全国の学習塾が見つかる

広島の学習塾・予備校36選!おすすめを小中高生別にご紹介

政令指定都市でもある広島市には多くの塾・予備校があります。

当記事では、広島市周辺のおすすめ塾・予備校を36選ご紹介します。

塾、予備校の特徴はもちろん、指導対象、指導形態、金額や口コミ、自習室の有無など情報を凝縮して記載しました。

生徒さんの目的や、性格など考慮しながら、自分に合う塾・予備校探しの参考にしてみましょう。

広島市の学習塾・予備校の選び方

人生に大きく影響するともいえる予備校・塾を選ぶ際は、まず生徒さんの目的を明確にすることが大切です。

「定期テストで得点を上げたい」「受験に合格するためのプロセスを知りたい」「勉強の方法を知りたい」など人によって要望は様々です。

塾、予備校も得意とする分野が異なるため、生徒さんのニーズに合うものを選びましょう。

【高校生向け】広島市の予備校・学習塾

広島市周辺の高校生向け予備校・学習塾をご紹介します。

個別指導、集団指導、映像授業と様々な授業形態から選べます。

大学受験におすすめ予備校・学習塾

大学受験におすすめ広島市の予備校、学習塾をご紹介します。

各予備校・塾の特徴をまとめていますので、目的に合わせた塾選びができます。

武田塾広島校

武田塾
通塾方法/立地

武田塾広島校の校舎は、広島駅南口からは徒歩3分、広島駅停留場からは徒歩4分の場所にある1階にセブンイレブンが入っている「芙蓉ビル」の2階です。城北通りは交通量も多く、他にも学習塾が並んでいるため、帰宅時間が遅い日でも車通りも人通りもあり安心です。

実績

大学:明治大学、広島大学、山口大学、早稲田大学、九州大学、横浜国立大学など

目的別校舎紹介

武田塾広島校は勉強の習慣化や勉強法の改善ができる学習塾です。やるべきことを毎日の宿題として出してくれるので、生徒は自然と自学自習の習慣が身につきます。また、参考書に取りかかる順番や復習するタイミングまで教えてくれるので、効率的に学習できるのも特徴です。数多くの生徒が、圧倒的な量と効率的な学習で逆転合格を勝ち取っています。

校舎長・講師について

武田塾広島校の校舎長の目標は「第一志望校全員合格」で、その目標に向かって教室一丸となってサポートしてくれます。講師陣も、生徒の入塾時の偏差値がどんなに低くとも、第一志望合格を目指して最後まで諦めずにサポートしてくれる講師ばかりです。実際に公式サイトに掲載されている合格体験記では、「武田塾にして良かった」というコメントが毎年多く見られます。

費用について

武田塾広島校では、学年やコースによって費用が異なります。参考としては、高校3年生や既卒生の受験生であれば、年間の費用は60万円から120万円です。具体的な費用について知りたい方は、武田塾広島校へ直接お問い合わせください。

免除特典

武田塾広島校の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所 広島県広島市南区松原町10-25芙蓉ビル 2F
最寄駅 JR山陽本線 広島駅南口(徒歩:3分)
広島電鉄 広島駅停留場(徒歩:4分)
指導対象 中学生・高校生・既卒生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.takeda.tv/hiroshima/
武田塾広島校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

少し高い気がしますが、その分成績も上がり難関校にも合格したので良かったです。勉強を楽しく教えてくれ、一つ一つが丁寧で成績もどんどん上がります。カリュキムは、自分にあった勉強ができ、時間もそこまで厳しくなく、やりやすいです。広島県なので仕方ないですが、塾終わりたまに治安の悪さが目立ち、不安になることもあります。
引用元:評価ひろば

料金は高いですが、納得しています。スクール形式で無いので高いのも仕方ないかと。塾の方針に興味があり相談しました。説明にも信頼感があります。料金についてもシンプルで、カリキュラムの考え方も納得しています。無駄なものがなく、整理整頓されています。施設としては十分だと思います。駅前で市営駐輪場も近いため、ありがたいです。
引用元:評価ひろば

授業はなく、自習が主な勉強方法で、高いなぁと思った。だが、毎日通えると考えたら金額にも納得できる。分かりやすく塾のシステムを説明して下さいました。体験授業の時から、とても優しく丁寧に見守ってくださってます。今まで勉強していなく、基礎学力がない子供にとって自分で学習するスタイルがとても合っています。何をどう勉強したらいいかを教えて下さるので、勉強できています。
引用元:評価ひろば

今までの塾と比べて高くはあるが、ここまでしてもらえるなら仕方ないか、と妥協。ハキハキしていて、説明もわかりやすい。 答えもはっきり帰ってくるため、保護者にも有難いです。本人の希望に合わせて進度や教材など組んでくれるからよい。個別対応で、しっかりさせでもらえそうで良かった。 本人も頑張る!と気に入っている。
引用元:評価ひろば

料金については、仕方ないのかもしれないが、高い。2教科受講することになったが結構費用がかかっているので3教科にはできない。高いけどその分、しっかりとした塾の体制があるとはおもっている。授業を受講するより、マネジメントしてもらえる塾を探していたところ、武田塾がぴったりだった。個人ごとにカリキュラムが組まれ、進捗が管理されているところが良い。
引用元:評価ひろば

武田塾広島校の評判についてはこちら

四谷学院広島校

四谷学院広島校
通塾方法/立地

四谷学院広島校の校舎は、広島駅北口から出て新幹線口駐車場側にあるビル「アクティブインターシティ広島」の1階です。広島駅北口方面は、娯楽施設や飲み屋街がなく、安心して通塾できる環境となっています。校舎正面玄関前には、バス停「広島駅新幹線口」があり、バスでの通塾も可能です。

実績

大学:京都大学、広島大学、早稲田大学、慶應義塾大学、三重大学、鳥取大学、高知大学など

目的別校舎紹介

四谷学院広島校は「行ける大学ではなく、行きたい大学」を目指せる学習塾として人気を集めています。なぜなら、四谷学院の独自のシステムによって、生徒は細部まで効率的に学習することができ、志望校に合格する学力を身に着けられるからです。自習室や休憩室などの設備も整っており、授業ではない部分の環境も整えられています。

校舎長・講師について

四谷学院広島校の講師陣には大学生のアルバイト講師はおらず、笑顔で元気に挨拶ができ、明るくて温かい人ばかりです。生徒一人ひとりの顔をしっかりと見ながら、常に全力で生徒と向き合っています。また、プロの受験コンサルタントも在籍しており、最新の入試情報をもとに生徒の状況に合わせた的確なアドバイスを行います。

費用について

四谷学院広島校の入学金は、高校生が33,000円、高卒生が50,000円です。授業料や諸経費は、入学時期や学年、コースによって異なります。詳しい費用に関しては、四谷学院広島校へ直接お問い合わせください。

免除特典

四谷学院広島校の特典や割引についての情報はありません。

基本情報
住所 広島県広島市東区若草町12-1 アクティブインターシティ広島 1F
最寄駅 JR山陽本線 広島駅北口(徒歩:1分)
指導対象 高校生・既卒生
指導形態 個別指導・集団授業
公式サイト https://www.yotsuyagakuin.com/map/hiroshima.html
四谷学院広島校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

入塾したのは、子供が探してきたから決めました。志望校に合格したので良かったです。コースやカリュキムは、随分前なので覚えていません。講師の教え方や対応は覚えていません。塾内の環境(清潔さや設備など)は椅子が座りこごちが良かったらしいです。駅から近いので便利です。金額高いです もう少し安くして欲しかったです。
引用元:テラコヤプラス

対応がとても良かったので入塾しました。家から近く、通いやすかったです。静かな環境で勉強に集中でるのでおすすめです。また、教材の教科書がとても良かったです。講師の教え方や対応は、教えてもらいやすく、説明がわかりやすかったです。塾内環境は、室内がとてもきれいで自習室が静かで良かったです。教室の雰囲気は静かで勉強する雰囲気がありました。
引用元:テラコヤプラス

独自のカリキュラムがあったので入塾しました。カリュキムは、段階的に基礎から復習できました。本人が気に入った講師が複数人いました。塾内の環境も新しい建物できれいで雰囲気がよかったです。広島駅に近いので交通の便もよく、また車での送迎もしやすかったです。教室はやや狭い感じもしたが、普通によい環境でした。料金的にはもう少し安ければ助かった。
引用元:テラコヤプラス

自分に必要な科目に搾って、できるだけお金がかからないようにコマ数を搾っていました。丁寧に話を聞いていただき、集中して勉学に励むことの出来る環境が整っていました。一人一人にあった勉強速度で、自分のペースで進めることが出来ました。同い年の子が多く、他校の人と知りえたり、同じ目標を持った人と出会うことが出来て心強かったです。
引用元:評判ひろば

料金は相応か高いなとおもいました。授業を取りすぎると予習復習が間に合わないけど高い料金を取られる悪循環になるので本当に必要なものだけを取るのがいいと思います。自習室が充実していた。55段階は人により好みが分かれるだろうなと思った。広島駅からすぐで通いやすいと思いました。すぐ近くにスーパー、コンビニ、エキエ、公園など食べ物や休憩がしやすいのもいいなと思いました。
引用元:評判ひろば

四谷学院広島校の評判についてはこちら

駿台予備学校広島校

駿台予備学校広島校
通塾方法/立地

駿台予備学校広島校の校舎は、広島駅北口から徒歩3分の場所にあります。駅前大通りの二葉通りを渡り、「マックスバリュエクスプレス」と美容室「ラランジェ光町店」の間の道を進むと右手にあります。「マックスバリュエクスプレス」は23時まで営業しているため、夜の帰りの時間も外灯が明るく人通りもあり安心です。

実績

大学:広島大学、東京大学など

目的別校舎紹介

駿台予備学校広島校には、中学生と高校生を対象にした学習塾と、高卒生を対象とした予備校を設置しています。中学生と高校生は、得点力の向上と志望校合格を目指します。高卒生は文系・理系・医学部医学科のコースごとに分かれ、第一志望合格へ向けた年間カリキュラムやICTの活用によって、受験勉強を効率的に進めます。

校舎長・講師について

駿台予備学校広島校の講師についての情報はありません。

費用について

駿台予備学校広島校の高卒生の入学金は10万円、授業料は87万円から125万円です。中学生と高校生の入学金は、3万3千円、授業料は学年によって異なり、システム・サポート料として月額5千円が別途必要です。詳しい費用に関しては駿台予備学校広島校へ直接お問い合わせください。

免除特典

入学金特典:事前会員登録で5万円引き(高卒生)
入学金特典:入学説明会参加で半額(中学生・高校生)

基本情報
住所 広島県広島市東区光町1-12-10
最寄駅 JR山陽本線 広島駅北口(徒歩:3分)
指導対象 中学生・高校生・既卒生
指導形態 集団授業
公式サイト https://www2.sundai.ac.jp/kousha/area-hiroshima/sch-hiroshima/
駿台予備学校広島校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

料金は高価ですが、結果を出すためには、多少仕方がない部分かなと思います。その科目のプロである講師がわかりやすく、最短ルートで合格できるような教え方をされていました。教材は、自分の実力にあったものを選んでくれます。しかし、合計点での分け方であって、教科ごとの得意不得意にはあってなかったのが、残念です。
引用元:評判ひろば

すごく高い!冬期講習だけでもとても高額でしたが、その価格に見合った結果が出て納得しています。学校での授業と違って共通テスト対策に特化した授業でとても分かりやすく、数学の点数が30点ぐらい上がりました!受講したのは冬期講習だけなのですがそれでも十分に成長を感じられたので良かったです。オンラインで講義が受けられるのは地方住みで予備校が県内にない人にもとても嬉しいと思うので是非続けていただきたいです。
引用元:評判ひろば

料金はやや高いと感じます。大手の予備校なので納得出来ないことはないですが、通う期間が長いと考え物になっていきます。講師の先生方は経験豊富な方が多いので信頼に値すると思います。集団授業なので学校が同じ友達と一緒に通うことはあまりおすすめしません。目的意識をしっかり持って通わないとせっかくの良い授業が無駄になってしまう可能性があります。
引用元:評判ひろば

教材は現状の学力と志望校を照らし合わせた上で選定してくれると感じました。しかし、複数の教材を勧められますが、1冊ごとに丁寧に終わらせないとあまり身にならないので、次から次へと手を出すのは良くないと考えます。場所は、広島駅から徒歩2分ほどで、立地はとても良いです。周辺にはコンビニもあるので授業終わりに軽く買い物することもできます。
引用元:評判ひろば

季節講習が充実してありがたかったが、料金はどうしても嵩んで高額になった。夏期講習や冬季講習がふんだんにあり、大変充実した内容で学習できた。講師の方々の質が高く充実したカリキュラムでレベルアップにはよい。広島駅からほど近く通塾にたいへん便利であり、周囲の環境もよかった。自習室も充実しており、みんな集中して学習に取り組んでいてレベルアップに繋がった。
引用元:評判ひろば

個別教室のトライ広島駅前校

個別教室のトライ広島駅前校
通塾方法/立地

個別教室のトライ広島駅前校は、猿猴橋町駅や広島駅からも徒歩3分ほどの距離の「ビックカメラ」が1階に入っているビルの6階が校舎です。自転車で通塾する際には「広島駅南口第一駐輪場」や「BIG FRONTひろしま駐輪場」の有料駐輪場を利用してください。

実績

個別教室のトライ広島駅前校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

個別教室のトライ広島駅前校は、小学1年生から高卒生まで幅広い年齢の生徒が通う学習塾です。地域や地元の学校情報や受験情報に精通した教室長が学校のカリキュラムに合わせてプランを作成するため、生徒一人ひとりの志望校ごとに合わせた対応ができます。中学受験コースや高校受験コース、大学受験コースが人気です。

校舎長・講師について

個別教室のトライ広島駅前校の教育プランナー兼教室長は、今の勉強方法に不安を感じている生徒は、ぜひ相談に来て欲しいと思っています。講師陣は、プロ講師と現役大学生講師が在籍しています。「やったことは全てが力になる」と信じ、目標に向けて頑張る生徒を一丸となってサポートします。

費用について

個別教室のトライ広島駅前校の入会金は、11,000円です。月額授業料は、生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドのカリキュラムのため、そのカリキュラムによって料金は異なります。詳しい費用に関しては個別教室のトライ広島駅前校へ直接お問い合わせください。

免除特典

紹介特典:Amazonギフトカード5,000円分

基本情報
住所 広島県広島市東区若草町11-1ザ・広島タワー1F
最寄駅 JR山陽本線 広島駅南口(徒歩:3分)
指導対象 小学生・中学生・高校生・既卒生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.kobekyo.com/around/hiroshima/hiroshima/
個別教室のトライ広島駅前校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

少し高いかなと思いますが、個別なので仕方ないかなと思います。個別なので個人に合ったやり方でやってくれるので良い。とても優しい先生だと言っていました。まだ始めたばかりなのですが、個人よレベルに合わせた教材を使ってくれている。送迎しやすいので良いです。大通りに面していますので明るいですし、近くに車も停めれるのでそこも決めた要因の一つです。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

短期間しか通わなかったのでわからないが、長期に通えば金額が嵩んだと思う。講師は当たり外れがあるようだったが、基本的には皆さんよかったのではないかと思う。数学のみ教えて頂き、弱点を強化することができたのではないかと思う。数学のみ教えて頂き、弱点を強化することができたのではないかと思う。自宅からも近く、送り迎えも楽だったが、駐車場が有料なのが難点だった。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

少し高めではあるが、教材を買ったりすることもなく、個別なので妥当だと思う。わかりやすく丁寧に説明して頂いている。本人のやろうと思ったところまで早足で進めたりせず、理解してから進めてくれている。新たな教材ではなく学校の教材から教えてくださるので良かった。駅の近くなので学校帰りに行きやすい。駅前なので夜間も人通りがあり安心できる。車での送迎もしやすい。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

1コマの金額がランクが下の講師でも安いわけではないので指導態度や方法、結果が伴わないと満足度が低い。講師のランクを上げればいいという問題なのか?ランクが下の講師の方にお願いしていたことも原因だと思うが退塾を本人が希望した理由として、わからない箇所の質問をした際に、講師がスマホで調べてその内容を伝えられることが多く、スマホで調べて教わるなら行く意味がないということだった。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

少し授業料は高めだと思います。支払いもまとめて支払いの金額が多い。質問しやすい。わからないことを聞いたことについて詳しく教えてもらった。特にカリキュラムは無い。現在学校で使用している教科書等を使用している。自転車置き場も有り学校帰りでも立ち寄る事ができ通いやすい。別館が有り静かで良いが、少し離れているので入室や退室の為に本館による必要が有る。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

