全国の学習塾が見つかる

蕨の学習塾・予備校30選!おすすめ校を小中高生別にご紹介

この記事では、埼玉県蕨市周辺にある予備校・塾30選を厳選し詳しくご紹介していきます。

勉強のやり方が分からない、苦手教科の克服したいなどのお悩みを持つ方は、予備校や塾に通ってみてはいかがでしょうか。

確かな学力を育むためには1人ひとりの個性に合った予備校・塾選びが重要です。

予備校・塾ごとの特徴や評判を分かりやすくまとめたので、自分に合った塾選びにお役立てください。

蕨市の学習塾・予備校の選び方

蕨市は、予備校・塾が多く存在しています。

受験対策を重視している進学スタイル、学校の授業をフォローする補習スタイルなどの方針から個人指導や集団方針の授業体制など形態は様々です。

選ぶにあたって通いやすさや費用などもありますが、実際に雰囲気や流れを掴むことができる無料体験などに参加することもおすすめですよ。

【高校生向け】蕨市の予備校・学習塾

学ぶ教科や範囲も増え進度が速くなるのが高校です。

個別指導や集団塾などがありますが、目標に合わせた学習プランでしっかりと対策し、やる気を引き出してくれるところをおすすめします。

大学受験におすすめ予備校・学習塾

志望校合格を目指している受験生にとって大きく影響するのは予備校・塾選びです。

志望校に沿った指導形式やカリキュラムなどを比較してみてください。

武田塾 蕨校

武田塾
武田塾 蕨校の特徴
武田塾 蕨校はこんな人におすすめ

・復習を効率的に行いたい方
・自学自習の仕方が分からない方
・苦手教科を強化したい方

武田塾 蕨校は、志望校別の個別カリキュラムで徹底指導を行ってくれる個別指導塾です。

効率のよい学習方法をすることによって復習する機会を増やし「できない」を減らす対策を指導してくれます。

4日進んで2日復習する勉強法を取り入れているのも魅力のポイントです。

また、2つのチェックでサボれない勉強法によって自学自習の徹底管理も行ってくれます。

通塾方法/立地

武田塾蕨校の校舎は、蕨駅東口から東口駅前通りを徒歩2分ほど直進すると、交差点(六差路)の左手側にある「SKビル」の3階B号室です。右手にあるビルに大きな看板がありますが、校舎が入っているのはそのビルの向かい側にあるビルのためご注意ください。

実績

大学:津田塾大学、日本大学、東洋大学、明治大学、青山学院大学、立教大学など

目的別校舎紹介

武田塾蕨校は、受験生が日々目の色を変えながら机に向かう姿を見て、高校1・2年生もその姿に刺激を受け、少しずつ受験生モードに変わっていくことができる学習塾です。武田塾名物の特訓を通して、難関大学への合格者を多数輩出しています。全国400校舎以上ある武田塾の中で、難関大学への合格実績が表彰された校舎です。

校舎長・講師について

武田塾蕨校の校舎長は、「そろそろ受験に向けて動き出した方がいいのかな」と感じたら、その直感通りに早めに動くことが吉だという考えを持つ講師です。最短で合格するにはどうしたらよいのかなど、生徒の一人ひとりの悩みに寄り添い、そして、夢に向かって頑張るあなたを全力でサポートしてくれます。

費用について

武田塾蕨校の費用は、学年や選択するコースによって変わりますが、目安としては、受験生である高校3年生や浪人生は、年間60万円から120万円です。夏期講習や冬期講習は行われていないため不要ですが、模試の受験費用や指導の際に使用する参考書代も必要となります。

免除特典

武田塾蕨校の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所 埼玉県川口市芝新町5-1 SKビル 3階 B号室
最寄駅 JR京浜東北線 蕨駅東口(徒歩:2分)
指導対象 小学生・中学生・高校生・既卒生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.takeda.tv/warabi/
武田塾 蕨校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

非効率だなと感じる勉強法は随時見直しを行う癖が身につきました。暗記の仕方など、ベースとなる勉強法は先生たちに聞いたり教わりました。その後ベースを教わった先はどんどん自分なりにやり易い方法を模索し、アレンジも加えていきました。
引用元:武田塾HP塾生の声

苦手科目も、自分の理解できるレベルから始めてクリアしていくことができたので継続して勉強に向き合うことができるようになりました。
引用元:武田塾HP塾生の声

武田塾で宿題ペース管理と確認テスト、そして特訓を受講しているうちに、単に授業を聞くだけでは力になり得ないということに気づくことができました。参考書を読み自分で知識をインプットしたら、同じ単元の初見問題でアウトプットを図ることで定着率が上がったように感じます。
引用元:武田塾HP塾生の声

武田塾では市販の参考書を使用して勉強を進めていくのですが、自分のレベルに合った参考書と進めるペースを1日毎で提示してくれるので、毎日迷うことなく勉強を進めることができました。
引用元:武田塾HP塾生の声

武田塾では英単語の覚え方から指導を行ってくれるので、暗記が苦手な自分にとっては大変助かりました。覚えなければいけない単語量(例えば100個)を細分化(10個のブロックにわけて暗記を始める)して心理的ハードルを下げることで、抵抗感なく暗記に取り組むことができるようになりました。
引用元:武田塾HP塾生の声

武田塾 蕨校の評判についてはこちら

早慶個別指導学院 西川口校

早慶個別指導学院 西川口校
早慶個別指導学院 西川口校の特徴
早慶個別指導学院 西川口校はこんな人におすすめ

・合理的な学習をしたい方
・目標大学に合わせたカリキュラムを求めている方
・遅くまで自習室を使いたい方

早慶個別指導学院 西川口校は、志望校合格と大学入学後も役立つ本物の学力の養成を行っている塾です。

長年の経験から生み出された学習システムによって生徒1人ひとりに合わせた個別カリキュラムを作成し、限られた学習時間で最大限の効果が得られるよう指導を行ってくれます。

また、模試成績等に基づき的確なアドバイスを受けられるので安心して任せることができます。

通塾方法/立地

早慶個別指導学院西川口校の校舎は、西川口駅から徒歩13分の産業道路沿いにあります。産業道路から、ドッグサロン「Grunewald蕨店」と「キッズクラブ塚越」の間の道に入るとすぐ左手に看板が見えます。校舎前の道は一方通行のため、自動車で送迎する際はご注意ください。

実績

大学:立教大学、明治大学、学習院大学、日本獣医産業大学、中央大学など
高校:青山学院高等部、蕨高校、淑徳与野高校など
中学校:早稲田実業学校中等部、京王中等部、頌栄女子学院中学校など

目的別校舎紹介

早慶個別指導学院西川口校では、あらゆるレベルのテキストの中から生徒一人ひとりに合った教材を使用し、さらに、オリジナルのカリキュラムに沿ったきめ細やかな学習計画による指導が行われることで成績がアップが期待できます。通常の授業の中で、定期テストや実力テストのスケジュールに合わせた対策が可能です。

校舎長・講師について

早慶個別指導学院西川口校では、各講師が専門科目のみを指導するという科目別専任講師生を採用しています。また、生徒の性格や相性に合わせた講師を選択できるという独自の講師指名制度を採用することで、生徒は自分に合った講師から指導を受けることが可能です。成績を重視して講師の変更もできます。

費用について

早慶個別指導学院西川口校の入会金は21,000円、年間維持費は月額1,575円です。授業料は、小学生が6,300円から、中学生が11,550円から、高校生が13,650円からとなっています。1教科の年間テキスト代は小学生が4,200円から、中学生が5,250円から、高校生が7,350円です。

免除特典

兄弟割引:入会金半額
友達割引:2人以上同時申込で入会金半額

基本情報
住所 埼玉県蕨市塚越7-21-8 1階
最寄駅 JR京浜東北線 西川口駅(徒歩:13分)
指導対象 小学生・中学生・高校生・既卒生
指導形態 個別指導
公式サイト http://www.kobetsu.jp/
早慶個別指導学院 西川口校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

自習室を夜遅くまで解放してくれたことだけでなく、常にわからなかったところなどをわかりやすく丁寧に教えてくれた先生方のおかげで志望した大学に受かることが出来ました。ありがとうございました。
引用元:公式HP合格体験記

授業外であっても、面倒な古文・英作文の添削作業を快く引き受けて下さり、高三生が受けられる塾長の授業は斬新で、日本史などで点数を競い合うような形での授業もあり、塾生同士が切磋琢磨しあうことで急激に学力が伸びました。
引用元:公式HP合格体験記

振り返ってみれば受験に向けて日々睡眠を削りながら勉強をした、体力的にも精神的にも負担の大きかった一年でした。クラスの友達、塾の友達・先生方に励まされ支えられたからこそ、乗り越えられたと思います。この塾には小学校の頃から入り、大学受験まで長い間勉強やその他の面でもお世話になりました。斉藤先生をはじめ、岩崎先生・鈴木先生など良き先生に会い、良き勉学に励むことができたとお思います。
引用元:公式HP合格体験記

この塾に入ってからは齋藤先生に英語の勉強の仕方や、やるべきことを示してもらったおかげで、何をするか迷うことなく勉強に集中することができました。その結果、センター試験では9割近くとることができ英語を得意科目にすることができました。
引用元:公式HP合格体験記

この塾では自分を直接担当していない先生でも質問すれば気軽に、かつ丁寧に質問に答えてくれるのです。 今この文章を書きながら通塾した2年間を振り返ると,私は本当にたくさんのわがままを言い、そのすべてに先生方は真摯な姿勢で答えて下さったと思います。
引用元:公式HP合格体験記

東進ハイスクール 川口校

東進ハイスクール 川口校
東進ハイスクール 川口校の特徴
東進ハイスクール 川口校はこんな人におすすめ

・超一流の授業を受けたい方
・第一志望校対策を行いたい方
・モチベーションを上げたい方

東進ハイスクール 川口校は、大学受験のエキスパートである講師陣によって力強くリードしてくれ熱誠指導を行ってくれる塾です。

伸びしろの大きな苦手単元やジャンルを克服したあと、志望校合格に必要な力を身につけるための演習セットに取り組む授業を行っています。

AIによる正確な学力診断や志望校現役合格のための学習計画を立ててくれるのも特徴の1つです。

通塾方法/立地

東進ハイスクール川口校へは、川口駅東口から「川口駅東口」交差点を渡り六間道路を道なりに徒歩5分ほど進むと、右手に1階に「業務スーパー」が入っているレンガ調のビル「イーストゲートタワー」があり、そのビルの2階に校舎があります。自動車で送迎する際には、近くにあるコインパーキングの利用が必要です。

実績

大学:一橋大学、東京外国語大学、東北大学、早稲田大学、青山学院大学、東洋大学、日本大学など

目的別校舎紹介

東進ハイスクール川口校は、生徒と講師が一丸となって目標に向け本気で努力する大学受験に特化した学習塾ですが、大学受験だけではなく、将来の夢にも目を向けることを大切にした指導も行われている学習塾でもあります。年齢の近い現役大学生講師から、経験をもとにした受験に向けたアドバイスを受けることも可能です。

校舎長・講師について

東進ハイスクール川口校の校舎長は、生徒には努力することの尊さ、素晴らしさを大学受験を通して感じてもらいたいという考えを持っています。また、「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」という教育目標のもと、誠心誠意、指導にあたる講師です。現役大学生講師(担任助手)には、東進ハイスクール川口校のOBやOGも多く在籍しています。

費用について

東進ハイスクール川口校の入学金は33,000円、担任指導料は高校3年生が77,000円、高校2年生以下が44,000円です。単科1講座(90分授業を20回)分の受講料は77,000円で、複数教科を受講する場合は、講座数分の受講料が必要となります。模試費や確認テスト、テキスト代は別途必要です。

免除特典

東進ハイスクール川口校の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所 埼玉県川口市本町4-4-12 イーストゲートタワー2階
最寄駅 JR京浜東北線 川口駅日東口(徒歩:5分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.toshin-kawaguchi.com/
東進ハイスクール 川口校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

私が東進のコンテンツで一番良かったと思うのは、3年生の夏休み明けから始めた志望校別単元ジャンル演習講座です。自分の苦手なジャンルを徹底的に潰せて、続けていくにつれてどんどんレベルが上がっていくので、実力がついたことが目に見えて分かり、とても愛用していました。
引用元:東進HP合格体験記

担任助手の方や担任の先生に励まされながら、希望通りの大学に進学できることになりました。もし東進に入っていなかったら、この大学に合格していなかったかもしれないので、入ってよかったです。
引用元:東進HP合格体験記

私のなかでは東進の志望校別単元ジャンル演習講座演習がとても良かったです。自分の苦手な分野を徹底的に演習することができたし、演習を重ねていくことで知識も増えて問題の解き方も身につけることができました。そして志望校別単元ジャンル演習講座や復習コンテンツもとても役に立ちました。古典常識や現代文の解き方、日本史の分野の確認もできたので効率よく勉強ができました。
引用元:東進HP合格体験記

高速マスター基礎力養成講座は、英語、現代文や古典の単語、日本史の年号など様々な知識を一問一答形式で確認でき、10~100問と問題数も選べるので、通学中や寝る前等の隙間時間でもできるところが魅力だと思います。東進に入った方はぜひ高速マスター基礎力養成講座を取ってほしいと思います。
引用元:東進HP合格体験記

東進は映像による授業が中心です、やろうと思えばいくらでもできるし、サボろうと思えばいくらでもサボれます。僕が思うに、第一志望に受かるのは、手を抜かないひとです。日頃の勉強姿勢が如実に結果にでます。
引用元:東進HP合格体験記

東進ハイスクール 川口校の評判についてはこちら

早稲田アカデミー個別進学館 蕨校

早稲田アカデミー個別進学館 蕨校
早稲田アカデミー個別進学館 蕨校の特徴
早稲田アカデミー個別進学館 蕨校はこんな人におすすめ

・難関校を目指している方
・苦手教科を克服したい方
・集中して学習したい方

早稲田アカデミー個別進学館 蕨校は、毎年全国トップレベルの合格実績を残している塾です。

難関校合格へのカリキュラムを個別指導専用にカスタマイズし、生徒1人ひとりに合わせたカリキュラムを作成してくれます。

塾内での「対面授業」に加えて自宅での「オンライン授業」も受けることができるので、受験直前などの大切な時期に役立ちます。

通塾方法/立地

早稲田アカデミー個別進学館蕨校の校舎は、蕨駅東口から徒歩5分の塚越大通り沿いにある「焼肉キング蕨店」の斜向かいにある「明邦ビル」の1階です。大通り沿いではありますが、道路を挟んだ隣には「末広公園」があり、自然も感じられる環境に校舎があります。

実績

高校:早稲田大学本庄高等学院、立教新座中学校、明治大学付属中野高校、明治大学付属八王子高校など
中学校:開成中学校、豊島岡女子学園中学校、栄東中学校、城北中学校など

目的別校舎紹介

早稲田アカデミー個別進学館蕨校では、科目ごとの学習状況や生徒の個性に合わせた最適な授業形式と指導形式を選択することができます。カリキュラムは、一人ひとりの目標から逆算したオーダーメイドカリキュラムです。苦手科目の克服、定期試験対策、中高一貫校進度対応、AO・推薦入試対策などを行っています。

校舎長・講師について

早稲田アカデミー個別進学館蕨校の校舎責任者は、生徒の志望校合格を最後まで諦めずに、最後の最後まで第一志望校合格に向けて最善を尽くし、万全の指導を行いたいという考えを持っている講師です。講師陣は、学力、適正、面接などの難関試験に合格した精鋭講師で、ほとんどの講師が中学、高校、大学の難関校の合格を経験しています。

