この記事は、御茶ノ水駅周辺の塾・予備校についてまとめています。
御茶ノ水は明治大学や東京医科歯科大学、一橋大学など有名大学が多く点在し、学生街としても知られ塾も密集している地域です。
塾が多ければ多いほど選択肢が増え、自分がどこの塾にしたらよいか悩んでしまう方も多いでしょう。
そんな方のために御茶ノ水周辺の塾を30選まとめましたので参考にしてください。
御茶ノ水の学習塾・予備校の選び方
塾選びは自分が受験する学校の内容に沿っているのか、自分のレベルに合っているのかがポイントになってきます。
さらに集団授業か個別授業かオンラインに対応しているのかなど授業スタイルも違うので、受験に向けて勉強することが苦にならない場所を選ぶのも重要です。
気になった塾には積極的に足を運んでみてもいいかもしれません。
【高校生向け】御茶ノ水の予備校・学習塾
大学受験を成功させるため予備校・学習塾に通う場合はそれぞれの予備校・学習塾の特徴を調べ理解することが大事です。
自分に合った塾選択のための参考になれば幸いです。
大学受験におすすめ予備校・学習塾
国公立大学、私立大学などどこを受験するかで学習法も変わってきます。
口コミや費用も併せて比較していきましょう。
武田塾 御茶ノ水本校
武田塾 御茶ノ水本校の特徴
・個別のペースで授業を進めたい方
・一人ひとりにあったカリキュラムを作成してほしい方
・勉強の仕方が分からない方
武田塾 御茶ノ水本校は御茶ノ水駅から徒歩5分の場所にあり通いやすい立地です。
自学自習を徹底している塾であり、自分に合ったペースで進めていくことができます。
どのように勉強をしていったら良いか分からない・独学なのでサボってしまいそうという生徒さんにカリキュラムを作成しサポートします。
自習室も365日開放しており、いつでも自習しに行くことが可能です。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都文京区湯島2-4-3ソフィア御茶ノ水 301 |
最寄駅 | 御茶ノ水駅 |
受付時間 | 13:00~21:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 高校生 |
コース | 無料相談後に決定 |
自習室情報 | あり |
武田塾 御茶ノ水本校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
高校3年生・既卒生 | 600,000〜1,200,000円【年間料】 |
武田塾 御茶ノ水本校の口コミ
現役の頃は何を勉強していいか分からないので、難しい参考書に手を出したり、計画性なくやっていました。武田塾に入ってからは基礎から固めて、進む方向性をしっかり示してくれるのでやりやすかったです。確認テストは基本的に8割を切ることはほぼなく、だいたい9割前後で安定していました。毎日ちゃんと充実させることがすごく重要だと思います。あとはやはり、毎日続けることも重要です。
引用元:武田塾 御茶ノ水本校Voice
浪人が決定して9月までは地元の塾に通っていたのですが、武田塾のスケジュール管理や確認テストがある仕組みが自分には向いていると思い、9月から入塾を決意しました。文法の勉強に苦労しましたが、入塾から約二か月後には日大の段階突破テストを合格することができ、ずっと自信がなかった英語に対して、「読める!」と実感できるようになりました。ちゃんと基礎から固めていけば応用問題も過去問で対策できるようになると思うので、まずは基礎をしっかり頑張って下さい。
引用元:武田塾 御茶ノ水本校Voice
基礎がための大切さを感じ、自分に合ったレベルから基礎を学び直せる武田塾を選びました。今まで疎かにしていた基礎を徹底的に学び直すことができたので、模試の成績が安定するようになりました。入塾前は、適切な書き方もわからずただ過去問を解いて模範解答と比べるだけの対策をしていました。武田塾で"次につながる小論文指導"を受けることができて、苦手意識が全くなくなり、成績も上がり、一番の得意教科になりました。
引用元:武田塾御茶ノ水本合格体験記
兄が武田塾で浪人していたこともあり、興味を持ちました。また武田塾の勉強法や講師との1対1の特訓も自分にとても合いそうだなと感心したからです。国語や政治経済は本当の基礎から参考書を使ったので、先生方の丁寧なアドバイスのおかげで基礎をしっかり固めることができました。自分が周りの人に支えられながらここまで一生懸命一つのことに集中したことはなかったのでそれが1番の思い出です。
引用元:武田塾御茶ノ水本合格体験記
予備校探し中にどの塾も「校舎がどれだけきれいか」の話しかしてこないので、自分の成績を上げることにフォーカスしている塾を探した結果自学自習を徹底している武田塾に出会いました。毎週志望校との距離を測りながら勉強計画を立てていくので、とにかくムダが無いです。今の自分からは考えられないところに連れて行ってくれるのが、日々の努力と目標からの逆算です。
引用元:武田塾御茶ノ水本合格体験記
早稲田アカデミー 大学受験部 御茶ノ水校
早稲田アカデミー 大学受験部 御茶ノ水校の特徴
・東大、最難関大医学部、早慶大、難関大に特化したコースに通いたい方
・自分の目指す大学によって編成を組みたい方
・講師とのコミュニケーションを大事にしたい方
早稲田アカデミー 大学受験部 御茶ノ水校は、東大への進学率が高いのが1番の特徴です。
学力別・志望校別に授業が受けられ、同じ大学を目指す生徒さん同士がフォローし会える環境も魅力です。
スモールステップで少しずつ学力を伸ばしていき、苦手科目は講師とともに克服していきます。
さらに塾生に渡されるサクセスダイアリーで、講師が学習状況を常にチェックしてくれるのもポイントです。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田駿河台2-8 |
最寄駅 | 御茶ノ水駅 |
受付時間 | 13:00~19:30 |
指導形態 | 個別指導・オンライン |
指導対象 | 高校生 |
コース | 必勝志望校別コース・小論文添削講座など |
自習室情報 | あり |
早稲田アカデミー 大学受験部 御茶ノ水校の費用
早稲田アカデミー 大学受験部 御茶ノ水校の費用は確認できませんでした。
早稲田アカデミー 大学受験部 御茶ノ水校の詳しい料金についてはこちら
早稲田アカデミー 大学受験部 御茶ノ水校の口コミ
息子のようにやる気がなかなか出ず自発的に勉強をしていけないタイプには、塾が面倒見が良くやる気が出るように色々見てくれるのでとてもお勧めする。
引用元:塾選
早稲田アカデミーの講師は難関大学の受験指導に長け、経験を積んだ担当科目のエキスパートばかりです。塾生の志望校と、現在の学力に合わせたクラス分けを行っているため、一人ひとりに合わせたアドバイスが受けられ、効率よく学習に取り組むことができます。
引用元:医学部予備校マニュアル
御茶ノ水校には女子専用館も付いており、自習室も綺麗でよかったです。校舎全体、とても綺麗です。また、コピー機が無料で自由に使用でき、とても便利でした。
引用元:医学部予備校マニュアル
御茶ノ水駅自体が治安は良いとみていますが、御茶ノ水駅前なので立地も安心。教室は広く、また、自習室も仕切られており、集中できる環境と感じる。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
大学受験に向けての心構えや取組み姿勢を丁寧に説明していただき、また、子供との相性がよかった。交通の便がよく、夜も明るく危険が少なく、学校からも遠くなかった。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
Z会 御茶ノ水教室
Z会 御茶ノ水教室の特徴
・少人数で授業を受けたい方
・思考力、表現力、解答力を身につけたい方
・オンライン受講したい方
Z会 御茶ノ水教室は千代田区神田須田町にあり、御茶ノ水駅から徒歩1分とアクセスは抜群です。
最難関大学に合格できるよう講師のサポートも手厚く、個々にあった学習法で進めていきます。
クラス授業は少人数制なので一人ひとり細かい指導が受けられ、オンラインで受けることも可能です。
1対1の個人授業もあり東大や医学部を目指す人におすすめです。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 千代田区神田須田町1-2-3 Z会御茶ノ水ビル2F/7F |
最寄駅 | 御茶ノ水駅 |
受付時間 | 14:00~21:00 |
指導形態 | 個別指導・集団授業・オンライン |
指導対象 | 高校生 |
コース | 高3・受験生本科など |
自習室情報 | あり |
Z会 御茶ノ水教室の費用
Z会 御茶ノ水教室の費用は確認できませんでした。
Z会 御茶ノ水教室の口コミ
大学受験を目指す現役生、浪人生共に在籍数の多い予備校であるが、もともと通信教育が母体であった事もあり、教材等は充実していた様だ。
引用元:テラコヤプラス
凄くおすすめです。 特に非進学校からの受験にはしっかり対応してもらえた。
引用元:テラコヤプラス
プロの講師が多く、話しが面白い先生だった。自習室があって、使えて、勉強に集中できた。
引用元:テラコヤプラス
自分の求めていた強化ポイントや水準ともズレもなく、結果として受験対策が強化された実感があり、結果として志望校に合格できたのだと思っている。大学受験を意識した生徒だけが集まっているため、いささかの緊張感があるもののやる気につながるような雰囲気であった。
引用元:テラコヤプラス
息子が東京大学理科1類に進学を希望していたので、高校1年生の時から通わせはじめました。高校3年の卒業時まで通い続け、第1志望の東京大学理科1類には合格できなかったものの、第2志望の東京工業大学理学部に合格を果たすことができました。