個別教室のトライ広島駅前校の評判についてはこちら

KATEKYO学院広島駅前校

KATEKYO学院広島駅前校
通塾方法/立地

KATEKYO学院広島駅前校の校舎は、広島駅南口より徒歩10分の駅前通り沿いにある、1階に「河村歯科クリニック」が入っている「TATSUMI広島駅前ビル」の5階です。ビルの1階部分に駐輪場があるので、自転車での通塾もできます。隣のビルの1階には「セブンイレブン広島京橋町店」があり、軽食を購入する時に便利です。

実績

大学:津田塾大学、山口大学、同志社大学など
高校:広島大学付属高校、舟入高校、国泰寺高校、沼田高校など
中学:広島大学付属中学校、広島中等教育学校、広島学院中学校、ノートルダム清心中学校など

目的別校舎紹介

KATEKYO学院広島駅前校では、小学生から社会人まで幅広い年齢の生徒が通塾していますが、特に受験生である小学6年生、中学3年生、高校3年生が多く通塾しています。プロの講師とプロの教育相談員のサポートのもと、第一志望合格に向けた受験対策が受けられる学習塾です。

校舎長・講師について

KATEKYO学院広島駅前校に在籍する講師陣は、学習塾や予備校、教師など、指導経験が豊富な社会人プロです。そのため、その経験を活かすことで、どのような学力の生徒に対しても適切なカリキュラムで指導を行うことができます。また、指導のプロ以外に、進路相談を専門とするプロの相談員も在籍しています。

費用について

KATEKYO学院広島駅前校の入塾金や授業料、教材費、諸経費に関する費用は、コースやカリキュラムによって異なります。詳しい費用に関しては、KATEKYO学院広島駅前校へ直接お問い合わせください。

免除特典

KATEKYO学院広島駅前校の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所 広島市南区京橋町1-3 TATSUMI 広島駅前ビル5F
最寄駅 JR山陽本線 広島駅(徒歩:10分)
指導対象 小学生・中学生・高校生・既卒生
指導形態 個別指導
公式サイト https://katekyo-west.com/class/hiroshima
KATEKYO学院広島駅前校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

総合評価として、星4.25です。KATEKYO学院 広島駅前校の講師は、解りやすく指導してくれていました。 優しく対応してくれていました。カリキュラムは、受講開始して期間はまだ短いのですが、子供に合うテキストを用意してくれているように思います。塾内の環境は、面談で伺った際は、人が少なく、静かでした。
引用元:評価ひろば

講師は、子供はわかりやすいと言っています。女性の先生で、一対一なので子供のスピードに合わせて学べているようです。カリュキムは、小論文を基礎から教えていただいています。一対一なので丁寧に教えていただいているようです。塾内環境は明るくきれいで落ち着いて学習できそうです。教室を見学した時には一組しか学習していなかったので静かでした。
引用元:評価ひろば

受験直前での入塾の為高いことは予想していたが、 予想を超えていました。講師は教え方が優しく、否定ではなくまず肯定してくれます。男性だが、話しやすい。教材はこれから役立つ物を用意してくださるとのことです。数学のこの単元を学びたいとお願いしたところ プリントを用意してくださりわかりやすく教えてくれました。
引用元:評価ひろば

想像していた金額より高かったです。 子供は回数と時間を増やして欲しいみたいですがこれ以上は厳しいです。講師は、分かりやすい説明で子供がやる気に なってきて自習にも行くようになってきている。バス路線なので交通の便はいいと思います。 ただ塾の駐車場がないのが不便です。自習に行っても分からない所など教えてくれる 先生がいたらいいと思います。
引用元:評価ひろば

回数や時間を考えると少し高い気がする。他との比較はわからず、初めて塾に通うため、相場がわからない。講師はわからなかったことがわかったと思えることが多かった様子。人見知りな性格でも担当の先生と緊張せず、話ができている様子があった。特に教材はなく、自分の学びたいことができているため、自分のペースで進められ、合っている様子。
引用元:評価ひろば

KATEKYO学院広島駅前校の評判についてはこちら

個別指導・集団授業でおすすめ予備校・学習塾

塾を選ぶ際、講師と一緒に学習したい方は個別指導、仲間と学習をしたい方は集団授業など、生徒さんの性格を考慮して選ぶことをおすすめします。

続いては、広島市周辺にある個別指導・集団授業におすすめの予備校・学習塾を紹介します。

総合受験専門塾長井ゼミハンス広島校

総合受験専門塾長井ゼミハンス広島校
通塾方法/立地

総合受験専門塾長井ゼミハンス広島校の校舎は、広島駅から徒歩3分の県道35号線沿いの「栄橋東詰」交差点のすぐ近くにあり、中学部が入るビルと高校部が入るビルが隣接して建っています。自動車で送迎する際には、ビルの隣にあるコインパーキングが利用可能です。

実績

長井ゼミ高校部広島校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

総合受験専門塾長井ゼミハンス広島校では、感覚的思考と論理的思考を養うための効率的なハイブリッド授業を受けることができます。最小の努力で最大の効果が得られる授業によって、志望校合格を目指します。また、医療法人を併設しているため、緊急時や普段の体調面や精神面などの健康管理も安心です。

校舎長・講師について

総合受験専門塾長井ゼミハンス広島校には、常に受験に精通した専任講師が常駐しています。講師歴の長い講師や大手予備校での指導経験がある講師、教員免許を持つ講師など、さまざまな経験や実績を持つプロ講師が在籍しているのが特徴です。また、講師陣は塾が生徒にとって常に居心地よく勉強ができる場所であるよう心がけています。

費用について

総合受験専門塾長井ゼミハンス広島校の入塾金は、中学生も高校生も11,000円です。授業料は、1講座14,300円となっており、3講座以上の複数講座を受講すると授業料が割安になります。その他の費用に関しては、総合受験専門塾長井ゼミハンス広島校へ直接お問い合わせください。

免除特典

兄弟姉妹特典:同時在籍の場合入塾金半額

基本情報
住所 広島県広島市南区大須賀町14-16 スギイビル
最寄駅 JR山陽本線 広島駅(徒歩:3分)
指導対象 小学生・中学生・高校生・既卒生
指導形態 集団授業、個別指導
公式サイト https://www.nagaizemi.com/access.html
総合受験専門塾長井ゼミハンス広島校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

夏季講習中だったので入会金が要らなかったので助かりました。料金は妥当だと思います。本人の学力に合わせてくれる。保護者にも様子を具体的に教えてくれました。学校用の教材に沿ったプリントが用意されている。定期テストに過去出た問題もあるようだ。学校帰りに通塾できるので無理なく通えそう。駅にも近いので便利です。
引用元:評価ひろば

季節講習の追加費がなくてよい 資料の費用の料金表が、少し私にはわかりにくかった。親しみやすくわかりやすく教えてくれる 入塾したばかりなので、まだ悪い点はない。週2で時間帯も部活と両立できそうな、無理なく通えるカリキュラムでよい。駅から近いのでよいが、車で迎えに行くなら 踏切を渡らなくてはいけなく、迎えに行く所がコンビニの駐車場しかない。
引用元:評価ひろば

料金は、丁寧に教えてくれるようです。説明もわかりやすく、親身になってくれるようです。講師は、普通くらいと思いますが、季節講習が別料金でないのはよいと思います。通い始めたばかりでよくわかりません。ただ、季節講習の料金が別料金でないのがよいと思います。自習室が個別に仕切られており、良いようです。他の人の目が気にならず、集中できるそうです。
引用元:評価ひろば

料金は最初に説明があった金額から追加料金等が加算されたりはない様で、後々高くなってたとかは無いみたいです。何件か塾の体験に行きましたが、1番教え方が分かりやすく、楽しかったと自分に合っていると言っていました 体験の時点で分からない所を優しく教えてくれた様で ココに決めました。今のところ悪い点は見当たりません。
引用元:評価ひろば

兄弟割りがもう少しあると嬉しいです。 紹介制度も年中あると嬉しいです。 月々の料金も妥当な金額だと思います。学校に合わせてのカリキュラムなので良いです。 講習会などの時間も通いやすいので助かります。講師はわかりやすい授業をしてくださるし、わからないとこなどすぐに教えてもらえます。自習室もあり自習室を使いたい時に利用できるのがありがたいです。 またテスト前には、テスト対策もあるのがいいです。
引用元:評価ひろば

河合塾マナビスエキエ広島校

河合塾マナビスエキエ広島校
通塾方法/立地

河合塾マナビスエキエ広島校の校舎は、広島駅から徒歩1分の商業施設ekie(エキエ)の中の2階にあります。校舎の入っているekieは広島駅と直結しています。自動車で送迎する際には、広島駅北口にある「広島市市営広島駅新幹線口駐車場」の利用がおすすめです。

実績

大学:広島大学、広島市立大学、山口大学、北海道大学、大分大学、愛媛大学、早稲田大学、同志社大学など

目的別校舎紹介

河合塾マナビスエキエ広島校は広島駅から近いこともあり、広島の大部分の高校から生徒が通塾してきています。生徒はアドバイザーやアシスタントアドバイザーの指導やサポート受けながら、自分に合った学習方法で学習していくことで、ひとつ上の現役合格を目指します。

校舎長・講師について

河合塾マナビスエキエ広島校の校舎長は、千葉大学卒業後さらに大阪大学大学院人間科学研究科を修了し、首都圏、関西圏、東海圏での指導経験があります。また、広島県に10年以上住んでいるアドバイザーや現役広島大学生がアシスタントアドバイザーとして在籍し、指導やサポートを行っています。

費用について

河合塾マナビスエキエ広島校の入会金は無料ですが、入会時に事務手数料が6,600円必要です。学習サポート料は、入会翌月より月額6,600円、1講座の受講料は45分が1,910円、60分が2,550円、90分が3,820円です。詳しい費用に関しては河合塾マナビスエキエ広島校へ直接お問い合わせください。

免除特典

兄弟姉妹特典:事務手数料無料

基本情報
住所 広島県広島市南区松原町1-2ekie広島2階
最寄駅 JR山陽本線 広島駅(徒歩:1分)
指導対象 中学3年生・高校生
指導形態 映像授業
公式サイト https://www2.manavis.com/roomsearch/tabid/74/pdid/13402/Default.aspx
河合塾マナビスエキエ広島校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

入塾から受験までの期間や到達レベルにもよるので金額の絶対値の評価は難しいが、カリキュラムの量からするとリーズナブルだと感じる。今後の学習で目指す所を明確に示してくれて、足りないことをムダなくサポートしてもらえる環境が出来ていると好印象だった。これから学習を積み重ねるので具体的なことはない。与えられたカリキュラムを効果的に活かす。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

半年分くらいをいっぺんに払うので金額的には親としてきついものはあります。夏期講習などのプラスとかはらいっさいなかったです。先生方の熱意もありますし、面談も丁寧にしてくださいます。アドバイスタイムもあり緊張感もあり子どもも良い塾だといっていました。その子の目標に合ったカリキュラムをつくってくださいます。そこまで到達できなかったときは返金もありかなり良心的だと思いました。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

料金は思ったより追加が多く、高かったです。トータルで結構かかりました。受験に関してすごく先生にお世話になりました。授業は映像ですが、受験については相談に乗っていただき参考になりました。授業が映像だったのでわからない問題が聞きづらかったです。しかし受験対策には色々相談に乗ってもらいお世話になりました。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

通常の授業形式の同系列の予備校よりは料金はリーズナブルだった。校長が担当だったが、いつも親身になって相談に乗ってくれた。保護者に対しての説明も非常に丁寧でわかりやすかった。映像授業を好きな時間に見るタイプであったが、体調面に不安のある子供にとっては無理なく対応できた。広島駅に隣接する商業施設の中にあり、治安、交通の便ともに申し分なかった。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

始めは高めに提示されたが、こちらの希望金額を伝えると最低限必要な教科など相談して金額を決めることができた。講師は細やかに相談に乗ってもらえた。精神面のサポートもしっかりしてもらえていた。個人に合わせた教材を、きちんと説明された上で提供された。志望校の変更に合わせて、何が必要か親にも説明を行なった上で納得して購入できた。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

河合塾マナビスエキエ広島校の評判についてはこちら

城南コベッツ広島宇品神田教室

城南コベッツ広島宇品神田教室
通塾方法/立地

城南コベッツ広島宇品神田教室の校舎は、県立病院前駅から徒歩1分の宇品通り沿いにある、1階に「おかの歯科医院」が入っている茶色いビル「ラ・プルミエール」の2階です。近くには「セブンイレブン広島県病院西店」や「イオンみゆき店」があり、軽食の購入に便利です。

実績

大学:公立はこだて未来大学、大阪大学、兵庫県立大学、鳥取大学、尾道市立大学など
高校:基町高校、舟入高校、国泰寺高校、梅田高校、井口高校など
中学:広島大学付属中学校、広島大学付属東雲中学校、広島市中等教育学校、修道中学校、広島女学院中学校など

目的別校舎紹介

城南コベッツ広島宇品神田教室の指導対象は小学1年生から高卒生で、最近では中学受験をしない小学生からも人気です。城南コベッツでは、学校の勉強が理解できるようになることで得点が上がりそして成績が上がることを成功体験と捉えています。生徒はこの成功体験を積み重ねることで、勉強だけでなく、これからの時代を生き抜くための自信も持つことができます。

校舎長・講師について

城南コベッツ広島宇品神田教室の講師陣は、「結果へのこだわり」を追求した指導を行っています。また、生徒の学習時間の確保についても、無理のない範囲で管理をしてくれます。授業では生徒が「わかった!」や「頑張れそう!」という実感ができることを大切にしています。

費用について

城南コベッツ広島宇品神田教室の入塾金や授業料、教材費、諸経費などに関する費用の詳細は不明です。学年や時間割によって費用は異なりますので、詳しい費用に関しては城南コベッツ広島宇品神田教室へ直接お問い合わせください。

免除特典

城南コベッツ広島宇品神田教室の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所 広島県広島市南区宇品神田1丁目1-192階
最寄駅 広島電鉄宇品線 県立病院駅(徒歩:1分)
指導対象 小学生・中学生・高校生・既卒生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.covez.jp/school/chugoku/hiroshima/hiroshima/minami/hiroshimaujinakanda/
城南コベッツ広島宇品神田教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

料金は高め。なので、五教科全部を取るというのは難しく、何教科か絞って焦点を当てて受講する方法になると思います。電車の駅やバス停から近く、隣にはセブンイレブンもあったので通いやすい場所だった。個別指導とは言っても、区切られているだけなので、隣で雑談している声が聞こえてくる時もあった。また、夏はエアコンが付いてない時もあったり、効かない時があったので、とても暑かった。
引用元:テラコヤプラス

個別指導だったので、分かりやすく教えて貰えました。また、喋りやすい先生も多かったので楽しく通うことができました。一人一人に合わせた教材だったので、非常に助かりました。できない部分を集中して勉強することが出来ました。夏期や冬期講習など、全体のスケジュールをもっと早く教えてくれれば良かったなと感じました。
引用元:テラコヤプラス

体験授業で教えていただいた先生が、とても接しやす、く好感が持てたのでこの塾に決めました。料金は平均的かなと思います。授業料とは別に諸経費も毎月負担がありますが、これもどこの塾もあると思うので、平均的かな?と思います。当の先生は、とても親切だと聞いています。子どもに寄り添ってくださっていると思います。
引用元:テラコヤプラス

面談の日時が、いつも夜遅くで、こちらの希望にならない事が不満でした。先生はやおそうだけど、電話がなかなかつながらない。いろいろ計画してくださったけど、コマ数が多くて料金が高いです。電車どおり沿いで明るくて、助かりました。けど、先生が忙しいのか夜遅い時の配慮が欲しい。整理整頓されていた。あまり広くないのか自習室をもう少し充実して欲しい
引用元:テラコヤプラス

やはり高額なのが印象です。お金事情もあるので、先生の求める授業数にならなかった。夏期や冬期講習のこま数をやたらふやしてくるのは断りにくかった。自転車置場があまりなかった。電車通り沿いなので明るかったのは良かった。人見知りする子なので、自習室みたいなのがもっとあればよいと思った。学校以外はクラブもしていないので、家におられるより、塾があってよい。
引用元:テラコヤプラス

城南コベッツ広島宇品神田教室の評判についてはこちら

大学受験予備校のトライ呉駅前校

大学受験予備校のトライ呉駅前校
通塾方法/立地

大学受験予備校のトライ呉駅前校の校舎は、JR呉線呉駅から徒歩7分の場所にあり、多くの学習塾や予備校が集まっている「呉駅公園前」交差点にある「西村ビル」の4階です。専用の駐輪場や駐車場はありませんが、近くに「呉駅前駐車場」や「呉市営呉駅西自転車等駐車場」があります。