費用について

早稲田アカデミー個別進学館蕨校の入塾金は22,000円ですが、授業料は通塾回数や学年によって異なります。そのため、詳しい費用に関して知りたい方は、早稲田アカデミー個別進学館蕨校へ直接お問い合わせください。

免除特典

早稲田アカデミー個別進学館蕨校の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所 埼玉県蕨市塚越1-9-10 明邦ビル1階
最寄駅 JR京浜東北線 蕨駅東口(徒歩:5分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.waseaca-kobetsu.jp/school/saitama/S430035/
早稲田アカデミー個別進学館 蕨校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

学校の成績を伸ばすため、早稲田アカデミー個別進学館に入塾し、文系科目を受講しました。英語は、中学校の範囲から文法を復習。わかりにくい前置詞は、先生がイラストを描いて説明してくれたので覚えやすかったです。文法を理解するにつれてテストの点数がアップ。高3の6月には英検準1級に合格することができました。
引用元:早稲田アカデミーHP合格者インタビュー

大学受験を見据え、中学受験の際にも熱心に指導していただいた早稲田アカデミー個別進学館に高1から入塾しました。高2までは国語と英語を受講し、主に内申対策のための授業を行っていただきました。国語は、文章を要約する練習を重ねたことで、苦手な記述問題にも解答できるように。英語は、単語力強化を目的とした毎回の授業での小テストが英語力の土台となりました。また、定期テスト前には単発で、数学も受講しました。おかげで、内申はほぼ5に近い状態をキープできました。
引用元:早稲田アカデミーHP合格者インタビュー

入試直前に集中的に取り組んだ過去問では、単語の意味を前後の文脈から推測していく方法を学びました。また、共通テストのリスニング対策として教わった、聞いた英語をそのまま書き取るディクテーションも、一つの道しるべになりました。そして何より、気軽に質問できる先生との距離感、かけてくれる励ましの声が、最後まで僕の支えになりました。
引用元:早稲田アカデミーHP合格者インタビュー

私は苦手な数学を克服するために個別進学館へ入塾しました。始めはMARCHの過去問で30点しかとれないほど苦手でしたが、先生方が苦手分野を徹底的に教えてくださり、私に合った類題演習を沢山用意していただいたこともあり、短期間で学力を飛躍的に向上させることができました。先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。
引用元:早稲田アカデミーHP合格体験記

入塾した夏期講習前は数学と英語が全然できなくて、「このままではダメだ」と思い焦っていました。その時校長やその他の先生が「上位校への数学」アドバンスとプログレスをやるようにとアドバイスしてくれました。その言葉を信じて表紙が破れるくらいまで一生懸命それらをやり込みました。おかげで無事合格できました。
引用元:早稲田アカデミーHP合格体験記

早稲田アカデミー 蕨校

早稲田アカデミー 蕨校
早稲田アカデミー 蕨校の特徴
早稲田アカデミー 蕨校はこんな人におすすめ

・手厚い指導を受けたい方
・少人数制授業がよい方
・大手進学塾を探している方

早稲田アカデミー 蕨校は、毎年多くの難関校合格実績を実現させている進学塾です。

授業は「学力別・志望校別」の少人数制クラスで行われ、同じ目標を持つ生徒同士が切磋琢磨しながら力を高めていくことができます。

1科目から受講することができ、「わかる」を「できる」に変える復習型の学習スタイルで学んだ内容の定着を図ってくれます。

通塾方法/立地

早稲田アカデミー蕨校の校舎は、蕨駅東口から東口駅前通りを1分ほど直進すると、目の前に校舎の入るビル「SKビル」が正面に見えます。自転車で通塾する生徒は、校舎周りは駐輪禁止区域のため「蕨駅東口第1駐車場」や「新町駐輪所」、「蕨サイクルポート」の利用が近くておすすめです。

実績

早稲田アカデミー蕨校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

早稲田アカデミー蕨校には、小学生から中学生までが通塾しており、中学受験コースと高校受験コースの2つのコースがあります。難関校受験に向けたスタートは小学5年生からであるという考えから、小学5年生から高校受験に向けたコースを選択できる点が特徴です。

校舎長・講師について

早稲田アカデミー蕨校の講師陣は、生徒が本来持つ「自ら学ぶ力」を持っているという考えを持っているため、「学び」そのものを楽しみ、熱中できるように、興味・関心を引き出す指導を行う講師です。また、講師が一方的に話す講義形式ではなく、生徒が主体的に参加する活気のある授業を心がけてくれています。

費用について

早稲田アカデミー蕨校の入塾金は22,000円ですが、受講料はコースや学年によって異なります。費用の参考としては、小学生の受講料が14,000円から、そして別途年会費が月額1,870円、中学生の受講料が17,200円から、そして年間費が月額2,900円です。別途、教材費と必修テスト代が必要となっています。

免除特典

早稲田アカデミー蕨校の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所 埼玉県川口市芝新町5-1
最寄駅 JR京浜東北線 蕨駅東口(徒歩:1分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 集団授業
公式サイト https://www.waseda-ac.co.jp/school/warabi.html
/p>
早稲田アカデミー 蕨校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

ぼくが受講していた世界史のクラスは、みんな明るくて和気あいあいとしていました。といっても、ただ仲が良いだけではありません。授業では毎回小テストがあり、その順位が発表されるため、お互いに「負けないぞ!」という競争心を持って臨んでいました。また、とても優秀なライバルたちに出会えたのも、大きな刺激になりました。仲間と切磋琢磨を繰り返すうちに、少しずつ勉強の面白さに気付いていけたように思います。
引用元:早稲田アカデミーHP合格者インタビュー

古典が苦手で、なかなか自分にあった勉強法を見つけられず苦労しました。先生にとにかく何度も添削してもらいました。返ってくる答案は、毎回落ち込みたくなるような低得点。でも、厳しく添削してもらうなかで自分の課題が明確になり、点の取り方が少しずつわかるようになったと思います。
引用元:早稲田アカデミーHP合格者インタビュー

中学3年生で入塾したときから授業を担当してくださっていた先生は、私の目標や考え方をとても尊重してくださり、最後まで本当にお世話になりました。私はTEAPスコア利用方式での受験を本命にしていたので、高校1・2年生のときは英語にかなり力を注いでいましたが、そういった一般的な入試とは違った戦略であっても柔軟に対応してくださったのが、すごくありがたかったです。
引用元:早稲田アカデミーHP合格者インタビュー

高校3年生の9月から受講しましたが、私以外の受講生のレベルが本当に高くて、受講し始めたころは毎回緊張していました。「医学部必勝コース」で問題演習をしていると、自分の解くスピードが遅いことを実感。「頑張らなきゃ!」という刺激につながりました。また、英語の長文読解における頻出テーマなど、医学部の入試対策に特化した内容を扱ってくれたため、実戦力を大きく伸ばすことができたと思います。
引用元:早稲田アカデミーHP合格者インタビュー

高1から早稲田アカデミーに通っていたこともあり何とかついていくことができ、東京大学に合格することができました。数学は高1時点で中学受験をした人達との間にあった大きな差を埋めることができ、理科も高3初めの右も左もわからない状態から得点源にすることができました。これまで支えてくれた両親や先生方に感謝したいと思います。ありがとうございました。
引用元:早稲田アカデミーHP合格体験記

個別指導・集団授業でおすすめ予備校・学習塾

ここからは埼玉県蕨市にある高校生におすすめな個別指導・集団授業の予備校・学習塾をご紹介いていきます。

塾選びで迷われている方はこれからご紹介する内容を比較して、塾選びの参考にしてみてください。

個別指導塾の森塾 蕨校

個別指導塾の森塾 蕨校
個別指導塾の森塾 蕨校の特徴
個別指導塾の森塾 蕨校はこんな人におすすめ

・1対2の個別指導がよい方
・自習室を使いたい方
・塾の費用を抑えたい方

個別指導塾の森塾 蕨校は、講師1人に講師2人までの個別指導を行っている塾です。

「質量ともに日本一」と自負する研修制度を受けた講師陣によって「分かるまで」とことん指導してくれるところが魅力でもあります。

学校授業を先取りして行う予習型授業ではオリジナル教材を使用し、毎回理解度を図っていくスタイルです。

通塾方法/立地

個別指導塾の森塾蕨校の校舎は、蕨駅東口から東口駅前通り方向へ進むと、「みずほ銀行川口支店わらび駅前出張所」の隣にある1階に「餃子の王将蕨駅東口店」が入っているビル「成田屋ビル」の3階にあります。駅から近いことや飲食店などが多くある地域のため、夜の帰り時間も人通りがあり安心です。

実績

個別指導塾の森塾蕨校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

個別指導塾の森塾蕨校は、小学生、中学生、高校生を対象に指導を行う学習塾です。生徒が「やればできる!」ということに気づき、勉強が楽しくなり、そして、テストの点数が上がり、自信を持つことができるという「森塾メソッド」で成績アップが期待できます。

校舎長・講師について

個別指導塾の森塾蕨校の講師陣は、生徒一人ひとりの個性や気持ちを大切にしたいという考えを持っている講師です。そして、「やればできる!」という自信が生徒の未来を大きく動かすと信じて指導を行ってくれています。生徒が楽しく塾に通い、楽しく勉強に取り組めるようにあらゆる手を尽くしてくれる講師陣ばかりです。

費用について

個別指導塾の森塾蕨校の入塾金は20,000円、授業料は小学生が5,400円から、中学生が10,800円から、高校生が14,100円からとなっています。教材費、諸経費についての情報はないため、詳しく知りたい方はホームページの専用フォームからお問合せください。自動返信メールにてすぐに案内が届きます。

免除特典

成績保証:入塾後2学期以内に成績が1科目20点上がらなかった場合、1学期間の授業料を免除
兄弟割引制度:兄弟で入塾の場合は入塾金免除・授業料を定額の方から2割引
全額返金保証:入塾後4回授業を受けるまでに入塾をキャンセルした場合は全ての費用を全額返金

基本情報
住所 埼玉県蕨市塚越1-3-2 成田屋ビル3階
最寄駅 JR京浜東北線 蕨駅東口(徒歩:1分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.morijuku.com/school/warabi/
個別指導塾の森塾 蕨校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

最初は受験勉強の進め方もわからなかったのですが、先生が私に合った勉強方法やペースを毎週考えてくれました。正直、受験勉強が辛い時もありましたが、森塾の先生には精神面でも支えてもらい、本当にありがとうございました。
引用元:森塾HP高校生の大学合格体験記

森塾では、学校の定期テスト対策を徹底的にしてもらったおかげで点数と評定が上がり、推薦で合格することができました。森塾の先生はフレンドリーで質問もしやすく、楽しく勉強を続けることができました!
引用元:森塾HP高校生の大学合格体験記

自分は部活が忙しかったのですが、森塾に通っていたので家庭学習の習慣を続けることができました。勉強だけでなく「受験に関する情報」や「受験勉強の仕方」を教わり、大学入試の勉強で迷うことはありませんでした。
引用元:森塾HP高校生の大学合格体験記

英語が苦手で中学から森塾へ通い、「先生1人に生徒2人まで」で丁寧に指導してもらって得意になりました。高校でも続けて森塾に通って、授業だけでなく面談でも手厚く指導してもらい、第一志望に合格できました!
引用元:森塾HP高校生の大学合格体験記

森塾は個別指導で、自分の理解度に合わせて、分かるまでとことん教えてくれました。先生がすぐ隣りにいるのですぐに質問にも答えてくれて、苦手科目もいつの間にかなくなり、合格できました。
引用元:森塾HP高校生の大学合格体験記

個別教室のトライ 蕨駅前校

個別教室のトライ 蕨駅前校
個別教室のトライ 蕨駅前校の特徴
個別教室のトライ 蕨駅前校はこんな人におすすめ

・完全マンツーマン授業がよい方
・自習室を使いたい方
・ハイレベルな授業を受けたい方

個別教室のトライ 蕨駅前校は、120万人の指導実績がある家庭教師のトライから生まれたメソッドを用いて、完全1対1の個別指導で授業を行う学習塾です。

最新のAI学習法と映像授業「Try IT」によって最短距離で成績アップへと繋げてくれます。

また、オリジナルの「学習管理アプリ」は勉強の目標設定や授業、自主学習の内容を記録できるため学習の進捗を知ることも可能です。

通塾方法/立地

個別教室のトライ蕨駅前校の校舎は、蕨駅東口から東口駅前通りに沿って1分ほど歩くと右手にある「みずほ銀行川口支店わらび駅前出張所」の隣の「成田屋ビル」の4階にあります。駐車スペースや駐輪スペースは無いため、近隣の駐車場や駐輪場の利用が必要です。

実績

大学:立教大学
高校:越谷南高校

目的別校舎紹介

個別教室のトライ蕨駅前校は、生徒一人ひとりの学習状況や学力を分析したうえで専用カリキュラムを作成し、目的や目標の達成を徹底サポートする個別指導学習塾です。個別指導のため、学年や教科による受講日時が固定されておらず、部活や他の習い事などの予定に合わせて授業を組むことができます。

校舎長・講師について

個別教室のトライ蕨駅前校の講師は、厳しい採用基準をクリアした講師ばかりです。講師陣は、元々勉強が得意ではなかったため勉強が苦手な人の気持ちがわかる講師や話すことが大好きなため楽しく授業をしてくれる講師、応用に繋げられるように基礎を大切に指導する講師などが在籍しています。

費用について

個別教室のトライ蕨駅前校の入会金は11,000円です。月々の授業料は、カリキュラムによって異なるため、詳しく知りたい方は個別教室のトライ蕨駅前校へ直接お問い合わせください。ホームページの専用フォームから問い合わせることも可能です。

免除特典

クーリング・オフ:契約書面を受領した日から起算して8日を経過するまで可能

基本情報
住所 埼玉県蕨市塚越1丁目3-2 成田屋ビル4階
最寄駅 JR京浜東北線 蕨駅東口(徒歩:1分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導・映像授業
公式サイト https://www.kobekyo.com/around/saitama/warabi/
個別教室のトライ 蕨駅前校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

できないところをピンポイントで授業してもらえることがよかったです。受験直前期は特に、ポイント演習が自分の力になったと思います。また、長い間担当してもらえると自分がやってしまいがちなミスやつまずきやすいところを把握してもらえるので、自分に合った授業をしてもらえました。
引用元:トライHP合格体験記

マンツーマン指導のおかげで、わからないところをピンポイントで教えてもらえたり、先生と相談して苦手な単元を徹底的につぶしていったりすることで効率よく成績を上げることができました。また、勉強の困りごとを教室長に相談すると毎回的確なアドバイスをしてくださりました。そのおかげで目標を見失わず最後まで走り切ることができました。
引用元:トライHP合格体験記

わからない問題や知らない解き方に出会った時、納得しないと先に進めない性格でしたが、先生はそれに飽きたり呆れたりすることなく最後まで付き添ってくれ、私がつまっているところをとことん最後まで教えてくれました。また、私が模試の結果や進路のことで悩んでいたり落ち込んでいたりすると、先生はそれに気づいてたくさん話を聞いてくださりました。
引用元:トライHP合格体験記

志望校合格のために、マンツーマンで自分に合った対策をしてもらえたので、短い期間で効率的に学習を進めることができました。担当の先生が私の志望校に通っていたため、勉強以外のことを気軽に聞けたことも良かったです。
引用元:トライHP合格体験記

トライに通い始めて、数学の苦手な点をその場で質問することで、自分が理解できない点を見つけ出し、解決することができました。また、マンツーマン指導では自分の意見を聞いてもらいながら学習計画を立てることができました。自分に合った学習方法や学習計画に関するアドバイスをもらえることで、安心して受験勉強に取り組むことができました。
引用元:トライHP合格体験記

