全国の学習塾が見つかる

鳥取市の学習塾・予備校28選!おすすめを小中高生別にご紹介

この記事では、鳥取県鳥取市とその周辺の予備校・塾をピックアップして各校の特徴をご紹介します。

志望校合格や定期テスト対策・内申点UPなど、鳥取市で塾に通う目的は生徒さんによって違うと思います。

数ある鳥取市の塾の中でも自分にぴったり合った学習塾で勉強することで、効率的にその目標を叶えることが出来るでしょう。

目的達成のために、ご自身に合った塾を探してみてください。

鳥取市の学習塾・予備校の選び方

鳥取市には学習塾が数多くあり、指導形態や学習方針なども様々です。

自分に合った塾を探すためには、闇雲に情報収集するだけでなく、生徒さんの目的・目標を深掘りすることが大切になってきます。

目的・目標を明確にすることで学習へのモチベーションも上がり、現状を把握することでどんなサポートが必要になってくるかが見えてくるでしょう。

生徒さんにとって譲れないポイントをはっきりさせたうえで、これから紹介する塾がそれに合っているかどうか検討してみてください。

鳥取市の塾選びのチェックシート

ここでは、鳥取市の学習塾選びで大切になる項目を表にまとめて紹介します。

ご自身が重要視したい項目を見つけて、それを軸に鳥取市の学習塾を比較・検討してみてはいかがでしょうか。

学習 ・授業スタイル(個別指導・集団授業・映像授業)は自分に合ったものか(後ろの項目で詳細解説)
・集団授業の場合、自分の学力や志望校に合ったクラスがあるか
・個別指導の場合、講師は選択可能か/合わなかった場合は随時変更可能か
・塾の雰囲気は自分と合っているか
・勉強方法や学習プラン作成についてのアドバイス・サポートはあるか
・合格実績は豊富か
・自分の考えている受験形式に対応しているか
その他サポート ・進路面談や悩み相談など、学習外のサポートを受けられるか
・自習室はあるか
・自習室は良い環境か(解放時間帯・混雑具合・常駐講師の有無・飲食可否)
・自習中の質問対応はできるか
・塾を休む際の振替は無料で可能か
・保護者への学習の情報共有や通塾時のお知らせなど、保護者に向けたサポートはあるか
立地 ・家・学校から近い距離にあるか
・駐輪場・駐車場はあるか
・生徒さんが1人で通塾する場合、塾付近の夜間の治安はどうか
・付近にコンビニやスーパーなど買い物ができる場所はあるか
費用 ・費用は予算の範囲内か(月謝以外にかかる教材費・入塾費なども要確認)
・受験直前期対策や夏期講習・冬期講習・学習合宿にかかる費用はどれくらいか
・授業の振替は無料か
口コミ ・実際に通った人からの口コミは良いか(直近の口コミを参考にする)

集団授業・個別指導の違い

鳥取市の学習塾の授業スタイルは、大きく分けて集団授業・個別指導に分かれます。

しかし、それぞれの特徴やどんな生徒さんが集団授業塾・個別指導塾に向いているかはよく分からないという方も多いと思います。

それぞれの授業スタイルの特徴やおすすめの性格・タイプを紹介しますので、ぜひ鳥取市での塾選びの参考にしてみてください。

集団授業   個別指導
5人以上 対応人数 1~2人前後
比較的低価格 費用 比較的高価
プロ講師が多い 講師 学生講師が多い
決まっている 時間割 自由に設定できる
クラス単位 カリキュラム オーダーメイド

集団授業に向いている性格

負けず嫌いな性格の生徒さんは、ライバルと切磋琢磨することができる集団授業の塾が向いています。

また、周りの友達に影響を受けやすい生徒さんも集団授業の塾がおすすめです。

みんなが勉強に取り組んでいる姿を見ることで勉強のモチベーションが上がり、成績を伸ばすことができるでしょう。

個別指導に向いている性格

マイペースな性格の生徒さんや大勢いる環境では質問しにくいという生徒さんは、個別指導がおすすめです。

個別指導では完全に自分のペースで学習に取り組むことができるので、マイペースな生徒さんも授業に置いていかれることなく理解を深めることが出来ます。

また、学校の授業では質問出来ないという生徒さんは、先生がつきっきりで勉強を見てくれて質問したいときに質問できる個別指導の塾が向いているでしょう。

大手塾・個人塾の違い

学習塾には、全国的に広く展開している大手塾と個人が1つもしくは少数の塾を経営する個人塾があります。

鳥取市には大手塾も個人塾もそれぞれあるため、どちらの塾を選ぶべきか悩むこともあるでしょう。

ここでは、それぞれの特徴やこれらの塾がどんな人に向いているかを紹介します。

大手塾   個人塾
多い 合格実績 少ない
遠いこともある 講師との距離感 近いことが多い
アルバイト講師もいる 講師 プロ講師

大手塾に向いている性格

大手塾に向いているのは、負けず嫌いで学習意欲が多い生徒さんです。

大手塾は全国各地に仲間・ライバルが多く存在するため、競争相手に事欠きません。

また、受験のノウハウや合格実績が個人塾とは桁違いなため、最難関校志望の方は大手塾を選ぶとよいでしょう。

個人塾に向いている性格

個人塾は面倒見が良く学習習慣や学習方法からしっかりと見てくれることも多いため、勉強が苦手な生徒さんにおすすめです。

アットホームな雰囲気であることが多いため、たくさんの生徒さんの中で切磋琢磨するよりは限られたメンバーの中で安心して勉強したいという生徒さんにも向いています。

個人塾は教育方針や塾の雰囲気にかなり独自性が出やすいため、しっかりと事前にどんな雰囲気か確認しておくとよいでしょう。

学習塾に通うメリット・デメリット

成績に伸び悩んだり受験を考えるタイミングで塾に通うことを思いついたものの、本当に塾に通うべきか迷っているという方もいるかもしれません。
通塾を検討している方に向けて、学習塾に通うメリット・デメリットをご紹介します。

塾に通うメリット

塾に通う最大のメリットは、受験対策を最大限サポートしてくれることです。

受験対策では、実際の勉強の他に学習プランの作成や志望校の出題傾向の研究・分析などやるべきことがいくつもあります。

塾に通うことでこれらの作業を塾がサポートしてくれるため、生徒さんが受験勉強だけに集中することができるのです。

また、塾に通うことで学習習慣がつくため、まだ受験を考えていない生徒さんにとっても塾に通うことは有用だと言えるでしょう。

塾に通うデメリット

塾通いのデメリットの1つは、お金がかかることです。

学年が上がるごとに費用がかさみ、模試や特別講習などを受講するとなると更に塾にかかる費用は高くなっていくでしょう。

塾の費用はピンキリのため、予算の範囲内で最大限効果を発揮できる塾を探すことが非常に重要です。

また、生徒さん自身が塾に通いたくないのに保護者の方が無理やり強制してしまうと勉強そのものを嫌いになってしまうこともあり、注意が必要です。

学習塾に通うタイミング

塾に通うタイミングでお悩みの方に向けて、ここでは一般的におすすめとされるタイミングをお伝えします。

生徒さんによってちょうど良いタイミングは違うため、参考程度に読んでみてください。

小学生

中学受験をする場合は小学3年の2月に通い始めるのがおすすめです。

このタイミングで中学受験のカリキュラムが始まる塾が多いため、スケジュール的にも精神的にも余裕を持って中学受験に望むことができるでしょう。

テスト対策の場合は成績が落ち始めたと感じたタイミング、中学準備の場合は小学5~6年生から通うのがおすすめです。

また、英語教育や非認知能力育成のための塾に通う場合は、なるべく早くから始めるとよいでしょう。

中学生

高校受験対策の場合は中学2年生の2~3月に通い始めるとよいでしょう。

塾の新学期は2~3月に始まる場合が多いので、新学期が始まるタイミングで塾に入ると基礎固め・復習から無理なく受験対策に進むことができます。

ただし、最難関校に受験する場合や内申点を上げたい場合はできるだけ早く塾に通い始めて対策を行うのがおすすめです。

また、中学校の学習は小学校と比べて早く進むため、成績が落ち始めた・授業についていけなくなったと感じたらすぐに通塾を検討しても良いかもしれません。

高校生

大学受験を検討している場合は、できるだけ早く塾に通い始めたほうが良いです。

大学受験の学習範囲は膨大で、高校生だと授業が進むスピードも早いため、基礎の段階で躓いてしまうとなかなか成績を上げることができません。

早めに塾に通うことで、大学受験での選択肢も広がり、学習習慣もつくため受験直前期の高3で余裕を持って受験対策をすることができます。

高1~高2は部活を頑張りたいという生徒さんは、オーダーメイドのカリキュラムを作成してくれる学習塾を選ぶことで、部活と両立しながら基礎学力をつけることができるでしょう

【高校生向け】鳥取市の予備校・学習塾

高校生になると、今までよりも更に幅広い知識が必要となります。

鳥取市には多くの高校生向けの学習塾があり、その中にはきっとご自身にぴったり合うものもあるでしょう。

当記事の中学生向け・小学生向けの項目にも高校生を対象としている学習塾があるので、そちらも併せて確認してみてください。

大学受験におすすめ予備校・学習塾

大学受験は、これからの人生に大きく影響を与えます。

受験が終わったときに「悔いのない受験勉強が出来た」と言えるよう、全力で勉強に取り組めるような塾を探すことが大切です。

ペース管理や悩み相談などの授業以外の受験サポートがある学習塾もありますので、ご自身が求めるサポートを十分に得られるような塾を探してみてください。

武田塾鳥取校

武田塾
武田塾鳥取校の特徴
武田塾鳥取校はこんな人におすすめ

・自習室にこだわりたい方
・鳥取駅から最も近い塾に通いたい方
・疑問はすぐに解決したい方

武田塾鳥取校は、1人ひとりにしっかりカウンセリングを行い、現状の成績・得意不得意・志望校を分析したうえで、生徒さんに適した参考書や勉強方法を提供してくれる学習塾です。

受験勉強では1人で問題に取り組み解決する自学力が合否を分けます。

武田塾では、生徒さん1人ひとりに合った勉強方法の指導で自学を徹底的に管理してくれるため、志望校合格に向けた最も効果的な勉強ができるようになります。

また、武田塾鳥取校は完全個別ブースの自習室が好評を博しており、不明点が出たらいつでも質問できる快適な環境で自学学習をできるのが特徴です。

通塾方法/立地

武田塾鳥取校の校舎は、JR山陰本線・因美線鳥取駅南口から出るとすぐ右手にあるロータリー沿いの「山根ビル」の2階と3階です。駅から近いため、遠方からの通塾も可能です。また、鳥取駅南口駐車場を利用すれば、自動車での送迎も可能です。ビルの裏には、コインパーキングもあります。

実績

大学:中央大学、立教大学、酪農学園大学、愛知県立大学など

目的別校舎紹介

武田塾鳥取校は、小学生から既卒生を対象に完全管理型の個別指導を行っています。参考書を用いた勉強方法、勉強のペース、ノートのとり方など、全てを管理します。小学生と中学生に向けた特訓では、参考書を用いて自ら学ぶことを早い段階で身につけることで、将来的に大学受験に活かすことができるよう指導しています。

校舎長・講師について

武田塾鳥取校の校舎長は、大阪府の個別指導塾や大手予備校の職員として約10年の勤務経験があり、その勤務経験の中で鳥取県の受験生は受験勉強のスタートが遅いため浪人率が高いことに気がつきました。そのため、「受験にフライングはない」と、受験生の意識を大改革させられるように精一杯取り組んでいます。講師陣には現役鳥取大学生が多く所属しています。

費用について

武田塾鳥取校の費用は、学年やコースによって異なります。高校3年生の場合、年間で60万円から120万円ほどを目安にしてください。特訓料金以外に、指導の際に使用する参考書は各自で購入するため、実費必要です。また、武田塾模試の受験費用も別途必要です。

免除特典

武田塾鳥取校の特典や割引についての情報はありません。

基本情報
住所鳥取県鳥取市東品治町115 山根ビル 2F/3F
最寄駅JR山陰本線・因美線 鳥取駅南口(徒歩:10秒)
指導対象高校生・既卒生
指導形態個別指導
公式サイトhttps://www.takeda.tv/tottori/
武田塾鳥取校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

武田塾に入ってから勉強時間が格段に増えました。 また毎日、日割りで何をすれば良いかを指示してくれたので、 自分がその通りに頑張るだけでした!
引用元:武田塾鳥取校合格体験記

共通テストなどは過去問や予想問題集をたくさんといたことで 安心して本番に臨むことができました。 二次試験についても、参考書で解いたものと似たような問題が出題されて たくさん問題の経験値を積んだおかげで落ち着いて解くことができました。
引用元:武田塾鳥取校合格体験記

受験相談の際には丁寧な勉強方法の指導と大学の情報をいろいろ教えてもらえました。 それまでは具体的にどうすれば龍谷大学に合格できるのか分かりませんでした。 受験相談で『英検を取得すればほぼ合格できる』というアドバイスを貰い、 目標ができたことと、勉強の管理をしてもらえるという点が魅力的だったので入塾を決めました!
引用元:武田塾鳥取校合格体験記

教材は自分で選んだ教材を持ち込む方法で、余分に費用がかからないのはありがたい。 駅のすぐ近くで、高校からも行きやすいし、駅すぐにもかかわらず、意外に静かでいい 2階が指導室、3階が自習室で別れていて、自習室はいつ利用しても、いいから気楽に通えるのがいい
引用元:塾ナビ

いつでも座れて良かった。 集中できる環境だった。
引用元:塾ナビ

武田塾鳥取校の評判についてはこちら

鳥取予備校

鳥取予備校
鳥取予備校の特徴
鳥取予備校はこんな人におすすめ

・国立大学他難関大学を志望する方
・充実した自習スペースを早朝から夜まで利用したい方
・少人数できめ細かな進路指導を受けたい方

鳥取予備校は、鳥取駅南口から徒歩5分の位置にある駅チカの学習塾です。

現役高校生の方は勿論、既卒生の方に向けても多くのコースを用意しており、プロの講師が志望校合格に向けて熱心にサポートしてくれます。

自習室が早朝から夜遅くまで開放されていることもあり、集中して学習に取り組めたという好評の口コミも多く見かけました。

東京大学や大阪大学、医学部などの難関校への合格実績も豊富のため、難関校を志望している生徒さんには非常におすすめの学習塾です。

通塾方法/立地

鳥取予備校の本館の校舎は、JR山陰本線・因美線鳥取駅南口より徒歩5分の場所にあります。本館校舎から1分ほど離れた場所に自習室として利用できる別館があります。自転車で通塾する場合は、本館と別館の駐輪場が利用でき、自動車で送迎する際は別館の駐車場(9台分)が利用できます。

