和歌山の学習塾・予備校の種類
和歌山駅には塾が多く、どの塾を選ぶべきか、どう選ぶべきかとお悩みの方もいるのではないでしょうか。
当項目では、学習塾を選ぶ際に重要とされる指導形態について紹介・解説します。
塾選びにお悩みの方はぜひご一読ください。
指導形態
学習塾の指導形態は、大別して集団授業・個別指導・映像授業の3つに分けることが出来ます。
当項目ではそれぞれの指導形態の特徴やメリット・デメリットをご紹介しますので、塾選びの参考にしてみてください。
個別指導
講師1人が1~3人の生徒に指導を行う指導形態です。
特に高校生に人気が高く、きめ細やかな指導を受けられるため基礎固めをしたい生徒さんから難関校を目指す生徒さんまで幅広い方におすすめ出来ます。
メリット | ・授業に置いていかれることが無い |
---|---|
・オーダーメイドのカリキュラムを組んでくれる | |
・部活との両立が比較的容易 | |
デメリット | ・競争意識が薄れる |
・費用が高い | |
・学生のアルバイト講師が多い |
集団授業
講師1人が3人以上の複数の生徒に指導を行う形態です。
特に小学生・中学生の塾で多く採用されている指導形態で、仲間と切磋琢磨している感覚を得られるため周囲の環境に影響されやすい生徒さんに特におすすめの指導形態と言えるでしょう。
メリット | ・仲間と切磋琢磨できる |
---|---|
・費用が安い | |
・プロの正社員講師である事が多い | |
デメリット | ・授業についていけなくなる可能性もある |
・質問対応の時間が少ない | |
・カリキュラムが画一的 |
映像授業
収録された授業映像をオンラインで視聴する形式です。
主に高校生を対象とした塾で採用されている指導形態で、いつでも好きな時に授業を受講できるため部活との両立を目指したい生徒さんや自律心が強い生徒さんに特におすすめの指導形態と言えるでしょう。
メリット | ・マイペースに学習できる |
---|---|
・費用が安い | |
・授業はわかりやすくクオリティの高いものであることが多い | |
デメリット | ・周囲の目が無いためサボりやすい |
・その場での質問が出来ない | |
・モチベーションを保ちづらい |
高校生におすすめの学習塾・予備校9選
和歌山駅周辺にある学習塾の中でも、高校生におすすめの学習塾・予備校をそれぞれご紹介していきます。
大学受験を考えている方や学校の授業の補習をして欲しい方は、これからご紹介する塾をぜひチェックしてみてください!
武田塾和歌山校の予備校・塾情報
<4>武田塾 和歌山校の特徴は?4>武田塾和歌山校はJR和歌山駅徒歩2分の立地にある個別指導の学習塾です。
武田塾は日本初の授業をしない塾を謳っており、自習力を高めるための指導をしてくれます。
和歌山校の講師は現役大学生の講師が多いため、受験の記憶が新しい状態で親身に受験勉強に寄り添ってくれるようです。
武田塾独自の逆算プログラムを使い、武田塾和歌山校では実際に2ヶ月で偏差値が20近くアップ、5ヶ月でセンターの点数(5科目総合)が301点アップなど、着実に結果を出しています。
武田塾和歌山校は、JR和歌山駅から西に徒歩2分の場所にあります。中央改札口のバスターミナル西側にある新橘ビルの7階に校舎があります。通塾は電車を利用するのがおすすめです。駅の目の前にあるため、人通りが多くて明るいため、帰りが夜遅くなっても安心です。
大学:東京大学、大阪市立大学、法政大学、関西大学など
武田塾和歌山校は、大学受験に強い学習塾です。学習方法は授業を行わず、参考書を元に正しい勉強法で自学自習に取り組むことを重視し、効率的に成績を向上させるのが特徴です。学校の宿題管理や定期テスト対策にも対応し、中学生から既卒生まで幅広くサポートしています。
武田塾和歌山校の講師陣は、生徒一人ひとりの個性や学習ペースを尊重しながら指導を行います。進路アドバイザー検定に合格した校舎長をはじめ、高度な資格を持つ講師や専門知識を活かした指導ができる講師が在籍しています。多様な指導スタイルで生徒の学力向上を支えます。
武田塾和歌山校の授業料は、学年やコースによって異なりますが、高校生・既卒生で年間60〜120万円程度が目安です。生徒ごとに異なる学習プランに基づいて費用が決まるため、詳細については無料受験相談での確認をおすすめします。
武田塾和歌山校の特典や割引についての情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市美園町5-1-2 新橘ビル 7階 |
最寄駅 | JR和歌山駅(徒歩:2分) |
指導対象 | 中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.takeda.tv/wakayama/ |
武田塾 和歌山校の口コミ・評判
塾にることによって受験勉強のみに専念できるようになった。成長はあまり実感できなかったが数字を見て、とりわけ共テ直前期の伸びが一番大きかったのではと思っている。
引用元:公式サイト
武田塾では、日本史を受講しました。英国に比べると、少し苦手だったのですが、担当の先生に、「とにかく用語集を使え。わからない用語は全部調べて、ノートに書き残していこう。」と言われました。使っていた東進の一問一答にもう本当に書き込みまくりました。それまで、意味もわからず、その用語だけを覚えていた自分に革命が起こりました!
引用元:公式サイト
担当の先生に「まずは国語力をつけるために、新聞の社説を読め!」と言われました。騙されたと思ってやってみると、まさか、センター過去問で安定して7割まで取れるようになったんです!
引用元:公式サイト
東進衛星予備校 和歌山駅前校の予備校・塾情報
東進衛星予備校 和歌山駅前校の特徴は?
東進衛星予備校 和歌山駅前校は和歌山駅からほど近い立地にある大学受験対策専門の映像授業塾です。
東進衛星予備校は東大への合格者を多く輩出しており、東大現役合格舎の36.5%が東進衛星予備校生となっています。
東進ハイスクールに在籍している大学受験に精通したプロ講師の映像授業を好きなときに好きなだけ受講することができるのが東進衛星予備校の大きな魅力です。
有名講師の面白く分かりやすい授業を受けたい生徒さんや部活との両立を目指す生徒さんに、特におすすめの学習塾と言えるでしょう。
東進衛星予備校和歌山駅前校は、JR和歌山駅から東に徒歩2分のところにあります。東口の目の前の大通りを東に向かうと、右手に校舎が見えます。1階に大和リビングが入ったビルの3階が校舎です。教室へのアクセスは電車が便利です。駅前で街灯が多くて夜間でも明るいため、帰りが夜遅くなっても安心です。
東進衛星予備校和歌山駅前校の合格実績の掲載はありませんでした。
東進衛星予備校和歌山駅前校は、大学受験に特化した学習塾で、実力講師陣が楽しく分かりやすい授業を提供します。担任・担任助手の指導のもと、生徒5〜6人のチームで学習計画を共有し、互いに高め合いながら学習を進めます。さらに、AIを活用した演習を取り入れ、目的に応じた効率的な学習で確実な学力向上を目指します。
東進衛星予備校和歌山駅前校の講師陣は、日本全国から厳選された精鋭ぞろいです。各講師の授業は、学問の面白さを伝える話や、生徒のやる気を引き出す熱いメッセージを交えながら進められ、緩急自在の指導が特徴です。受験勉強のモチベーションを高めつつ、第一志望合格へと導きます。
東進衛星予備校和歌山駅前校の入学金は33,000円です。担任指導費は高校3年生が77,000円/年、高校2年生以下が44,000円/年です。通期講座の受講料は1講座あたり77,000円/年で、模試費用は高校3年生が29,700円/年、高校2年生が14,850円/年、高校1年生が12,650円/年となっています。
東進衛星予備校和歌山駅前校の特典や割引についての情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山県 和歌山市 太田1-13-15 |
最寄駅 | JR和歌山駅(徒歩:2分) |
指導対象 | 高校生・既卒生 |
指導形態 | 映像授業 |
公式サイト | https://www.toshin.com/es/map/school.php?id=3013 |
東進衛星予備校 和歌山駅前校の口コミ・評判
東進の講座を受講して、志望校合格実現のために最も効果的であったと感じるのは、世界史の通史を高校2年生の間に最後まで学習できたことです。世界史の講座は、高校3年生になっても隙間時間を活用して繰り返し視聴し、知識の漏れを防ぐために役立てました。東進の授業は何度も観ることが可能であるため、毎回新たな発見や異なる視点での解釈を得ることができました。高校2年生での世界史のアドバンテージのおかげで、高校3年生の夏休みに志望校の世界史を約30年分解くことができ、さらには入試本番までに既に解いた問題を復習することもできました。加えて、過去問演習講座大学入学共通テスト対策では、共通テストの得点を大幅に向上させるのにとても効果的でした。冬休みの間に本番同様の形式で何度も演習を行うことで、共通テスト独特の時間の短さや、問題文の長さに慣れることができたので、最終の共通テスト本番レベル模試では8割だったものが、本番では9.2割以上とることができました。また、東進は模試の実施回数が多く、特に東大本番レベル模試は年に5回ほど行われるため、年間を通しての学力向上を、模試の判定によって実感できる機会がたくさんありました。東進模試は返却が早く、模試の感触が残っているうちに復習することができるのも、大きなポイントだと思います。成績や勉強の気力が下がったときには、自分が大学入学後に何を学びたいのかをよく考えて、モチベーションをあげて頑張ってください。