個別教室のトライ 蕨駅前校の評判についてはこちら

国大セミナー 蕨校

国大セミナー 蕨校
国大セミナー 蕨校の特徴
国大セミナー 蕨校はこんな人におすすめ

・基礎から応用まで学びたい方
・学校授業補習を行いたい方
・集中力をアップしたい方

国大セミナー 蕨校は、短期間で飛躍的な成績アップ達成を指導理念として掲げ1クラス6名限定の指導形態を行っている塾です。

保証内容を確定する「スタートダッシュ成績保証」を新たに採り入れています。

達成できなかった場合には「学習クリニック」によって授業とは別に理解できるまで無料で指導してくれ、学力の定着へと導いてくれます。

通塾方法/立地

国大セミナー蕨校の校舎は、蕨駅西口から駅前通りを徒歩4分ほど進むと左手にあるレンガ調の外壁が特徴の「ヤマニ店舗」の3つ並ぶ店舗の真ん中にあります。校舎の向かいにはコインパーキングがあり、自動車で送迎する際に利用可能です。校舎前の道路は大きくはありませんが、歩道が整備されています。

実績

高校:浦和第一女子高校、大宮高校、蕨高校、慶應義塾高校、栄東高校など
中学校:栄東中学校、大宮開成中学校、共立女子中学校、実践女子学園中学校、文教学院女子中学校など

目的別校舎紹介

国大セミナー蕨校は、小学生と中学生が通っており、1クラス6名限定のグループ学習法を行う学習塾です。授業では絶えず発問が繰り返され、生徒と講師が対話をしながら解説を行います。中学受験対策、高校受験対策だけではなく、目的に合わせたコース選択が可能です。

校舎長・講師について

国大セミナー蕨校の講師陣は、生徒の「わかった!」「できた!」を実感した際の笑顔が広がって欲しいという考えを持っている講師です。生徒の夢の実現に向けて情熱をもってサポートし、生徒のやる気を刺激する指導を行い、才能を引き出してくれる講師ばかりです。

費用について

国大セミナー蕨校の入会金や授業料、教材費、諸経費に関する情報はありませんが、学年やコースによって費用は異なります。そのため、詳しい費用を知りたい方は、ホームページの専用フォームからお問い合わせください。

免除特典

兄弟姉妹割引:同時通塾の場合は1人分の授業料が2割引・3人の場合は2人分の授業料が2割引
友人紹介制度:紹介した場合に謝礼有

基本情報
住所 埼玉県蕨市中央3-12-18 ヤマニ店舗1階
最寄駅 JR京浜東北線 蕨駅西口(徒歩:4分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 集団授業
公式サイト https://www.kokudai.com/school/warabi/
国大セミナー 蕨校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

私は中学校に進学するから、という理由で国大セミナーに入塾しました。最初はとても嫌でした。もともと勉強は好きではないし、小学校の頃から塾に通っていたので、「塾」そのものが嫌いでした。しかし、国大セミナーは普通の塾とは違いました。私の通っていた場所の先生は、勉強の前に礼儀や人間性について私に教えてくれました、そして「勉強の仕方」を教えてくれました。だからこそ、私は国大セミナーで頑張ることができました。
引用元:国大セミナーHP体験記

私は小学校の頃から国大セミナーに通っていました。当時から先生方にはとても熱心に面倒をみていただきました。質問にも丁寧に応えてくださり、すごく嬉しかったです。わからないところも粘り強く教えていただいたおかげで基礎を固めることができ、応用にも対応できるようになりました。
引用元:国大セミナーHP体験記

勉強が楽しくない、わからない。集中して机に向かう時間も少なく、思うように成績が伸びない。そんなときに国大セミナーに入りました。国大セミナーの先生方は勉強の楽しさを僕に教えてくれました。だんだんと集中して机に向かう時間が増え、塾に行くことが楽しみになっていました。僕は国大の先生と一緒に合格できたと思っています。
引用元:国大セミナーHP体験記

私の場合、入塾したのが周りよりも遅く、はじめは思うような成績をとれず、北辰テストで努力圏をとってしまい、志望校を変えようかと悩んだことがありました。そんなときに国大セミナーの先生方から「まだまだ。ここから逆転だ。」という言葉をかけてもらい、くじけずに頑張ることができました。国大セミナーには熱心で優しくて面白い先生がたくさんいます。そんな先生方に囲まれて楽しみながら勉強をすることができ、その結果、第一志望校に合格することができました。
引用元:国大セミナーHP体験記

国大セミナーに入ると自分よりも数倍勉強できる人が自分の数倍勉強していることがわかり軽くショックをうけました。国大セミナーでは単純に勉強を教えるだけではなく、このような目標とする人に出会うことができる場所でした。この出会いがあったから勉強に対して関心を持ち、第一志望校に合格することができました。
引用元:国大セミナーHP体験記

国大セミナー 蕨校の評判についてはこちら

スクールIE 蕨西校

スクールIE 蕨西校
スクールIE 蕨西校の特徴
スクールIE 蕨西校はこんな人におすすめ

・部活や習い事と両立したい方
・苦手科目を克服したい方
・やる気を引き出したい方

スクールIE 蕨西校は、授業も講師もテキストも全て生徒1人ひとりに合わせた完全オーダーメイドの個別指導を行っている塾です。

独自の学力診断テスト「PCS」によって苦手単元を含め学力アップのポイントを見い出し、最短ルートでの対策をサポートしてくれます。

また、やる気スイッチを入れられる先生「やる気スイッチ先生」に教えてもらえるのもこの塾の特徴です。

通塾方法/立地

スクールIE蕨西校の校舎は、蕨駅西口から徒歩10分の場所にあり、市役所通り沿いの和楽備神社近くです。校舎前の通りには、自転車専用レーンがあり、自転車の走行もしやすくなっています。自動車で送迎する際には、校舎向かいにあるコインパーキングの利用がおすすめです。

実績

スクールIE蕨西校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

スクールIE蕨西校は、生徒一人ひとりの個性に合わせた個別指導によって成績を上げる学習塾で、受験対策と定期テスト対策に特化しています。生徒の個性診断を行い、その結果をもとにカリキュラムを作成することで、より生徒に合った完全オーダーメイドのカリキュラムの作成が可能です。

校舎長・講師について

スクールIE蕨西校の教室長は、生徒の「個性」を大切にしながら、伸びしろを見つけて成績を伸ばしたいという考えを持つ講師です。講師陣は、生徒一人ひとり異なる学力・目標・性格・環境を理解し、個々の生徒に合わせた学習スタイルで指導を行ってくれます。

費用について

スクールIE蕨西校の入会金は、小学4年生までが11,500円、小学5年生からは23,100円です。維持管理費と基礎教材費については、受講する教科数や入会するタイミングで異なります。また、授業料は、学年や授業回数によって異なるため、詳しい費用に関してはお問合せください。

免除特典

クーリング・オフ:入会日から起算して8日目までが対象

基本情報
住所 埼玉県蕨市北町1丁目9-5
最寄駅 JR京浜東北線 蕨駅西口(徒歩:10分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.schoolie-net.jp/classrooms/detail/1994/
スクールIE 蕨西校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

中3の冬休みからの直前対策のために1か月の短期集中で通わせました。入塾前の学力診断で弱点を見つけ、志望校に沿った受験対策を考えていただきました。 通常の冬期講習の枠だけでは不足することが判明したのですが、通常の枠以外での講習を柔軟に組み込んでもらうことができたので、大変助かりました。 また、室長さんは夜遅くまで受験対策の相談に乗っていただき、本人の性格を踏まえた学習プラン、先生との相性も考えて日程調整を行っていただき、結果的に志望校へ合格することができました。
引用元:みん評

うちは担当してくれた講師が熱心で教え方が上手な方が多く、数年の在籍中に、成績が上位まで上がった。
引用元:みん評

以前ほかの塾に通っていて、スクールIEにしてからどんどん学力が上昇していきました。 先生方のおしえかたをはじめ、わからないところをしっかり教えてくださり、ほんとに良い塾だと確信できました!!!
引用元:みん評

様々な学習塾をチェックして最も評判が良かった学習塾に決めましたが、期待通りの塾で満足しています。 子どもの個性がなくなってしまうのは嫌だったので、個性を尊重しつつ能力を伸ばすスタイルの学習塾にして正解でした。 以前の学習塾は嫌々通っていましたが、今では自分から勉強をするようになっています。
引用元:みん評

誉め上手でもあるので、子供としては点数がとれれば誉めてもらえるから頑張ろうと思えるみたいです。テキストや教室に関しては見やすさ利用しやすさ共に問題なし。高いけれど確実に点数になっているため無駄とは思いませんね。
引用元:みん評

スクールIE 蕨西校の評判についてはこちら

ナビ個別指導学院 川口校

ナビ個別指導学院 川口校
ナビ個別指導学院 川口校の特徴
ナビ個別指導学院 川口校はこんな人におすすめ

・無料体験を受けたい方
・先取り学習を行いたい方
・個別指導がよい方

ナビ個別指導学院 川口校は、1人の生徒が自分で解いている間にもう1人の生徒へアドバイスを行う生徒と講師が1対2の個別指導塾です。

理解しているかを確認するための演習と予習授業を効率よく実施するために開発された「ナビスタ」によって成績アップをサポートしてくれます。

また、塾営業日ならいつでも利用できる自習スペースを使って自学自習を行うこともできます。

通塾方法/立地

ナビ個別指導学院川口校の校舎は、西川口駅から徒歩18分と少し距離がありますが、バス停「上青木西一丁目」からは徒歩1分に位置しています。校舎横の自動販売機前に駐車スペースがあり、自転車での通塾も可能です。また、校舎の斜向かいに3台分の駐車スペースもあるため、自動車での送迎もできます。

実績

高校:川口高校、吉川南高校、武南高校、川口青陵高校、川口工業高校など

目的別校舎紹介

ナビ個別指導学院川口校は、解き方や考え方を指導し、生徒が理解をしているか確認するために演習を行いながら、「生徒自ら考えて導き出す力」を養う学習塾です。授業は先取りの予習方式が中心ですが、苦手分野の克服指導やテスト対策のための指導も行っています。

校舎長・講師について

ナビ個別指導学院で教室長を務められるのは、入社後半年から1年の研修を乗り越えられた正社員であり、新入社員がすぐに教室長を務めることはできません。川口校の教室長は、授業をするだけではなく、自習室でも生徒と一緒に勉強をしてくれます。講師陣は、現役大学生講師だけではなく、ベテラン講師も在籍していることがナビ個別指導学院川口校の特徴です。

費用について

ナビ個別指導学院川口校の授業料は、学年や受講回数などの学習プランによって変わります。参考としては、小学生が10,800円から、中学生が12,600円から、高校生が16,800円からです。詳しい費用に関しては、ナビ個別指導学院川口校へ直接お問い合わせください。

免除特典

成績保証制度:中学1年生の2学期末以降に入塾し、学校の定期テストで入塾前のテスト結果にプラス20点を入塾後3回以内のテストで達成しなければその後の1学期間の授業料が無料(英語は保証対象外)

基本情報
住所 埼玉県蕨市塚越6-30-15 コーポイトー1階
最寄駅 JR京浜東北線 西川口駅東口(徒歩:18分)
国際興業バス 上青木西一丁目停(徒歩:3分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.navi-school.com/school/saitama/kawaguchi/
ナビ個別指導学院 川口校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

学校で習う内容を先取り学習し、定期テスト対策に力を入れている点に惹かれ利用を決定しました。集団授業型の塾とは違い自分の予定に合わせて授業計画が立てられ開講中はいつでも自由に自習室を使うことができるので、習い事を複数していた子供には通いやすい環境でした。定期テストで基準の成績を満たさないと授業料が3ヶ月間免除される成績保証制度を設け指導に力を入れているので、学校の成績アップには適していると感じます。
引用元:みん評

塾の方針が子供のやる気を引き出すことで、詰め込み学習も行わず成績向上ばかりに着目していなかった点が良かったようです。おかげで子どもの自主性が育まれ、気が付くと自分から進んで勉強に手を付けるようになっていたのです。やらされて行う学習とは違う成果が実感できました。一歩ずつですが着実な成績向上の兆しが見えはじめ大変満足しています。
引用元:みん評

この塾を選んだのは、家から自転車で通えるところにあったからですが、いざ体験授業を受けてみると先生の教え方がやさしくよかったみたいで、続けたいと入塾をしました。色々と相談しやすい先生のようで、授業が始まるちょっと前の時間で部活のことなんかも話をしているようです。学校の教科書に合った問題が宿題として出されています。家でも自分から机に向かって勉強をする時間が増えました。
引用元:みん評

部活動もあり忙しい毎日ですが、面倒見の良い講師の先生の親身になってくれる指導で、予想以上に気に入ってくれています。個別指導塾のため集団型に比べて授業料は高めですが、子供のやる気を上手く引き出してくれて感謝の気持ちでいっぱいです。
引用元:みん評

ナビの先生が1つ1つ丁寧に教えてくれるので、問題の内容をより理解することができました。 ナビスタを活用して、前日の授業内容の確認や問題をもう一度解きました。次の日の学校の授業にとても役立ちます。ナビに入って苦手だった数学の点数がアップしてよかったです。
引用元:ナビ個別指導学院HP成績アップ事例集

【中学生向け】蕨市の学習塾・高校受験塾

初めての受験が高校受験といった方が多いと思います。

中学生活の中で早めに目標を設定し、そこに向けた対策とサポートを受けるために塾選びは大切です。

これからご紹介する予備校・学習塾を、塾選びにぜひ活用してみてください。

高校受験におすすめ学習塾

埼玉県蕨市にある高校受験におすすめの予備校・学習塾をまとめました。

部活に学業と忙しい中学生活の中、高校受験に向けた対策として自身に合った塾選びをおすすめします。

筑波進研スクール 蕨南教室

筑波進研スクール 蕨南教室
筑波進研スクール 蕨南教室の特徴
筑波進研スクール 蕨南教室はこんな人におすすめ

・効率的に学習を行いたい方
・県内最難関校を目指している方
・内申点を上げたい方

筑波進研スクール 蕨南教室は、習熟度や志望校別によってクラス編成を行い「志望校合格」を合言葉にレベル別本科授業+中学校別定期テスト対策できめ細かく指導してくれる塾です。

生徒1人ひとりのレベルに合ったカリキュラムや教材を使った授業で最終目標である志望校への合格に向けて徹底的にサポートしてくれます。

通塾方法/立地

筑波進研スクール蕨南教室の校舎は、戸田公園駅からは徒歩20分と少し距離がありますが、バス停「戸田東中学校北」からは徒歩2分で通塾できます。校舎は「戸田東小学校」横の東中通りを挟んだ隣にあり、「戸田東小前」交差点の角にあるビルです。校舎入口は、下蕨本通り沿い側からとなっています。

実績

筑波進研スクール蕨南教室の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

筑波進研スクール蕨南教室は、小学2年生から中学3年生までが通う学習塾です。少人数クラス制により、小学生は学校の先取り学習により基礎からしっかりと身につけられる指導を行い、中学生は習熟度や志望校別のクラス編成をすることで、レベルに合わせた定期テスト対策などを行い学力向上をバックアップします。

校舎長・講師について

筑波進研スクール蕨南教室の講師陣は、生徒一人ひとりの個性を最大限に伸ばして自ら学びとる力を育むことを指導理念とし、日々の指導にあたる講師です。また、講師陣は、「人」が「人」を育てる喜びを共有し合い、学習塾という学びの場を通して生徒の学力を高めるだけではなく、目標に向かって継続的に努力し粘り強く取り組む精神力も育んでくれます。

