全国の学習塾が見つかる

町田の学習塾・予備校29選!おすすめを小中高生別にご紹介

この記事は東京都町田市の学習塾や予備校に絞ってご紹介しています。

学年が変わると学習内容が濃くなり、日々の勉強や試験対策など様々な理由で、学習塾や予備校を検討される方も多いのではないでしょうか。

そのような方の選択肢が一つでも多くなり、塾や予備校選びの手助けになればと思います。

多数の塾・予備校の中から、29選に絞り紹介していますので、参考にしてみてください。

町田の学習塾・予備校の選び方

塾・予備校選びのポイントは生徒さんによって様々です。

指導方法や指導者の学歴・年齢、コスト面なども検討するポイントはありますが、何より大事になってくるのは、『自分が譲れないポイントと予備校・塾の方針などがあっているか』になります。

町田市には数多くの予備校・塾があります。

通塾を検討しているけど、どのように選べばいいか分からないと言った方のための自分に合った塾・予備校選びの参考にしてください。

【高校生向け】町田の予備校・学習塾

授業の幅が広がりこれまで以上に幅広い知識が必要となります。

個別指導や集団指導、受験対策や授業のフォローなど、塾によって様々です。

比較しながら検討してください。

大学受験におすすめ予備校・学習塾

受験対策に力を入れている学習塾・予備校もあります。

自分に合った学習方針のとっている学習塾・予備校を選んでください。

武田塾町田校

武田塾
通塾方法/立地

武田塾町田校は、最寄り駅である小田急線の町田町から徒歩3分の位置に校舎を構えています。駅の改札口から出て小田急線沿いに踏切方向へ直進すると、りそな銀行が見えてきます。踏切前にある中央の道を直進すると、校舎の入っている新光森野ビルに辿り着きます。

実績

大学:横浜市立大学、お茶の水女子大学、早稲田大学、慶應義塾大学、立教大学など

目的別校舎紹介

武田塾町田校では、決められた通りに進む授業とは違い、参考書による自学自習を採用しています。授業を受けたからと言っても成績が上がるわけではないという考えのもと、"やってみる~できる"の過程に重きを置き、全部解けるようになるまで何度も繰り返し復習をするように指導を行っています。

校舎長・講師について

武田塾町田校の校舎長を務めている角谷先生は、生徒が将来自分のやりたいことを実現するには、毎日の学ぶ姿勢が重要だと考えています。自ら進んで学ぶことが苦手な生徒にも、一緒にその苦手を克服し、将来のための武器を身につけられるような指導を行っています。

費用について

武田塾町田校の年間費用は学年やコースによって異なりますが、受験生の場合は60万円から120万円ほどかかります。具体的な料金は公式ホームページには記載がありませんでしたので、校舎へ直接お問い合わせください。

免除特典

武田塾町田校の特典や割引についての情報はありませんでした。

基本情報
住所 東京都町田市森野13-2-13 新光森野ビル2F
最寄駅 小田急線 町田駅(徒歩:3分)
指導対象 高校生・既卒生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.takeda.tv/machida/
武田塾町田校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

武田塾に通い始めて成績は上がりました。武田塾では他の塾と違って授業をしません。志望校別に課題ややるべき参考書などが与えられ、それに沿って学習計画を立てます。当時の私は普段から自習する習慣がなかったため、武田塾の強制的に勉強をさせるカリキュラムは私の勉強の習慣づけにもなってとても助かりました。また定期的に行われる実力の確認のためのテストや与えられる受験のための情報は、私の成績が上がり、志望校に合格するための大きな支えになりました。
引用元:塾選

わからない問題を質問しにいったら親切にわかりやすく解説してくれました。また志望校の相談にも乗ってくれて、親身に接してくれた印象があります。
引用元:塾選

講師の説明がわかりやすいという所がいいところです。あと自習室冷暖房効いていて夏場も冬場も勉強に取り組めます。
引用元:評判ひろば

予習・復習を含めた勉強スケジュールや、宿題の量を日ごとに細かく管理してくれました。試験本番までの自分の道筋が明確にできた点がよかったです。完全個別指導で親身になって対応してくれたので、安心して任せられました。
引用元:塾みーる

町田駅から歩いて10分くらいのところにある学習塾です。 集団授業をしないという主義の塾で、一人一人が、それぞれ のペースで1冊の参考書を徹底的に理解するというやり方です。 わからないまま先へ進むということがないので、着実に力が付 きます。
引用元:エキテン

武田塾町田校の評判についてはこちら

四谷学院町田校

四谷学院町田校
通塾方法/立地

四谷学院町田校へは、小田急線町田駅の正面にあるローソンと線路の間の通りを、右手側に線路を見ながら踏切まで進みます。踏切を渡らずに、りそな銀行前の横断歩道を渡り、左に50mほど進むと校舎が見えてきます。最寄り駅からは徒歩2分の道のりのため、電車でのアクセスが便利です。

実績

四谷学院町田校の実績についての情報はありませんでした。

目的別校舎紹介

四谷学院町田校は、大学受験のための合格戦略が強みの学習塾で、独自の学習システムである科目別能力別授業や55段階個別指導を通じて、志望校合格を勝ち取っています。分かるからできる、できるから達成感を感じる、達成感を感じるから勉強意欲が湧く、という好循環のサイクルが生まれる秘訣が詰め込まれた授業です。

校舎長・講師について

四谷学院町田校に在籍しているスタッフは、全員元気でアットホームな雰囲気があり、校舎では常に生徒を笑顔で迎えています。充実した予備校生活になるよう、生徒一人ひとりの顔と名前を覚えて、全力でサポートしています。講師陣は、どんな些細なことでもわからないことがあれば基礎に立ち返って指導してくれます。

費用について

四谷学院町田校の入学金は33,000円で、授業料や諸経費は学年で分かれた3つのコースごとに設定されています。高3生コースの場合、諸経費は4,180円で、週の授業単位数が増えるにつれて授業料も上がるシステムです。

免除特典

得割:高3生コースの場合、週3.5単位以上は授業料が20%割引

基本情報
住所 東京都町田市中町1-2-1 四谷学院駅前ビル
最寄駅 小田急線 町田駅(徒歩:2分)
指導対象 高校生・既卒生
指導形態 個別指導、集団指導、オンライン
公式サイト https://www.yotsuyagakuin.com/map/machida.html
四谷学院町田校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

自分が受けたクラス授業の先生方はみなさん授業に対してしっかりと準備して臨んでくださり、受験に対して的確なアドバイスをしていただいた。生徒が質問をした際もわかるまで説明してくれる一生懸命な姿が印象的だった。55段階の先生はたくさんいらっしゃるため、説明がわかりづらかったり不機嫌な顔をしているように見える先生もいるが、多くの先生は一つ一つ丁寧に解説をしてくださった。その日にいらっしゃる先生なら自分が好みの先生を選べるので、何度も同じ先生に見てもらうことで自分の進み具合や弱点を知ってもらいそれに合った勉強法も教えていただけたり、精神的にも支えてくださった。
引用元:評判ひろば

授業は、集団で通常授業があり、わからないところは個別に段階的に学べたおかげで、苦手なところをどんどん克服し、指導してくださる先生方も苦労人らしく励ましてくださっていて、いつのまにか得意と言えるまだ伸び、自信に繋がったと思います
引用元:塾 テラコヤプラス

駅から近くて、ビルには四谷学院の看板が目立つのですぐに分かります。一流の先生ばかりで教え方も良かったです。個別指導なので授業は毎回充実していて取りこぼしがまずなかったです。普通の予備校のクラス制の授業だとなかなか質問しずらいですが、個別指導はそれができるから良かったです。
引用元:エキテン

四谷学院では各科目基礎から学ぶ事ができとてもおすすめです!特に、ブランクのある高卒生や、高認の人などにはとても安心して学べる場だと思います。講師の方たちも面白く勉強が好きになります。5 5段階は自分で自主的に勉強するようになることができます。自習室はとても静かで椅子も座り心地最高でとても快適です!!とにかく、基礎からしっかりやりたい人は絶対四谷学院はオススメです!
引用元:エキテン

55段階という個別指導的なシステム+集団授業があったため、上手く授業のスピードについていけるように自主勉のスピードを調節することが出来た。また、英語の先生と数学の先生、物理の先生がとても授業が上手だった。
引用元:塾み〜る

四谷学院町田校の評判についてはこちら

駿台予備学校町田校

駿台予備学校町田校
通塾方法/立地

駿台予備学校町田校は、街田二番街沿いに校舎を構える学習塾で、小田急線の町田駅からは徒歩1分の道のりです。駅から近いので、電車での通塾が便利といえます。周辺にはセブンイレブンがあるので、勉強の合間に食べる軽食や足りなくなった文房具の調達も可能です。

実績

大学:立教大学、上智大学、東京都立大学など

目的別校舎紹介

駿台予備学校町田校では、大学受験対策の予備校として通塾できる高卒生や浪人生を対象としたクラスと、予備校や学習塾として利用できる高校生クラスを設置しています。中でも高卒クラスは、全国で唯一のプレミアムサポートコース専門校として運営している点が強みです。

校舎長・講師について

駿台予備学校町田校では、学生一人ひとりの状況を把握した上で講師が授業を行うので、同じ授業やテキストでも個人に沿った、より達成感を得られる授業となります。また、講師は授業だけして終わりではなく、個別での質問対応はもちろん、学生一人ひとりとの面談も可能です。

費用について

駿台予備学校町田校の教材費は学費に含まれており別途料金は不要ですが、一部有料の副教材を使用することもあります。公式ホームページには、費用に関する詳細な情報の記載はありませんので、気になる方は校舎へ直接お問い合わせください。

免除特典

駿台予備学校町田校の特典や割引についての情報はありませんでした。

基本情報
住所 東京都町田市原町田6-16-8
最寄駅 小田急線 町田駅(徒歩:1分)
指導対象 高校生・既卒生
指導形態 集団授業
公式サイト https://www2.sundai.ac.jp/kousha/area-tokyo/sch-machida/
駿台予備学校町田校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

私は基本的には家で勉強するスタンスでしたが、いつでも使える自習室があることで、気分転換に朝から自習室にこもってみたり、勉強する場の選択肢があったことはとても助かりました。また、私は第一志望の赤本しか買わないという考え方だったので、たくさんの赤本が塾には揃っていて、特に併願校の過去問演習をするときにはとても役に立ちました。そしてCLの方には入試日程の組み方を相談したり、時には一緒に過去問を解いて考えてみたり、さらには息抜きの雑談に付き合ってもらったり本当にお世話になりました
引用元:塾比較ひろば

校の授業と同じようなカリキュラムになっている。英語は長文、文法などのようにカテゴリー分けされていてそれぞれ違う先生が教えてくれる。 予備校なので、大体月1回は模試があるので定期的に自分の学力がわかるのでモチベーションにつながると思う。
引用元:医学部予備校マニュアル

受験だけに通用するような小手先のテクニックを教えるのではなく、学問の本質的な部分を理解させるような授業を展開していたので、とても楽しかった。 わからないところは、質問すればとことん付き合って下さるので大変心強かった。
引用元:医学部予備校マニュアル

クラスに1人担任の先生がおり、生徒一人一人の様子をすごくよく見てくれていたことを覚えています。定期的に面談があり、自分の進路や成績の相談もすごくしやすい環境でした。
引用元:医学部予備校マニュアル

大手塾なだけあって色々なレベルや目的の授業が用意されていて、自分に合った授業・プログラムを選ぶことができます。例えば数学で理解が追い付いていないと感じる時期があったので、数か月だけレベルを下げ、問題が解けると感じるようになったらレベルを上げる、など、自分の状況に応じて柔軟に対応できます。
引用元:塾み〜る

坪田塾町田校

坪田塾町田校
通塾方法/立地

坪田塾町田校へは、駅のホーム沿いの道を直進すると、踏切がある五差路が見えてきます。その手前にあるロードビルの3階が坪田塾町田校の校舎です。徒歩1分の道のりと駅が近く、周辺は人通りも多く安心して通塾できる環境のため、電車でのアクセスが便利といえます。

