この記事では、福井県福井市にある大学受験、高校受験、中学受験に対応している塾に焦点を当てて全部で26校紹介していきます。
塾に通う目的は「学力アップ」「志望校合格」「補習目的」など人によって異なりますが、住んでいる地域にどのような塾があるのか、どのような指導方法で進めてもらえるのかなどを知るきっかけをこの記事を通してぜひ作ってみてください。
福井の学習塾・予備校の選び方
福井県福井市には大学入試から日々の勉強の予習復習まで、様々な目的に応じた塾が多く点在しています。
塾を選ぶ上でどのような指導をしてもらえるか、無理なく通塾・勉強ができるかなど生徒さんによって重きを置くポイントが違います。
自分の目標や学びたい指導形式を定めて塾選びを行い、気になる塾は積極的に説明会や体験授業に参加することもおすすめです。
【高校生向け】福井の予備校・学習塾
現在、大学受験と言っても様々な入試方法があります。
希望の入試方法に対応してもらえるか、カリキュラムはどのように作成してもらえるかなどもチェックしてみてください。
大学受験におすすめ予備校・学習塾
大学合格に向けて大学の出題傾向をしっかりと研究して勉強に取り組む必要があります。
個別指導や集団指導など自分の勉強しやすい指導形式を研究してみてください。
武田塾福井校
武田塾福井校の特徴
・自学自習で勉強を進めたい方
・逆転合格を目指したい方
・勉強のやり方から教えてもらいたい方
武田塾福井校は自学自習の徹底により通常の塾で勉強を行うよりも速い速度で偏差値向上を目指すことが可能です。
講師と1対1の特訓日(個別指導)では、生徒さんの理解をきちんと確認し足りない部分や理解が足りない部分を指摘してもらえ、効果的な勉強を行うことができます。
勉強のやり方が分からない、どこから始めたらいいか分からないという生徒さんに対しても基礎からしっかりと教えてもらえます。
武田塾福井校は、JR福井駅から徒歩5分の場所にあるため電車での通塾がメインとなっています。ショッピングモールのハリピンを目印に、ガリレア元町商店街を抜けた先にあるビルの2階が校舎です。また同じビル1階の美容院や、周辺の衣料品店やエステティックサロンなども目印にするとよいでしょう。
大学:名古屋大学、福井大学、金沢大学、富山大学、静岡文化芸術大学、福知山公立大学、大阪教育大学、上智大学、同志社大学、立命館大学、青山学院大学、芝浦工業大学など
武田塾福井校の最大の特徴は、「授業をしない塾」だということです。授業だけでは成績を伸ばすことはできないと考え、「参考書による自学自習」という学習方法を実施しています。自分のペースで勉強を進め、わからなかった部分は復習と演習を繰り返すことが、合格への最短ルートだとしています。
武田塾福井校の西山校舎長は、福井県に来る前は途上国の教育改善に取り組んでいました。この活動を通して気づいた「自己学習の重要性」を常に意識しながら、生徒をサポートしていると語っています。またホームページでは、大学中退後に再受験して早稲田大学に合格した講師などが紹介されています。
武田塾福井校の費用は学年やコースによって異りますが、目安としては高3で年間60万~120万円ほど必要になります。また夏期講習や画面講習など、追加で費用がかかることはありません。一人ひとりに合ったプランを提案しているので、詳細は校舎へお問い合わせください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福井県福井市中央1丁目21-37リベラルアーツビル 2F |
最寄駅 | JR福井駅(徒歩:5分) |
指導対象 | 高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.takeda.tv/fukui/ |
武田塾福井校の口コミ
塾の説明が分かりやすく良かったです。
引用元:評判ひろば
講師によって当たり外れが大きいが、全体的に見ていい塾だと思う。ただ費用が高い。
引用元:評判ひろば
小論文や面接指導もきちんと見てくれていることは素晴らしいことだと思います。確認テストで今週の理解度チェックをする仕組みもいいと思います。
引用元:評判ひろば
カリキュラムについては、最初に学習計画を立て、授業終了の都度 教室長が確認してくれるので、問題ないと思います。 季節講習については、日程について柔軟に対応していただいたので、満足しています。
引用元:評判ひろば
自習室が静かなので、平日も積極的に利用しています。 また、受講科目以外の科目についても、質問対応していただける点は、非常にありがたいです。
引用元:評判ひろば
東進衛星予備校福井駅前校
東進衛星予備校福井駅前校の特徴
・最強講師陣の映像授業を受けたい方
・志望校合格までしっかりとサポートを受けたい方
・志望校合格に導く学習システムで勉強をしたい方
東進衛星予備校福井駅前校では、テレビやメディアでもおなじみの最強講師陣の授業を映像授業で受講することが可能です。
講師たちの授業の分かりやすさは折り紙付きで「なぜ、そうなるのか」「どう考えればよいのか」にこだわる授業を受講することができます。
また、入試や勉強に対してこのような疑問や悩みを志望校合格まで「担任」がしっかりサポートする環境が整っています。
東進衛星予備校福井駅前校は、福井駅から徒歩5分の場所に位置しているため、電車での通塾がメインとなっています。校舎が入っているビルの向かい側には神社があり、隣の建物は繊協ビル駐車場で、最初の1時間は100円で利用できます。セブンイレブンもすぐ近くにあるので、買い物にも便利な立地となっています。
大学:東京大学、京都大学、大阪大学、名古屋大学、一橋大学など
東進衛星予備校福井駅前校では学力診断テストにもとづいて、志望校合格の道筋となるロードマップを設計しています。独自の受講システムである高速学習は、短期間で1年分の講座を受けることができます。また授業後には、修了判定テストを毎回実施しているため、学習内容が確実に身につきます。
東進衛星予備校福井駅前校の小泉先生は、教務指導やコーチング指導の経験が豊富な先生です。これらの経験を活かして、生徒に寄り添いながら志望校合格へと導いています。また佐藤先生は東京大学に現役合格し、現在は地元である福井県の教務指導責任者も務めています。
東進衛星予備校福井駅前校の入学金は33,000円で、テキスト代を含めた通期講座受講料77,000円が必要です。さらに担当指導費や模試費も別途必要になりますが、入学時期によって価格が変わる可能性があります。詳細については校舎までお問い合わせください。
ユニット割引:複数組み合わせ受講
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福井県福井市大手3丁目7-1 繊協ビル4F |
最寄駅 | JR福井駅(徒歩:5分) |
指導対象 | 中学3年生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.toshin.com/es/map/1812.html |
東進衛星予備校福井駅前校の口コミ
映像授業を、塾でも家でも視聴できるので、コロナの現在ではフレキシブルにできていい。建物正面にコンビニ・駅があるので便利。
引用元:評判ひろば
料金は一年分一括払いですが、個別の講座を受ける場合は受講料を払う場合があるので、高額になると思います。
引用元:評判ひろば
ビデオとテキストを使った授業で、わからないことがあれば繰り返し見ることができるのでよいと思います。
引用元:評判ひろば
動画で受講したあとテストがあり理解度が分かる。追加カリキュラムも受講の進み具合でアドバイスしてくれた。
引用元:評判ひろば
いつでも行けるし、自宅でもできるので、結局行かなく家でもやらなくなった講師も、やる気のない子は放っておく感じがする映像授業は、とても良い
引用元:評判ひろば
大学受験予備校シャトル本校
大学受験予備校シャトル本校の特徴
・自己管理や勉強法に不安を抱いている方
・勉強したい科目を自分で選びたい方
・担任制の予備校で勉強を進めたい方
大学受験予備校シャトルは、プロ講師による徹底した学習管理と365日使用可能な自習室、レベル別のクラス編成など目の行き届いた手厚いフォローにより毎年多くの生徒さんが志望校に合格しています。
塾では1人ひとりの生徒さんに担任制を設け、生徒・講師・担任が三位一体となって日々の学習を万全の体制でサポートしています。
また、日々の学習を応援することを目的として、ドリンクサーバーを設置しており、在校生にコーヒーやお茶、各種ジュース類をセルフサービスで利用可能です。
大学受験予備校シャトル本校は、ベル前駅から徒歩2分の場所に位置しているため、電車での通塾がメインとなっています。校舎のあるビルの向かい側には北陸銀行やスターバックスコーヒーがあるので、目印にするとよさそうです。また近くにはショッピングモールがあり、買い物にも便利な立地となっています。
大学:東北大学、東京都立大学、金沢大学、群馬大学、福井大学、福島大学、福井県立大学、明治大学、立命館大学、関西大学、近畿大学、京都産業大学など
大学受験予備校シャトル本校では、少人数担任制によるカウンセリングや進路指導面談などを行っています。徹底した学習管理を行うとともに、答案添削指導や小論文対策、自己PR添削指導なども実施しています。また東大コースや京大コースなどがあり、生徒は必要な講座を自分で選択することができます。
大学受験予備校シャトル本校には、県外の大手予備校で指導を行うなど、経験豊富な講師が多数在籍しています。また福井県で予備校業界をリードしている、「福井中央学院」に現在も在籍している先生もいます。学習面だけでなく、生活面についても生徒の強い味方となっています。
大学受験予備校シャトル本校の学費は,理系総合コース540,000円~、文系総合コース400,000円~となっています。また「大学入学共通テスト対策講座」35,000円~、「マンツーマン個別指導」6,000円~などのオプション講座もあります。
模試成績:学費全額免除(予備校の定める水準に達している場合)
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福井県福井市花堂南1丁目3-12 |
最寄駅 | 福井鉄道福武線 ベル前駅(徒歩:2分) |
指導対象 | 既卒生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://shuttle-fukui.jp/ |
大学受験予備校シャトル本校の口コミ