費用について

筑波進研スクール蕨南教室の入塾金は22,000円で、授業料は小学生が4,400円から、中学生が18,700円からとなっています。半期分の維持費は、小学生が6,600円から、中学生が22,000円からです。教材費や諸経費は別途必要となります。

免除特典

兄弟割引:入塾金免除・同時通塾の場合はその期間の月謝が低い方の月謝が半額(3名在籍中の場合は2名分の月謝が半額)
中学生通知表特待生制度:5教科受講している生徒を対象として学校の通知表で数学、英語、国語がオール5の場合は月謝が2割引・数学、英語、国語、社会、理科がオール5の場合は月謝が半額

基本情報
住所 埼玉県蕨市南町4-12-20
最寄駅 JR埼京線 戸田公園駅(徒歩:20分)
戸田市コミュニティバス 戸田東中学校北停(徒歩:2分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 集団授業
公式サイト https://splaza-saitama.jp/shudan/
筑波進研スクール 蕨南教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

集団塾ですが、1クラスは6人くらいで講師の方の目も行き届いていたと思います。 授業終了前に、きちんと理解できているのか確認のような小テストなどがあったようです。 ゲーム形式で行われ、ちょっと楽しかったようです。 和気あいあいとした雰囲気で授業が進められていたようですが、ふざけたりするような生徒はいなくて、みんな真面目に授業を受けていたようです。質問もしやすかったみたいです。
引用元:塾選

それぞれ個性がありましたが、丁寧でとてもわかりやすかったですし、やる気がない感じとかはまったくなく、むしろすごく熱心なかんじがしました。 とても丁寧で親切でした。おそらく大学生がメインでしたが、とてもフレンドリーですし、授業以外の話がとても面白かったです。
引用元:塾選

授業の形式は、前段のとおりに非常に熱心に熱意を持って、楽しく、今の学習のやる意味を問いた上で、生徒たち全員に理解した上で、教示していただいたものであったと、認識している。こどもも納得して授業を受けている。
引用元:塾選

一人でコツコツタイプではないので みんなで楽しんで勉強できたことろは合っていたのかなーと思います。 家で集中できない時は授業かなくても自習室が使えたのもありがたかったです。 合っていないと思ったところは特にないです。
引用元:塾選

先生と子供の相性や親と先生との相性もありますが、穏やかで良さそうな先生ばかりで安心して通わせる事ができました。 塾にかかる費用も周りの他の塾に比べて比較的安かったと思います。 通知表がオール5だと授業料が免除になる制度があったのも助かりました。
引用元:塾選

個人指導アカデミー 蕨校

個人指導アカデミー 蕨校
個人指導アカデミー 蕨校の特徴
個人指導アカデミー 蕨校はこんな人におすすめ

・基礎力を養いたい方
・逆戻りと先取り授業を受けたい方
・テスト対策をしたい方

個人指導アカデミー 蕨校は、勉強のやり方やノートのとり方などの基礎力定着から受験対策まで幅広く対応しているアットホームな学習塾です。

担当講師やカリキュラム作成スタッフによって生徒1人ひとりのオリジナルカリキュラムを作成し、徹底した個別指導を行っています。

また、分からなければ分かるまで無料延長授業を行ってくれるので理解力も高まります。

通塾方法/立地

個人指導アカデミー蕨校の校舎は、北戸田駅からも蕨駅からも徒歩22分と少し距離がありますが、バス停「県立蕨高校入口」からは徒歩3分で通塾できます。校舎は、信号のない交差点の角にあり、入口と反対側の道路は一方通行となっているため、自動車で送迎の際にはご注意ください。

実績

個人指導アカデミー蕨校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

個人指導アカデミー蕨校では、基本的には教科書に準拠したテキストを使用し、学校で学習しているところを中心に指導をしますが、生徒の学習状況や保護者の方の要望に合わせて、先取り学習や逆戻り学習も対応可能です。また、勉強のやり方だけではなく、家庭学習の方法やノートのとり方などの基本から指導します。

校舎長・講師について

個人指導アカデミー蕨校には学生講師はおらず、全員が常勤のプロ講師が指導にあたります。また、講師は指導を担当した生徒の学校の定期テストや学力模試などの結果から成績アップ率を算出し、アップ率が目標の基準に達していない場合は、再度、研修のやり直しを行っています。

費用について

個人指導アカデミー蕨校の入塾金や授業料、テキスト代、諸経費に関する情報はありませんが、授業料は通塾回数によって異なります。そのため、詳しい費用に関して知りたい方は、個人指導アカデミー蕨校へ直接お問い合わせください。

免除特典

完全成績保証制度:入塾前の成績や入塾時の学力診断チェックの結果をもとに、テストの結果が1点でも上がっていない場合は、それまでの授業料を全額返金
無料延長授業:目標をクリヤできなかった場合の延長分の授業料は無料

基本情報
住所 埼玉県蕨市北町3丁目7-13
最寄駅 JR埼京線 北戸田駅(徒歩:22分)
国際興業バス 県立蕨高校入口停(徒歩:3分)
指導対象 小学生・中学生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.kojin-shidou.com/class/%E8%95%A8%E6%A0%A1/
個人指導アカデミー 蕨校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

僕は、個人指導アカデミーに入って志望校に入れる事が出来ました。 面接の練習をやりましたがはじめは部屋に入るところや姿勢、言葉遣いなど出来ませんでした。 でも、先生方が色々とアドバイスしてくれたので本番の面接もうまく出来ました。 また僕は、文章を書くのが苦手でしたけど、塾の先生に聞くと丁寧な言葉遣いや、行の変え方などを詳しく教えてくれたので作文を上手に書くことが出来ました。 勉強以外での面接練習なども先生達が力を入れ熱心に指導してくれたおかげで僕は志望校に合格することが出来ました。
引用元:個人指導アカデミーHP親御様とお子様の声

私はこの塾で数学と英語の授業を受けています。どちらも苦手でなかなか授業が理解できず家でも復習をしていませんでした。でも塾に入り数学も英語もだんだんわかるようになりました。 その結果、数学は、二学期期末テストで前のテストよりも13点アップ。英語は二学期中間テストで前より27点アップできたんだと思います。目標にたどりついた時はづごくうれしかったです。
引用元:個人指導アカデミーHP親御様とお子様の声

私が個ゼミに入って良かった事は三つあります。 一つ目は、分からないところを分かるまで教えてくれるところ、二つ目は、特に苦手な科目がなくなったこと、三つ目は、テストに備えて、テスト対策を行ってくれるところです。
引用元:個人指導アカデミーHP親御様とお子様の声

春休みや夏休み、冬休みには、テストがあるので、自分がどこまでのレベルなのかが分かります。そして、テストでまちがった所は、先生にアドバイスをしてもらったり復習ができます。 ふだんの授業でも、学校のテストの対策などしたり、ただ書いたりするだけではなく、パソコンをつかって、問題をといたりするので、あきないし、いろいろなコトができ計算力がついたり、暗記力などもつくので本当に楽しめます。
引用元:個人指導アカデミーHP親御様とお子様の声

塾に通うようになって、苦手だった科目(数学、英語)に前向きに取り組むようになってきました。やはり繰り返し練習する中で自分でやり方なり、ノートの取り方なり、まとめ方なりを身に付けてきたように感じています。 それは他の教科の取り組みにも影響を与えているようです。本人も手ごたえを感じたのではないでしょうか。 時間が過ぎても、先生方が丁寧に指導してくださることも有り難く思います。やればできることを通して、自分に自信をもってくれたらと思います。心の面でも成長を期待しているところです。 これからもよろしくお願いいたします。
引用元:個人指導アカデミーHP親御様とお子様の声

個別指導ルック 西川口校

個別指導ルック 西川口校
個別指導ルック 西川口校の特徴
個別指導ルック 西川口校はこんな人におすすめ

・確立された受験対策を行いたい方
・完全担任制がよい方
・やる気を引き出したい方

個別指導ルック 西川口校は、フロンティアグループのサポート力No.1を掲げ指導を行っている学習塾です。

月に1度生徒1人ひとりと面談を行い「目標設定・目標達成の為のカリキュラム・勉強の仕方・学習計画の確認」などの進捗管理を行い、生徒のやる気を引き出してくれます。

また、個々に自習コマの曜日・時間帯を定めて「考える力・勉強の仕方・勉強習慣」を育んでくれます。

通塾方法/立地

個別指導ルック西川口校の校舎は、西川口駅から徒歩13分の「蕨市塚越7歩道橋」の少し手前の場所にある「クレド西川口」の1階にあります。校舎前の道路には、自転車専用レーンも整備されていることや、校舎の入口横に駐車スペースもあるため、自転車での通塾も可能です。

実績

個別指導ルック西川口校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

個別指導ルック西川口校は、基礎学力の徹底サポート、中学受験対策、中高一貫校受験対策、高校受験対策、内部進学対策、各種大学受験対策を行う個別指導学習塾です。これらの対策以外にも、生徒や保護者の方の様々な悩みに真摯に向き合い取り組み、対応しています。

校舎長・講師について

個別指導ルック西川口校の講師陣は、生徒が成功体験をすることで自分に自信を持ち、自分に制限や限界を設けることがなくなることを大切にしたいという考えを持っている講師です。そのため、講師陣は生徒が夢をあきらめることのないように、達成するための手段を一緒に考え、そしてそれに向けての行動をサポートしてくれます。

費用について

個別指導ルック西川口校の入会金は22,000円、個別指導の授業料は小学生が9,680円から、中学生が16,280円から、高校生が17,380円からとなっており、中学生の小集団授業料は1教科3,300円からです。諸経費は半年分で13,200円、テスト費は1回2,750円となっています。

免除特典

兄弟・友達紹介特典:3,000円の図書カードまたはクオカード進呈
同時入会特典:同時に入会の場合は3,000円の図書カードまたはクオカード進呈

基本情報
住所 埼玉県蕨市塚越7-21-6 クレド西川口1階
最寄駅 JR京浜東北線 西川口駅(徒歩:13分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://look-kobetsu.com/
個別指導ルック 西川口校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

小学3年生の時からルックに通い、第一志望の中学校に合格する事が出来ました。今は数学を受講していて、定期テストで100点を取ることが出来ました。大学の看護学部に入りたいので、これからも頑張りたいと思います。
引用元:個別指導lルックHP生徒の声

ルックに通い始めて、勉強する習慣・やり方が身につきました。また、分からない所を分かるまでしっかりと教えてくれるので、学校のテストも安心して迎える事ができます。これからも頑張ります。
引用元:個別指導lルックHP生徒の声

ルックに通いだしてから、わからないことがなくなって学校の授業にも集中できました!自信をもって勉強ができて、学年末テストでは自己ベストが出せました!私のように「学校の授業がわからない」「勉強のやり方がわからない」という人に、ルックは超オススメです!
引用元:個別指導lルックHP生徒の声

私は勉強への意欲や集中力が全くなく、成績もよくありませんでした。 ですが、ルックに入塾してから勉強に取り組む時間が増え、自分に合った勉強方法が分かるようになりました。また、ルックの自習室は集中しやすく、分からない問題があったら気軽に先生に質問することができ、安心して勉強できます。 皆さんも一緒にルックで勉強しましょう!
引用元:個別指導lルックHP生徒の声

はルックに入るまでは、受験生なのに勉強にきちんと取り組めていませんでした。しかし、自分に合った勉強方法や、分からない所を真摯に教えてくれた先生たちのおかげで、第一志望の高校に合格することが出来ました。 高校では苦手だった数学で100点をとれるようになり、学年1位にもなれました。 みなさんもぜひ一緒にルックで学びましょう!
引用元:個別指導lルックHP生徒の声

サイエイスクール 蕨校

サイエイスクール 蕨校
サイエイスクール 蕨校の特徴
サイエイスクール 蕨校はこんな人におすすめ

・勉強が苦手な方
・志望校合格を目指している方
・より多くの検定を取得したい方

サイエイスクール 蕨校は、埼玉県や千葉県に全52校展開している地元で評判の老舗塾です。

「今、子どもたちのためにできること」をスローガンに掲げ、英検・漢検・数学検定など検定取得にも力を強く入れています。

また、高校受験対策では「公立高校入試完全マスター講座」や「難関理社マスター講座」など数多く開催しているので志望校合格を目指している方におすすめです。

通塾方法/立地

サイエイスクール蕨校の校舎は、西川口駅西口から徒歩27分と距離がありますが、バス停「中央一丁目」がすぐ近くにあり、バスでの通塾が可能です。また、専用駐輪場もあるため、自転車での通塾もできます。校舎は、1階に「ひなた保育園蕨園」や「るーぱん蕨西口店」が入っているビルの2階です。

実績

高校:浦和第一女子高校、大宮高校、浦和高校、蕨高校、川口市立高校、浦和南高校など

目的別校舎紹介

サイエイスクール蕨校では、小学生と中学生を対象に指導を行う学習塾です。小学生を対象とした図形学習「玉井式図形の極」コースや「SAIEI English ONLINE」コースが設定されている点が特徴です。英検対策にも特化しており、小学生で2級合格者も在籍しています。

校舎長・講師について

サイエイスクール蕨校の講師陣は、常に面白い授業を追求し、自身が得意とする指導科目を入社時に選択し、指導にあたっています。また、講師陣は年間100時間を超える研修を受け、さらに年に1回、授業コンテストに参加して自身の授業力を披露し、各科目のチャンピオンとなった講師は人気番組「埼玉県高校入試解説講座」へ出演しています。

費用について

サイエイスクール蕨校の入学金は22,000円となっており、授業料に関しては小学生が1教科6,600円から、中学生が9,350円からとなっています。詳しい費用に関して知りたい方は、サイエイスクール蕨校へ直接お問い合わせください。

免除特典

兄弟特典:授業料3,000円引き
英会話部門同時在籍特典:塾部門と英会話部門に同時に通塾(本人・家族どちらの場合も可)した場合、入学金免除・英会話部門授業料5,000円引き

基本情報
住所 埼玉県蕨市中央3-5-1 中央マンション2階
最寄駅 JR京浜東北線 西川口駅西口(徒歩:27分)
国際興業バス 中央一丁目停(徒歩:1分)
指導対象 小学生・中学生
指導形態 集団授業
公式サイト https://saiei-school.com/school/%E8%95%A8%E6%A0%A1/
サイエイスクール 蕨校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

先生方はいつも親身になってくださいます。まわりのお友達も、みんなあたりまえのように勉強する環境なので、恵まれていると思います。おかげで、新中3になる今、常に学年5位以内にいられるし、偏差値も75です。
引用元:biglobe口コミ

英検合格に特化したカリキュラムで、レベルにしっかり合わせた内容。単語も文章も聴いて話してしっかり身につける感じでコツコツ学習出来る。
引用元:biglobe口コミ

授業がない日でも自習室をほぼ毎日同じの様に使う事ができるので、試験勉強などに使えて助かります。講師が全員社員さんである事もポイント高いです。
引用元:biglobe口コミ

子供の受験対策にも真剣に取り組んで下さり 励ましやる気を起こしてくれました。 授業もわかりやすくて良かったです。
引用元:biglobe口コミ

英検の試験対策に特化した教材だと思う。また、例文も1つにとどまらす、何種類も載せて繰り返しやらせて効果が出ていると思う。
引用元:biglobe口コミ

個別指導ルーツ 蕨校

個別指導ルーツ 蕨校
個別指導ルーツ 蕨校の特徴
個別指導ルーツ 蕨校はこんな人におすすめ

・苦手科目を伸ばしたい方
・テスト勉強のやり方が分からない方
・成績で悩んでいる方

個別指導ルーツ 蕨校は、大手塾での豊富な指導経験を持つ社会人講師2名を中心に理系・文系を担当し個別指導を行っている塾です。

多彩な学習イベントの他にも、各定期テストや北辰テストの直前には無料での勉強会やテスト対策授業などを実施してくれます。

不登校の方や通信制高校に通う生徒も歓迎してくれるのも魅力の1つです。

通塾方法/立地

個別指導ルーツ蕨校の校舎は、蕨駅西口からは徒歩15分、戸田公園駅からは徒歩18分と少し距離がありますが、バス停「中央六丁目」からは徒歩4分の距離にあります。下蕨公民館通りから中央東小学校側に少し入った「ツインズわらび」の201号室が校舎です。