実績

大学受験予備校のトライ呉駅前校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

大学受験予備校のトライ呉駅前校では、高校生と高卒生を対象に大学受験対策を行っています。完全個別のオーダーメイドのカリキュラムとコーチによる徹底伴走によって志望校合格を目指すことができます。本気で難関大の合格を目指す生徒の挑戦を全力でサポートしてくれる予備校です。

校舎長・講師について

大学受験予備校のトライ呉駅前校の講師についての情報はありません。

費用について

大学受験予備校のトライ呉駅前校の入会金や月々の授業料、教材費、諸経費に関しての情報はありません。そのため、詳しい費用について知りたい方は、ホームページからまたはフリーダイヤルからお電話で直接お問い合わせください。

免除特典

大学受験予備校のトライ呉駅前校の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所 広島県呉市西中央1丁目6-2 西村ビル4F
最寄駅 JR呉線 呉駅(徒歩:7分)
指導対象 高校生・既卒生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.try-yobiko.jp/
大学受験予備校のトライ呉駅前校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

噂通りに先生の教え方がとても良く、安心して塾に通わせられた。授業に合った金額設定だったのでよかった。成績に合ったり、目標に合わせた教材や、受験に合わせた授業をしてくれたり、やる気を出させてくれた。講師は、分からないことがあってもすごく丁寧に教えてくれた。車で送り迎えをしていたので何も問題がなかった。
引用元:テラコヤプラス

分かりやすく丁寧で親切だったので予備校を決めました。親しみやすい人ばかりで馴染みやすかったです。講師はシンプルに伝わりやすかったです。塾内環境は、いつでも綺麗です。塾周辺の環境や通塾のしやすさは家が近く送り迎えしやすかったです。教室の雰囲気は、開放的で爽やかさもあります。塾は、とにかくシンプル。分かりやすいシステムでした。
引用元:テラコヤプラス

自宅から近いことと知り合いがいたから入塾を決めました。雰囲気は良いです。指導の仕方は個人がどう受け取るかです。講師の教え方が分かりやすく不得意な点が解消できた。また、皆に平等だなと感じました。通学も不便でなかった。塾内の環境は特に普通と感じました。塾への要望は個人個人個性があるので夫々に対応してもらえたらと思います。
引用元:テラコヤプラス

1対1だから仕方ないのかもしれないですが、家計にとって厳しいです。1対1なので、解らない所をその場ですぐにしっかり教えてもらえるので、わかりやすい。それと勉強の仕方とかも教えてもらえるので助かります。みんな静かに勉強しているので、集中して勉強できる環境です。自習で何時間でも教室を利用させてもらえるのは、ありがたいです。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

講師のレベルにより金額が違うものの高額な感じがしました。不要なものは断りやすい感じがします。常に質問できる環境がよかった。てきぱき指導いただけるところ、子どもに合わなければ変更できるのがよい。子どものレベルに合わせゴールを目指せるところも良い。基礎からやりなおせる。希望学部に合格したい目標が達成できるよう、子どものやる気維持し指導してほしい。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

京進の個別指導スクール・ワン広島駅前校

京進の個別指導スクール・ワン広島駅前校
通塾方法/立地

京進の個別指導スクール・ワン広島駅前校の校舎は、広島駅から徒歩3分の「広島東郵便局西側」交差点近くの「鍵原ビル」の3階にあります。自転車で通塾する場合は「広島駅前南口第三市営駐輪場」や「エールエールA館駐輪場」が近い駐輪場です。自動車で送迎する際は、近くのコインパーキングが利用可能です。

実績

京進の個別指導スクール・ワン広島駅前校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

京進の個別指導スクール・ワン広島駅前校では、専属の担当講師による完全個別指導と脳科学に基づくオリジナル学習法で、生徒の学力を効率的に上げて目標を達成することができます。また、講師と生徒の絆を深めるための取り組みの一つとして、プチ誕生日会を行っています。

校舎長・講師について

京進の個別指導スクール・ワン広島駅前校の講師陣は、生徒のモチベーションを高めるために、生徒一人ひとりに寄り添い、一緒に目標に向かって頑張っていきたいと、教室全体が一丸となって生徒を応援しています。また、教室長は質問や相談などをLINEで24時間対応しています。

費用について

京進の個別指導スクール・ワン広島駅前校の授業料は、高校生が16,762円から、中学生が15,924円から、小学生が7,543円からとなっています。詳しい費用に関しては、京進の個別指導スクール・ワン広島駅前校へ直接お問い合わせください。

免除特典

京進の個別指導スクール・ワン広島駅前校の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所 広島市南区大須賀町13-7鍵原ビル3F
最寄駅 JR山陽本線 広島駅(徒歩:3分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導・映像授業
公式サイト https://kyoshin-hiroshimaekimae.com/
京進の個別指導スクール・ワン広島駅前校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

個別指導のため、高いとは思いますが、納得しています。先生の提案なども説明が受け取りやすく、ありがたかったです。子供はすぐに、先生が気に入ったらしいです。楽しいと言っていました。子供の苦手分野、学校の授業の進行状況を見ながら授業をしていただけているようです。子供も納得し、進んでいます。良い環境のよう。静かに勉強できており、先生とのコミュニケーションも取りやすいとのこと。
引用元:評価ひろば

金額はどこもこれぐらいはするのかな? すごく配慮してもらい安くなったけど、家計的には厳しい。保護者から真剣に要望をきき、確実にやってくれようとしている 講師もしっかり教えてくれるようです。カリュキムは、まだよくわからですが 基礎からやり直しでも子供が嫌がらず導いてくれたようです。とても密に連絡もいただけるので その時保護者からも気軽に相談できる。
引用元:評価ひろば

もう少しお安ければ、、、。集団塾で5教科するのより少し高めで2科目なので、あとは個人で頑張らないといけないのが不安ですが、すこし様子を見ようと思います。先生の雰囲気も立地もよく通わせやすいです。 が、少し回りの塾より高めの気はします。日程の調節などよくしてくれた。 季節講習だからといって無理せず、いつもと同じペースで組んでいただけました。
引用元:評価ひろば

料金は お安いとは思いませんが、お得なセット受講にしたので 妥当な料金なのかなと思います。講師は 褒めて育ててくれていると思います。カリキュラム 面談時に、あなたはこれをやったらいいという明確な判断をしていただき信頼出来ました。講師は若い方が多く、褒め上手で 子どもと話も合わせてくださいます。勉強が楽しいと感じるようになり、通塾して良かったと思います。
引用元:評価ひろば

安くはないが、内容にあった料金なので納得の価格だと思う。キャンペーン中ではなかったので、入塾金がかかったのが残念だった。苦手な分野でも丁寧にポイントを押さえて教えてくれるのてわかりやすい。個別だけど、教師との相性を考えて組んでくれるとろがいいと思う。 虚弱体質なので、急に休んだりすることもあり、振替できる日がもう少しあれば助かります。
引用元:評価ひろば

社会人プロ家庭教師名門会 広島駅前校

社会人プロ家庭教師名門会 広島駅前校
通塾方法/立地

社会人プロ家庭教師名門会広島駅前校の校舎は、JR広島駅からは徒歩1分の「アクティブインターシティ広島オフィス棟」の8階にあります。自転車で通塾する場合は、大通り側に入口のある「広島駅北口第一自転車等駐車場」を利用すると便利です。自動車の場合はアクティブインターシティ広島のパーキングの利用がおすすめです。

実績

大学:広島大学、愛媛大学、山口大学、大分大学など
中学:広島大学付属中学校、広島学院中学校、ノートルダム清心中学校など

目的別校舎紹介

社会人プロ家庭教師名門会広島駅前校は、難関校への合格実績が豊富な山陽地区を代表するプロ講師の指導を受け、第一志望校合格を目指すことができる学習塾です。受験対策だけではなく、英検対策なども行っています。また、他の進学塾と並行して社会人プロ家庭教師名門会広島駅前校に通っている生徒のフォローも可能です。

校舎長・講師について

社会人プロ家庭教師名門会広島駅前校には、指導を行う社会人プロ講師と、カリキュラムの進捗や成績の管理、科目のバランス調整、学習面談、メンタルケアなどを行う教務担任が在籍しています。教務担任は、生徒、保護者、講師を総合的にマネジメントし牽引します。

費用について

社会人プロ家庭教師名門会広島駅前校では、入会金、受講料、通信費以外の教室維持費や教材費はかかりません。入会金、通信費についての詳しい情報はありませんが、受講料は指導コースに応じた料金設定になっています。

免除特典

社会人プロ家庭教師名門会広島駅前校の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所 広島県広島市東区若草町12−1 アクティブインターシティ広島オフィス棟 8F
最寄駅 JR山陽本線 広島駅(徒歩:1分)
指導対象 小学生、中学生、高校生、大学生、既卒生
指導形態 個別指導、オンライン指導
公式サイト https://www.meimonkai.co.jp/class/hiroshima.html
社会人プロ家庭教師名門会 広島駅前校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

息子の性格を見ながら指導してくださった点がとても良かったですね。こういう勉強法が合っているのでは?とアドバイスももらえました。理解も深まってだんだんと点数が伸びてきて、“理科は苦手じゃないかも!”と本人の自信にもつながったように思います。実際に灘中学のプレテストでも、かなりできていました。理科については最終的には50点ぐらいだったものが、70点ぐらいにまで伸びたと思います。
引用元:塾選

算数と国語をメインで見ていただき、時々理科を教えていただいていました。間違いやすい問題をピンポイントでチェックしていただいたところも良かったです。また、第一志望以外の学校の出題傾向を教わるなど、受験対策にも応じてくれました。集団塾ではフォローしきれない部分も一人ひとりに合わせてもらえるので、安心できました。保護者からのリクエストに対するサポートも手厚く、大変助かりましたね。
引用元:塾選

自分の苦手な分野や、わかっていなかった表現について「ここを復習しようか」とフォローしてくれる点が、本当に助かりました。自分自身も「ちょっと忘れそうかも…」と思う絶妙なタイミングで声をかけてくれて、1対1の指導だからこその良さを感じました。 また、二次試験対策としてさまざまな問題演習を選んでいただき「この問題をやってみよう」と提案してくれたところも、良かったですね。他にも、名門会の先生からオリジナルの単語テストを出していただくなど、かなり手厚く教えてもらえました。最後の追い込み時期ではもう、頼りっぱなしでしたね。苦手意識が強かった英語が、最終的には「ここまでやったんだから、大丈夫!」と自信を持って取り組めるようになりました。 その結果、英語が一番成績が伸びたんです。1年前は最大の弱点だったのに…。最後には受験を突破する武器となって合格へと導いてくれました。
引用元:塾選

医学部受験のプロ講師の個別指導を受けられるので、学力はすぐに上がりました。大手の予備校で教えているという講師もいました。個別指導なので自分1人のためだけの授業なので、苦手な問題もすぐに克服できました。
引用元:医学部予備校マニュアル

個別指導形式で、数学を主に受講しました。いわゆる指導のプロに教えていただきました。メインで通っていた塾の問題は難解なものが多く、それをいとも簡単にわかりやすく教えていただいて感激したのを今でも覚えています。また、勉強計画もきちんと立てていただいて、非常に勉強しやすかったです。数学の記述問題の記述の仕方も教えていただいて、数学の点数が大幅に伸びました。
引用元:医学部予備校マニュアル

東進衛星予備校広島駅前校

東進衛星予備校広島駅前校
通塾方法/立地

東進衛星予備校広島駅前校の校舎は「栄橋東詰」交差点にある「松原町歩道橋」のすぐ近くです。広島駅5番出口からは、徒歩4分の場所に位置します。自転車で通塾する場合は「広島駅南口第三自転車等駐車場B」の利用が便利で、また近くにコインパーキングもあるため、自動車での送迎も可能です。

実績

大学:京都大学、東京大学、島根大学、大阪大学など

目的別校舎紹介

東進衛星予備校広島駅前校では、大学受験のプロフェッショナルである講師陣の映像授業を目的に合わせて受講し、国公立二次対策や私立大学対策、志望校対策などをすることが可能です。また、中学生を対象とした「中学NET」では、難関大学合格を見据えた先取り学習もすることができます。

校舎長・講師について

東進衛星予備校広島駅前校の講師陣は、生徒が夢をみつけて夢を育むことができる指導と、生徒が映像授業をきちんと理解していないまま、または、わかったつもりのまま先に進むことがないように指導することを心がけています。現役大学生の講師が担任助手としてわかりやすく丁寧に生徒の質問に回答し疑問を解決します。

費用について

東進衛星予備校広島駅前校の入会金や受講料、教材費、通信費などの費用に関する情報はありません。詳しい費用を知りたい方は、ホームページの専用フォームから東進衛星予備校広島駅前校へ直接お問い合わせください。

免除特典

東進衛星予備校広島駅前校の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所 広島県広島市南区大須賀町14−12 第一ビル
最寄駅 JR山陽本線 広島駅5番出口(徒歩:4分)
指導対象 高校生、既卒生
指導形態 集団授業
公式サイト https://www.tanakagakushukai.com/school/toshin_hiroshima_station/
東進衛星予備校広島駅前校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

子供を入れて良かったと感じています。勉強のペースは子供が計画を立てて、自分でやっています。通学とのアクセスも良い。保護者用の進捗確認できるサイトもあるので、子供の進捗を毎日楽しみに見て、子供と話をします。残念なコメントが多いですが、先生方は相談に丁寧に応じてくれます。文句言ってる親は自分が子供を放置してるのではないでしょうか?
引用元:Google口コミ

結果として難関国立大学に合格できたから良かった。 広島駅前にあり自宅から近くて良かった。 真面目な雰囲気で周りにも刺激を受けて学習できたから良かった。
引用元:テラコヤプラス

自分でなんとかするという気持ちが大切です 学びたいポイントを選べるのは良い 丁寧にヒアリングしていただきました
引用元:テラコヤプラス

映像授業は自分でいつ見て、いつ復習するかを決めないといけないので、計画的かつ自分を律することのできる人には良いと思います。また自習室の環境は、西宮のあたりではここ以上はないほど整っていると思いますので、それを決め手に入塾するには良いと思います。
引用元:医学部予備校マニュアル

大手の東進衛星予備校ということもあり、受験や大学に関する情報には困ったことがありませんでした。学校でほかの生徒と話していても自分が情報という意味でアドバンテージをとっていることがわかるくらいで、その部分に関してはかなり良かったと思います
引用元:医学部予備校マニュアル

個別指導学院Hero’s広島庚午校

個別指導学院Hero’s広島庚午校
通塾方法/立地

個別指導学院Hero’s広島庚午校の校舎は、高須駅からファミリーマート方向へ進み左折し、「庚午北2丁目17番」交差点を宮島街道の方へ曲がると左側にある「コーポリングバレイ」の201号室です。近くに「マックスバリュエクスプレス庚午店」があるため、軽食の購入や買い物のついでに自動車での送迎も可能です。

実績

大学:広島大学、山口大学、山口大学、関西大学、関西学院大学など
高校:基町高校、広島大学付属高校、舟入高校など
中学:広島学院中学校、ノートルダム清心中学校など

目的別校舎紹介

個別指導学院Hero’s広島庚午校では、小学生は計算力や読解力などの基礎学力の定着、中学生は定期テストの点数アップを目標とした徹底指導、高校生は受験制度の変更に対応した受験対策を行っています。勉強だけでなく、勉強を通して最終的には自立した人間になれるような育成も大切にしています。

校舎長・講師について

個別指導学院Hero’s広島庚午校の講師についての情報はありません。

費用について

個別指導学院Hero’s広島庚午校の1コマの授業料は、小学生と中学1年生が1,000円、中学2年生が1,200円、中学3年生が1,500円、高校生が1,500となっています。授業料以外の費用に関しては、個別指導学院Hero’s広島庚午校へ直接お問い合わせください。

免除特典

個別指導学院Hero’s広島庚午校の特典や割引についての情報はありません。

基本情報
住所 広島県広島市西区庚午北4丁目6−26-201
最寄駅 広島電鉄 高須駅(徒歩:5分)
指導対象 小学生、中学生、高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://heros-hirosima.com/index.html
個別指導学院Hero’s広島庚午校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

自分に合った勉強方法を教えてくれるので、塾以外でも勉強がしやすくなったことです。 冗談をいいながら楽しく学べます。 兄が通っていて薦められ、体験してみると指導が丁寧で、私にあってると感じたから。
引用元:テラコヤプラス

やっぱり、分からなかった時にすぐ教えてくれるところです。 休憩じかんなどは、おしゃべりをしたり、携帯をみたり、わきあいあいとしています
引用元:テラコヤプラス

一人一人分からないところを徹底的に無くしていける。
引用元:テラコヤプラス

点数などがちゃんと上がってきているので満足度はとても高いです。 机などたくさん用意されているので自習できても全然集中できます。 塾長がとても面白い話をしてくれるので毎日楽しく通塾できます。
引用元:テラコヤプラス