引用元:塾選
富士学院 東京御茶ノ水校
富士学院 東京御茶ノ水校の特徴
・医学部志望の方
・個人授業を受けたい方
・学生寮に入りたい方
富士学院 東京御茶ノ水校は医学部を目指す方が多い塾です。
2人に1人以上が医学部医学科へと進学しており実績は充分、講師・職員ともにレベルが高く1対1の指導で個々のレベルに合わせて学習していきます。
遠方の人は学生寮を使用することも可能です。
頻繁に職員との二者面談があり、サポート体制もしっかりしています。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田淡路町2-23 菅山ビル2F |
最寄駅 | 淡路町駅 |
受付時間 | 平日・土曜:9:00~22:00 日曜・祝日:10:00~18:00 |
指導形態 | 個別指導・オンライン |
指導対象 | 高校生 |
コース | 個人指導 |
自習室情報 | あり |
富士学院 東京御茶ノ水校の費用
富士学院 東京御茶ノ水校の費用は確認できませんでした。
富士学院 東京御茶ノ水校の口コミ
二浪目をするにあたって、甘えを捨てるために親元を離れ、合格という結果を出すために“やりきる”という決意をして、富士学院に入学することを決めました。富士学院では各教科の先生が常に校舎にいてくれて、みんな温かく見守ってくれるので、担当の先生でなくても質問しやすく、時間に縛られずに自分の好きなように勉強を進められました。浪人生活は地獄のようでしたが、この地獄にも出口はありました。これから医学部を目指すみんなは先生や教材、そして富士学院の環境を最大限に使って頑張ってください。
引用元:富士学院 医学部入試合格体験記
一年のカリキュラムを経て、富士学院の魅力に感じたところは、医学部進学への手厚いサポートです。共通テストの点の取り方や、医学部入試の傾向が完璧に把握されている授業内容、そして各校ごとの充実した面接対策など、医学部進学に必要なものはすべて用意されていると思います。富士学院の教務の方々と先生方の指導を素直に吸収していれば、必ずといって良いほど受かります。それほど、富士学院の指導は信頼できます。
引用元:富士学院 医学部入試合格体験記
富士学院には講師が常駐しており、何の科目の先生がいついらっしゃるのかなども表になっていることで、質問対応や添削がスムーズにでき、また講師と生徒との距離がいい意味で近く、質問や添削の内容が充実していたのが、他の塾とは違う点だと思います。富士学院の方々は、どんなに小さなことでも褒めてくれることが多く、沢山プラスのことを言ってくれるので、それが自信を構築することに繋がりましたし、心の支えになっていました。
引用元:富士学院 医学部入試合格体験記
学校では、医学部を全員が目指すわけではないためモチベーションが上がりませんでしたが、ココでは全員が医学部を目指し、様々な対策もしてくれます。また、入試直前の面接対策(MMIと個人面接の両方を対策してもらえた)も、合格できた大きな要因だと思います。
引用元:富士学院 医学部入試合格体験記
富士学院には春期講習から行かせていただき、同じ方向に向かって進んでいく仲間達に出会い、ここなら一年間頑張れると思い入校しました。講師の先生方は、私が分からないことだけでなく忘れていたことなどもついでに教えてくださり、ゼミ授業を受けながら個別的に受験対策をしていただくことが出来ました。私が合格出来たのは、春期講習から夏期講習が来るまでに基礎をストイックに固められたことだと思います。
引用元:富士学院 医学部入試合格体験記
駿台個別教育センター お茶の水校
駿台個別教育センター お茶の水校の特徴
・完全個別で学習したい方
・勉強と部活動両立したい方
・苦手科目を克服したい方
駿台個別教育センター お茶の水校は、1対1の個別指導スタイルで同じ講師がずっと担当してくれるので信頼度もアップします。
AIが生徒さんの弱点を分析し、個人個人に合わせたカリキュラムで学習をサポートしてくれます。
講師とともに指導日時を決めるので、学校のイベントや部活動と両立をしたい生徒さんにはおすすめです。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田駿河台1-7 駿台8号館2F |
最寄駅 | 御茶ノ水 |
受付時間 | 平日:13:00~21:30 土曜:9:50~20:30 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 高校生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | あり |
駿台個別教育センター お茶の水校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
高校1・2年生/週1 | 約31,104円【月謝】 |
高校3年生/週1 | 約32,400円【月謝】 |
駿台個別教育センター お茶の水校の詳しい料金についてはこちら
駿台個別教育センター お茶の水校の口コミ
プロの先生に習っていた為、指導方法や過去問等、受験テクニックを短期間で効率良く学ぶ事ができた。個別指導に特化した予備校の為、全ての授業が、マンツーマンでの個室指導になります。個室が空いている場合は、事前連絡する事で、自習室に利用可能です。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
楽しく通っていたのでそれだけでいい。娘の習熟度をよく理解した上で指導してくれた。
引用元:テラコヤプラス
料金はコマ数で変わってくるのですが、テスト前は先生と相談して、お互いが塾に来られる日を調整しながらコマ数を増やしたりしました。料金的には少し高いかなぐらいのレベルだと思いますがやってくれる内容や、先生のレベルを考えると妥当だと思います。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
自分がやるべき学習をよく指導してくれた。先生の大学学部に行きたかったので、学校生活などを話してくださりモチベーションが上がるように気遣ってくれた。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
構内は空調が完備され、教室には空気清浄機などもあり、静かで落ち着いた環境でした
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
個別指導・集団授業でおすすめ予備校・学習塾
ここでは御茶ノ水駅周辺にある個別指導・集団授業でおすすめの予備校・学習塾を紹介します。
個別は自分のペースで進められ、集団は競争意識を持てるといったメリットがそれぞれあります。
YSP 御茶ノ水本校
YSP 御茶ノ水本校の特徴
・オンライン授業を受けたい方
・一人ひとりのカリキュラムで進めたい方
・部活動と両立したい方
YSP 御茶ノ水本校は個別指導スタイルで行われており、講師はキャリアカウンセラーの資格を持つ篠上芳光氏が全生徒さんを指導しています。
生徒さん別にオリジナルカリキュラムで授業を進め、学校と両立ができるよう指導日時を決めることも可能です。
YSP 御茶ノ水本校では勉強だけではなく社会に出たときに使えるマナーも学べ、音楽鑑賞や交流会などの課外授業も行っています。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田淡路町1-11淡路町MHアネックス6F |
最寄駅 | 淡路町駅 |
受付時間 | 火~日(祝日除く):10:00~18:00 |
指導形態 | 個別指導・オンライン |
指導対象 | 高校生 |
コース | 大学受験 完全個別指導コース・慶応義塾大学、小論文試験対策講座 |
自習室情報 | 不明 |
YSP 御茶ノ水本校の費用
YSP 御茶ノ水本校の費用は確認できませんでした。
YSP 御茶ノ水本校の口コミ
YSP 御茶ノ水本校の口コミは確認できませんでした。
坪田塾 本郷三丁目校
坪田塾 本郷三丁目校の特徴
・自分のペースで学習したい方
・英検等の試験対策をしたい方
・自習力を伸ばしたい方
坪田塾 本郷三丁目校は、学年ビリだった女性が坪田塾に入り慶応義塾大学に合格した「ビリギャル」のモデルとなった塾です。
授業をしないスタイルで、ただ勉強するだけではなく勉強法を身につけ自分で学習していけるよう指導します。
部活動などと両立したい人や遠方の人向けにオンライン授業も可能、気になる方は無料で学習相談も受け付けています。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都文京区本郷3丁目32番7号 東京ビル3F |
最寄駅 | 本郷三丁目駅 |
受付時間 | 10:00~19:00 |
指導形態 | 個別指導・オンライン |
指導対象 | 高校生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | あり※教室の席が空いている場合 |
坪田塾 本郷三丁目校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
1時間:1,512〜2,308円 |
坪田塾 本郷三丁目校の口コミ
自分1人では見えなかったビジョンを坪田塾で先生方と考えてからは自分が何をしたいのか、何のために勉強をするのか向き合えるようになりました。同じことを続けることに苦手意識を持っていた私にとって、毎日テストを受け、1日も休まず毎日塾に通ったことは自信に繋がったことは間違いないです!