実績

大学:京都大学、東京工業大学、大阪大学、名古屋大学、九州大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、鳥取大学、福井大学、香川大学など

目的別校舎紹介

鳥取予備校では、高校生と高卒生を対象に大学受験に向けた指導を行っています。目標とする大学別の6つのコースからなる高卒本科コースと、現役で大学合格を目指す学年ごとのクラス授業を行う高校現役コースがあります。高校現役コースのハイレベルクラスの受講は、テストと面談による選抜方式で決まります。

校舎長・講師について

鳥取予備校には、ベテラン講師や中堅講師、そして若手講師など多彩な講師が所属しています。すべての講師が、最新の入試傾向を踏まえたオリジナルテキストを使用して、大手予備校にも負けない熱血指導を行います。少人数クラス編成のため、きめ細かな進路指導や出欠管理が可能です。

費用について

鳥取予備校の高卒本科コースの年間学費は、国公立系コースが490,000円、私立系・医療看護系が460,000円です。高校現役コースの費用は、入会金が5,500円、雑費は年間5,500円、教材費は5,500円からとなっています。月謝は指導方法や受講講座数によって異なりますが、1講座あたり11,000円からです。

免除特典

特待生制度:全国模試の成績において基準を満たすものは学費の一部を免除
伝習館出身生・他塾塾長紹介割引:入学金免除
伝習館グループ兄弟姉妹割引:1人在籍中の場合2人目の入学金免除・2人在籍中の場合3人目の入学金と雑費免除

基本情報
住所鳥取市幸町26-9
最寄駅JR山陰本線・因美線 鳥取駅南口(徒歩:5分)
指導対象高校生・既卒生
指導形態個別指導・集団授業
公式サイトhttps://www.toriyobi.com/index.html
鳥取予備校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

取っている授業は全て受けた方が良い。全ての授業がタメになった。 授業を欠席して自習することがあったが、非常にもったいなかったと思う。 授業を受けた上で満足いくほど自習することを目指すのがベストだろう。
引用元:鳥取予備校

私が意識した勉強のポイントは、 ①使えるものは最大限使う  ②持っているもので勉強するの2つです。 ①使えるものは最大限使うことと、とは学校に置いてある赤本や青本、 過去問、予備校の教材や先生方のサポートのことです。
せっかくお金を 払って学校や予備校に通わせてもらっているので、得られるサポートは 使いまくりましょう。
②持っているもの、とは学校の授業で使うために購入する教材のことです。 これらは受験のプロである先生方が選んだものなので、受験に必要最低限の 知識は確実に得ることができます。参考書をたくさん買うと逆に情報が多す ぎて処理できなくなるので、本当に使うものだけ揃える方が効率良く勉強 できると思います。
引用元:鳥取予備校

ほぼ毎日塾に通うことにしていました。元々勉強の習慣がなかったので、 少なくとも習慣を作って崩さないようにしようと考えたからです。 自由登校時や冬休みは特に朝から晩まで毎日通うようにしていました。
引用元:鳥取予備校

各授業で大事なポイントを押さえたり、演習を重ねることで解ける問題が 確実に増えていきました。授業中や時間外でも、質問した時はいつでも快く 教えて下さり、勉強に困った時は問題を出してくださったので自分が苦手 であった数学と物理に向き合う時間を多く確保できるようになりました。
引用元:鳥取予備校

一つ目は、勉強習慣を早めに身に付けることです。自分の場合は朝早く 予備校の自習室に行き、その後、授業を受け、できるだけ遅くまで予備校に 残って勉強する。これを毎日繰り返すことで勉強する習慣を身に付けました。
引用元:鳥取予備校

あすなろ予備校

あすなろ予備校
あすなろ予備校の特徴
あすなろ予備校はこんな人におすすめ

・大学受験のプロ集団に学びたい方
・「分かる」が「解る」に変わるまで全力でバックアップを受けたい方
・生徒1人ひとりに行き届く授業を受けたい方

あすなろ予備校は、大学受験に対応できるようプロ講師陣が基礎からしっかりと指導してくれる集団授業塾です。

集団授業の他にもAI学習・代ゼミサテラインを選択可能なため、自分に合った学習スタイルで志望校合格に向けて学習していくことが出来ます。

あすなろ予備校は担任制を採用しており、現状の成績や志望校を確認しながら一緒に学習プランを立てていけるため、安心して受験勉強に取り組めるでしょう。

2020年には医学部や東京大学の合格者を排出するなど、志望校合格のため手厚くサポートをしてくれることに定評のある学習塾です。

通塾方法/立地

あすなろ予備校の校舎は、JR山陰本線・因美線鳥取駅北口より徒歩5分の「鳥取中央郵便局」の向かいにあるガラス張りの近代的なデザインのビルです。駅から近く電車での通塾も便利ですが、校舎ビルの裏側には道を挟んで駐輪場と駐車場があるため、通塾や送迎の際に利用可能です。

実績

大学:岡山理科大学、佛教大学、愛媛大学、香川大学、広島大学など

目的別校舎紹介

あすなろ予備校では、高校生と高卒生を対象に「行ける大学」ではなく「行きたい大学」への合格に向けた指導を行っています。専修学校として認可を受けているため、思考力や応用力を育む指導を行います。授業は、クラス授業、AI学習、代ゼミサテラインから選択可能なため、自分で学習スタイルを作ることができます。

校舎長・講師について

あすなろ予備校の講師陣は、大学受験のプロ講師集団です。生徒が希望する大学に合格するために必要な基礎学力と応用力を身につけられるように、講師陣は強力にバックアップします。全講座に定員を設けているため、生徒の学習進度も講師がしっかりと把握しています。

費用について

あすなろ予備校の入学金は5,500円、冷暖房費や塾保険、維持管理費にあたる雑費は月額1,100円、教材費は初回1教科2,200円、翌月より1,100円です。授業料は、1講座9,900円で月額の授業料の上限は39,600円となっています。

免除特典

兄弟姉妹割引:入学金免除
短期講座継続割引:短期講座から1ヶ月以内の継続の場合の入学金免除

基本情報
住所鳥取市永楽温泉町385番地
最寄駅JR山陰本線・因美線 鳥取駅北口(徒歩:5分)
指導対象高校生・既卒生
指導形態集団授業・オンライン
公式サイトhttps://www.asunaro-yobiko.com/
あすなろ予備校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

一番大切だと思ったのは、きちんと計画を立てることと、勉強時間を測っておくことです。 これによって効率よく勉強でき、さらに自分に自信をつけることができました。
引用元:あすなろ予備校

できる限りあすなろの自習室に籠ることを意識して、分からないことがあれば 友だちや先生方と共有してできるだけその日のうちに自分の言葉で説明できるまで理解するよう努めました。
引用元:あすなろ予備校

僕はここで浪人して本当によかったです。たくさん質問に答えてくれた先生方、本当にありがとうございました。
引用元:あすなろ予備校

現役時代からあすなろにはお世話になっていましたが、先生方が温かく、 メンタル面でも心強かったです。また、コロナ渦で突入した浪人時代でしたが、 年度当初からリモート授業の体制を整えて頂いていたおかげで、 家から授業に参加したり、録画を見直して復習に役立てたりすることができました。
引用元:あすなろ予備校

勉強のやる気がない時に自習室を使うと強制的に勉強モードになるので自習室もよかったなと思いました。 あすなろの先生の授業全部良かったです。先生みんなおもしろくて優しくて親しみやすくて楽しかったです。ありがとうございました。
引用元:あすなろ予備校

東進衛星予備校 鳥取駅前校

東進衛星予備校 鳥取駅前校
東進衛星予備校 鳥取駅前校の特徴
東進衛星予備校 鳥取駅前校はこんな人におすすめ

・楽しみながら努力できる環境で勉強したい
・「何のために」そして「どう生きたいか」という具体的な将来像を描きたい
・共に切磋琢磨できる仲間とともに楽しみながら努力を積み重ねたい方

東進衛星予備校 鳥取駅前校は、鳥取駅からすぐの場所にある好立地の学習塾です。

東進衛星予備校は全国に約1,100校展開しており、日本一の難関大現役合格実績を誇っています。

有名講師の面白くハイレベルな授業をオンラインで受講できるのが東進衛星予備校の魅力で、受験勉強に特化している講師が分かりやすい解説をしてくれます。

「チームミーティング」「過去問演習講座」「個人別定石問題演習講座」など受験対策の種類も豊富なため、志望校合格に向けて頑張りたい方には特におすすめの学習塾です。

通塾方法/立地

東進衛星予備校鳥取駅前校の校舎は、JR山陰本線・因美線鳥取駅北口より徒歩3分の県道192号線沿いにある「佃ビル」の2階です。駅からのアクセスが良いため、遠方からの通塾も可能です。また、駅前の大通りであることや、商店が並んでいるため、夜の通塾の時間帯も人通りがあり安心です。

実績

東進衛星予備校鳥取駅前校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

東進衛星予備校鳥取駅前校では、高校生や高卒受験生を対象に大学受験に向けた指導を行っています。最先端のIT授業は、繰り返し受講も先取り受講も自由自在です。一人ひとりのレベルに合わせた学習法である「スモールステップ」を取り入れることで、中学校で学習する範囲の復習講座の選択も可能です。

校舎長・講師について

東進衛星予備校鳥取駅前校では、参考書の執筆者やCMでもお馴染みの実力講師陣や日本全国から選りすぐられた大学受験のプロフェッショナル講師が行う授業を受講できます。校舎では、担任や担任助手が生徒一人ひとりの学習状況を把握して、やる気を引き出します。

費用について

東進衛星予備校鳥取駅前校の入塾金や授業料、教材費、諸経費などに関する情報はありません。費用について詳しく知りたい方は、東進衛星予備校鳥取駅前校へ直接お問い合わせください。ホームページから資料請求ができます。

免除特典

東進衛星予備校鳥取駅前校の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所鳥取県 鳥取市 栄町707 佃ビル2F
最寄駅JR山陰本線・因美線 鳥取駅北口(徒歩:3分)
指導対象高校生・既卒生
指導形態映像授業
公式サイトhttps://www.toshin.com/es/map/3106.html
東進衛星予備校 鳥取駅前校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

教室は自由に使用できるため、授業が無い日でも通えて、それは良かったと思います。
引用元:塾ナビ

東進なのでそれなりです。しかしうまくつかえば他の塾とおなじかそれ以上のコスパはあります
引用元:塾ナビ

駅近で交番やコンビニ、カフェ、図書館あり。田舎なので遊ぶところもなく勉強に集中できると思う。 自習スペースは清潔で整理整頓されており環境は良いと思う。
引用元:塾ナビ

分からないところや大学について相談しやすく、自由に勉強できる環境でした。 教材は自分の得意不得意に合わせて提供してくれます。もらった教材を使い、映像授業を自分のペースで受けることができます。高校3年生からは共通テスト対策をいち早く始めることができます。
引用元:塾ナビ

映像授業が合うか合わないかです。質問すれば講師は教えてくれます。
引用元:塾ナビ

個別指導塾サクラサクセス 鳥取駅南口前教室校

個別指導塾サクラサクセス 鳥取駅南口前教室校
個別指導塾サクラサクセス 鳥取駅南口前教室校の特徴
個別指導塾サクラサクセス 鳥取駅南口前教室校はこんな人におすすめ

・マンツーマン、受け放題、映像授業、速読講座など様々な個別指導から必ずあなたに合う勉強法が見つけたい方
・サクラサクセスの「桜咲く=合格」と「サクセス=成功」を勝ち取りたい方
・低価格な授業料で圧倒的な成果を出したい方

個別指導塾サクラサクセス 鳥取駅南口前教室校は、非常に多様なコース展開が特徴の個別指導塾です。

マンツーマン個別指導と大手予備校講師による映像個別授業が特に人気を博しており、自分のペースで集中して学習に取り組むことが出来ます。

個別指導塾サクラサクセスは質の高い授業と低価格な授業料が魅力で、「褒めて伸ばす」をモットーに前向きな学習を実現させています。

鳥取駅から徒歩1分の位置にあるため、車での送迎が出来ないという方にもおすすめできる学習塾です。

通塾方法/立地

個別指導塾サクラサクセス鳥取駅南口前教室校の校舎は、JR山陰本線・因美線鳥取駅南口から徒歩1分の場所にあるロータリー沿いの「ビエントビル」の2階4号室です。鳥取駅南口を出るとすぐ右手に見える1階に「ローソン鳥取駅南店」が入ったビルです。自動車で送迎の際には、鳥取駅南口駐車場を利用すると便利です。

実績

個別指導塾サクラサクセス鳥取駅南口前教室校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

個別指導塾サクラサクセス鳥取駅南口前教室校では、小学生、中学生、高校生を対象に個別指導を行っています。通塾している生徒が通う各学校の学習進度や使用している教材に応じた対応が可能です。また、定期テスト対策は、各学校の過去問題を研究して万全の態勢を整えています。

校舎長・講師について

個別指導塾サクラサクセス鳥取駅南口前教室校の講師陣は、質の高い教育を提供できるように、指導方法の確認とコンプライアンスの徹底を目的とした講師研修会を定期的に受けています。また、講師はみな「褒めて伸ばす」をモットーに勉強を楽しんでもらえるよう指導を行っています。

費用について

個別指導塾サクラサクセス鳥取駅南口前教室校の入会金は無料です。授業料は、小学生が5,040円から、中学生が11,160円から、高校生が13,360円からとなっています。詳しい学年ごとやコースごとの料金は、ホームページにある料金シュミレーターで確認できます。

免除特典

子育て支援パスポート割:教材費20%割引
友達紹介割引:入塾後1ヶ月以内に友達を紹介すると10,000円分のQUOカードをプレゼント
兄弟姉妹割引:同時通塾の場合は2人目以降の授業料を20%割引