県外の大手予備校とは違い先生と生徒の距離が近く、質問や添削依頼を気兼ねなくでき、効率よく自分の勉強を進めることができるところが大きな利点だと思います。
引用元:シャトル
ブロードバンド(映像授業)は自分の都合がいい時に好きなだけ取り組めるので時間を有効に使えました。
引用元:シャトル
このシャトルの授業の一番の特徴は、自分の学力に合わせて「スタンダード」「ハイレベル」の二つの授業を片方、場合によっては両方受けられるところだと思います。
引用元:シャトル
講師の先生方は真摯に解説をしてくださったり弱点を指摘してくださったり、とても丁寧に指導してくださいました。
引用元:シャトル
学習面に関して様々なアドバイスを受けたり、一年を通して五回に渡り面談をしたりと先生方の手厚いサポートもあり、無事第一志望の大学に合格することが出来ました。
引用元:シャトル
ナビ個別指導学院福井西校
ナビ個別指導学院福井西校の特徴
・自分の目的に合わせて学びたい方
・将来を見据えたペース指導を受けたい方
・ハイブリッド授業で志望大学合格を目指したい方
ナビ個別指導学院福井西校では、講師と生徒さん1対2の担任制個別指導で勉強を進めていきます。
高校生コースでは、学校の授業に合わせるだけではなく時には立ち止まって、あるいは戻って教え生徒さんの状況に合わせて臨機応変に対応してもらうことができます。
また、映像&個別指導両方の授業提供ができるので、効果的な実力アップを実現させることが可能です。
ナビ個別指導学院福井西校は、福大前西福井駅から徒歩で10分の場所にあるため、電車での通塾がメインとなっています。校舎はビルの3階で、同じ建物の1階には自然食品のお店や英語教室が入っています。また近くにはファミリーマートがあるので、授業の前後や合間に買い物することもできそうです。
福井西校自体の情報なし
ナビ個別指導学院福井西校では小学生から高校生を対象に、1対2の個別指導を行っています。褒めることで生徒に勉強の楽しさを伝える指導システムで、予習型授業や定期テスト対策、受験対策などに対応しています。わからない部分をそのままにせず、繰り返し問題を解くことで苦手分野を克服し、自信をつけることができます。
ナビ個別指導学院福井西校のホームページでは、個性あふれる先生たちが紹介されています。「適度に休憩をとる」「声に出して暗記する」など、それぞれおすすめの勉強法を教えてくれています。褒めながらやる気を引き出す「おせっかい」な講師が、合格を目指して全力でサポートしています。
ナビ個別指導学院福井西校では、生徒一人ひとりに専用学習プランを提案しています。そのため、授業料は学習プランの内容や学年などによって異なります。目安としては小学生10,800円~、中学生12,600円~、高校生16,800円~となっています。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福井県福井市花月4-4-17イトー硝ビル3階 |
最寄駅 | えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井駅(徒歩:10分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.navi-school.com/school/fukui/fukuinishi/ |
ナビ個別指導学院福井西校の口コミ
長期休暇になると講習会といってお金が出てくのがキツかったです。普通、塾などは月謝で考えてるので、それ以外のお金は不安要素です。
引用元:評判ひろば
若い講師が多く、子供にあった勉強方法で教えてくれるところ、しかし料金体制があまりしっかりしてなくトラブルもあった。
引用元:評判ひろば
自習室の環境はとても良かった。家より集中でき、たびたび利用させてもらった
引用元:評判ひろば
個別指導なので、子供に合った指導をしてくれていいと思います。 苦手なところも細かく指導してくれます。
引用元:評判ひろば
個別指導なので仕方ないですがやっぱり高いと思います。でも休んでも振替日を用意してくれるので助かります。
引用元:評判ひろば
個別指導・集団授業でおすすめ予備校・学習塾
ここでは福井県福井市にある塾について紹介します。
学習塾は大きく2つに分けると個別指導と集団指導の指導形式があり、人それぞれどのような指導を受けたいかは異なります。
自分にあった指導形式についてぜひ考えてみてください。
進学塾ダーウィン本部校
進学塾ダーウィン本部校の特徴
・英語に力を入れて勉強したい方
・医学部生から指導を受けたい方
・個別指導と集団指導どちらがいいか比べたい方
進学塾ダーウィン本部校の指導形式は、集団指導と個別指導の2種類に分かれています。
生徒さんの勉強のやり方や性格を見てピッタリな指導方法を保護者の方を交えて相談しながら決定してもらえるので自分にあった勉強方法で学習を進めていくことが可能です。
集中して勉強できる自習スペースが完備されているので授業がない日でも勉強できる環境が整っています。
進学塾ダーウィン本部校は、新田塚駅から徒歩5分の場所にあるため、電車での通塾がメインとなっています。校舎がある建物の向かい側には、目印となる畳販売店やオーダースーツ専門店などがあります。大きな通りに面しており、周辺には写真スタジオやラーメン屋などの店舗が多く、帰宅が遅くなっても安心して通えそうです。
本部校自体の情報なし
進学塾ダーウィン本部校では、集団指導と個別指導の二つのコースから選択することができます。集団指導では学校を先取りした授業を行い、テスト前には実践演習を重ねています。また福井大学の医学部生などが行う個別指導では、基本はもちろん応用まで幅広い指導を行っています。
進学塾ダーウィン本部校の丸山教室長は、頭ごなしの指導はしないように心がけています。生徒に勉強を好きになってもらうため、覚えてほしい理由を丁寧に説明していると語っています。勉強が苦手だった自分の経験を活かして、こだわりのある「本気の授業」を行っています。
進学塾ダーウィン本部校の月額授業料は小学生6,600円~、中学生10,230円~、高校生29,700円~となっています。さらに、入会金と半期諸経費も別途必要になります。学年やコース、集団授業か個別授業かによっても価格が異なるので、詳細については校舎までお問い合わせください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福井県福井市新田塚1丁目70-1 AOI興産ビル1階 |
最寄駅 | えちぜん鉄道三国芦原線 新田塚駅(徒歩:5分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導・集団授業 |
公式サイト | https://darwin-fukui.com/school/honbu/ |
進学塾ダーウィン本部校の口コミ
個別指導WAM種池校
個別指導WAM種池校の特徴
・志望校に逆転合格したい方
・自分だけの学習プログラムで勉強したい方
・学習計画の作成から自習まで手厚いサポートを受けたい方
個別指導WAM種池校では、「どこまで理解しているのか」「どこから理解が浅いのか」を生徒さんに質問していくことにより弱点を見極めてて行きます。
その上で、1人ひとりにあった形で確実に苦手を克服するような授業を行っています。
また、東大卒のプロ講師や東大生・慶応生講師によるハイレベル個別指導を双方向型オンライン授業で受講できるので安心して志望校対策を行うことが可能です。
個別指導WAM種池校はベル前駅から徒歩で34分ほどかかるため、バスでの通塾がメインとなっています。校舎は種池交差点のすぐそばで、ホルモン喜八と同じ建物の裏側です。周辺には銀行や郵便局などがあり、セブンイレブンも近いので、授業の合間に飲み物などを買いに行くこともできます。
種池校自体の情報なし
個別指導WAM種池校は学校別対策が充実しており、県公立・私立校の難関校にも対応しています。小学生には基礎学力づくりを重視した授業を行い、中学生には対話型の個別指導を実施しています。また高校生に対しては、プロ講師によるオンラインでのハイレベル個別指導などを行っています。
個別指導WAM種池校の山田教室長は、勉強が嫌いな子どもたちにも楽しく通ってもらえるような塾を目指しています。いずれやってくる「受験」という試練や、さまざまな困難にも立ち向かえるように、一人ひとりの弱点や苦手を確実に潰していきたいと語っています。
個別指導WAM種池校の個別指導の費用は小学生5,390円~、中学生7,315円~、高校生8,965円~となっています。学年や指導コース、科目や週回数などによっても価格が異なります。無料で資料請求もできるので、気になる方はお問い合わせください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福井県福井市種池2丁目607 |
最寄駅 | 福井鉄道福武線 ベル前駅(徒歩:34分) 運動公園線 種池郵便局前(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.k-wam.jp/school/fukui/fukui-city/tanaike/ |
個別指導WAM種池校の口コミ
t-Live福井校
t-Live福井校の特徴
・志望校合格の目標を達成したい方
・自分の能力や可能性を信じてみたい方
・目標・可能性をあきらめたくない方
t-Live福井校は、東大生や地元の大学生との出会いを通して、受験生としての「あり方」と受験勉強の「やり方」を吸収して欲しい、地域格差なんかに負けない強い心と勉強術を身につけて欲しいという願いのもと日々多くの生徒さんが勉強に取り組んでいます。
生徒さん1人ひとりと個別に面談を行い、現在の学力・学習状況・志望状況、勉強の仕方をヒアリングし1人ひとりに合わせて最適なカリキュラムを作成して勉強を進めます。
t-Live福井校は、新福井駅から徒歩で8分の場所にあるため、電車での通塾がメインとなっています。また複数路線でのアクセスができるので、遠方から通う場合にも便利な立地です。校舎のあるビルの隣はコインパーキングになっており、向かい側には福井信用金庫があるので目印にするとよいでしょう。
福井校自体の情報なし
t-Live福井校では、現役東大生がオンラインによる完全個別指導を行っていることが大きな特徴です。東大生との学習を通して、学習管理の仕方や科目別勉強法なども学ぶことができます。生徒が予定に合わせて通塾または自宅学習を選択できるなど、塾や予備校のいいところを適用した、ハイブリッド指導を行っています。