引用元:坪田塾合格体験記
坪田塾では、普段の生活の話や世間話をいろいろな経験をした先生方と話したりできるのでそれが楽しくて、塾にも毎回ワクワクしながら通うことができました。この塾の先生方はみんなの味方になってくれる方々です。どんな悩み(学校や友人関係なども)にも相談に乗ってくれます!どんどん頼って、たくさん話しましょう。
引用元:坪田塾合格体験記
本人の自己肯定感の低さがずっと気がかりだっただけに、坪田塾の巻き戻しながら小さな「できる」を積み重ねていく指導法や、本人自身が課題を発見して、解決策(答え)が分かるように導く指導法に大変共感しました。娘は先生のサポートにより少しずつ自信が持てるようになり、第一志望の大学合格だけではなく、留学支援プロジェクトの合格も勝ち取ることができました。
引用元:坪田塾合格体験記
先生たちが自分よりも遥かに前向きな発言をしてくれるので、何事も前向きに捉える傾向が強くなりました。また、どんなに少ない勉強時間でも肯定してくれたので少しずつですが勉強に取り組む時間も増えました。
引用元:坪田塾合格体験記
入塾前に比べると、どの科目の成績も天と地ほど変わったため、大学を選ぶ時に以前では考えられなかったほど選択の幅が広がりました。将来やりたいことがコロコロ変わったりしましたが、先生が真剣に向き合ってくれたため妥協せず大学選択ができました。勉強することが楽しいと、とても感じました。知識がどんどん増えていっているという実感があり、生活に少しずつ勉強が組み込まれていき、無理なく楽しく勉強ができました。
引用元:坪田塾合格体験記
鶏鳴学園 本校
鶏鳴学園 本校の特徴
・国語を伸ばしたい方
・少人数制で学習したい方
・個別相談を定期的に設けたい方
鶏鳴学園 本校は、国語力を伸ばすためひたすら国語を学習する少人数制の塾です。
スピーチやディベートを行い、他の塾では無い授業内容が盛りだくさんです。
講師は全員国語教育の専門家で、定期的に個別相談を設けているのでコミュニケーションを密にとることが可能です。
4月・9月・1月からの入塾が出来る3学期制となっており、説明会も行われています。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都文京区湯島1-9-14-304 |
最寄駅 | 御茶ノ水 |
受付時間 | 月~水:10:00~12:00 木~金:12:00~13:00 |
指導形態 | 集団授業・オンライン |
指導対象 | 高校生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | 不明 |
鶏鳴学園 本校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
高校1年生 | 第Ⅰ期、第Ⅱ期:60,000円、第Ⅲ期:48,000円 |
高校2年生 | 第Ⅰ期、第Ⅱ期:80,000円、第Ⅲ期:88,000円 |
高校3年生 | 第Ⅰ期、第Ⅱ期:110,000円 |
鶏鳴学園 本校の口コミ
私は高校入学まで日常生活の中で日本に触れる機会が少なかったため自分の日本語力に自信がなく、授業についていけるか不安でした。しかし、「あなたの日本語力は僕の方がわかる、君は日本語ができないなんてことはない」と面接の際に松永先生に言われ入塾しました。鶏鳴学園では、先生方からの学びはもちろん、他の生徒からの学びも大きかったと感じています。互いに作文を読み合い他の生徒の問題意識についてをクラス全体で考えたり、1分間スピーチで質問しあったりなどするうちに、日々新たな学びを得ることができました。鶏鳴学園は私の人生での大きな「出会い」でした。
引用元:鶏鳴学園合格者の声
鶏鳴での学びの「核」は受験勉強ではなく、自分の中にある問題意識を探す事にあると思います。鶏鳴は高3になると作文などの課題が出されなくなり、受験勉強へ完全にシフトされていきます。鶏鳴は問題意識を探るのに最高な環境です。最悪1人でもしっかり課題をやっていたらなんとなく形が定まってゆきます。是非この環境を活かしてみて下さい。
引用元:鶏鳴学園合格者の声
鶏鳴学園の授業は普通の塾がするような授業とは違って実力がつくまでの過程をしっかりと説明してくれます。大学入試問題が解けるようになるには何が必要なのかを全て教えてくれるので、先生方が言っていることを怠らずにやれば伸びているのが実感できます。授業を受けて、テキスト、レジュメを使って復習することでたくさんの知識やスキルを身につけることができました。
引用元:鶏鳴学園合格者の声
鶏鳴学園で文章を形式的に、論理的に読むことを習い、練習をしていくうちに初めて国語が楽しいと思うようになりました。夏期講習や冬期講習、春期講習では5日から6日間ほど毎日問題を解いたことで、現国の能力を大きく上げることができたと思います。また、1分間スピーチや授業内での討論では、自分の意見とその根拠を考える力がつきました。
引用元:鶏鳴学園合格者の声
鶏鳴に通うまでは現国の正しい勉強法が分からず、模試の結果で一喜一憂していました。しかし、先生の「興味のある話題の時に点を取れているだけ」というお話を聞いてとても納得し、そこから鶏鳴式の読み方をちゃんと実践するようになりました。鶏鳴に入塾する前の小論文の勉強は、とりあえず解いてみて解説を見るだけで、具体的な改善点がなかなか見つかりませんでした。しかし、鶏鳴入塾後は、先生の添削を受けることで自分の文章の書き方や理論の穴を見つけることができ、改善を目指すことができました。
引用元:鶏鳴学園合格者の声
東京個別指導学院 新御徒町教室
東京個別指導学院 新御徒町教室の特徴
・集団授業が苦手な方
・オンライン授業も受けたい方
・講師を選びたい方
東京個別指導学院 新御徒町教室は、1対1もしくは1対2の授業スタイルを選ぶことができます。
自分と相性のあった講師を選択でき、コミュニケーションを深め志望校への合格を目指します。
自習スペースは一つひとつの机が区切られており、勉強に集中できる環境です。
万が一のお休みも授業の振替は無料、オンラインへの切り替えもできます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都台東区台東4-25-7 TX佐竹ビル4F |
最寄駅 | 新御徒町 |
受付時間 | 月~土:14:00~21:30 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 高校生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | あり |
東京個別指導学院 新御徒町教室の費用
東京個別指導学院 新御徒町教室の費用は確認できませんでした。
東京個別指導学院 新御徒町教室の口コミ
通い始めたばかりなのでまだ具体的にはわかりませんが、事前に子供にどんなタイプの講師を希望するか聞き込みがあり、子供の性格等も考慮して講師を選んでもらえるのは良かったです。通い始めたばかりなので結果はまだわかりませんが、カリキュラムは体験学習を事前にし、その際にどの程度の学習能力なのかを判断した上で組んでいるので、個別に対応していて良かったです。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
講師は、生徒との相性をみてもらえる。小さめの塾なので静かであると思う。自習スペースでも集中できると思う。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
数学は元々よかったが国語が数が伸びなかったので、原因を解析してくださり、端的な指導を頂いたので、数が急激に伸びた。友達と仲良くなり、お互い高めあう関係となり、モチベーションをキープできた。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
教室長がしっかり丁寧に対応してくれるので、受験への不安が抑えられ、勉強を頑張らせようという気になった。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
通っている学校のカリキュラムを理解していて、面談により生徒にあった先生を色々と用意してくれる点が良かったと思います。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
野田クルゼ
野田クルゼの特徴
・医学部を目指す方
・少人数制で勉強したい方
・学生寮に入りたい方
野田クルゼは、難関の医学部受験に合格するための専門塾です。
30年以上の指導経験がある講師が多数、大学生のチューターも在籍しているので悩みを相談しやすい環境です。
授業スタイルは学力別に少人数制、定期テストもあり上のクラスへいくことでやりがいを感じることができます。
塾専用の学生寮も完備、勉強に集中したい人におすすめの環境です。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田駿河台2-8 瀬川ビルディング5F |
最寄駅 | 御茶ノ水 |
受付時間 | 13:00~22:00 |
指導形態 | 個別指導・集団授業 |
指導対象 | 高校生・既卒生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | あり |
野田クルゼの費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
高校1・2・3年生(基本コース) | 16,550円【1講座】 |
高校1・2・3年生(個別指導コース) | 8,900円【1時間】 |
野田クルゼの口コミ
集団と個別授業の両方を受けられるので、自分に合った勉強法ができたことです。それから、合宿があったのもとても良かったです。また、先生方が学校の先生のように優しく親身になって色々と話を聞いてくれて、先生方にも恵まれたなと思います。
引用元:野田クルゼ合格体験記
最短経路を歩むために勉強内容は先生や教務の方にお任せして、やるべきことは自分で決めないようにしました。先生から提案された、合格するための最適解の勉強にひたすら取り組むという方法を採っていましたね。アットホームな雰囲気があり、周りもみんな知っている顔ばかりなので安心して塾で勉強することができました。
引用元:野田クルゼ合格体験記
英語の先生に、「長文の問題や構文の和訳があまりうまくできなかったとしても、日々コツコツ真面目にやり続けていれば、絶対に成績が伸びて入試で解けるようになる。だから焦らないで頑張ろう」という言葉をいただきました。 私自身、秋に入って過去問を解き始めた時、どこかひどく焦っている気持ちがあったのですが、英語の先生のアドバイスをいただいて、自分を落ち着かせることができました。焦らずゆっくり気持ちをリセットして勉強に向き合えたので、英語の先生にはとても感謝しています。
引用元:野田クルゼ合格体験記
合宿の存在が大きかったです。合宿では強制的に15時間くらい勉強するので、とにかく勉強量をたくさん確保できます。そしてなにより勉強への意識が合宿によって変わったので、うまく切り替えができたのが良かったのかなと思います。野田クルゼのおかげで医師になるためのスタート地点に立てたので、本当に野田クルゼに入ってよかったと思いますし、感謝してもしきれないです。これからも何かしらの形で野田クルゼに還元できることがあったらしたいなと思います。