実績

大学:埼玉大学、東京都立大学、芝浦工業大学、東京電機大学、埼玉大学など
高校:慶應義塾志木高校、川口北高校、浦和東高校、埼玉栄高校、浦和高校など
中学校:栄東中学校

目的別校舎紹介

個別指導ルーツ蕨校は、通常コース以外にも、不登校コースと通信制高校コースを設定しています。不登校コースは、学校以外の場所で勉強して少しでも自信をつけたい生徒におすすめです。通信制高校コースでは、13時から17時という通常の学生がほぼ通塾しない時間帯に落ち着いた環境で勉強できます。

校舎長・講師について

個別指導ルーツ蕨校の講師は、大手学習塾での豊富な指導経験を持っている社会人講師の2名が中心です。2人の講師は、それぞれが理系と文系を担当しており、中学受験から高校受験、大学受験と、どの受験にも対応できるだけでなく、どの教科にも対応可能な万全な体制がとられています。

費用について

個別指導ルーツ蕨校の入塾金は11,000円で、教室費が月額1,650円です。授業料は、小学生が6,600円から、中学生が8,470円から、高校生が9,240円からとなっています。教材費は必要に応じて実費必要です。

免除特典

兄弟姉妹特典:入塾金免除・教室費免除

基本情報
住所 埼玉県蕨市中央7-21-8 ツインズわらび201号室
最寄駅 JR京浜東北線 蕨駅西口(徒歩:15分)
JR埼京線 戸田公園駅(徒歩:18分)
国際興業バス 中央六丁目停(徒歩:4分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://juku-toda.warabi-kobetsusidou-roots.com/
個別指導ルーツ 蕨校の口コミ
口コミ①口コミ②

個別に教えてくれるので集中でき、わからないところをしっかり理解できる最高の塾です!
引用元:エキテン

私はこの塾に入ってから数学が26点UPしました!楽しく学べるし身につくので成績に悩んでいる方はぜひ入会して下さい
引用元:エキテン

個別指導・集団授業でおすすめ学習塾

埼玉県蕨市にある中学生向け個別指導・集団授業でおすすめの予備校・学習塾をご紹介しています。

塾選びに迷われている方は、おすすめのポイントや特徴などを比較して参考にしてみてください。

私塾トータス 蕨校

私塾トータス 蕨校
私塾トータス 蕨校の特徴
私塾トータス 蕨校はこんな人におすすめ

・勉強が苦手な方
・定期テストや受験対策を行いたい方
・得意教科を伸ばしたい方

私塾トータス 蕨校は、生徒1人ひとりの個性や特性に合わせて10段階の教材を各学年ごとに作成し個々のステップに応じて指導を行っている学習塾です。

授業は学習課題を定期テストや入試に合わせて設定し、チェック&リピートを繰り返しながら個別対応で指導してくれます。

また、自分で取捨選択をしながら学習に取り組んでいくことを教えてくれるのも特徴です。

通塾方法/立地

私塾トータス 蕨校の校舎は、蕨駅西口から徒歩11分の場所にあるクローバーや星、動物たちの壁画が目印の建物です。校舎の入口の両脇には駐輪できるためのスペースがあるため、自転車での通塾もできます。自動車で送迎の際は、校舎前の道路は一方通行のため、ご注意ください。

実績

私塾トータス蕨校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

私塾トータス蕨校は、学校や医療機関、福祉施設などの多岐にわたる領域で実践をしてきた公認心理師が運営する学習塾です。そのため、発達相談や教育相談に特化しています。ご希望に応じて、知能検査等の検査を活用し、生徒一人ひとりにあった学び方の提案が可能です。

校舎長・講師について

私塾トータス蕨校の塾長は、東京芸術大学大学院教育学研究科を卒業し、公認心理師の資格を有し、川崎特区明蓬館高校の理事を務めています。塾長は、勉強ができるようになることではなく、勉強を通して新しいことを知る楽しさを知って欲しいという考えを持った塾長です。

費用について

私塾トータス蕨校の入会金は22,000円、授業料は幼児と小学生6,600円、中学生17,600円から、高校生15,000円、月額ID利用料は幼児と小学生と高校生が2,200円、中学生4,400円です。半期分諸費用は幼児と小学生が3,960円、中学生13,200円から、高校生6,600円となっています。教材費の目安は幼児1,100円、小学生2,200円、中学生3,300円から、高校生5,500円です。

免除特典

私塾トータス蕨校の特典や割引に関する情報はありません。

基本情報
住所 埼玉県蕨市北町1-23-25 トータスビル
最寄駅 JR京浜東北線 蕨駅西口(徒歩:11分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://tort.jp/
私塾トータス 蕨校の口コミ
口コミ①口コミ②

親を交えて、今後の授業の計画を説明してくれた。授業後も、英語のこの部分が弱いので次の授業では、前に戻ってやっていきます、と弱点を見つけどうフォローするかを明確に説明してくれました。
引用元:biglobe口コミ

家族経営的で細かいことも相談しやすい雰囲気があった。固くない雰囲気が子供にあっていた。
引用元:biglobe口コミ

進学塾スクール21 蕨教室

進学塾スクール21 蕨教室
進学塾スクール21 蕨教室の特徴
進学塾スクール21 蕨教室はこんな人におすすめ

・個別指導がよい方
・難関公立高校を目指している方
・成績向上保証制度がある塾を探している方

進学塾スクール21 蕨教室は、学習を科学するスクール21独自のSCメソッドによって受験に強い真の学力を養う本格進学塾です。

県下屈指の入試情報力と数々の入試対策で毎年難関校・名門校合格者を多数輩出しています。

徹底した定期テスト対策を行っているので、学校の成績を上げたい方や難関校を目指している方におすすめです。

通塾方法/立地

進学塾スクール21蕨教室の校舎は、蕨駅東口から徒歩6分の場所にある、グレーのタイル調の壁面とオレンジの看板が目印の建物の1階から5階までとなっています。蕨桜町線側からも校舎の入っているビルは見えますが、そちら側からは入室できず、入り口は反対側の通りです。

実績

高校:大宮高校、栄東高校、浦和西高校、蕨高校、川口北高校、大宮開成高校など
中学校:川口市立高校付属中学校、浦和中学校、大宮国際中学校、お茶の水女子大学付属中学校など

目的別校舎紹介

進学塾スクール21蕨教室は、小学生、中学生、高校生を対象に指導を行う進学塾です。進学塾のため、小学生は4年生から難関高校合格につながる確かな学力を養成し、中学生は短期的な目標である定期テストを一つひとつクリアすることで、高校受験に向けた深い知識と実践力を身につけます。高校生は大学入試対策が可能です。

校舎長・講師について

進学塾スクール21蕨教室の教室長は、教育に20年以上にわたり携わっています。教室長は、ただ漠然と勉強するのではなく、勉強する目的や今何をすべきかがわかっている生徒ほど成績が伸びると考え、一人ひとりの生徒と向き合い勉強の目的を一緒に考えながら指導にあたる講師です。

費用について

進学塾スクール21蕨教室の入学金は、小学生と中学生が11,000円、高校生が33,000円です。1対2の個別指導の授業料は、小学生が9,680円から、中学生が10,560円から、高校生が13,200円からとなっています。授業料の他に施設等維持管理費やテキスト代、サポート料(高校生のみ)が別途必要です。

免除特典

兄弟割引制度:同時在籍中のそれぞれの授業料を毎月10%割引
二世代入塾制度:元塾生の子どもが入学した場合、5,000円分のデジタルギフトポイント進呈
入学日による授業料減額制度:16日以降の入学日の場合は、授業料の半額を減額

基本情報
住所 埼玉県川口市芝新町8-24
最寄駅 JR京浜東北線 蕨駅東口(徒歩:6分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 集団指導
公式サイト https://www.school21.jp/classroom/room_21/
進学塾スクール21 蕨教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

僕は学校の授業で学んだ知識は将来必要ではないんじゃないかと考え勉強に身が入りませんでした。ですがスクール21に入って勉強の面白さを知りました。先生達は知識を使った面白い話をしてくれました。問題がよく解けるようになって解を出すのが楽しくなりました。そして例えそれが将来役に立たなかろうが勉強をして問題を解くのが好きになってました。こうして僕はスクール21に入って好きではなかった勉強が趣味とも言えるほど好きになることができました。
引用元:スクール21HP合格体験記

私はスクール21に入塾して本当に良かったと思います。入塾する前は春日部高校に入れたら良いなと思っていましたが、素晴らしい先生方の指導を受けたことで最終的には、県立浦和高校に合格することができました。定期テスト対策では仲の良い友達と教えあいをしたり、先生から分からないところを教えてもらったりしてテストで良い点をとることもできました。
引用元:スクール21HP合格体験記

塾の先生方は、自分の得意、苦手科目によって課題の量や内容を変えてくれたため、効率良く成績をあげることができ、あまり実感はなかったものの、少しずつ苦手科目の点数があがっていきました。悩むことも多かったですが、自分でも一人で取り組み、本番の点数では、今までで最も高い点数をとることができました。先生方の支え、協力と、自分の努力のおかげで第一志望に合格できたと思います。スクール21のおかげなので、とても感謝しています。
引用元:スクール21HP合格体験記

私はスクールの先生方や、コロナで大変な中、自習室を開け続けてくれたことに、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
引用元:スクール21HP合格体験記

いつも、苦手な範囲のプリントをくれたり、わからない問題を理解できるまで教えてくれた先生方のおかげで、最後の県判ではなんとかマイナスの幅を縮めることができました。入試本番では、前日に先生から言われたことを意識し、自分の力を出し切ることができました。合格発表の紙に自分の番号を見つけたときは本当に嬉しかったです。最高の先生や仲間たちのおかげで合格できたと思っています。一年間本当にありがとうございました。
引用元:スクール21HP合格体験記

セルモ 蕨錦町教室

セルモ 蕨錦町教室
セルモ 蕨錦町教室の特徴
セルモ 蕨錦町教室はこんな人におすすめ

・理解力を高めたい方
・内申点を上げたい方
・モチベーションを上げたい方

セルモ 蕨錦町教室は、学習の進捗や理解度に合わせてマルチメディアスタディシステムの学習方法を使い分けながら授業を進めていく塾です。

1人ひとりの理解度や弱点を明確にし、その都度目の前の問題を解決しながら自らで解決しようとする力を育ててくれます。

限られた時間の中で効率的なサイクルでしっかりと学ぶことができるのが特徴の1つです。

通塾方法/立地

セルモ蕨錦町教室の校舎は、北戸田駅東口から徒歩13分の大通りに面した場所にありますが、住宅も多く静かな環境です。校舎前の歩道は幅広く整備されており、徒歩での通塾も安心してできます。また、校舎入り口前に屋根付きの駐輪スペースがあり、自転車での通塾も可能です。

実績

大学:埼玉大学、明治大学、日本大学、駒澤大学、城西大学など
高校:浦和高校、大宮南高校、鳩ヶ谷高校、武南高校、大宮開成高校など

目的別校舎紹介

セルモ蕨錦町教室は、学校の学習内容のサポートだけではなく、高校入試と大学入試に強い学習塾です。個別指導と集団授業をバランスよく取り入れ、受験指導から定期テスト対策、各種検定対策を行っています。不登校の生徒や学習面での教育相談も随時可能です。

校舎長・講師について

セルモ蕨錦町教室の教室長は、大手学習塾で20年以上にわたって埼玉県公立高校入試を専門に指導に携わってきた講師です。これまで、教務主任、教室長を歴任し、2,000人近い生徒の進路指導にも携わってきたため、埼玉県高校入試のエキスパートと言えます。

費用について

セルモ蕨錦町教室の入塾金や授業料、教材費、諸経費に関する情報はありません。授業料などは、学年や受講カリキュラムによって費用が異なるため、気になる方はホームページの専用フォームから、またはセルモ蕨錦町教室へ直接お問い合わせください。

免除特典

セルモ蕨錦町教室の特典や割引についての情報はありません。

基本情報
住所 埼玉県蕨市錦町4-3-24
最寄駅 JR埼京線 北戸田駅(徒歩:13分)
指導対象 小学生・中学生
指導形態 個別指導
公式サイト https://selmo.jp/sc/wnishikicho/
セルモ 蕨錦町教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

個人塾なので、生徒一人ひとりに手厚くしてくださり、とてもよかったです。 勉強の教え方も上手だと思います。 話しやすく、質問にも気さくに答えてくださいます。 受験の知識もある講師なので、心強いです。
引用元:塾選

専任の先生一人が全学年の生徒をみられています。パソコンによる自己学習のためひとりひとりの学習進捗に合わせて進められます。人柄のよい先生なので子供たちの信頼も厚いです。子供のやる気を引き出すのが上手だと感じます。
引用元:塾選

各生徒が一人ひとつのパソコン端末の前に座り、それぞれのペースで進めていき、疑問点や質問が出てきたら講師にいつでも質問出来る形式で進めていきます。同じ教室には小学生低学年から中学高校生までいるので休み時間などに上の学年の子どもから勉強を教えてもらうことも良くあるようです。
引用元:塾選

コンピューターを使って個人のペースで進められるので置いていかれることがない。他学年の生徒も同じ部屋で学習しているので学年を越えて交流することが多く、子どものコミュニケーション力の向上にも役立っていると思う。
引用元:塾選

パソコンでの勉強ですが、解らなくて固まっていると先生がすぐに声を掛けてくれ、わかるようになると勉強することが楽しくなります。これからもたくさん勉強して志望校に入れるように頑張りたいと思います。
引用元:セルモHP生徒の声一覧

東京個別指導学院 蕨教室

東京個別指導学院 蕨教室
東京個別指導学院 蕨教室の特徴
東京個別指導学院 蕨教室はこんな人におすすめ

・自学自習が苦手な方
・学校授業の補習対策を行いたい方
・着実に学力を伸ばしたい方

東京個別指導学院 蕨教室は、生徒1人ひとりの学力や理解度に合わせた完全オーダーメイドの学習計画を立ててくれる塾です。

授業は1対1または1対2での個別指導形態で、複数人の講師の授業を体験してから相性のよい講師を選ぶことができます。

科目も曜日も自由に組める時間割なので、部活や習い事とも両立しやすく着実に学力を伸ばしていくことができます。

通塾方法/立地

東京個別指導学院蕨教室の校舎は、蕨駅東口から線路伝いに1分ほど進んだ場所にある「末広ビル」の4階です。自転車で通塾する場合は、ビルの入り口横に時間貸自転車駐輪場「蕨第2駐輪場」があります。自動車で送迎する際は、近くのコインパーキングの利用が可能です。

実績

大学:法政大学、明治大学、文教大学など
高校:武南高校、慶應義塾高校、蕨高校、川口北高校、大宮開成高校など
中学校:城北中学校、浦和実業中学校など

目的別校舎紹介

東京個別指導学院蕨教室では、小学生、中学生、高校生、既卒生を対象に指導を行っています。週1回1科目から受講可能なため、例えば苦手科目の克服や受験に必要な科目のみなど、生徒それぞれが自身の目的に合わせた受講が可能です。また、集中しやすい学習環境が整った自習室も完備されています。