実績

大学:慶應義塾大学、早稲田大学、青山学院大学など

目的別校舎紹介

映画ビリギャルでおなじみの坪田塾町田校は、中学生から大学生はもちろん、浪人生や高卒生、社会人も通塾できる学習塾です。高校生には大学受験を見据えた自習力を身につける個別指導を行い、中学生には高校受験を目指して内申点アップから日頃の予習復習に至るまで細やかにフォローしています。

校舎長・講師について

坪田塾町田校の神保校長は、英語や現代文、古文、漢文、小論文の分野の指導に長けた先生です。在籍している講師陣は、目標通りに勉強が進まないことを叱るのではなく、いつもより15分早く起きて勉強する、毎日覚える単語数を3つ増やすなど、昨日よりも少しだけ何かを努力した姿勢を評価してくれます。

費用について

坪田塾町田校の授業料は受講時間に応じて決まっており、1時間あたりの目安は1,530円から2,736円ほどとなっています。様々な通塾プランがあり、受講時間の長いプランほど1時間あたりの料金は安くなります。

免除特典

坪田塾町田校の特典や割引についての情報はありませんでした。

基本情報
住所 東京都町田市森野1-39-15 ロードビル3F
最寄駅 小田急線 町田駅(徒歩:1分)
指導対象 中学生・高校生・既卒生
指導形態 個別指導
公式サイト https://tsubotajuku.com/schoolhouse_guide/tokyo-machida/
坪田塾町田校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

生徒の個性に合った指導をして頂けて結果が出たと思います。性格って大切で褒めて伸びるタイプや、厳しく行って伸びるタイプなど色々だと思うのですが、個性を見て合わせた指導には長けているのかと思います。 結果、塾で知り合った方は皆結果が出てましたし、楽しそうでした。
引用元:塾選

親身で、塾生の性格を良く把握してくれていた。インプットは主に自宅等で行い、塾では主にアウトプットを行っていた様子。担当講師とは気が合って良く家でも、面白そうに話してくれていた。楽しそうに話す様子から、合っている事は見えていました。
引用元:塾選

勉強にやる気が出ないようなときでも、ただ子どもの気持ちに寄り添うだけでなく、前向きな言葉がけで、勉強に取り組める状態になるよう話をしてくれる。その子がつまづいている段階まで戻って、そこから抜けなくやり直して、受験まで学習を積み上げてくれる。その子に合った対応の仕方で話をしてくれるので、納得しやすい。
引用元:塾選

勉強を教えてもらうということよりも、受験だけでなくこれからの人生にも役に立つ「自主、自立性」を高めていただけた事が、坪田塾の先生に会えてよかったなと感じる事です。
引用元:テラコヤプラス

最初にテストがあり、息子のその時の実力をきちんと把握して、指導方法を決めて接してくれました。教えるというよりは、気づかせるというやり方はうまいなあと思いましたし、上手に褒めてくれるのも、効果的でありました。
引用元:塾探しの窓口

坪田塾町田校の評判についてはこちら

東進ハイスクール町田校

東進ハイスクール町田校
通塾方法/立地

東進ハイスクール町田校は、最寄り駅である小田急線町田駅を下車後、踏切りを渡らずに、右手の細い道路を約20m直進すると辿り着きます。周辺にはドラックストアやコンビニが充実しているため、登下校時に軽食の調達も可能です。駅前で人通りが安定しているので、中学生でも安心して通える環境となっています。

実績

大学:東京大学、一橋大学、横浜市立大学、早稲田大学、京都大学など

目的別校舎紹介

東進ハイスクール町田校は、多数の指導経験と豊富なデータ分析から、第一志望校合格に必要な学習システムを開発し、生徒を現役合格へと導いています。生徒の努力を数値化し、塾生同士が切磋琢磨するための仕組みであるシステムを導入していることも特徴です。全国の東進の校舎で、個人向上得点を競う向上得点マラソンも行われています。

校舎長・講師について

東進ハイスクール町田校の校舎長を務める大矢聖真先生は、独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成するという教育理念の下校舎を運営しています。生徒が受験勉強を通じて、人間的にも大きく成長できるよう日々の指導を行っています。また、担任助手として一橋大学や横浜市立大学に通う現役大学生も在籍しています。

費用について

東進ハイスクール町田校の入学金は33,000円で、初年度のみ必要となります。他にも担任指導費として、高校3年生は77,000円、高校2年生以下は44,000円がかかります。受講料は単科1講座あたりにかかる料金が77,000円で設定されています。

免除特典

東進ハイスクール町田校の特典や割引についての情報はありませんでした。

基本情報
住所 町田市原町田6-15-3
最寄駅 小田急線 町田駅(徒歩:1分)
指導対象 中学生・高校生・既卒生
指導形態 集団授業、オンライン
公式サイト https://www.toshin-machida.com/
東進ハイスクール町田校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

オンライン授業だけでなく、ビデオでの授業もあり、有名な講師の授業を子供のスケジュールに合わせて受けられた。さらに、町田校の講師が定期的に進捗状況をチェックし、今後の進め方について親身に指導、相談にのってくれた。
引用元:テラコヤプラス

個人でチョイスする数によって料金が変わるのが良かった。不要なものがセットになっていないのが魅力的で、余計な出費を抑えられた
引用元:テラコヤプラス

選択制だったので、不足している科目をチョイスできたのと達成できている、または進み具合も数字でわかりやすく良かった
引用元:テラコヤプラス

全国展開している東進ハイスクールなので、レベルの高い講師陣や、静かで清潔感のある自習室や塾内の設備も備えていて、受講者個別のフォローもシステム体系化されているので、とても通塾に必要な安心感があります。
引用元:テラコヤプラス

映像授業なので、1人で学ぶことになりますが、習熟度テストがあり、きちんと理解してから次の単元に進むことになっているのでよかったです。コースもいろいろあり、1人1人にあったものが選べるのでよいと思います。
引用元:テラコヤプラス

東進ハイスクール町田校の評判についてはこちら

個別指導・集団授業でおすすめ予備校・学習塾

高校受験や定期テストをきっかけに、「テスト対策やいずれは受験につながるような塾を探したい」と塾を検討する方も多いのではないでしょうか。

そこでここでは、町田市の駅近くにある塾を集めました!ぜひ参考にしてください。

フラップス高校指導部 町田駅前校

フラップス高校指導部 町田駅前校
通塾方法/立地

フラップス高校指導部町田駅前校は、小田急線の町田駅が最寄り駅となっていて、校舎までは徒歩2分の道のりです。駅が近く、下車後はほぼ直進で通塾できるので、電車でのアクセスが便利といえます。周辺には鹿島学園高等学校があるため、通学中の学生は友達と一緒に通塾できるのも強みです。

実績

フラップス高校指導部町田駅前校の実績についての情報はありませんでした。

目的別校舎紹介

フラップス高校指導部町田駅前校は、高校生専用の教室で、講師1名につき生徒は最大で2名までの個別指導塾として運営しています。高校生は授業進度が高校ごとに違い、高校卒業後の進路も多様化しているため、生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムを組める指導スタイルを採用しています。

校舎長・講師について

フラップス高校指導部町田駅前校に在籍しているのは、横浜市立大学や群馬大学、筑波大学などに通う、校舎を卒業した現役の大学生たちです。3か月に一度の定期研修や授業のフィードバックを通じて、教え方を研鑽しています。生徒との対話の中で、その子の理解に沿った指導を心掛け、生徒の日常生活のやる気に繋げています。

費用について

フラップス高校指導部町田駅前校では、通塾回数や学年によって料金が変動するシステムを採用しています。例えば、高校1年生が週1回個別指導を受ける場合は、通常授業料が13,750円、月会費が3,300円かかります。

免除特典

きょうだい割引制度:通塾生の兄弟姉妹が入塾する場合は月会費が無料

基本情報
住所 町田市原町田6-29-1 ドヒハラビル 4-B
最寄駅 小田急線 町田駅(徒歩:2分)
指導対象 高校生
指導形態 個別指導、オンライン
公式サイト https://flaps-dream.com/about/machida-eki.html
フラップス高校指導部町田駅前校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

勉強が苦手で、成績もよくなかったのですが、こちらに通わせてもらってから、成績が向上しました。先生の教え方が、うまくて、やる気を出させてもらえたと思っています。おかげさまで、希望していた学校に入ることができました。本当に感謝しています。
引用元:エキテン

トップレベルを期待しているわけではなく、平均点レベルを求めているので学校のテキストに沿った内容をして頂けるてんが良かったです
引用元:BIGLOBEニュース

パーテーションで区切られた半個室があり、集中できる環境。自習室もあり、授業の前後にも勉強できる
引用元:BIGLOBEニュース

とても静かに勉強ができる環境だと思います。 それと、こちらが求めていることに応えてくれることが良いです。 指導している中で、変わることがあれば、先に意図を説明して貰えると、すんなり対応していけると思います。
引用元:BIGLOBEニュース

子供に合った内容を吟味してくれているのを感じた。ギリギリの時期で入塾したが、良い意味でのスピード感が子供に刺激を与えてくれてるようだ。
引用元:BIGLOBEニュース

城南コベッツ町田駅前校

城南コベッツ町田駅前校
通塾方法/立地

城南コベッツ町田駅前校は、最寄り駅である小田急線の町田駅から徒歩1分の場所にあり、東京建物町田ビルの3階に校舎を構えています。通塾時の目印となるのは、校舎が入っているビルの1階にあるりそな銀行や、小田急第二踏切です。小田急線沿いに直進すると校舎があるので、道のりが分かりやすく、お子様一人でも安心して通えます。

実績

大学:北海道大学、東京都立大学、慶應義塾大学など
高校:町田高校、成瀬高校、町田総合高校など

目的別校舎紹介

城南コベッツ町田駅前校は城南予備校からできた個別指導塾で、予備校が培ってきた学習ノウハウと、生徒が質問しやすい環境を提供しています。授業のクオリティにこだわるのはもちろん、中学校から大学までの受験対策や、定期テスト、英検対策に至るまで、幅広く対応できる点も強みです。

校舎長・講師について

城南コベッツ町田駅前校のスタッフは、先生と生徒の距離が近い、話しやすい環境作りに注力しています。講師陣は、成績が伸びる子と伸びない子の一番の違いは家庭学習の質だと考えており、週一回だけ受講する生徒にも、家庭学習の計画やカリキュラムを一緒に立てることでサポートしています。

費用について

城南コベッツ町田駅前校では、学年や選択するコースによって料金が変動するシステムを採用しているため、公式ホームページには料金に関する情報の記載はありませんでした。詳細が気になる方は校舎へ直接お問い合わせください。

免除特典

友人兄弟姉妹紹介キャンペーン:友人や兄弟姉妹を城南コベッツに紹介した在籍生と、紹介により入学された生徒に2,000円分のギフトカードをプレゼント

基本情報
住所 町田市中町1丁目1-16 東京建物町田ビル 3階
最寄駅 小田急線 町田駅(徒歩:1分)
JR横浜線 町田駅(徒歩:5分)
指導対象 小学生・中学生・高校生・既卒生
指導形態 個別指導・集団授業・オンライン
公式サイト https://www.covez.jp/school/kanto/tokyo/machida/machidaekimae/
城南コベッツ町田駅前校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