引用元:公式サイト
私は、高2の二月から東進に入学しました。現代文に苦手意識のあった私は林先生の講座を受講したく、東進を選びました。受講した高2ハイレベル現代文では基本的な現代文の読み方・解き方を学び、現代文に向き合う姿勢が改められました。五月まで部活をしていたため、放課後受験勉強に割くことのできる時間は限られていましたが、東進では自分で自由に受講する日時を調整できたため空き時間でどんどん受講を進められ、勉強と部活の両立も実現できました。東大は国、数、英に加え社会二科目が二次試験で課され負担が大きいため、早期に全範囲を終わらせることが重要になります。スタンダード世界史を受講し五月ごろまでに通史を終わらせられたことは、大きなアドバンテージとなりました。夏からは過去問演習講座を使い過去問演習に移りました。添削後の答案を印刷して要点を書き込み、ノートにまとめて復習に役立てました。復習は自分の弱点を見つけるのに役立つのに加え、東大では数学や社会等で過去問と似た問題が出るため重要になります。実際に、今年の本試験の世界史の第二問では、過去問の復習を怠らなかったからこそ解けた問題が多くありました。東大本番レベル模試では成績が安定せず、本番直前の1月にはD判定を取り落ち込みましたが、冷静に答案を分析し担任の先生や担任助手の方とも相談して起動修正ができたところがよかったと思います。最後に、受験生の皆さん。受験生活は長く感じられるかもしれませんが終わってみるとあっという間です。1秒1秒を大切にして試験日から逆算して計画を立て、常に自分に何が足りないか考えながら勉強することを心掛けるといいと思います。そして、時には息抜きもしながら頑張ってください。応援しています。
引用元:公式サイト
僕は高3の冬に共通テスト同日体験受験を受けた後、受講した体験授業が魅力的であったことと、予定が自分で決められ自由度が高い点に魅力を感じ東進に入学しました。春に受講したハイレベル物理ではこれまで理解が曖昧であった法則・原理を分かりやすく解説してくださり、一気に物理への解像度を上げることが出来ました。夏以降の過去問演習も、解説授業や過去の先輩のデータが充実しており、ただ解くだけでなく様々な分析を自分で行うことができ、非常に成長に繋がったと思います。また週に一度のチームミーティングも、勉強疲れを癒すことができる楽しい時間でした。東進では受講する講座を自分で決めることができるので、皆さん自身の状況や考えに合わせて、やりたいことを自身で決めることができます。また僕は決して多くコンテンツを取ったわけではないですが、関知する限り東進の映像による授業や模試などのコンテンツは、素晴らしいものだと思います。このような自由度が高い環境の中で、僕は皆さんに東進を「自分にとってベストな塾」としてほしいと思います。どのように自分の成績を上げるか、どのように一人の人間として成長していくか…などの問いに対して、答えは皆さん一人ひとりで違うでしょう。だからこそ、「自分で」受講する講座を決め、予定を立て、合格を目指すことができる東進は、皆さんが様々な問いに対して「自分で」真剣に向き合い、自分なりに納得のいく答えを出すことで、学習効果を最大化できる「ベストな塾」になり得る、皆さん自身がそうし得る塾であると思います。ぜひ受験勉強や自分自身などとしっかり向き合い、皆さんにとって最高の受験期間を過ごしていただければと思います。
引用元:公式サイト
個別指導WAM 和歌山駅前高等部の予備校・塾情報
個別指導Wam 和歌山駅前高校部の特徴は?
個別指導Wam和歌山駅前高等部は和歌山駅前から近く、夜も通りが明るく安全に通塾することができます。
高校生と浪人生の指導のみに特化しており、大学受験に向けて集中して取り組める環境にあります。
個別指導Wamには独自のWPDシステム(Wam Personal Date)があり、単元の理解度を分析し学習スケジュールを作成した後に、保護者も加えた3者面談を行って個別のカリキュラムに沿った指導を始めます。
さらに、学期末に学習カルテを作成して報告してくれるため、保護者にも子どもの学習の進捗度や塾での様子がわかると大変好評なようです。
個別指導WAM和歌山駅前高等部は、JR和歌山駅から南西に徒歩3分の場所にあります。中央口から南西にあるJAビルの斜め向かいに校舎があります。通塾は電車+徒歩がおすすめです。駅前で、デパートやコンビニがあるため、軽食や文房具を買うのに便利です。
大学:和歌山大学、徳島大学、大阪教育大学、関西大学、関西学院大学など
個別指導WAM和歌山駅前高等部では、生徒一人ひとりの目的や学習状況に合わせた指導を行います。懇切丁寧な指導をモットーに、自分で考えて学習を進める力を養うことを重視しています。大学受験に向けた進路相談や、豊富な受験参考書・赤本を活用した学習環境も整っており、一般入試から推薦入試まで幅広いサポートします。
WAM和歌山駅前高等部の講師は、高校生や中高一貫校の生徒にも対応できる高い学力を備えた指導陣です。生徒一人ひとりに寄り添い、学習の悩みに応じた的確なアドバイスを行います。生徒のやる気を引き出しながら、主体的に学ぶ力を育てることを重視し、進路指導も含めた総合的なサポートを提供します。
個別指導WAM和歌山駅前高等部の授業料は学年ごとに異なり、小学生は月額5,800円~、中学生は月額7,600円~、高校生は月額9,200円~となっています。受講回数やカリキュラムによって詳細な費用が異なるため、具体的な料金については問い合わせが必要です。
返金保証制度:個別指導を申込みの方のみ授業料全4コマ分を返金保証(適用条件あり)
成績保証制度:3ヶ月分の授業料免除(入塾後1年以内の学校の定期テストで一定の点数アップ未達の場合)
基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山市美園町4-81 SOPHIA和歌山イーストプラザⅠ号館2階 |
最寄駅 | JR和歌山駅(徒歩:3分) |
指導対象 | 高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.k-wam.jp/school/wakayama/wakayama-city/wakayama-ekimae-highschool/ |
個別指導Wam 和歌山駅前高校部の口コミ・評判
進学予備校学錬館の予備校・塾情報
進学予備校学錬館の特徴は?
進学予備校学錬館は、難関大学合格を目指して少人数クラス授業を行う進学塾です。
1校舎運営の小規模塾ながら、合格実績は京都大学、東京大学、北海道大学や早稲田大学、慶應義塾大学、同志社大学など、国公立と私立の難関大学を網羅した素晴らしい実績をもっています。
1クラスの人数が平均5名という少人数授業のため、1人ひとりの受講中の様子や演習への取り組み方をしっかりと見てもらえ、アドバイスを受けることができます。
また、授業内容では「参考書の解説に書かれていないこと」を解説する質の高さにこだわっており、応用問題にも適応できる思考力が身につくと好評です。
各学期に1回保護者懇談会が行われ、成績状況の報告を受けたり指導についての要望を聞いてもらえるため、保護者の方も安心して任せることができます。
進学予備校学錬館は、JR和歌山駅から東に徒歩9分の場所にあります。駅の中央口から南東側の太田3丁目エリアの住宅街の中に校舎があります。通塾は和歌山駅から徒歩がおすすめです。周辺は住宅街であり静かで落ち着いた環境なので、集中して勉強に取り組むことができます。
大学:大阪大学、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学など
進学予備校学錬館では、和歌山市内の進学校に対応した授業を行い、定期テストなどの学校行事に合わせた柔軟にカリキュラムで学習を進めることができます。1クラス10名までの少人数制授業を基本とし、個別指導や映像授業も組み合わせて受講可能です。学力向上だけでなく、難関大学合格を目指し、自己マネジメント力やリーダーシップの育成にも力を入れています。
学錬館の講師陣は、生徒一人ひとりに寄り添い、具体的かつ的確なアドバイスを行うことを重視しています。少人数制を活かした丁寧な指導により、生徒の理解を深め、成績向上を支援します。また、単なる学習指導にとどまらず、思春期の人格形成を意識し、学校では得られない刺激や自己成長の機会を提供することを大切にしています。
進学予備校学錬館では入会金が22,000円必要です。授業料は学校や学年ごとに異なりますが、対面授業では1科目あたり10,000〜20,000円/月ほどかかります。詳細な金額はHPにある授業一覧情報を確認してみてください。
複数科目受講割引:対面授業(少人数指導を除く)は,2講座目の受講から,1講座につき5,000円の割引
基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市太田3-7-24 |
最寄駅 | JR和歌山駅(徒歩:9分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | http://www.gakurenkan.jp/ |
進学予備校学錬館の口コミ・評判
進学予備校学錬館の口コミ・評判は現在調査中です。
ゴールウェイ JR和歌山駅前教室の予備校・塾情報
ゴールウェイ JR和歌山駅前教室の特徴は?