校舎長・講師について

東京個別指導学院蕨教室の教室長は、自分に合った勉強方法を見つけることが学校生活を満喫しながらも将来の選択肢を増やす方法だという考えを持っています。講師陣は、生徒の学習状況と目標を把握し、何から学習するべきか優先順位をつけて指導をしてくれる講師です。

費用について

東京個別指導学院蕨教室は、入会金と年会費は不要です。そのため、入塾時にかかる費用は、授業料と設備費のみとなります。授業料は、生徒一人ひとりに最適なオーダーメイドの授業のため、それぞれ異なり、詳しい授業料について知りたいかたは直接お問い合わせください。

免除特典

クーリング・オフ:入会申込書記載の初回授業日を含む14日以内の全額返金

基本情報
住所 埼玉県蕨市塚越1-4-20 末広ビル4階
最寄駅 JR京浜東北線 蕨駅東口(徒歩:1分)
指導対象 小学生・中学生・高校生・既卒生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.kobetsu.co.jp/school/detail/130/
東京個別指導学院 蕨教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

勉強習慣がなく、何をすればよいのかわからない状態で、通塾を決めました。 まずは春期講習で基礎を固め。小学生の内容から復習したり、小テストを繰り返したり、中2の夏頃には苦手意識もなくなりました。後期期末テストでは98点の成果を出し、中3春には公立最難関校合格に目標を設定。 中3夏には学校予習を終わらせ、入試対策に集中。先生のおかげで、入試直前には「絶対合格できる」と自信が持てるようになり、合格できました。
引用元:東京個別指導学院HP合格者の声

集団塾に通っていましたが、思うように成績が上がらず、高校受験のために東京個別に入りました。その時に「悔いの残らない、やりきったと思える受験勉強をしよう」と言われ、スイッチが入ったのを覚えています。先生は説明がわかりやすく、いろいろな話ができます。問題を解くスキルをつけて、得点するテクニックを教えてもらいました。きめ細かいご指導のおかげで学力をつけることができました。
引用元:東京個別指導学院HP合格者の声

授業では毎回いろいろな話をすることができて楽しかったです。受験期はオンライン授業になったのですが、いつもの授業と同じように話せて親身になって教えてくれたことを覚えています。自習スペースの利用で、テストで安定して点をとれるようになったり、わからないところがあったときは、ほかの先生にも優しく教えてもらったりして、受験期も今も楽しく通うことができています。
引用元:東京個別指導学院HP合格者の声

先生はみんな優しいし、わからないところはわかるようになるまで、きちんと教えてくれるし、東京個別なら続けられると思いました。受験期のときに、先生が受験生のときには何をして、何を考えていたかを教えてくれたりして心の支えになりました。また、科目ごとに覚やすい覚え方を教えてくれて、とてもタメになりました。 ポイントをつかんで教えてくれて、教え方がうまくて最後まで面倒見がよかった甲斐もあってか、無事高校に合格。その後も塾に通おうという気持ちのままでいます。
引用元:東京個別指導学院HP合格者の声

先生はただ教えるだけでなく、なぜそうなるのかということを考えさせてくれました。はじめは全くわからなかった英語が、1つずつ着実にわかるようになり、英語の苦手意識がなくなったり、高校入学後も授業についていけるような力を養わせてもらえました。
引用元:東京個別指導学院HP合格者の声

東京個別指導学院 蕨教室の評判についてはこちら

栄光ゼミナール 戸田公園校

栄光ゼミナール 戸田公園校
栄光ゼミナール 戸田公園校の特徴
栄光ゼミナール 戸田公園校はこんな人におすすめ

・定期テスト対策を行いたい方
・少人数制がよい方
・通塾日以外でも自習室を使いたい方

栄光ゼミナール 戸田公園校は、少人数クラスで都県別カリキュラムによる受験対策指導などを行っている学習塾です。

クラスは学力別・目的別に10人程度で授業を行うため、発言や質問がしやすく仲間と切磋琢磨しながら学ぶことで成績アップへと導いてくれます。

通塾日以外でも自習室が利用できるのも嬉しいポイントです。

通塾方法/立地

栄光ゼミナール戸田公園校の校舎は、戸田公園駅西口から徒歩3分の市役所通り沿いにある1階に「かつた整形外科クリニック」が入っているビルの2階です。駅からは幅のある歩道を通って通塾できます。また、駐輪スペースもあるため、自転車でも通塾も可能です。

実績

栄光ゼミナール戸田公園校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

栄光ゼミナール戸田公園校では、小学生は中学受験専用のカリキュラムで学習を進める中学受験対策コースと小学生のうちから学習習慣と基礎学力を身につけておく高校進学準備コースの設定があります。中学生は定期テスト対策に特化した授業と演習で確実な点数アップを目指すコースと定期テストと内申対策などを総合的にサポートする高校受験対策コースが選択可能です。

校舎長・講師について

栄光ゼミナール戸田公園校の講師陣は、今の自分に満足しないことがスタートラインだという考えを持っています。また、少人数制対面授業を行う中で、生徒一人ひとりとのコミュニケーションを大切にし、志望校や個々の学習に応じて宿題の量を調整しながら第一志望校合格を目指すサポートをしてくれる講師です。

費用について

栄光ゼミナール戸田公園校の入会金は22,000円ですが、受講料、教材費、諸経費に関する情報はありません。詳しい費用に関して知りたい方は、ホームページの専用フォームに必要事項を入力して資料請求をするとメールで案内が届きます。資料は自宅への送付も可能です。

免除特典

栄光ゼミナール戸田公園校の特典や割引についての情報はありません。

基本情報
住所 埼玉県戸田市本町2-16-2 2階
最寄駅 JR埼京線 戸田公園駅西口(徒歩:3分)
指導対象 小学生・中学生
指導形態 集団授業
公式サイト https://www.eikoh.co.jp/kyoshitsu/u1459/
栄光ゼミナール 戸田公園校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

アットホームな雰囲気でした。先生たちが気さくに話しかけてくれたので、緊張しませんでした。授業ではこれまでより深く大きな内容を学ぶことができて、面白かったです。周りより早く問題を解き終わったときには、先生が「こっちも挑戦してみようか」と発展問題を出してくれたり、得意なことを伸ばそうとしてくれました。
引用元:栄光ゼミナールHP合格体験談

1クラスの人数が少ないので、一人ひとりをよく見てもらえました。手ごたえのある問題でも、楽しみながら解くことができました。学校より授業の進むスピードも速くて、栄光なら力がつきそうだなと思いました。
引用元:栄光ゼミナールHP合格体験談

みんな積極的に発言していて、明るい雰囲気のなかで楽しく授業を受けることができました。先生に質問すると、解答や考え方だけでなく、「これもあわせて知っておくといい」という関連知識をたくさん話してくれました。「複数の知識を関連づけることで、こんなに覚えやすくなるんだな」と実感しました。
引用元:栄光ゼミナールHP合格体験談

自習するときもすぐ近くに先生がいて、質問しやすいところですね。先生が「今週は何曜日に教室にいるよ」と予定を教えてくれるので、あらかじめ聞きたいことをまとめて、先生が来たら一番に質問に行っていました。わからないところを確実に解消していけるので助かりました。静かで集中もしやすかったので、授業のない日も自習室に通いました。
引用元:栄光ゼミナールHP合格体験談

栄光の森では同じクラスの子の発言を聞いて「そういう解き方もあるんだ!」という発見があったり、普段の授業で教わっていない先生に授業をしていただいたりして、刺激を受けました。難関ゼミは、早慶やGMARCHの附属校を目指している人が集まっていて、ハイレベルな応用問題に挑戦できる場でした。難しい問題が解けたときの楽しさを知ることができたので、受験勉強の中で一番印象に残っています。
引用元:栄光ゼミナールHP合格体験談

栄光ゼミナール 戸田公園校の評判についてはこちら

【小学生向け】蕨市の学習塾・中学受験塾

小学生はまだ遊びたい盛りの年齢ですが、学習習慣を定着させるためには早い時期から通塾させることをおすすめします。

小学生向けの塾は、中学受験の対策をしている塾と学校の授業の補習や予習を目的にしている塾の大きく2つに分かれるので、目的にあった塾を選びましょう。

中学受験におすすめ学習塾

ここでは埼玉県蕨市にある中学生受験に向けたおすすめの予備校・学習塾をまとめています。

中学受験に強い進学塾をご紹介しているので、志望校合格に向けた塾選びの参考にしてみてください。

個別学習塾『DOJO』森塾 蕨校

個別学習塾『DOJO』森塾 蕨校
個別学習塾『DOJO』森塾 蕨校の特徴
個別学習塾『DOJO』森塾 蕨校はこんな人におすすめ

・無料体験を受けたい方
・苦手教科を克服したい方
・基礎力を育みたい方

個別学習塾『DOJO』森塾 蕨校は、AIを使用して「どこでつまずいているのか」を見つけ、できるところは伸ばしながら苦手なところを重点的に指導してくれる進学塾です。

授業はAI搭載タブレットを使って行われ、専任講師が1人ひとりを丁寧にサポートしてくれます。

「計算」「漢字・語い」「英単語」を徹底的に学習していくので自然と基礎力が身に付くといった特徴もあります。

通塾方法/立地

個別学習塾『DOJO』森塾蕨校の校舎は、蕨駅東口から徒歩1分の東口駅前通り沿いにある「みずほ銀行川口支店わらび駅前出張所」の隣のビル「成田屋ビル」の3階で、「森塾蕨校」と同じ校舎となっています。校舎周りには飲食店が多く、夜まで人通りのある環境です。

実績

個別学習塾『DOJO』森塾蕨校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

個別学習塾『DOJO』森塾蕨校では、小学生と中学生を対象に指導を行う学習塾です。最新のAIを搭載したタブレット学習により、生徒がどこでつまづいているのかを把握してから学習をスタートすることで、苦手をつぶして得意を伸ばします。もちろん、専任講師からの個別指導を受けることも可能です。

校舎長・講師について

個別学習塾『DOJO』森塾蕨校の講師陣は、生徒の専任講師となって、一人ひとりへの丁寧なサポートで勉強へのやる気を引き出してくれる講師陣です。講師は生徒一人ひとりの個性や性格を把握し、尊重しながら指導してくれます。また、授業中は生徒の集中力が持続するように工夫しながら教えてくれるのも嬉しいポイントです。

費用について

個別学習塾『DOJO』森塾蕨校の入塾金や授業料などの詳しい情報はありません。費用について気になる方は、約1分で入力できるホームページの専用フォームから問い合わせることで、詳し授業料についてのメールが返信されてきますので、そちらからお問合せください。

免除特典

個別学習塾『DOJO』森塾蕨校の特典や割引についての情報はありません。

基本情報
住所 埼玉県蕨市塚越1-3-2 成田屋ビル3階
最寄駅 JR京浜東北線 蕨駅東口(徒歩:1分)
指導対象 小学生・中学生
指導形態 個別指導
公式サイト https://dojyo.jp/morijuku_warabi
個別学習塾『DOJO』森塾 蕨校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

以前は計算の塾に通っていましたが、他にも多くの習い事をがんばっているため、週2日通うのが負担になってきた時DOJOに出会いました。DOJOは以前の計算塾と異なり、タブレットなので問題を解くとすぐ丸がつくため先生の丸付けを待つ必要もなく、週1回の短時間の通塾で効果的に勉強ができている感じがあります。習い事との両立もしやすいです。
引用元:DOJOのHP体験談・口コミ

それまでは、なかなか宿題以外では机に向かうことがなかったのですが、タブレットはすぐ取り出せて手軽に空いた時間で取り組めるので、YouTubeを見るような感覚で漢字の書き取りや計算を自分で進めています。以前より自宅での勉強時間が増えた実感があります。
引用元:DOJOのHP体験談・口コミ

週1回、姉弟で同じ時間に「DOJO」に通っていますが、二人でその日に進める枚数を競争しながら取り組んでいるようです。何ページか進めるとポイントがもらえる「DOJO」の仕組みも、本人達のやる気アップにつながっています。親としては、メールでお知らせがきて、何ページ進んだかわかるのでありがたいですね。
引用元:DOJOのHP体験談・口コミ

DOJOに通ってから、毎日20枚、1週間で100枚進める学習の習慣ができています。毎日の学習ペースが作れたことは、大きな変化だと思っています。
引用元:DOJOのHP体験談・口コミ

他の塾も体験しましたが、本人が選んでDOJOに通っています。開放的な雰囲気に加え、タブレット学習のすぐに丸がつくところも良いです。
引用元:DOJOのHP体験談・口コミ

明光義塾 蕨東口教室

明光義塾 蕨東口教室
明光義塾 蕨東口教室の特徴
明光義塾 蕨東口教室はこんな人におすすめ

・受験に強い塾を探している方
・個別指導できめ細かなサポートを求めている方
・やる気を引き出したい方

明光義塾 蕨東口教室は、丁寧なカウンセリングで生徒1人ひとり異なる悩みや課題に向き合いオーダーメイドの学習プランを立ててくれる学習塾です。

全国展開しているため地域ごとの最新試験情報にも長けている点が強みになっています。

学習効果が高まる教科別オリジナルノートを使っての対話式授業は、分からない所を質問しやすく学力を身に付けることができます。

通塾方法/立地

明光義塾蕨東口教室の校舎は、蕨駅東口から東口駅前通りをまっすぐ5分ほど歩くと右手に1階に「ファミリーマート川口芝新町店」が入っている「須賀第8ビル」があり、そのビルの2階です。ファミリーマートの入り口前を通り過ぎ右折すると校舎入り口へと続く階段があります。入り口前の道路は一方通行のため、自動車で送迎する際はご注意ください。

実績

大学:東洋大学、日本大学、東京電機大学、東京農業大学、帝京科学大学など
高校:川口北高校、伊奈学園総合高校、浦和南高校、浦和北高校、川口北高校など
中学校:武南中学校、埼玉栄中学校、東京家政中学校など

目的別校舎紹介

明光義塾蕨東口教室では、小学生から高校生までを対象に指導を行う学習塾です。生徒一人ひとりの目標や目的に合わせて指導を行う際、講師から教わる時間と自分で考える時間を交互に繰り返します。目標や目的は、高校受験対策、苦手教科の克服、定期テスト対策など、幅広く対応可能です。

校舎長・講師について

明光義塾蕨東口教室の教室長は、「目標なき努力は、努力の無駄遣い!」という考えを持っており、生徒、保護者との3者面談を定期的に行い現状を確認し目標と計画を立ててくれる講師です。また、在籍する講師は、男性、女性、現役大学生、社会人など様々な講師が在籍しています。

費用について

明光義塾蕨東口教室の授業料は、小学生が7,150円から、中学生が15,400円から、高校生が16,500円からとなっています。授業料以外にも、諸経費や教材費が別途必要です。詳しい費用について知りたい方は直接お問い合わせください。

免除特典

明光義塾蕨東口教室の特典や割引についての情報はありません。

基本情報
住所 埼玉県川口市芝新町5-7 須賀第8ビル 2階
最寄駅 JR京浜東北線 蕨駅東口(徒歩:5分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.meikogijuku.jp/school/saitama/kawaguchi-shi/S0761/
明光義塾 蕨東口教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

塾に通って授業で話をすることで、知らないことに対する興味が生まれました。また、勉強することが楽しいと思えるようになって、勉強の習慣が身につきました。この「どうしてこうなるの?」と「勉強は楽しい」という2つの考え方が大切だと思います。チェックテストを繰り返し行うことでよく覚えることができて、結果、志望校に合格できました。
引用元:明光義塾HP合格体験記

明光には優しく接してくれる先生がたくさんいて、とても楽しかったです。学校で習っていない難しいことも分かりやすく説明してくれたので、解けるようになりました。時間のある時は教科書などを見たりするようにしたり、体調が悪い時や用事がある時以外はサボローにならずに塾に行くようにしたりしました。受かってとても嬉しいです。
引用元:明光義塾HP合格体験記