t-Live福井校の今村塾長は、何かきっかけがあれば成績は必ず上がるはずだと語っています。福井県にいながらにして東大生の指導を受けられるシステムも、成績アップのきっかけになると考えています。自分の可能性を信じて、意欲的に取り組んでほしいと呼びかけています。
t-Live福井校の受講料は全学年共通で、週1回25,300円、週2回29,700円などとなっています。回数によって値段が上がり、通い放題は40,700円です。またこの料金は個別指導とともに、自習や面談などのサポートを含んだ金額となっています。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福井県福井市宝永2丁目11‐12 山屋ビル 1F |
最寄駅 | えちぜん鉄道勝山永平寺線、三国芦原線 新福井駅(徒歩:8分) |
指導対象 | 高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://t-live.jp/classroom/fukui/ |
t-Live福井校の口コミ
受験はマラソンなので、ラストスパートまで走り続けなければいけません。私は家ではだらけてしまうので、塾の自習室や図書館でずっと勉強していました。
引用元:t-Live 個別指導予備校 生徒・保護者の声
定期テストで何回もやった英語の構文や数学の公式も自分の予想以上に覚えていませんでした。これらを1、2年の時にしっかり覚えておけばもっと効率よく受験勉強できたと思います。日々の授業やテストを大切にしながら勉強することが大事です。
引用元:t-Live 個別指導予備校 生徒・保護者の声
自由な環境で、分からないところをピンポイントに質問できるシステムは僕に合っていて、勉強しやすかったです。
引用元:t-Live 個別指導予備校 生徒・保護者の声
「本人の考え(学習に対する)を目を見て、しっかり引き出す言葉がけをして下さっているな」と強く感じました。息子としても、だからこそ素直な自分の気持ちを話せたのではないかと思います。
引用元:t-Live 個別指導予備校 生徒・保護者の声
東大生による単元毎のチェックがあるようで、その後のホワイトボードを使ったアウトプットにも、とても満足しているようです。また同じ目標を持つ仲間との交流も楽しいようです。
引用元:t-Live 個別指導予備校 生徒・保護者の声
河合塾マナビス藤島校
河合塾マナビス藤島校の特徴
・自分のペースで勉強を進めたい方
・勉強と部活の両立をしたい方
・地元で有名予備校の教材を使用して勉強したい方
河合塾マナビス藤島校では、自分の予定に合わせて映像授業を受講することが可能です。
そのため、部活や学校行事も大事にしながら受験に向けた学習を進めることができます。
映像授業のため現在の学年を超えて先取り授業を行うこともできるので、高校3年生までにしっかりと入試に対応できる学力つくりを行うことができます。
河合塾マナビス藤島校は、八ツ島駅からは徒歩で11分ほどかかるため、バスでの通塾がメインとなっています。二の宮上バス停からは徒歩で1分と近いので、通いやすい立地となっています。また校舎の隣には福井信用金庫があるので、目印にするとよさそうです。
大学:福井大学、同志社大学、名古屋大学、大阪大学、金沢大学、東京工業大学、お茶の水女子大学、専修大学、関西学院大学など
河合塾マナビス藤島校では受験計画相談会を開催し、志望校選びのサポートを行っています。またすでに志望校が定まっている生徒には、効率的に学習するための年間プランの提案などを行っています。そのほか授業後の質問対応や、定期テスト後の復習などにも力を入れています。
河合塾マナビス藤島校の井上校舎長の指導方針は、「愚直の一念」だそうです。自分ができることは何か、何をするべきなのかを考え、第一志望合格に向かって地道に歩んでほしいと語っています。また学習アドバイザーの多田さんは、自分もマナビスのおかげで第一志望に現役合格できたとコメントしています。
河合塾マナビス藤島校では入会金は無料ですが、入会時のみ事務手数料6,600円が必要になります。そのほかの費用は、月額6,600円の学習サポート料と、受講料1,910円~となります。講座の種類や数によって異なるので、詳細はお問い合わせください。
兄弟姉妹割・友人紹介特典あり(要問い合わせ)
保護者紹介:入会時事務手数料無料
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福井県福井市二の宮4-11-20 |
最寄駅 | えちぜん鉄道三国芦原線 八ツ島駅(徒歩:11分) 京福バス 二の宮上(徒歩:1分) |
指導対象 | 中学3年生(中高一貫校)・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www2.manavis.com/roomsearch/tabid/74/pdid/11802/Default.aspx |
河合塾マナビス藤島校の口コミ
塾の存在自体がとてもありがたかったです。ずっと同じ環境で勉強するのは集中力が持たないので、塾で勉強することで自宅でも勉強ができるようになりました。
引用元:河合塾マナビス 合格者情報
家で勉強するのが苦手だったので、学校帰りに毎日マナビスに通う習慣を付けることで、勉強する習慣を付けることが出来ました。個人の自習席があるので、より集中することが出来て良かったです。
引用元:河合塾マナビス 合格者情報
河合塾マナビスの講座では「なぜ」をしっかりと説明してくれるので正確な理解が身に付きますし、練習もたくさんでき、そこでも細かいところまで説明がなされていたので「分かる」「できる」の喜びを感じながら楽しく勉強することができました
引用元:河合塾マナビス 合格者情報
河合塾マナビスで学習習慣を身につけられたのが良かったです。毎日学校が終わった後、友達と塾に行くことで勉強時間を確保しました。
引用元:河合塾マナビス 合格者情報
アドバイザーの方からは的確な選択肢の提示を受けることができ、目標が常にはっきりしていました。このことが一番の勝因だったと思います。
引用元:河合塾マナビス 合格者情報
シャトル進学塾福井ベル前教室
シャトル進学塾福井ベル前教室の特徴
・基礎から応用まで幅広くやり直したい方
・少人数個別指導で進めたい方
・自主学習を集中して取り組みたい方
シャトル進学塾は生徒と講師、保護者と講師が互いに信頼し、真剣に向き合い、協力しながら実績を上げていくことができる塾です。
高校3年生を対象に大学入学共通テスト対策クラスを開講しており、予備校での指導経験をもつベテラン講師が一斉授業形式にて進めます。
通常の個別指導授業では講師と生徒さん1対3までの少人数で進めていくので個人のニーズに合わせた学習を行うことができます。
シャトル進学塾福井ベル前教室は、ベル前駅から徒歩で2分ほどの場所にあるため、主な通塾手段は電車となっています。目印になる建物としては、北陸銀行やスターバックスコーヒーなどがあります。またすぐ近くにはショッピングモールもあるので、授業の前後や合間の買い物にも便利です。
福井ベル前教室自体の情報なし
シャトル進学塾福井ベル前教室では、小学5年生~高校3年生を対象として学習指導を行っています。講師は生徒だけでなく、保護者とも信頼関係を築くことを大切にしています。1人の先生に対して生徒は3人までの少人数個別指導や、大学受験対策としてのマンツーマン個別指導を行っています。
シャトル進学塾福井ベル前教室には、村田先生をはじめ今田先生や辰川先生など、ベテラン講師が多く在籍しています。予備校などでの指導経験が豊富で、生徒のためなら努力を惜しまない、熱い先生ばかりです。わかりやすい授業を行うとともに、底力がつく体系的な学習を提案しています。
シャトル進学塾福井ベル前教室では、週1回の少人数個別指導の授業料は、小5・6で12,000円、高3で21,000円などとなっています。学年や週の授業回数によって、それぞれ価格が異なります。また、マンツーマン個別指導の授業料は12,000円~となっています。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福井県 福井市花堂南1丁目3-12 |
最寄駅 | 福井鉄道福武線 ベル前駅(徒歩:2分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導・集団指導 |
公式サイト | https://shuttle-fukui.jp/cram/ |
シャトル進学塾福井ベル前教室の口コミ
シャトルは、県外の大手予備校とは違い先生と生徒の距離が近く、質問や添削依頼を気兼ねなくでき、効率よく自分の勉強を進めることができるところが大きな利点だと思います。
引用元:シャトル
質問したときは何を聞いてもその場で教えてもらい、英作文の添削をお願いした時にはいつも快く引く受けてもらいました。
引用元:シャトル
シャトルには集中して勉強に打ち込める環境があり、更にあらゆるレベルの志望校に対応できるだけの実力を持つ講師がいるので、生徒の熱意次第で大きく実力を伸ばせる場所だと実感しました。
引用元:シャトル
私がシャトルに決めた一番の理由は、予備校のアットホームな雰囲気が自分の勉強スタイルに合っていると感じたからです。このシャトルの授業の一番の特徴は、自分の学力に合わせて「スタンダード」「ハイレベル」の二つの授業を片方、場合によっては両方受けられるところだと思います。
引用元:シャトル
学習面に関して様々なアドバイスを受けたり、一年を通して五回に渡り面談をしたりと先生方の手厚いサポートもあり、無事第一志望の大学に合格することが出来ました。
引用元:シャトル
【中学生向け】福井の学習塾・高校受験塾
福井県福井市にある中学生向けの学習塾を紹介します。
部活と勉強の両立が可能かにも注目してみてください。
高校受験におすすめ学習塾
ここでは高校受験におすすめの塾を紹介していきます。
志望校合格に向かってどのように勉強を進めていくか、無理なく通学できるカリキュラム設定がされているか、サポートは手厚いかなど自分の塾選びで大事にしているポイントは必ず確認しましょう。
個別指導Axis福井駅前校
個別指導Axis福井駅前校の特徴
・受験対応力を付けたい方
・「学び方」と「学ぶ科目」を自分で決めたい方
・手厚い学習サポートを受けたい方
個別指導Axis福井駅前校では、すべての講師が「成績向上」「志望校合格」に関して強いプライドを持っています。
公立高校の入試難易度が高い福井県で志望校合格するために、塾では講師と生徒さん1対1または1対2の個別指導で授業を進めていきます。