基本情報
住所鳥取県鳥取市扇町71 ビエントビル2F4号室
最寄駅JR山陰本線・因美線 鳥取駅南口(徒歩:1分)
指導対象高校生
指導形態個別指導
公式サイトhttps://www.sakusakura.jp/simulator/simulators/school/35
個別指導塾サクラサクセス 鳥取駅南口前教室校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

授業の時はもちろん、自習をしている時に、わからない所を先生に聞くと、わかるまで 快く教えてくださり、すごく聞きやすいし、そのおかげで勉強も楽しくなり、より頑張 ろうという気持になりました。生徒と先生のコミュニケーションがしっかりとれている、 すごく良い塾です。
引用元:個別指導塾サクラサクセス 鳥取駅南口前教室校の生徒の声

・映像授業では、わかりやすい授業で、気になるところを何回も見直したり、自分のやり やすい速さに調整したりできるので、自分のやりたいペースでできました。英語の映像 授業では、重要な文法をわかりやすく教えてもらえるので、夏だけで、あるていどの文 法が理解できました。
引用元:個別指導塾サクラサクセス 鳥取駅南口前教室校の生徒の声

当然サクラサクセスでの授業もしっかり受けるべき。 学校以外に勉強の場所があるのは ありがたいことだぞ~。 サクラサクセスで、学校の授業先どりしたり、分からなかった 内容確認したりできるやろ? それってつまり、サクラサクセスに来るだけで、学校の 勉強の予習・復習ができるってことですよ。
引用元:個別指導塾サクラサクセス 鳥取駅南口前教室校の生徒の声

先生方が分からないところや解くときのポイントを詳しく教えてくださったおかげで志望 校に合格することができました。教えてもらったことを学校の授業や宿題にも活用して理 解を深められたのでよかったです。 ありがとうございました。
引用元:個別指導塾サクラサクセス 鳥取駅南口前教室校の生徒の声

この塾に通う前は、英語や数学であまりいい点が取れず、5教科で300点超えなかっ たりしていたけど、通いはじめて、苦手な分野の復習がたくさんでき、良い点数が取れ るようになりました。 入試の前も、過去問などを解いて、わからない所をわかるまで 解説してくださったので、理解することができました。
引用元:個別指導塾サクラサクセス 鳥取駅南口前教室校の生徒の声

明光義塾 鳥取駅前教室校

明光義塾 鳥取駅前教室校
明光義塾 鳥取駅前教室校の特徴
明光義塾 鳥取駅前教室校はこんな人におすすめ

・生徒と対話をしながら理解を深めることを目標としたコーチング式の授業を受けたい方
・高校生を指導できる講師が多数在籍しており、全教科全科目対応したい方
・高校生になって勉強に困ってきた方

明光義塾 鳥取駅前教室校は、講師による一方的な授業ではなく生徒さんとの対話を行いながらのコーチング式の授業を採用している個別指導塾です。

明光義塾では生徒さん自らが解き方や考え方を説明できるようになることをとても大切にしていて、アウトプットすることでより理解を深めることが出来ます。

説明できた内容を記録する明光義塾独自の「振り返りノート」を活用して、生徒さんが自分自身で学習の理解の度合いを管理するため、自学力も身につけることができます。

通塾方法/立地

明光義塾鳥取駅南教室の校舎には、JR山陰本線・因美線鳥取駅南口から小川に沿って整備された歩道を秋里吉方線まで歩くと5分ほどで到着します。校舎は、秋里吉方線沿いにあるビル「ルネッサ扇町」の1階の角です。校舎の前に駐車場があるため、自動車での送迎も可能です。

実績

大学:岡山大学、鳥取大学、島根大学、鳥取環境大学、川崎医療福祉大学、近畿大学、就実大学など
高校:鳥取西高校、鳥取東高校、八頭高校、鳥取商業高校、鳥取城北高校、鳥取敬愛高校
中学:鳥取大学付属中学校、湯梨浜学園中学校、米子北斗中学校

目的別校舎紹介

明光義塾鳥取駅南教室では、小学生、中学生、高校生を対象に個別指導を行っています。苦手教科の克服、定期テスト対策、中学受験、高校受験、大学受験など、生徒一人ひとりの目標に合わせた指導を行います。また、生徒自らの意思で学習する意欲を育むことを目的として、自習スペースの利用を積極的に促しています。

校舎長・講師について

明光義塾鳥取駅南教室の講師陣は、生徒との対話を大切にしながら生徒の理解を深めることを目標としたコーチング式の授業を行うことができます。また、明光義塾鳥取南教室には、高校生の全教科全科目の指導ができる講師が多数在籍しており、大学受験にも対応可能です。

費用について

明光義塾鳥取駅南教室の入塾金は無料です。週1回(90分)の授業料は、小学生が12,100円から、中学生が15,400円から、高校生が16,500円からとなっています。授業料以外に、諸経費、教材費が別途必要です。

免除特典

明光義塾鳥取駅南教室の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所鳥取県鳥取市扇町29ルネッサ扇町103
最寄駅JR山陰本線・因美線鳥取駅南口(徒歩:5分)
指導対象高校生・既卒生
指導形態個別指導
公式サイトhttps://www.meikogijuku.jp/school/tottori/tottori-shi/S3257/
明光義塾 鳥取駅前教室校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

明光の授業は講義形式ではなく、個別形式の対話中心だったので、分からないところはとことんやって、反対に大丈夫なところは飛ばして時間を有効に使うことができました。教室は良い雰囲気だったので、通いやすかったです。
引用元:明光義塾 鳥取駅前教室校の合格体験記

集団塾とは違って、自分の好きなタイミングで苦手な分野を学習できるなど、融通がきくところが良かったと感じています。単語帳などの暗記系は通学時間やスキマ時間に行い、塾では演習をして分からないところを先生に見てもらうようにしていました。
引用元:明光義塾 鳥取駅前教室校の合格体験記

放課後、学校で勉強した後に塾に来てさらに勉強すると、場所が変わって気分転換になりました。一人で勉強していてうまく集中できない時も塾に来て勉強の場に身を置くことで、集中して勉強することができました。講師の先生方はフレンドリーで、入試直前のサポートも心強かったです。合格して嬉しいです。
引用元:明光義塾 鳥取駅前教室校の合格体験記

明光義塾では、自分1人では取り組みにくい学校の授業の予習などをできたことが良かったです。個別指導なので、分からない箇所を丁寧に納得いくまで教えてもらうことで、理解を深められました。
引用元:明光義塾 鳥取駅前教室校の合格体験記

明光義塾では、自分のための学習計画を立ててもらったことで日々の学習習慣をつけることができたり、分からない問題をすぐに聞くことができたりしたことが良かったです。
引用元:明光義塾 鳥取駅前教室校の合格体験記

ナビ個別指導学院南吉方校

ナビ個別指導学院南吉方校
ナビ個別指導学院南吉方校の特徴
ナビ個別指導学院南吉方校はこんな人におすすめ

・解き方・考え方を教え、理解しているかを確認するための演習を行いながら、「自ら考えて導き出す力」も養いたい方
・予習授業を効率よく実施するために開発された「ナビスタ」で成績アップをしたい方
・自社教材である 「中学生ナビスタ!」 で、いつでもどこでも保護者の方とお子様の携帯から授業動画を無料で視聴したい方

ナビ個別指導学院南吉方校は南吉方バス停から徒歩1分の位置にある、「自ら考えて導き出す力」を要請してくれる学習塾です。

ナビ個別指導学院は個別指導塾でも全国最大規模の学習塾で、今まで培ってきた莫大な情報量やノウハウを活かして生徒さんの「自分でできた!」を導いてくれます。

南吉方校は講師の方々の人柄がとても好評で、生徒1人ひとりに親身になって分かりやすく教えてくれる先生ばかりです。

通塾方法/立地

ナビ個別指導学院南吉方校の校舎は、JR山陰本線・因美線鳥取駅から徒歩14分の場所にある「ブックセンターコスモ」の隣のビルの3階にあります。自転車で通塾する生徒は、ビル横の駐輪場を利用できます。また、自動車で送迎する際には、校舎が入っている「エステートビル」駐車場の31番と32番を利用できます。

実績

ナビ個別指導学院南吉方校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

ナビ個別指導学院南吉方校では、小学生、中学生、高校生を対象に指導を行っています。予習型授業や弱点克服、テスト対策など、カウンセリングを通して生徒の目標を聞き取り、一人ひとりに合った学習計画を作成し指導にあたります。一人ではないから頑張れる環境を整えています。

校舎長・講師について

ナビ個別指導学院南吉方校の全ての講師は、生徒一人ひとりに合わせた「おせっかい」をすることを大事にし、「とにかくほめる」指導で生徒のやる気を引き出せる講師ばかりです。生徒のやる気を起こす適切な「おせっかい」を提供するために、講師研修を行っています。

費用について

ナビ個別指導学院南吉方校の授業料の目安は、小学1年生から4年生が10,800円から、小学5・6年生と中学1・2年生が12,600円から、中学3年生と高校1年生が16,800円から、高校2・3年生が17,700円からとなっています。

免除特典

ナビ個別指導学院南吉方校の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所鳥取県鳥取市南吉方1-114-3 エステートビルⅡ3-7
最寄駅JR山陰本線・因美線鳥取駅(徒歩:14分)
指導対象高校生
指導形態個別指導
公式サイトhttps://www.navi-school.com/school/tottori/minamiyoshikata/
ナビ個別指導学院南吉方校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

単語は小テストをしながら覚えました。 質問をすると、先生が分かりやすく説明してくれたので、苦手を1つでも減らすことができてよかったです。
引用元:ナビ個別指導学院南吉方校の成績アップ事例集

計算問題や図形が苦手だったけれどナビの先生が1つ1つ丁寧に教えてくれるので、問題の内容をより理解することができました。 ナビスタを活用して、前日の授業内容の確認や問題をもう一度解きました。次の日の学校の授業にとても役立ちます。ナビに入って苦手だった数学の点数がアップしてよかったです。
引用元:ナビ個別指導学院南吉方校の成績アップ事例集

文章問題や図形が苦手だったけれど、特に方程式の文章題は、宿題やナビで繰り返し練習しました。 ナビの先生方が分からない問題を分かるまで教えてくれたのでスムーズに問題を解けるようになりました。
引用元:ナビ個別指導学院南吉方校の成績アップ事例集

そもそも勉強が苦手だったけれどナビスタを読んで、しっかり理解できるように繰り返し勉強しました。
引用元:ナビ個別指導学院南吉方校の成績アップ事例集

応用問題が苦手だったけれどナビの宿題では苦手克服のための発展問題を中心に取り組みました。
引用元:ナビ個別指導学院南吉方校の成績アップ事例集

個別指導塾スタンダード 鳥取駅前教室

個別指導塾スタンダード 鳥取駅前教室
個別指導塾スタンダード 鳥取駅前教室の特徴
個別指導塾スタンダード 鳥取駅前教室はこんな人におすすめ

・お子さまの個性を認め褒めて伸ばすことで、成績アップ・志望校合格したい方
・お子さまにピッタリあった講師に指導してほしい方
・お子さま1人ひとりに合わせた指導カリキュラムで合格したい方

個別指導塾スタンダード 鳥取駅前教室は、「褒めて伸ばす」形式の個別指導が特徴の学習塾です。

成績UP・志望校合格などの目標に向けて、生徒さんのやる気に並走し、褒めて伸ばすことで目標達成へのサポートをしてくれます。

個別指導塾スタンダードでは生徒さんに合った講師を厳選することで、効率的な成績UPを可能としています。

講師陣も指導経験豊富な信頼できる講師ばかりのため、信頼できる先生と一緒に受験勉強を頑張りたい方に特におすすめの学習塾です。

通塾方法/立地

個別指導塾スタンダード鳥取駅前教室の校舎は、JR山陰本線・因美線鳥取駅から徒歩3分の場所にあります。鳥取駅北口から「今町2丁目」交差点方面へ進み右折し、国道53号線沿いにある仏壇専門店「はなふさのお仏壇」の道を挟んだ隣のビルの1階が校舎です。

実績

個別指導塾スタンダード鳥取駅前教室の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

個別指導塾スタンダード鳥取駅前教室では、小学生から高校生までを対象に、全教科全科目を完全個別指導で行っています。定期テスト対策、第一志望校合格対策、家庭での自立学習サポートなど、目的に合わせた指導が可能です。定期的に三者面談を行うことで、指導内容の見直しも随時行っています。

校舎長・講師について

個別指導塾スタンダード鳥取駅前教室の教室長と講師陣は、「元気に・楽しく・根気よく」を合言葉に、学習の楽しさを感じてもらいながら、学習習慣の定着ができればと考えています。生徒一人ひとりの悩みに対して、全講師が応援し、全力でサポートしながら一緒に頑張っていきます。

費用について

個別指導塾スタンダード鳥取駅前教室の入会費は無料です。1コマ80分の授業料の目安は、小学4年生が2,034円、中学1年生が2,359円、高校1年生が2,784円です。教材費は別途必要です。小学3年生以下の授業料はコールセンターへお問合せください。

免除特典

スタート月謝割引:スタート月謝最大50%割引
のりかえ割引:2ヶ月分の授業料無料

基本情報
住所鳥取県鳥取市今町2-286 1F
最寄駅JR山陰本線・因美線鳥取駅北口(徒歩:3分)
指導対象高校生・既卒生
指導形態個別指導
公式サイトhttps://std-ie.jp/map/chugoku-shikoku/tottori/tottoriekiminami/
個別指導塾スタンダード 鳥取駅前教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

ある程度妥当な料金であるが、季節講習はやや高めだと感じたが、不満は特にない。
引用元:評判ひろば

自分が弱い科目について、的確なアドバイスにより伸ばしてくれている。
引用元:評判ひろば

学校の授業ペースに併せて、計画的に予習、復習かできて、効果的である。
引用元:評判ひろば

町中であるため、治安的に問題がなく、自宅からも近いため通塾には問題がない。
引用元:評判ひろば

塾生みんなが静かに集中して勉強している。また、施設も新しく環境は非常に良い。
引用元:評判ひろば

個別指導Axis 大覚寺校

個別指導Axis 大覚寺校
個別指導Axis 大覚寺校の特徴
個別指導Axis 大覚寺校はこんな人におすすめ

・明確な目標を設定でき、そこに向かって全力で努力できる強い意志と行動力をつけたい方
・目標到達のために何をするべきかを適切に判断し、実行したい方
・高い目標を掲げ、自分で自分を高め続けていける前向きな心を持ちたい方