明光の教室はきれいで、勉強のやる気が出ました。生徒と先生の距離が近くてさまざまなことを質問できるので、勉強することの楽しさを実感できました。1回1回の授業に面白い話があり、塾にいる時間が楽しかったです。朝は問題を解きまくって、夜は解説などを読みながら勉強をしました。振り返りノートを使って、その日学んだことなどを復習しながら進めることができました。
引用元:明光義塾HP合格体験記

サッカーを続けながらの受験勉強は大変だったけれど、明光の先生はいつも僕を励ましてくれました。はじめはE判定だった志望校も、先生の「大丈夫だよ」という言葉を信じて勉強を続けたら、受験前にどんどん点数を上げることができました。授業では分からないところを優しく教えてくれて、たくさんほめてくれたのがうれしかったです。この1年間で自分に自信を持つことができました。明光に入って先生と勉強できて良かったです。
引用元:明光義塾HP合格体験記

明光義塾では優しい先生方に出会うことができて、苦手科目も少しだけ出来るようになりました。勉強する際には周りのことは気にせずに、出された課題に集中して取り組み、分からないことや気になることは先生に質問するようにしました。苦手な科目にも取り組むようにして、授業で学んだことを振り返りノートに書いて次に活かすようにしました。受験に向けた面接練習では、どうしても分からない時の対応や、聞かれた内容からずれない応答をする方法など、受験情報を教えてもらいました。合格できてうれしいです。
引用元:明光義塾HP合格体験記

つく進パーソナル 蕨南教室

つく進パーソナル 蕨南教室
つく進パーソナル 蕨南教室の特徴
つく進パーソナル 蕨南教室はこんな人におすすめ

・自学学習が苦手な方
・苦手教科を伸ばしたい方
・個別指導で学びたい方

つく進パーソナル 蕨南教室は、講師1人に生徒2人までの個別指導形態で学校の授業進度に沿った指導を基本としている塾です。

個々に合わせたオーダーメイドカリキュラムで効率良く学習効果を上げ、宿題の管理なども行ってくれます。

小学4年生から中学受験対策コースがあるので中学受験を考えている方におすすめの塾です。

通塾方法/立地

つく進パーソナル蕨南教室の校舎は、戸田公園駅からは徒歩20分と距離がありますが、バス停「戸田東中学校北」からは徒歩2分で通塾可能です。校舎は「戸田東小学校」横の東中通りを挟んだ場所にあり、「戸田東小前」交差点の角にあるビルで、「筑波進研スクール蕨南教室」と同じ校舎となっています。

実績

つく進パーソナル蕨南教室の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

つく進パーソナル蕨南教室は、小学1年生から高校3年生を対象に個別指導を行う学習塾です。各席に設置されたホワイトボードを使用し、生徒一人ひとりのレベルや目的に合わせた指導を行います。苦手教科の克服、中学受験対策、定期テスト対策、高校受験対策など様々な目的や目標に対応可能です。

校舎長・講師について

つく進パーソナル蕨南教室の教室担当者は、「勉強力」とは文字通り「勉強をする力」であり、この力が正しく身につけば成績は必ず上がるという考えを持っており、授業をしたら終わりなのではなく、宿題の管理なども行ってくれるため、家庭での学習習慣も身につきます。

費用について

つく進パーソナル蕨南教室の入会金は22,000円、授業料は小学生が15,400円から、中学生が19,800円から、高校生が22,000円からとなっています。諸経費は半年分が19,800円で、教材費は実費です。

免除特典

兄弟姉妹割引:進学プラザグループに同時在籍している場合、月謝の引く法の生徒の月謝を2割引(3名在籍している場合は2名分が対象)

基本情報
住所 埼玉県蕨市南町4-12-20
最寄駅 JR埼京線 戸田公園駅(徒歩:20分)
戸田市コミュニティバス 戸田東中学校北停(徒歩:2分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://splaza-saitama.jp/tsukushin-personal/
つく進パーソナル 蕨南教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③

常に親身に指導し、アドバイスもいただけていたように思います。個別指導にしては、良心的な価格だったと思います。 テキスト代なども徴収せず、コピーなどで対応してくれました。
引用元:biglobe口コミ

教材は何を使ってもよかったり受講していない科目の質問をできたり融通が効いてGOODです!自習室でのんびり勉強できるのが気に入っています!
引用元:biglobe口コミ

先生に質問しやすく丁寧に教えてくれるのでマイペースながら集中して取り組めるようです。 テスト前の追加のコマもスムーズに快くスケジュールを組んで下さり助かります。
引用元:biglobe口コミ

個別指導WAM 戸田公園校

個別指導WAM 戸田公園校
個別指導WAM 戸田公園校の特徴
個別指導WAM 戸田公園校はこんな人におすすめ

・受験に向けての対策をしたい方
・自習室を使いたい方
・モチベーションを上げたい方

個別指導WAM 戸田公園校は、中学受験のプロ講師が在籍しており毎年多くの私立中学や国公立の中高一貫教育校への合格者を輩出している塾です。

生徒1人ひとりの学力をAIが分析し、科目毎に必要な学び方を教え、解けない問題でも解ける力へと指導してくれます。

また、「生徒に必要な自習力」を体得させてくれる点も特徴の1つです。

通塾方法/立地

個別指導WAM戸田公園校の校舎は、戸田公園駅からは徒歩15分と少し距離がありますが、バス停「公団前」からは徒歩3分で通塾可能です。バス停から校舎までは、幅の広い歩道が整備されていることや学習塾も数件あることから、通塾時間帯の人通りもあり徒歩でも通塾も安心できます。

実績

高校:和光国際高校、浦和北高校、鳩ケ谷高校、浦和実業高校、浦和麗明高校など

目的別校舎紹介

個別指導WAM戸田公園校では、小学生、中学生、高校生を対象に指導を行う学習塾です。小学生は復習と予習の中で徹底的な反復学習で苦手克服や単元の習得を目指し、中学生は、苦手克服や定期テスト対策、高校受験対策など、高校生は基礎固めや応用力の定着、目指す大学の過去問演習などを行っています。

校舎長・講師について

個別指導WAM戸田公園校の教室長は、戸田公園校を「アウトプット学習」を繰り返し「できた!」が実感できる塾、元気よく笑顔であいさつができる塾、どんなときも自分の居場所として安心して通える塾にしたいという考えを持って教室運営にあたっています。また講師陣は、現役大学生、元教師、社会人など年齢層も様々な講師です。

費用について

個別指導WAM戸田公園校の入会金や授業料、教材費、諸経費に関する情報はありません。費用に関しては、学年や通塾回数、科目、指導コースにより異なるため、気になる方は個別指導WAM戸田公園校へ直接お問い合わせください。

免除特典

返金保証:入会時の面談で返金保証の申請をしている場合、指導開始後最初の4コマ分の授業終了後から5コマ目の授業を受けるまでに申し出た場合、全4コマ分の授業料返金
成績保証:1教科60点未満で入塾の場合は、プラス20点以上アップ・60点以上で入塾の場合は、その科目80点以上アップしなければ3ヶ月の授業料を免除(中1の12月から中3の4月に入会した生徒が対象)
乗り換えキャンペーン:授業料1ヶ月無料

基本情報
住所 埼玉県戸田市下前1丁目9-28 萩原ビル2階
最寄駅 JR埼京線 戸田公園駅(徒歩:15分)
国際興業バス 公団前停(徒歩:3分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.k-wam.jp/school/saitama/toda-city/todakouen/

個別指導WAM 戸田公園校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

WAMは集団塾とは違い自分のペースにあわせて勉強を進めてもらえたので、学校と塾の両立はやりやすかったです。
引用元:WAMのHP合格体験談

受験勉強に不安を感じていましたが、WAMのカリキュラムに沿って勉強していくうちに偏差値が上がっていきました!
引用元:WAMのHP合格体験談

苦手な分野を丁寧に教えてくださったおかげで、学力の質と内容を向上させることができ納得のいく受験をすることができました!
引用元:WAMのHP合格体験談

わからないことをすぐに質問し、解決できることが個別指導の強みであり、合格という2文字を大きく引き寄せることができました!
引用元:WAMのHP合格体験談

勉強面だけではなく、精神面でも勉強がはかどらないときは優しく応援してくれたり、合格できるかどうかの不安や悩みごとの相談にも乗ってくれたりしました。
引用元:WAMのHP合格体験談

学習塾スペース 蕨中央教室

学習塾スペース 蕨中央教室
学習塾スペース 蕨中央教室の特徴
学習塾スペース 蕨中央教室はこんな人におすすめ

・個別指導がよい方
・検定取得対策を行いたい方
・自然に学習習慣を身に付けたい方

学習塾スペース 蕨中央教室は、2021年5月にオープンした思う存分学習できる空間が確保可能な個別指導型の塾です。

各種検定対策や北辰テスト対策が毎回無料で受けることができるため、テストに強くなるといった特徴があります。

また、授業を受ける部屋も趣向を凝らした5タイプの中から受けることができるのでリラックスした状態で学べます。

通塾方法/立地

学習塾スペース蕨中央教室の校舎は、蕨駅西口から徒歩6分の場所にある歩道に面したビル「蕨セントラルハイツ」の1階です。屋内に駐輪スペースがあるため、自転車での通塾もできます。駐車スペースはないため、自動車で送迎する際には、近隣のコインパーキングの利用が必要です。

実績

学習塾スペース蕨中央教室の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

学習塾スペース蕨中央教室は、専門家が生徒の心のケアをしながら生徒一人ひとりの目的や目標に合わせた指導を行う学習塾です。英単語や社会の語句の暗記など退屈になりがちな学習は定期的な早押し大会で楽しく飽きさせない工夫をして取り組みます。定期テスト対策や北辰テスト対策も可能です。

校舎長・講師について

学習塾スペース蕨中央教室の塾長は、出版社社長から「子ども達を育む仕事がしたい」との思いを胸に教育業界へ転身し、塾長自身も厳しい中学受験を経験しています。また、多彩な講師陣が在籍しており、例えば、入試に有利となる英検や異文化や英語に親しむイベントを専門に行う講師、不登校や反抗期の生徒の相談業務を行う講師など様々な分野の専門家です。

費用について

学習塾スペース蕨中央教室の授業料は、小学生が6,000円から、中学生が20,000円から、高校生が15,000円からとなっています。その他の費用に関しては詳しい情報がないため、知りたい方は直接お問い合わせください。

免除特典

学習塾スペース蕨中央教室の特典や割引についての情報はありません。

基本情報
住所 埼玉県蕨市中央2-2-15 蕨セントラルハイツ103
最寄駅 JR京浜東北線 蕨駅西口(徒歩:6分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.space-warabi-juku.com/
学習塾スペース 蕨中央教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

この塾の良いところは5教科すべて勉強できて好きな時に好きな教科を勉強できる所です。急な小テストもこの塾ならバッチリ対策できます‼︎ それに定期テストも苦手分野を何回も復習できるので、自力で勉強することに限界を感じている方や今の塾に不満を感じている方は是非スペースに来てみてください‼︎
引用元:エキテン口コミ

私はこの塾に入る前に別の塾に通っていましたが、あまり集中が続かなく退塾しました。そこで別の塾を探していたとき見つけたのがスペース塾です。ここの塾は私立受験と公立受験どちらもむいていると感じました。社会や理科などの暗記問題には、皆で一問一答などを行い楽しく暗記に取り組めました。
引用元:エキテン口コミ

この塾の良いところはみんなで協力し合い勉強することです。例えば、社会を覚えるとなった時にみんなで一問一答のクイズを出し合ったり、理科の難問題などを先生と切磋琢磨しながら解いたりとにかく一人ではないと言うのが特徴です。
引用元:エキテン口コミ

塾の設計がいいのか、穏やかな先生がすぐ近くで見守っているスタイルがいいのか、一度塾に行くとしっかり6時間くらい自習してくるので、本当に驚いてます。勉強嫌いなのに!! 塾の営業時間が終わってからも、先生にお付き合い頂いて自習してくることがほとんどで先生に感謝しかありません。
引用元:エキテン口コミ

生徒である子供と常に向き合い、人としての成長も考えて頂けていると思います。先生方は皆さん話しやすく、様々な相談にもキチンと答えてくださいます。お値段的にも安心ですし、主要教科は今後もこちらにおまかせしようと考えています。
引用元:エキテン口コミ

個別指導・集団授業でおすすめ学習塾

埼玉県蕨市にある小学生向け個別指導・集団授業でおすすめの予備校・学習塾をまとめています。

中学準備など目的は様々ですが、特徴や費用などを参考に最適な塾選びに活用してみてください。

学研 わらび中央教室

学研 わらび中央教室
学研 わらび中央教室の特徴
学研 わらび中央教室はこんな人におすすめ

・中学校進学を見据えた勉強をしたい方
・基礎力を高めたい方
・苦手ポイントを学習したい方

学研 わらび中央教室は、中学校進学を見据えた個別指導で生徒1人ひとりの目的に合わせて授業を行っている塾です。

基礎学力の定着を図りながら学校の授業で学習する内容をより深めた応用的な学習も指導してくれます。

また、学校の進度や学年に関係なく勉強できる「無学年方式」の学習スタイルを採用しているので、余裕のある生徒には先取り学習を実施しています。

通塾方法/立地

学研わらび中央教室の校舎は、蕨駅西口から徒歩10分の住宅街の中にあります。茶色の壁面が特徴の2階建ての校舎入口のすぐ横に、駐輪スペースがあるため、自転車での通塾が可能です。周辺道路が細いため自転車で通塾する際も、自動車で送迎する際も、十分にご注意ください。

実績

学研わらび中央教室の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

学研わらび中央教室では、幼児、小学生、中学生を対象に指導を行っています。小学校入学準備、基礎固め、苦手克服、定期テスト対策など、各学年に合わせた幅広いコースを設定されており、目的に合わせたコース選択が可能です。教材にも自信を持っており、学研の教材開発のノウハウを終結した教材を使用できます。

校舎長・講師について

学研わらび中央教室の講師は、生徒一人ひとりを見つめ、ぴったりの教材と指導により、生徒の力を確実に伸ばしたいという考えを持っており、そのために教科の内容や指導法についての研修会や勉強会を定期的に行いスキルの向上に努めている講師です。また、生徒ができたところや頑張ったところはしっかりと褒めてやる気を引き出しくれます。

費用について

学研わらび中央教室の入会金は5,500円で、授業料は、幼児が6,600円、小学生は算数と国語の2教科で8,800円、算数と国語と英語の3教科で13,200円、中学生は数学と国語と英語の3教科で17,600円です。月謝の他にシステム環境維持費や教材費が別途必要となります。

免除特典

入会特典:小学生には学研教室かばん、中学生にはオリジナルペンセットを進呈
塾総合保険付き会員証:教室への往復途上および傷害・事故に合った場合の保険金の支払い
教育情報新聞:毎月教育情報新聞「みどりのなかま」を配布
マナミルスタディ利用:家庭学習をサポートするWEBサイト「マナミルスタディ」のコンテンツが利用可

基本情報
住所 埼玉県蕨市中央2丁目1411
最寄駅 JR京浜東北線 蕨駅西口(徒歩:10分)
指導対象 小学生・中学生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.889100.com/classrooms/17019
学研 わらび中央教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

今の学校教育に合っているから、子供は学校の勉強がわかるようになり、自信がついてきて、意欲的になりました。学校で習う内容が全部勉強できますし、それができたら、思考力問題や発展問題にも取り組みました。力がつきました。
引用元:みん評