ゴールウェイは、和歌山駅から徒歩4分の立地にあり完全マンツーマンの授業を行う個別指導塾です。
講師はほとんどが現役大学生で、生徒さんと歳が近く質問しやすい雰囲気であるうえに、講師自身が最近受験を経験しているので実体験に基づいた説得力のあるアドバイスを受けることができます。
ゴールウェイでは指導の際に「どこがわからない?」と聞くことはせず、「どこまでわかってる?」と聞く指導の仕方を徹底しています。
この問いを丁寧に繰り返すことで、生徒さんが理解に詰まっている部分を的確に把握できるだけでなく、自分の言葉で説明できる思考力も養うことができます。
年齢の近い講師から熱心な指導を受けたい生徒さんや勉強方法からしっかりと教えてほしい生徒さんにピッタリの学習塾です。
ゴールウェイJR和歌山駅前教室は、JR和歌山駅から北西に徒歩4分の場所にあります。駅西口の西側にある和歌山駅交差点を北上していくと、右手に校舎がみえてきます。建物の前の看板が目印です。校舎には和歌山駅から徒歩がおすすめです。駅の目の前は大通りで人通りが多くて明るいため、帰りが夜遅くなっても安心です。
大学:東京医療保健大学、朝日大学
高校:近畿大学附属和歌山高校
ゴールウェイJR和歌山駅前教室では、完全個別指導のもと、生徒一人ひとりに合わせた勉強法でサポートします。生徒に問いかけながら理解度を的確に把握し、学力向上を目指します。不登校の生徒にも対応し、メンタルトレーニングに基づいた実践的なアドバイスを提供します。定期テスト対策から受験対策まで幅広く対応しています。
ゴールウェイでは、講師を「コーチ」と呼び、生徒を目的地まで導く役割を担います。コーチの約90%は和歌山医科大学や和歌山大学の大学生・大学院生で、生徒の目線に立った指導を行います。学習サポートだけでなく、モチベーション向上にも力を入れ、生徒の成長を後押しします。
ゴールウェイJR和歌山駅前教室の入会金は18,700円かかります。授業は学年や受講頻度により異なりますが、週1回コースだと小学生は7,800円/月、中学生は9,800円/月、高校生は12,800円/月となります。
兄弟入会割引:兄弟が入会している場合、入会金全額免除
基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市吉田464番地 杉若ビル2階 |
最寄駅 | JR和歌山駅(徒歩:4分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.gfpls-jrwakayama.com/ |
ゴールウェイ JR和歌山駅前教室の口コミ・評判
今晩は。いつも、娘がお世話になってます。お陰様で今回の中間テストの結果、今までで一番良かったです。 娘にとって自信につながれば嬉しいです。ありがとうございました。
引用元:公式サイト
「ちなみに昨年末、学校の三者面談でして、久しぶりに先生からお褒めの言葉をいただきました。実テの結果も、彼なりの結果が出ていたのと、勉強に対する姿勢を褒めていただきました。 金康様をはじめ、コーチの皆様方のおかげだと感謝申し上げます!ありがとうございますー!」
引用元:公式サイト
授業がとても分かりやすかったみたいで、帰宅してたった今、早速一回目解き直してます。以前は嫌々に算数のテキストをしていたのに、自分から問題を解いています。親として嬉しく感じています。塾長、コーチに感謝しています。
引用元:公式サイト
大学受験スパブの予備校・塾情報
大学受験スパブの特徴は?
大学受験スパブは和歌山駅から徒歩2分の場所に位置する、高校生と既卒生のみを対象とした高校課程・大学受験専門塾です。
午後から開校する塾が多い一方で大学受験スパブは朝9時開校のため、既卒生は午前中から自習室に通い、規則正しい生活習慣を保って学習に取り組めます。
授業は個別指導または数名の少人数で行われ、1人の講師が複数科目を指導可能なので、例えば苦手科目のテスト前にはその科目に時間を割く、1コマの中で複数科目を受講するなどといった臨機応変な対応をしてくれる点が魅力です。
1学年20名程度の小規模の塾でありながら、毎年同志社大学や立命館大学、筑波大学、名古屋大学など私立大学、国公立大学ともに幅広い大学への合格実績があります。
大学受験スパブは、JR和歌山駅から西に徒歩2分の場所にあります。駅西口をでてすぐの和歌山駅交差点を北に向かうと、左手に校舎がみえてきます。1階に喫茶店がある建物の4階が校舎です。通塾は和歌山駅から徒歩がおすすめです。周辺は人通りが多く明るいため、帰りが夜遅くなっても安心です。
大学:信愛大学、佛教大学、近畿大学、関西大学など
大学受験スパブは、予備校生と高校生を対象にした大学受験専門塾です。指導歴31年の塾長が直接指導し、基礎から丁寧に理解できるまで徹底サポートします。個別指導のほかに少人数制の英語一斉授業も実施しています。集中できる静かな自習室を完備し、学力を伸ばしやすい環境が整っています。
大学受験スパブの指導は、長年の指導経験を持つ塾長が一貫して担当します。生徒一人ひとりの理解度を確認しながら、基礎から丁寧に指導し着実に成績アップにつなげます。大学受験に精通した塾長ならではの専門的かつ親身な指導で、生徒の学力向上をサポートします。
大学受験スパブの授業料は週1コマ16,000円で、2コマ目以降は+10,000円必要です。入塾金は10,000円かかります。指導時間の延長は無料で、納得いくまで指導を受けられるのが特徴です。
大学受験スパブの特典や割引についての情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市友田町4-95 ナカガワビル4階 |
最寄駅 | JR和歌山駅(徒歩:2分) |
指導対象 | 高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | http://daigakujyuken-superb.com/ |
大学受験スパブの口コミ・評判
河合塾マナビス 和歌山駅前校の予備校・塾情報
河合塾マナビス 和歌山駅前校の特徴は?
河合塾マナビス 和歌山駅前校の特徴は、ハイクオリティの映像授業で勉強し、生徒1人ひとりにつくアドバイザーが勉強法や悩み事のサポートをしてくれることです。
映像授業は「映像でも先生が目の前にいるような距離感で、分かりやすく伝える」ことを目指して、映像・教材専門チームが作っています。
アドバイザーは生徒の目標達成に向けてオリジナルの計画を一緒に作成し、モチベーションの維持や面談をしてくれます。
河合塾マナビス和歌山駅前校は、JR和歌山駅東口から徒歩1分の場所にあります。駅東口をでてすぐの交差点を南に向かうと、右手に校舎がみえてきます。オオトヨビルの3階に校舎があります。駅から非常に近いため、通塾は和歌山駅から徒歩がおすすめです。周辺はコンビニが数軒あるため、お腹が空いても軽食をすぐに買いに行くことができます。
大学:神戸大学、東京科学大学、名古屋大学、滋賀大学、島根県立大学、近畿大学など
河合塾マナビス和歌山駅前校は、映像授業を中心に自習する学習スタイルを採用しています。学習計画や進路相談は専門のアドバイザーがサポートし、生徒のモチベーション維持と学習効果向上を促します。受講ブースや自習室は静かで快適な環境が整っており、集中して学習に取り組むことができます。
河合塾マナビス和歌山駅前校には受験指導経験豊富な校舎長やアドバイザーが在籍し、生徒の学習を徹底サポートします。また、学習をサポートするアシスタントアドバイザーとして、現役大学生が常駐し、自身の受験経験を基にした実践的なアドバイスを提供し、生徒の疑問や不安に寄り添います。
河合塾マナビス和歌山駅前校は入会時に事務手数料6,600円が必要です。受講料は1講座ごとに設定され、45分講座1,910円、60分講座2,550円、90分講座3,820円となっています。複数講座の申し込みで割引制度が適用されるほか、学習サポート料として月々6,600円がかかります。
事務手数料免除制度:
①本人が河合塾生、または過去に河合塾マナビス生・河合塾生であった場合
②兄弟・姉妹が河合塾マナビス生・河合塾生である場合、または過去に河合塾マナビス生・河合塾生であった場合
基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市太田1-14-11 オオトヨビル3階 |
最寄駅 | JR和歌山駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 高校生 |
指導形態 | 映像授業 |
公式サイト | https://www2.manavis.com/roomsearch/tabid/74/pdid/13001/Default.aspx |
河合塾マナビス 和歌山駅前校の口コミ・評判
学思塾の予備校・塾情報
学思塾の特徴は?