熱意のある様子が伝わってきた 個別がよいのか集団がよいのかわからなかったため両方の体験授業を受けさせてくれた。
引用元:テラコヤプラス

AIによるタブレット授業だったため特定の講師がいなかった。 つまづいた様子があると気づいた講師が担当講師を呼んできてくれたりするのはよかった
引用元:評判ひろば

自習室の、席数もかなりあり授業がないときも勉強でき環境も良かったです
引用元:評判ひろば

個別はどこも同じかと思いますが、合う先生と合わない先生がいます。 そこを、上手くやりくりしてくれているので良かったと思います。
引用元:評判ひろば

集団の授業が苦手だったので個別指導を選びました。子供に合った講師に変えてもらったことも良かった。
引用元:評判ひろば

城南コベッツ町田駅前校の評判についてはこちら

河合塾町田校

河合塾町田校
通塾方法/立地

河合塾町田校は、最寄り駅である小田急線の町田駅からは徒歩3分、JR横浜線の町田駅からは徒歩7分の立地にある校舎です。2路線からアクセスできること、どちらも駅から徒歩圏内であること、周辺の人通りが安定していることなどから、電車での通塾が便利といえます。

実績

大学:東京大学、金沢大学、鳥取大学、北海道大学、慶應義塾大学、東京都立大学、中央大学など

目的別校舎紹介

医学部や旧帝一工などの難関大学の受験対策に長けている河合塾町田校は、プロの講師陣による実績のある授業と、エリア最大規模を誇る自習室を完備することで、生徒を全力でサポートしています。設置されているのは、大学受験科、高校グリーンコース、冬期・直前講習の3つのコースです。

校舎長・講師について

河合塾町田校には、授業の合間に講師が待機する講師室が設置されており、勉強に関する質問や相談ができます。講師陣はオープンスペースに駐在しているので気軽に質問ができること、授業間の休み時間やお昼休みも生徒の個別の質問に丁寧に対応していることが強みです。

費用について

河合塾町田校の学費は、入塾金と授業料、塾生サポート料の合計額で決定します。入塾時にのみ必要な入塾金は33,000円となっていますが、授業料は受講する講座と講座数、塾生サポート料は受講学年によって異なります。

免除特典

入塾金無料:2018から2025年度の間に該当する河合塾のコースに在籍していた生徒は入塾金が全額免除

基本情報
住所 町田市中町1-18-6
最寄駅 小田急線 町田駅(徒歩:3分)
JR横浜線 町田駅(徒歩:7分)
指導対象 高校生・既卒生
指導形態 個別指導、集団授業、オンライン
公式サイト https://www.kawai-juku.ac.jp/school/scl-top.php?ks=325
河合塾町田校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

受験生たちがたくさんいる中で、自分もモチベーションを上げて通うことができ、入塾した当初目標を高く設定させてくれたおかげで実力より上の大学に合格できた。通塾期間が短かったが短期集中型で結局良かったと思う。
引用元:テラコヤプラス

とても前向きで明るい雰囲気の講師がたくさんいて、時には志望校に合格出来るように特化した個別指導もしていただきました。 子どものやる気スイッチを刺激、知識意欲を引き上げて 勉強意欲も引き出してくれて、 学ぶことがとても楽しく、好きになったことが、とても嬉しく思います。 追加の予備校だったのですが、通って良かったと思います。
引用元:テラコヤプラス

高校を卒業してから通い始めている事もあって心配事は多々ありましたが、親しみやすい講師の方々と、勉強に集中できる環境のおかげで成績はとても上がり感謝しています。慣れたころからさらに取る授業を調整したこともあって得意分野が伸びモチベーションが上がったように思われます。そう言った意味で隠れた才能を見出してくれたように思います。
引用元:テラコヤプラス

最寄駅から徒歩5分程度と通学しやすい立地でありながら、予備校自体の立地は、繫華街から離れた静かな環境にあり、予備校内も勉強に集中できる環境が整っていた。 チューターや講師が待機するスペースは、教室があるフロアの入り口のオープンスペースにあり、常に学生に目が届き様子を見ていてもらえるような、また相談しやすい場所にあり、細かくフォローできる体制が整っていた。
引用元:テラコヤプラス

結果として志望校に合格できたので、良いとしたい。なにより子供が特に不満もなく、淡々と勉強できたのは、やはり全般的に環境が良かったのかと思われる。授業料も個別指導並みの料金ではあったが、受験する学科に特化しているので、結果として集中できたのではないかと思う。駅から近いのも通いさすさという点で大きな魅力だ。
引用元:テラコヤプラス

個別指導の明光義塾 木曽山崎教室

個別指導の明光義塾 木曽山崎教室
通塾方法/立地

個別指導の明光義塾木曽山崎教室は、最寄り駅である小田急線の町田駅からは徒歩30分かかるので、電車での通塾はおすすめしません。公共交通機関の場合、神奈中バスの給水塔前(山崎町)停留所を使って通塾すると、校舎までは徒歩1分となり、非常に便利です。

実績

個別指導の明光義塾木曽山崎教室の実績についての情報はありませんでした。

目的別校舎紹介

個別指導の明光義塾木曽山崎教室は、定期テストをはじめとした成績アップ対策と入試対策の両方に対応できる塾を探している、勉強の仕方から教えてほしい、という生徒にぴったりの学習塾です。定期テスト対策では、今自分が解くべき問題を明確にして対策を行う学習法を提供しています。

校舎長・講師について

個別指導の明光義塾木曽山崎教室では、生徒と一緒に講師が目標点数と定期テストに向けた具体的な学習プランを決め、目標に向けていつ、どこで、なにを、どのくらい勉強するのかを明確にします。その工夫が生徒の不安解消に繋がり、頑張りたいという気持ちを高めると考えています。

費用について

個別指導の明光義塾木曽山崎教室の授業料は学年ごとに異なっており、学年が上がるにつれて料金も上がっていきます。例えば、中学1年生が週1回通う場合の月額料金は15,400円、高校3年生が週1回通う場合の月額料金は18,700円です。

免除特典

個別指導の明光義塾木曽山崎教室の特典や割引についての情報はありませんでした。

基本情報
住所 町田市本町田2943-1サンライズヒル 1F
最寄駅 小田急線 町田駅(徒歩:30分)
神奈中バス 給水塔前停留所(徒歩:1分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導・オンライン
公式サイト https://www.meikogijuku.jp/school/tokyo/machida-shi/S3875/
個別指導の明光義塾木曽山崎教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

若い先生が多かったので、子供たちは、話しやすくて、塾に通うことには、抵抗がなく、楽しそうだったので、良かったと思います。
引用元:テラコヤプラス

映像授業は何度も繰り返し再生して復習でき、マイペースに勉強できて助かりました。思っていたよりも費用を抑えられましたし、学びのポイントもしっかり解説してくれるのでありがたかったです。自習室でも映像授業が視聴できたので、見終わった後にすぐ自習することもできました。
引用元:塾選

大手の明光義塾さんなので安心感がありました。 オリジナルのテキストのような物があります 毎日コツコツとやることで、自信ついて、本人のやる気がめばえてきました。 毎日、自ら勉強する習慣がついた事がとても嬉しいです。 先生やスタッフも親切丁寧で良いですね。
引用元:エキテン

個別指導なので集中できる
引用元:テラコヤプラス

親しみやすく、通いやすいのはとてもいいと思う
引用元:テラコヤプラス

【中学生向け】町田の学習塾・高校受験塾

お子様の学習状況や性格など、生徒さんに合った塾を検討したいという親御さんは多いのではないでしょうか。

志望校合格に向け比較し検討するためのヒントになればと思います。

高校受験におすすめ学習塾

町田市で受験対策をしっかりとしている塾をまとめました。

志望校合格に向け、塾選びの参考にしてみてください。

湘南ゼミナール町田校

湘南ゼミナール町田校
通塾方法/立地

湘南ゼミナール町田校は、町田市は中町エリアにある森田ビルの1階に校舎を構える学習塾です。最寄り駅は小田急線の町田駅で、校舎までは徒歩15分となります。町田街道沿いにある町田第一中学校からは徒歩1分となるため、通学中の生徒は友達との通塾も可能です。

実績

高校:八王子東高校、町田高校、新宿高校、日大櫻丘など

目的別校舎紹介

湘南ゼミナール町田校は、入試から逆算して作成するカリキュラムをもとに指導するので、トップ校合格に強い学習塾です。部活動や習い事を頑張る生徒でも通いやすい時間割を設定したり、授業前後に一人ひとりの質問対応を行う時間を設けたりと、様々な生徒の要望に応えられるように工夫をしています。

校舎長・講師について

湘南ゼミナール町田校の総合進学コースを担当している庄子達也先生は、「できると思えばできる、できないと思えばできない。これは、ゆるぎない絶対的な法則である」というピカソの言葉を大切にしています。授業では学ぶことの楽しさを伝えていて、自分はできるんだという前向きな気持ちを育むことが可能です。

費用について

湘南ゼミナール町田校の入会金は16,500円で、授業料は学年やコースによって異なります。例えば、小学6年生が集団指導で英語の授業を週1回通塾する場合の授業料は2,700円から、小学校6年生が個別指導で週1回通塾する場合の授業料は15,600円からとなっています。

免除特典

湘南ゼミナール町田校の特典や割引についての情報はありませんでした。

基本情報
住所 町田市中町2-21-3 森田ビル 1F
最寄駅 小田急線 町田駅(徒歩:15分)
指導対象 小学生・中学生
指導形態 個別指導、集団授業、オンライン
公式サイト https://www.shozemi.com/school/tokyo/132098/machida/
湘南ゼミナール町田校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

定期テスト対策のためにコツコツと学ぶ自習の習慣もつきました。また模試を初めて受けてみて「受験生全体の中で、自分の学力はどの程度なのか」が数値化された点も、参考になりました。
引用元:塾選

塾長をはじめ講師が熱心で勉強だけではなくたくさんの話をしてくれるので塾に行くことがとても楽しいようでした。また宿題も一人ひとりチェックしてくれてフォローをしてくれていました。定期テスト前には学校別の勉強会が通常授業とは別に無料であるのでとてもたすかりました。志望校選択の際は説明会も多く学校の情報をたくさん教えてくれるので学校よりも役に立ちました。受験勉強も面接も練習をしてくれるのでありがたかったです。
引用元:塾比較ひろば

受講間もない頃、授業での息子の様子を報告してくれ安心出来た。定期テスト前に学校の宿題の進行状況を塾に貼り出すとの事で計画的に宿題をやらないうちの子にとってはやらざるを得ない状況をつくってくれるのは助かる
引用元:評判ひろば

アルバイト講師ではないですし、きめこまやかなサポートもあり安心してお任せできました。
引用元:評判ひろば

授業後に質問できる時間があって大変助かる。 次の授業で前の授業の内容が定着してるか確認テストをしてくれるので、苦手がわかりやすい。
引用元:評判ひろば

湘南ゼミナール町田校の評判についてはこちら

個別指導塾トライプラス成瀬校

個別指導塾トライプラス成瀬校
通塾方法/立地

個別指導塾トライプラス成瀬校は、 TAKEUMEビルの2階、成瀬駅東交差点にある学習塾で、最寄り駅はJR横浜線の成瀬駅です。校舎までは徒歩4分の道のりで、なるせ内科・胃腸クリニックや、CoCo壱番屋町田成瀬店が目印となります。駅から近く、通塾時の目印も充実しているので、子供一人でも安心して通うことが可能です。

実績

個別指導塾トライプラス成瀬校の実績についての情報はありませんでした。

目的別校舎紹介

個別指導塾トライプラス成瀬校は、生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドの個別指導が強みの学習塾です。予定に合わせて指導日時を設定できたり、授業のない時間にも自習スペースの利用ができたりと、習い事や部活動などと並行して学習を進めることができます。

校舎長・講師について

個別指導塾トライプラス成瀬校には、生徒と年齢の近い学生講師から経験豊富な社会人講師まで数多くの先生が在籍しています。生徒との相性を重要視して講師を選定し、同じ講師が指導する担任制を採用することで、生徒一人ひとりの性格や習熟度を理解し、計画的な指導が可能です。

費用について

個別指導塾トライプラス成瀬校では、学年によって変動する料金システムを採用しています。中学生の場合、月額の授業料は14,520円から、高校生の場合、月額の授業料は15,840円からで受講が可能です。この費用には、授業の振り替えや自習室の利用料、講師の交代や追加料も含まれています。