個別指導Axis 大覚寺校は「志を高く持ち、自ら学び、自ら考え、自らの判断で行動できる人物を育成する」という教育理念を掲げている個別指導塾です。

大覚寺校は明るくアットホームな雰囲気が魅力で、安心して通える環境でリラックスしながら勉強に取り組むことが出来ます。

先生1人につき生徒2人の個別指導を採用しているため、自学力を高めながらもしっかりと学習指導を受けることが出来ます。

1人ひとりの進捗に合わせてプロのプランナーが学習プランを提案してくれるため、手厚い受験サポートを求める方にはおすすめの学習塾です。

通塾方法/立地

個別指導Axis大覚寺校の校舎は、JR山陰本線・因美線鳥取駅南口から徒歩25分の場所にあります。校舎の向かいには、「朝日新聞販売所ASA鳥取東」があります。鳥取駅からは距離がありますが、校舎には駐輪場と駐車場があるため、自転車での通塾も自動車での送迎も可能です。

実績

個別指導Axis大覚寺校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

個別指導Axis大覚寺校では、小学生、中学生、高校生を対象に個別指導を行っています。中学受験、高校受験、大学受験はもちろんのこと、苦手科目対策、弱点補強対策、定期テスト対策、資格試験対策などの指導も可能です。授業を受けない日でも使える自習スペースを備えています。

校舎長・講師について

個別指導Axis大覚寺校の講師陣は、「笑顔で、元気にご挨拶」を約束します。また、講師陣のこだわりは、生徒が教室で無駄な時間を過ごすことのないように「学習に集中できる環境づくり」です。生徒との距離感の近さや親しみやすさを大切にすることで、一日も早く馴染んでもらえるよう努めています。

費用について

個別指導Axis大覚寺校の入会金は22,000円です。授業料は、目標や学習状況によって学習内容や受講内容が異なり、金額も異なります。そのため、目安を知りたい方はホームページの「受講費用のお問い合わせ」より問い合わせることが可能です。

免除特典

個別指導Axis大覚寺校の特典や割引についての情報はありません。

基本情報
住所鳥取県鳥取市大覚寺150-65
最寄駅JR山陰本線・因美線鳥取駅南口(徒歩:25分)
指導対象高校生・既卒生
指導形態個別指導
公式サイトhttps://axis-kobetsu.jp/schools/id/693/
個別指導Axis 大覚寺校の口コミ
口コミ①口コミ②

とにかく先生が面白くて、もっと授業を受けたいと思うことが何日もありました。自分が5年近く通い続けることができたのも、先生のおかげだと思います。
引用元:個別指導Axis 大覚寺校の大学受験体験記

個別だったから自分の分からない所をいつでも聞けたのが良かったし、先生が年もそんなに離れてないから話も合って、勉強に疲れていた時とか癒しだった。受験までの計画もしっかり考えてくれていたし、いつも励ましの言葉を言って下さり本当に助けられた。友達と一緒に行っていたから、楽しかったし、結構いい思い出になった。先生がとても面白くて、勉強とは全く関係ない事でも気軽に話すことができて楽しかった。参考書を貸して下さったり、とても協力的で勉強に集中してすることができた。
引用元:個別指導Axis 大覚寺校の大学受験体験記

【中学生向け】鳥取市の学習塾・高校受験塾

ここでは、鳥取市にある中学生向けの予備校や学習塾の紹介をします。

中学校は小学校と比べ授業内容が難しくなるため、小学生のときよりも生徒間で学力の差が生まれがちです。

しっかりとした学力をつけて楽しい中学校生活を送るため、自分に合った学習塾を探してみてください。

高校受験におすすめの学習塾

鳥取市にはさまざまな塾が存在し、どの塾を選んでよいのか迷ってしまいます。

そこで、今回は高校受験におすすめな中学生向け学習塾の特徴や内容を分かりやすくまとめてみました。

それぞれの特徴や料金・サポート体制について解説していきますので、ぜひ最後まで確認して参考にしてください。

進学塾ビー・ゼミナール 新西町校

進学塾ビー・ゼミナール 新西町校
進学塾ビー・ゼミナール 新西町校の特徴
進学塾ビー・ゼミナール 新西町校はこんな人におすすめ

・鳥西、鳥東高校に合格したい方
・国立大学に現役合格したい方
・学校の成績を伸ばしたい方

進学塾ビー・ゼミナール 鳥取新西町校は、鳥西・鳥東高校への合格者を多数輩出している個別指導塾です。

進学塾ビー・ゼミナールでは学校の成績を上げることにこだわっており、基礎をしっかり伸ばすことで受験勉強にも柔軟に対応することが出来ます。

高校受験の先にある大学受験を見据えたうえで、そのために必要な基礎力と応用力を鍛えてくれます。

保護者との密なコミュニケーションにも定評があり、受験合格に向けて保護者面談や説明会などを開き一丸となって受験勉強に取り組んでくれることが魅力の学習塾です。

通塾方法/立地

進学塾ビー・ゼミナール新西町校の校舎は、JR山陰本線・因美線鳥取駅北口から鳥取県庁へと続く本通り沿いにあります。徒歩の場合は、鳥取駅から20分ほどかかります。校舎は「とりぎん文化会館」の向かいで「鳥取敬愛高等学校」の隣にあるビル「ミタニビル」の2階です。

実績

進学塾ビー・ゼミナール新西町校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

進学塾ビー・ゼミナール新西町校では、年長、小学生、中学生、高校生を対象に指導を行っています。付属小学校対策、中学受験対策、高校受験対策、大学受験対策、面接対策を含む英検直前対策などの指導が可能です。特に、学校の成績を伸ばすこと、鳥取西高校と鳥取東高校に合格すること、国立大学に現役合格することにこだわった指導をしています。

校舎長・講師について

進学塾ビー・ゼミナール新西町校の塾長は、生徒のモチベーションアップに力を入れています。また、生徒一人ひとりの個性を大切に指導を行う講師、おもしろく楽しくわかりやすい授業を心がけている講師、1回の授業で何かひとつできるようになったという手応えを持ってもらえるような授業をしたいという講師が在籍しています。

費用について

進学塾ビー・ゼミナール新西町校には、学年ごとにいくつかのコースが設定されており、それぞれ異なります。授業料は、年長が6,600円から、小学生が7,700円から、中学生が9,900円から、高校生が9,680円からが目安です。授業料の他に教材費が別途必要です。

免除特典

進学塾ビー・ゼミナール新西町校の特典や割引についての情報はありません。

基本情報
住所鳥取県鳥取市西町1丁目202 ミタニビル2階
最寄駅JR山陰本線・因美線鳥取駅北口(徒歩:20分)
指導対象中学生
指導形態個別指導
公式サイトhttps://bee-seminar.com/
進学塾ビー・ゼミナール 新西町校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

僕は今回、勉強の開始がとても遅い中で志望を落とすことなく合格できました。「6月末からでも間に合った先輩がいるからまだ大丈夫」ではなく「6月末からでも間に合った先輩がいるから、自分もあきらめず少し高いところを目指してみよう」と思って頂ければ幸いです。 自分のことを知らないどこかの誰かが勝手につけた判定なんか気にせず自分を信じて最後まで走り抜けてください。
引用元:進学塾ビー・ゼミナール 新西町校の合格体験記

勉強は自分が納得するまでやってください。隙間時間をどう使うかを考えて1年のときから勉強を続けてきました。とにかく時間を大切に使ってください。友達を大切にして、遊ぶときはしっかり遊ぶことです。
引用元:進学塾ビー・ゼミナール 新西町校の合格体験記

「大学に行こう」そう思ったのは高校1年生の冬でした。 縁あってBeeゼミナールにお世話になることになり、私の受験生としての生活がスタートしました。 それまで勉強に興味がなく、テストも「実力で勝負!」が口癖だったのでゼロに等しいラインからの志望校合格は、今思えば望み薄な目標だったと思います。 ですが、先生の授業はとても丁寧で分かりやすく、そんな先生の授業が大好きでいつの間にか勉強が大好きになっていました。そのおかげで、英検2級の合格と第一志望校に合格するという夢を実現することができ、本当に幸せな気持ちです。 振り返ってみると、満足のいかなかった事も沢山あります。ですがそれを支えてくれたのはいつも周りの方々でした。 支えてくださった方々への感謝の気持ちを忘れず、次のステージにむけてより一層頑張ろうと思います。
引用元:進学塾ビー・ゼミナール 新西町校の合格体験記

高校入学前からの予習と高校3年間予習復習などの基礎から入試問題演習まで数学と英語を教えていただき、その積み重ねが無事実を結び九州大学に合格できました。ありがとうございました。
引用元:進学塾ビー・ゼミナール 新西町校の合格体験記

部活をしていましたが、22時まで自習室はあいていたので部活後に使用することも多く部活も最後までやり遂げることができました。引退後は、授業がない日もほぼ毎日自習室を使わせてもらいました。家に帰ると集中できないので遅くまで使用できたのは本当に助かりました。授業も少人数だったので分からない箇所があればすぐに聞いていました。先生方もフレンドリーな方が多いです。第1志望の大学に合格できたのも最後まで先生方が丁寧に教えてくださったおかげです。毎日塾に通い合格できて本当に良かったです。
引用元:進学塾ビー・ゼミナール 新西町校の合格体験記

学習塾・進学塾レイズ 鳥取城北本校

学習塾・進学塾レイズ 鳥取城北本校
学習塾・進学塾レイズ 鳥取城北本校の特徴
学習塾・進学塾レイズ 鳥取城北本校はこんな人におすすめ

・PDCAを回す学習サイクルで学習したい方
・勉強の仕方を教えてほしい方
・快適な学習環境で勉強したい方

学習塾・進学塾レイズ 鳥取城北本校は、集団授業と個別指導を併用することで学力アップを叶える学習塾です。

新しい内容は集団授業で学習し、演習・復習は個別指導でじっくりと行うため、より効率的に学習内容を定着させることが出来ます。

理解・定着を目指してPDCAサイクルを回すことで、着実に定期テストや受験の成績を伸ばすことも出来るようになります。

「速読」や「国語論理エンジン」などのレイズ独自の面白いコースもあるため、興味がある方はぜひHPを確認してみてください。

通塾方法/立地

学習塾・進学塾レイズ鳥取城北本校の校舎は、JR山陰本線・因美線鳥取駅からは距離がありますが、日ノ丸バス「城北小学校前」停からは徒歩2分、日本交通「東秋里」停からは徒歩4分で通塾可能です。校舎は「東部自動車学校」の向かいにあるビルの2階にあります。自動車での送迎の際には、校舎前にスペースで乗降が可能です。

実績

学習塾・進学塾レイズ鳥取城北本校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

学習塾・進学塾レイズ鳥取城北本校では、小学生、中学生、高校生、高卒生を対象に個別指導と集団授業を行っています。苦手な教科の分野の指導はもちろんのこと、勉強の仕方を教えます。例えば、正しいノートの取り方や間違った問題に対する取り組み方などです。

校舎長・講師について

学習塾・進学塾レイズ鳥取城北本校の講師陣は、先の見通しが立てにくい時代を生きていく生徒たちが求められるのは誰にとっても正しい「唯一解」ではなく、多くの人が納得できる「納得解」と考えています。すでに準備された正しい答えを見つけるのではなく、自らの力で問題を設定でき、そしてその問題の解決を探ることができる人を育てたいと考えています。

費用について

学習塾・進学塾レイズ鳥取城北本校の入学金は11,000円、毎月の施設費は1,650円です。別途年間教材費が必要です。個別指導の授業料は、小学生が6,160円から、中学生が12,320円から、高校生が9,900円から、高卒生が59,400円からとなっています。

免除特典

兄弟姉妹割引:同時在籍の場合の授業料の合計から3,000円値引(2人の受講料が30,000円以上の場合に適用)
短期講座割引:早期申込み、もしくは説明会に参加後の受講で受講料5,000円割引
転塾割引:他塾でお支払い済みの月の授業料分を割引
W割引:Rays EnglishとRaysキッズスタディもしくはRaysハイブリッドクラスなどを同時受講で月額授業料の合計より最大2,000円割引

基本情報
住所鳥取県鳥取市松並町2丁目160 城北ビル205
最寄駅JR山陰本線・因美線鳥取駅北口(徒歩:43分)
日ノ丸バス 城北小学校前(徒歩:2分)
日本交通 東秋里(徒歩:4分)
指導対象中学生
指導形態集団指導・個別指導
公式サイトhttps://ray-school.jp/
学習塾・進学塾レイズ 鳥取城北本校の口コミ

学習塾・進学塾レイズ 鳥取城北本校の口コミは確認できませんでした。

松崎ゼミナール

松崎ゼミナール
松崎ゼミナールの特徴
松崎ゼミナールはこんな人におすすめ

・余暇活動も重視したい方
・周りにも気配りできる人になりたい方
・楽しく学習したい方

松崎ゼミナールは、学習についての指導以外に子どもたちの余暇活動として遊びのサポートも行っている学習塾です。

松崎ゼミナールはボードゲームを授業に取り入れているのですが、自己中心的な考えを持っていた子が周囲に気配りできるようになるなどの効果があるそうです。

遊びだけではなく勿論定期テスト対策にも力を入れており、熱意に溢れた塾長が丁寧に指導を行ってくれます。

個人塾ならではのアットホームな雰囲気が好評で、落ち着いた環境で安心して勉強に取り組むことが出来る学習塾です。

通塾方法/立地

松崎ゼミナールの校舎は、JR山陰本線松崎駅から徒歩5分の東郷温泉「寿湯」の隣にあります。松崎駅から出て右手に進み、ホテル「たみ」の前を左折し細い路地に入り、途中をさらに左折し直進すると校舎が見えてきます。自動車で送迎する場合は、倉吉青谷線側からのみ進入可能です。

実績

松崎ゼミナールの進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

松崎ゼミナールは、中学生と高校生を対象に指導を行う学習塾です。高校受験を中心に少人数制指導を行っています。アットホームな学習塾で、定期テストが終わったタイミングでテストのお疲れ様会を兼ねた「社会問題見えるカルタ」を使用したカルタ大会などを行っています。