引用元:野田クルゼ合格体験記
父が野田クルゼのことを最初から知っていたからです。それで野田クルゼに説明を聞きに行きました。説明を聞きとても戦略的に受験を考えていることがわかりました。 入試結果や成績のデータも豊富で、他の塾にはないような資料も多かったので、この塾なら医学部に行けるのではないかと思って野田クルゼに入学しました。自分の勉強法が確立して、より洗練された気がします。あまり無駄なことをせずに目的に対して努力する方法を学べたと思います。
引用元:野田クルゼ合格体験記
【中学生向け】御茶ノ水の学習塾・高校受験塾
御茶ノ水周辺の中学生向けの塾について紹介します。
それぞれの塾の特徴や口コミもふまえてまとめました。
高校受験におすすめ学習塾
難関校を目指す方、少人数で授業をしたい方など塾を決めるポイントはみなさん違います。
自分に合った塾を選んでもらえるよう高校受験向けの塾を紹介します。
ena 御茶ノ水校
ena 御茶ノ水校の特徴
・都立高校を目指す方
・自宅で授業を復習したい方
・少人数制で学習したい方
ena 御茶ノ水校は、都立高校への合格者が多く難関校を目指す方にはおすすめの塾です。
授業スタイルは集団授業ですが、最大の特徴は授業映像が自宅で見れ、自分のペースで復習や学習ができる点です。
enaオリジナルテキストは高校入試問題を元に作成されているため、普段の授業が入試対策に繋がります。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田駿河台2丁目3-45 お茶の水名渓ビル4階 |
最寄駅 | 御茶ノ水 |
受付時間 | 月~土:10:00~18:00 |
指導形態 | 集団授業 |
指導対象 | 中学生 |
コース | 高校受験 |
自習室情報 | あり |
ena 御茶ノ水校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
中学1年生/週2 | 約3,200円【月謝】 |
中学2年生/週3 | 約20,900円~約25,300円【月謝】 |
中学3年生/週4 | 約24,200円~約34,100円【月謝】 |
ena 御茶ノ水校の口コミ
聞きやすく沢山話しを聞いてくれる講師がいた、 質問にとことん付き合ってくれた。最寄り駅からは7分ぐらい歩くが途中交番があるのと他の予備校もあるので学生が多い。
引用元:評判ひろば
公立中高一貫校対策のための教材、カリキュラムが充実していた。住居から近く、周辺は駅前で治安は悪くはなく、人通りもあるため安心できた。
引用元:評判ひろば
保護者の面談があるので、子供の課題点がわかり家庭でもどのように勉強させればいいのかわかるのがいい。
引用元:評判ひろば
高校受験の対策が全くできておらず、弟が数週間先に入っていて気に入っている様子だったので、一人目も入れました。まだ、成果が出るところまでは達していませんが、少なくとも勉強の習慣ができたので安心しています。
引用元:コドモブースター
コースはそれほど変わったことはありませんが、カリキュラムや指導方法は良いと聞いています。施設は教室も区分けされていて気分の切り替えには良いと思います。
引用元:コドモブースター
個別教室のトライ 飯田橋本校
個別教室のトライ 飯田橋本校の特徴
・成績をアップさせたい方
・苦手科目を克服したい方
・マンツーマンで学習したい方
個別教室のトライ 飯田橋本校は、完全マンツーマンで学習をしていくので人見知りタイプの人や不明点をすぐに質問したい人にはおすすめです。
「トライ式性格診断」を実施し、33万人の講師陣から自分に合った講師を選択できます。
模試や塾内のテストの結果からオーダーメイドカリキュラムを作成、それを基に志望校合格を目指します。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都千代田区飯田橋1-10-3 |
最寄駅 | 飯田橋 |
受付時間 | 09:00~23:00 |
指導形態 | 集団授業 |
指導対象 | 中学生 |
コース | 高校受験 |
自習室情報 | 高校受験 |
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
中学3年生/週1 | 約28,620円【月謝】 |
※入学金:10,000円 |
個別教室のトライ 飯田橋本校の口コミ
自分のペースにあった学習進度、レベルにあった学習内容で学べたのがよかったです。 できなかった問題を重点的に学習できました。難しい問題にチャレンジしていくことを頑張りました。自分の志望校より上のレベルの問題を解くために、先生に解説してもらいながら解きました。応用に対する力が身に付きました。
引用元:個別教室のトライ 飯田橋本校 生徒たちの喜びの声
友達の紹介でトライに入りました。マンツーマンで教えてもらえるので気軽に質問できて、メリハリをしっかりつけられるところがよかったです。
引用元:個別教室のトライ 飯田橋本校 生徒たちの喜びの声
周囲の塾と比較して、支払い金額の面では安かった。授業も丁寧に対応しており、費用対効果もある。主要道路から少し離れており騒音も少なく、生活道路に面しており通学しやすい。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
塾長の印象がとても良いです。面談では熱心にこちらの話を聞き、的確に答えてくださいます。 実際に授業をしてくださる先生とはお話ししたことがありませんが、子供に聞くとどの先生も優しいとのことでした。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
料金によって講師のレベルを選択できます。欠席も前日までに連絡すれば振替授業が可能な点は安心しました。良いところは個別指導という点です。1人1人のレベルに合わせた学習ができます。AIを取り入れた点も興味があります。まだ入塾したばかりで結果はでていませんが期待しています。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
栄光の個別ビザビ 東大赤門前校
栄光の個別ビザビ 東大赤門前校の特徴
・個別授業をしたい方
・自習室を使いたい方
・夏休みなどもしっかり勉強したい方
栄光の個別ビザビ 東大赤門前校は、1対2の個別授業を行っており生徒さんに合った講師がずっと担当します。
入学時に1年間の学習スケジュールが作成されるので、どのように学習を進めていくのかが把握することが可能です。
夏休みには集中講座が実施され、同じ志望校を目指す生徒さんと一緒に勉強することでやる気をアップさせます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都文京区本郷5-26-2 東大赤門前ビル2F |
最寄駅 | 本郷三丁目 |
受付時間 | 月~土:10:00~21:00 日・祝:10:00~18:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 中学生 |
コース | 高校受験・英検対策コースなど |
自習室情報 | あり |
栄光の個別ビザビ 東大赤門前校の費用
栄光の個別ビザビ 東大赤門前校の費用は確認できませんでした。
栄光の個別ビザビ 東大赤門前校の口コミ
直前まで受講の変更がきくので、無理なく通えるのが助かります。受験対策より苦手科目をなくすように相談すると気持ちよく快諾くださり、また本人が見学時気に入ったのですぐに決めました。ペースも合わせてもらってます。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
東大前なので、人通りも多く、もともと治安のよい場所なので、小学生時代から安心して通わせています。この塾はそこが一番のポイントと思います。また、お隣のお寺さんが駐輪場を貸してくださっているので、自転車でも通塾できるのがよいポイントです。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
自習室があり、静かな環境作りがされている。塾生と講師の教えも騒がしくなく落ち着いて行われている。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
面倒見が良く、親しみやすい方が多かったと思います。 子供も自習に行ってる時も質問しやすかったみたいです。受講してない科目でも子供が聞くと丁寧に教えてくれます。 振り替えもしてくれます。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
子供のタイプに合った講師がついてくれるので、ペースを見ながら教えて下さっていました。 苦手意識を無くすように、ゆっくり丁寧に本人が理解出来るまでしっかりと見てくださいます。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
個別指導塾 英才個別学院 御徒町校
個別指導塾 英才個別学院 御徒町校の特徴
・部活と両立したい方
・苦手科目を克服したい方
・個別指導を希望の方
個別指導塾 英才個別学院 御徒町校は、1対1または1対2での個人授業で行っており、わからない時はすぐに聞ける環境が整っています。
部活動と両立したい人には、自分で通いたい曜日や時間を選択できるので無理なく学習ができます。
また、自習スペースは無料で使えるので家ではなかなか勉強が捗らない人・サボりがちな人は活用することで集中力がアップします。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都台東区台東4-29-14 青柳ビル1F |
最寄駅 | 新御徒町 |
受付時間 | 平日:14:00~21:30 休日:14:30~20:30 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 中学生 |
コース | 高校受験 |
自習室情報 | あり |
個別指導塾 英才個別学院 御徒町校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
中学1・2年生 | 32,340円~ |
中学3年生 | 33,660円~ |
個別指導塾 英才個別学院 御徒町校の詳しい料金についてはこちら
個別指導塾 英才個別学院 御徒町校の口コミ
どの先生方も対応が丁寧で、体験談などを交えながら楽しく指導してくださっていました。受験間近に入塾したために、受験の際のアドバイス、時間配分などを教えていただき、実際にとても役にたちました。自習室も自由に使うことができ、先生のてがあいているときにはわからない問題を教えていただくこともありました。自宅ではなかなか勉強をすることがなかったのですが、自習室を利用することで自習もできました。
引用元:テラコヤプラス
先生の教え方がよかったのでおすすめです。教材は基礎的なものを使用し、受験が近くなったら、過去問をメインに学習しました。勉強だけだなく、大学受験のエピソードなども話してくれて、楽しませてくれた。