免除特典

個別指導塾トライプラス成瀬校の特典や割引についての情報はありませんでした。

基本情報
住所 町田市南成瀬4-1-2 TAKEUMEビル2F
最寄駅 JR横浜線 成瀬駅(徒歩:4分)
指導対象 小学生・中学生・高校生・既卒生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.try-plus.com/schools/180
個別指導院トライプラス成瀬校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

子供の学力に合わせたカリキュラムを組んでもらうことが出来たと思います。定期テスト対策もやってもらうことができてよかったと思いました。
引用元:テラコヤプラス

学力と志望校に合わせて、レベルにの調整をしてもらえた。理解度にあわせて、宿題の量もコントロールしていたと思う。
引用元:テラコヤプラス

授業進捗は個別であれば調整可能
引用元:テラコヤプラス

親身に指導してくださって感謝してます。単元ごとに先生が変わり統一されていることがいいと思います。単元ごとに毎回先生が同じなのも安心感あります。
引用元:BIGLOBEニュース

放課後や時間の空いた時に自習室が使える。2名までの授業なのできめ細かい。相性が合わなければ先生を変えてもらえる
引用元:BIGLOBEニュース

個別指導臨海セレクト町田校

個別指導臨海セレクト町田校
通塾方法/立地

個別指導臨海セレクトは、小田急町田駅から徒歩3分の場所にある、駅近で通いやすい個別指導塾です。町田駅東口を出て左折し、踏切を渡って線路沿いに進み、りそな銀行前を通過すると、青地に白で「臨海セレクト」の看板が見えてきます。 駅からの距離が非常に近いため、電車通学に適しています。

実績

個別指導臨海セレクト町田校についての進学実績に関する情報はありませんでした。

目的別校舎紹介

個別指導臨海セレクト町田校は、町田駅周辺の9つの中学校区や成瀬駅近隣から多くの生徒が通う、地域密着型の個別指導塾です。臨海独自の学力向上システム「TSP(徹底指導プログラム)」により、生徒一人ひとりの苦手を克服する指導を行っています。反復学習と類題演習で確実に学力を定着させ、生徒が「できた」という実感を得られる指導を徹底的に行っています。

校舎長・講師について

町田校では週1回の授業研修制度により育成された講師陣が質の高い授業を行い、教室長は生徒指導や面談の際も一講師としての姿勢を忘れません。講師と校舎長は生徒に寄り添い、アンケートを通じて生徒からの評価を受けることで授業の質を向上させています。教室長は、生徒を対象とした定期的な学力測定テストの結果を活用し、全教室の授業の質を維持・管理しています。

費用について

個別指導臨海セレクト町田校の授業料は基本料金が毎月6,500円からと手頃な価格で始めることができます。小学生の5科目パックは毎月30,400円の料金です。中学生の5科目パックは学年によって異なり、中1・2年生は月39,240円、中3生は月44,330円となっています。

免除特典

兄弟姉妹割引制度:兄弟姉妹が同時に在籍している場合、年齢が下の生徒の月額授業料が2,000円割引

基本情報
住所 町田市中町1-1-14エバーズ第1町田ビル 6F
最寄駅 小田急小田原線 町田駅(徒歩:2分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導、オンライン
公式サイト https://www.rinkaiselect.com/room/tokyo/c023/k0054/
個別指導臨海セレクト町田校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

カリキュラムがしっかりしているので受験に向けて対策出来るところが良い。
引用元:評判ひろば

苦手な単元を繰り返してやってくださったり、ひとつひとつを克服してくれたように思います。
引用元:評判ひろば

わからないところは繰り返し学習できるスタイルで個別指導なので効率的に学習ができる。
引用元:評判ひろば

個別なので苦手な教科の対策をしっかりとしてくれるところが良いです。
引用元:BIGLOBEニュース

先生が親切で、親身になって教えてくれました。また、塾内の雰囲気もよく、安心して勉強に取り組むことができました。
引用元:塾み〜る

代々木個別指導学院鶴川校

代々木個別指導学院鶴川校
通塾方法/立地

鶴川駅の北口を出てすぐの「鶴川インペリアルビル」の6階に教室があります。北口から左手に進むと建物入り口が見え、向かい側にはセブンイレブンがあるので分かりやすいでしょう。小田急線鶴川駅からのアクセスが良く、徒歩1分圏内なので電車通塾が便利です。駅前の繁華街に位置しているため、人通りが多い点が特徴です。

実績

代々木個別指導学院鶴川校についての進学実績に関する情報はありませんでした。

目的別校舎紹介

代々木個別指導学院鶴川校は、小学生から高校生までを対象とした、東京都・神奈川県のすべての学校の生徒一人ひとりに最適な学習を提供する個別指導塾です。オーダーメイドの学習プランで、それぞれの個性、能力、目標に寄り添い、ワンランク上の丁寧な指導で、生徒の可能性を最大限に引き出します。

校舎長・講師について

代々木個別指導学院鶴川校には、生徒一人ひとりの個性と自主性を大切にしながら、やる気を引き出す熱意あふれる講師陣が揃っています。彼らは、単なる教科指導にととまらず、総合学習アドバイザーとして、定期的な学力アップ対策会議に参加し、生徒の成長をサポートしています。生徒の成績アップと志望校合格を導く最適な指導法を様々な角度から常に追求しています。

費用について

代々木個別指導学院鶴川校では、1科目あたり月額6,500円からという手頃な料金で授業を受けることができます。集団指導の塾と比較しても低料金で、きめ細やかな個別指導を受けられるのが特徴です。中学受験生や私国立の小中学生は料金が異なりますので、詳しくは直接お問い合わせください。

免除特典

授業料返還制度:入会申込日から15日間以内に入塾をやめた場合、納入した費用の全額を返金する

基本情報
住所 町田市能ヶ谷1-5-8 鶴川インペリアルビル6F
最寄駅 小田急小田原線 鶴川駅(徒歩:1分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導、オンライン
公式サイト https://www.yoyogi-group.com/tsurukawa.html
代々木個別指導学院鶴川校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

テスト前には中学校別に合わせて対応してくれる点はよい。テスト前に受講とは別に対策講座があるのも助かります
引用元:テラコヤプラス

なんども繰り返し復習や要領よくわかりやすく アドバイスしてくれた。優しい言葉をもらい 頑張れるようにしてくれました
引用元:塾選

講師がみな優しく、基本誉めて伸ばす方針です。塾長も前向きに色々と本人を励ましてくれたり、細かく電話で本人の塾での様子を伝えてくれたり、受験情報も適切な時期にアドバイスしてもらえました。毎週の宿題も一律同じ分量を出すのではなく、その子にあった分量で出してくれます。
引用元:塾み〜る

個別の中では費用が安い。進路相談をしっかりとしてくれる。生徒1〜2人に対して先生が一人なので授業が集中できる環境にある。
引用元:塾み〜る

先生方がフレンドリーで話しやすいため、質問等も気軽に聞けたようです。スケジュール変更なども柔軟に対応してくださり助かりました。
引用元:塾み〜る

個別指導塾WAM 成瀬校

個別指導塾WAM 成瀬校
通塾方法/立地

個別指導塾WAM 成瀬校はJR横浜線の成瀬駅北口から徒歩3分、成瀬中央通りに面した場所に位置しています。教室は3階建ての芳栄ビルの1階にあり、隣にはクリーニング店、道を挟んで向かい側にはそうてつローゼン成瀬店があります。成瀬駅からは徒歩での通塾がメインです。

実績

個別指導塾WAM成瀬校についての進学実績に関する情報はありませんでした。

目的別校舎紹介

個別指導WAM成瀬校は、小・中・高校生を対象に、基礎から応用まで段階的に学べる個別指導塾です。対面指導とオンライン授業を組み合わせたハイブリッド型の学習で、生徒一人ひとりの理解度に合わせた丁寧な指導を行っています。定期的なチェックテストや対話型の個別指導により思考力を養い、また自習室完備で受験対策から推薦対策まで幅広くサポートしています。

校舎長・講師について

個別指導塾WAM成瀬校には、大学生・大学院生・元教師・社会人と、年齢層もバラエティに富んだ講師が在籍しています。WAMでは、単に学力や大学名だけでなく、人間性を重視した採用試験を行っています。さらに、厳しい採用基準をクリアした講師陣は、定期的な研修やミーティングを通して、日々指導力の向上に努めています。

費用について

個別指導塾WAM成瀬校の個別指導の授業料は、小学生が月額5,800円から、中学生が7,600円から、高校生が9,200円からとなっております。各学年とも、週の受講回数や科目数により料金が変動します。より詳しい料金については、個別指導塾WAM成瀬校にお問い合わせください。

免除特典

個別指導塾WAM成瀬校の特典や割引に関する情報はありませんでした。

基本情報
住所 町田市南成瀬1丁目8-11 芳栄ビル1階A号室
最寄駅 JR横浜線 成瀬駅(徒歩:3分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導、オンライン
公式サイト https://www.k-wam.jp/school/tokyo/machidashi/naruse/
個別指導塾WAM 成瀬校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

基本はマンツーマンで指導してもらえます。 わからない箇所は基礎から応用まですぐに質問できるので助かりました。 夏や春の講習会も充実していて、集中的に学ぶことができます。
引用元:エキテン

先生が親しみやすく、わからない所を聞きやすい雰囲気がありました。自分は、勉強の仕方がわからない所をドンドン聞いて家でじっくりと復習するタイプなので、先生が合わせてくれてとても勉強しやすかったです。
引用元:ジュクサガス

個別指導WAM 成瀬校は 学費のコスパが良い個別指導塾です。
引用元:学びknock

駅近だから通学が便利。卒業まで無理なく通えます。時間が夜遅くなってしまっても安心です。
引用元:学びknock

個別指導では生徒と先生が1対1のため、生徒に合わせた丁寧な指導を行って下さったので、本当によかったです。
引用元:塾予備校ナビ

個別指導塾WAM 成瀬校の評判についてはこちら

個別指導・集団授業でおすすめ学習塾

定期テストをきっかけに、塾を探す方も多いのではないでしょうか。

部活動や習い事とも両立できる塾をピックアップしましたので、塾選びの参考にしてください。

個別指導なら森塾町田校

個別指導なら森塾町田校
通塾方法/立地

個別指導なら森塾町田校は、小田急小田原線 成瀬駅から徒歩2分の場所にあります。駅前の密集地にある北上ビル4階に位置しており、隣にはローソンがあるなど利便性が高い立地です。また、バスの停留所もあるので、電車と徒歩以外にもバスを利用した通塾も便利です。

実績

個別指導なら森塾町田校についての進学実績に関する情報はありませんでした。

目的別校舎紹介

個別指導なら森塾町田校は、小学生・中学生・高校生を対象とした、講師1人に生徒2人までの個別指導塾です。生徒一人ひとりの個性や理解度に合わせた丁寧な指導で、確実な学力向上を目指します。2学期以内に成績が上がらない場合は1学期間の授業料を免除する「1科目+20点の成績保証制度」により、安心して学習に取り組める環境です。

校舎長・講師について

個別指導なら森塾町田校には、生徒一人ひとりの成績向上に熱心に取り組む講師陣が揃っています。永田校長をはじめとする講師陣は、「できるまで帰さない!」ぐらいの熱意で、地域の中学校の過去問分析に基づいた指導を提供しています。そして、生徒の苦手克服をサポートするために、基礎から丁寧に指導し、自信をつけさせてくれるでしょう。

費用について

個別指導なら森塾町田校の個別指導の授業料は、小学生が月額5,400円から、中学生が月額10,800円から、高校生が月額14,100円からとなっており、入会金は20,000円です。指導コースや週当たりの受講回数、科目数によって料金が変動する仕組みになっています。詳しい料金については、個別に問い合わせをしたほうがよいでしょう。