学思塾は和歌山市内で東大・京大・阪大・医学部などの難関大学を目指している方におすすめの学習塾です。
講師は全員20年以上のベテラン講師で、志望校合格ができる学力を身に着けられるように厳しくも暖かい指導をしてくれます。
生徒1人ひとりに合わせて柔軟に学習内容を変えてくれるので、最適なカリキュラムで合格を目指すことができるのが特徴です。
学思塾は、JR和歌山駅から徒歩8分ほどの場所にあります。駅東口の近くの南北に伸びる大通りを南に進み、太田交差点の南東側に校舎があります。通塾はJR和歌山駅、わかやま電鉄田中口駅から徒歩がおすすめです。周辺は大通りに面していて人通りが多く明るいため、夜遅くの帰りでも安心です。
大学:東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、慶應義塾大学など
学思塾では、神経科学や教育心理学などの最先端理論に基づいた「学思塾式学習法」を採用し、高度な思考力を育成します。単なる定期試験対策ではなく、「高度な理解力・思考力・判断力・学習力」を重視し、大学受験を見据えた指導を一貫して行います。また、間違いを恐れずに考えを素早く表現する「自然な高速思考」を養うことで、学習スピードと応用力を向上させます。
学思塾は指導歴25年以上のプロ講師3名のみが指導する少数精鋭の個別指導塾です。また、京都大学医学部に現役で合格した講師も在籍しており、医学系への学習指導にも対応できます。アルバイト講師は採用していないため、経験豊富な専門家による質の高い指導を提供します。
学思塾の費用情報は掲載されていませんでした。詳細を確認したい場合、校舎に直接問い合わせてみてください。
学思塾の特典や割引についての情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山市太田4丁目3-5 川端ビル |
最寄駅 | JR和歌山駅(徒歩:8分) わかやま電鉄 貴志川線 田中口駅(徒歩:5分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.eonet.ne.jp/~gakushijuku/ |
学思塾の口コミ・評判
中学3年になり、高校入試の為に通い始めました。定期テストや受験対策として利用できる学習塾です。教科書に沿ったカリキュラムで、個別型指導をしてくれます。住宅地でしたが静かな環境でしたので、より集中できました。1年間、親身になりサポートに徹してくれて感謝です。
引用元:エキテン
和歌山英数学館の予備校・塾情報
和歌山英数学館の特徴は?
和歌山英数学館は受験専門の学習塾で、勉強に集中できる環境が整えられていることで人気を集めています。
自習室は日曜日以外なら21:30まで利用可能で、さらに参考書や問題集の無料貸出を行っているのも嬉しいポイントです。
その他にも、生徒1人ひとりに個人専用ロッカーの貸出も行っており、自由に使うことができます。
和歌山英数学館は、JR和歌山駅から東に徒歩3分のところにあります。東口から東西にのびる大通りを東に向かうと、右手に校舎が見えます。ホテルルートインから道路を挟んで真向かいに校舎があります。教室へのアクセスは電車+徒歩が便利です。駅前で街灯が多くて夜間でも明るいため、帰りが夜遅くなっても安心です。
大学:関西大学、名古屋大学、京都工芸繊維大学、同志社大学など
和歌山英数学館では、目標大学や実力に応じた多くのコースがあり、最適なクラス編成で指導を行います。指導は集団授業で講師が生徒の反応を確かめながら進め、理解を深めます。さらに、志望大学合格に向けた成績データ分析や進路指導を実施し、生徒一人ひとりに寄り添った学習を提供します。
和歌山英数学館では大学入試に精通したプロ講師が直接指導し、生徒が理解できるまで親身に対応します。質問はいつでも講師室で受け付けており、疑問をすぐに解決できます。さらに、チューターが学習面や進路相談を担当し、普段は親しみやすく、面談では的確なアドバイスを提供します。
和歌山英数学館の高卒クラスの年間学費は60万円(入学金10万円+授業料50万円)で、別途模試料6万円が必要です。自習室のみの利用も可能で、その場合は年間30万円(入学金10万円+利用料20万円)となります。
入学金免除制度:昨年度本校高卒生、昨年度本校現役高校生は
入学金が免除
基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山市太田2-13-12 |
最寄駅 | JR和歌山駅(徒歩:3分) |
指導対象 | 高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://eisu-gakkan.com/ |
和歌山英数学館の口コミ・評判
中学生におすすめの学習塾・予備校8選
ここまで和歌山駅周辺にある高校生におすすめの学習塾・予備校をご紹介してきましたが、ここからは中学生にむけた学習塾・予備校をご紹介していきます。
高校受験対策をしたい方や定期テスト対策をしたい方や親御様は、これからご紹介する塾を比較して塾選びの参考にしてみてください。
個別指導の明光義塾 和歌山駅前教室の予備校・塾情報
個別指導の明光義塾 和歌山駅前教室の特徴は?
個別指導の明光義塾 和歌山駅前教室は和歌山駅からほど近い立地にある、保護者からの口コミが格段に良いのが特徴の教室です。
口コミでは、「勉強が苦手でなかなか集中できなかった子供が和歌山校に通い始めて勉強の楽しさがわかるようになり楽しそうに教室に通うようになった」「学校の定期テストで成績が下から数えた方が早かったのに上位の好成績グループの中に入ることができるようになった」などの声が見られました。
生徒さん一人ひとりの状況をよく分析し、生徒さんに合った指導方法を丁寧に行っているため、自分に合った学習スタイルを見つけたいと思っている生徒さんにはとてもおすすめの学習塾です。
個別指導の明光義塾和歌山駅前教室は、JR和歌山駅から南東に徒歩2分のところにあります。東口改札を出て南に少し進むと、散髪屋が入ったビルがあり、そのビルの3Fが校舎です。教室へは電車+徒歩で向かうのがおすすめです。駅前で街灯が多くて夜間でも明るいため、帰りが夜遅くなっても安心です。
大学:和歌山大学、関西医療大学、大阪経済大学、近畿大学、徳島大学など
高校:和歌山工業高専、開智高校、羽衣学園高校、近畿大学泉州高校など
中学:開智中学
明光義塾和歌山駅前教室では、生徒が学んだ内容を講師に説明し、自分で記録することで理解を深める「対話型」の個別指導を行っています。また、対面授業に加え、オンライン個別指導にも対応しており、自宅でも質の高い授業を受けることが可能です。正しい勉強法と学習意欲の向上を両立させ、成長をサポートします。
和歌山駅前教室の講師は、学科試験・面接試験・心理適性検査を通じて厳選されており、安全面やモラルにも配慮した採用基準を設けています。採用後も定期研修を実施し、指導力を向上しています。生徒一人ひとりに寄り添いながら、理解を深める指導を徹底し、学習習慣の定着をサポートします。
和歌山駅前教室の授業料は学年によって異なり、週1回の場合、小学6年生は月額14,300円、中学3年生は16,500円、高校3年生は18,700円です。これに加え、諸経費や教材費が別途必要となります。詳しい料金プランやコースについては、教室に問い合わせると詳細を確認できます。
明光義塾和歌山駅前教室の特典や割引についての情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市太田1-11-13O・Eビル3階 |
最寄駅 | JR和歌山駅(徒歩:2分) わかやま電鉄 貴志川線 田中口駅(徒歩:7分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.meikogijuku.jp/school/wakayama/wakayama-shi/S3048/ |
個別指導の明光義塾 和歌山駅前教室の口コミ・評判
勉強をするときには、その時間に間違えた問題を一からもう一度解き直すようにしています。分からない部分を解決してから類題を解くことで、一つ一つの単元をしっかり覚えて、すぐ引き出すことができるようにしていました。明光では、分からないことは細かいところでもすぐ質問できるのが良かったです。合格してホッとしています。
引用元:公式サイト
私は3年生の夏に入会したため、とにかく効率的な勉強を行う必要がありました。特に私が苦手な英語は、成果が見えるまでに時間がかかる科目ですが、楽しい授業をくりひろげてくれるので、楽しみながら勉強するのがすごく自分に合っていました。また、いつも自分に合った目標を立ててくれるのでやりやすくて、自分のペースで勉強することができました。なかなか点数は上がりませんでしたが、自分の中ではどんどん読めるようになり、理解できることも増えて、確かな手ごたえがありました。入試直前テストで一気に点数が上がり、入試本番でも手ごたえがあったので、本当に良かったと思いました。
引用元:公式サイト
明光にはたくさんの先生方がいるため、悩んだ時にはさまざまな意見を聞けて良かったし、辛い時は助けてくれたので、受験を乗り越えることができました。また、先生方が多くいることで、人との関わり方を学ぶこともできて、一石二鳥でした。私は苦手教科が多くて、模試で低い点数を取ってしまった時に、教室長がカウンセリングで改善点などを教えてくれたので、自分の目標をしっかりと設定して勉強に取り組むことができました。授業で問題を解いていて、間違えたところがあったら一緒にていねいに確認してくれるし、答えをすぐに言うんじゃなくて自分で理解するための教え方をしてくれました。さいこーーー!!!