満足度はいいです おすすめはたまに塾長がアイスなどを買ってきてくれてとても嬉しくなる わかりやすく教えてくれ、わからなかったらその問題関連のプリントを出してくれてわかるようになる 教材や辞書がたくさんいい なんでも揃っている
引用元:テラコヤプラス

個別指導学院Hero’s広島庚午校の評判についてはこちら

【中学生向け】広島市の学習塾・高校受験塾

中学生は部活、習い事などとプライベートと勉強の両立が大変です。

予備校や塾の中には時間を自由に選べたり、勉強以外の予定も考慮してスケジュールを組んでくれるところも多いため、体験授業などを通して自分に合った予備校・塾を選びましょう。

高校受験におすすめ学習塾

「内申点を上げたい」「部活と勉強を両立させたい」など、塾選びは目的を明確にすることがポイントです。

まずは、広島市周辺にある高校受験におすすめの中学生向け学習塾をご紹介します。

ITTO個別指導学院 牛田校

ITTO個別指導学院 牛田校
通塾方法/立地

ITTO個別指導学院牛田校の校舎は、新白島駅からは徒歩26分と少し距離がありますが、バス停「牛田東2丁目」からは徒歩4分ほどで通うことができます。校舎の向かいにはスーパーマーケット「ジョージ牛田店」があり、買い物のついでに自動車で送迎することも可能です。

実績

ITTO個別指導学院牛田校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

ITTO個別指導学院牛田校では、個別指導の学習塾だからこそ叶えられるきめ細やかな指導や学習効果を最大限発揮できるようにこだわった指導が行われており、生徒に自信をつけ、やる気を引き出してくれます。定期テストや受験などのテスト対策、内申点対策も万全です。

校舎長・講師について

ITTO個別指導学院牛田校に在籍する講師陣は、明るく元気な講師ばかりのため、教室がとてもアットホームな雰囲気になっています。講師と生徒の仲もとても良いです。講師の指導力に関しては、質の高い授業の提供ができるように定期的な研修会が行われています。

費用について

ITTO個別指導学院牛田校では、入会金、年間費、教材費の他に授業料が必要です。授業料は、1対3のスタンダードプランの場合、小学生は9,020円から、中学生は9,460円からとなっています。マンツーマンのフリープランの場合は、小学生が13,420円から、中学生が13,750円から、高校生が17,710円からです。詳しくは直接お問い合わせください。

免除特典

転塾特典:入会金半額免除
兄弟姉妹特典:2人目以降入会金免除・同時通塾中年会費免除、授業料5%割引
紹介特典:入会金半額免除

基本情報
住所 広島県広島市東区牛田東1丁目1-26
最寄駅 JR山陽本線 新白島駅(徒歩:26分)
広島電鉄 牛田東2丁目停(徒歩:4分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.itto.jp/schools/chugoku_shikoku/hiroshimashi/ushida.html
ITTO個別学院広島牛田校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

個別指導なので月謝が高めなのは仕方ないが、 入塾金が高い。わからないところを質問したら、ホワイトボードを使ってわかりやすく教えてくれる。時間が50分80分など選べるのは良い。 1対3というのが絶妙な少人数でとても良い。 集中コースみたいな特別講習をお勧めされたけどそれは集団クラスとなるのがイマイチ。でも無理に勧めないのは良い。 いつでも自習室を使えるのは良い。
引用元:評価ひろば

近隣の塾と比べて高い訳でも安い訳でもないと思います。最初は、ワンツーマン希望でしたが、金額が高いため諦めました。講師は、丁寧に説明してくれて分かりやすいみたいです。 女性の講師をお願いしたら、毎回そのように対応していただいています。 数学を塾長さんにお願いしたかったのですが、無理なようで残念でした。
引用元:評価ひろば

料金はスタンダードと考えると少し高めです。ですが、たびたびテストがあるので、そこを考えると妥当だと思われます。塾内も綺麗ですし、うるさい様子もなく、静かに落ち着いて勉強出来ました。教材は、基本スタンダードなので、学力向上と言うよりかは、現状維持という感じでした。塾内も綺麗ですし、静かに勉強できます。自習中も先生が塾内に居られますので、とてもうるさくなることはなかったようです。
引用元:評価ひろば

まぁお手頃な価格だった。自分は国語と英語の二科目のみだったけど、夏休みとか力の入れたい時は、コマ数に応じてついかもできたし、休んだ分は別日に変更できたし、一般的な塾って感じ。壁板で仕切られている程度で他の生徒たちの話し声は聞こえる。でも、受講中はあまり気にはならない。清潔さでいうと、資料が積み重ねられていて、大量の勉強に関する張り紙が貼ってある。
引用元:評価ひろば

良心的な金額だった。他の塾も聞いてみたが、一番安く設定されていた。塾長が色々気を回してくれ、提案して頂いたので良かった。子どものレベルに合わせた指導で、優しい教え方です。ベテランの方ばかりで安心して任せられました。授業にそった内容でした。また冬季講習に参加させて頂きましたが、良心的な金額で急な変更にも対応して頂き良かったです。
引用元:評価ひろば

ITTO個別指導学院 牛田校の評判についてはこちら

個別指導の明光義塾牛田教室

個別指導の明光義塾牛田教室
通塾方法/立地

個別指導の明光義塾牛田教室の校舎は、牛田駅と白島駅から徒歩で約14~16分ほどの、ほおずき通り沿いにある「正朋ビル」の3階です。校舎への入口は地下1階にあり、そこからエレベーターで3階に上がります。ビルの隣にはコインパーキングがあり、自動車で送迎の際に利用可能です。

実績

個別指導の明光義塾牛田教室の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

個別指導の明光義塾牛田教室は、通塾プランが生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドのため、習い事と部活の両立を叶えることができる学習塾です。また、対話式で行われる明光式コーチングでは、コミュニケーション力や考える力が身につき、その力は社会人になっても活用できます。

校舎長・講師について

個別指導の明光義塾牛田教室の講師についての情報はありません。

費用について

個別指導の明光義塾牛田教室の入会金や授業料、教材費、諸経費などの費用に関しての情報はありません。個別指導の明光義塾牛田教室では学年や受講教科、受講回数などをオーダーメイドで作成するため、費用はそれぞれ異なります。詳しくは直接お問い合わせください。

免除特典

個別指導の明光義塾牛田教室の特典や割引についての情報はありません。

基本情報
住所 広島県広島市東区牛田旭1-14-13正朋ビル 3F
最寄駅 アストラムライン 牛田駅(徒歩:14分)
広島電鉄 白島駅(徒歩:16分)
指導対象 小学生・中学生・高校生・既卒生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.meikogijuku.jp/school/hiroshima/hiroshima-shi-higashi-ku/S3867/
個別指導の明光義塾牛田教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

以前通っていた塾より、割高になったが、個別指導なので仕方ないと、納得している。休み時間に、勉強のことだけでなく、クラブ活動について話をした。親近感が持て、勉強意欲に繋がった。まだ入塾したばかりだが、プリントの問題を利用して、ノートにやる方法で、何度も復習できるやり方で学習している。定期対策もしてもらえるとの事なので、成績が上がる事を期待している。
引用元:評価ひろば

いろいろ体験でお話を聞かせていただいた中では少しですが高い方でした。 時間や内容の違いもあると思うので、金額だけではわからない部分もあると思います。通っている学校が塾の近くなこともあり、テストの情報などをよくご存知で心強いです。 入会者特典の講座を積極的に勧めてくださったり今後の講習や模試についても先を見通しながら勧めてくださるので必要性を理解しやすいです。
引用元:評価ひろば

人見知りの子供が頑張って通えているので、講師と上手に付き合えていると思う。何かあればすぐ相談できる。夏季講習からの受講でそれまでの復習ができた。2学期からは少し授業の先取りをしているようで、子どもの実力や希望に合わせてカリキュラムを組んでくれる。子供の性質をお伝えしていたので、それに合わせて講師の指導にも対応してくださっているように思う。
引用元:評価ひろば

説明をしてくださった方が、とても、丁寧で親切でした。 まだ、入塾して間もないですが、漠然とですが、 安心して、通えそうな気がします。夏期講習が、とても勇気のいる金額ではありましたが、相場なのかなあと思っています。塾選びは、とても、大変でしたが、信頼して、通えそうです。学力を伸ばしてくださりそうです。
引用元:評価ひろば

入塾の時に受講したい時間に送迎が間に合わない可能性があるので迷っていることを伝えると、塾長が連絡さえしていただければ時間のことは臨機応変に対応します、と言ってくださったので、ありがたかったです。個別にしては、良心的だと思いますが、一対三とかになると、子供も余り教えてもらえない、と言ってました。個別といっても、三人相手だと、難しいなと思いました。
引用元:評価ひろば

飛高専塾 広島駅前本校

飛高専塾 広島駅前本校
通塾方法/立地

飛高専塾 広島駅前本校の校舎は、JR広島駅・広島電鉄広島駅、的場駅それぞれから徒歩10分ほどの場所にある大州通り沿いのビルの1階にあります。「西蟹屋4丁目」信号のすぐ近くです。校舎には駐輪場と駐車場があるため、自転車での通塾や自動車での送迎も可能です。

実績

高校:基町高校、舟入高校、国泰寺高校、梅田高校、皆実高校など

目的別校舎紹介

飛高専塾広島駅前本校では、国立高専対策や公立高校対策を行っています。復習による学力の底上げや自己表現力を育む飛高専塾式の授業では、少人数クラスだからこその団結力や仲間意識が生まれます。学習スタイルは、少人数制クラス指導だけではなく、個別指導も行っています。

校舎長・講師について

飛高専塾 広島駅前本校の塾長は、生徒の苦手に寄り添いながら得意を引き出す指導を意識しています。また、生徒との信頼関係を築くことで、より良い指導ができると信じて日々の指導に取り組んでいます。また、校舎長は「勉強を前向きに」をテーマに指導をしています。

費用について

飛高専塾 広島駅前本校の入塾金は18,000円で、小学生の授業料は5,000円から、中学生は9,500円から、高校生は20,000円から、国立高専対策は28,000円からとなっています。その他の費用や詳しい授業料に関しては、飛高専塾 広島駅前本校へ直接お問い合わせください。

免除特典

飛高専塾 広島駅前本校の特典や割引についての情報はありません。

基本情報
住所 広島県広島市南区西蟹屋4丁目4-26
最寄駅 JR山陽本線 広島駅(徒歩:10分)
広島電鉄 広島駅(徒歩:10分)
広島電鉄 的場駅(徒歩:10分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導・集団授業
公式サイト https://hikousenjuku.com/school/hiroshimaekimae/
飛高専塾 広島駅前本校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

塾って結構硬いイメージだったけど先生が話しやすくて馴染みやすく楽しい授業が受けられました。家でしない分宿題をたくさん出されるので宿題が家庭学習にもなり学力が上がるのが目に見えてとてもうれしかったです。
引用元:飛高専HP

苦しい思い出もありますが、友達と楽しく通うことができ、接しやすい先生ばかりで楽しい思い出もたくさんできました!1年間ありがとうございました。
引用元:飛高専HP

中間と一緒に高専を目指せるのがいいところです。受験は団体戦と言われますが、父や知り合いの話を聞いていると、高専受験は孤独の戦い、という印象がありました。事実学校の中で高専を目指す人は少数派で協力できる人がいませんでした。しかし、この塾では高専を目指す人が比較的多いので一人じゃないんだと安心して勉強できました。
引用元:飛高専HP

受験に対してスイッチが入らなかった私には、毎週課題がでることは、勉強する習慣につながり、とても良かったです。特に苦手だった英語は、夏頃には長文でも点数を取ることができるようになっていました。全科目点数は伸びていましたが、模試の結果が安定せず不安の残ったまま受験を迎えることにことになりました。それでも最後まで諦めずにやり遂げることができたのは、先生方を始め一緒に頑張る高専コースの友達がいたからです。
引用元:飛高専HP

学ぶことの一つ一つが高専受験や高専入学後の学習と繋がっている感覚があり、それがモチベーションになりました。加えて、なんと言っても、居心地が良すぎたので週に5日も自習しにきたこともあります(笑)それくらい魅力のある塾です。
引用元:飛高専HP

英進館鯉城学院広島校

英進館鯉城学院広島校
通塾方法/立地

英進館鯉城学院広島校の校舎は、広島駅から徒歩6分の場所にあります。広島駅から通塾する場合は、栄橋を渡ってすぐのビルです。牟田方面と段原方面には、無料スクールバスを運行しています。自転車で通塾する生徒は、受付で駐輪チケットを受け取り、川沿いの市営駐輪場を利用できます。

実績

英進館鯉城学院広島校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

英進館鯉城学院広島校は、中学受験のイメージが強いですが、高校受験にも対応しています。中学受験も高校受験もそれぞれの受験を熟知した専任教師の授業を受け、第一志望合格に向けて頑張ることができる学習塾です。広島市近郊だけではなく、呉氏や東広島市、三次市からも通塾している生徒がいます。

校舎長・講師について

英進館鯉城学院広島校の講師陣は、生徒一人ひとりの夢の実現にこだわり、全力で指導します。受験を熟知した専任講師が、毎日熱い授業を行っています。クラス担任制であるため、各クラスの担任は日頃の学習状況の連絡や家庭学習のアドバイスを保護者に対して行っています。

費用について

英進館鯉城学院広島校の入塾金や授業料、教材費、諸経費に関する情報はありません。学年やクラスによって費用が異なりますので、詳しい費用に関しては、ホームページの専用フォームから英進館鯉城学院広島校へ直接お問い合わせください。

免除特典

英進館鯉城学院広島校の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所 広島県広島市中区上幟町7番21号
最寄駅 JR山陽本線 広島駅(徒歩:6分)
指導対象 小学生・中学生
指導形態 集団授業・個別指導
公式サイト https://rijo-gakuin.jp/school/hiroshima.html
英進館鯉城学院広島校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

立地、料金、先生の質、塾の雰囲気どれも良かったです。とにかく料金が良心的なのが良かった。こんなに安くて良いのかと思うほど。子供が納得して通えていた事、料金が良心的で駐輪場の件も対応してもらえたので、安心して通わせれた。立地は良かったけど、塾が少し狭く感じた。外階段だったと思うので、それが少し残念な感じがしました。
引用元:テラコヤプラス

入塾した決め手は、合格実績が良く、来校した際の説明が分かりやすかったからです。子供も楽しく通っていました。講師には、不安な点など寄り添って指導していただきました。塾内環境は、綺麗に掃除されていました。塾周辺の環境や通塾のしやすさは、車での送迎がしにくかったです。教室の雰囲気は、接差琢磨して頑張る雰囲気がありました。
引用元:テラコヤプラス

進学実績を見て、テキスト内容を見て入塾を決めました。どの先生もいい方ばかりだと思う。先生方もチェックをきちんとして下さいます。プリントなど配布して宿題なども何をすれば良いか親も分かりやすいです。ご相談すれば親身になってくれます。うるさい子もいるけど、先生もうまく対応しながらやって下っているとおもいました。
引用元:テラコヤプラス

学校からの近さで入塾を決めました。初めて塾に伺がった時は、かなり熱心な先生のお話に圧倒されました。周りが頑張るぞと言う感じの子や教育熱心な保護者も多かったので悪く無かったです。あまりグイグイと引っ張れる先生だったので少しついて行かれない子供もあったのでは無いかと思います。子供の実力に合わせた教材でよかったです。
引用元:テラコヤプラス

自分が元々通っていて、知り合いの評判もかなり良く、信頼できそうだと思ったから入塾を決めました。入塾時は偏差値35位だったのですが卒業時は70位まで上がりました。また、子どもにマナーを教えてくださったりしました。成績が上がってくることを親子で喜べたり、子供の勉強への積極性が延びたりしました。しかし、他の塾に比べて料金が高いことが難点だと思います。
引用元:コドモブースター

個別指導・集団授業でおすすめ学習塾

続いては、中学生向け広島市の個別指導・集団授業学習塾をご紹介します。

広島市には多くの塾がありますので、自分に合ったところが見つかるでしょう。

鷗州合格必達個別ゼミ広島駅前校

鷗州合格必達個別ゼミ広島駅前校
通塾方法/立地

鷗州塾 広島駅前本校の校舎は、広島駅南口から徒歩3分に位置しています。学習塾や予備校が多く集まる「駅南口第3駐輪場前」交差点近くにあり、鷗州塾広島駅前本校と同じ並びにあります。自転車で通塾する生徒は「広島駅南口第三自転車等駐車場B」が近く、利用可能です。