免除特典

返金制度:入塾後4回授業を受けるまでに入塾をキャンセルした場合は、 すでに納入していただいている全ての費用(授業料、テキスト代等を含む)の「全額」を返金
兄弟割引制度:兄弟で入塾する場合、入会金(2万円)が半額になり、低額の方の授業料が20%割引

基本情報
住所 町田市森野1-36-11 北上ビル4階
最寄駅 小田急小田原線 町田駅(徒歩:2分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.morijuku.com/school/machida/
個別指導なら森塾町田校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

年齢の近い先生になったので質問もしやすかったようです。
引用元:評判ひろば

人見知りする子ですが、積極的に話しかけてくれたり、割とアットホームな雰囲気なようです
引用元:評判ひろば

質問しやすい雰囲気なので、講師に話しかけやすい。
引用元:評判ひろば

テスト後 正解している所も理解して合っているか確認する。 間違えた所も把握し 理解出来る様に指導してくれる。
引用元:評判ひろば

事前に模試などのにっていを教えてもらえたり、模試を受けるのは全員など徹底してくれるので助かった
引用元:評判ひろば

個別指導コノ塾町田駅前校

個別指導コノ塾町田駅前校
通塾方法/立地

個別指導コノ塾町田駅前校は、小田急小田原線町田駅から徒歩7分の場所に位置し、周辺には飲食店が建ち並ぶ繁華街となっています。建物の1階にはメンチカツ専門店があり、向かいには有料駐車場が設置され、町田街道の中町交番前交差点も近くにあります。電車での通塾が多く、駅から線路沿いに歩いて通う生徒がほとんどですが、自動車での送迎も可能な立地となっています。

実績

高校:新宿高等学校、八王子東高等学校、竹早高等学校、駒場高等学校、町田高等学校など

目的別校舎紹介

個別指導コノ塾町田駅前校は、採用倍率10倍以上の選考をくぐり抜けた教育のプロが一人ひとりに丁寧なフォローと徹底的なサポートを提供しています。生徒一人ひとりの学習履歴を見える化し、指導するうえでの課題を明確に把握することで効率的な指導を実現しています。

校舎長・講師について

教室長の結城愛理氏は埼玉県蕨市出身で、教育学を専攻し教員を目指していましたが、塾でのアルバイト経験から塾業界に関心を持つようになりました。大手個別指導塾で小学生から高校生まで指導し、生徒に自信を持たせることを重視した教室運営を行いました。現在はコノ塾の理念に共感して教室長として、自身の経験を活かしながら生徒の成功体験作りに取り組んでいます。

費用について

個別指導コノ塾町田駅前校の授業料は、小学生17,600円から、中学生は26,400円から、高校生は26,400円からとなっています。入会金は一律16,500円です。費用は学年、週回数、科目、指導コースによって異なるため、詳しくは塾にお問い合わせください。

免除特典

転塾キャンペーン:現在塾に通っている人限定で、初回の授業料が無料
兄弟・姉妹キャンペーン:兄弟姉妹が通塾しているか、かつて通塾していた場合、入会金16,500円が無料

基本情報
住所 町田市中町1-19-6 魚貞ビル 2F - 2B
最寄駅 小田急小田原線 町田駅(徒歩:7分)
指導対象 小学生・中学生
指導形態 個別指導
公式サイト https://conojuku.co/centers/machida-ekimae
個別指導コノ塾町田駅前校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

わからないことがありすぎて、中学1年生の足し算からやり直し始めました。 よく言われてる「わからないことがわかるようになるのは、面白い」なんて絶対ウソだと思っていたんですけど、それが意外と楽しくて。勉強するうちに、どんどんわかるようになっていきました。 教室長との面談はすごくモチベーションになっていました。とにかくほめられた記憶しかなくて、「マコトが一番伸びてるよ」って言ってもらえたときは嬉しかったです。わからないことが、わかるようになり、勉強が面白くなりました!
引用元:テラコヤプラス

全体的に、基礎がわかるようになって点数が伸びたと思います。今まではどこを勉強すればいいかわからなかったんですが、塾で勉強のポイントを教えてもらえたのでわかるようになりました。テストには塾の教材の内容が結構出ていて、「やったことあるな」と思うものも多かったです。
引用元:テラコヤプラス

一人一人にちゃんと向き合って、良いところは伸ばしてくれて、悪いところには一緒に向き合ってくれる塾だと思います。
引用元:テラコヤプラス

保護者にも生徒にも熱心に説明してくれる。特に生徒には寄り添ってくれていると思う。
引用元:BIGLOBEニュース

丁寧な指導。都立に特化しているので安心出来る。 先生方もそれに応じて指導して頂けるので、地元の評判は良い。 内申点のみならず模擬試験の結果と日々の学習姿勢をよく把握され、志望学校の選定から、丁寧にお手伝い頂けます。
引用元:塾選

学習塾フラップス町田小川校

学習塾フラップス町田小川校
通塾方法/立地

学習塾フラップス町田小川校へは、すずかけ台駅から徒歩24分、または南農協前バス停から徒歩1分で通学できます。南農協前バス停から南農協前交差点に向かって少し歩くと、教室が見えます。教室は町田街道沿いにあり、南農協前交差点のすぐ近くに位置しており、向かいには薬局、周辺にはJA町田市南支店や歯科医院、整形外科などがあります。

実績

学習塾フラップス町田小川校についての進学実績に関する情報はありませんでした。

目的別校舎紹介

学習塾フラップス町田小川校は、小学生と中学生を対象に一クラス12人までの少人数指導と個別指導を展開しています。授業では前向きな声掛けと明るい雰囲気づくりを重視し、生徒たちが元気になれる場所を目指しています。学習塾フラップス町田小川校では、勉強を楽しく分かりやすく教えることはもちろん、保護者の悩みにも真摯に向き合っています。

校舎長・講師について

フラップスの講師は全員が専門的な研修を受けたプロフェッショナルの社員です。担任講師は生徒一人ひとりの個性を理解し、その特徴に合わせた適切な指導方法で接しています。生徒や保護者との定期的な面談を通じて、進路相談から生活習慣の改善まで、幅広い悩みに丁寧に対応しています。

費用について

学習塾フラップス町田小川校の少人数指導の授業料は、小学生が6,700円から、中学生が10,120円からとなっています。個別指導の場合は、小学生が19,740円から、中学生が21,450円からとなっています。費用は学年や週回数、科目、指導コースにより異なるため、詳しくはお問い合わせください。

免除特典

きょうだい割引:通塾生の兄弟が入塾する場合、入塾金無料、授業料が低い方の授業料が3割引き

基本情報
住所 町田市小川5-8-3
最寄駅 東急田園都市線 すずかけ台駅(徒歩:24分)
神奈川中央交通 南農協前バス停(徒歩:1分)
指導対象 小学生・中学生
指導形態 個別指導、少人数指導
公式サイト https://flaps-dream.com/about/machida-ogawa.html
学習塾フラップス町田小川校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

学校の授業のすすみにあわせてやってくれたらしい わからないところは、個別に教えてくれた。 進みについていけないと、ゆっくり勧めてくれた
引用元:テラコヤプラス

先生が子供が興味を持ちそうな話題で、問題を出してくれたりと、楽しい授業のようだった
引用元:テラコヤプラス

小学生から数人で通っていて、みんなで一緒に登下校してるので仲良くやっている
引用元:テラコヤプラス

個別で同じ人が安定してかかわってくれるため、本人も安心してやり取りができているよう。成績アップだけを厳しく求めるのではなく、本人が理解できること、難しいことなどを把握しながら、本人のできるペースで進めてくれるところが良いよう。
引用元:塾選

わからないところは休憩時間や自習エリアなどを利用すればいつでも対応してくれるとのこと。 対象は学校の宿題も含め何でも可。
引用元:塾選

学研CAIスクール個別指導成瀬校

学研CAIスクール個別指導成瀬校
通塾方法/立地

成瀬駅の南口を出てすぐの場所に位置し、緑色の看板が目印となっています。駅前の商業地域にあり、近くには飲食店や学習塾が複数存在し、賑やかな立地となっています。電車と徒歩での通塾がメインで、駅から徒歩1分の場所にある大成ビルの2階と3階が教室となっています。

実績

大学:明治大学、青山学院大学、中央大学、法政大学など
高校:都立国際高等学校、町田高等学校、國學院大學久我山高等学校、法政大第二高等学校など
中学:桐蔭学園中等教育学校、日本大学第三中学校、玉川学園中学部など

目的別校舎紹介

学研CAIスクール個別指導成瀬校は、小学生・中学生を対象とした、一人ひとりの個性に寄り添う個別指導塾です。学研独自の映像授業と先生による丁寧な指導を通して、子どもたちの「わからない」を「わかった」に変え、学習の楽しさを実感させます。70年間の教育実績に基づいた質の高い指導と最新のIT技術を融合させることで、確かな学力向上を目指します。

校舎長・講師について

学研CAIスクール個別指導成瀬校には、教育学の修士号を持ち、教員経験もある田中塾長をはじめ、個性豊かな講師陣が揃っています。生徒一人ひとりの目標や悩みに寄り添い、丁寧に指導してくれる尾上先生、熱意あふれる応援で生徒のやる気を引き出す田中先生など、頼れる存在ばかりです。

費用について

学研CAIスクール個別指導成瀬校では、入会の際には14,100円の入会金が必要です。小学生の場合は週1回1科目で月額6,930円、中学生は週1回1科目で月額11,660円の授業料がかかります。なお、中学生の週2回・5科目コースは月額24,970円となり、学年や週の回数、科目や指導コースによって料金は変わってきます。

免除特典

入会金無料:無料体験学習や無料カウンセリングに参加すると、入会金14,100円が無料となる

基本情報
住所 町田市成瀬が丘2-23-9大成ビル2F3F
最寄駅 JR横浜線 成瀬駅(徒歩:1分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://gakken-juku.com/detail/100377/
学研CAIスクール個別指導成瀬校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

学校の授業で追いつかなかった部分を復習してくれる。 苦手な部分は基礎になるところからやり直してくれた。
引用元:テラコヤプラス

個人のペースに合わせて、学習できるのが、良いと思います。塾の宿題、学校の課題が重なった時は理由を述べれば考慮してもらえます。 また、学校の課題もわからない箇所があれば、きちんと指導してもらえます。
引用元:テラコヤプラス

中学2年生から3年生は反抗期真っ只中です。家庭では学校で何があったのかなかなかゆっくり話すこともなく、聞いてもきちんと答えてくれない状態で休みがちでした。塾では勉強の進度や志望高校について、塾長が本人に聞き確認してくださいました。学校での勉強の遅れをしっかりと塾の授業で学習できたので、学力はなんとか維持できていました。親には話しにくいことも話せるといくことはとても心強く感じています。
引用元:エキテン

入塾する前は勉強の習慣がなくて定期テストの前日まで課題が終わらないのが普通の子でした。入塾してからはテストの3週間くらい前からやるものの指示や声がけ、無料テスト対策や我が子に合わせてテスト対策問題を塾長が作ってくださるので、英語の点数が30 点上がりました。春休みから学校が休校になってしまい生活リズムや学習面で親としては本当に心配でしたが、無料で家庭学習ができるように画面学習のご案内やきめ細かなご指導に感謝しております。
引用元:エキテン

先生と楽しく勉強できる事にとても安心しております。一人ひとりに合った指導を考えてくれていること。個人のペースを大事にしてくれるところがとても気に入っております。 勉強することの楽しさに気付くことが出来た事と、数学の問題を解くことの面白さに気付いた事で、自ら数検を自発的に受験をした事は驚きました。やればやっただけの結果が出ることに気付けた事が、大変うれしく感じております。
引用元:エキテン