引用元:テラコヤプラス
駅から近いので、通いやすく、学校帰りにもべんりでした。近くにコンビニもあるので、買い物もしやすい。先生達はとても丁寧に教えてくれる。悪い点は特にありませんでした。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
生徒の能力に合わせて授業を進めてくれる。子供のペースを見て授業の進め方を調整してくれた。まだ始めたばかりでなんとも言えないが、理解度を把握しながら進めてもらえる。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
子どもとの相性など親身に指導してくれている。まだ入塾してあさいので今度の定期テストに期待したい。ペースにあわせてくれたり見直しを行ってくれる。テキストもあったものや独自のテストに寄ってカリキュラムを構成してくれる。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
御茶ノ水 NEXTEP個別指導塾
御茶ノ水 NEXTEP個別指導塾の特徴
・個別指導で学習したい方
・同じ講師に教わりたい方
・無料授業を受けたい方
御茶ノ水 NEXTEP個別指導塾は1対1での授業スタイル、担当講師がいるので気軽に質問ができます。
講師はほとんどが東大生・医学生、定期試験対策はもちろん難関校への受験対策もしっかりとフォローしてくれます。
入会を迷っている方やどんな風に授業が行われているのか気になる方は、無料で体験授業が受けられます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田淡路町1-11MHアネックス2階 |
最寄駅 | 御茶ノ水 |
受付時間 | 14:00~21:00 |
指導形態 | 個別指導・オンライン |
指導対象 | 中学生 |
コース | 高校受験 |
自習室情報 | あり |
御茶ノ水 NEXTEP個別指導塾の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
7,000円(80分) |
御茶ノ水 NEXTEP個別指導塾の詳しい料金についてはこちら
御茶ノ水 NEXTEP個別指導塾の口コミ
勉強だけではなく、人間面、精神面、マナーから何から何まで、 一人の人間として大事なことを教えていただきました。
引用元:御茶ノ水 NEXTEP個別指導塾 合格体験記
生徒との距離が近く勉強だけでなく色々教えて貰った。家から近いので、子どもでも1人で通えた。オフィス街なので安心。とにかくアットホームなのが、うちの子には合っていた。いろいろイベントがあったのも良かった。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
個別指導・集団授業でおすすめ学習塾
御茶ノ水周辺の中学生向け塾について紹介します。
個別・集団それぞれ授業の内容やスタイルが変わってきますので参考にしてください。
駿台中学部 お茶の水校
駿台中学部 お茶の水校の特徴
・大手塾に通いたい方
・難関校を目指す方
・季節講習も受けたい方
駿台中学部 お茶の水校は、中学生の段階から大学受験に向けた対策を行い、東大などの難関校に多数合格者を輩出しています。
こちらの塾に通う生徒さんはハイレベルな中学校に在籍している方が多く、ライバルとともに志望校を目指します。
入学説明会や個別相談が行われているため、気になる方はまずは説明会に参加するのがいいでしょう。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田駿河台2-3 5F |
最寄駅 | 御茶ノ水 |
受付時間 | 14:00~20:00 |
指導形態 | 個別指導・集団授業 |
指導対象 | 中学生 |
コース | 高校受験 |
自習室情報 | あり |
駿台中学部お茶の水校の費用
駿台中学部 お茶の水校の費用は確認できませんでした。
駿台中学部お茶の水校の口コミ
程よい量の宿題や自習したくなる内容の資料があり、モチベーションに繋がったようです。自宅からの最寄駅は親が迎えに行くとして、やはり、塾から駅までの道の治安を最重要視しました。御茶ノ水駅は、学生街なので、酔っぱらいが少なく、明るいので友達と連れだって駅まで行けば、少しは安心です。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
わかりやすい。マイクを通すことにより声もよく聞こえる。ハズレの先生はいない。自習室はとてもオススメ。雑音がなく集中できる環境が整っている。席数はすくなく、満杯になるのが早い。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
長年の受験指導に長けた講師が多いと感じられます。個々の受講生にきめ細やかな指導をされます。カリキュラムは過不足なく指導内容を修めているため問題ないように思えますが、受講生にとっては、特に受験生の場合は異なる意見を持たれるかもしれません。教材はカリキュラムに一致するものでしたから問題ありません。季節講習は単元ごとによく練られており即効性が期待できます。総じてよくできています。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
全体的には親切でわかりやすい。個別の相談にも対応してくれる。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
どの講師についても熱心に教えてくれ、授業後の質問にも応じてくれるのが良かった。 塾の出入りをLINEで連絡が入り、遅刻などの連絡も簡単にできるので安心。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
英会話のベルリッツ キッズ&ティーンズ お茶の水ランゲージセンター
英会話のベルリッツ キッズ&ティーンズ お茶の水ランゲージセンターの特徴
・英語力を伸ばしたい方
・ネイティブ講師に教わりたい方
・英検対策をしたい方
英会話のベルリッツ キッズ&ティーンズ お茶の水ランゲージセンターは、外国人講師が正しい発音や文法を教えてくれるイングリッシュスクールです。
授業は個別・オンライン・集団と一人ひとりに合ったスタイルで学習が可能、スケジュールも個別に組み立てられます。
また、英検やTOEIC等の資格対策もサポートしれくれます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 千代田区神田駿河台2-8 瀬川ビル3F |
最寄駅 | 御茶ノ水 |
受付時間 | 平日:13:00~21:00 土日:8:30~18:00 |
指導形態 | 個別指導・集団授業・オンライン |
指導対象 | 中学生 |
コース | 英検対策 |
自習室情報 | あり |
英会話のベルリッツ キッズ&ティーンズ お茶の水ランゲージセンターの費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
中学生/週1 | 10,780円 |
中学生/週2 | 17,710円 |
※入会金:30,000円 |
英会話のベルリッツ キッズ&ティーンズの詳しい料金についてはこちら
英会話のベルリッツ キッズ&ティーンズ お茶の水ランゲージセンターの口コミ
授業ごとに先生が変わりますが、毎回新鮮な気持ちで取り組めるようで、なれ合い的なことがなく、良いと思います。駅前という立地で、今は送り迎えをしていますが、将来的には電車でも通えてよいです。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
ネイティブの先生にマンツーマンでの指導をお願いしていたので、会話力アップにつながった。子供にとっては、好きな先生、苦手な先生がいたようで、講師が選べずランダムに割り当てられるというのはあまりうれしくなかった模様。ただし親としては、いろいろな人としゃべってもらいたかったので、逆にその制度はよかったと思う。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
レッスン料は決して安くはありませんが、マンツーマンなので仕方ないかと思います。子供が英語に親しみやすい雰囲気を講師が作ってくださっている。教材も基礎的な内容であり、無理なくしっかりと学べている。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
講師の先生が、本格的に教えてくれているところがよい。お遊びではなく、学習として英語に触れているところ。館内はきれいで整っている。防音の部屋で、うるさいことはない。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
講師は全員外国人ですが、子どもを楽しませるプログラムを受けているそうで、実際子どもはとても楽しんでいます。先生方は熱心に授業してくださっていると感じます。英語が少し身近になってきているようです。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
進学塾ビッグバン東京お茶の水校
進学塾ビッグバン東京お茶の水校の特徴
・医学部を目指す方
・学習量多めがいい方
・自習室を使いたい方
進学塾ビッグバン東京お茶の水校は、医学部を目指す専門塾でマンツーマンで学習していきます。
コースは春夏冬の連休を使用し短期で志望校合格に挑むフリープラン個別指導コースと、年間を通じ、個々に合わせたカリキュラムで医学部を目指すレギュラー個別指導コースがあります。
広々とした自習室も完備しており、好きな時に静かな環境で勉強が可能です。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田駿河台2-5 村田ビル4F |
最寄駅 | 御茶ノ水 |
受付時間 | 月~土:10:00~21:30 日・祝日:18:00 |
指導形態 | 個別指導・集団授業・オンライン |
指導対象 | 中学生 |
コース | レギュラー個別指導コース・フリープラン個別指導コースなど |
自習室情報 | あり |
進学塾ビッグバン東京お茶の水校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
中学生 | 11,000円~ |
進学塾ビッグバン東京お茶の水校の口コミ
他の予備校よりもプロ講師、学生講師との距離が近いので、困ったらすぐに相談できる。面接と小論文対策が最高です。他のどんな塾よりもすごいです。
引用元:進学塾ビッグバン東京お茶の水校合格体験談
入塾前は基礎的なところも理解出来ていなかったが、授業がとても分かりやすかったので、どんどん成長できたところ。
引用元:進学塾ビッグバン東京お茶の水校合格体験談
ビッグバンでは月~土曜日は毎日12時間、必ず勉強するカリキュラムとなっていたので、今まで怠けていた自分はこのカリキュラムのおかげで1年間しっかり勉強することができた。また、自分は英語を苦手としていたが、個別などでしっかりサポートしてもらい、入試本番でも戦えるほどに成績があがった。1年間ありがとうございました!