実績

高校:広島大学付属高校、基町高校など
中学:広島大学付属中学校、広島学院中学校、ノートルダム清心中学校など

目的別校舎紹介

鷗州塾 広島駅前本校では、中学受験、高校受験を目標にした生徒たちは、集団授業、個別指導、オンライン講座など、充実した講座を利用して志望校合格を目指します。また、鷗州塾 広島駅前本校は定期テストにも強く、中学生の生徒は定期テストで100点や5教科で498点など、高得点を取っています。

校舎長・講師について

鷗州塾 広島駅前本校の講師についての情報はありません。

費用について

鷗州塾 広島駅前本校の入塾金や授業料、教材費、諸経費に関する詳しい情報はありません。ホームページの専用フォームから資料を請求すると、学費が確認できるページがメールで返信があります。鷗州塾 広島駅前本校の校舎への直通電話で問い合わせをした場合、授業中などで対応できない際には総合受付につながります。

免除特典

鷗州塾 広島駅前本校の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所 広島県広島市南区大須賀町13番10号
最寄駅 JR山陽本線 広島駅南口(徒歩:3分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.oshu-juku.jp/school/hiroshima-ekimae/
鷗州合格必達個別ゼミ広島駅前校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

後からあとからカリキュラムが提供され 心配なものを受講していくと想定からかなり増大してしまう状況でした。親身になって希望を叶えられるように尽力してくれましたように感じられました。後からあとからカリキュラムが提供されてやらないと後悔するような感じがしてしまいできるだけやってしまうことになってしまいました。。
引用元:評価ひろば

子供が自主的に色々とセミナー、集中講義等々に参加する意思を示したのは意欲があってよかったとは思いますが、もう少しシンプルな料金体系がいいです。追加追加で料金が発生していましたので。弱点をよく把握してくれて、最適な自主学習方法を含め、教えてくれていました。個々の力をよく把握されていて、それに沿う教材を選択してくれていたと思います。駅に近く、人通りの多い場所で、時間が遅くなっても安心できました。
引用元:評価ひろば

春季、冬季と特に授業数が多いわけでもないのに 授業料をとられました。保護者である為よく分からないが、塾に通う事で自分で学習する時間がでた。カリキュラムは具体的にどうかははっきりとはわからないが、子供なりにやる気になっているので、良いと思うが、季節講習の金額が高い。学校と自宅の中間地点に塾がある為、通いやすい。 駅も近い為、便利とのこと
引用元:評価ひろば

大手の塾よりは比較的に安く、一万円前後で納得できる内容の授業です。年輩の落ち着いた講師が納得できるまでじっくりと付き合ってくれ、安心して勉強できました。わからないところも本人が納得できるまで教えてくれました。テストのポイントも分かりやすいテキストでした。広島駅前なので、駅から近いので帰るときも安心できる環境です。暗くないので。
引用元:評価ひろば

個別で割高なようなきもするが、周りと比べても妥当な金額かなと思う。わかりやすく丁寧な指導をしてくれて息子のペースで進めてくれる。わからなかったら必ず確認、復習をしてくれる。本人のペースで進められる、個別ならではの特権だと思います。試験前の勉強スペースも提供してくれるようで安心です。本人も嫌がらず塾に行き勉強をしている。
引用元:評価ひろば

河合塾 広島校

河合塾 広島校
通塾方法/立地

河合塾広島校の校舎は、JR広島駅南口からは徒歩5分、広島電鉄広島駅からは徒歩6分の「栄橋東詰」信号の近くにあります。自転車で通塾する生徒は「広島駅南口第三自転車等駐車場B」が近くて便利です。校舎の周辺には学習塾や予備校が多くあるため、夜も人通りがあり安心です。

実績

大学:広島大学、東京大学、京都大学、神戸大学、鳥取大学など

目的別校舎紹介

河合塾広島校では、志望大学の合格を目指す中学生、高校生、高卒生のためのコースがそれぞれ設置されています。予約も可能な個別ブース式の自習室がそれぞれのコース専用で完備されていたり、講師室には自由に出入りできる質問しやすいオープンスペースがあったりと、学習環境が抜群によい学習塾です。

校舎長・講師について

河合塾広島校の講師についての情報はありません。

費用について

河合塾広島校の入塾金や授業料、教材費、諸経費などに関する情報はありません。しかし、学年ごとにコースが設定されており、それぞれ費用は異なります。詳しい費用に関しては、河合塾広島校へ直接お問い合わせください。

免除特典

河合塾広島校の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所 広島県広島市南区大須賀町14-20
最寄駅 JR山陽本線 広島駅南口(徒歩:5分)
広島電鉄 広島駅(徒歩:6分)
指導対象 中学生
指導形態 個別指導・集団授業
公式サイト https://www.kawai-juku.ac.jp/school/scl-top.php?ks=611&displayType=1
河合塾 広島校の口コミ

河合塾 広島校の口コミは確認できませんでした。

河合塾 広島校の評判についてはこちら

対話式進学塾1対1ネッツ広島校

対話式進学塾1対1ネッツ広島校
通塾方法/立地

対話式進学塾1対1ネッツ広島駅前校の校舎は、JR広島駅北口からは徒歩6分、広島電鉄広島駅からは徒歩10分の場所にあります。校舎の目の前にはバス停「二葉の里」があり、バスでの通塾も便利です。自転車で通塾する場合は、1階の駐輪スペースを利用できます。

実績

大学:東京大学、京都大学、一橋大学、九州大学、早稲田大学、慶応義塾大学など
高校:基町高校、舟入高校、呉工業高等専門学校、国泰寺高校、広島工業高校など
中学:久留米大学附設中学校、お茶の水女子大学付属中学校、愛光中学校、早稲田佐賀中学校など

目的別校舎紹介

対話式進学塾1対1ネッツ広島駅前校では、1対1の対話式の指導を受けることができます。小学生は教科書の理解を深め基礎学力の向上を図り、中学生は効率のよい学習で高校受験対策を行い、高校生は大学受験専任コーチが学習をプランニングします。生徒一人ひとりの異なる進路に向けた的確な指導ができる学習塾です。

校舎長・講師について

対話式進学塾1対1ネッツ広島駅前校の講師陣は、対話式による指導により一方的に知識を生徒に伝えてわからせてあげるのではなく、子どもたち自身が自分でできるようになり「わかった!」と思える体験を大切にしています。これは、創業以来のこだわりでもあります。

費用について

対話式進学塾1対1ネッツ広島駅前校では、一人ひとりの目標に合わせ、通塾回数や科目を選ぶオーダーメイドの学習プランのため費用もそれぞれ異なります。授業料の目安はホームページの専用フォームから問い合わせることでメールで案内が届きます。

免除特典

対話式進学塾1対1ネッツ広島駅前校の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所 広島県広島市東区二葉の里1-1-72 G.C二葉通りビル2階202号室
最寄駅 JR山陽本線 広島駅北口(徒歩:6分)
広島電鉄 広島駅(徒歩:10分)
指導対象 小学生・中学生・高校生・既卒生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.edu-netz.com/classroom/hiroshimaekimae
対話式進学塾1対1ネッツ広島校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

さまざまなカリキュラムが設定されており、色々組み合わせなどをして、受験まで子供に進んで勉強できるようサポートして頂きたいです。料金もよいと思います。とてもハキハキ説明し、丁寧に教えて頂きました。娘もすぐに通いたい、と思ったようです。細かくスケジュールを組む、家でのタイムスケジュールも組んでくださると説明して下さり、家でなまけてしまいがちなので、助かると思いました。
引用元:評価ひろば

少し高いですが、自習室も利用しやすい雰囲気で迎えて下さり、良心的なので、今のところ不満はないです。説明がわかりやすくて、信頼が出来るところが良いと思いました。でもやはり、講師(電話対応)によって信頼が得られなかった方もいました。生徒に寄り添い、早い対応をしてくれるところが良かったです。まだ、始めたばかりなので今後に期待しています。
引用元:評価ひろば

妥当だと思いますが、季節講習費はコマ数に対して割高だったんじゃないかと思います。テストの点数は上がったが、提出物の管理や内申点を上げる指導をしてもらえなかった。 結果、テストの点数に対しての内申点評価がなされなかった。日頃のカリキュラムは問題はないが、定期テストの対策は通っている学校の出題傾向に沿った対策がなされなかった。
引用元:評価ひろば

体験の時に塾長は学校の得点を上げるに対してどこを頑張ればいいのかを詳しく説明してくれました。とても分かりやすく、子供も納得できました。講師については、子供の話によりますと、授業は分かりやすいだそうです。塾に入る時期はちょうど学校の中期テスト前でテスト対策でしっかり勉強できました。 普段の宿題は毎日やるように少しずつ出されてますが、もっと増やして欲しいです。
引用元:評価ひろば

本人は楽しかった、わかりやすく教えてくれたと言っていました。担当の先生がいるわけではなさそうですが、こちらから先生の指定も可能なようなので、相性の良い先生と巡り会えたらと思います。子供が入塾の際メール連絡が来ますし、その後の授業に対しての取り組みの姿勢や、理解度もメールでお知らせしてくれます。塾内は少し狭いように感じましたが、集中は出来そうな環境です。
引用元:評価ひろば

対話式進学塾1対1ネッツ広島校の評判についてはこちら

進学塾アクシア宇品校

進学塾アクシア宇品校
通塾方法/立地

進学塾アクシア宇品校の校舎は、宇品四丁目駅から徒歩7分の住宅街の中にあり、宇品小学校と広島都市学園大学の間に位置しています。自転車で通塾する際は、敷地内の駐輪スペースを利用可能です。校舎の隣に「ダイレックス宇品店」があり、買い物の際に自動車で送迎することもできます。

実績

進学塾アクシア宇品校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

進学塾アクシア宇品校の少人数クラス指導コースでは、近隣の小学校または宇品中学校の授業進度に合わせた指導を得意にしている学習塾です。個別指導コースでは、学校を問わず、受験対策や定期テスト対策、英検対策、学校の課題のフォローなどの指導も行っています。

校舎長・講師について

進学塾アクシア宇品校の講師陣は、生徒の「分からない」を「分かる」に変えて「やってみよう!」と思えるような指導を行います。そして、楽しく学ぶことができるように生徒の声をしっかりと取り入れた授業を行います。生徒の長所を伸ばして苦手を克服できるように全力でサポートしています。

費用について

進学塾アクシア宇品校の入塾金は、11,000円です。月額授業料以外には、施設管理費は4月と10月に小学生が8,800円、中学生と高校生が12,100円、その他に入退室メール配信用のカード大や通信費、模試代、教材費などがかかります。授業料は、小学生が3,300円から、中学生が9,900円から、高校生が18,150円からとなっています。

免除特典

進学塾アクシア宇品校の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所 広島県広島市南区宇品西3丁目8-16 松井ビル 2F
最寄駅 広島電鉄 宇品四丁目駅(徒歩:7分)
指導対象 小学生、中学生
指導形態 個別指導、集団授業、映像授業
公式サイト https://www.axia-study.jp/axia/school/ujina
進学塾アクシア宇品校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

アットホームな雰囲気で居心地の良い塾でした。校舎の隅々まできれいにされていて、非常に居心地が良かったです。集中できる環境ですし、勉強もはかどりました。教えてくれる時は丁寧に説明してくださって、分かりやすかったです。
引用元:エキテン

当初は個別で考えていましたが少人数で学習できるようなので集団にしました。 特に問題なく学習しているようです。 本人も楽しく通えそうと言っています。 体験時も足りないところを指摘して頂いたので安心して通わせられそうです。
引用元:BIGLOBE

入室、退出をメールで知らせてくれるので、帰りの寄り道の心配がなくなりました。体調不良で休んだ時も振替をしてくれて、助かりました。少ないクラス編成で、聞きやすくて良かったです。
引用元:BIGLOBE

通わせていた塾はいろんなレベルの子がいたので、ハイレベルではいですしみんなとお高いが高め合いながら学力を上げる事ができたんじゃないかなとおもいます。 同じ中学校の子もいたので、楽しみながらオンとオフを切り替えながら勉強していました。
引用元:塾選

塾の総合評価は息子が引きこもりの状態から雰囲気のよい塾にかよい、友達とも分かち合い、日々笑顔がでることが大変うれしく感じております。また何事も前向きに友達と一緒に考え勉強する姿をみてしんしんともにほっとしたかんじがいまでもわすれられません。 総合評価は満点です。
引用元:塾選

ナビ個別指導学院五日市校

ナビ個別指導学院五日市校
通塾方法/立地

ナビ個別指導学院五日市校の校舎は、佐伯区役所前駅から徒歩1分の国道2号線沿い「佐伯区役所」の目の前の「アイビル」の2階にあります。自転車で通塾する生徒は、ビルの前の駐輪スペースに停めることができます。自動車で送迎する際には、近くのコインパーキングが利用可能です。

実績

ナビ個別指導学院五日市校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

ナビ個別指導学院五日市校は、勉強が楽しくなる指導システムと予習型授業に合わせて開発されたオリジナルテキストを使用する学習塾です。定期テストに向けた対策プランを一人ひとりに策定することで、成績アップを叶えてくれます。また、生徒は「わかる」を実感することができ、楽しく学習できます。

校舎長・講師について

ナビ個別指導学院五日市校には、高校生への指導もできる理系から文系まで各教科を得意とする講師が多数在籍しています。褒める指導でやる気をアップさせる講師、優しい講師、親切で丁寧な授業が大好評な講師、驚愕のTOEICスコアを持っている講師など、様々な講師が生徒を待っています。

費用について

ナビ個別指導学院五日市校の授業料は、小学生が10,800円から、中学生が12,600円から、高校生が16,800円からとなっています。月額授業料以外の入塾金などの詳しい費用に関しては、ナビ個別指導学院五日市校へ直接お問い合わせください。

免除特典

ナビ個別指導学院五日市校の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所 広島県広島市佐伯区海老園 2-4-11 Iビル 2F
最寄駅 広島電鉄宮島線 佐伯区役所前駅(徒歩:1分)
指導対象 小学生、中学生、高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.navi-school.com/school/hiroshima/itsukaichi/
ナビ個別指導学院五日市校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

家どもには塾の距離もそこまで遠くなく、価格も安く、時間帯も色々な対応をいただき、自分達のペースで進める事ができました。校長や先生も共に優しく、とても良い雰囲気のなかで勉強ができる為、子供達の自信にも繋がっていると思います。先生とも仲良く出来た事で辞める時はすごく寂しい思いをしました。
引用元:塾選

塾の総合評価は、100点満点です。先輩や、知り合いの口コミ通り、丁寧に教えてくれます。特に苦手分野に対しては、分かりやすく、どのように考えていけば解けるかを、道標をしっかりしてくれます。また、家族も含めて巻き込んだフォロー体制がいいです。
引用元:塾選

今まで、公文や英語の体験をしたことがありました。 ですが、体験では楽しそうに学んでいる娘もいざ通おうか、契約しようかというところにきたらいつも嫌だと断ってました。 我が家の考えとしては娘に行ってもらうのではなくて娘からいかせてほしいとお願いされて通わせると決めていたので今まで何も習い事はしていませんでした。 今回は縁があり、体験させていただいたときに娘が「楽しかったから行きたい。」と初めて言いました。 とりあえず3ヶ月通っていいよと伝え、朝の勉強がおろそかになったり生活態度が悪ければ通わせられないことを約束して入塾。 娘なりに頑張ってます。 気持ちを聞きましたがやめたくないと言っています。
引用元:塾選

総合的にはよくみてくれて、勉強に対してネガティブはイメージが少なくなっているようで通わせて良かったと思っています。 本人の意識が変わらないと集団では学校と同じ流れで聞いていないと思うので、そうならずに良かったです。
引用元:塾選

さっぱり分からなかったと本人が行っていた数学も解けるようになり、分かるまで付き合ってくれ、自主学習でも教えてくれるとても良い塾でした。ただ、塾長が変わり少し熱血感がなくなったら塾長だったのは残念である。
引用元:塾選

ナビ個別指導学院五日市校の評判についてはこちら

個別指導塾トライプラス千田町校

個別指導塾トライプラス千田町校
通塾方法/立地

個別指導塾トライプラス千田町校の校舎は、「千田町3丁目」交差点の角にあるビル「コーポ千田」の1階です。広電本社前駅からは徒歩1分、バス停「広電本社前」からも徒歩1分の場所にあります。自動車で送迎する際には、ビル近くのコインパーキングが利用可能です。

実績

個別指導塾トライプラス千田町校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

個別指導塾トライプラス千田町校では、小学生には学校内容習熟度アップコースが、中学生には定期テスト対策コースが、高校生には大学推薦入試対策コースが人気です。人気コース以外にもたくさんのコースがあり、生徒一人ひとりの目的や目標に合わせた指導を受けることが可能な学習塾です。