校舎長・講師について

松崎ゼミナールの講師に関する情報はありません。

費用について

松崎ゼミナールの入塾金や教材費、諸経費などに関する情報はありません。授業料は中学生が週2時間(月8時間)の授業を受講した場合、15,000円です。詳しい費用について知りたい方は、松崎ゼミナールへ直接お問い合わせください。

免除特典

松崎ゼミナールの特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所鳥取県東伯郡湯梨浜町旭404−14
最寄駅JR山陰本線 松崎駅(徒歩:5分)
指導対象中学生
指導形態集団指導・個別指導
公式サイトhttps://www.facebook.com/matsuzakiseminar/?locale=ja_JP
松崎ゼミナール口コミ

松崎ゼミナールの口コミは確認できませんでした。

ながみ塾 西町教室

ながみ塾 西町教室
ながみ塾 西町教室の特徴
ながみ塾 西町教室はこんな人におすすめ

・目標に合わせた指導を受けたい方
・学校のテスト前には,対策授業も受けたい方
・自分で考える力を養いたい方

ながみ塾 西町教室は、1人ひとりの目標に合わせた指導で、自分で考える力を養う個別指導塾です。

生徒とのコミュニケーションだけでなく保護者とも密に連絡を取り合っており、塾での指導への意見・要望を聞いて柔軟に対応してくれます。

ながみ塾 西町教室では定期テスト対策にも力を入れており、それぞれの学校別の対策授業を行うことで点数アップをサポートしています。

集団授業だけでなく個別指導や弱点補強のコースもあり、自分に合ったコースで学習することができる学習塾です。

通塾方法/立地

ながみ塾西町教室の校舎は、JR山陰本線・因美線鳥取駅北口から徒歩22分の場所にあります。鳥取駅からは少し距離がありますが、日本交通と日ノ丸バスの「西町」停からは徒歩4分です。大通りから1本中に入った智頭街道と新蔵通りが交差する場所にあります。

実績

なかみ塾西町教室の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

ながみ塾西町教室では、小学生と中学生を対象に指導を行っています。小学5年生までは無学年方式で学校の授業内容を確実に理解できる基礎学力を身につけます。中学生は、学習内容の定着、定期テスト対策、内申点対策、高校受験対策を行います。小学生英語にも対応可能です。

校舎長・講師について

ながみ塾西町教室の講師に関する情報はありません。

費用について

ながみ塾西町教室の年間プリント代は、1教科6,000円、テキスト代は実費です。授業料は、小学生が7,000円から、中学生が15,000円から、個別指導が16,000円から、弱点補強が1時間1,000円となっています。

免除特典

ながみ塾西町教室の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所鳥取県鳥取市西町1丁目443
最寄駅JR山陰本線・因美線 鳥取駅北口(徒歩:22分)
指導対象中学生
指導形態個別指導
公式サイトhttps://nagamijuku.com/index.html
ながみ塾 西町教室の口コミ

ながみ塾 西町教室の口コミは確認できませんでした。

翔文館進学教室

翔文館進学教室
翔文館進学教室の特徴
翔文館進学教室はこんな人におすすめ

・常にワンランク上を目指したい方
・読解力・判断力・思考力を身に着けたい
・社会で活躍できる人材になりたい方

翔文館進学教室は、生徒8人以下の少人数制指導を行っている学習塾です。

普通の授業だけでなくプログラミングの授業も設けており、プログラミングの知識だけでなく論理的思考力も鍛えることが出来ます。

『学ぶこと=楽しいこと』であると感じさせるような授業を目指しており、勉強への苦手意識をなくすことでその後の学習をもサポートしてくれます。

定期テストの前にはテスト対策も行ってくれるため、定期テストでの成績を上げたい生徒さんにもおすすめの学習塾です。

通塾方法/立地

翔文館進学教室の校舎は、JR山陰本線倉吉駅から徒歩36分の場所にあります。倉吉駅からは少し距離がありますが、日ノ丸バス・日本交通「厚生病院前」停からは徒歩3分、「倉吉パークスクエア北口」停からは徒歩4分で通塾可能です。また、校舎前には広い駐車スペースがあり、自動車での送迎も可能です。

実績

翔文館進学教室の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

翔文館進学教室は、幼稚園児、小学生、中学生、高校生を対象に、常にワンランク上を目指して努力する習慣を身につける指導を行う総合学習塾です。地域格差を感じさせない、都会と同等の教育環境を整えています。コースは、基礎コースやハイレベルコース、中学準備英語コース、プログラミングコースなどがあります。

校舎長・講師について

翔文館進学教室の講師に関する情報はありません。

費用について

翔文館進学教室の幼児と小学生の入塾金は無料です。授業料は、幼児から小学3年生までは7,700円から、小学4年生から6年生が6,600円からとなっています。中学生と高校生の入塾金は10,000円です。授業料は、中学生が16,500円から、高校生が11,000円からとなっています。年間教材費が別途必要です。

免除特典

兄弟姉妹割引:同時期に兄弟姉妹で通塾の場合はそれぞれの月謝を1割引

基本情報
住所鳥取県倉吉市昭和町2丁目254
最寄駅JR山陰本線 倉吉駅(徒歩:36分)
指導対象中学生
指導形態集団指導
公式サイトhttps://shobunkan.jp/
翔文館進学教室 の口コミ

翔文館進学教室の口コミは確認できませんでした。

個別指導でおすすめの学習塾

ここでは鳥取市にある中学生向けのおすすめの個別指導・集団授業の学習塾をまとめています。

鳥取市には個別指導の学習塾が多く、どの学習塾も生徒さんの個性を見て適切に学習指導をしてくれます。

個別指導と一口に言っても塾によって特徴は様々なので、ぜひこちらの記事を参考に鳥取市での塾選びをしてみてください。

トライプラス鳥取駅南校

トライプラス鳥取駅南校
トライプラス鳥取駅南校の特徴
トライプラス鳥取駅南校はこんな人におすすめ

・ダイアログ(対話型)指導で着実に理解したい方
・トライ式AIタブレットで得点力アップしたい方
・膨大な学習データに基づき開発したトライ独自の「AI学習プログラム」で、 飛躍的な成績向上したい方

トライプラス鳥取駅南校は、鳥取駅徒歩5分の位置にある駅チカの個別指導塾です。

トライプラスでは生徒さんの学習状況をしっかり把握した上で、それぞれに合った学習プランやカリキュラムを提案してくれます。

トライ式AIタブレットを使用した学習診断は、10~15分前後で苦手単元を把握することが出来ます。

豊富なノウハウと個別指導とAI学習を組み合わせた学習方法で、より効率的な成績アップを叶えてくれる学習塾です。

通塾方法/立地

トライプラス鳥取駅南校の校舎は、JR山陰本線・因美線鳥取駅南口より徒歩5分の場所にあります。「ローソン鳥取天神町店」やガソリンスタンド「カーライフサポート鳥取扇町SS」のある「天神町」交差点の「丸寿ビル」です。校舎前に駐車スペースがあるため、自動車での送迎も可能です。

実績

トライプラス鳥取駅南校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

トライプラス鳥取駅南校では、学習内容の復習、苦手科目の克服、定期テスト対策、受験対策など、生徒一人ひとりに合わせた学習方法やカリキュラムの提案・指導を行っています。トライ式AIタブレットの学習診断を利用することで、15分ほどで苦手な単元を見つけることも可能です。

校舎長・講師について

トライプラス鳥取駅南校の教室長は、担当講師とは別に教育のプロとして生徒を見守り、生徒の理解度や学習の進捗状況を把握しています。そして、生徒とご家族を精神面から支えながら不安なことや悩んでいることの相談にのり、全力でサポートします。また、講師陣は、生徒と年齢の近い学生講師から経験豊富な社会人講師まで、多くの講師が在籍しています。

費用について

トライプラス鳥取駅南校の入塾金や教材費に関する記載はありませんが、授業料は、中学生が100分の授業を月に4回受講した場合、16,800円からとなっていますので、参考にしてください。自習スペースの利用や授業の振替、講師の交代や追加は無料です。

免除特典

トライプラス鳥取駅南校の特典や割引についての情報はありません。

基本情報
住所鳥取県 鳥取市富安1-220-2 丸寿ビル1F
最寄駅JR山陰本線・因美線 鳥取駅南口(徒歩:5分)
指導対象中学生
指導形態個別指導
公式サイトhttps://www.try-plus.com/schools/304
トライプラス鳥取駅南校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

半年で数学の模試偏差値が14UP!第一志望校に見事合格!
引用元:トライプラス鳥取駅南校の生徒様の

期末テストの点数が366点→417点にUP!難関公立高校に合格!
引用元:トライプラス鳥取駅南校の生徒様の

5教科の模試偏差値が54→62に!高校特進科に合格!
引用元:トライプラス鳥取駅南校の生徒様の

早稲田大学 商学部に現役合格!英検も準1級に合格!
引用元:トライプラス鳥取駅南校の生徒様の

お茶の水女子大学(文教育学部)に現役合格!小4からトライ生!
引用元:トライプラス鳥取駅南校の生徒様の

個別指導学院ヒーローズ 鳥取湖山校

個別指導学院ヒーローズ 鳥取湖山校
個別指導学院ヒーローズ 鳥取湖山校の特徴
個別指導学院ヒーローズ 鳥取湖山校はこんな人におすすめ

・ひとりひとりがヒーローになりたい方
・正しい勉強方法と学習量を身に着けたい
・塾を考えるタイミングで悩んでいる方

個別指導学院ヒーローズ 鳥取湖山校は、成績アップのためには正しい勉強法と勉強量が大切だと考えている個別指導塾です。

中学生向けのコースでは、学校の教科書に準拠したテキストを使用して基礎の定着を促してくれます。

成績アップのためにテストの1か月前から定期テスト対策を行っており、基礎から予想問題演習までじっくりと指導しています。

塾生の80%が成績アップを実現するなどの実績を持つ鳥取湖山校は、授業につまづいてしまった生徒さんにもおすすめできる学習塾と言えるでしょう。

通塾方法/立地

個別指導学院ヒーローズ鳥取湖山校の校舎は、JR山陰本線湖山駅から徒歩5分の場所にあります。「布勢入口」交差点の「ファミリーマート鳥取湖山店」の向かいにある増改築専門店「(有)ふくた」の2Fです。校舎周辺は、夜でも明るいため、安心して通塾可能です。

実績

大学:京都橘大学、専修大学、日本大学、島根大学など
高校:鳥取敬愛高校、鳥取城北高校、八頭高校、鳥取東高校、鳥取西高校、鳥取商業高校。鳥取湖陵高校、青谷高校など

目的別校舎紹介

個別指導学院ヒーローズ鳥取湖山校では、小学生、中学生、高校生を対象に指導を行っています。基礎学力の向上、定期テスト対策、高校受験、大学受験に対応しています。特に、積み重ねの教科である英語と数学の定期テスト対策には力を入れており、早めの対策をおすすめしています。

校舎長・講師について

個別指導学院ヒーローズ鳥取湖山校の講師陣は、生徒が塾に行くことでどうなりたいのか、何のために塾に通うことを考えているのかを教えて欲しいと考えています。そして、一人ひとり異なる悩みや目標に答えられるように、塾長も講師陣も一丸となって全力でサポートします。

費用について

個別指導学院ヒーローズ鳥取湖山校の授業(50分)を週1回受講した場合の月額授業料は、小学生と中学1年生が4,400円、中学2年生が5,280円、中学3年生から高校2年生が6,600円、高校3年生が8,800円です。教材費とカリキュラム費の月額は、小学生が2,200円、中学1年生と2年生が3,300円、中学3年生から高校2年生が4,400円、高校3年生が5,500円です。諸経費は、どの学年も月額2,860円です。

免除特典

兄弟姉妹割引:二人目以降無料
兄弟姉妹割引:二人目以降諸経費半額

基本情報
住所鳥取県鳥取市湖山町東2丁目167-1 ハイツエステートⅣ201
最寄駅JR山陰本線 湖山駅(徒歩:5分)
指導対象中学生
指導形態個別指導
公式サイトhttps://heros-tottorikoyama.com/
個別指導学院ヒーローズ 鳥取湖山校の口コミ

個別指導学院ヒーローズ 鳥取湖山校の口コミは確認できませんでした。

完全個別 松陰塾 雲山校

完全個別 松陰塾 雲山校
完全個別 松陰塾 雲山校の特徴
完全個別 松陰塾 雲山校はこんな人におすすめ

・確実な学習習慣を身につけたい方
・AI機能による1人ひとりに合わせた問題を出題で必ず成績上げたい方
・自分のペースでの先取り学習で学校の授業の理解度をアップしたい方

完全個別 松陰塾 雲山校は、「わかるの3大法則」(・わかるところから始める・わかるまで先に進ませない・わかるまで繰り返す)に基づいた授業を行う個別指導塾です。

完全個別 松陰塾が他の完全個別指導の塾と一線を画すポイントは、定額で平日は毎日通える「通い放題コース」があることです。

従来の個別指導塾は高額なためなかなか充分な授業時間を取りづらいことがネックでしたが、この「通い放題コース」を活用することでしっかりと学習量を確保することが出来ます。

特に雲山校はキレイで快適な学習環境が特徴の校舎で、落ち着いた環境で集中して学習に取り組むことが出来る学習塾です。

通塾方法/立地

完全個別松陰塾雲山校の校舎は、JR山陰本線・因美線鳥取駅から徒歩25分の場所にあります。日本交通「団地中央」停からは徒歩1分です。校舎前にも駐車スペースはありますが、近くに広い駐車場を有するドラッグストア「ザグザグ雲山店」があり、自動車で送迎する際に買い物をすることも可能です。

実績

完全個別松陰塾雲山校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

完全個別松陰塾雲山校では、小学生、中学生、高校生を対象に個別指導を行っています。完全個別指導では、完全カリキュラムのもと「わかるところから始める」、「わかるまで先に進ませない」、「わかるまで繰り返す」というショウイン式の学習方法を徹底して行います。

校舎長・講師について

完全個別松陰塾雲山校では、個別指導塾として40年以上の個別指導方法である「ショウイン式」上級コーチの研修を履修した社会人講師が指導を務めます。塾長は、成績のアップや志望校への合格だけではなく、「挨拶ができる」「夢を語ることができる」子どもになるように人間形成塾としてもありたいと思っています。