引用元:公式サイト
ナビ個別指導学院 和歌山校の予備校・塾情報
ナビ個別指導学院 和歌山校の特徴は?
ナビ個別指導学院和歌山校は、和歌山駅から徒歩5分以内で目の前にコンビニもあるとても便利な場所に立地している個別指導塾です。
授業は指導は1コマ80分の個別授業で、生徒ごとに専用のホワイトボードがあり、そのホワイトボードを使っって講師がわかりやすい解説をしてくれます。
基本的に学校の授業の予習を中心とする先取りタイプの指導方針ですが、生徒の理解が追いつかない場合は基礎からじっくりと教えてくれるようです。
ナビ個別指導学院にはプラス20点の成績保証もあり、指導力の高さが自慢の個別指導塾です。
ナビ個別指導学院和歌山校は、JR和歌山駅から南東に徒歩5分の場所にあります。東口改札をでて東にある南北の大通りを南に進むと、右手に校舎があります。auショップの隣のビルの2階が校舎です。通塾は電車を利用するのがおすすめです。少し駅から離れており静かな環境なので、集中して学習できます。
ナビ個別指導学院和歌山校の合格実績の掲載はありませんでした。
ナビ個別指導学院和歌山校では、「ほめる」指導を大切にし、生徒のやる気を引き出します。授業は予習型で進め、オリジナルテキストを活用しながら、個別カウンセリングをもとに作成した学習計画に沿って指導を行います。また、自習室では講師がしっかりサポートし、生徒が集中して学習できる環境を整えています。
ナビ個別指導学院和歌山校の講師陣は、生徒の成長を後押しする「ほめる」指導を徹底し、楽しく学べるようサポートします。教室長は全生徒の担任として学習計画を作成し、一人ひとりの目標達成に向けて尽力します。講師は生徒に積極的にコミュニケーションとり、生徒の成績向上と学習意欲の向上を支えます。
ナビ個別指導学院和歌山校の授業料は学年や受講回数、教室ごとの設定によって異なります。目安として、小学生は月額10,800円~、中学生は12,600円~、高校生は16,800円~となっています。詳細な料金や具体的なコースについては、教室まで問い合わせることで確認できます。
ナビ個別指導学院和歌山校の特典や割引についての情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市太田1-4-29 山西ビル201 |
最寄駅 | JR和歌山駅(徒歩:5分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.navi-school.com/school/wakayama/wakayama/ |
ナビ個別指導学院 和歌山校の口コミ・評判
ナビ個別指導学院の良いところは生徒一人一人に対応した授業をしてくれるところだと思う。うちは集団授業だと気後れしてしまうと思い個別授業を選択した。雰囲気はアットホームで塾長は生徒の状況をよく把握されていてこちらが言わなくても担当の先生を変更してくれた。生徒に対しては帰る際もきちんと声がけしてくれ先生方も優しく子供も学習意欲が出て自主的に通うことができた。
引用元:テラコヤプラス
講師の先生方がわりと若いので、年齢が近いせいか質問などもしやすかったみたいです。 勉強は嫌いでしたが、塾に通うのは嫌で嫌とは言わず頑張って通っていました。短期間しか通っていませんでしたが、とても良い先生方だったんだと思います。テスト前には自習室で他の教科も無料で親切に教えてくださいました。その点は私から見てとても良かったと思います。
引用元:テラコヤプラス
個別指導なので生徒一人一人にあったカリキュラムで勉強が出来る点がとても良かったです。塾長さんは人当たりも良く親切丁寧でした。ただ、他の講師の方を見かけたことがないので、どのような感じの方がいたのかが分からなかったです。 費用については1コマいくらという感じなので、明朗会計でした。 教室は小さいですが清潔感があり、落ち着きました
引用元:テラコヤプラス
個別指導Axis 和歌山校の予備校・塾情報
個別指導Axis 和歌山校の特徴は?
個別指導Axis 和歌山校は和歌山駅東口から徒歩1分の立地にある個別指導塾です。
Axisでは中学受験・高校受験・大学受験にも対応しており、毎年の難関校への合格率も高くなっています。
和歌山校には自習室があり、自習ブースの数も充実しているため学校の帰りに毎日通う生徒も多いです。
>自習時に解らない問題がある場合は講師に質問することも可能で、生徒と講師の関係作りにも役立っています。
和歌山校は教室内にリフレッシュルームがあり、生徒たちからは「勉強の合間に楽しく休憩できリラックスできる」」と好評のようです。
個別指導Axis和歌山校の校舎は、和歌山東口を出て左に目を向けると校舎が見え、駅から歩いて1分ほどの場所の「能開ビル」の4階にあります。校舎入口横に駐輪スペースがあるため、自転車での通塾も可能です。自動車で送迎する際には、近隣のコインパーキングを利用する必要があります。
大学:大阪公立大学、千葉大学、和歌山県立医科大学、明治大学、青山学院大学など
高校:智辯学園和歌山高校、近畿大学附属和歌山高校、開智高校、和歌山信愛高校、羽衣学園高校など
中学校:近畿大学附属和歌山中学校、開智中学校、和歌山信愛中学校など
個別指導Axis和歌山校では、小学生、中学生、高校生を対象に指導を行っています。受験対策だけではなく、苦手科目の克服や得意科目をさらに得意にすること、定期テスト対策、中高一貫校対策、部活動と両立対策など、生徒の様々な目的に合わせた指導が可能です。
個別指導Axis和歌山校の責任者は、「将来の夢は何ですか?」と面談で聞いた際に、夢を語れる生徒もまだよくわからないという生徒も、一緒に一歩一歩進めていける道筋を考え、実行していけるようにサポートしていきたいという考えを持っています。また、講師陣は、学校のことも、友達のことも、嬉しいことも、辛いことも、何でも話せる講師ばかりです。
個別指導Axis和歌山校の入会金は22,000円です。その他の費用は、どの教科をどの学習スタイルで、月にどのくらい学習するのかなどで変わるため、気になる方はホームページの専用フォームから、または、直接個別指導Axis和歌山校へお問い合わせください。
個別指導Axis和歌山校の特典や割引についての情報はありません。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山県 和歌山市黒田1-4-16 能開ビル 4階 |
最寄駅 | JR各線・和歌山電鐵 和歌山駅東口(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://axis-kobetsu.jp/schools/id/288/ |
個別指導Axis 和歌山校の口コミ・評判
きめ細かいフォローをしてくれるため、安心して通わせることができます。自宅では宿題くらいしか学習しないのですが、アクシスで疑問点を解消できているおかげで成績は上がってきました。
引用元:公式サイト
英語の成績を上げたくて入塾しました。入塾してすぐに成績が上がりました。わからない所、つまずいている所を的確に指導していただいたおかげです。わかるようになると学習時間も増え、夏休みまでに英検準2級まで取得できました。高校生になっても引き続きご指導いただきたいと思っています。
引用元:公式サイト
赤点ギリギリのどん底から今では上位に這い上がれて感謝しております。やる気がアップして、勉強意欲が通う前とは全然違います。
引用元:公式サイト
個別指導さくら学院 西高松校の予備校・塾情報
個別指導さくら学院 西高松校の特徴は?