校舎長・講師について

個別指導塾トライプラス千田町校には、生徒と年齢の近い現役大学生講師から指導経験が豊富な社会人講師まで、多くの講師が在籍しており、生徒の相性に合わせた講師を紹介可能です。教室には、授業を行う担当講師以外に教育のプロである教室長が在籍しています。

費用について

個別指導塾トライプラス千田町校の授業料は、小学生が15,750円から、中学生が16,550円から、高校生が18,950円からとなっています。詳しい費用に関しては、個別指導塾トライプラス千田町校へ直接お問い合わせください。

免除特典

個別指導塾トライプラス千田町校の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所 広島県広島市中区千田町3丁目1-10 コーポ千田 1階
最寄駅 広島電鉄宇品線 広電本社前駅(徒歩:1分)
指導対象 小学生、中学生、高校生、既卒生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.try-plus.com/schools/659
個別指導塾トライプラス千田町校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④

個別とはいえ少し高いが、自習やタブレット学習など無料で利用できるものが多い 教え方がわかりやすい また、年齢も近いので話しやすいよう 静かで自習もしやすい 比較的新しい教室なので、きれいで整理されている
引用元:BIGLOBE

親身な指導をしていただいており,この点においては満足であり,良かったと考えております。この他の点では,日々及び毎月の受講内容について,どのようなものであったかなどの報告が一切なく,この点が不満です。
引用元:BIGLOBE

全ての講師がかわわからないが、子供はわかりやすいと言っていた。
引用元:BIGLOBE

大学生が教えてくれるのでわかりやすい 新しいので内装はきれい 勉強に集中できそうな雰囲気
引用元:テラコヤプラス

進学個別塾ALL-up国泰寺教室

進学個別塾ALL-up国泰寺教室
通塾方法/立地

進学個別塾ALL-up国泰寺教室の校舎は、日赤病院前駅のすぐ近くにあり、鷹野橋駅からは徒歩5分、広電本社前駅からは徒歩6分の場所に位置します。駅前通りと千田通りが交差する「日赤原爆病院前」交差点の近くです。「千田小学校」や「国泰寺中学校」からは徒歩でも近い距離にあります。

実績

進学個別塾ALL-up国泰寺教室の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

進学個別塾ALL-up国泰寺教室は、小学生と中学生を対象に指導を行う「通っている学校に強い塾」です。周辺の学校のテスト傾向と対策を行い、授業内容に反映する独自の学習カリキュラムによって成績を向上させてくれる学習塾となっています。成績が上がることによって、内申点のアップにもつながります。

校舎長・講師について

個別指導塾では学生のアルバイト講師が指導を行う場合が多いですが、進学個別塾ALL-up国泰寺教室では正社員であるプロの講師が9割以上在籍し、生徒の学力や性格に応じた個別指導を行っています。講師陣は、成績アップに情熱があり、成果にどん欲です。

費用について

進学個別塾ALL-up国泰寺教室の入塾料や授業料、教材費、諸経費に関する情報はありませんが、学年やコースによって費用が異なるため、詳しい内容は進学個別塾ALL-up国泰寺教室へ直接お問い合わせください。

免除特典

進学個別塾ALL-up国泰寺教室の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所 広島県広島市中区千田町1-12-5-1F
最寄駅 広島電鉄宇品線 日赤病院前(徒歩:1分)
広島電鉄宇品線 鷹野橋駅(徒歩:5分)
広島電鉄宇品線 広電本社前駅(徒歩:6分)
指導対象 小学生、中学生
指導形態 個別指導
公式サイト https://all-up100.com/school/kokutaiji/
進学個別塾ALL-up国泰寺教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

定期試験にむけて予習復習がしっかりできるようです。 解けなかった問題の傾向を次の週でしっかり解けるまで指導してもらえそうです。
引用元:評判ひろば

フレンドリーに接して下さって、子供には合っています。 初めの面談の時に保護者の希望も丁寧に聞いてくださいました。
引用元:評判ひろば

学校で習う前に、テキストの説明を読みながら自分で進めていくやり方で、"習ってないからできない"じゃなく、自分でやっていく習慣がついたよう感じる。複合施設の中にあるので駐車場が広くて停めやすい。場所も安全な所だと思う。
引用元:塾シル

何事にも親身になって対応していただける 徒歩でも自転車でも通える 親切でとても好感が持てた
引用元:テラコヤプラス

信頼できる先生がいて良かったこと。 自分の能力がわかった上で対策を立てて計画的に受験勉強に取り組んでいく 生徒にも保護者にもわかりやすい説明をしてくれる 親身になっていただきとても良かったです。
引用元:テラコヤプラス

【小学生向け】広島市の学習塾・中学受験塾

小学生は初めて塾に通う方も多いでしょう。

初めての塾は不安に感じる生徒さんも多いでしょうが、有意義な学習と楽しさを両立することが大切です。

小学生向けの塾こそ、体験学習に行って自分に合うかどうかを肌で感じてもらうことが大切です。

中学受験におすすめ学習塾

広島市周辺には全国展開の大手塾から地域に根差した塾まで、様々な塾があります。

まずは中学受験を目指している小学生におすすめする学習塾を紹介します。

日能研広島本部校

日能研広島本部校
通塾方法/立地

日能研広島本部校へは、広島駅北口から北に伸びる二葉の里歴史の散歩道に沿って5分ほど歩くと、右手に「日本生命広島光町ビル」が見えてきます。そのビルの1階に校舎があります。自動車で送迎する際には、8時から20時の間であればビルの前の「時間制限駐車区間」を利用できます。

実績

中学:広島学院中学校、ノートルダム清心中学校、広島大学付属中学校、広島女学院中学校など

目的別校舎紹介

日能研広島本部校では、小学3年生から小学6年生を対象に中学受験に特化した指導を行う学習塾です。生徒たちは志望中学校合格という夢に向かって学習に励んでいます。また、中学受験だけではなく、公立中高一貫校の適正検査に対応した学習も可能です。さらに、全国の最難関校受験の対応も可能となっています。

校舎長・講師について

日能研広島本部校の講師は、生徒に多様な考え方や意見に触れることで学びの視点を大きく広がるように指導を行います。生徒一人ひとりのモチベーションを上げる雰囲気づくりにも力を入れています。また、自習室には日能研で中学受験を経験した現役大学生のチューターが、自身の経験を活かしながら質問に対応します。

費用について

日能研広島本部校の入会金は、小学3年生が11,000円、小学4年生から6年生が22,000円です。授業料は学年やコースによって異なるため、詳しい費用に関しては日能研広島本部校へ直接お問い合わせください。

免除特典

日能研広島本部校の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所 広島県広島市東区光町1-10-19日本生命広島光町ビル1F
最寄駅 JR山陽本線 広島駅北口(徒歩:5分)
指導対象 小学生
指導形態 集団授業
公式サイト https://nichinoken-kansai.com/school/ha/
日能研広島本部校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

様々なオプションが用意されており、用途に合わせて受講できるのがよかった。ただ、オプションを増やすとそれなりに費用が大きかった。ベテランな講師が多く、受験の情報も多く知っており、相談に乗ってもらえやすかった。大手校だけあって、教材の完成度が高かった。首都圏の学校を受験するに際して、教材を提供してもらえたので、対策がし易かった。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

料金はほどほどの値段だと思う。しかし、毎月の学費には負担が大きいかと。講師は、いろいろとあり、子供環境や、生活環境など良くもあり悪くもあり。カリキュラムはとても良いと思う。しかし、その後のケアなどの幾分かは悪いかと。個別にもちゃんとした対応をしてくれるのだが、その対応が個人差があるような。駅から徒歩5分程度の場所にあり、周りが明るいため環境的には良いと思う。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

我が家にとっては少し高かったので。夏や冬の講習費も大変だつた。苦手科目を克服でき志望校に合格出来たことが一番。授業以外も話しやすく親身に相談にものってもらった。カリキュラムは苦手を一つずつ潰していき 結果全般に点がとれるようになつていき、学びが楽しくなっていったようだ。電車 バス JR すべての駅が近く夜遅くには先生が駅まで引率してくれた。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

他の学習塾とコストを比べた場合、高くはないように思っております。カリキュラムは改訂直後のこともあってか、訂正箇所が非常に多いように思います。教室はカメラがあり教室外から参観できますが、自習室は狭いです。地元の塾とは異なり、全国規模の模擬試験を受けられることがあります。駅に近く、ビジネス街で、便利かつ治安も良いと思っております。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

特別講習が色々あり、その都度お金がかかるが、相場がわからないのでこんなものかと諦めている。テキストは図を用いて子供が飽きないよう、理解しやすいように書かれている。また子供の能力に合わせてクラス分けがされており、能力をさらに伸ばす環境がある。お金はかかるが、やる気があればさらに高いレベルのクラスも用意されている。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

日能研広島本部校の評判についてはこちら

鷗州塾 広島駅前本校

鷗州塾 広島駅前本校
通塾方法/立地

鷗州塾広島駅前本校の校舎は、広島駅南口から徒歩3分の「駅南口第3駐輪場前」交差点の角にあるレンガ調の茶色いビルです。自転車で通塾する場合は、近くの「広島駅南口第三自転車等駐車場B」が便利です。コンビニエンスストアも近くにあり、軽食を購入することも可能です。

実績

大学:東京大学など

目的別校舎紹介

鷗州塾広島駅前本校には、大学受験で現役合格を目指すことができる充実した内容の講座が豊富に用意されています。集団授業・個別指導・Web講座・英語4技能講座・オンライン英語レッスンなど、生徒一人ひとりの目標達成に合わせた講座を受講することができる学習塾です。

校舎長・講師について

鷗州塾広島駅前本校の講師についての情報はありません。

費用について

鷗州塾広島駅前本校の入会金や授業料、教材費、諸経費に関する情報はありませんが、中学1年生から既卒生まで各学年やコースによって費用は異なります。詳しい費用に関しては、鷗州塾広島駅前本校へ直接お問い合わせください。

免除特典

鷗州塾広島駅前本校の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所 広島県広島市南区大須賀町13-13
最寄駅 JR山陽本線 広島駅南口(徒歩:3分)
指導対象 小学生・中学生
指導形態 集団授業
公式サイト https://www.oshu-juku.jp/school/hiroshima-honko/
鷗州塾 広島駅前本校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

料金分の価値がある授業をしてくださいますが、高すぎるし、負担が大きいです。講師は、手厚くサポートしてくださいました。優しく教えてくださったので助かりました。カリキュラムは、教材や季節講習は他の塾にはない程の魅力が沢山あります。特に、季節講習では記述など入試に必要な所を特化してやってくれるのでありがたいです。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

料金について、個別塾に比べ低い価格に設定してあることから、経済的に通わせやすい。毎回講師の授業が楽しいので、集中して勉強出来るそうです。 悪かった点はありません。カリキュラムは、分かりやすい教材が使われていて、取り組みやすいようでとても良いです。授業中は静かで勉強できるような体勢が施されている。雑音など特にないようだ。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

とりあえずダントツで安い。夏期講習も安いので人気の先生はコレだけを受けにくる子も多かった。教師のレベルに差があって成績上位クラスに行かないと意味はない。広島駅校に成績上位者のクラスがあり、皆遠くから時間をかけて通っていたので他校舎より授業開始時間も終了時間も遅かった。第一子と第二子で教材が一緒でプログラムが完成されているのか更新されてないだけか判断に困る所がありました。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

少し教材費が高いように感じる。個別指導の料金はお得だと思う。熱心に指導してくれる。保護者の相談にも親身に対応してくれた。独自プリントやテキストがわかりやすい。季節講習も個別指導オプションなども充実している。駅から近いので交通の便はよい。人通りが多いが明るいし治安は悪くないと思う。大手塾ということもあり、入退室の知らせなどアプリも充実しているし、連絡もきちんとしているので安心です。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

五教科なので妥当かと。夏期講習冬期講習が高いと感じる。強化クラスに入るともっと増額される。入塾前の体験から親切に教えていただけた。連絡もマメにしてもらえる。自宅療養中もzoomで丁寧に教えてくれる。集団授業ですが集中出来ると言っています。整理整頓されている。テスト前等土日に自習させてくれる。分からないところは丁寧に教えてくれる。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

長井ゼミハンス小學舎 広島校

長井ゼミハンス小學舎 広島校
通塾方法/立地

長井ゼミハンス小學舎広島校の校舎は、広島駅南口から徒歩3分の場所にある1階に「セブンイレブン」が入っている「芙蓉ビル」の6階にあります。自転車で通塾する場合は、ビルの裏手にある「広島駅南口第三自転車等駐車場B」を利用することができます。校舎周辺には学習塾や予備校が多いため、通塾時間も人通りがあり安心です。

実績

長井ゼミハンス小學舎 広島校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

長井ゼミハンス小學舎広島校は、有名中学受験に特化した学習塾です。小学1年生から県外の最難関中学校の受験を目指した指導が行われています。動画視聴やCGによる映像説明や質疑応答を適宜取り入れた参加型授業が特徴です。授業は全てビデオ撮影しており、パソコンやタブレットでいつでも復習可能です。

校舎長・講師について

長井ゼミハンス小學舎 広島校の講師についての情報はありません。

費用について

長井ゼミハンス小學舎 広島校の入塾金や授業料、教材費、諸経費に関する費用の情報はありませんが、学年やクラス指導、個別指導などの指導方法によって費用は異なるため、詳しい費用に関しては長井ゼミハンス小學舎 広島校へ直接お問い合わせください。

免除特典

長井ゼミハンス小學舎 広島校の特典や割引についての情報はありません。

基本情報
住所 広島市南区松原町10-25
最寄駅 JR山陽本線 広島駅南口(徒歩:3分)
指導対象 小学生
指導形態 集団授業
公式サイト https://www.nagaizemi.com/access.html
長井ゼミハンス小學舎 広島校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

料金は、平均程度と思う。早めに入ることで、入学金が免除になったのは、ありがたかった。講師について子どもは、面白いといっており、意欲が向上していると思う。教え方もうまいようだ。教材も志望校含め、多様な問題をとかせており、良いと思った。子どもに聞くと、少人数で、しっかりと教えてくれる印象がある。季節学習の際の先生も良かったようで、新任の先生も良い。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

やや高いかな、とは思いますが、相対的に許容範囲です。受験前になると上がります。他の進学塾と比べて、効果的なカリキュラムや、特色のある講義といった変わった点はありません。宿題は多いですが、内容のチェックや不得手な科目のケアは基本親任せです。講師は、可もなく不可もありません。特に優れているとも劣っているとも思いません。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

学年があがるにつれて値段が高くなるので、最終学年は負担が大きいです。ただ、周りの比べて高すぎることはありません。講師は、堅苦しくなく生徒とフレンドリーな関係を作っていてくれるので行くのが楽しいみたいです。カリキュラムは、無駄なことはなく、効率よく学習できているので、苦痛ではないようです。子供の成績もあがってきているので、最終学年まで無理のないペースで進めていってほしいです。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

基本料金は、妥当だと思います。あとは、いろいろオプションがあるので。講師は分かりやすく、説明してくださる。話しをよく聞いてくださる。相談もよく乗ってもらった。カリキュラムも教材も講習も適切で、しっかり指導していただきました。塾内の環境は、あまり雑音などはなく、じっくり学習できる環境で、勉強できる。連絡もちゃんと決まっているので、塾とのコミニケーションは、取れています。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

入塾後に、困った事はないかと、電話連絡を下さり、とても安心できた。子供も、先生が好きで塾に行くのが楽しいと言っている。今まで塾に通っていなかった為、まだ学校で習っていない割り算の筆算などが当たり前のように出題され、子供も私も戸惑った。その後テキストも配られたが、しばらくは追いつくまでに時間がかかりそうなので、そういう部分のサポートがあるとありがたい。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

家庭学習研究社広島校

家庭学習研究社広島校
通塾方法/立地

家庭学習研究社広島校の校舎は、広島駅北口から徒歩6分の場所にあります。校舎周辺は、横断歩道や歩道が整備されており、徒歩での通塾もしやすいです。また、ビルの隣にある理容店が21時まで営業していたり、「ローソン広島光町南店」が近くにあったりと、夜も外灯があり安心です。

実績

中学:広島大学付属中学校、広島県立広島中学校、広島市立中等教育学校、広島学院中学校など

目的別校舎紹介

家庭学習研究社広島校は、広島の中学入試に的を絞った中学受験専門の学習塾です。小学1年生から通塾可能ですが、4年生からの3年間を中学受験指導部門とし、中学受験に必要な「自ら進んで学んでいく姿勢」から指導を始め、中学進学後までを見据えた指導まで行います。