塾では入試対策はもちろん、定期テストの点数アップによる内申書対策もしっかり行ってもらえるので中学1年生から通塾する生徒さんが多いことも特徴です。
個別指導Axis福井駅前校は、福井駅から徒歩2分の場所にあるため、電車での通塾がメインとなっています。校舎は2階に歯科医院が入っているビルの4階で、目印になる周辺の建物としては郵便局や串カツ屋があります。大通り沿いで人や車の通りも多く、ファミリーマートが近くにあるので買い物にも便利です。
大学:北海道大学、金沢大学、奈良女子大学、横浜国立大学、福井大学、福井県立大学、青山学院大学、中央大学、明治大学、立命館大学など
高校:藤島高校、武生高校、羽水高校、北陸高校、仁愛女子高校、鯖江高校
中学:高志中学、福井大学付属中学、北陸中学
個別指導Axis福井駅前校では、先生1人に対して生徒1人または2人の個別指導を行っています。学習の定着度に合わせた授業を行うとともに、演習を組み込むことによって、確実に自分で解く力を身につけることができます。そのほか定期テスト対策や中高一貫校対策、弱点補強対策なども実施しています。
個別指導Axis福井駅前校の責任者である村下先生は、子どもたちの人間力を向上させたいという強い思いをもっています。理解力や判断力などのコミュニケーション能力を高めることが、将来必ず子どもたちの力になると語っています。「時にはバカ話もします」という言葉から、校舎の明るい雰囲気が伝わってきます。
個別指導Axis福井駅前校の費用に関する情報は記載されていませんでした。学年や学習プランによって異なるそうなので、詳細はお問い合わせください。
成績アップ応援入会キャンペーン:入会金無料、個別指導4回無料、AI学習4回無料、定期テスト対策4回9,900円
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福井県福井市大手3-1-1システム大手ビル4F |
最寄駅 | 福井鉄道福武線 福井駅(徒歩:2分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://axis-kobetsu.jp/schools/id/752/ |
個別指導Axis福井駅前校の口コミ
個別指導スクールIE福井四ツ居校
個別指導スクールIE福井四ツ居校の特徴
・大人しい性格で質問が苦手な方
・飽きっぽくて最後まで集中できない方
・マイペースな性格で特に点数を気にしていない方
個別指導スクールIE福井四ツ居校では、講師と生徒さん1対1または1対2の個別指導形式で授業を行います。
曜日や時間帯、教科や回数を自由に選ぶことができるので勉強と部活の両立をしていきたい、受験勉強に集中して取り組みたいなど生徒さんの様々な要望に応えることができます。
授業のカリキュラムは完全オーダーメイドのカリキュラムを作成してもらえるので、自分の学力や志望校に合わせた難易度で進めることが可能です。
個別指導スクールIE福井四ツ居校は、越前開発駅から徒歩で23分ほどの場所に位置しています。そのためバスでの通塾がメインとなっており、最寄りのバス停から校舎までは徒歩1分なので、とても通いやすい立地となっています。また校舎の近くには福井自動車学校があるので、目印にするとよさそうです。
福井四ツ居校自体の情報なし
個別指導スクールIE福井四ツ居校では、小学生・中学生・高校生を対象にした個別指導を行っています。独自に開発した個性診断テストによって、個性や生活習慣に合わせた完全オーダーメイドのカリキュラムを作成しています。定期テスト対策や受験対策に加えて、苦手強化の克服などにも対応しています。
情報無し
個別指導スクールIE福井四ツ居校では、入会時に維持管理費・基礎教材費などが必要になります。また、これらは講座数や入会時期によって価格が異なります。そのほか入会金は23,100円で、小4までは11,500円となっています。詳細は教室までお問い合わせください。
再入会:入会金免除
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福井県福井市北四ツ居1丁目32‐24 |
最寄駅 | えちぜん鉄道勝山永平寺線 越前開発駅(徒歩:23分) 京福バス 福井自動車学校前(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.schoolie-net.jp/classrooms/detail/192/ |
個別指導スクールIE福井四ツ居校の口コミ
丁寧に教えてくれてる雰囲気です。アプリとかでなく、紙ベースなので分かりやすくていいです。勉強内容だけでなく、ちょっとした雑談もして息抜きもできてそうです。
引用元:評判ひろば
定期的に塾長さんとも子供の様子を聞けるのでこちらも話しやすいです。 体調不良などでドタキャンになっても振替をしてくれるので申し訳ないですが助かります。
引用元:評判ひろば
わかりやすく教えてもらっていますが、子供がわかっていないまま次のステップに行くときがあるので、理解度をあげてもらえると助かります。
引用元:評判ひろば
1対2の授業体制で、そこまで高い料金設定ではないと思う。問題集なのか、プリントなのか。授業料金以外にかかる費用はあるのか。総合的に判断して納得できた。
引用元:評判ひろば
地域学校について調べられているので、志望校に挑戦する為に、どの位に頑張ったら良いかなど教えてくれる
引用元:評判ひろば
個別指導塾スタンダード 福井大学前教室
個別指導塾スタンダード 福井大学前教室の特徴
・スモールステップ形式で着実にレベルアップしたい方
・オーダーメイドの個別カリキュラムで勉強したい方
・リーズナブルな価格で塾に通いたい方
個別指導塾スタンダード 福井大学前教室では、「学校の授業についていけない」「受験勉強は何から始めたらいい?」などの生徒さんが持っている様々な悩みと向き合い、そんな1人ひとりに合わせたカリキュラムを作っています。
また勉強をやる気にさせるシステムが数多くあり、自習スペースも完備しているのでスペースが開いている時間帯は自由に使用することができます。
個別指導塾スタンダード福井大学前教室は、福大前西福井駅から徒歩1分なので、電車での通塾がメインとなっています。駅前で踏切が近く、目印となる建物として、クリーニング店や理容室などがあります。またすぐそばにはスーパーのえちぜんCULSAがあるので、手軽に買い物することができます。
福井大学前教室自体の情報なし
個別指導塾スタンダード福井大学前教室では、小・中・高の全学年を対象とした個別指導を行っています。生徒のやる気を引き出す授業と、家庭学習のサポートシステム「HOMEスタディ」によって、学力アップを実現しています。講師と生徒の相性を大切にした、最適な学習環境を提供しています。
情報無し
個別指導塾スタンダード福井大学前教室では入会金はいつでも不要で、月謝は学年によって異なっています。例えばEnjoyStudyコースの中学2年生の場合、システム料込みで1コマ1,875円~となっています。詳細については、教室までお問い合わせください。
スタート応援割:授業料最大2ヶ月無料、教材費無料
スタート月謝割:最大50%割引
のりかえ割:授業料2ヶ月分無料
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福井県福井市文京4丁目4−1 3F |
最寄駅 | えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://std-ie.jp/map/hokuriku/fukui/fukuidaigakumae/ |
個別指導塾スタンダード 福井大学前教室の口コミ
個別指導塾スタンダード 福井大学前教室の評判についてはこちら
能力開発センター福井本校
能力開発センター福井本校の特徴
・正しい「勉強の仕方」を習得したい方
・集団・個別指導どちらも興味がある方
・AI・タブレット学習にも挑戦したい方
能力開発センター福井本校では、れから勉強する内容に対して、参考書などを使い自ら調べ考える「予習型学習」、調べたことや授業のポイントなどを工夫してノートにまとめる「ノート作り」など正しい「勉強の仕方」にこだわった指導を行っています。
また、学力や志望校に合わせて集団コースと個別コースを選択できるので生徒さんの学びたい指導形式で勉強を進めることが可能です。
能力開発センター福井本校は、福井駅から徒歩5分の場所にあるため、電車での通塾がメインとなっています。校舎は1階にカフェやベーカリーが入っているビルの4階で、目印となる建物としては中根雪江翁顕彰碑や交番などがあります。またセブンイレブンも近いので、授業の前後や合間にも気軽に買い物に行くことができます。
能力開発センター福井本校自体の情報なし
能力開発センター福井本校では、小学部と中学部で集団コースと個別コースによる指導を行っています。高校部では個別授業を行い、一人ひとりに合わせた指導で志望校合格へと導いています。また最速で弱点を克服し、基礎学力を定着することができる、AI教材を導入していることも特徴のひとつです。
情報無し
能力開発センター福井本校の費用についての記載はありませんでした。気になる方は校舎までお問い合わせください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福井県福井市大手3丁目7-1 繊協ビル4F |
最寄駅 | JR福井駅(徒歩:5分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導・集団授業 |
公式サイト | https://www.nohkai.ne.jp/fukui/room/fukuihon/ |
能力開発センター福井本校の口コミ
数学は自分の出来具合によってカリキュラムを選択できたので、自分のペースで学ぶことが出来ました。
引用元:評判ひろば
先生が熱心であったため、学習意欲の向上につながった 難関校目指している人にとっては最適な場所である
引用元:評判ひろば
百戦錬磨や公立模試が非常に役に立ったそうです 課題がかなり多いですが、ついていければ高校にも役に立つそうです
引用元:評判ひろば
クラス担当講師と面談機会が何度かあり、一度私が時間を作って面談しましたが、感じのいい方で安心感がありよかった。
引用元:評判ひろば
全国的なものが手に入るので、学力自体は伸ばしてくれますが、地域密着って感じではないので、学校のテストや県のテストはて薄い。
引用元:評判ひろば
福井育英センター福井本部校