引用元:進学塾ビッグバン東京お茶の水校合格体験談
私は面接や志望理由書の書き方について、特に芝先生にお世話になりました。医学部の面接では、「医師になりたい」という熱意をいかに論理的にわかりやすい形で伝えるかが大切です。私の家は医師の家系ではないので、医師志望理由に実態にそぐわない内容をたびたび書いていましたが、芝先生に厳しくも暖かく正しい方向に導いていただきました。
引用元:進学塾ビッグバン東京お茶の水校合格体験談
大学受験グノーブル お茶の水本館
大学受験グノーブル お茶の水本館の特徴
・レベル別に学習したい方
・成績が上がらない方
・集団授業で切磋琢磨したい方
大学受験グノーブル お茶の水本館は学力テストごとにクラスが分かれ、10~20名前後の集団授業で行っていきます。
講師が授業後も一人ひとりの添削を行っているので、授業中に不明点があった場合も質問ができる環境です。
英語に力を入れており中学生は大学受験に向けた正しい学習法を学び、オリジナル音声教材で英語を身につけていきます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 千代田区神田駿河台2-3-15 |
最寄駅 | 御茶ノ水 |
受付時間 | 月曜日~金曜日:15:30~21:00 土曜日:14:00~21:00 |
指導形態 | 集団授業 |
指導対象 | 中学生 |
コース | 高校受験 |
自習室情報 | あり |
大学受験グノーブル お茶の水本館の費用
大学受験グノーブル お茶の水本館の費用は確認できませんでした。
大学受験グノーブル お茶の水本館の詳しい料金についてはこちら
大学受験グノーブル お茶の水本館の口コミ
良い先生が多く、名前や顔、通っている学校を覚えていて下さり、もうすぐ中間テストだね、などフレンドリーに話しかけて下さる先生が多い。子供が塾に行きたがらない事がなく、積極的に通っているので、内容だけでなく雰囲気も良いのだと思う。他塾と併用も検討しているが、子供自身が今の塾でこのまま頑張りたいというので、とても子供に合っているのだと思う。
引用元:テラコヤプラス
中学1年生の時、大学受験塾を探して体験授業に参加したことがきっかけです。 当時から温かい雰囲気の塾だなぁと思っていました。グノの授業で扱われた英文を、気持ちを込めてとことん音読してください! やり始めは大変だと思うかもしれませんが、自分の毎日のスケジュールの中に音読タイムを設けて続けていれば習慣になります。
引用元:グノーブル合格者の声
先生と生徒の距離が近いところです。 上にも書きましたが、毎回添削をして下さるので、自分の弱点も覚えてもらいやすく、どのように勉強を進めていけば良いか分かります。 また、授業中に当てられるので緊張感を持って授業に臨むことができて良いです。
引用元:グノーブル合格者の声
元々英語が苦手でなかなか伸びず足を引っ張って辛かったのですが、gnobleで学んだことを思い出し自分の勉強法が間違ってないと思うことで努力できました。
引用元:グノーブル合格者の声
私は特に英語の読解の授業で解説される単語や周辺知識を別のノートにまとめるのではなく、プリントの周りの余白にメモしておくのが良いと感じました。 これによって音読するたびにそれらが想起され、自然とニュアンスや使い方を身に付けることができました。
引用元:グノーブル合格者の声
LITALICOジュニア お茶の水教室
LITALICOジュニア お茶の水教室の特徴
・発達が気になる方
・勉強が苦手な方
・コミュニケーションが苦手な方
LITALICOジュニア お茶の水教室は、発達障害や不登校の方への最適な学びの場を提供している教室です。
コミュニケーションが苦手な方には、マンツーマンで友達関係の擬似体験をし会話を身につけていく方法を行います。
また、自己管理が苦手な方は自分の性格等を知ったうえで、どのように解決していくのかを考えながら実践をしていきます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都千代田区外神田2-2-18 東信御茶の水ビル3F |
最寄駅 | 御茶ノ水 |
受付時間 | 火~金:10:00~20:00 土・日:9:00~19:00 |
指導形態 | 個別指導・集団授業 |
指導対象 | 中学生 |
コース | パーソナルコース |
自習室情報 | なし |
LITALICOジュニア お茶の水教室の費用
LITALICOジュニア お茶の水教室の費用は確認できませんでした。
LITALICOジュニア お茶の水教室の詳しい料金についてはこちら
LITALICOジュニア お茶の水教室の口コミ
発達障害がある子のソーシャルスキルトレーニングを行う教室で 気持ちの切り替え方法などが身に付きました。
引用元:コドモブースター
先生方が熱心に親へのフィードバックを行ってくれるので、それに対して親からのさらなる要求に対して柔軟に対応してくれているので、子供もリタリコに通うことに対して前向きになった。
引用元:コドモブースター
子供ひとりひとりの特性や困り事に合わせたソーシャルスキルトレーニングをして頂いたお陰さまで、学校や家庭内での困り事に少しずつうまく向き合えるようになり笑顔で過ごせる日が増えていったのがとても嬉しく感じました。
引用元:コドモブースター
主にコミュニケーション面を学ぶ授業で、保育園や学校では学べないことを指導していただきました。 お友達との関わり方が上手になったと思います。
引用元:コドモブースター
【小学生向け】御茶ノ水の学習塾・中学受験塾
御茶ノ水周辺の小学生向け学習塾の紹介をしていきます。
中学受験は今後の進路に関わってくる大事な分岐点となり、難関大学を目指す人はここから既に本番です。
厳選して塾を紹介します。
中学受験におすすめ学習塾
中学からその先の大学受験までを見据えた塾選びが必要です。
サポートの手厚さや今までの大学への合格実績も大事になってきます。
それぞれの塾の口コミや費用も紹介しているため、塾選びの参考にして下さい。
スクールFC お茶の水校
スクールFC お茶の水校の特徴
・難関校を目指す方
・無料授業体験を受けたい方
・成績を伸ばしたい方
スクールFCお茶の水校は中学受験に向けて学習し、自学ができる子を育てる集団授業の進学塾です。
「復習ノート」「Q&Aノート」「言葉ノート」といったノートの取り方の指導も行っており、受験後も役に立ちます。
スクールFCではオリジナル教材のカルタや大富豪を使い、遊びながらも暗記力・論理的思考力を鍛えていきます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田駿河台4-4-2 ヘンミビル |
最寄駅 | 御茶ノ水 |
受付時間 | 月~土: 14:00~21:50 日:10:30~18:30 |
指導形態 | 集団授業 |
指導対象 | 小学生 |
コース | 中学受験 |
自習室情報 | あり |
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
小学4年生/週1~2回 | 約12,100円~約27,000円【月謝】 |
小学5年生/週1~3回 | 約13,200円~約44,000円【月謝】 |
小学6年生/週1~3回 | 約13,200円~約49,300円【月謝】 |
スクールFC お茶の水校の口コミ
子供の興味を引きながら、元気よく積極的に参加できるよう促してもらえていたと思う。
引用元:評判ひろば
オリジナル教材が素晴らしいです。メイン教材は予習シリーズなのでその点はイマイチだと思っています。校舎ビルは古いですが、設備的には整備されており特に問題はないと思います。
引用元:評判ひろば
面白い先生が多く、子供も受け入れ易くてgoodです。今のところ、勉強含め、楽しんで通えているので良かったです。定期的に保護者と担当先生との面談があり、授業の様子や課題の取り組みなどフィードバックがあります。
引用元:評判ひろば
自学習室などの設備や、宿題の内容など、一通り満足できる内容です。勉強に非常に集中できる環境だと思います。自学習室もあり、良いです。
引用元:評判ひろば
私自身、子供の塾にあまり関わっていないのでおすすめポイントなのども特にはありませんが、子供の成績は通う前から比べると劇的にではありませんが伸びたので教え方は良いのだと思います。通塾を辞めてからも塾に遊びに行ったりしているところを見ると塾が楽しかったんだなと思います。お友達もできたようで今でも仲良くさせて頂いています。
引用元:テラコヤプラス
駿台・浜学園 お茶の水教室
駿台・浜学園 お茶の水教室の特徴
・難関校を目指す方
・手厚いサポートをご希望の方
・成績アップさせたい方
駿台・浜学園お茶の水教室は、大手予備校「駿台」と関西最難関中学への合格率が多い「浜学園」の共同設立塾です。
両校のノウハウを駆使し中学受験で難関校へ合格し、その後の難関大学合格までの指導を行っています。
駿台・浜学園では、生徒さんと保護者へのサポートをしっかり行っており「個別教育相談」を適宜実施しています。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 千代田区神田駿河台2-5-4お茶の水中央ビル5F |
最寄駅 | 御茶ノ水 |
受付時間 | 月~金:15:00~21:00 |
指導形態 | 集団授業 |
指導対象 | 小学生 |
コース | 中学受験 |
自習室情報 | あり |
駿台・浜学園 お茶の水教室の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
小学4年生 | 18,405円【月謝】 |
小学5年生 | 43,945円【月謝】 |
小学6年生 | 62,425円【月謝】 |
駿台・浜学園 お茶の水教室の口コミ
駿台・浜学園には夏期講習が始まる頃から通い始めたのにも関わらず、先生やクラスの子が優しく接してくれたおかげで、すぐに慣れて、楽しく通うようになったことを覚えています。見事第一志望校であった女子学院中学に合格することが出来ました。授業を教えてくださった先生方、本当にありがとうございました。
引用元:駿台・浜学園合格体験記
私は5年生の夏から駿台・浜学園に通いました。苦手な算数はテーマから解き家庭学習の時は授業ノートも利用したこと、理科は暗記を完全に、社会は流れをおさえることを続けた事、夏期講習での頑張りが成績の伸びにつながったと思います。
引用元:駿台・浜学園合格体験記
5年生の5月頃、お茶の水教室に転塾してきた僕は、元からコツコツ努力することのできるタイプではなく、量の多い課題が出ると雑になってしまう時がありました。そんな僕が合格することができたのは、まさに親身になってくれた先生や、共に励ましあった友達のおかげと言えます。
引用元:駿台・浜学園合格体験記
塾には小学校1年生から通っていたため、塾での友だちができており、お互い切磋琢磨して学力を伸ばして行ったようです。したがって、息子は6年間一度も塾に行きたくないと言ったことがなく、親としては楽だったと思います。能力別クラスがあり、6年間最高レベル特訓クラスに在籍していましたがとても丁寧に教えてもらいました。灘中受験のための対策だけでなく他の中学の対策としても有効だったとおもいます。 サピックスなどに比べて人数が少ないので親身に見てもらえました。