校舎長・講師について

家庭学習研究社広島校の講師についての情報はありません。

費用について

家庭学習研究社広島校の入会金は、10,000円です。授業料などの学費に関しては、コースによって異なるため、ホームページの専用フォームからの問い合わせ、または本部事務局へ問い合わせることで詳細の確認ができます。

免除特典

きょうだい割引:同時通塾中に限り弟妹分の学費を半分に割引

基本情報
住所 広島県広島市東区光町1丁目9-12山陽木材光町ビル
最寄駅 JR山陽本線 広島本線北口(徒歩:6分)
指導対象 小学生
指導形態 集団授業
公式サイト https://www.kgk-net.com/
家庭学習研究社広島校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

月々料金は他と変わらないがテキストや、夏期講習などが高い。講師は、本人は楽しくいっているが、保護者と接する機会があまりなくよくわからない。しっかりしたカリキュラムで、テキストもよい。ただ、丸付けのときに正解の見方がみにくい。学校のような教室で、きれいとは言えないが子供にとっては良い環境のようだ。広島の中学受験に強く、だいたいの子供の位置がわかるのが強み。
引用元:評価ひろば

料金は相場よりも少し高めかなと感じるが、内容は充実していたので不満なし。授業の曜日と時間帯の選択調整ができないのと宿題の量が一定でなかった。最初に全ての教材を購入するのではなく、ターム毎での配布でいまやるべき事が明確できる。違う学校の児童や同水準の児童が多いので刺激になり勉強のモチベーションあがる。
引用元:評価ひろば

授業を休んでも振り替え授業やビデオ受講などの手当てがない。塾の都合で日程がかわり受けられなくなったときくらいはフォローがほしかった。保護者面談や相談の機会もなく、塾はただ授業するだけ、成績ががた落ちでもなんのフォローもなかった。こうしたフォローアップ体制が充実した他の塾と比べても授業料が高い理由が分からない。
引用元:評価ひろば

講師は、長年のノウハウと自分の経験を織り交ぜて授業を展開していた。中学受験が主な目的のため、レベルは平均以上を軸に展開するのでついていけない生徒に対しては厳しい場面も多々あったように感じる。料金は妥当である。補講はないのでその辺が臨機応変に対応して頂けるとなお良い。成績下位の生徒に対しては、テキスト内で不要なものも多いので、そこにフォースする視点がもう少しあればありがたかった。
引用元:評価ひろば

よその学習熟と比べると少し高がったが近所の評判と家から近かったので、迷ったがここに決めました。結果は希望の中学に入学できて正解と思っています。講師が年取っていて心配だったが話し方も優しくて丁寧でとても好感がもてた。それによく聞き取りやすい声だったし。希望の中学に入学できたのでカラキュウムと授業内容が適切だったと思っている。
引用元:評価ひろば

AIC浜学園 広島校

AIC浜学園 広島校
通塾方法/立地

AIC浜学園広島校の校舎は、広島駅南口から徒歩3分の「駅南口第3駐輪場前」交差点の近くにある「リヴァサイドビル」の1階と5階になります。交通量の多い大通りに面していますが広い歩道が整備されているため、徒歩での通塾も安心です。自転車で通塾する際は「広島駅南口第三自転車等駐車場B」が一番近い駐輪場です。

実績

中学:灘中学校、東大寺学園中学校、洛南高校付属中学校、甲陽学院中学校など

目的別校舎紹介

AIC浜学園広島校は、全国の最難関中学受験や入試対策に特化した学習塾です。知識の量だけではなく、思考力も必要とされる最難関中学受験に向けて、授業ではオリジナル教材を使用して指導しています。また、最後の実践練習として、より詳しく合格可能性を知るための学校別のプレ入試に参加することができます。

校舎長・講師について

AIC浜学園広島校では、定期的な生徒への授業アンケートで所定の支持率を下回った講師は降任させ、日常的に教室責任運営者が授業チェックを行い問題がある場合は注意を与え再研修を行います。さらに、保護者の授業見学をいつでもできるようにするなど、厳しい授業品質管理をし、最高水準の授業ができる者だけが講師を務めます。

費用について

AIC浜学園広島校の入塾金や授業料、教材費、諸経費に関する情報はありませんでしたが、学年によってコースや授業回数が異なるため、費用もそれぞれです。詳しい費用に関してはAIC浜学園広島校へ直接お問い合わせください。

免除特典

AIC浜学園広島校の特典や割引についての情報はありません。

基本情報
住所 広島県広島市南区大須賀町13-11リヴァサイドビル 1階
最寄駅 JR山陽本線 広島駅南口(徒歩:3分)
指導対象 小学生
指導形態 集団授業
公式サイト https://aic-hamagakuen.co.jp/#access
AIC浜学園 広島校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

受験ノウハウがあるので、入塾を決めました。長年の難関中学受験合格に向けたノウハウの蓄積は、非常に大きく、そこにアグラをかくことなく日々カリキュラム等のブラッシュアップにつとめていることは、5段階評価の5ですが、授業に子どもがついていけないリスクを考えると、1段階下げた「4」という総合評価になります。
引用元:塾選

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点は、難関中学受験合格に特化した学習塾なので、授業形式は弱肉強食型の傾向になってしまうところはやむを得ないところがありますが、伸び悩んでしまうと切り捨てられる側に回ってしまうので、そうなると学力にあわせたところに転塾せざるを得ないと感じた事です。
引用元:塾選

授業形式は公立小学校のそれとほぼ変わりません。ただ、学力問題児がおらず、授業を受ける子供たちのモチベーションの高さとこれに応える講師陣が授業の質を相当高いものに引き上げています。流れも子供たちの集中力を切らさない濃密な時間を形作っています。学校からも宿題は出ているので、塾からも宿題が多く出ると、それをこなすだけで子供たちは疲れてしまうので、そのようなことがないような分量に留めています。
引用元:塾選

難関中学受験合格に特化したオリジナルテキストを使っており、公立小学校のカリキュラムではまずは合格にたどり着けないレベルまで子供たちの学力を引き上げています。難関中学受験合格から逆算して作成されたカリキュラムはよくできていると関心します。中学受験の入試問題の傾向をよく研究しており、無駄のない洗練されたものに仕上がっています。毎年のようにマイナーチェンジしてブラッシュアップされています。
引用元:塾選

どのようなカリキュラムで進めていくのかということと子供が伸び悩んでいるとかの問題が講師の目にとまれば、臨時メールもきます。面談では、子供の成績、どこが弱点かの指摘とその一般的な解消方法の伝授と家庭での生活環境にも触れた合格へのフォローアップ態勢の伝授をしてくれました。日々のミニテストや実力テストで弱点はあぶり出されるので、個別にそこを学習することがとても大事なので、そこを指摘されるのは非常にありがたいです。
引用元:塾選

個別指導・集団授業でおすすめ学習塾

続いては、小学生におすすめの個別指導・集団授業を行っている学習塾を紹介します。

学校の授業フォロー、公立中学進学の準備、中学受験と小学生が塾に通う理由は様々です。

目的に合わせて、生徒さんぴったりの学習塾を見つけましょう。

田中学習会広島駅前校

田中学習会広島駅前校
通塾方法/立地

田中学習会広島駅前校は、広島駅南口から徒歩3分の「駅南口第3駐輪場前」交差点にある「田中広島駅前ビル」が校舎となります。自転車で通塾する際は、ビルの裏手にある「広島駅南口第三自転車等駐車場B」の利用が便利です。校舎周辺は、学習塾が多くあり、夕方以降の通塾も安心です。

実績

田中学習会広島駅前校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

田中学習会広島駅前校では、小学生から高校生を対象に指導を行っています。中学受験対策と高校受験対策は集団指導と個別指導から選択でき、大学受験対策は個別指導のみとなっています。受験対象校別のクラスが設定されているため、目的に合わせたクラスを選びたい生徒におすすめの学習塾です。

校舎長・講師について

田中学習会広島駅前校の講師についての情報はありません。

費用について

田中学習会広島駅前校の入会金や授業料、教材費、諸経費に関して詳しい情報はないため、ホームページの専用フォームから資料請求をするか、個別相談や保護者面談を申込み確認する必要があります。資料請求や面談はすべて無料です。

免除特典

田中学習会広島駅前校の特典や割引についての情報はありません。

基本情報
住所 広島県広島市南区松原町10ー23 田中広島駅前ビル
最寄駅 JR山陽本線 広島駅南口(徒歩:3分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 集団授業
公式サイト https://www.tanakagakushukai.com/school/hiroshima_station/
田中学習会広島駅前校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

この度、5つの塾の説明や体験を受けましたが、トータルでバランスが良いと感じたので選びました。まだ通い始めて数ヶ月なので、講師との面談などなく、具体的なエピソードはありません。子供が嫌がらず通っているのでまあ良いのかなと思います。夏期講習は充実した教材だったようですが、やり切ったのか復習してるのか不明です。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

特に、大きな問題点があるわけではない。まあ、出口の結果次第で高くも安くもなる。カリキュラム自体がどうこうではない。教材等も特に問題点があるわけではない。それを使う者の姿勢である。駅前なので、アクセス等に問題はない。環境も特質するほどの劣悪さがあるわけではない。講師陣は、それぞれご自分の立ち位置で、一所懸命取り組んでくれていたと思われる。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

料金がまだすべてが終わってみないとわからないが、そこそこ高いので、しっかり学べることを期待する。講師は、疑問に対して明確な回答をしてくれる。声をかけながら、進めてくれる。復習と共に新しい単元も進めてくれている。復習しない教科もあったが、その際は事前にちゃんと連絡してくれる。塾内は、適切な人数でほどよい広さなので、集中できるのではないか。整理整頓はまあ普通。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

他の塾の資料請求もしたが、安いほうだと思う。特待生とか成績優秀者に何か特典があれば子どもと親のモチベーションになるかもと思う。普段の授業を季節講習で復習している。子どもは季節講習からの参加だったので、やっていないところから始まり、ついていくのが大変だったが、通常の授業のスピードになれれば学校の授業が復習代わりになって、季節講習がより身になるのではないかと思う。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

他の塾と比較すると、料金については若干高いかなと思いましたが、料金なりの指導をしてくれることを期待しています。講師は、講師は小学校の先生に比べると、やや厳しいようですが、子供をやる気にさせる為にはある程度のパホーマンスを含め、大切なことだと思います。カリキュラムは程よいと感じています。 教材は子供にしては少し多くて、重たい為、持ち運びに苦労してます。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

小学・中学受験進学塾中村教室

小学・中学受験進学塾中村教室
通塾方法/立地

小学・中学受験進学塾中村教室は、的場町駅からは徒歩4分の駅前通り沿いにあり、「京橋町10番」交差点の近くの「ハナワビル」の2階が校舎です。地下道を利用する場合は、9番出入口を利用するとそこから徒歩3分で、バス停「広島駅前(ホテルセンチュリー21前)」からは徒歩1分と、アクセスの良い場所にあります。

実績

小学・中学受験進学塾中村教室の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

小学・中学受験進学塾中村教室は、小学校受験と中学校受験を専門としており、小学受験対策を行う学習塾としては、広島唯一の学習塾です。年齢に合った学習量や時間を大切にしながら学習計画をしっかりと立てて受験に臨みます。授業は演習形式ではなく、講義形式で行われています。

校舎長・講師について

小学・中学受験進学塾中村教室の塾長は、「努力は決して裏切ることはない」をテーマに45年以上指導にあたってきました。これまで送り出してきた生徒の人数は8,000人以上と、多くの合格者を出してきた実績を持っています。また、生徒が結果を出すためには保護者の協力も必要だという考えも持っており、生徒と保護者の二人三脚で合格まで導いてくれます。

費用について

小学・中学受験進学塾中村教室の入塾金は、幼児部も小学部も10,000円、授業料は幼児部が20,000円から、小学部が10,000円からとなっています。授業料の他には、プリント代や施設費などが別途必要です。

免除特典

小学・中学受験進学塾中村教室の特典や割引についての情報はありません。

基本情報
住所広島県広島市南区的場町1丁目1-22 ハナワビル
最寄駅JR山陽本線 広島駅南口(徒歩:6分)
広島電鉄本線 的場町駅(徒歩:4分)
指導対象小学生
指導形態集団授業
公式サイトhttps://www.nakamurakyoshitsu.net/
小学・中学受験進学塾中村教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

お兄さんがいい中学校に行って、とても楽しそうな生活をしていたので自分もいい中学校に行って楽しい毎日を過ごしたいから通塾しました。お兄さんが自分の通っていた塾がわかりやすいし面白いと言っていました。子供が通塾で変わったことは、とてもたくさんの方法で考えたり、暗記したりして、勉強に積極的に取り組んでくれるようになりました。
引用元:コドモブースター

自分の子どもが積極的に勉強に取り組んでくれたところが親として嬉しかったです。教室の雰囲気は、先生や、算数の先生が面白いところがいいと思います。みんな集中して勉強もできています。先生が面白くて、勉強を楽しめるのはいいんですが、何のために塾に行っていると聞いたら、受かるためと、面白いからと言っていたのが残念です。
引用元:コドモブースター

先生がとても面白くて解説がわかりやすいということで、満足していました。子どもも勉強に積極的に取り組んでくれました。家からも近いし、とてもわかりやすいところがこの塾のいいところです。しかし、お金がかかるところと、たくさん時間を使ってしまうところが悪い点です。親として、子供に希望することは、子どもにいい学校に行ってもらって、子どものなりたい仕事をやらせて、幸せに暮らしてほしいということです。
引用元:コドモブースター

中村先生に直接、ご本人に指導してもらいましたが、熱意がありました。子供扱いせず大人同等の扱いでとても教育に対する見方が違うなと思いました。この塾にお任せできるという感じでもあると思います。通っていて良かったなと思っています。少し高めかなとも思ったのですが、指導や成績が上がったという結果をみたら満足できる金額であると思っております。塾というのは安い高いというのではないなと思いました。
引用元:塾比較ひろば

最初は成績も志望校に満たなかったのですが、先生同様、親もやらなくてはという意欲をもらえたように思いますし生徒(子供)もだんだん自然についていくようになったと思います。子供のやる気が出てこないのでは何も意味がないからです。駅からも歩いて行ける範囲内ですし、場所も駅前の大きな通りに沿っていますので、とても便利な所にありました。環境も落ち着けられる教室内であったと思います。
引用元:塾比較ひろば

毎日個別塾5-Days 広島駅前校

毎日個別塾5-Days 広島駅前校
通塾方法/立地

毎日個別塾5-Days広島駅前校の校舎は、広島駅から徒歩3分の場所にあります。広島駅から伸びる駅前通りを直進し「駅前大橋南詰」交差点まで到着すると右手に1階に「セブンイレブン広島京橋町店」が入っている「新京橋ビル」が見え、そのビルの3階が校舎です。

実績

大学:広島大学、島根大学、安田女子大学、広島経済大学、近畿大学など
高校:基町高校、国泰寺高校、広島皆実高校、安芸府中高校、広島工業高校など
中学:広島中学校、広島大学付属東雲中学校、修道中学校、広島城北中学校など

目的別校舎紹介

毎日個別塾5-Days広島駅前校には、近隣の小学校や中学校だけではなく、広島駅から近いということもあり近隣以外の学校の生徒も通うのに最適な個別指導学習塾です。また、大学受験に特化した「大学受験部コース」も設置されているため、小学生や中学生で入塾した生徒はそのまま大学受験まで長期的に通塾可能です。

校舎長・講師について

毎日個別塾5-Days広島駅前校の教室長は、学校の宿題を塾の講師と一緒にしたいという小学生から、志望校大学への合格を目指したいという高校生まで、多様な生徒のニーズに応えられる指導を行います。また、生徒一人ひとりが抱える悩みを解決に向けて一緒に頑張りたいというのが教室長の考えです。

費用について

毎日個別塾5-Days広島駅前校では、サブスクリプション制を導入しています。小学生の毎日コースは12,100円から、中学生は22,000円からです。高校生は週1回のマンツーマン指導が12,240円から、自習室のみの利用コースが2,200円となっています。

免除特典

きょうだい割引:授業料20%割引

基本情報
住所広島県広島市南区京橋町1-2新京橋ビル 3F
最寄駅JR山陽本線 広島駅(徒歩:3分)
指導対象小学生・中学生・高校生・既卒生
指導形態個別指導
公式サイトhttps://5-days.jp/school/hiroshima-ekimae/
毎日個別塾5-Days広島駅前校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

料金が良心的だと思う。これで学力があがれば問題無し。また、スケジュールに柔軟性があること、振替出来ること、科目に縛りがないなど、対応の幅があることもうれしい。数学を教えていただきましたが、解りやすかったと子どもが言っていました。先生の感じが優しく緊張感なく通塾出来そうです。本的には学校で分からないところを教えていただくスタンスで教材を特別に購入させられることもありませんでした。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