福井育英センター福井本部校の特徴
・おもしろい授業を受けたい方
・精神面のサポートをしてほしい方
・反復学習を実践して学力を定着させたい方
福井育英センター福井本部校では、学力別にクラス編成を行い「おもしろい」と感じる授業を展開しています。
クラス授業の他にも個別指導のクラスもあるので講師と相談して自分の学びたい方を選択することが可能です。
塾ではは「第一志望主義」を掲げているので、仲間たちと切磋琢磨しながら志望校合格に向けて集中して勉強に取り組める環境が整っています。
福井育英センター福井本部校は、田原町駅から徒歩3分の場所にあるため、電車での通塾がメインとなっています。校舎はフェニックスプラザの北側に位置しており、周辺には住宅が立ち並んでいます。また、すぐそばの踏切を越えた先には美容院や郵便局があるので、目印にするとよさそうです。
大学:福井大学、大阪大学、名古屋大学、九州大学、神戸大学、千葉大学、広島大学、金沢大学、富山大学、静岡大学、早稲田大学など
高校・中学:福井本部校自体の情報なし
福井育英センター福井本部校では小学生・中学生・高校生を対象に、学習の進度に合わせた様々なクラスを用意しています。理解力を深め、本物の実力を身につけることができる「育英方式」での学習指導を行っています。また「自分専用AI教材」の活用によって、苦手を克服するとともに効率的に学習することができます。
情報無し
福井育英センター福井本部校の費用に関する情報は記載されていませんでした。詳細は校舎まで直接お問い合わせください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福井県福井市文京2丁目1-26 |
最寄駅 | えちぜん鉄道三国芦原線 田原町駅(徒歩:3分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導・集団授業 |
公式サイト | https://www.fukui-ikuei.com/map/fukuihonbu-info/ |
福井育英センター福井本部校の口コミ
自習室を使うことができ集中して勉強することができているようなので良いと思う。
引用元:評判ひろば
通学の帰りに立ち寄って、質問したり、分からないところを教えてもらえたり、普段から面倒をよく見てくれる
引用元:評判ひろば
生徒の質問には熱心に対応してくれる先生が多い。ただ、子どもとの相性もあるので成績が上がるかどうかは本人次第だと思う
引用元:評判ひろば
授業内容にあわせた教材やカリキュラムで適切だと思う。期末試験の対策もしてくれるところが良い。
引用元:評判ひろば
面談もあるし個別の相談には応じてくれるが、学力別のクラス編成になるので、中途半端な成績の子はどちらに入るかで頭を悩ますと思う。
引用元:評判ひろば
個別指導・集団授業でおすすめ学習塾
部活と勉強の両立で毎日忙しくしている中学生は多くいると思います。
個別指導・集団指導の塾をどちらも紹介するので参考にしてみてください。
学研CAIスクールStudyFun 福井みゆき校
学研CAIスクールStudyFun 福井みゆき校の特徴
・学ぶ楽しさを実感したい方
・自立した学習習慣を構築したい方
・入試に強い真の学力「合格力」を養成したい方
学研CAIスクールStudyFun 福井みゆき校では学習面はもちろんのこと、さまざまな悩みを何でも相談できる「オカン塾長」が親身になって生徒さんへの対応を行っています。
塾ではPCによる映像授業と講師による個別指導のどちらも行っているので映像授業で理解ができない部分をやりっぱなしにせず、しっかりと出来るまで確認できる環境です。
自習スペースを完備しているので、時間の空いたときや定期テスト・受験勉強の時はいつでも使用することができます。
学研CAIスクールStudyFun福井みゆき校は、福井駅から徒歩で21分ほどの場所にあるため、バスでの通塾がメインとなっています。校舎は1階にきゅうじ接骨院が入っているビルの2階で、目印となる建物としては隣にソフトバンクショップがあります。またローソンが近くにあるので、買い物にも便利です。
大学:大阪大学、信州大学、三重大学、東京都立大学、福井県立大学、富山県立大学、上智大学、同志社大学、関西学院大学、立命館大学など
高校:藤島高校、高志高校、武生高校、羽水高校、福井商業高校、足羽高校、坂井高校、鯖江高校など
中学:高志中学、北陸中学、福井中学など
学研CAIスクールStudyFun福井みゆき校では、小・中・高校生を対象に個別指導を行っています。基礎学力や自立した学習習慣だけでなく、入試に強い合格力を確実に身につけることを目指しています。また個別指導と、学研グループの講師陣による映像授業のW指導を行っていることも特徴となっています。
学研CAIスクールStudyFun福井みゆき校の利光塾長は、生徒を引っ張るのではなく後押しする指導を心がけています。まずは自分で考え、わからないことは質問できるような雰囲気づくりをしていると語っています。他にもユーモアたっぷりの先生や、お母さんのように寄り添ってくれる先生などが在籍しています。
学研CAIスクールStudyFun福井みゆき校では通塾曜日や、授業の時間と回数を選べる安心価格となっています。中学生の場合は週1回・1科目で月額11,660円、週2回・5科目が月額24,970円などです。詳細については、教室までお問い合わせください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福井県福井市勝見3丁目17‐9明東ビル2F |
最寄駅 | 福井鉄道福武線 福井駅(徒歩:21分) 京福バス 御幸三丁目(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://gakken-juku.com/detail/100225/ |
学研CAIスクールStudyFun 福井みゆき校の口コミ
継続的に学習することの大切さを実感しています。無料で学習できるGDLS(AI学習)は非常に有効な学習方法だと思います。
引用元:学研CAIスクールStudyFun 福井みゆき校 受験生の声
先生はとてもやさしくておもしろいです。分かりやすい説明をしてくれるので、学校の授業が分かるようになりました。
引用元:学研CAIスクールStudyFun 福井みゆき校 受験生の声
自分のペースで勉強を進められます。
引用元:学研CAIスクールStudyFun 福井みゆき校 受験生の声
不安になった時、迷いが生まれた時、先生たちが「大丈夫。君が合格しないで誰が合格するんだ」と背中を押してくれました。
引用元:学研CAIスクールStudyFun 福井みゆき校 受験生の声
中学入学後は教科書レベルを早々にクリアし、高校生内容に近いカリキュラムを個別に作成してもらえました。
引用元:学研CAIスクールStudyFun 福井みゆき校 受験生の声
フェニックス学習館福井駅前本部校
フェニックス学習館福井駅前本部校の特徴
・定期テスト対策に力を入れたい方
・先取り授業で余裕を持ちたい方
・自分にあったコースで勉強を進めたい方
フェニックス学習館福井駅前本部校では、「先取り予習型学習法」で生徒さんの成績アップ、志望校合格まで福大医学部生全国トップクラス校(灘・ラサール・東大寺学園等)出身20名が一丸となって熟練プロ講師と共に志望校合格へと導くところが特徴です。
塾には毎日通学可能なコースやレギュラー授業+少人数担当制個別指導を行うコースなど志望校や自分の目標設定に合わせたコースを選択することができ、中学在学中に英検2級を目指せるコースもあります。
フェニックス学習館福井駅前本部校は福井駅から徒歩で3分の場所にあるため、電車での通塾がメインとなっています。校舎が入っているビルの隣は福井フェニックスホテルで、田中病院や大手グリーン歯科なども目印にするとよさそうです。駅前で車や人通りも多く、通いやすい立地となっています。
福井駅前本部校自体の情報なし
フェニックス学習館福井駅前本部校では、学校での学習よりも先に進めるスタイルで指導を行っています。テスト対策では、学校の復習を行った後に同じ範囲の演習プリントに取り組むことで、点数アップを実現しています。また、月額定額制の個人指導である「学びホーダイプラン」を選択できることも、特徴のひとつとなっています。
フェニックス学習館福井駅前本部校には、20年以上の指導歴があるベテラン講師や、難関大学出身の講師などがたくさん在籍しています。豊富な経験を活かして、生徒がどの部分につまずいているのかを見極めるとともに、わかりやすく的確な指導を行っています。
フェニックス学習館福井駅前本部校の月額授業料は、スタンダードコース1時間1,500円~・4時間から21時間までのコースがあります。また、1冊2,000円~3,500円のテキスト代が別途必要になります。学年やコース、受講教科や回数によって料金が異なるので、気になる方は校舎までお問い合わせください。
兄弟割引:2人目25%OFF、3人目50%OFF
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福井県福井市大手2丁目4-24福井大手ビル9F(7F) |
最寄駅 | 福井鉄道福武線 福井駅(徒歩:3分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://english-phoenix.com/ |
フェニックス学習館福井駅前本部校の口コミ
どの方もとても親切丁寧で、今までのどの塾よりもどんな問題でも答えてもらえ、教え方や考え方等のアドバイスも分かりやすく満足してます。
引用元:評判ひろば
料金は高めだと思います。 全てにおいてルーズな感じで、塾長と講師とのコミュニケーションも微妙で、不満だらけでした。
引用元:評判ひろば
入塾時に沢山買わされた教材は手をつけることなく意味のないものでした。ウチ自慢の教材ですとおっしゃってたのは一体何だったのでしょう。買わないことをオススメします。
引用元:評判ひろば
自習室等の設備や塾内環境は良かったと思います。 講師陣もとても優秀で申し分なかったです。
引用元:評判ひろば
一生懸命教えてくれていると感じてます。しかし、塾生が多いと、なかなか順番が回ってこないようです。
引用元:評判ひろば
あけぼの学院 福井本部教室
あけぼの学院 福井本部教室の特徴
・勉強をしっかりと「できる」ようになりたい方
・弱点を把握し強化指導を受けたい方
・データに基づく指導で志望校合格を目指したい方