けいおう学院忠生校

けいおう学院忠生校
通塾方法/立地

けいおう学院忠生校は、JR横浜線古淵駅から徒歩34分、または神奈川中央交通の上宿バス停から徒歩1分の場所にあります。メインの通塾方法はバスと徒歩ですが、建物の目の前にバス停があるため、バスを利用するのが便利です。塾は町田街道沿いにあり、東京靴流通センターが入っている建物の2階にあり、隣にはラーメン店の「揚州商人」があります。

実績

けいおう学院忠生校についての進学実績に関する情報はありませんでした。

目的別校舎紹介

けいおう学院忠生校は、小学生から高校生までの公立高校志望者に向けて、個別指導による学習サポートを行っています。成績に関係なく入塾でき、生徒一人ひとりの習熟度に合わせて指導内容や宿題の量を調整し、確実な学力向上を目指しています。課題の提出が苦手な生徒へのサポートや長期休暇中の課題指導も行い、きめ細かな指導を提供しています。

校舎長・講師について

けいおう学院忠生校では、熟練の社員教室長が、生徒一人ひとりの学力や性格に合わせた指導を丁寧に行っています。定期テスト対策や公立高校受験対策に精通した講師陣が、生徒の成績向上を全力でサポートしています。消極的な生徒にも積極的に声をかけ、学習意欲を引き出しながら、確実に学力を伸ばすプロフェッショナルな講師が揃っています。

費用について

けいおう学院忠生校の塾費用は、学年や週回数によって異なります。小学1年生から3年生の場合、週1回(月4回)の授業で9,900円、週2回(月8回)で14,300円となります。中学3年生になると、週1回で14,300円、週2回で23,100円です。詳細については、科目や指導コースも考慮する必要があるため、直接お問い合わせください。

免除特典

兄弟割引制度:2人目の生徒より登録費が無料で、月謝の低い方の生徒の月謝が半額

基本情報
住所 町田市忠生1-14-5-202
最寄駅 JR横浜線 古淵駅(徒歩:34分)
神奈川中央交通 上宿バス停(徒歩:1分)
指導対象 小学生・中学生
指導形態 少人数指導
公式サイト https://keiou.jp/school/lists/tadao
けいおう学院忠生校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

個別なのにとても安いと思います。テスト前対策や、その他の講習も他の塾と比べても安い方です。
引用元:評判ひろば

ベテラン講師にしっかり指導してもらえる。カリキュラム5教科対応してみてもらえました。 受験勉強、テスト対策徹底した指導でした。
引用元:評判ひろば

個別指導はすごく高いイメージでしたが、高すぎず、なおかつ親身に相談にのってくれる塾長さんでここに入塾させてよかったと思ってます。
引用元:評判ひろば

1人1人にあった勉強法をすすめていただけそう。他塾からの転塾のため、熱心に理由も聞いてもらえた。
引用元:評判ひろば

授業内容、理解度、宿題の提出状況等きちんと連絡がもらえる事が親からしては安心できる。 子供も説明いが分かりやすいと言っている
引用元:評判ひろば

【小学生向け】町田の学習塾・中学受験塾

町田市には駅周辺に大手から小規模など、様々な塾が複数あります。

塾によってカリキュラムが異なるため、生徒さんに合った、またご家庭に合った学習塾の選択が必須となります。

中学受験におすすめ学習塾

町田市で受験対策をしっかりとしている塾をまとめました。

志望校合格に向け、塾選びのヒントにしてください。

個別教室のトライ町田駅前校

個別教室のトライ町田駅前校
通塾方法/立地

小田急線町田駅から徒歩3分の好立地で、東横INNホテルの向かいにある矢沢ビルの2階に位置しています。パンダ駐車場とまちだサイクルセンターに隣接しており、駅周辺の繁華街に位置するため、買い物などにも便利です。電車での通塾が多く、町田駅からはパンダ駐車場を目印に歩くとよいでしょう。

実績

個別教室のトライ町田駅前校についての進学実績に関する情報はありませんでした。

目的別校舎紹介

個別指導のトライ町田駅前校では、33万人の講師陣から最適な先生を厳選し、マンツーマンで指導します。教室長が生徒一人ひとりに合わせた学習計画を立て、定期面談で進捗を確認。授業は生徒の都合に合わせて組めるため、部活動との両立も簡単です。前日までの連絡で振替授業も無料です。

校舎長・講師について

個別教室のトライ町田駅前校には、生徒一人ひとりの目標や学習状況に合わせてオーダーメイドでカリキュラムを作成する教育プランナーの小笠原氏がいます。そのほか、生徒との対話を大切にし、一緒に授業を作っていくことをモットーとする上智大学卒の萩原講師や、勉強を楽しめるように「できる」を増やすサポートをしてくれる明治大学理工学部卒の麻妻講師のような講師がいます。

費用について

個別教室のトライ町田駅前校の費用は学年やコースによって異なります。資料を請求して、料金やコースの内容について調べたほうがよいでしょう。気になる方は問い合わせてみてください。

免除特典

個別教室のトライ町田駅前校の特典や割引に関する情報はありませんでした。

基本情報
住所 町田市森第一野1-34-10矢沢ビル2階
最寄駅 小田急小田原線 町田駅(徒歩:3分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.kobekyo.com/around/tokyo/machida/
個別教室トライ町田駅前校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

教材は子供に合わせてカリキュラムを組んで頂いております。子供のペースに合わせて頂いています
引用元:評判ひろば

テスト前や季節講習などは1コマ単位で増やすことも可能で 臨機応変に対応頂けるとの説明でした。 追加料金もなくこちらの都合に合わせて固定の教科以外の教科に変更する事も出来るようなので その柔軟なスタイルに期待しています。
引用元:評判ひろば

親しみやすそうな先生だった。 もし合わなくても変更してもらえるようなので安心。
引用元:評判ひろば

信頼できる素敵な先生を選んでくださり楽しみながら通塾できました。なかなか成績が上がらず辛い時期が長かったのですが先生や教室長、他の先生方の励ましのおかげで諦めずに最後まで頑張る事ができました。
引用元:googlemap

集中できる雰囲気で入塾時には軽いテストもあり、レベルにあった学習を進めていくのでとても分かりやすいです。
引用元:エキテン

個別教室のトライ町田駅前校の評判についてはこちら

日能研町田校

日能研町田校
通塾方法/立地

日能研町田校は、小田急線町田駅の繁華街に位置し、駅から徒歩1分の医療画像診断センターが入るビルの2・3階にあります。周辺には駐車場や商業施設が多く、賑やかな立地となっています。電車での通塾が主流ですが、有料駐車場があるため自動車での送迎も可能です。

実績

日能研町田校についての進学実績に関する情報はありませんでした。

目的別校舎紹介

日能研町田校は、小学生を対象とした塾です。小学校の学習内容をステージ1からステージ5に分け、段階的に理解を深めていきます。最終段階のステージ5では、中学受験の合格を目指せる学力を養います。授業を担当するスタッフとは別に、「クラス担当」の学習スタッフが常駐する「学習エンカウンタースペース」があり、いつでも質問対応が可能です。

校舎長・講師について

日能研町田校には、一つの教科を専門に担当する専任講師が在籍しています。授業を通じて生徒の学習意欲を引き出せる熟練のプロフェッショナル講師が、生徒の知的好奇心を刺激しています。アルバイトの大学生講師を一切起用せず、生徒の学力向上に真摯に取り組む教育のプロフェッショナルが揃っています。

費用について

日能研町田校の入会金は22,000円となっています。6年生のWコースで4科目を受講する場合の月額は35,640円で、教材費は2月から7月までの半期分が43,967円です。月額の授業料については、学年や週の受講回数、受講する科目数、そして指導コースの内容によって変わってきます。

免除特典

日能研町田校の特典や割引に関する情報はありませんでした。

基本情報
住所 町田市原町田6-15-8高峰地所ビル2F・3F
最寄駅 小田急小田原線 町田駅(徒歩:1分)
指導対象 小学生
指導形態 集団授業
公式サイト https://www.nichinoken.co.jp/contents/branch_detail/app/view/BranchDetailView.php?site_code=EG
日能研町田校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

我が家の子供は野球が好きで勉強嫌いの子供でしたが、結構熱心に勉強するようになり成績もアップできるようになりました。
引用元:テラコヤプラス

超進学校を目指すのでなければ、合格を目指せる学校のレベルと授業料のバランスが取れていると思います。交通の便が非常によく、通いやすいです。季節の講習をうまく利用する事もできて、子供もそれなりに自信をつけることができました。全体としては満足してます。2人お世話になりましたが、どちらも志望中学校に合格できました。
引用元:テラコヤプラス

アットホームな雰囲気で、規模も大きくないため、スタッフの方がすぐに名前を覚え、一人ひとりを理解してくださる感じでした。入試本番まで親子を支えてくださり心強かったです。また、日能研は宿題は他塾に比べて少ない方なので、子どもがゆとりを持ち通塾できていました。三年生の2月から通うと本番を迎えるまで道のりは長いので、本当に良かったです。
引用元:テラコヤプラス

集団を同じ方向に引っ張ってくれるので、子どものスイッチが入りやすい
引用元:テラコヤプラス

集合教育ですが、個人面談等で勉強の進捗や課題の解決方針を個別に示してくれた。
引用元:評判ひろば

日能研町田校の評判についてはこちら

進学個別指導のTOMAS町田校

進学個別指導のTOMAS町田校
通塾方法/立地

個別指導塾TOMAS町田校は、小田急小田原線・JR横浜線 町田駅 小田急西口から徒歩3分の位置にあるビル、西友の7Fに入っている学習塾です。駅からほど近く、同じビルにはスーパー・飲食店・100円ショップなども入っているため通塾時の買い物にも便利です。

実績

大学:早稲田大学、慶應義塾大学など
高校:早稲田本庄高等学院など
中学:麻布中、栄光学園中、海城中、浅野中、洗足学園中など

目的別校舎紹介

個別指導塾TOMAS町田校は、受験対策に強い学習塾です。個別指導塾TOMAS町田校ではどの授業も完全1対1の授業となっており、生徒さんの志望校や現在の学習状況に合わせて寄り添った内容で学習を進めてくれます。一方的に解説するだけの授業ではなく、生徒さんの理解度をしっかりと確認しながら授業をしてくれるのがTOMASの魅力です。

校舎長・講師について

個別指導塾TOMAS町田校には、多数の生徒さんを有名大学に合格させた実績を持つベテランの講師が多数在籍しています。実際に授業を行う際は生徒さんに合う講師を選んでくれますが、合わない場合は交代も可能です。町田校のHPには何人かの講師のプロフィールが掲載されているため、興味のある方はぜひ見てみてください。

費用について

個別指導塾TOMAS町田校の月々の授業料などに関する詳しい情報は記載されていませんでしたが、体験授業でプランの提案や見積もり作成などを実施しています。電話でのお問い合わせも可能なので、金額について知りたい場合は確認してみてください。

免除特典

個別指導塾TOMAS町田校の特典や割引に関する情報は記載されていませんでした。

基本情報
住所 町田市森野1丁目14-17渋谷ビル7F
最寄駅 小田急小田原線・JR横浜線 町田駅(徒歩:3分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.tomas.co.jp/class/machida/
進学個別指導のTOMAS町田校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

分からない問題に直面した際にすぐ答えを導き出すのではなく、一緒に考えてくれるような体制でヒントを与えていた。さらに考える力がつきそうでよいと感じた。
引用元:塾シル

カリキュラムより、子供のできないところを強化してくれる教材をピックアップしてくれるところがよかった。
引用元:塾シル

一対一の個別指導中で1番授業らしい授業をらしてくださり、説明にも時間をかけてくれる。
引用元:塾シル

自分に合ったカリキュラムを組んでくれる。 自分が欲しい科目の問題を欲しいだけプリントしてくれるのが嬉しい。
引用元:塾シル

子供の実力に合わせて掘り下げて対応していただいているので助かります。集団塾のようにどんどん先に進まないの忘れてる部分などフォローしていただけます。
引用元:塾シル