個別指導さくら学院は、1時間の授業が1コマ1,000円(税抜)〜という良心的な価格が魅力の個別指導塾です。
学年が上がるにつれ授業料が高くなりがちな塾が多い中、どの学年でも同じ定額制のため安心して通い続けることができます。
西高松校の口コミでも、授業料が安くて助かるという声が多数寄せられています。
授業では、まず何が苦手なのかを確認し、つまずいている単元まで戻ってしっかりと定着させることで、「勉強が楽しい」と思えることを目指しています。
西高松校の合格実績は豊富で、中学受験では智辯中学校や信愛中学校、高校受験では桐蔭高校や向陽高校、智弁和歌山高校などへの合格実績があります。
西高松校の校舎は大通り沿いの通いやすい立地で、窓が大きく明るい雰囲気が魅力的な教室です。
個別指導さくら学院西高松校の校舎は、宮前駅から徒歩34分の中央通り沿いの「高松北」交差点近くの「メッサオークワ高松店」の向かい側にあります。駅からは少し距離がありますが、バス停「高松北」からは徒歩5分で通塾可能です。校舎入口前には駐輪スペースがあるため、自転車での通塾もできます。
高校:桐蔭高校、向陽高校、星林高校、智辯和歌山高校、和歌山高校など
中学校:和歌山信愛中学校、開智中学校など
小学校:和歌山大学附属小学校など
個別指導さくら学院西高松校では、通常授業では学校の先取り学習を行う「予習型授業」を行っています。予習型授業を行うことで、塾で勉強した後に学校の授業を受けることになるため、生徒からは「学校の授業がよくわかるようになった」と好評です。もちろん、苦手なところやつまづいた所はしっかりと戻って学習します。
個別指導さくら学院西高松校では、大学生講師ではなくベテランの講師が個別指導を行います。講師陣の目標は、生徒の成績を上げることで、生徒が自分もやればできるという自信を持ってもらうことです。そして、楽しく塾に通えて、成績が上がる授業を心がけています。
個別指導さくら学院西高松校の入会金は無料です。授業料は、どの学年も週2回以上受講する場合は1時間あたり1,000円ですが、週1回の場合は1時間あたり1,500円となります。詳しくは直接お問い合わせください。
成績保証:入塾後1年以内に学校の中間期末テストで、60点未満で入塾の場合は受講科目が1科目で20点以上アップ、60点以上で入塾の場合は受講科目が1科目で80点以上取れなかった場合は、保証期間終了後の翌月から3ヶ月間1科目につき授業週1回分を免除
基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市西高松1-5-40 |
最寄駅 | JR紀勢本線 宮前駅(徒歩:34分) 和歌山バス 高松北停(徒歩:5分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.sakuragakuinn.com/%E6%A0%A1%E8%88%8E%E6%A1%88%E5%86%85/ |
個別指導さくら学院 西高松校の口コミ・評判
(省略)塾の先生は受験に関してとてもいろいろなことを教えてくれ、先生自身の体験談なども話してくれました。受験のコツ 、心構えなど、役立つことばかりで、先生がいなかったら志望校に落ちていたかもしれません。 自分にとっての高校受験、その先の決意。 高校受験に向けての勉強の努力は、志望校に受かったことで報われました。そのことは本当に安心し、自信にもなりました。
引用元:公式サイト
私は、受験勉強を3年生からはじめました。あたりまえですが、学年が上がる度に習うもの、解くもの、の難易度は上がっていきました。それでも得意科目の英語と社会の一問、一問、問題と向き合って解けることの喜びを感じ、自然に学習時間が増えていきました。できない問題や初めて知ったような問題は、先生に質問し、数学で95点をとれた時は本当にうれしかったです。勉強は工夫することが大切だと思います。高校でも「勉強を工夫」して、がんばりたいと思います。
引用元:公式サイト
私は、中学3年生の秋頃成績がスランプになりました。理由は中1・中2から基礎をさぼっていたので、私立対策まで手が回りませんでした。得意科目の数学でも苦戦し、偏差値50(和歌山市塾さくら学院の模試)を切ることがありました。そこで、先生にアドバイスを求めて、やるべきことを聞きました。そうすると、成績アップしました。開智は私には試験時間は短く、問題も多いため、文系科目では特に先生に時間配分を教えていただきました。入試直前でかなり成績が伸びました。
引用元:公式サイト
第一ゼミナール 南海和歌山市駅校の予備校・塾情報
第一ゼミナール 南海和歌山市駅校の特徴は?
集団指導を主とする塾ながら、クラス単位ではなく1人ひとりの生徒と真剣に向き合うことを大切にしているのが第一ゼミナール 南海和歌山市駅校です。
授業の前後には個別に質問を受ける時間を設けたり、1人ひとりの理解度を確認し習熟度に合わせたフォローを行うなどして、まるで個別指導塾のようなきめ細やかなサポートを提供しています。
また、「勉強は楽しく意欲的に行う方が脳の働きが活発になる」という脳科学の研究成果を応用した「プラスサイクル学習法」という学習メソッドを採用しており、やる気と勉強に対する主体性を養ってくれます。
南海和歌山市駅校は和歌山市駅に隣接するビル内にありますので、電車通塾の生徒さんから通いやすいと好評です。
桐蔭高校や智辯和歌山高校、近畿大学附属和歌山高校など近隣の学校から多くの生徒さんが通っています。
第一ゼミナール南海和歌山市駅校の校舎は、和歌山市駅から徒歩2分のショッピングモール「キーノ和歌山」に直結する1階に「三井住友信託銀行和歌山支店」が入っている「南海和歌山市駅ビル」の3階にあります。校舎の入っているビルの目の前にはバスターミナルもあり、バスでの通塾も便利です。
高校:桐蔭高校、向陽高校、海南高校、星林高校、智辯和歌山高校など
中学校:静風南中学校、智辯和歌山中学校、近畿大学附属中学校、開智中学校、和歌山信愛中学校など
第一ゼミナール南海和歌山市駅校では、小学生、中学生を対象に指導を行う塾です。小学生の頃から高校受験を見据えた学習習慣と学力を育成するコースや中学受験対策コース、地域の公立トップ高校合格を目指すコースなどの様々なコースを設定し、生徒一人ひとりの目的や目標を叶えます。
第一ゼミナール南海和歌山市駅校の講師陣とスタッフには全員、法令研修を義務付けて、法令遵守の精神を徹底するための研修を行っています。また、講師やスタッフとしての意識向上の徹底のために、入社時に生徒との校舎外での接触の禁止や法令・社内規定遵守についての契約書の提出を義務付けを行い、安心して通塾できるよう社員教育にも力を入れています。
第一ゼミナール南海和歌山市駅校の入塾金や授業料、諸経費に関する情報はありません。費用は、学年や選択するコース、受講する科目数などによって異なるため、詳しく知りたい方は第一ゼミナール南海和歌山市駅校へ直接お問い合わせください。
第一ゼミナール南海和歌山市駅校の特典や割引についての情報はありません。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市東蔵前丁3番17 南海和歌山市駅ビル3階 |
最寄駅 | JR伊勢本線・南海電気鉄道南海本線・和歌山港線 和歌山市駅(徒歩:2分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://www.daiichisemi.net/school/wakayama/wakayama/wakayamashieki/ |
第一ゼミナール 南海和歌山市駅校の口コミ・評判
喜望ゼミナール 本部校の予備校・塾情報
喜望ゼミナール 本部校の特徴は?