あけぼの学院では先進指導・個別指導・受験指導の3つを柱に、生徒さん1人ひとりに合わせた要点や弱点の指導を行っています。
また、勉強の仕方や学び方についての指導も徹底しています。
塾では「わかった」だけでなく、「できるようになった」などのポリシーを複数掲げており生徒をサポートする体制が手厚く整っています。
あけぼの学院福井本部教室は、福井駅から徒歩で25分ほどの場所にあるため、バスでの通塾がメインとなっています。校舎はパリオシティの1階で、周辺にはTSUTAYAがあるので目印にするとよいでしょう。ショッピングモールの中にあるので、休憩時間に食品売り場などで買い物したりすることができて便利です。
福井本部教室自体の情報なし
あけぼの学院福井本部教室では学力の育成に取り組むとともに、生徒の個性や自立心も重視した指導を行っています。成績データ分析や受験対策のほか、弱点対策プリントや課題の準備などにも力を入れています。また、授業後には受講票を活用して、その日の学習報告なども行っています。
あけぼの学院の山田代表は、Hey!Say!Jumpの「キミノミカタ」という曲のフレーズのように、生徒の味方であり続けたいと語っています。卒業生からも「先生のおかげで人生が大きく変わった」という言葉をもらったそうです。優しさと厳しさの両方を大切にしながら、これからも指導を続けたいとコメントしています。
あけぼの学院福井本部教室の費用に関する情報は記載されていませんでした。詳細については、教室まで直接お問い合わせください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福井県福井市松城町12-7パリオCiTY1階 |
最寄駅 | えちぜん鉄道三国芦原線 福井駅(徒歩:25分) 京福バス パリオ前(徒歩:3分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導・集団授業 |
公式サイト | https://www.akebonogakuin.co.jp/ |
あけぼの学院 福井本部教室の口コミ
年齢の近い講師が多く、コミュニケーションもとり易く気軽に質問ができる環境であると思います
引用元:評判ひろば
講師の方がフレンドリーで親身になって対応してくれます。質問等もしやすい環境のため、のびのびと勉強ができる環境です。
引用元:評判ひろば
中学校の授業に比べてとても面白くてわかりやすかったと言っていました。特に社会が成績がすごくあがったのは講師の先生のおかげだと思います。
引用元:評判ひろば
各個人の学力に合わせて、指導してもらえたので、苦手分野を重点的に克服することができたと思います。
引用元:評判ひろば
5教科クラスでお世話になっていました。各教科ごとにテキストやプリントをたくさん配布していただきました。
引用元:評判ひろば
個別指導塾トライプラス福井森田校
個別指導塾トライプラス福井森田校の特徴
・担任制個別指導で学びたい方
・ノウハウの詰まったトライ式学習法で勉強を行いたい方
・映像授業を使用して自主学習の質を上げたい方
個別指導塾トライプラス福井森田校の教室長は、『どんな時もお子様と親御様に真摯に向き合う事』を大切にしています。
「わかったつもり」を「わかる」に変える個別授業を行った後に学んだ知識を定着させる演習授業、AI学習タブレットで5教科の演習など効率よく演習を行っていくので苦手を減らし、しっかりと勉強内容を定着させる工夫があります。
自習室にはチューターの講師が在籍しているので、何か質問があればいつでも質問できる環境です。
個別指導塾トライプラス福井森田校は、森田駅から徒歩5分の場所にあるため電車での通塾がメインとなっています。校舎は福井中央観光の事務所と同じ建物の1階で、敷地内にはとても広い駐車場があるので便利です。向かい側の車体整備店のほかには住宅が多く、静かな環境で学習できそうです。
大学:早稲田大学、近畿大学、京都産業大学、お茶の水女子大学など
個別指導塾トライプラス福井森田校では、オーダーカリキュラムによる個別指導と演習で学力アップを実現しています。講師は担任制となっていて、生徒の性格や理解度をしっかりと把握しながら指導を行っています。また自習スペースや教室づくりにもこだわり、集中して学習できる環境を整えています。
個別指導塾トライプラス福井森田校の酒井教室長は、「どんな時も生徒と保護者に真摯に向き合うこと」を何よりも大切にしています。「わかるまで教えるので、わからないところは何度でも質問してほしい」という言葉からも、その誠実な姿勢と人柄がうかがえます。
個別指導塾トライプラス福井森田校の授業料の例として、中学生1ヶ月16,800円~となっています。他塾と比べても、続けやすい料金設定となっているのが特徴です。それぞれの家庭の希望や予算に合わせた見積もりを提案しているので、気になる方はご相談ください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福井県福井市八重巻町16-14-1 |
最寄駅 | ハピラインふくい線 森田駅(徒歩:5分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.try-plus.com/schools/774 |
個別指導塾トライプラス福井森田校の口コミ
【小学生向け】福井の学習塾・中学受験塾
ここでは福井県福井市にある中学受験に対応している塾について紹介します。
塾の費用や授業時間を記載しているので塾選びの参考にしてみてください。
中学受験におすすめ学習塾
中学受験が初めての受験という生徒さんが多いのではないでしょうか。
基礎学力を向上させ、受験に対応できる学力を培うことのできる塾など気になるところは詳細を確認してみてください。
今西数英教室日之出教室
今西数英教室日之出教室の特徴
・学校別・学力別クラス編成で勉強を進めたい方
・経験豊富な講師陣から勉強を教わりたい方
・家以外の場所で集中して勉強を進めたい方
今西数英教室日之出教室では、「分かる、できる、やれば結構おもしろい」と感じるような臨場感のある授業を展開しています。
塾では集団授業を行っており、学力別・学校別のクラス編成を行っているので「塾の授業について行けるか不安」などの心配はなく誰でも学びやすい環境が整っています。
生徒さんたちを合格へ導くのは、日々研鑽を積んだ経験豊富な講師陣たちなので皆入試に関する知識はとても豊富に持ち合わせています。
"今西数英教室日之出教室は、福井口駅から徒歩で7分ほどの場所にあるため、電車での通塾がメインとなっています。目印となる建物としては、リサイクル業者やリノベーション業者の営業所がありますが、店舗などはなく住宅が立ち並んでいます。また、少し離れた場所にある日之出小学校も目印にするとよさそうです。
大学:名古屋大学、東北大学、筑波大学、神戸大学、千葉大学、福井大学、金沢大学、富山大学、福井県立大学など
高校:藤島高校、高志高校、羽水高校、福井商業高校、金津高校、鯖江高校、足羽高校など
中学:高志中学、北陸中学、福井中学など
今西数英教室日之出教室では生徒の実力を引き出すため、最高レベルの学習環境を整えています。臨場感あふれる集団指導か、自分のペースで学べる個別指導かを選択して学ぶことができます。また豊富なデータやノウハウを活かして、オリジナルテキストや受験対策教材などの作成も行っています。
情報無し
今西数英教室日之出教室では入塾時に、施設の維持費などを含めた入塾金11,000円が必要になります。そのほか、1教科につき年間1,100円~5,500円の教材費が別途必要です。学年・教科・コースなどによって異なるので、詳細はお問い合わせください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福井県福井市日之出5丁目8-19 |
最寄駅 | えちぜん鉄道勝山永平寺線 福井口駅(徒歩:7分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://imanishi-suuei.jp/ |
今西数英教室日之出教室の口コミ
成績のことや家庭での勉強のやり方など相談に乗ってもらえ、丁寧に適切なアドバイス頂けたところが良かった。
引用元:評判ひろば
全体的に良いところが多いので、今の塾に大変満足しています。リモート学習ではもう少し生徒に声かけをして頂けると助かります。
引用元:評判ひろば
入試対策と言うよりは、小学校授業課程を満遍なく教えるという感じ。とはいえ、入試対策を全くしないわけではなく、過去の傾向も教えながら要点を絞って教えている
引用元:評判ひろば
個人のレベルに合わせたカリキュラムがあり、特別講習もレベル別に分かれているので無理なくより上を目指せる感じでした。
引用元:評判ひろば
小学生は個別対応の学習スタイルで時間も選べていたが、中学生は集団学習で固定の時間であったため、通学が負担であることと子供の勉強スタイルに合わなかった。
引用元:評判ひろば
個別指導の明光義塾花堂教室
個別指導の明光義塾花堂教室の特徴
・考える力を養いたい方
・きめ細かいカウンセリングを受けたい方
・オーダーメイドの学習プランで結果を出したい方
個別指導の明光義塾花堂教室では、過去に出題された問題のデータから1人ひとり授業を組み立てていくので定期テスト・確認テスト・県模試等の対策を得意としています。
講師1人に生徒さん最大で3人程度の個別指導で授業を行うので、何か分からない部分や細かく説明してほしい部分があればすぐに確認することができる学習環境です。
小学生の授業では、考える力を育むノート指導があるのでノートの取り方に苦戦している人やどのように勉強したらいいか分からない人にもしっかりと対応できます。
個別指導の明光義塾花堂教室は、ベル前駅から徒歩5分の場所にあるため、電車での通塾がメインとなっています。目印となる建物としては、正面の福井市南消防署や、隣のスギ薬局などがあります。近くにマクドナルドもあるので、授業の前後や合間に利用するのもおすすめです。
大学:金沢大学、富山大学、福井大学、群馬大学、島根大学、奈良女子大学、福井県立大学、滋賀県立大学など
高校:藤島高校、高志高校、武生高校、羽水高校、鯖江高校、福井商業高校、足羽高校、北陸高校など
中学:高志中学、北陸中学、福井中学など
個別指導の明光義塾花堂教室では、定期テストはもちろん、確認テストや県模試などの対策も行っています。過去の出題傾向を踏まえた、オーダーメイドの学習プランによって、成績アップを実現しています。また効率的に時間を使うため、対話型のオンライン個別指導を自宅で受講することも可能です。