料金は、夏期講習のキャンペーンで入塾したので、通常よりかなりお安かったです。 悪かった点は今のところ見当たりません。分かりやすい指導のようです。塾長は丁寧に説明してくれるので信頼しています。ただ、一定の生徒とおしゃべりばかりする先生もいらっしゃるようなので、そのような先生に当たらないことを願うばかりです。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

他と比べて特に高額とは思いませんでした。無理な授業数も勧めらず、負担の少ない料金で利用できました。生徒の都合に合わせて授業を組める利点の反面、講師は固定ではなく、その時間に合わせられる人が入る為、教える人によって、すごくわかりやすい時もあれば、よくわからない時もあった。当日の欠席が、メールで連絡できることや、わからない問題をラインで聞けるのも良いと思いました。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

カリキュラムで良かった点は期間を決めてやるべき課題を的確指導して貰えた事。塾内が綺麗で自主室など使いやすそう。悪かった点はしいて言えば椅子がパイプ椅子で長時間自主勉強をする際は少しきつく感じられる。入塾の決め手は塾長の勉学に対する熱い思いが感じられた事が大きかったように思う。塾の立地も学校からの下校時通い易いという点も良かった。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

志望校に必要な学力を、教科ごとにどこまで上げれば良いのかを明確にして指導してくれるようなので、そこに期待して入塾しました。担任制ではない為、教科を教えてくれる先生が、生徒のことをどこまで把握しているのかはわかりません。授業がない日も毎日来なさいということですが、先生は自習室にはおらず、わからないところを教えてもらうこともできないようです。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

英検アカデミー広島第二教室

英検アカデミー広島第二教室
通塾方法/立地

英検アカデミー広島第二教室の校舎は、広島駅から徒歩2分の「アパホテル広島駅」の隣にある「第5平勝ビル」の3階です。地下道を通る場合は、5番出入口を利用すると便利です。また、広島電鉄猿猴橋町駅と的場駅からも徒歩2分の場所にあり、JRだけではなく広島電鉄を利用した通塾も可能です。

実績

英検アカデミー広島第二教室の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

英検アカデミー広島第二教室では、英語に関する資格取得対策を中心に指導を行う英語専門塾です。また、視覚取得だけではなく、私立中学や高校、一貫校に通う生徒を対象にした各学校ごとの難易度の高い教科書の内容のフォロー、テスト対策、内部進学、進級対策も行っています。

校舎長・講師について

英検アカデミー広島第二教室には、TOEIC満点取得者、英検級保持者、元英検面接員、有名進学塾講師・予備校講師などの実績を持つベテランのプロ講師が所属し、日本人講師が指導を行います。英検専門のプロ講師も在籍しており、英検2次面接の対策も行っています。

費用について

英検アカデミー広島第二教室の入塾金や授業料、教材費、諸経費に関する情報はありません。詳しい費用について知りたい方は、ホームページの専用フォームから案内資料を請求してください。教室への直接の問い合わせや訪問は受け付けていません。

免除特典

英検アカデミー広島第二教室の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所広島市南区松原町10-31 第5平勝ビル3階
最寄駅JR山陽本線 広島駅(徒歩:2分)
広島電鉄本線 猿猴橋町駅(徒歩:2分)
指導対象小学生・中学生・高校生・既卒生
指導形態個別指導
公式サイトhttps://eiken-academy.com/class-2/hirosima/hirosima2/
英検アカデミー広島第二教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

講師が非常に丁寧に対応していただいている。 これからの英検対策をしっかりと安心して任せられる。コミュニケーション作りから始まり、勉強だけではなくしっかりと向き合っていただいている。プロの講師の方に安心して任せられる環境と教材が揃っていると思います。目標に向かって一歩ずつサポートしていただけるものと期待しています。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

他の学習塾と比べて特に高すぎるわけでもなく、平均点な値段だった。親切丁寧にわかりやすく指導してもらったと思うのでよかったです。いろいろなコースを確認させてくれたうえで本人にぴったりの勉強方法を示唆してくれた。周りも学習塾が多かったので、雰囲気が良かったと思う。明るかった。細かいところまで教えてもらえて良かったし、交通の便も良かった。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

親切丁寧な先生で、授業が楽しかったです。英語がもっと好きになりそうです。英語以外の話も面白いので塾が楽しいです。英検を取る事に集中出来るのが利点です。目標が明確であるのもいいです。テキストも充実していてやりがいがあります。英検三級が取れたら講師にお礼を言いたいです。今後の中3のテストに役立ちそうだなと思います。今後、留学も検討していきたいと思います。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

他の塾よりも少し高い気がします。家計の負担は大きかったです。講師の知識などは他とあまり変わらない気がしまし。教材の内容はほかの塾よりも良かった気がします。塾内がやや騒々しく時には集中できないこともあっりました。周辺環境は良く、交通の便も良かったし、治安も良く夜でも安心です塾とのコミュニケーションは取りやすかったので、とても楽でした。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

授業内容を考えると、まあまあ安い方ではないかと感じています。先生がわかりやすく教えてもらえます。授業が明るい雰囲気で行われています。カリキュラムは、全体的には、わかりやすいですが、文法にこだわりすぎにも感じます。メールでの連絡が多いですが、反応があまり良くないのが難点です。スケジュール変更の際、選択肢が多いのは、いつも助かっています。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

学研エデュパーク皆実教室

学研エデュパーク皆実教室
通塾方法/立地

学研エデュパーク皆実教室の校舎は、広大付属学校前駅からは徒歩3分ほど、皆実町六丁目駅から徒歩4分ほどの場所にある「ライオンズマンション」の1階です。校舎への入口は、宇品通り沿いにあります。校舎前に駐輪スペースがあるため、自転車での通塾も可能です。

実績

学研エデュパーク皆実教室の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

学研エデュパーク皆実教室では、幼児と小学生を対象に指導を行っています。理科実験やプログラミングなどを通して楽しく学ぶ姿勢や学習習慣を身につけることができる教室です。小学生の学童保育とも連動しているため、学童保育の時間を利用した学習も可能です。

校舎長・講師について

学研エデュパーク皆実教室の講師についての情報はありません。

費用について

学研エデュパーク皆実教室の入会金は、5,500円です。月謝は、幼児が6,600円、小学生が8,800円からとなっています。教科数や回数、コースによって費用は異なりますので、詳しい費用に関しては学研エデュパーク皆実教室へ直接お問い合わせください。

免除特典

学研エデュパーク皆実教室の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所広島県広島市南区皆実町5丁目14-1ライオンズマンション1F
最寄駅広島電鉄宇品線 広大付属学校前駅(徒歩:3分)
広島電鉄宇品線 皆実町六丁目駅(徒歩:4分)
指導対象小学生・中学生・高校生
指導形態個別指導
公式サイトhttps://www.889100.com/classrooms/22553
学研エデュパーク皆実教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

小学生になり、ひらがなが出来ず勉強が苦手な子供だったので学研教室に体験をしに行ったところ、娘が楽しいと言ってくれて入ることに決めました。一人一人のレベルに合わせてプリントを解くのでわからない時はとことん教えてくれるので娘も理解していき問題を解くことが好きになってくれたので入って良かったと思っています。
引用元:コドモブースター

文章を読むことが苦手な娘ですが、先生が理解してくださり読むことが少しでもスムーズにいくようにさまざまな努力をしてくださりました。学校で、わからない所をちゃんとわかるまで付き添っていただきました。そのおかげで本を読むのが好きになりました。わからなければ前に戻って復習からやらせてくださるので、みんなと一緒のペースではないので娘にあったペースで勉強をしてくださるのでとても良かったです。
引用元:コドモブースター

勉強する習慣がなくどうしようかと迷っていて知人からいいと聞いたので始めた。宿題など出されたものはやらないという性格ではなかったので初めて、勉強する(宿題をする)習慣がついたのはよかったと思う。家で親に怒られながらイヤイヤ勉強を始めるより通って宿題などをこなし、優しい先生に教わったり褒めてもらう方がいいとのことだったので、前向きに取り組めたと思う。
引用元:コドモブースター

時代の流れと共に勉強のやり方が違うため、新しいやり方でやって欲しかったので始めました。 先生もただ勉強を教えるだけでなく、子供の性格ややる気に応じて臨機応変に対応してくれるので決めました。最後まで諦めない精神力はついてきている。やり方も何通りもあることを学べて自分なりの考え方や解き方が身についてきた。
引用元:コドモブースター

小学校の勉強の基礎ができてないと中学1年の時のスタートでつまづいて欲しくないから。また、家から近くひとりで通うことが可能なためはじめました。周りの子供も集中している環境なため、子供も集中して解けるのでいい環境だなと思います。また、すぐに聞けに行けるのでそこも子供にとっては不安なく解けるのではないかなと思います。
引用元:コドモブースター

公文式広島ぎおん教室

公文式広島ぎおん教室
通塾方法/立地

公文式広島ぎおん教室の校舎は、下祇園駅からは徒歩10分、祇園新橋北駅からは徒歩11分の「第5KSNビル」の3階です。自動車で送迎する際には、ビルの前のスペースで乗り降りが可能ですが、同じビルには他にも学習塾が入っており、たくさんの子どもの出入りがあるため注意が必要です。

実績

公文式広島ぎおん教室の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

公文式広島ぎおん教室では、3歳の幼児から高校生を対象に個別指導を行っています。「楽しく、能動的に学習できる生徒を育てる」ことを大切にした教室です。生徒の持つ知的好奇心を引き出すことで、生徒が学習の中の楽しさに気がつくことができるように育ててくれます。

校舎長・講師について

公文式の講師は女性のイメージが強いかもしれませんが、公文式広島ぎおん教室には男性の講師もいます。公文式の講師になる前は、ドイツの音楽大学に留学していたということもあり、音楽活動も並行して行っているそうです。もちろん男性講師だけではなく、女性スタッフも在籍しています。

費用について

公文式広島ぎおん教室の入会金は無料です。授業料は、1教科について幼児・小学生が7,150円、中学生が8,250円、高校生上は9,350円となっています。英語学習を希望する生徒は、6,600円の専用リスニング機器を購入する必要があります。

免除特典

公文式広島ぎおん教室の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所広島県広島市安佐南区西原1丁目20-33 第5KSNビル3F
最寄駅JR可部線 下祇園駅(徒歩:10分)
アストラムライン 祇園新橋北(徒歩:11分)
指導対象幼児、小学生、中学生、高校生
指導形態集団授業、オンライン授業
公式サイトhttps://www.kumon.ne.jp/enter/search/classroom/1878440113/index.html
公文式広島ぎおん教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

先取り学習?をしていて私は3学年上の勉強をしていたので、授業で分からない と言うことが全くなくて良かったです。自分のレベルにあった学習が出来るのもとてもいいです。
引用元:塾み~る

テストで点数が良くなったのかは分かりませんが、授業に加えて『分かりやすい』を実現できてるのではないかと思っています。
引用元:塾み~る

公文式塾は何処でも有るのが便利です。家の近くに有るのが良い点だと思います。近くにあると子供を通わせやすいので安心ですね。
引用元:塾み~る

KUMON彦島本村町教室は個人教室が多く、勉強が苦手な子でも勉強に差がある子でもそれなりの勉強が出来るというところです。
引用元:塾み~る

初めての塾でしたが、先生が優しくユーモアのある方で緊張なくすんなり通うことができました。苦手なポイントも的確に判断し、繰り返し教えて下さいました。
引用元:塾み~る

七田式広島教室

七田式広島教室
通塾方法/立地

七田式広島教室の校舎は、白島通り沿いの「大進ビル」の4階にあり、女学院駅からは徒歩1分、八丁堀駅からは徒歩5分の場所に位置します。ビルの裏側に駐輪スペースがあり、自転車での通塾も可能です。駐輪スペース側に入口があり、大通りに出ることなくビルに入ることができます。

実績

七田式広島教室の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

世界第一号教室として開校した七田式広島教室では、生徒の心に寄り添いながら、脳の本質に働きかける教育方法を実践している教室です。心の教育を重んじ、知育だけではなく人格や志も育てます。幼児の頃から通っている生徒も多く在籍しており、特別支援が必要な生徒にも対応しています。

校舎長・講師について

心の教育を重んじる七田式広島教室の講師陣は、生徒の心に寄り添いながら、脳の本質に働きかける教育法を実践しています。生徒の無限の力を引き出すことができる経験豊富な講師陣が多数在籍していることも特徴の1つです。また、全国でも珍しくキッズルームも完備しており、10年以上の保育士経験があるベテランの保育士が面倒を見てくれるなど、親御様に嬉しいサポートも充実しています。

費用について

七田式広島教室の入会金や授業料、教材費、諸経費などに関する詳しい情報はありません。幼児から小学生、妊婦を対象にしたコースがあるため、詳しい費用に関して知りたい方は七田式広島教室へ直接お問い合わせください。

免除特典

七田式広島教室の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所広島県広島市中区鉄砲町1-15 大進ビル4F
最寄駅広島電鉄白島線 女学院前駅(徒歩:1分)
広島電鉄本線 八丁堀駅(徒歩:5分)
指導対象幼児、小学生
指導形態集団授業
公式サイトhttps://center.shichida.co.jp/store/hiroshima
七田式広島教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

暗唱をはじめし、記憶力が発達した。直感力や問題を解くスピードがものすごく他の子供に比べると早いのですぐに覚えることができる点。
引用元:塾み~る

先生が子育ての経験をされている方で、子供の扱いがとても慣れている。子育ての悩みなども親身に聞いてくださる。幼稚園の先生から、他の子供に比べて知能が高いと言われた。現在4歳(年少)だけど、ひらがなが読めるし、書ける。足し算も少しできる。
引用元:塾み~る

0歳からの幼児教育をしてくれます。 幼児向けに、遊び感覚でのイメージトレーニング、計算トレーニング、記憶トレーニングを通じて、脳の発達をサポートしてくれます。 小学生になると、自分で目標設定をするなど、自立性も育んでくれます。
引用元:エキテン

教室に通って変わったことについて。日本語を習得する過程で,読書は不可欠なものでした。英語の絵本の読み聞かせは家でもやっていたのですが,なかなか自分で読めるようにならず,どうしたものかと思っていたところ,よい教材を紹介していただき,意欲を引き出してくださいました。おかげで,数ヶ月で簡単な単語なら見て分かるようになり,今では簡単な絵本なら自分で読むことができるようになりました。
引用元:みんなの英語ひろば

褒めて伸ばすことを徹底されており、苦手なことも個性と捉えて人格を否定しない指導をしてくれる。が生徒に対して講師の人数が少なく大変そうに感じる。 アットホームな雰囲気は子供にも合っていて良いと思います。出来ないことを嘆くより出来ることに焦点を当てて下さるので、子育てしててどうしても比べてしまう時など救われます。駅前なので便利が良いです。
引用元:評判ひろば

費用の比較

広島市周辺の学習塾・予備校の費用比較を、月謝基準にを載せています。

塾、予備校選びの参考にしてください。

塾・予備校名 平均月謝
武田塾 600,000〜1,200,000円【年間料】
四谷学院 9,900円
河合塾マナビス 52,650円
京進の個別指導スクール・ワン 36,300円
飛高専塾 18,000円
毎日個別塾5-Days 11,000円

※厳選した10選を紹介しています。
※上記の料金は学年やコマ数で異なりますので、公式サイトをご参考ください。

塾・予備校の費用は決して安い物ではありません。

そのため、比較し納得しながら選ぶ必要があります。

当サイトの比較だけでも5万円以上差がありました。

当記事には月謝(もしくは年額)が載っています。

テキスト代や追加講座費、施設利用費など塾、予備校によってはかかっていきますので、しっかり調べ後悔の無い広島市周辺の塾・予備校選びをしてください。

広島市の塾講師バイト・正社員求人情報

広島市の塾講師バイト・正社員求人情報です。

キャリア採用から学生アルバイトまで幅広い求人があります。

掲載媒体
塾講師STATIONキャリア
インディード
求人ボックス
タウンワーク
塾講師JAPAN

広島市でおすすめの有名な学習塾・予備校|まとめ

当記事では、広島市でおすすめな学習塾、予備校を36選ご紹介しました。

広島駅はとても大きな駅なだけに、塾、予備校も受験対策塾から授業対策塾、全国展開の大手から地域に強い塾と様々な塾、予備校がありました。

生徒さんの目的やライフワークに合わせた塾・予備校が広島駅周辺にはありますので、当記事を参考に探してみて下さい。

希望の塾を絞り込む

最寄り駅
学年
指導形態
トップへ戻る