進学個別指導のTOMAS町田校の評判についてはこちら

栄光ゼミナール町田校

栄光ゼミナール町田校
通塾方法/立地

栄光ゼミナール町田校は、小田急小田原線・JR横浜線 町田駅から徒歩2分の位置にある町田センタービルの3階に入っている学習塾です。駅から近い位置にある学習塾のため基本的には電車通学をされる生徒さんが多いようです。昼夜問わず賑わっている場所のため、夜間も人通りがあり安心して通うことが出来るでしょう。

実績

栄光ゼミナール町田校の実績は記載されていませんでした。

目的別校舎紹介

栄光ゼミナール町田校は受験対策から定期テスト対策まで生徒さんのあらゆる目的に寄り添ってくれる学習塾です。グループ授業・個別指導・映像授業の中から自分似合った授業形態を選ぶことができ、大学入試・定期テストに向けて効率よく勉強することができます。進路サポートも手厚いため、まだやりたいことが決まっていない方にもおすすめです。

校舎長・講師について

栄光ゼミナール町田校の講師の情報は掲載されていませんでした。

費用について

栄光ゼミナール町田校の月々の授業料などに関する詳しい情報は記載されていませんでしたが、資料請求をすることで詳しい受講料を知ることが出来るようです。生徒さんの学年やコースによって受講料が変わるため、しっかりチェックすることをおすすめします。

免除特典

栄光ゼミナール町田校の特典や割引に関する情報は記載されていませんでした。

基本情報
住所 町田市原町田6-15-7 3F
最寄駅 小田急小田原線・JR横浜線 町田駅(徒歩:2分)
指導対象 小学生・中学生
指導形態 集団授業・個別指導
公式サイト https://www.eikoh.co.jp/kyoshitsu/u8210/navio/
栄光ゼミナール町田校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

自分から進んで課題をしたり、応用が効くようになった
引用元:コドモブースター

全体がぎすぎすした感じではなく、過ごしやすい環境だったと思います。目標をもってかよっている生徒が真面目に勉強している教室だったという印象で、生徒にとってもになったことと思います。学校での友達関係とはまた違った友人もできて、このことも良い経験となってひとりひとりの成長に役立つ時間だったと思いました。
引用元:テラコヤプラス

とてもはっきりしていた。ダメなものはダメと。 親身になってくれました
引用元:評判ひろば

子どもに合わせたカリキュラムを組んでくれていて、子どもなりに勉強が楽しかったとのこと
引用元:評判ひろば

教材は一冊の中にレベル分けされている為、それぞれの生徒のレベルに合った範囲を授業や宿題として出してくれるので、同じクラス内でレベルの差が合ったとしても対応できる形になっている。
引用元:

栄光ゼミナール町田校の評判についてはこちら

臨海セミナー中学受験科町田校

臨海セミナー中学受験科町田校
通塾方法/立地

臨海セミナー中学受験科町田校は、小田原駅から絹の道栄通りを北にまっすぐ歩いて5分ほどの、杉井ビルという建物の2階にあります。教室の目の前には神奈川中央交通のバス停があるため、通塾には電車の他、バスの利用も便利です。人通りが多い道路に面しているため、夜の帰り道も安心です。

実績

臨海セミナー中学受験科町田校自体の実績についての情報はありませんでした。

目的別校舎紹介

臨海セミナー中学受験科町田校は、中学受験対策に特化した塾です。通常授業の他、模試やテスト、講座など受験対策が充実しており、中学受験に向けての学習にしっかり取り組むことができます。生徒面談や学習状況報告などを行うことにより、生徒・保護者・塾の三位一体の指導体制で志望校合格を目指します。

校舎長・講師について

臨海セミナー中学受験科町田校の教室責任者は、生徒や保護者の考えとすり合わせながら第一志望校への合格に向けて指導することを重視しています。また、中学受験だけで終わるのではなく、その先にも役立つ勉強方法を指導しています。少人数の教室なので、一人ひとりに合わせた指導を受けることができます。

費用について

臨海セミナー中学受験科町田校の授業料は、学年・コースによって変わります。小学1年生では6,600円/月〜、小学6年生では30,800円/月〜となっています。その他、登録手数料・維持費・模擬試験代・講座費用・教材費などがかかります。詳細は教室に問い合わせてみてください。

免除特典

特待制度:入会テスト・模擬試験などで認定されると授業料や講座料が全額免除または特別料金
入塾金免除:詳細は教室に要問い合わせ
兄弟割引:詳細は教室に要問い合わせ

基本情報
住所町田市森野1-36-10杉井ビル2F
最寄駅小田急小田原線 町田駅(徒歩:5分)
神奈川中央交通バス 町田駅(徒歩:すぐ)
指導対象小学生
指導形態個別指導、集団授業
公式サイトhttps://www.rinkaiseminar.co.jp/room/tokyo/tc023/k0054/k0054-cj
臨海セミナー中学受験科町田校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

最寄りの駅から近いので、通学時間を心配せずに通えます。 先生方は若くて熱心なので、熱気ある講義に十分に満足出来ます。
引用元:エキテン

宿題が毎日あり、子供の勉強する習慣作りができました。まだ利用して間もないですが、苦手の漢字を毎日取り組むことで書ける漢字が増えてきたと実感しています。 子供も宿題やったり、テストで良い点を取ると臨海セミナーの仮想通貨が貰えるトークン方式で合っているようで、頑張っています。
引用元:塾ログ

先生方の対応は素早く、的確だと思います。 子どもが楽しく通塾できているので良かったです。
引用元:塾ログ

夏期講習を体験しました。とても熱心な先生がまとめてらっしゃり、子供が小テストで採れていなかった範囲を再テストしてくださったりすることも。
引用元:Yahoo!JAPANロコ

授業が分かりやすくて勉強をするのが楽しいです。とても明るくて、苦手な科目は基礎から、わからなくてもわかるまで、コツコツと授業以外の時間でも教えてくれます。テスト前は毎日のように授業があり、小テストがあるので目標をもってできます。テストの点数が上がったことで良かったと実感しました。
引用元:塾比較ひろば

臨海セミナー中学受験科町田校の評判についてはこちら

個別指導・集団授業でおすすめ学習塾

学習の習慣づけや、苦手の克服などのために小学生のうちから塾を探している方は多いのではないでしょうか。

習い事などとも両立できる塾をまとめましたので、塾選びのヒントにしてください。

創英ゼミナール町田校

創英ゼミナール町田校
通塾方法/立地

創英ゼミナール町田校は、小田原駅から徒歩15分の場所にあります。絹の道栄通りにある城南信用金庫の斜め向かい、ClassicPark千秋というマンションの1階が教室です。電車・バスでの通塾がおすすめですが、駐輪場があるため自転車での通塾も可能です。近くにコンビニがあるため、食べ物などが必要になってもすぐに買いに行くことができます。

実績

創英ゼミナール町田校自体の実績についての情報はありませんでした。

目的別校舎紹介

創英ゼミナール町田校は、小学生から高校生までを対象とした学習塾です。小学生では、「中学受験をしない小学生専用のカリキュラム」で指導を行っています。中学生では、「5教科まるごとフォローアップ体制」で高校の第一志望合格へ導きます。高校生では、個別指導と映像授業を合わせた指導により一般選抜・推薦・総合型選抜まで全ての受験形式に対応した指導が可能です。

校舎長・講師について

創英ゼミナール町田校の教室長は、日本語教師の教員免許を取得しており、勉強だけでなく将来について考えさせることを意識して指導しています。勉強を通じてものの考え方、自分の現状の把握と目標を達成する方法、そして夢の叶え方を生徒に伝えています。塾を通して何か一つでも自分に自信が持てるように、生徒に寄り添った丁寧な指導を心がけています。

費用について

創英ゼミナール町田校の授業料は、学年やコースによって異なりますが、週1回では小学生15,225円/月〜、中学生5,995円/月〜、高校生8,800円〜となっています。別途、入塾金・教材費がかかります。詳しくは教室に問い合わせが必要です。

免除特典

創英ゼミナール町田校の免除特典についての情報はありませんでした。

基本情報
住所東京都町田市森野2-26-17 ClassicPark千秋 1F
最寄駅小田急小田原線 町田駅(徒歩:15分)
神奈川中央交通バス 保健所入口(徒歩:2分)
指導対象小学生・中学生・高校生
指導形態個別指導、映像授業
公式サイトhttps://www.souei.net/school_search/tokyo_machida
創英ゼミナール町田校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

総合的にとてもお勧めします。講師のバランス、よしわるしもありますが全体的にとても質が良くて信頼のできる講師がほとんどです。カリキュラムもとてもよくて子供のできるところをとにかく伸ばしてくれるような感じでした
引用元:塾選

用意されたカリキュラムは娘にとってわかりやすいものでした。お陰様で家よりも塾で作ってくれたカリキュラムの方でよく勉強が進みました。親や子供と相談に乗りつつカリキュラムを決める様な感じでもありました。時々難しくて何度かカリキュラムをくみなおすこともありました
引用元:塾選

塾で出される宿題は、 生徒の成績、力量に応じて出されており、 普段の生活を無理なくこなせる範囲内となっておりました。
引用元:塾選

娘が元気なかった時はつまづいてることなど連絡がありました。家庭の様子なども聞いてくれました。勉強と家庭内のことがリンクしてることを改めて教えられた様に感じます
引用元:塾選

個別にしてはリーズナブルだと思います。 授業料のほかに教材費やサポート料がそれなりにかかります
引用元:評判ひろば

創英ゼミナール町田校の評判についてはこちら

プリンス進学院町田校

プリンス進学院町田校
通塾方法/立地

プリンス進学院町田校へは、古淵駅から徒歩23分と少し距離がありますが、木曽入口バス停からは徒歩1分で到着します。バスでの通塾が便利です。教室は、町田街道と団地いちょう通りの交差点付近に位置しています。いちょう並木が続く「団地いちょう通り」沿いで、青地に白の看板が目印です。結婚式場のパトリック・キソ・ガーデンのすぐ近くに教室があります。

実績

プリンス進学院町田校の実績はありませんでした。

目的別校舎紹介

プリンス進学院町田校は、東京・埼玉を中心に展開する興学社学園グループの小中学生向け進学塾です。生徒一人ひとりと真剣に向き合い、徹底的な入試問題やテスト分析に基づく指導で、確実な成績向上を目指します。活気ある授業と厳しくも楽しい学習環境で生徒のやる気を引き出し、異なる学校の生徒同士が切磋琢磨しながら、全員で目標達成を目指しています。

校舎長・講師について

プリンス進学院町田校には、教科研究に情熱を注ぐ熱心な講師陣が在籍しています。生徒一人ひとりの成績向上を目指し、教材研究や指導法の改善に日々取り組んでいます。また、教科指導だけでなく、生徒の人間的成長を支える教育者として、親身な指導を心がけています。

費用について

プリンス進学院町田校の小学生基礎学力養成コースは、週2コマで6,600円、週4コマで13,200円となっています。小学6年生の公立中進学コースは、算数・国語・英語の場合15,400円、算数・国語の場合13,200円です。中学生は学年によって料金が異なり、中1は19,800円、中2は22,000円、中3は34,100円となっています。

免除特典

兄弟割引あり:要お問い合わせ

基本情報
住所町田市木曽東4-26-12
最寄駅JR横浜線 古淵駅(徒歩:23分)
神奈川中央交通 木曽入口バス停(徒歩:1分)
指導対象小学生・中学生
指導形態個別指導、集団授業
公式サイトhttps://kohgakusha-gakuen.com/school/spot/detail/1190536/coupon#contents
プリンス進学院町田校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

やる気がすごくあり、生徒一人一人にしっかり向き合ってくれます。授業についていけない生徒には、先生から声をかけてくれたり、補習を組んでくれて、フォローしてくれます。挨拶や、姿勢、言葉遣いなどの生活面で大切なことも沢山教えてくれました。女性の先生より、男性の先生が多いです。
引用元:評判ひろば