費用について

完全個別松陰塾雲山校では、入塾金やシステム管理費、教材費などが必要です。通い放題コースの授業料は、小学生は20,900円から、中学生は23,100円から、高校生は33,660円からとなっています。通い放題コース以外の費用が気になる方は、完全個別松陰塾雲山校へ直接お問い合わせください。

免除特典

完全個別松陰塾雲山校の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所鳥取県鳥取市雲山147-21
最寄駅JR山陰本線・因美線 鳥取駅(徒歩:25分)
指導対象中学生
指導形態個別指導
公式サイトhttps://showin-juku.jp/kumoyama/
完全個別 松陰塾 雲山校口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

毎日通って定額料金は、すごく魅力的です。毎日通うことで勉強の習慣が身についてほしいです。
引用元:BIGLOBE塾

講師  話す言葉に説得力があります。いろんな知識もあり、安心して子供の教育をお願いできます。
引用元:BIGLOBE塾

アイパッドを使用しする学習の仕方で、現代的でとても良いです。楽しみながら勉強できます。ノートの活用もあり、丁寧に書くことも定着させることができ、とても良いです。
引用元:BIGLOBE塾

通う時間帯が、生徒の人数が少ない時間帯なので集中して勉強することができます。
引用元:BIGLOBE塾

勉強を行い、ポイントを貯めることで、ご褒美をもらうことが出来、子供のやるきにも繋がりとても良いです。
引用元:BIGLOBE塾

家庭教師のトライ 鳥取駅前校

家庭教師のトライ 鳥取駅前校
家庭教師のトライ 鳥取駅前校の特徴
家庭教師のトライ 鳥取駅前校はこんな人におすすめ

・志望校の入試傾向に完全対応したい
・1人ひとりの学力に合わせたカリキュラムで伸ばしたい
・トライ単独はもちろん、進学塾とも併用したい方

家庭教師のトライ 鳥取駅前校は、プロの教育プランナーが1人ひとりの目標・学習進捗に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを作ってくれる個別指導塾です。

1対1の完全個別指導を採用しているため、授業においていかれることもなく着実に学力を伸ばせます。

家庭教師のトライは豊富なノウハウと学習データを持っているため、1人ひとりに適切な学習方法やプランの提案が可能です。

きれいで明るい雰囲気の自習室や自主学習用のAIなど自学にも力を入れているため、自学力をつけたいという生徒さんに特におすすめの学習塾と言えるでしょう。

通塾方法/立地

家庭教師のトライ鳥取駅前校の校舎は、JR山陰本線・因美線鳥取駅北口より県庁方面へと進むとある「永楽寿商事ビル」2階にあります。鳥取駅からは徒歩4分の距離です。校舎には駐輪場があり、自転車での通塾も可能です。自動車での送迎の際は、近隣のコインパーキングの利用が必要です。

実績

家庭教室のトライ鳥取駅前校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

家庭教室のトライ鳥取駅前校では、小学生から高卒生を対象に個別指導を行っています。生徒の目標や学習の状況に合わせて専任の教育プランナーがオーダーメイドでカリキュラムを作成します。トライ式医学部合格コースを希望する生徒は、オンラインで個別指導を受けることが可能です。

校舎長・講師について

家庭教室のトライの講師陣は、指導力が高く、現役の鳥取大学生も所属しています。正社員である教育プランナー兼教室長が保護者や生徒との面談を行い、志望校や進路の相談だけではなく、やる気やモチベーションに関する相談にも応じ、生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドのカリキュラムを作成します。

費用について

家庭教室のトライ鳥取駅前校の入会金は11,000円ですが、授業料や教材費、諸経費などに関する情報はありません。詳しい費用に関して知りたい方は、家庭教室のトライ鳥取駅前校へ「トライ式医学部合格コース」について直接お問い合わせください。

免除特典

家庭教室のトライ鳥取駅前校の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所鳥取県鳥取市永楽温泉町151永楽寿商事ビル2F
最寄駅JR山陰本線・因美線 鳥取駅北口(徒歩:4分)
指導対象中学生
指導形態個別指導
公式サイトhttps://www.kobekyo.com/around/tottori/tottori-k/
家庭教師のトライ 鳥取駅前校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④

トライの先生は、自分がわからないところや苦手なところをピンポイントで教えてくださったので、とても効率よく勉強することができました。どの先生も本当にわかりやすく、面白くて話しやすかったので、授業はいつも良い雰囲気で勉強が苦でなかったです。おかげで学年順位も上がり、本当に嬉しかったです。
引用元:https://www.trygroup.co.jp/course/juniorhigh/course1/

わからないことをわかるまで教えてくれて、英語や数学など苦手だった科目も理解できるようになってとても嬉しかったです。部活の合間に自習スペースに通って過去問を解き、入試直前には面接の対策や作文の練習も頑張りました。
引用元:https://www.trygroup.co.jp/course/juniorhigh/course1/

数学の苦手を克服したくて入会しました。教室長・先生は熱心な方ばかりで、進路相談の時に僕にずっと期待してくれていたことや、受験前に優しい言葉をかけてくれたことが印象に残っています。勉強はできるようになると楽しいということをトライに教えてもらいました。
引用元:https://www.trygroup.co.jp/course/juniorhigh/course1/

受験直前の冬休みから毎日トライに通いました。マンツーマンのおかげで、長時間の授業も無理なく進めることができました。過去問の解き方や作文の対策もしっかり行うことができてよかったです。高校に入ってからもトライで勉強を頑張ります。
引用元:https://www.trygroup.co.jp/course/juniorhigh/course1/

伝習館鳥取個別指導学院 本部

伝習館鳥取個別指導学院 本部
伝習館鳥取個別指導学院 本部の特徴
伝習館鳥取個別指導学院 本部はこんな人におすすめ

・定期テスト対策をしっかり行いたい方
・充実した個人指導・個別指導部門を受けたい方
・強固なグループネットワーク力を活用したい方

伝習館鳥取個別指導学院は、鳥取県の主要エリア約20拠点に展開している、地域に根ざした個別指導塾です。

本部校は個人個別指導を採用しているため、部活との両立を目指す方にも非常におすすめの校舎です。

また、2023年度の高校入試では鳥取西高に定員の4分の1以上が合格するなど、高い合格実績を誇っています。

保護者とのコミュニケーションも密に取っているため、保護者・塾・生徒さんと一丸となって受験勉強に取り組みたいという方に特におすすめの個別指導塾です。

通塾方法/立地

伝習館鳥取個別指導学院本部の校舎へは、鳥取駅北口を出て交差点を渡り、駅前太平線通りを進み、「太平通り」交差点を左折し、「今町1町名」交差点を右折し少し歩くと右手に見えてきます。鳥取駅からは徒歩8分の場所です。校舎は「伝習館本部ビル」の2階にあります。

実績

伝習館鳥取個別指導学院本部の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

伝習館鳥取個別指導学院本部では、幼稚部、小学部、中学部、高等部にそれぞれ多彩なコースを設定し指導を行っています。苦手教科の克服、先取り学習、プログラミング的思考力の育成、小学受験対策、中学受験対策、高校受験対策、大学受験対策に対応しています。

校舎長・講師について

伝習館鳥取個別指導学院本部の講師陣は、生徒の成績向上や志望校への合格に向けて地道に努力するだけではなく、社内の風通しのよさも心がけています。講師陣が「自由、自主、自立」をモットーにすることで、結果として生徒がのびのびと明るく楽しく学習できる場の提供につながっています。

費用について

伝習館鳥取個別指導学院本部の入会金は5,500円、年間雑費は5,500円、年間教材費は別途必要です。授業料は、幼児部が9,000円から、小学部が6,600円から、中学部が4,400円から、高校部が11,000円からとなっています。

免除特典

兄弟姉妹割引:兄弟姉妹が入会中の場合は2人目より入会金免除・3人目より年間雑費免除
再入会特典:入会金免除
高校3年生割引:高校3年生の1月以降に入会の場合は入会金免除

基本情報
住所鳥取県鳥取市今町1丁目138伝習館本部ビル2F
最寄駅JR山陰本線・因美線 鳥取駅北口(徒歩:8分)
指導対象中学生
指導形態個別指導
公式サイトhttps://www.densyukan.co.jp/kobetsu_honbu/
伝習館鳥取個別指導学院 本部の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

私は、中学入学と同時に伝習館に入りました。最初は伝習館で出された宿題もせずに、やったとしても答えを写したりしていました。そうすると苦手な教科である数学の成績がどんどん落ちていき、授業についていくのがやっとの状態になっていきました。3年生になり、進路希望調査の時、ずっと1年生から行きたかった西高と書きました。しかし今の学力だといけないかもしれないと思い、努力しようと思いました。 具体的には、一日平均(平日)は5時間、休日は10時間を目標に勉強しようと思い毎日授業がない日も伝習館に通って自習をしました。初めはそんなに長い時間勉強したことがなかったので、なかなか集中できませんでした。しかし自分が合格した姿や西高に通っている姿を想像して自分を奮い立たせ、頑張りました。
引用元:https://www.densyukan.co.jp/experience/

私が西高に入ろうと思った理由は、自分の学力レベルを高めたいと思ったからです。 志望校が明確に決まってからは、理科や社会の重要語句を暗記するなどして、コツコツとそれなりに勉強に励むことができていたと思います。 しかし、私には昔から苦手な教科があります。それは数学です。
引用元:https://www.densyukan.co.jp/experience/

僕は、伝習館に通っていて本当に良かったと思います。理由はいくつかあります。 一つ目はとても集中して勉強ができたということです。家で勉強をしていると、いろいろな誘惑が多くあって集中できませんでしたが、伝習館で勉強することで落ち着いた雰囲気で取り組むことができました。 二つ目は、環境が整っていたということです。伝習館にはたくさんの教科のワークがありました。それを使って、学力をさらに高めることができたと思います。 また、優しい先生方がとても丁寧に分かりやすく教えてくださったので、本当に充実した環境だったと思います。
引用元:https://www.densyukan.co.jp/experience/

私は、2年生から伝習館で勉強を積み重ねてきました。当初は、模試などでも点数を伸ばすことができず、学校でのテストも納得のいくものではありませんでした。 しかし、この約1年半、伝習館での週2回の授業や講習を通して、苦手教科や得意教科を把握し、伸ばせるように頑張ってきました。授業では、英語と数学を受けていました。私は、英語が苦手だったのですが、先生の細やかなご指導のおかげで、連語表現や長文読解なども、スムーズに理解ができるようになり、感謝しています。 そして、数学は重要なところを繰り返し復習し、様々な問題を解くことができ、本当によかったです。攻略方法を分かりやすく解説してくださり、模試などに生かすことができました。また、クラス授業ということで、時には和やかな雰囲気で勉強することができ、学習意欲が上がったと思います。
引用元:https://www.densyukan.co.jp/experience/

合格発表の当日、番号が書いてあるボードを探していたと同時に自分の番号を見つけました。その日の夜は喜んでいましたが、実は、入試が終わってからの何週間かの間がかなりつらかったです。伝習館に通っていて本当に良かったと思っています。
引用元:https://www.densyukan.co.jp/experience/

【小学生向け】鳥取市の学習塾・中学受験塾

ここでは、鳥取市にある小学生向けの学習塾の内容をご案内します。

小学生の学習では、まず勉強への苦手意識をなくし学習習慣をつけることが大切です。

指導の特徴や授業料など比較検討出来るようにまとめていますので、鳥取市の塾をお探しの方はぜひ参考にしてみてください。

中学受験におすすめの学習塾

中学受験が初めての受験で、どのように塾選びすればいいのか悩んでいる方も多いと思います。

生徒さんに合う学習塾を見つけるためには、まず生徒さんがどのような性格で、どこに対して苦手意識を持っているかをしっかり把握することが重要です。

鳥取市で中学受験対策に強い学習塾をまとめましたので、生徒さんに合うか考えながら検討してみてください。

KLCセミナー米子校

KLCセミナー米子校
KLCセミナー米子校の特徴
KLCセミナー米子校はこんな人におすすめ

・学校の教科書に準拠した授業を受けたい方
・無理なくステップを踏みながら個別指導を受けたい
・自習室で集中して勉強したい方

KLCセミナー米子校は、「1人ひとりに向きあう」をモットーとしている学習塾です。

KLCセミナーでは自主的に学習する力をとても大切にしていて、答えを教えるのではなく考えるヒントを与える指導をすることで、生徒さんが自ら考えて問題を解くことが出来るよう目指しています。

また、インターネットを活用した教材を取り入れており、生徒一人に適した「個別最適化学習」を実施しています。

米子校では季節に合わせたイベントを開催するなどアットホームな雰囲気づくりを大切にしているため、明るい雰囲気がお好きなお子さんには特におすすめの学習塾です。

通塾方法/立地

KLCセミナー米子校の校舎は、米子駅から徒歩3分の場所にあります。「東京海上日動パートナーズ中国四国山陰支店米子支店」が1階に入っているビルの2階が校舎です。ビル専用の駐輪場があるため、自転車での通塾も可能です。校舎の向かいには「イオン米子駅前店」があり、自動車で送迎の際に買い物をすることも可能です。

実績

KLCセミナー米子校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

KLCセミナー米子校の小学生ではICTを活用し躓きを自分で乗り越える練習をします。そして、難しい問題にもあきらめない姿勢をつくります。中学生では演習量を増やしインプットとアウトプットを徹底し、早期に志望校の合格ライン到達を目指します。高校生では定期テストの準備を通して計画、実行、反省を次につなげることができるように指導します。

校舎長・講師について

KLCセミナー米子校の講師陣が授業を行う際、「やらされている学習」ではなく「自ら考えて行う学習ができる生徒の育成」を心がけています。知識が豊富な講師陣は、明るく元気よく生徒とのコミュニケーションを大切にし、勉強法や問題解決のためのヒントを引き出します。

費用について

KLCセミナー米子校の入塾料や授業料、教材費、諸経費に関する情報はありませんが、学年ごとに様々なコースがあり、料金はそれぞれ異なるため、詳しい費用が気になる方は、KLCセミナー米子校へ直接お問い合わせください。