良かった点は教材は学校の内容に沿っている。思考力のプリントも宿題で出て楽しい。 学力診断テストで順位や苦手な所が分かる。
引用元:みん評

小学校2年生の娘が国語と算数の二科目で週に2回通っています。 一科目よりも二科目の方が割引がありお得と思います。先生は、元小学校の先生で子供の扱いに慣れており、安心して任せることができます。 保護者の相談にも親身にのってくれる先生です。
引用元:みん評

子どもをこの塾に通わせると、公文のような単純な暗記ではなく、子どもに対して考える力を与えてくれている気がします。
引用元:みん評

最近、息子はロボットについて強い関心を抱いていました。保護者の私は、IT業界にてプログラマーをしていましたが、プログラマーの求人などが多いことは知っていたので、息子にもプログラミングを学んで欲しくてこの塾に入れました。
引用元:みん評

チャイルドアイズ 蕨駅前校

チャイルドアイズ 蕨駅前校
チャイルドアイズ 蕨駅前校の特徴
チャイルドアイズ 蕨駅前校はこんな人におすすめ

・勉強が苦手な方
・思考力や閃きを養いたい方
・楽しく学びたい方

チャイルドアイズ 蕨駅前校は、知能研究所の45年の歴史の中で培われた指導方法と知育教材を取り入れた塾です。

学習指導者は完全担任制で、100種類以上の教材を使用し楽しみながら学ぶことに重点を置いています。

また、知識の習得に偏ることなく「考える遊び」を体験しながら自信と意欲を引き出してくれるところも特徴の1つです。

通塾方法/立地

チャイルドアイズ蕨駅前校の校舎は、蕨駅から徒歩5分の場所にあり、正面に「マクドナルド蕨東口店」と「東武ストア」がある「SKビル」の2階です。ビルを右手に見ながら直進すると「三井住友銀行」のATMがあり、その左側の扉が入り口になっています。階段またはエレベーターで2階まで上がり、黄色い扉が校舎の入り口です。

実績

チャイルドアイズ蕨駅前校の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

チャイルドアイズ蕨駅前校は、幼児と小学生を対象に指導を行う学習塾です。五感を育む知能育成や幼稚園受験対策、小学校受験対策、中学校受験対策が可能です。また、英語と中国語対応コースが設置されており、帰国子女や日本語が不安な生徒の安心して通塾できます。

校舎長・講師について

チャイルドアイズ蕨駅前校の講師陣は、一人ひとりの課題を見つけ、その課題をどのようにクリアしていくか話し合い、講師が一丸となって生徒をサポートしたいという考えを持っている講師です。また、帰国子女の生徒や日本語が苦手な生徒を受け入れられるように、英語および中国語のネイティブ講師が在籍しています。

費用について

チャイルドアイズ蕨駅前校の入会金や授業料、教材費、諸経費関する情報はありませんが、学年やコースによって費用は異なるため、気になる方はチャイルドアイズ蕨駅前校へ直接お問合せください。ホームページの専用フォームまたはお電話で問い合わせ可能です。

免除特典

チャイルドアイズ蕨駅前校の特典や割引についての情報はありません。

基本情報
住所 埼玉県川口市芝新町5-1 SKビル2階
最寄駅 JR京浜東北線 蕨駅西口(徒歩:5分)
指導対象 小学生
指導形態 個別指導・集団授業
公式サイト https://www.childeyes.jp/classrooms/detail/2292/
チャイルドアイズ 蕨駅前校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

楽しいという思いが学びにつながっているチャイルド・アイズに、年中から小5までお世話になりました。一つの教材でいろいろな遊びをしているうちに一つの問題を様々な角度から考え、答えを見つけ出す力へと導いていただきました。小学校で学んだことだけで臨むのは難しいとされる中学受験の過去問を解いていると、「チャイルド・アイズで学んだ」という作図の問題を見せてくれました。「作図」として学んでいたわけではありませんが、それの基礎となることを学んでいたので、問題を解くときの「ひらめき」を感じる瞬間を楽しめたようでした。
引用元:チャイルドアイズHP体験者の声

学年が上がるにつれ、幼児期には想像がつかないほど学力が上がり、国立大学の医学部を目指すまでになりました。これも5歳~7歳までチャイルド・アイズで知育を学べたからだと思います。
引用元:チャイルドアイズHP体験者の声

いつもチャイルド・アイズの先生が「大丈夫だから!できるから!」と励ましてくれ、「こんなにできるんだから、いいところ・高いところを(中学受験)目指しなさい!」と言ってくれたことを、今日までずっと心の支えにしていたようです。本当にありがとうございました。
引用元:チャイルドアイズHP体験者の声

チャイルド・アイズのおかげで算数の面白さを知り、得意にすることもできたので、とても感謝しています
引用元:チャイルドアイズHP体験者の声

チャイルド・アイズ一本で勉強していた旨を説明したところ、「基本的な考え方がしっかりしている」と大変褒めていただきました。その後6年生になった頃からグングン偏差値が伸び、無事に合格することができました。これもひとえに、思考力の基礎があったからこその結果だと思います。ありがとうございました。
引用元:チャイルドアイズHP体験者の声

公文式 蕨駅西口教室

公文式 蕨駅西口教室
公文式 蕨駅西口教室の特徴
公文式 蕨駅西口教室はこんな人におすすめ

・やる気を引き出したい方
・自学学習をしたい方
・得意教科を伸ばしたい方

公文式 蕨駅西口教室は、生徒たちが自分で気付き自分から学べる教材で自学自習を目指している塾です。

ネイティブの発音が聴ける専用機器「Eペンシル」や「数学教材」「言語教材」など自習形式のプリント教材を使って自身の力で解き進めていく授業を取り入れています。

子ども1人ひとりの可能性を引き出すことを大切にしている学習塾です。

通塾方法/立地

公文式蕨駅西口教室の校舎は、蕨駅から徒歩3分の1階に「藤駅前郵便局」の入っているビル「安積ビル」の2階です。郵便局前のATM横にある外階段を上ると、校舎への入り口があります。自動車で送迎する際は、校舎向かいにあるコインパーキングの利用が可能です。

実績

公文式蕨駅西口教室の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

公文式蕨駅西口教室では、算数、数学、国語、英語の中から選び取り組むことができます。生徒一人ひとりの目的に合わせて、1教科から受講可能です。公文式学習は、自分の力で問題を解くことで、「やればできる」という自己肯定感を育み、自ら挑戦する力を培います。

校舎長・講師について

公文式蕨駅西口教室の指導者は、子どもたちの未来の可能性を広げるお手伝いをしたいという考えをもっています。また、「教えてもらわなくても自分で学んでいける」という喜びを知ると同時にその喜びが自信や挑戦などの成長につながってほしいと強く願う指導者です。

費用について

公文式蕨駅西口教室の入会金は不要です。1教科の月額会費には教材費が含まれており、幼児と小学生が7,150円、中学生が8,250円、高校生以上が9,350円となっています。英語学習を希望する場合は、6,600円で専用リスニング機器の購入が必要です。

免除特典

入会特典:KUMONバッグ進呈
会員特価:公文式の教具や文房具などを会員価格で購入可能

基本情報
住所 埼玉県蕨市中央1丁目14-11 ステップハイツ102
最寄駅 JR京浜東北線 蕨駅(徒歩:3分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 集団授業・オンライン
公式サイト https://www.kumon.ne.jp/enter/search/classroom/1946480004/index.html
公文式 蕨駅西口教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

限られた時間でサッカーとKUMONをやることで、効率性・計画性が身についていると感じています。 私自身もKUMONの経験者で、読解力やタスク力が身につきました。KUMONは頑張ればどんどん上の学年の勉強ができ、認定証や記念品がいただけるのも励みになるものです。
引用元:公文HPみんなの口コミ

くもんを始めて1年。暑い日も寒い日も、この道を通って大好きなくもんへ通っています。頼もしいお姉ちゃんの背中を見ているよ。2年後、妹と手を繋いで通う日を楽しみにしています。
引用元:公文HPみんなの口コミ

幼稚園から算数を始めてそれから英語や国語も習いました。そのため小学校でも勉強が楽しかった。数字をやっていたおかげで計算がはやかったのが今でも役にたってます。公文式習ってた時期も懐かしいし昔は推薦枠もあって公文国際学園に入れたことが一番良かった。
引用元:公文HPみんなの口コミ

私は年長から中学3年生まで、KUMONの算数・数学と国語、英語を学習していました。 数学が得意になり、理系の道へ進むことができました。
引用元:公文HPみんなの口コミ

小学生の頃からKUMONを始めました。苦手な数学と、好きな英語を中学卒業まで続けました。KUMONで学んだことは高校受験で活かせたと思います!高校は外国語科へ進み、今は大学で英語を学び続けています!
引用元:公文HPみんなの口コミ

武蔵義塾 蕨校

武蔵義塾 蕨校
武蔵義塾 蕨校の特徴
武蔵義塾 蕨校はこんな人におすすめ

・個別指導がよい方
・苦手教科を克服したい方
・体験授業を受けたい方

武蔵義塾 蕨校は、成績・学力指導を適切に組み合わせて着実に学力を向上させてくれる学習塾です。

講師1人に生徒3人までの個別指導形態で教科書準拠のテキストを使用して授業が行われます。

また、生徒1人ひとりが個々の目標に向かい意欲を持って自立学習に臨めるような学習指導を行ってくれるのも特徴の1つです。

通塾方法/立地

武蔵義塾の校舎は、蕨駅からは徒歩15分の場所の住宅街の中にあり、駅からは少し距離がありますが、バス停「中央六丁目」からは徒歩4分で通塾可能です。ピンクの柱が建つ校舎前には駐輪スペースと駐車スペースがあるため、自転車での通塾も自動車での送迎もできます。

実績

高校:蕨高校、与野高校、浦和東高校、浦和麗明高校、武南高校など

目的別校舎紹介

武蔵義塾は、小学生、中学生、高校生を対象として個別自立学習指導を行う学習塾です。蕨市や戸田市の公立中学校の定期テスト対策を得意としています。また、高校入試におていは、近隣都県の豊富なデータや戦略により、第一志望校合格を目指すことが可能です。

校舎長・講師について

武蔵義塾では、学生時代に武蔵義塾で学んだ卒業生が後輩を育てるという意識を持って講師として指導にあたっています。講師陣は、生徒が自身を持ち、知識を深め、自分の将来へ向けて着実に歩みを進めることができるようにサポートすることが使命だという考えを持つ講師です。

費用について

武蔵義塾は、小学生と中学生は入塾金が不要で、高校生の入塾金は10,000円です。授業料は、小学生が11,200円から、中学生が25,600円から、高校生が35,200円からとなっています。管理費は月額1,200円、年間教材費は実費必要です。料金はすべて別税となっています。

免除特典

兄弟割引制度:同時通塾の場合、月差の合計金額の多い生徒から5,000円引き(小学生Aコースは対象外)

基本情報
住所 埼玉県蕨市中央6-11-16
最寄駅 JR京浜東北線 蕨駅(徒歩:15分)
国際興業バス 中央六丁目停(徒歩:4分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://musashigijuku.com/
武蔵義塾 蕨校の口コミ

武蔵義塾 蕨校の口コミは確認できませんでした。

ドリームホームスクール 錦町2丁目教室

ドリームホームスクール 錦町2丁目教室
ドリームホームスクール 錦町2丁目教室の特徴
ドリームホームスクール 錦町2丁目教室はこんな人におすすめ

・基礎学力の定着を図りたい方
・勉強が苦手な方
・マンツーマン指導がよい方

ドリームホームスクール 錦町2丁目教室は、生徒1人ひとりの要望を聞いてから学習内容を組み立ててマンツーマン指導を行ってくれる塾です。

授業は、学校の教科書やワークを中心に学校の授業内容を確認しながら確実に理解ができるようにサポートしてくれます。

また、希望によって他教科や英検対策も行ってくれるのも魅力の1つです。

通塾方法/立地

ドリームホームスクール錦町2丁目教室の校舎は、「大日本印刷(DNP)」の近くにあります。生徒が先生の自宅へ通うスタイルの学習教室のため、詳細は掲載させれていません。詳細は、ドリームホームスクール錦町2丁目教室へ直接、または、本部事務局へお問合せください。

実績

ドリームホームスクール錦町2丁目教室の進路実績に関する情報はありません。

目的別校舎紹介

ドリームホームスクール錦町2丁目教室は、家庭教師のように、生徒それぞれの性格に合わせたマンツーマン指導を行う学習教室です。生徒一人ひとりの要望に合わせた学習内容を組み立ててくれます。基礎学力の定着や定期テスト対策、北辰テスト対策、英検対策も可能です。

校舎長・講師について

ドリームホームスクール錦町2丁目教室の講師は、千葉大学の理系学部を卒業しており、家庭教師としての指導経験も豊富です。また、ドリームホームスクール錦町2丁目教室での指導経験は10年以上です。子育て経験もあり、猫やインコが大好きな女性講師が在籍しています。

費用について

ドリームホームスクール錦町2丁目教室には、入会金や諸経費はありません。授業料は、小学生も中学生も同額で、1対1の場合が9,735円から、お友達と一緒に勉強する1対2の場合が6,435円からとなっています。

免除特典

ドリームホームスクール錦町2丁目教室の特典や割引についての情報はありません。

基本情報
住所 埼玉県蕨市錦町2丁目
最寄駅 JR埼京線 戸田駅(徒歩:14分)
指導対象 小学生・中学生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.tokyo-gk.com/classroom/%E9%8C%A6%E7%94%BA%EF%BC%92%E4%B8%81%E7%9B%AE/
ドリームホームスクール 錦町2丁目教室の口コミ
口コミ①

先生の教え方が丁寧でわかりやすかった。先生がとても優しく毎週行くのが楽しみでした。できなかったところを細かく教えてくれたので先生のご指導はわかりやすかったです。
引用元:ドリームホームスクール 錦町2丁目教室HP生徒さんの声

費用の比較

塾に通いたいけど費用がどれくらい掛かるか心配だと思われる方も多いと思います。

ここでは塾別の平均月謝についてまとめてみました。

塾・予備校名 平均月謝
武田塾 資料請求にて開示
個別指導塾の森塾 14,100円
学研 7,700円
公文式 7,150円
つく進パーソナル 16,500円
スクール21 11,920円
ナビ個別指導学院 17,400円

※厳選した10選を紹介しています。
※上記の料金は学年やコマ数で異なりますので、公式サイトをご参考ください。

このように塾の費用を表にまとめてみると塾によって金額が大きく異なることが分かります。

学年が大きくなるにつれて塾費用も上がり、受験期や受験対策が行われている塾ではさらに費用が高くなる傾向が強いです。

また、受講コースや週何回通塾するかによっても費用は違ってきます。

ほとんどの塾で入塾前にカリキュラムの提案や相談が行われるので、その際に無料見積りしてもらうことをおすすめします。

蕨市の塾講師バイト・正社員求人情報

ここでは蕨市の塾講師バイト・正社員求人情報が記載されているサイトをご紹介していきます。

塾講師として働きたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

掲載媒体
塾講師ステーション
インディード
タウンワーク
バイトル
マイナビバイト

蕨市でおすすめの有名な学習塾・予備校|まとめ

この記事では、埼玉県蕨市周辺にある予備校・塾30選を厳選し詳しくご紹介しました。

塾によって特徴や方針、掛かる費用も様々です。

また、目的に合った受講コースの選択やカリキュラムなども予備校・塾決めに重要なポイントとなります。

それぞれを比較して、自分に合った塾を探してみてください。

この記事が塾選びに悩んでいる方や現在通っている塾から別の塾に変えようと思っている方のご参考になれば幸いです。

希望の塾を絞り込む

最寄り駅
学年
指導形態
トップへ戻る