引用元:塾選
カリキュラムを組んで分野別の学習を進めていくことができたので、よかった。御茶ノ水の駅からも近く、治安もあまり悪くないので、場所としてはとても良いと思う。
引用元:評判ひろば
SAPIX お茶の水校
SAPIX お茶の水校の特徴
・進学塾に通いたい方
・思考力を身につけたい方
・集団授業で切磋琢磨したい方
SAPIX お茶の水校は中学受験の合格率が高い進学塾で、学力ごとにクラスを分けた少人数でのクラス編成となっています。
普段の授業やテスト・教材等を通して「思考力」と「記述力」を養い、自分で考える力を身につけることが可能です。
SAPIXでは「復習中心の学習法」を行っており、当日にテキストが配布されるため好奇心をアップさせます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田駿河台2-3 |
最寄駅 | 御茶ノ水 |
受付時間 | 11:00~17:00 |
指導形態 | 集団授業 |
指導対象 | 小学生 |
コース | 中学受験 |
自習室情報 | あり |
SAPIX お茶の水校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
小学4年生 | 約37,500円【月謝】 |
小学5年生 | 約47,500円【月謝】 |
小学6年生 | 約54,000円【月謝】 |
SAPIX お茶の水校の口コミ
イメージだとギスギスしているようなかんじだったけれど、そんなことは実際はなかった。事務室の雰囲気もほんわかしていて意外だった。あまり競争意識の低い子供には合わないと思っていた塾だったけれど、対話型の授業がとても面白かったらしく、子供を惹きつける刺激的な授業をしているのだとイメージが変わった。
引用元:テラコヤプラス
周りが同レベルの生徒のため、互いの刺激を受けて学習に取り組める点がよかったと思います。教材も受験を意識した高いレベルの内容となっていました。いろいろな体験談を聞くことができたので、本人も参考にでき刺激にもなったようです。
引用元:テラコヤプラス
高い倍率をくぐり抜けてきて選ばれる先生なのでしっかりしている。教室が狭いのが逆に先生の目が行き届くため、集中して臨んでいました
引用元:テラコヤプラス
受験をするなら、それなりの塾に行くことは大事だと思います。わかりやすく、授業を楽しめる指導だと思う。子供が楽しいと言うのが一番です。
引用元:テラコヤプラス
受験学年になると、ますます先生が丁寧に見てくれるようになった。テストでのクラス昇降が毎回あるので、ピリッとした雰囲気ができていた。
引用元:テラコヤプラス
四谷大塚 お茶の水校
四谷大塚 お茶の水校の特徴
・中学受験を考えている方
・無料授業体験を受けたい方
・成績をアップしたい方
四谷大塚 お茶の水校は、難関中学への合格率が高く利便性も良い進学塾です。
四谷大塚では毎週末テストがあり、インプット⇔アウトプットを行いスモールステップで必要な知識・思考力身につけていきます。
1週間無料授業体験に参加ができるので、四谷大塚が気になる方は実際に雰囲気や授業の進め方など参考することをおすすめします。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田淡路町2丁目105番 ワテラスアネックス3F |
最寄駅 | 御茶ノ水 |
受付時間 | 月~金:13:00~21:00 土・日:10:00~18:00 |
指導形態 | 集団授業・オンライン |
指導対象 | 小学生 |
コース | 中学受験 |
自習室情報 | なし |
四谷大塚 お茶の水校の費用
四谷大塚 お茶の水校の費用は確認できませんでした。
四谷大塚 お茶の水校の口コミ
授業のレベルが高くなったので基礎学力は伸びたと思います。クラスがレベルに分けられているので目標も定めやすく、周りも時分と同程度の学力とやる気があるので良い環境だと思います。
引用元:コドモブースター
中学受験のためにいろいろ見学や体験に行ったが、その中でも環境が本人に合いそうだったので、四谷大塚に決めた。宿題が毎回しっかり出されるため、学習する習慣が身につきつつあるように見える。また、定期的に行われるテストの点数が伸びてきた。
引用元:コドモブースター
これぞ塾の最大手のど真ん中というような雰囲気があり、それを体験できたのは良かった。そこから個性に合わせて色々な学習スタイルを選択できればいいかなという勉強にもなりました。 実績もカリキュラムもしっかりしていて、先生方の雰囲気も事務の方の雰囲気もテキパキしているがあたたかみがあって、全体的にかんじがよかった。
引用元:テラコヤプラス
交通の便が良く安心して通わせらる塾が一番であると理解していた。勉強にもそこそこ熱が入りやる気も増したようだったので親としても安心して預けられた。結果は途中で受験を辞めてしまったので伴ってはいないが本人の思い通りに進学できたことが一番である。孫も同じような塾に通って頑張っていたようだ。すでに大学受験に向かっている。
引用元:テラコヤプラス
本人としては、同じくらい実力のある友達と一緒に勉強できて、公立小学校での勉強より、ずっと楽しかったと思う。また、中学入学後も、四谷大塚で知り合ったメンバーが多く、勉強やクラブ活動などがやりやすかったようだ。塾での勉強内容については、特別に難しかったようには見えず、父親から教えることはあまりなかったと思う。
引用元:テラコヤプラス
日能研 お茶の水校
日能研 お茶の水校の特徴
日能研 お茶の水校は、中学受験を目指す小学生向けの塾です。
低学年の段階では少人数で「感じる」「考える」「表現する」を学び、高学年では将来社会に出ても使える「思考技法」を学べます。
小学6年生のラスト6か月は志望校合格を目指し、特別講座の実施などで学力を強化してくれます。
日能研では学ぶチカラテストを全国で行っており、テストの基準点に達した方は入会資格が得られるため、気になっている方は参加してみてください。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田駿河台2-1-18御茶ノ水駅前ビル4F |
最寄駅 | 御茶ノ水 |
受付時間 | 月火・木金:15:00~16:00・18:00~20:00 土:13:00~18:00 日:9:00~16:00 |
指導形態 | 集団授業 |
指導対象 | 小学生 |
コース | 中学受験 |
自習室情報 | なし |
日能研 お茶の水校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
小学6年生/週5コマ(2科目) | 22,770円【月謝】 |
小学6年生/週9コマ(4科目) | 32,076円【月謝】 |
入会金:小学3年生/11,000円、小学4,5,6年生/22,000円 |
日能研 お茶の水校の口コミ
小さい時から中学受験を考えているのであれば、SAPIXに行かせた方がいいと思うが、まずは勉強する癖をつけさせるには、ちょうど良いと思う。なおかつ、カリキュラム内容も決して甘い訳ではなく、しっかりと勉強しないとついていけなくなる。 教師陣はベテランも多く、実績もしっかり出しているので安心。 春季講習、夏季講習もしっかりとした内容でやってもらえるので、満足感はある。
引用元:テラコヤプラス
人数が多かったので、手狭な環境だったと思いますが、その文講師のかたの仕切りや声かけによって、対応されていたとおもいます。
引用元:テラコヤプラス
テキストはレベルに合わせたものをくれますし、目標校別になったものもありました。さいごは、目標別の授業を受けに週一で他校まで通います。先生方は小学生のいろいろな問題に対応するスキルをお持ちなので、勉強だけではなく、生活や環境などの指導もしてくださいました。一人一人の子供を良く理解されていました。
引用元:評判ひろば
家からは少し遠いのですが、電車に乗っている時間に比べて、降りてからの徒歩の距離が近いため便利です。
引用元:評判ひろば
教室内は整理整頓がなされており、無駄な備品もなく、勉強環境は整っている。教室のスペースに比べて塾の生徒数が少ないため、余裕のある空間で勉強できる。自習スペースも十分確保できる。
引用元:評判ひろば
個別指導・集団授業でおすすめ学習塾
それぞれの科目に特化した塾も多々あり、苦手な科目を伸ばしたい方にはおすすめの塾となっています。
学校の授業とは少し違い、楽しみながら授業をする塾も多いようです。
齋田算数理科教室 本校
齋田算数理科教室 本校の特徴
・算数や理科を伸ばしたい方
・授業の撮影OKが良い方
・保護者見学をしたい方
齋田算数理科教室 本校は、算数・理科・工作の授業を行っており、1クラス12名ほどの少人数で授業を行っています。
理科と工作に関しては、実際に体験をしたり実験をし、体で理解をしていきます。
算数は、小学1年生はゲームを取り入れながら「きらめき算数脳」を主体とした授業を行っており、小学6年生になると中学校でもタメになる授業内容を行っているそうです。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 千代田区神田小川町2-4-17大宮第一ビル6階 |
最寄駅 | 小川町駅 |
受付時間 | - |
指導形態 | 集団授業 |
指導対象 | 小学生 |
コース | 中学受験 |
自習室情報 | 不明 |
齋田算数理科教室 本校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
算数・数学講座1授業(80分) | 4,400円 |
「個別指導」1授業(80分) | 6,600円~ |
入会金:22,000円 |
齋田算数理科教室 本校の口コミ
単科だと割高にかんじるが、まとめて受講する場合の設定はリーズナブルだと思う。 はじめすこし難しく感じていた時期もあったが、通いなれて解消すると、やるとひとつひとつが理にかなっていることがわかる。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
授業に対して納得のいく料金だったので満足しています。季節講習もいらいろあって選べるのもよかった。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
朝倉算数道場 東京教室
朝倉算数道場 東京教室の特徴
・算数を伸ばしたい方
・自由に授業をしたい方
・授業参観OKが良い方
朝倉算数道場 東京教室は、算数を苦手としている人や算数の成績を伸ばしたい人向けの塾です。
他の塾と違うところは、授業中飲食可・トイレも自由に行って良しといった縛られない授業スタイルで行われています。
さらに、保護者の方は授業参観ができるので子供も集中できるメリットがあります。
朝倉算数道場では、無料体験授業を行っているので気になる方は参加してみてください。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田駿河台1丁目5-5 レモンパートIIビル4階 |
最寄駅 | 御茶ノ水橋口 |
受付時間 | - |
指導形態 | 集団授業 |
指導対象 | 小学生 |
コース | 中学受験 |
自習室情報 | なし |
朝倉算数道場 東京教室の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