喜望ゼミナール 本部校は小学生から大学生までを対象にした学習塾で、和歌山県内に4つの校舎があります。
高校受験コースは講師と生徒の1:2の個別指導で授業を行い、生徒に考えさせながら学習を進めていくスタイルが特徴です。
授業のはじめには毎回小テストを行い、その後は宿題の解説、新しい単元の学習というサイクルで、志望校合格を目指します。
喜望ゼミナール 本部校本部校は、田中口駅からは徒歩5分、和歌山駅からは徒歩10分の「新南小学校」の近くの国体道路沿いにあります。各駅からのアクセスも良いですが、吉礼・三田・名草・高松・市駅・四ヶ郷・楠見の6コースで送迎バスも運行していて通塾しやすいです。
喜望ゼミナール 本部校本部校の進路実績に関する情報はありません。
喜望ゼミナール 本部校本部校では、塾生全員に「喜望ノート」を配布し、目標やその達成するために必要なものを書き出すことで、生徒が自ら学ぶ学習習慣を定着させることが可能です。また、受験対策や英語対策など、集団授業や個別授業の授業形式ごとに様々なコースが設定されています。
喜望ゼミナール 本部校本部校の講師陣は、生徒自身が自ら考え、覚え、自分で判断していくことを促すように講師がリードしていく授業を自慢としています。ただ説明を聞くだけの受け身の授業ではなく、能動的な思考の習慣を身につけてもらいたいという考えを持った講師です。
喜望ゼミナール 本部校本部校の入会金や授業料、諸経費などの費用に関する詳しい情報はありません。費用は、学年や受講するコースによって異なるため、費用に関して詳しく知りたい方は喜望ゼミナール 本部校本部校へ直接お問い合わせください。
喜望ゼミナール 本部校本部校の特典や割引に関する情報はありません。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市吹屋町5丁目2 |
最寄駅 | JR各線・和歌山電鐵貴志川線 和歌山駅(徒歩:10分) 和歌山電鐵貴志川線 田中口駅(徒歩:5分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導、集団授業 |
公式サイト | https://kibouz.co.jp/information/#school1 |
喜望ゼミナール 本部校の口コミ・評判
杉原塾の予備校・塾情報
杉原塾の特徴は?
和歌山駅の近くにある杉原塾は附属中学校・桐蔭中学校・向陽中学校の学習速度に合わせたコースと、私立中学生を対象にしたコースがあります。
どちらのコースも丁寧な指導が魅力で、着実な学力UPが期待できるとして好評です。
私立中学生コースでは、中学3年時で既に高校1年生レベルの学習をするので、受験はもちろん高校に入学した後も大きなアドバンテージが得られますよ。
杉原塾の校舎は、和歌山駅西口から徒歩2分の「和歌山駅前」交差点の角にある「ミナガタビル」の2階にあります。ビルの前には「地下駐車場・自転車等駐車場」への入口があり、自動車での送迎や自転車での通塾も可能です。校舎周辺には時間帯一方通行の道路があるため、自動車で送迎の際にはご注意ください。
大学:防衛大学、近畿大学、自治医科大学、和歌山県立医科大学、大阪大学など
高校:近畿大学附属和歌山高校、和歌山信愛高校、羽衣学院高校など
杉原塾では、大学受験に特化した授業カリキュラムを実施しており、大学合格を目的とした学習塾です。学校の成績向上だけを目指す学習塾ではありません。現役生は現役合格を目指し、予備校生は週25時間、年間32週の合計800時間の授業で合格へと導きます。
杉原塾には、医学部合格のためのノウハウを熟知した講師が多数在籍しています。また、高校生を担当する講師陣は、理系科目・英語の講師とも元予備校講師として30年以上の指導経験を有する講師が指導を行い、学生アルバイト講師が指導することはありません。
杉原塾の入塾金や授業料、教材費、諸経費などの費用に関する情報はありません。学年やクラス指導や個別指導などの指導形態によって費用は異なるため、費用について詳しく知りたい方は杉原塾へ直接お問い合わせください。
杉原塾の特典や割引に関する情報はありません。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山市友田町5丁目50 ミナカタビル2F |
最寄駅 | JR各線・和歌山電鐵貴志川線 和歌山駅西口(徒歩:2分) |
指導対象 | 中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導、集団授業 |
公式サイト | https://www.sugihara-juku.com/ |
杉原塾の口コミ・評判
教室の中はとてもきれいに整理整頓されていて、勉強にも集中しやすかったです。サポートも手厚くて、とても丁寧に教えてくださいました。まわりの人もみんな温かくて優しい人だったので良かったです。ありがとうございました。
引用元:エキテン
しまだゼミナールの予備校・塾情報
しまだゼミナールの特徴は?
和歌山駅東口から歩いて約1分の場所にあるしまだゼミナールは、地元の人々に愛されている地域密着型の学習塾です。
小さい教室なので、生徒1人ひとりにしっかり向き合うことができ学校の宿題や予習・復習・テスト対策の他に、生徒に合わせた指導もしてくれます。
無料体験は2回まで可能なので、興味がある方は公式サイトからぜひ問い合わせてみてください。
しまだゼミナールの校舎は、和歌山駅東口から徒歩1分の1階に「たけ歯科クリニック」が入っている「松浦ビル」の3階にあります。駐輪場は無いため、自転車で通塾をする際には和歌山駅東口の一時預かりの駐輪場の利用が必要です。また、自動車で送迎する際には、近隣のコインパーキングを利用する必要があります。
中学校:桐蔭学園中等教育学校、向陽中学校など
しまだゼミナールの塾生の7割は、智辯和歌山に通う小中高生です。その他にも近畿大学附属和歌山や開智、信愛、党員、高揚などの中高生が定期テスト対策や私立・国立の受験対策を行っています。もちろん、これらの学校以外に通っている生徒の受け入れも可能です。
しまだゼミナールで講師を務めるのは、塾長、プロ講師、和歌山県立医科大学の大学生です。小さな個別指導塾のため、講師全員が生徒一人ひとりが今何をやっていて、どういった状況なのかということを把握しています。講師陣は、生徒が塾で何をしたいのか、また何をした方がいいのかを生徒や保護者と話し合い、生徒にあった進め方で授業をしたいという考えを持った講師です。
しまだゼミナールの入会金は22,000円となっています。受講料は、小学生も中学生も高校生も30,000円です。受講料には、施設維持費の2,500円が含まれていますが、教材費は別途必要となります。詳しく知りたい方は直接お問い合わせください。
兄弟姉妹割引:兄弟姉妹が在籍する場合は入会金が16,500円
基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市黒田1-4-2 |
最寄駅 | JR各線・和歌山電鐵貴志川線 和歌山駅東口(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://xn--68j1dsi6e.jp/ |
しまだゼミナールの口コミ・評判
自学自習が身に付いてきたので勉強の仕方も分かってきて成績も上がってきた
引用元:BIGLOBE
小学生におすすめの学習塾・予備校3選
最後に和歌山駅周辺にある塾の中でも小学生におすすめの学習塾・予備校をそれぞれご紹介していきます。
中学受験対策をしたい親御様や、自学自習の習慣を身につけて欲しい方、基礎学力を早いうちから身につけさせたい方はぜひ参考にしてみてください。
個別教室のトライ 和歌山駅前校の予備校・塾情報
個別教室のトライ 和歌山駅前校の特徴は?
個別指導のトライ 和歌山駅前校は和歌山駅中央出口から歩いて1分のビル3階にある個別指導塾です。
和歌山校では、専任の教育プランナーが生徒さん1人ひとりの性格や学習状況をしっかりと見て、オーダーメイドのカリキュラムを作ってくれます。
和歌山校の口コミには、「内向的で慣れるのに時間が掛かる子、積極的に講師に質問することが苦手な子が1対1の指導で自分から解らないところを自分から質問できるようになった」という声が上がっており、マンツーマン指導の効果が高いことが分かります。
集中して学習に取り組むための自習室や必要な演習問題を解くことができるトライ式AI教材など、学習環境が整っているのも嬉しいポイントです。
個別教室のトライ和歌山駅前校の校舎は、和歌山駅中央出口から徒歩1分の1階に「エイブル」が入っている「アイワビル」の3階にあります。校舎のある3階へ上がる階段がある入口は、新南5号線側です。自動車で送迎する際には、近隣のコインパーキングの利用する必要があります。
個別教室のトライ和歌山駅前校の進路実績に関する情報はありません。
個別教室のトライ和歌山駅前校では、小学生、中学生、高校生、高卒生を対象に指導を行っています。様々なコースがありますが、小学生には中学受験コースや学校サポートコースが、中学生には定期テスト対策コースや高校受験コースが、高校生には大学受験コースが人気です。
個別教室のトライ和歌山駅前校の教育プランナー兼教室長は、生徒が授業日以外でも勉強する習慣が身につくようにサポートしたいという考えを持っている教室長です。講師陣には個性豊かな講師が多く、褒めて成績を伸ばすことをモットーにしている講師や、生徒の苦手を見つけて一緒につぶしていきたいと考えている講師などが在籍しています。
個別教室のトライ和歌山駅前校の入会金は11,000円となっています。施設費や維持費は不要です。授業料は、学年や受講回数によって異なるため、詳しく知りたい方は個別教室のトライ和歌山駅前校へ直接お問い合わせください。
兄弟割引:入会金無料
クーリング・オフ制度:入会申込書記載の初回授業日を含む8日以内に申し出の場合、8日間全額返金
基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市美園町5丁目2-5アイワビル3階 |
最寄駅 | JR各線・和歌山電鐵貴志川線 和歌山駅中央出口(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.kobekyo.com/around/wakayama/wakayama/ |
個別教室のトライ 和歌山駅前校の口コミ・評判
マンツーマン授業だったので、自分がわかるまで勉強を教えてもらえたりすぐに先生に質問できたりすることができました。また、先生とちょっとした楽しいお話ができたのも良かったです。やるべきことを少しずつ終わらせていくと先生に褒めてもらえたので達成感がありました。教室には頑張って毎日通いましたが、先生が常にそばにいてくれるので楽しく通うことができました。
引用元:公式サイト
苦手な算数を何度もわかるまで丁寧に教えてもらえました。少しずつ応用問題への抵抗感も減り、問題が解けるようになりました。マンツーマン指導で自分のペースに合った授業をしてもらうことができ、点数アップにもつながってよかったです。先生方の励ましのおかげで志望校合格の気持ちも強くなり頑張ることができました。
引用元:公式サイト
トライの授業を受けて、集中力が以前と比べて非常に高くなったり、勉強への向き合い方が変わったように感じます。できなかった問題を一生懸命考えた後で、できるようになった時はとても達成感があってうれしかったです。マンツーマンなので質問しやすく、私のペースに合わせて基本的な問題も何度も丁寧に教えてもらえたのが良かったです。
引用元:公式サイト
ECCの個別指導塾ベストワン 東和歌山校の予備校・塾情報
ECCの個別指導塾ベストワン 東和歌山校の特徴は?