個別指導の明光義塾花堂教室の阪本教室長は、「勉強方法がわからない」「理解できるまで教えてほしい」などといった悩みは、花堂教室が解決します!と力強く語っています。3ヶ月で100点アップした生徒もいるそうなので、説得力があります。時にはユーモアたっぷりのトークで生徒のやる気を引き出しています。
個別指導の明光義塾花堂教室の授業料は、学年や通塾回数によって異っています。また授業料以外には、諸経費や教材費などが必要になります。詳細は教室までお問い合わせいただくか、ホームページでも授業料シミュレーションができるので、気になる方はご確認ください。
入会特典:明光義塾オリジナルグッズをプレゼント
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福井県福井市花堂中2-27-1T・Kビル1F |
最寄駅 | 福井鉄道福武線 ベル前駅(徒歩:5分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.meikogijuku.jp/school/fukui/fukui-shi/S2813/ |
個別指導の明光義塾花堂教室の口コミ
塾長以外はほぼ若い先生に見受けられます。 国語と算数を受講していますが、いつも同じ講師という訳ではないです。そのため子供自身、相性が合う、あまり合わないと感じているようですが、今のところ特に支障ない様子です。
引用元:評判ひろば
個別なので、先生に質問したらすぐに考えてくれたり、分からなかったら後日までに教えてくれたりしてくれました。また、苦手なとこを言えば詳しくやってくれました。
引用元:評判ひろば
教材はとてもよかった。ノートなど、予習復習で2パターンあり、塾独自のノートの取り方を教えてもらう。時間が90分あるが、だらだらしていないらしく、本人も疲れたとは言わなかった。
引用元:評判ひろば
個別指導なので、高めだと思います。他の教科も本当はさせてあげたいけれど、料金的に厳しいです。
引用元:評判ひろば
急な体調不良で欠席する時のスケジュール変更も柔軟に対応して頂きましたが講師が変わる事も教えて頂けたらよかったです。
引用元:評判ひろば
KATEKYO学院福井駅前本部校
KATEKYO学院福井駅前本部校の特徴
・学習習慣を身につけたい方
・マンツーマン指導で授業を受けたい方
・じっくり勉強を進めていきたい方
KATEKYO学院福井駅前本部校では、得意教科を伸ばし、苦手教科を克服するプロ講師によるマンツーマン指導を行っています。
講師たちは「勉強のやり方」からしっかりと指導してくれるので、現在勉強のやり方に悩んでいる人や志望校合格に向かって集中して勉強を行いたい人など様々なニーズに対応して指導してもらえます。
小学生では中学受験カリキュラムはもちろん、基礎学力を定着させるようなカリキュラムも用意されているので、どの学年からスタートしても安心です。
KATEKYO学院福井駅前本部校は福井駅から徒歩2分の場所にあるため、電車での通塾がメインとなっています。中央大通り沿いの、串カツ田中が1階に入っているビルの3階が校舎です。目印としては、福井中央郵便局やゆうちょ銀行があります。ファミリーマートも近くにあるので、休憩時間などの買い物にも便利です。
福井駅前本部校自体の情報なし
KATEKYO学院福井駅前本部校では、1対1の完全マンツーマン指導を行っています。先生が1人の生徒だけに向き合うので、質問にもすぐに対応できるなど、細やかな指導を実現しています。小・中・高、それぞれ学年別に定期テスト対策や受験対策などを行うとともに、目標実現に向けたオリジナルプランも作成しています。
KATEKYO学院福井駅前本部校には、指導経験や実績が豊富な社会人講師が多く在籍しています。ホームページにはプロ教師を代表して、蓑輪先生のコメントが掲載されています。受験に対する不安や悩みなど、様々な課題にも対応なのでいつでも相談してほしいと呼びかけています。
KATEKYO学院福井駅前本部校では、入会時に入会金として22,000円が必要になります。また月謝の目安としては、小学生14,520円~、中学生21,780円~、高校生22,990円~となっています。そのほか、教師ランク指定料や諸経費が必要になります。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福井県福井市大手2-7-3 山下ビル3F |
最寄駅 | 福井鉄道福武線 福井駅(徒歩:2分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.katekyo-fukui.com/school/gakuin_fukui/ |
KATEKYO学院福井駅前本部校の口コミ
福井アカデミー本校
福井アカデミー本校の特徴
・中学受験に挑戦して合格をつかみ取りたい方
・大手予備校と同じ教材で勉強を行いたい方
・全国の仲間と競い合って学力を向上させたい方
福井アカデミー本校は中学受験専門の塾です。
塾の授業では、全国で広く採用されている中学受験教材を使用し、学びの選択肢を増やし、多くの受験情報を取り入れることができます。
四谷大塚と全く同じカリキュラムで幅広い楽しい学びを受けることができるので、毎月模試「組分けテスト」を実施し、全国の子どもたちと成績を競い合い全国での自分の位置を知ることもできます。
福井アカデミー本校は、八ツ島駅から徒歩で12分の場所に位置しています。電車での通塾がメインとなっていますが、少し距離があるので車や自転車など、都合のよい交通手段を使うとよさそうです。また近くにはファミリーマートがあるので、授業の合間に飲み物などを買いに行くこともできます。
中学:高志中学、福井大学付属中学、北陸中学など
福井アカデミー本校では難関中学受験や高校受験に向けて、少人数集団での指導を行っています。中学受験教材で全国シェアNo.1の「四谷大塚の予習シリーズ」を使用していることも特徴のひとつです。また、全国と同様のカリキュラムを実施するとともに、毎月模試を行うことで全国での偏差値を確認することができます。
福井アカデミー本校の大屋先生は、過去には家庭教師のトライや育英センターなどで指導していました。塾講師歴は10年以上で、小学生から高校生まで全ての学年を指導するなど経験豊富です。まだ若いと言われるかもしれないけれど、実績の多さにも自信があり、福井を代表する塾を目指しているとコメントしています。
福井アカデミー本校の入塾料は20,000円で、授業料は1時間2,000円となっています。そのほか教材費、模試代、講習料代が必要になります。また、夏期講習会では中1が12日間で80,000円、中2が16日間で106,660円など、学年によって価格が異なっています。
全国統一小学生テスト成績優秀者割引:授業料全額免除または半額免除
全国統一中学生テスト成績優秀者割引:授業料全額免除または半額免除
兄弟割引:低金額の方のみ授業料年間30%OFF
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福井県福井市二の宮3丁目22-15 |
最寄駅 | えちぜん鉄道三国芦原線 八ツ島駅(徒歩:12分) |
指導対象 | 小学生・中学1年 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://fukui-academy.com/ |
福井アカデミー本校の口コミ
福井アカデミー本校の口コミは確認できませんでした。
ITTO個別指導学院高木中央校
ITTO個別指導学院高木中央校の特徴
・周囲よりも一歩先の内容を勉強したい方
・前学年に戻って勉強し直したい方
・勉強のやり方を教えてほしい方
ITTO個別指導学院高木中央校では、「できた!」「わかった!」小さな自信の積み重ねをとても大切にしています。
そのため、塾では生徒さん1人ひとりに合った勉強のやり方やカリキュラムを提案して授業を行います。
小学生英語、中学受験にもしっかりと対応しており、中高一貫校などのハイレベル校の受験を目指している人から日々の勉強の予習復習を中心として勉強を進めたい人まで幅広いニーズに対応することが可能です。
ITTO個別指導学院高木中央校は、越前開発駅から徒歩26分の場所にあるため、バスでの通塾がメインとなっています。校舎は、ジュエリー工房やカーテン販売店などが入っている集合施設の2階です。また目印となる建物としては、特養老人ホーム藤島園や明太子直売店などがあります。
高木中央校自体の情報なし
ITTO個別指導学院高木中央校では、小・中・高の全学年を対象とした個別指導を行っています。基礎学習の定着や定期テスト対策をはじめ、中学受験や高校受験、大学受験まで幅広い対応が可能です。また教科書準拠のオリジナルテストや、定期テスト前の集中特訓など、オプションプランも充実しています。
ITTO個別指導学院高木中央校の講師陣は、生徒に自信を持ってもらうことを目指しています。目標をひとつひとつ達成しながら、大きな自信へと繋げていけるような指導を行っています。マンツーマン指導だからこそできることは何か、じっくりと考えながら生徒と接している様子が伝わってきます。
ITTO個別指導学院高木中央校の料金プランは、2種類から選ぶことができます。スタンダードプランでは、月額使用料が小5で15,400円・小6で15,500円のプランがおすすめです。またフリープランでは、完全マンツーマンが中3で13,400円などとなっています。
転塾・紹介特典:入会金半額
兄弟姉妹特典:2人目以降入会金免除、同時通塾で年会費免除・授業料5%割引
ひとり親家庭割引:入会金半額、授業料5%割引
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福井県福井市高木中央3丁目1906番 |
最寄駅 | えちぜん鉄道勝山永平寺線 越前開発駅(徒歩:26分) 京福バス 藤島園(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.itto.jp/schools/hokuriku_koushinetsu/fukui/takagi_chuo.html |
ITTO個別指導学院高木中央校の口コミ
個別指導・集団授業でおすすめ学習塾
学校の授業について行きたい、先取り学習をしたいなど生徒さんによって希望は異なります。
どのような形式で勉強を進めていくかにも注目してみてください。
ECCの個別指導塾ベストワン 文京・福大前校
ECCの個別指導塾ベストワン 文京・福大前校の特徴
・勉強への意識を変えたい方