免除特典

KLCセミナー米子校の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所鳥取県米子市末広町181 第1Tビル2F
最寄駅JR山陰本線・伯備線 米子駅(徒歩:3分)
指導対象小学生
指導形態個別指導・集団授業
公式サイトhttps://klc-seminar.com/yonago/
KLCセミナー米子校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④

料金はそれなりでしたが、夏期冬期の講習はかなり負担が大きかったです。
引用元:BIGLOBE塾KLCセミナー米子校の口コミ

熱心で子供たちのウケも良かったと聞いています。理解できるまで個別の質問にも対応してもらいました。
引用元:BIGLOBE塾KLCセミナー米子校の口コミ

最初はそうでもなかったですが、受験前にはドンドン成績が上がっていったので頼もしく感じました。
引用元:BIGLOBE塾KLCセミナー米子校の口コミ

駅前で同じ高校の生徒が多かったので、楽しく学習できたようです。
引用元:BIGLOBE塾KLCセミナー米子校の口コミ

まんてんスクール湖山校

まんてんスクール湖山校
まんてんスクール湖山校の特徴
まんてんスクール湖山校はこんな人におすすめ

・オリジナルプリント教材で「読み書き計算」の基礎学力を身につけたい方
・読み書き計算の力をつけたい
・マイペースで勉強したい

まんてんスクール湖山校は、「ナビ個別指導学院」が提供している小学生向けの学習指導塾です。

まんてんスクール湖山校は小学1年生から通塾できることが魅力の学習塾で、低学年のうちに「読み・書き・計算」の基礎を鍛えてくれます。

少人数制指導のため、1人ひとりの勉強を見守りながらその生徒さんに合った適切な指導を行ってくれるようです。

ナビ個別指導学院の空き時間・空きスペースを活用しているため、費用が非常に低価格なこともまんてんスクール湖山校の魅力です。

通塾方法/立地

まんてんスクール湖山校は、ナビ個別指導学院が提供する学習指導です。そのため、校舎はナビ個別指導学院湖山校と同じ「大成第二ビル」の2号室です。JR山陰本線湖山駅から徒歩6分の場所です。自動車で送迎する場合は、校舎のすぐ向かいにある駐車スペースの1・2・6・7番が利用できます。

実績

まんてんスクール湖山校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

まんてんスクール湖山校では、小学生を対象にオリジナルプリントを使用し、1回40分の小数制集団授業を行います。授業がない日は生徒の実力に合わせて宿題を出し学習習慣の定着を図ります。また、読み・書き・計算の基礎学力を身につけるための指導を行います。

校舎長・講師について

まんてんスクール湖山校の講師についての情報はありません。

費用について

まんてんスクール湖山校の入会金は無料です。授業料は月に4回の場合が3,950円、月に8回の場合が7,250円です。テキスト代と教室運営費などの諸費用は授業料に含まれていますが、模試やイベントへの参加費用は別途必要です。

免除特典

まんてんスクール湖山校の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所鳥取県鳥取市湖山町東2-160 大成第二ビル2号室
最寄駅JR山陰本線 湖山駅(徒歩:6分)
指導対象小学生
指導形態集団授業
公式サイトhttps://manten-school.com/school/tottori/sc-koyama.html
まんてんスクール湖山校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

スラスラできるように、がんばった
引用元:まんてんスクールの受講生の感想

かけ算で花マルをもらった
引用元:まんてんスクールの受講生の感想

生活にメリハリがついてきた
引用元:まんてんスクールの受講生の感想

達成感があった
引用元:まんてんスクールの受講生の感想

ぜんもんせいかいして、うれしかった
引用元:まんてんスクールの受講生の感想

スクールIE 斐川校

スクールIE 斐川校
スクールIE 斐川校の特徴
スクールIE 斐川校はこんな人におすすめ

・学びの土台をつけたい方
・中学入学に向け、知識の基礎・実力を養いたい方
・個別指導やオンライン家庭教師で弱点強化したい方

スクールIE 斐川校は、広々とした環境で集中して勉強に取り組むことができる個別指導塾です。

斐川校は駐車スペースも広いため、送迎が必要な方も安心して通塾できます。

学習診断テストや個性診断テストで生徒さんの個性を分析し、1人ひとりに適切な指導をしてくれます。

各学年に必要な学力・知識を伸ばしてくれる、小学校1年生から6年生まで長期間通塾できる学習塾です。

通塾方法/立地

スクールIE斐川校の校舎は、JR山陰本線直江駅から徒歩22分の場所にあります。校舎の正面と裏側には、自転車や自動車を停車するスペースは十分にあるため、自転車での通塾や自動車での送迎が可能です。蛍光看板を取り付けているため、夜でも校舎周りは明るいです。

実績

スクールIE斐川校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

スクールIE斐川校では、小学生、中学生、高校生を対象に指導を行っています。基礎学力の向上、学習習慣の定着、中学受験対策、高校受験対策、大学受験対策、英検対策、漢検対策、数検対策などを行っています。自習スペースがあり、予習や復習などに活用することも可能です。

校舎長・講師について

スクールIE斐川校の講師陣は、勉強に最適な学習環境を整え、生徒の夢の実現のために精一杯努力したいと考えています。生徒の成績を上げるためには、講師と生徒の相性が大切だと考えています。そのため、授業開始前のヒアリングや個性診断テストの結果を見て講師を選定しています。

費用について

スクールIE斐川校の入会金は、小学4年生までは11,500円、小学5年生からは23,100円となっています。維持管理費や基礎教材費は、受講教科数や入会の時期によってことなります。詳しい費用に関しては、スクールIE斐川校へ直接お問い合わせください。

免除特典

スクールIE斐川校の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所島根県出雲市斐川町直江4831-2
最寄駅JR山陰本線 直江駅(徒歩:22分)
リムジンバス出雲空港線 小原(島根)(徒歩:3分)
指導対象小学生
指導形態個別指導
公式サイトhttps://www.schoolie-net.jp/classrooms/detail/32/
スクールIE 斐川校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④

先生は気さくではなしやすくて丁寧な指導をしてくれます。 また、時々学校の授業進度などチェックしながら進めていってるようで、教化したいところなどを伝えてみれば、対応してくれます。
引用元:Study Searchの口コミ

英語が苦手な子供だったので中学入学前に通わせたのですが、最初は内容が分からなかったようですが、先生が親身に寄り添って指導してくださり、次第にカリキュラムにうちの子でもついていけるレベルにまでなりよかったです。
引用元:Study Searchの口コミ

塾の事務の方の対応がとてもよく、いくつかの塾を検討した結果、ここに決めたのは、事務員さんの対応です。
引用元:Study Searchの口コミ

苦手な科目を集中的にしてくれるところも気に入っています。
引用元:Study Searchの口コミ

阪本進学教室倉吉本部教室

阪本進学教室
阪本進学教室倉吉本部教室の特徴
阪本進学教室倉吉本部教室はこんな人におすすめ

・自ら学ぶ力をつけたい方
・得意な分野や苦手な分野を集中的に強化したい方

阪本進学教室倉吉本部教室は、「自分で考え行動できる力」を身につけることを目指している学習塾です。

小学生コースでは基礎学力の定着と学習の習慣づけを指導方針としており、1人ひとりに丁寧な指導を行ってくれます。

自立学習の指導スタイルを採用しているため、自力での学習を重ねながら分かりやすい解説で理解を深めることが出来ます。

倉吉本部教室ではフリースクールや英語教室なども開講しているので、興味のある方は1度HPを覗いてみてください。

通塾方法/立地

阪本進学教室倉吉本部教室の校舎は、JR山陰本線倉吉駅からは徒歩33分と少し距離がありますが、校舎前に広い駐車スペースや屋根付きの駐輪場があるため、自動車での送迎や自転車での通塾が可能です。日ノ丸バス「倉吉東高前」停からは徒歩1分と近く、バスでの通塾も可能です。

実績

阪本進学教室倉吉本部教室の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

阪本進学教室倉吉本部教室では、小学生、中学生、高校生を対象に指導を行っています。基礎学力の向上、苦手教科の克服、定期テスト対策、高校受験対策、高校再受験対策、大学受験対策などに対応可能です。また、漢検準試験会場と英検準試験会場に認定されているため、受験を希望する生徒は校舎で受験可能です。

校舎長・講師について

阪本進学教室倉吉本部教室の教室長は、わかる喜びや学ぶ楽しさを知り、自分に自信をつけ、そして達成感を味わってほしいと思っています。これまでの阪本進学教室倉吉本部教室での出会いに感謝し、これからの新しい出会いのもとでさらに成長していきたいと考えています。

費用について

阪本進学教室倉吉本部教室の入塾金は、10,000円です。授業料は小学生が10,000円から、中学生が20,000円からです。教材費は小学生が12,000円から、中学生が17,000円からとなっています。

免除特典

兄弟姉妹割引:入塾金免除・教材費免除

基本情報
住所鳥取県倉吉市東巌城町162-2
最寄駅JR山陰本線 倉吉駅(徒歩:33分)
日ノ丸バス 倉吉東校前(徒歩:1分)
指導対象小学生
指導形態集団授業
公式サイトhttps://sakajuku.jp/pages/86/
阪本進学教室倉吉本部教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

とても馴染みやすい先生で優しかったです。また、夏期講習、冬期講習も成績が上がりました。
引用元:BIGLOBE塾の阪本進学教室の口コミ

夏期講習、冬期講習でとても成績が上がりました。学校の友達も多く通いやすかったそうです。
引用元:BIGLOBE塾の阪本進学教室の口コミ

駅が近いので通いやすです。駐車場は、広々としているわけではないですが、何台か停めれます。
引用元:BIGLOBE塾の阪本進学教室の口コミ

送り迎えするのも、駅が近く子供だけでも行くことができるので親としても楽でした。
引用元:BIGLOBE塾の阪本進学教室の口コミ

体調不良で休んだときや、休校、コロナなどでもスケジュールの変更がしやすかったです。
引用元:BIGLOBE塾の阪本進学教室の口コミ

尚軌塾

尚軌塾
尚軌塾の特徴
尚軌塾はこんな人におすすめ

・通いたくなる塾で学習したい方
・質の高い確かな学習を受けたい方
・学ぶ姿勢とチカラを身につけたい方

尚軌塾は尚徳小学校すぐ近くにある、「通いやすさ」がコンセプトの学習塾です。

ワークを中心とした集団授業スタイルを採用しており、解説の際には個別指導を行うことで自学力と学力の定着を目指せます。

尚軌塾は米子市内でもリーズナブルな価格設定のため、安心して通うことができます。

ICT教育での予習・復習を予定しているなど、生徒さんがより勉強しやすい環境を作るため常にアップデートを重ねている学習塾です。

通塾方法/立地

尚軌塾は、JR山陰本線のどの駅からも1時間ほどかかり、電車での通塾は難しい立地にありますが、校舎の前にスペースがあり、自転車での通塾や自動車ので送迎も可能です。尚德小学校から徒歩3分の場所であることから、学校の帰りにそのまま受講することも可能です。

実績

尚軌塾の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

尚軌塾では、小学生から中学生までを対象に指導を行っています。自立型個別指導、個別指導、中学生のみが対象の少人数制集団指導の3つのコースを設定しています。苦手科目の克服、得意科目をさらに伸ばす、テスト対策、高校受験対策などに対応可能です。集団授業では、基本的に学校に先行した授業を行っています。

校舎長・講師について

尚軌塾のモットーは「通いやすさ」です。講師陣は、生徒が「通いたくなる」、保護者は「安心できる」、そして卒塾生が「学びになった」と感じてもらえる塾を目指しています。また、SNSを活用することで、保護者にとってあらゆる意味で便利で安心の通いやすさも目指していることの一つです。

費用について

尚軌塾の入塾金は無料です。尚軌塾には3つのコースがあり、学年やコースによって月額授業料が異なりますが、自立型支援コースの小学生は3,000円から、中学生は5,000円からとなっていますので、目安にしてください。

免除特典

継続割:1年以上小学生の頃から通っている中学生は各コース1,000円引き
集団併用割:集団授業と個別指導を併用する中学生の集団料金1,000円引き
ていまい割:兄弟姉妹で通塾の場合は各生徒1,000円引き

基本情報
住所鳥取県米子市榎原1892-7
最寄駅JR山陰本線・伯備線 東山公園(徒歩:1時間)
日ノ丸バス 茶山(徒歩:1分)
指導対象小学生
指導形態集団授業
公式サイトhttps://naokijuku.com/
尚軌塾の口コミ

尚軌塾の口コミは確認できませんでした。

個別指導・集団授業でおすすめの学習塾

小学生の生徒さんの中には、学習意欲がなく勉強に苦手意識を持っているという方もいるでしょう。

小学生になって初めて本格的な勉強が始まり、保護者の方もどうサポートすればよいか戸惑ってしまうということもあるかもしれません。

学習意欲・学習習慣の定着に注力している学習塾をいくつか紹介いたしますので、ぜひ塾選びの参考にしてみてください。

morita friend school

morita friend school
morita friend schoolの特徴
morita friend schoolはこんな人におすすめ

・個々に応じた学習サポートを受けたい方
・教室を飛び出した課外活動もしたい方
・自分らしく、より良く生きたい方

morita friend schoolは大山町にある、地域に根ざした学習塾です。

従来の学習塾像にとらわれない自由な校風の学習塾で、体を動かした遊びや体験授業なども行っています。

遊びや学習を通して自分の「楽しい」に取り組む中で、自分で考えて行動することで主体性や思考力を鍛えることが出来ます。

自由な環境で小学1年生から6年生まで個性豊かな生徒さんがいるため、学校以外での居場所づくりをしたいという生徒さんには特におすすめの学習塾です。

通塾方法/立地

morita friend school(モリタフレンドスクール)所子教室の校舎は、JR山陰本線大山口駅から徒歩15分のところにある再整備された「旧所子保育所」です。駐車スペースは十分にあるため、自転車での通塾も自動車での送迎もどちらも可能です。

実績

morita friend school所子教室の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

morita friend school所子教室には小学生が通っています。何をどれくらいどのように取り組むかは生徒の自由です。そのため「みんなの遊び場」として、お絵描きをする生徒もいれば、おしゃべりをする生徒やかけっこをする生徒、学校の宿題をする生徒など、一人ひとりの主体性を大切にする取り組みを続けています。