ECCの個別指導塾ベストワン 東和歌山校は英会話教室で有名なECCが経営する講師1人に生徒2人までの個別指導塾で、英語以外の教科も幅広く指導しています。
講師と学校長、そして保護者が一丸となって生徒さんをサポートすることを大事にしており、講師は1年間変わらず指導してくれる完全担任制です。
毎回の授業後に、保護者に個別指導報告書として学習内容や理解度・テキストのページ数などを詳しく報告してくれるため、保護者の方も塾で頑張っているお子さんの様子がわかり安心です。
また、ウォーターサーバーや保護者の方への入退室連絡など設備が充実しているのも嬉しいポイントですね。
ECCの個別指導塾ベストワン東和歌山校の校舎は、吉礼駅から徒歩7分の場所にあります。校舎は通り沿いにありますが、周辺は住宅や自然の多い地域のため、静かな環境です。校舎横には自動車で送迎する際に使用できる駐車場や自転車を置くための十分なスペースがあります。
大学:日本赤十字看護大学、日本赤十字豊田看護大学、摂南大学、大阪大谷大学、大阪教育大学など
高校:開智高校、和歌山信愛高校、羽衣学園高校、智辯和歌山高校、和歌山大学附属和歌山高校など
ECCの個別指導塾ベストワン東和歌山校では、小学生、中学生、高校生を対象に個別指導を行っています。苦手科目の克服や学習習慣の定着、学校の授業内容のサポート、定期テスト対策、受験対策に加えて、英語検定対策や漢検対策にも力を入れている学習塾です。
ECCの個別指導塾ベストワン東和歌山校の講師陣は、教職経験豊富な社会人講師です。担任制の枠を超えて、講師一丸となってチームとして生徒の学習サポートにあたりたいという考えを持っています。講師陣の中には、ジュニア教室やベストワンの卒業生も在籍しています。
ECCの個別指導塾ベストワン東和歌山校の入学金は、小学生が11,000円、中学生と高校生が22,000円となっています。授業料は学年や学習プランによって異なるため、詳しく知りたい方は直接お問い合わせください。
成績保証:60点未満で入学の場合は20点アップを保証、60点以上で入学の場合は80点までの得点アップを保証、できなかった場合は以降の2カ月分の授業料無料(公立中学生対象)
英検合格保証制度有り(対象:5級から準2級)
基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山市吉礼1453-1 |
最寄駅 | 和歌山電鐵貴志川線 吉礼駅(徒歩:7分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.ecc-kobetsu.com/school/school.php?sd=9550 |
ECCの個別指導塾ベストワン 東和歌山校の口コミ・評判
子どもの個性や学力に合わせた学習方針に共感ができます。
引用元:テラコヤプラス
α特進塾 橋本本部教室の予備校・塾情報
α特進塾 橋本本部教室の特徴は?
α特進塾 橋本本部教室は幼児から高校生まで幅広い年代の生徒さんを対象としている学習塾です。
α特進塾は様々なコースが用意されているのが特徴で、3年間で中学高校の数学を教わる「スーパーキッズコース」や「私立中学進学コース」「中学・高校定期テストコース」など生徒さんの目標に合わせてコースを選択することが出来ます。
個別指導のコースではマンツーマンで、生徒さんそれぞれの学習状況を見極めて基礎からじっくりと教えてくれるようです。
2023年には東京大学への合格者を2名輩出するなど、豊富な合格実績を持つ学習塾です。
α特進塾橋本本部教室の校舎は、橋本駅から徒歩1分の場所にあります。公共交通機関での通塾も便利な立地にありますが、校舎前には駐車スペースと駐輪スペースがあるため、自動車での送迎や自転車での通塾も可能です。駅前の通りということもあり、人通りがあり徒歩での通塾も安心してできます。
中学校:智辯学園中学校、初芝富田林中学校、清風南海中学校、大阪星光学院中学校、西大和学園中学校など
小・中・高の一貫教育で第一志望校合格を目指しているα特進塾橋本本部教室では、太い根っこを育む塾として、2才児の幼児教育から力を入れています。長期的な教育で子どもたちをゆっくりじっくり育むことを大切にすることで、時間をかけた丁寧な指導が可能です。
α特進塾橋本本部教室の講師陣は、難関国公立への合格実績や指導経験が豊富な講師ばかりです。また、個別の学習プランを提案し、生徒一人ひとりに合わせた教育を通してすべての生徒がその可能性を最大限に発揮できるように支援をしたいという考えを持っています。
α特進塾橋本本部教室の入塾金や授業料、教材費、諸経費に関する情報はありません。学年やコース、受講科目数によって費用は異なるため、詳しい費用について知りたい方はα特進塾橋本本部教室へ直接お問い合わせください。
α特進塾橋本本部教室の特典や割引に関する情報はありません。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山県橋本市古佐田1-3-11 |
最寄駅 | JR和歌山線・南海電気鉄道高野線 橋本駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 集団授業・個別指導 |
公式サイト | https://alpha-tokushinjuku.net/ |
α特進塾 橋本本部教室の口コミ・評判
和歌山周辺地域・沿線の高等学校
智辯学園和歌山高等学校、近畿大学附属和歌山高等学校、桐蔭高等学校、開智高等学校、耐久高等学校、和歌山信愛高等学校 ※順不同
和歌山県和歌山市にある高等学校と偏差値一覧
高等学校名 | 偏差値帯 |
---|---|
智辯学園和歌山高等学校 | 53~74 |
近畿大学附属和歌山高等学校 | 70~71 |
開智高等学校 | 67~70 |
桐蔭高等学校 | 69~70 |
向陽高等学校 | 66 |
和歌山信愛高等学校 | 54~64 |
星林高等学校 | 57~58 |
和歌山工業高等学校 | 46~52 |
和歌山商業高等学校 | 50 |
和歌山市立和歌山高等学校 | 47~50 |
和歌山北高等学校 北校舎 | 48 |
和歌山高等学校 | 44 |
和歌山北高等学校 西校舎 | 44 |
和歌山周辺高校の大学受験先
同志社大学、早稲田大学、京都大学、神戸大学、大阪大学、和歌山大学、関西学院大学、立命館大学、関西大学、近畿大学※順不同
和歌山周辺の学習塾・予備校|まとめ
和歌山駅周辺は学習塾、予備校が密集しており、様々なタイプの学習塾・予備校がある地区です。
和歌山県の高校は通学学区制が廃止されているため、住所に関係なく希望するならどこの地域の高校にも通えます。
そのことから中学生の通塾生も多くなっており和歌山駅周辺の学習塾、予備校のほとんどは中学生から受け入れているところが多くなっているようです。
ほとんどの学習塾・予備校で無料授業体験や説明会を開催しているので、気になった塾があればお話を聞きに行くことをおすすめいたします。