・目標を達成してみたい方
・先生に見守られて勉強に取り組みたい方
ECCの個別指導塾ベストワン 文京・福大前校では、国語や算数などの科目はもちろん英語の教育に力を入れています。
中学受験を目指している生徒さんに対しては、中学入試でも英語の試験を導入する学校も増えてきているので小学校卒業までに英検3級の取得を目標に掲げています。
講師と生徒1対1または1対2の個別指導で授業を進めるので、自分のペースでじっくりと勉強に取り組むことができ勉強に苦手意識を持っている生徒さんも楽しく受講できる工夫がたくさんあります。
ECCの個別指導塾ベストワン文京・福大前校は、福大前西福井駅から徒歩2分の場所にあるため、電車での通塾がメインとなっています。校舎は線路沿いに位置していて、目印になる建物としてはラーメン店や日之出旅館などがあります。また、福井大学も近いので目印にするとよさそうです。
高校:藤島高校、福井商業高校、北陸高校、福井高校、啓新高校など
ECCの個別指導塾ベストワン文京・福大前校では、小学5年生から高校生までの子どもたちに対応しています。小学生には、中学入試を視野に入れて英語の先取り学習を行っています。また中学生や高校生に対しては、志望校合格に向けた成績分析をはじめ、定期テスト対策や実戦問題演習などを行っています。
ECCの個別指導塾ベストワン文京・福大前校の柿谷学校長は、ピリピリした雰囲気が苦手だったり、集中して勉強できない子どもたちにこそ、ベストワンはぴったりだとコメントしています。生徒としっかり向き合いながら柔軟な指導を行うとともに、楽しく学べる学習環境を整えています。
ECCの個別指導塾ベストワン文京・福大前校の費用に関する情報は記載されていませんでした。気になる方は、校舎まで直接お問い合わせください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福井市文京4丁目1-1松川ビル1F |
最寄駅 | えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井駅(徒歩:2分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.ecc-kobetsu.com/school/school.php?sd=9671 |
ECCの個別指導塾ベストワン 文京・福大前校の口コミ
特に可もなく不可もなく、どこの学習塾でもカリキュラムの内容的には変わらないのではないかと感じた。
引用元:評判ひろば
親切丁寧に教えて頂いて、楽しんで学んでいたみたいですが、本人が飽きてしまったようで辞めることになりました。
引用元:評判ひろば
料金は、普通よりも安い方だと思います。ただ、個人指導になると、やはり他と同様の料金になるので、トータル的考えると普通だと思います。
引用元:評判ひろば
講師と生徒1対2の指導をお願いしていました。一緒に組んでいた子とレベルがあまりあわなかったらしく、授業が有益ではなかったみたいです。
引用元:評判ひろば
自習室が自由に使用できるため、使用している人が多かったが、私語をする人が多く、集中することが難しかった。
引用元:評判ひろば
ECCの個別指導塾ベストワン 文京・福大前校の評判についてはこちら
毎日個別塾アップゼミ本校
毎日個別塾アップゼミ本校の特徴
・「できた!」「わかった!」を体験したい方
・勉強のやり方・姿勢づくりを身につけたい方
・基礎学力を養いたい方
毎日個別塾アップゼミ本校では、中学受験に必要な「基礎学力」「適性検査問題に対応する読み方・考え方・書き方」「志望校合格のための問題への取り組み方」の3本柱を丁寧に指導しています。
受験を行わない小学生も5教科学ぶことができ、習い事がある生徒さんも都合に合わせたカリキュラム設定で無理なく受講することが可能です。
勉強のやり方や姿勢を教えてもらえるだけではなく、意外と悩みの多いノートの書き方もしっかりと指導してもらえます。
毎日個別塾アップゼミ本校は、福井駅から徒歩で26分ほどの場所に位置しています。そのためバスでの通塾がメインとなっていますが、駐車場が広いので車での送迎など、都合によって交通手段を選択するとよさそうです。目印になる建物としては、シャトレーゼや福井西方郵便局などがあります。
大学:福井大学、北海道大学、金沢大学など
高校:藤島高校、高志高校など
中学:高志中学、福井大学付属中学など
毎日個別塾アップゼミ本校では中学受験をはじめ、難関高校や難関大学の現役合格に向けた指導を行っています。またプログラミング講座や英検対策講座など、これからの時代に必要な力を身につけるための授業も実施しています。そのほか、オンライン個別指導や1対1の完全個別指導など、様々なニーズに応えることが可能です。
毎日個別塾アップゼミ本校では、受験のプロである講師陣が熱意と責任をもって指導にあたっています。「良い点を取ると自分のことのように喜んでくれる」という生徒の声も寄せられています。学習面のサポートはもちろん、メンタル面でも寄り添ってくれるので、安心して勉強に取り組めそうですね。
毎日個別塾アップゼミ本校の授業料は、中3が週1で7,700円、高3では週1で13,750円などとなっています。学年や授業数によって価格が変わるので、詳細についてはお問い合わせください。また入会金は無料で、授業料のほかには月諸経費3,850円が必要になります。
100点満点キャンペーン:1科目でも100点を取ると翌月の授業料無料
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福井県福井市御幸4丁目10-35 |
最寄駅 | えちぜん鉄道福武線 福井駅(徒歩:26分) 京福バス 和田公民館前(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://upzemi.com/ |
毎日個別塾アップゼミ本校の口コミ
学習塾スタディハウス 本校
学習塾スタディハウス 本校の特徴
・授業時間気にせず勉強したい方
・勉強方法の指導を受けたい方
・「教えられたのに出来ない」をなくしたい方
スタディハウス藤島の最大の特徴は、1日の指導時間が無制限なところです。
指導時間が決まっていないので自分が満足するまで勉強することができ、弱点発見→個別解説→演習→個別解説の繰り返しを行うことができます。
わからない問題は常に巡回している講師が丁寧に解説指導するので、いつでも気軽に質問できる環境にあります。
学習塾スタディハウスは、八ツ島駅から徒歩13分の場所にあるため、電車での通塾がメインとなっています。校舎は理容室と隣接しており、近くには釣具店のフィッシングポイントや、スポーツ用品店のオザキスポーツがあります。どちらも大きな店舗なので、目印にするとよさそうです。
高校:藤島高校、高志高校、国立高専、羽水高校、福井商業高校、金津高校、科学技術高校、福井農林高校、北陸高校、仁愛高校など
中学:北陸中学
学習塾スタディハウスでは少人数個別指導を行っており、授業時間の制限がないので理解できるまで質問することができます。定期テスト前対策では5科目全てを指導し、総合順位アップを目指しています。また面接対策指導の徹底など、推薦入試に強いことも特徴のひとつです。
学習塾スタディハウスの荒井塾長は、これまで送り出してきた生徒一人一人に、合格までのドラマがあったと語っています。学校や成績や環境は違っても、目標に向かって頑張る姿は生徒全員が同じだったそうです。高校でも、それぞれが活躍することを願っていると語っています。
学習塾スタディハウスの入会金は11,000円で、月謝以外には4月と10月に半年諸経費が必要になります。月謝は学年やコースによって異なっており、通常コースでは高1が17,600円、高3と既卒生は22,000円などとなっています。また、単発で3,300円のマンツーマン指導も受講可能です。
兄弟姉妹割引:入会金免除、月謝10%引き、半年諸経費半額免除、年上の月謝5,000円引き
転塾特典:入会金免除、初回の半年諸経費免除
紹介入塾特典:入会金免除、紹介者と紹介された方双方にプレゼントあり
基本情報 | |
---|---|
住所 | 福井県福井市八ツ島町31-508 |
最寄駅 | えちぜん鉄道三国芦原線 八ツ島駅(徒歩:13分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://study-fukui.com/ |
学習塾スタディハウス 本校の口コミ
学習塾スタディハウス 本校の口コミは確認できませんでした。
費用の比較
塾選びで一番保護者の方が気になるのは月謝または年会費ではないでしょうか。
簡単にまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
塾・予備校名 | 平均月謝 |
---|---|
武田塾 | 資料請求にて開示 |
ナビ個別指導学院福井西校 | 49,900円 |
進学塾ダーウィン本部校 | 29,700円 |
t-Live福井校 | 44,000円 |
学研CAIスクールStudyFun 福井みゆき校 | 11,000円 |
毎日個別塾アップゼミ本校 | 7,700A円 |
※厳選校を紹介しています。
※上記の料金は学年やコマ数で異なりますので、公式サイトをご参考ください。
通う塾や選択するコース、学年などで塾に通うために必要な金額は大きく異なることが分かります。
いくつかの塾の値段を比較・検討してみたり、無料の相談会に参加した時など一緒に学費の相談をしてみることも良いでしょう。
HPに記載している金額と実際に支払いに必要な金額はコースや一緒に受講するオプションなどでも変化するので、必ず見積もりを出してもらうことをお勧めします。
福井の塾講師バイト・正社員求人情報
福井市の塾講師バイトや正社員募集についての求人が掲載されています。
求人は多くのサイトで募集されているので、このような仕事に興味のある方はぜひ様々なサイトを比較してみてください。
掲載媒体 |
---|
塾講師station |
リクナビ |
インディード |
塾講師JAPAN |
求人ボックス |
福井でおすすめの有名な学習塾・予備校|まとめ
この記事では福井県福井市にある大学受験、高校受験、中学受験に対応している塾について全部で26校紹介しました。
塾選びが難しいと感じている方や簡単に塾の詳細を知りたいという方、成績を上げたいけれどどこに通えばいいかわからないなど塾を選ぶ基準や目的は生徒さんによって異なります。
ここでは塾の特徴や学費なども記載しているので塾選びの参考にしてみてください。