おもしろい先生方が多く、授業もたのしいです。 先生達との距離感も程よくて良いです。
引用元:評判ひろば

算数、国語、英語を40分づつで、満遍なくできるのが良いと思った。40分というのも集中力を考えてちょうど良い時間だと思った
引用元:BIGLOBEニュース

雰囲気が良い、活気がある。講師の方の表情が穏やかでした、期待しています。
引用元:BIGLOBEニュース

熱血系の塾で、子どものやる気をかき立てる感じがいいです。通い始めたばかりでまだ何も分かりませんが、学校より分かりやすいとの事なので、いいと思います。問い合わせにもすぐに答えていただけるので、安心です。
引用元:BIGLOBEニュース

Z会町田教室

Z会町田教室
通塾方法/立地

Z会町田教室は、小田急町田駅のすぐ近くにあります。駅東口を出て駅前商店街を通り抜け、踏切を渡るとすぐの場所にドトールコーヒー町田中町店が見えてきます。教室はドトールがあるビルの4階にあり、駅からかなり近い場所にあるため、徒歩や電車での通塾に適しています。

実績

大学:東京都立大学、青山学院大学、中央大学、順天堂大学など

目的別校舎紹介

Z会町田教室は、完全1対1の個別指導により、生徒一人ひとりの理解度に合わせた丁寧な指導を70分間集中して行っています。難関大学や高校向けの教材から基礎学力を鍛えるAI教材まで、幅広い教材に対応できる指導体制を整えています。生徒の学力や目標に応じて柔軟なカリキュラムを組むことができ、難関校の入試問題から基礎固めまで効率的な学習をサポートしています。

校舎長・講師について

Z会個別指導教室町田教室には、東大・東京科学大(旧東工大)・一橋大・早慶大に在籍する講師が半数以上在籍しています。彼らは高い学力をもつだけでなく、自らの手で難関大学合格を勝ち取った経験も豊富です。そんな講師陣が、志高く難関校合格を目指す生徒一人ひとりの夢の実現をサポートします。

費用について

Z会町田教室の入会金は17,000円で、授業料は学年やコースごとに費用設定が異なっています。詳しい料金体系や具体的なコース内容を知りたい場合は、資料請求をすることをお勧めします。料金以外でも気になることがありましたら、直接お問い合わせください。

免除特典

入会金割引:Z会グループの各塾の受講をした人は全額免除、兄弟・姉妹がZ会の教室の通年の授業を受けていれば10,000円割引

基本情報
住所東京都町田市森野1―14―10しぶやビル2F
最寄駅小田急小田原線 町田駅(徒歩:2分)
指導対象小学生・中学生・高校生・既卒生
指導形態クラス授業、映像授業、個別指導
公式サイトhttps://www.zkai.co.jp/juku/map/z-machida/
Z会町田教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

本人が嫌がらずに通えたのが一番良かったと思っている。友達もできたみたいで、楽しく学べたのではないかと思う。教師の教え方もわかりやすかったようで、成績も少しずつ上がり、最終的に希望の学校に合格できたので、大変満足している。多少経費はかかったが、それなりの価値はあったと思われる。他者に勧められる教室だと思う。
引用元:テラコヤプラス

解説も丁寧で、授業は分かりやすいと言っております。
引用元:評判ひろば

難問も答えてくれるとおろです。分かりやすく教えてくれるところです。
引用元:評判ひろば

ライバルがいて、教え方が上手いのは良いと思います。
引用元:評判ひろば

丁寧な指導で安心できる。 保護者会や面談も手厚く、安心感がある。
引用元:塾選

Z会町田教室の評判についてはこちら

ITTO個別指導学院 原町田校

ITTO個別指導学院 原町田校
通塾方法/立地

小田急線町田駅から徒歩12分のITTO個別指導学院 原町田校へは、電車と徒歩での通塾が便利です。駅を出たら旧町田街道を道なりに進みます。旧町田街道は飲食店や商店が立ち並ぶ繁華街です。途中、ファミリーマートを左折し、やすおか医院の交差点を右折します。西武信用金庫町田支店のある角を左折すると、まもなく正面に教室の看板が見えてきます。

実績

ITTO個別指導学院原町田校の実績はありませんでした。

目的別校舎紹介

ITTO個別指導学院原町田校は、小学生から高校生まで、幅広い学年の生徒一人ひとりの成長をサポートする学習塾です。定期テストの得点力向上に重点を置き、教科書に沿った指導とオリジナル問題集を用いた対策で、目標達成を後押しします。さらに、生徒それぞれの学力や目標に合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成し、苦手克服から応用力向上まで、丁寧に指導を提供しています。

校舎長・講師について

現役の大学生から社会人まで、幅広い年齢層の講師が在籍しており、定期的な研修と保護者からの評価を活用して質の高い授業を提供しています。ハイレベルな講師陣の中でも、特に豊富なスキルと経験、深い知識を兼ね備えた「SS講師」が厳選されています。校舎長は講師の指導力向上に熱心で、生徒一人ひとりの学力を伸ばすために、最適な指導方法を提案しています。

費用について

ITTO個別指導学院 原町田校の料金体系は、個々の生徒の学年や目標に応じた柔軟なプラン選択が可能となっています。1対3指導のスタンダードプランは週1回9,020円から、1対1指導のフリープランは週1回12,200円から開始となっています。授業料は学年が上がるにつれて変動し、より高学年になるほど料金が上がっていく仕組みとなっています。

免除特典

転塾割引:入会金半額免除
兄弟姉妹割引:2人目以降入会金免除、同時通塾は年会費免除、同時通塾中は5%割引
ひとり親家庭割引:入会金半額免除、通常授業料5%割引

基本情報
住所町田市原町田3-14-1 ASビル1F
最寄駅小田急小田原線 町田駅(徒歩:12分)
指導対象小学生・中学生・高校生
指導形態個別指導
公式サイトhttps://www.itto.jp/schools/kantou/tokyo/haramachida.html
ITTO個別指導学院 原町田校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

比較的先生が若いので、話しやすく質問がしやすかったです。合わない先生とわかったときすんなり先生もチェンジしてくれたのでよかったです。採点をして、まちがったところがなぜなのかを細かく一緒に考えてくれて次回までに類似問題を用意してくれたりしてわかりやすかったです。
引用元:塾み〜る

1対1~1対3で質問しやすい環境なのと、先生方は気さくな方が多くて良かったです。体調不良などで休んだ時は、再度授業をしてくださったので親身だなと感じました。
引用元:塾み〜る

子供の進み具合で合わせてくれるようで良いと思う。
引用元:評判ひろば

毎回、受講態度や様子がどうだったか連絡をもらえるところが良い。
引用元:評判ひろば

先生ともすごく仲良くしているし、先生も優しくて、勉強しやすいと思う。
引用元:コドモブースター

ITTO個別指導学院 原町田校の評判についてはこちら

スクールIE町田森野校

スクールIE町田森野校
通塾方法/立地

町田駅から徒歩20分の距離ですが、バスで10分の市民病院前バス停から徒歩1分とアクセスしやすい立地です。隣にはドラッグストアがあり、フードワン森田店も近くにあるため、生活圏内の通いやすい場所に位置しています。周辺は住宅街でありながらお店も多く、車での送迎時に買い物を済ませることもできる便利な環境です。

実績

大学:慶応義塾大学、日本大学、武蔵野大学など
高等学校:桜美林高等学校、東京純心女子高等学校、豊多摩高等学校など
中学校:桐光学園中学校、和光中学校など

目的別校舎紹介

スクールIE町田森野校は、小学生から高校生までを対象とした、オーダーメイド学習を提供する塾です。同じ学年や偏差値であっても、生徒一人ひとりの「今やるべきこと」や個性は異なるという考えのもと、それぞれに最適な学習環境を提供しています。一人ひとりの「持ち味」を活かし、ムリ・ムダ・ムラの無い学習を通して、着実に目標へと導きます。

校舎長・講師について

スクールIE町田森野校では、生徒一人ひとりの成長をサポートする完全担任制のもと、熱心な講師陣が指導にあたっています。生徒と講師の間に深い信頼関係が築かれ、生徒の性格や個性を十分に把握したうえで指導が行われています。講師は生徒の良き理解者として寄り添い、やる気と成績の向上に向けて、丁寧にサポートする体制が整っています。

費用について

スクールIE町田森野校の入会金は、小学生4年生までが11,500円、それ以上の学年は23,100円です。授業料は学年やコースによって異なり、詳細な料金体系は資料請求によって確認できます。料金以外にも疑問点があれば、スクールIE町田森野校に直接お問い合わせください。

免除特典

スクールIE町田森野校の割引・特典についての情報はありませんでした。

基本情報
住所町田市旭町1-8-4 タイムスビル1階
最寄駅小田急小田原線 町田駅(徒歩:20分)
神奈川中央交通 木曽入口バス停(徒歩:1分)
指導対象小学生・中学生・高校生
指導形態個別指導
公式サイトhttps://www.schoolie-net.jp/classrooms/detail/2142/
スクールIE町田忠生校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

最初に性格診断があり、個人の性格に合わせた講師をつけてくれる。講師が熱心だった
引用元:評判ひろば

入塾前にやる気スイッチ性格診断テストをしてくれて、性格、特性、勉強に対する向き合い方を分析してくれる、また、その診断に基づき、講師のマッチングをしてくれる。
引用元:評判ひろば

先生の教え方がとても上手です。特に時間配分が上手で授業の進みが良いです。スクールIEなら、曜日と教科を自由に選べますよ。苦手な教科を受講出来ますので、苦手克服にいいと思います。
引用元:エキテン

個別指導は分からない所をしっかり教えてくれるしとても分かりやすい。教え方もとても良くて勉強への理解が深まった。授業ごとにレポートのようなものを書いてくれて、授業の進捗具合がよく分かったのがとても分かりやすくていいと思った。 先生はみんな優しくて教え上手だった。
引用元:テラコヤプラス

希望の曜日や時間帯を選べることができ、週1回から何回でも受けることができます。 おかげで息子も自分のペースに合わせて塾に行くことができました。 今までの塾と違ってマンツーマンの授業で講師が生徒をつきっきりの指導ですので成績アップにも繋がりました。
引用元:塾探しの窓口

スクールIE町田森野校の評判についてはこちら

費用の比較

塾選びの決め手の一つとなる費用に関してまとめました。

塾選びのヒントの一つとしてください。

塾・予備校名 平均月謝
武田塾 資料請求にて開示
東進ハイスクール 77,000円
個別指導なら森塾 10.800円
個別指導コノ塾 26,400円
臨海セミナー 5.500円
創英ゼミナール 5,225円
学習塾フラップス 43,230円

※厳選した10選を紹介しています。
※上記の料金は学年やコマ数で異なりますので、公式サイトをご参考ください。

費用は、塾選びには欠かせない比較材料の一つとなります。

具体的な費用は、実際に受講するコースや生徒さんの学年などによって変動するため、塾によって様々です。

一様に比較することはできませんので、指導方針や塾の雰囲気など、塾を選ぶうえで知っておきたいことは他にもたくさんあることを認識した上で、塾選びの参考にしてください。

町田の塾講師バイト・正社員求人情報

町田市での塾講師バイト・正社員についての情報です。

複数の掲載サイトがあるため、比較しながら自分に合った募集を見つけてください。

掲載媒体
塾講師ステーション
塾講師JAPAN
タウンワーク
バイトル
マイナビバイト

町田でおすすめの有名な学習塾・予備校|まとめ

この記事では東京都町田市にある有名な予備校・学習塾を29選まとめました。

どんな情報を参考に塾を選べばいいのか、子供に合う塾を選びたい、料金やコースを詳しく知りたいという方も多いのではないでしょうか。

塾を選ぶ上での必須条件は人によって異なりますが、決して簡単に決めれることではありませんので、この記事が塾選びの参考の一つになればと思います。

希望の塾を絞り込む

最寄り駅
学年
指導形態
トップへ戻る