小6算数講座 | 20,000円【月謝】 |
小4算数基礎講座 | 10,000円【月謝】 |
入会金:20,000円 |
朝倉算数道場 東京教室の口コミ
道場との出会いは、一冊の本でした。たまに私も授業を参観しますが、子供の様子を見るより授業そのものに引き込まれています。 また、茶話会など朝倉先生の直接お目にかかってのお話も実に面白いのです。 算数のことだけでなく、教育、しつけ、ママの役割など、いろいろ勉強になるので、息子と共に成長している感じが、嬉しくてたまりません。
引用元:朝倉算数道場東京教室パパとママの声
算数大好き!!のフレーズに惹かれましたが、出入り自由、お菓子オッケーと書いてあり、 低学年がそれでけじめをつけて授業を受けられるのかと、少々不安もありました。 が・・・授業を受けてみると、こども達皆が集中して、先生の話に引き込まれているので感動しました。
引用元:朝倉算数道場東京教室パパとママの声
授業を受けるたびに「楽しい」ということは本当に大事なことだと感じています。 授業が終わると娘は「今日はここが楽しかった。このお話が楽しかった」といつも嬉しそうにお話しします。 内容が分かっても分からなくても、楽しい、面白いというプラスの意識を毎回持てるのは、本当に幸せです。
引用元:朝倉算数道場東京教室パパとママの声
朝倉先生が良いのは、あえて書きませんが、朝倉算数道場の先生方は、一流の先生がそろっていると思います。 見学が自由な点のポイントは、親子で共に学べるところです。
引用元:朝倉算数道場東京教室パパとママの声
とにかく先生方が素晴らしいです。 単に板書、説明が分かりやすいだけでなく、授業の合間合間に話してくださる、時には辛口、時には熱い、 また時にはユーモアたっぷりのトークが実に絶妙で、子供(&参観保護者)たちの心を引きつけます。
引用元:朝倉算数道場東京教室パパとママの声
アルゴクラブ お茶の水教室
アルゴクラブ お茶の水教室の特徴
・コミュニケーションが苦手な方
・数学を伸ばしたい方
・受験を考えている方
アルゴクラブ お茶の水教室は、カードを使ったゲームやパズルを解きながら生徒さん同士で話し合うのでコミュニケーション力がアップします。
アルゴクラブ全国大会が開かれており、選抜の在籍メンバーが出場、この大会のために励んでいる生徒さんもいます。
算数に苦手意識がある方や今算数が好きだけれどもっと好きになりたい方にはおすすめの塾です。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田駿河台4-4-5スピックビル1、2階 |
最寄駅 | 御茶ノ水駅聖橋口 |
受付時間 | - |
指導形態 | 集団授業 |
指導対象 | 小学生 |
コース | 中学受験 |
自習室情報 | なし |
アルゴクラブ お茶の水教室の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
小学1年生 | 7,700円【月謝】 |
小学2年生~6年生 | 8,800円【月謝】 |
アルゴクラブ お茶の水教室の口コミ
とにかくまず、アルゴのある日を心待ちにするくらい喜んで通っていたのが何より良かったです。それだけでも良いくらいなのですが、ゲームやチャレペー(紙で出題されるパズル)などを通じて論理的な思考を楽しむことにより、理数系教科に対する肯定的な意識が生まれました。
引用元:アルゴクラブ卒業生・保護者の声
授業の時間は、あだ名で呼び合う先生と、ゲームにわくわくしている生徒とが、余計な気遣いなしに心から楽しむ時間のように見えました。先生と生徒とが作り出すこのような場所は、他にはない貴重な場所であったと思います。
引用元:アルゴクラブ卒業生・保護者の声
アルゴクラブに通って、アルゴゲームや他のチャレペー、ナンバーリンクなどに触れたことも含め、まず何をす べきか考え、突破口 を見つけることが苦にならないように成長したと思います。
引用元:アルゴクラブ卒業生・保護者の声
お茶の水駅から近く、自宅からも自転車でも通える環境が良い。交通量の多い信号がない。
引用元:評判ひろば
はまキッズオルパスクラブ お茶の水校
はまキッズオルパスクラブ お茶の水校の特徴
・少人数制を希望する方
・思考能力を伸ばしたい方
・親子で学びたい方
はまキッズオルパスクラブ お茶の水校は、小学2年生までの子供が対象の少人数制教室です。
小さいうちから自分で考える力を身につけ、将来社会に役立つ教育をしていきます。
オリジナルの教材を使用し指先調整能力や数論理能力を養います。
はまキッズは保護者が子供の授業に同伴でき、子供の成長を見れるメリットそして子供も見られているという集中力アップにつながります。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田駿河台2丁目5-4 |
最寄駅 | 御茶ノ水 |
受付時間 | 火~金:13:00~18:00 土:10:00~18:00 |
指導形態 | 集団授業・オンライン |
指導対象 | 小学生 |
コース | 小学生コース |
自習室情報 | - |
はまキッズオルパスクラブ お茶の水校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
37,950円【月謝】 | |
入会金:33,000円 |
はまキッズオルパスクラブ お茶の水校の詳しい料金についてはこちら
はまキッズオルパスクラブ お茶の水校の口コミ
最初のうちは、90分という時間が慣れず、少し疲れた様子を見せたりすることもありましたが、最後には時間を忘れる程になっていたと思います。自信をもち、それによりチャレンジしようとする意欲を身につけたように思います。のびのびと学ばせていただき、可能性を育てていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
引用元:はまキッズ保護者の声
算数をパズルを解くように楽しく学習することができました。特に、立体認識力が身についたことで、これから学ぶ図形の学習に役立ちそうです。 年長の8月から小2までの2年半、「はまキッズ」の先生方には大変お世話になりました。
引用元:はまキッズ保護者の声
小学生になってからは、授業の内容も量も増え、少し苦労した単元もありましたが、本人の得意分野と不得意分野がわかり、これからの勉強方法にも生かすことができそうです。本人も親も不安な気持ちでのスタートでしたが、最後までやりとげた本人を1番ほめてあげたいと思います。
引用元:はまキッズ保護者の声
授業に同室したことで、それまで母親にベッタリだった娘が、よそのご家庭の母子の様子を見て、少しずつ自立するようになっていったことは、大きな収穫でした。
引用元:はまキッズ保護者の声
小学部になると、8人制で学校の授業を受けるような形になり、内容も難しくなり、親がくじけそうになりましたが、その度に声をかけてくださり、取り組み方などを教えていただきました。授業で「わかった!」といったときの嬉しそうな顔が今でも思い出されます。
引用元:はまキッズ保護者の声
西郡学習道場 お茶の水校
西郡学習道場 お茶の水校の特徴
・学習法を教わりたい方
・集中力がない方
・算数と国語を鍛えたい方
西郡学習道場 お茶の水校は、花まるグループが運営をしている少人数制進学塾です。
ただ勉強するだけではなく、姿勢や暗記の仕方・ノートの取り方まで基本的な部分から教育していくことで「学習の仕方」を学びます。
小学5年生から受験対策をはじめることが可能で、子供が持つ能力を伸ばしその子に合った学校選びをしていきます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田小川町2-2-8天下堂ビル9F |
最寄駅 | 御茶ノ水 |
受付時間 | - |
指導形態 | 集団授業・オンライン |
指導対象 | 小学生 |
コース | 入塾後決定 |
自習室情報 | あり |
西郡学習道場 お茶の水校の費用
西郡学習道場 お茶の水校の費用は確認できませんでした。
西郡学習道場 お茶の水校の口コミ
オンライン授業で家から参加できる、朝学で生活・学習習慣をつけられる、個々の特殊状況に対応してくださった、先生方が子どもに寄り添いフォローしてくださるので安心してお任せできたことです。
引用元:西郡学習道場体験記
朝道場、自学室のおかげで毎日自分から机に向かう習慣がつき、時間の管理も少しできるようになりました。
引用元:西郡学習道場体験記
姪っ子が通っていて、志望校に全て合格しました。そして「先生方がよかった」と何度も言っていたため、通わせようと思いました。お世話になって本当によかったと思います。リラックスしてはいるけれど、真剣に勉強に取り組んでいたと思います。先生方が温かいということを1番感じました。
引用元:西郡学習道場体験記
花まる学習会に中学受験をしたいと相談したところ、道場は面倒見がよく、手厚くご指導いただける、とおすすめいただいたため。勉強が得意でないタイプでも、手厚くご指導いただけると聞いたという理由もありました。
引用元:西郡学習道場体験記
朝道場に毎日入っていたから、朝起きる時間が早くなりました。課題は、自分にあった時間を見つけて、やった方がいいと思います。暇なら課題をやることです。道場を楽しんでください。
引用元:西郡学習道場体験記
費用の比較
どこの地域でも同じですが、進学塾はそれなりに費用がかかってきます。
入学金や教材費等もかかる塾もあり、さらに夏期講習などを受ける場合はさらに金額が増えます。
月謝でどのくらいの違いがあるのかまとめています。
塾・予備校名 | 平均月謝 |
---|---|
武田塾 | 資料請求にて開示 |
駿台個別教育センター お茶の水校 | 31,104円 |
ena 御茶ノ水校 | 3,200円 |
個別教室のトライ 飯田橋本校 | 28,620円 |
スクールFC お茶の水校 | 12,100円 |
駿台・浜学園 お茶の水教室 | 18,405円 |
SAPIX お茶の水校 | 37,500円 |
※厳選した校舎を紹介しています。
※上記の料金は学年やコマ数で異なりますので、公式サイトをご参考ください。
御茶ノ水周辺の塾は比較的月謝が高めになっておりますが、その分授業内容や難関校への合格率が期待できる塾もあるでしょう。
中学受験・高校受験・大学受験で学年もバラバラですが比較的バラつきがない印象です。
この他に入学金等が別途かかる塾も多いので、入塾前に確認をするのがベストです。
毎月かかってくる費用ですので、自分に合った塾選びが大切です。
御茶ノ水の塾講師バイト・正社員求人情報
御茶ノ水の塾講師の求人情報を掲載しました。
勤務時間や給与など自分に合った塾を探してみてください。
掲載媒体 |
---|
タウンワーク |
インディード |
塾講師ステーション |
バイトル |
マイナビ |
御茶ノ水でおすすめの有名な学習塾・予備校|まとめ
この記事では御茶ノ水周辺にある学習塾・予備校について30選まとめました。
御茶ノ水周辺は進学校が多いということもあり、医学部や難関校を目指す塾が多くありました。
何を目的に塾に通うのか、親子で話し合うことが大切です。
そして、一番大事なのは自分の相性に合った講師や授業スタイルと出会えるかになりますので、ぜひ本記事を参考にしてみて下さい。