校舎長・講師について

morita friend school所子教室の講師陣は、生徒自身が自分の「楽しい」に従って主体的に行動していく中で、学びの目が生まれるものだと考えています。そのため、失敗や誤りがあった場合でも最初から教えるのではなく、まずは生徒の力で出来るところまで取り組んでもらいます。そして、大人がサポートするのおはその次の段階だと思っています。

費用について

morita friend school所子教室の週1回(月3回)の料金は、小学1年生から4年生が月額1,500円、小学5年生と6年生が2,000円です。年度費(施設利用・備品教材・印刷費・保険料など)は別途5,500円必要です。

免除特典

morita friend school所子教室の特典や割引についての情報はありません。

基本情報
住所鳥取県西迫郡大山町所子218
最寄駅JR山陰本線 大山口駅(徒歩:15分)
指導対象小学生
指導形態集団授業
公式サイトhttps://moritafriendschool.com/
morita friend schoolの口コミ

morita friend schoolの口コミは確認できませんでした。

ECCの個別指導塾ベストワン 米子西倉吉町校

ECCの個別指導塾ベストワン 米子西倉吉町校
ECCの個別指導塾ベストワン 米子西倉吉町校の特徴
ECCの個別指導塾ベストワン 米子西倉吉町校はこんな人におすすめ

・習い事と両立したい方
・予習型の授業スタイルで学習したい方
・保護者サポートを重視したい方

ECCの個別指導塾ベストワン 米子西倉吉町校は先生1人に対し生徒が1~2人の個別指導塾です。

学校の授業をより理解するための指導は勿論、英検対策や中学受験などにも幅広く対応しているため、生徒さんの目標に合わせた指導を受けられます。

勉強が苦手な生徒さんには基礎からわかりやすく解説し、さらなる成績向上を目指す生徒さんには発展的な内容での先取り学習を行うなど学力レベルに合った指導が魅力です。

あらゆる生徒さんの個性に対応してくれる学習塾のため、自分に合った学習塾で勉強したいと思う生徒さんには特におすすめの個別指導塾です。

通塾方法/立地

ECCの個別指導塾ベストワン米子西倉吉町校の校舎は、JR境線富士見町駅から徒歩12分の場所にあります。「米子市立山陰歴史観」のある「中町」交差点からは、徒歩1分の場所です。教室前にスペースがあるため、自転車での通塾や自動車での送迎も可能です。

実績

ECCの個別指導塾ベストワン米子西倉吉町校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

ECCの個別指導塾ベストワン米子西倉吉町校では、小学1年生から高校3年生を対象に指導を行っています。講師1人につき生徒は2人までの個別指導で、苦手科目の克服や得意分野をさらに伸ばす指導、英検や漢検、数検などの資格試験対策、受験対策などを行います。中高一貫生の指導も可能です。

校舎長・講師について

ECCの個別指導塾ベストワン米子西倉吉町校の学校長は、勉強があまり好きではない生徒は一緒に勉強して勉強の楽しさを経験し、勉強が好きで成績に自信がある生徒は次のステップを目指して一緒に頑張りたいと思っています。また、講師陣には、地元の現役大学生の講師も多数在籍しています。

費用について

ECCの個別指導塾ベストワン米子西倉吉町校の入学金や授業料、教材費、諸費用などの情報はありません。無料体験授業の結果を踏まえて面談を行い、生徒の個性や目標、学習状況などに合わせてカリキュラムを作成するため、費用は生徒それぞれ異なります。詳しい費用に関しては、ECCの個別指導塾ベストワン米子西倉吉町校へ直接お問い合わせください。

免除特典

ECCの個別指導塾ベストワン米子西倉吉町校の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所米子市西倉吉町79
最寄駅JR境線 富士見町駅(徒歩:12分)
JR山陰本線・伯備線 米子駅(徒歩:16分)
指導対象小学生
指導形態個別指導
公式サイトhttps://www.ecc-kobetsu.com/school/school.php?sd=9682
ECCの個別指導塾ベストワン 米子西倉吉町校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

英語の授業についていけている(小学4年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)
引用元:ダイヤモンド教育ラボの口コミ

英語の授業についていけている(小学4年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)
引用元:ダイヤモンド教育ラボの口コミ

塾に行ってなかったら中の下だった。(小学1〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)
引用元:ダイヤモンド教育ラボの口コミ

若い先生で話しやすかったみたいです(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)
引用元:ダイヤモンド教育ラボの口コミ

とても良く子供の事を見てくれる先生です。(小学1〜5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)
引用元:ダイヤモンド教育ラボの口コミ

K-STEP学習塾 西福原本校

K-STEP学習塾 西福原本校
K-STEP学習塾 西福原本校の特徴
K-STEP学習塾 西福原本校はこんな人におすすめ

・地域に密着した学校対応指導を受けたい
・きめ細かい受験対策・受験指導を受けたい方
・楽しいイベントで学習意欲もアップしたい方

K-STEP学習塾 西福原本校は、「学校の通知表で良い成績を取る」ことを目標としている学習塾です。

小学生向けにレクリエーションなども開催しており、一緒に勉強する仲間と仲良くなることで通塾が楽しくなって勉強への苦手意識を減らしてくれます。

地域に根ざした学習塾で、学校の授業に合わせた授業展開で、周囲においていかれることの無いよう指導してくれます。

高校受験にも力を入れているため、いずれは高校受験を頑張りたいと思う方にはとてもおすすめの学習塾です。

通塾方法/立地

K-STEP学習塾西福原本校の校舎は、JR境線富士見町駅から徒歩21分の場所に位置し、米子北高校の近くにあります。同じ形の店舗が5軒連なっている真ん中が校舎です。富士見町駅からは少し距離がありますが、校舎前に駐車スペースがあるため、自動車での送迎が可能です。

実績

K-STEP学習塾西福原本校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

K-STEP学習塾西福原本校では、小学1年生から高校3年生を対象に地域密着指導を行っています。小学生英語、各教科の強化、定期テスト対策、入試対策が可能です。大教室にはプロジェクターを完備しており、視覚的な授業では実験動画などを視聴し体感的な学習も可能です。

校舎長・講師について

K-STEP学習塾西福原本校の講師陣は、勉強が嫌いな生徒でも「通いたくなる塾」づくりに力を入れています。まずはその気持ちだけで十分です。そして、その気持ちになってもらえたら次のステップを準備するようにしています。そのために、楽しいイベントを計画し学習意欲の向上を図っています。

費用について

K-STEP学習塾西福原本校の入塾金は11,000円です。小学生の少人数集団授業は13,200円、施設費800円、模試代(1回)4,000円、教材費(年間)7,100円です。中学生の集団授業料は22,000円から、教材費は1科目約2,500円、施設費(半年につき)4,800円、模試代(1回)4,000円です。高校生の演習クラスの授業料は11,000円です。

免除特典

K-STEP学習塾西福原本校の特典や割引についての情報はありません。

基本情報
住所鳥取県米子市西福原5-6-45
最寄駅JR境線 富士見町駅(徒歩:21分)
JR境線 後藤駅(徒歩:27分)
日ノ丸バス 車検場前(徒歩:7分)
指導対象小学生
指導形態個別指導・集団授業
公式サイトhttp://k-stepjyuku.jp/publics/index/27/
K-STEP学習塾 西福原本校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

塾での授業やテスト勉強会のおかげで点数を上げることができました。また、他校の友達もできました。先生もノリのいい人が多いのでいやな勉強を楽しくすることができてよかったです。
引用元:K-STEP学習塾 西福原本校のホームページ卒業生のことば(中学生)

愉快な先生、優しい先生ばかりで、楽しんで授業を受けることができました。塾の友達もいい子ばかりで、本当に楽しかったです。周りに頭のいい人がたくさんいて合格できるか不安でしたが、大丈夫でした。
引用元:K-STEP学習塾 西福原本校のホームページ卒業生のことば(中学生)

鷲見先生のおかげで英語の点数があがりました。面白い先生方のおかげで楽しく勉強できました。
引用元:K-STEP学習塾 西福原本校のホームページ卒業生のことば(中学生)

K-STEPに入ってみるみる成績が上がり、学診では200点以下になることが一度もありませんでした。大山での勉強会をきっかけに、友達も多くできて楽しく勉強に取り組めました。この塾に入ってよかったです。
引用元:K-STEP学習塾 西福原本校のホームページ卒業生のことば(中学生)

K-STEPの優しい雰囲気や面白い先生方のおかげで塾に行くモチベーションが上がり、楽しく勉強できました。勉強ができるようになるに つれてどんどん自信がついてきてすごくよかったです。
引用元:K-STEP学習塾 西福原本校のホームページ卒業生のことば(中学生)

ITTO個別指導学院 米子新開校

ITTO個別指導学院 米子新開校
ITTO個別指導学院 米子新開校の特徴
ITTO個別指導学院 米子新開校はこんな人におすすめ

・マンツーマン指導を受けたい方
・教科書準拠の授業、無料月例テストでしっかり定着したい方
・きめ細やかな指導を受けたい方

ITTO個別指導学院 米子新開校は、小学生~高校生を対象とした個別指導塾です。

「学習の習慣づけ」から「中学校の先取り」まで、生徒さん1人ひとりの学力レベルに沿った指導を行ってくれます。

完全マンツーマン指導を採用しているため、生徒さんの目標や個性に合わせてオーダーメイドのカリキュラムで学習に取り組むことができます。

米子新開校は自習室も完備しているため、静かな環境で勉強に集中して取り組みたいという方にはおすすめの学習塾です。

通塾方法/立地

ITTO個別指導学院米子新開校の校舎は、JR境線後藤駅から徒歩41分、JR山陰本線・伯備線東山公園駅から徒歩42分と、どの駅からも距離がありますが、校舎前には広い駐輪スペースや駐車スペースがあるため、自転車での通塾や自動車での送迎も可能です。

実績

ITTO個別指導学院米子新開校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

ITTO個別指導学院米子新開校では、小学生、中学生、高校生を対象に個別指導を行っています。基礎の定着、苦手教科の克服、先取り学習、定期テスト対策、入試対策など、マンツーマン指導だからこそ生徒一人ひとりに合わせた指導で目標達成をサポートします。

校舎長・講師について

ITTO個別指導学院米子新開校の講師陣は、生徒がやる気を持って学習に取り組むには「分かった」という実感を持つことが大切だと考えています。その実感を持つことができれば、それが成績の向上につながります。また、生徒の学習効果を最大限に引き出せる学習環境にもこだわっています。

費用について

ITTO個別指導学院米子新開校の授業料は、講師1人に対して生徒3人の個別指導を行うスタンダードプランの小学4年生が8,360円、中学1年生が8,800円となっています。マンツーマンの授業料は、小学4年生が12,210円、中学1年生が12,540円、高校1年生が16,280円です。

免除特典

転塾特典:入会金半額免除
兄弟姉妹特典:2人目以降入会金免除・同時通塾中の年会費免除・同時通塾中の通常授業料5%割引
紹介特典:入会金半額免除

基本情報
住所鳥取県米子市新開2丁目4-11
最寄駅JR境線 後藤駅(徒歩:41分)
JR山陰本線・伯備線 東山公園駅(徒歩:42分)
日ノ丸バス サニーテニス前(徒歩:7分)
指導対象小学生
指導形態個別指導
公式サイトhttps://www.itto.jp/schools/chugoku_shikoku/tottori/yonago_shinkai.html
ITTO個別指導学院 米子新開校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

親切で丁寧、定期的に面談もあり相談したことに対して真摯に向き合ってくれます
引用元:評判ひろば

わかりやすいテキストを使っておられて受講者それぞれに合わせて進行して下さいます
引用元:評判ひろば

自宅からも徒歩圏内で便利のいい場所です 中学校や小学校も近いので下校時に行くことが可能です
引用元:評判ひろば

自習室があり開講日はいつでも利用できます 個々のスペースが余裕を持って確保されていると良いかと思います
引用元:評判ひろば

セキュリティは抜群で安心して通わせられます。 駐車場があり送り迎えが便利です。 辞める時の返金も本部が別なので安心です。
引用元:評判ひろば

費用の比較

塾を選ぶために必ず確認しておきたい、鳥取市の塾別の月謝についてまとめました。

塾の予算は千差万別で、個別授業か集団授業かなどの塾の指導スタイルでも料金に違いが出てきます。

長期的に塾に通うために、ぜひ通いやすい範囲の予算の塾を探してみてください。

塾・予備校名 平均月謝
武田塾 資料請求にて開示
鳥取予備校 11,000円
あすなろ予備校 9,900円 
明光義塾 17,600円
ナビ個別指導学院 16,800円
個別指導AXIS(アクシス) 23,100円
進学塾ビー・ゼミナール 17,600円

※厳選した10選を紹介しています。
※上記の料金は学年やコマ数で異なりますので、公式サイトをご参考ください。

鳥取市の塾選びでは、毎月の費用について検討することも重要です。

表にまとめてみると、塾によって生徒さんの学年や受講コース、時間割などによってかかる費用も大きく異なることが分かります。

鳥取市の塾の中にはHPに授業料金を掲載していない塾もあるため、気になる塾があれば問い合わせをして費用を確認することも大切です。

無料で見積もりを出してくれる塾も沢山あるため、ぜひ見積もりを出してもらって検討してみてください。

鳥取市の塾講師バイト・正社員求人情報

鳥取市の塾講師バイトや正社員募集について掲載しております。

鳥取市の塾では様々な求人サイトでバイトの募集が出ているため、じっくりと自分に合う募集を探してみてください。

掲載媒体
エンゲージ
タウンワーク
塾ステーション
indeed
スタンバイ

鳥取市でおすすめの有名な学習塾・予備校|まとめ

この記事では、鳥取県鳥取市やその周辺にあるおすすめの学習塾・予備校を30校ピックアップして情報をまとめました。

塾に通う目的は生徒さんによって様々です。

「学校の授業についていけない」「受験対策がしたい」「成績が上がらない」などなど、どのような理由で塾に通うのかをはっきりとさせることが大切です。

鳥取市には塾の選択肢が多く迷ってしまうかと思いますが、鳥取市の塾をお選びの際にはぜひこの記事を参考にしてみてください。

希望の塾を絞り込む

最寄り駅
学年
指導形態
トップへ戻る