西葛西地域には学習塾・予備校が多くあります。
しかし、学習塾・予備校と言っても指導の仕方、料金、雰囲気など様々な特徴があり選ぶ際には悩むことでしょう。
当記事では、学習塾を探している小学生、中学生、高校生(既卒生)対象にそれぞれ10校ずつおすすめの西葛西の学習塾・予備校をご紹介しています。
自身に合った学習塾・予備校を見つけるのにご活用ください。
西葛西地域の学習塾・予備校の選び方
予備校・学習塾を選ぶ際は、まず目的(受験、基礎固めなど)をはっきりすることが大切です。
次に性格や勉強すべき科目数を考慮しながら選びましょう。
当記事では、西葛西地域の学習塾・予備校を30選ご紹介しています。
基礎情報から口コミまで多くの情報をまとめました。
西葛西地域の学習塾・予備校選びの参考に役立ててください。
【高校生向け】西葛西地域の学習塾・大学受験塾
大学受験におすすめの西葛西の学習塾・予備校10選です。
高校生や既卒生は必見のため、ぜひ参考にしてみてください。
大学受験におすすめ予備校・学習塾
西葛西の予備校・学習塾には個別指導や映像授業など様々な形態の学習塾があります。
大学受験におすすめ予備校・学習塾をまとめました。
武田塾西葛西校
武田塾西葛西校の特徴
・志望校合格までの最短カリキュラムを知りたい方
・家庭での自習内容を徹底管理して欲しい方
・逆転合格を狙う方
「授業をしない」と聞くと一瞬不安になりますが、武田塾では生徒さんが自分1人で効率よく勉強できるようにどのテキストをどのタイミングで使うか教えてくれる塾です。
先生への質問もしやすい環境が整っており、完全個別指導の利点も満喫できます。
自分で勉強をすることが苦手な生徒さんでもテキスト中心に個々に合った方法をきちんと管理してもらえるため、合格への道筋ができます。
西葛西駅前三基ビルにある武田塾西葛西校は、最寄駅から徒歩2分です。駅から近いので、電車でのアクセスが便利でしょう。最寄り駅は東京メトロ西葛西駅で、通塾時は南口を利用します。校舎の隣に位置するロイヤルホストや、向かいにある三菱東京UFJ銀行が目印です。
大学:早稲田大学、青山学院大学、立教大学、法政大学など
高校・中学:情報なし
武田塾西葛西校では、生徒それぞれの目標に合わせた受験対策を行っています。毎年早慶MARCHなどの難関大学の合格者を出している、実績のある指導が特徴です。指導日以外も365日利用できる自習室やウォーターサーバーを完備するなど、快適な学習環境が整っています。
武田塾西葛西校の校舎長である太田先生は、偏差値36から青山学院大学に現役で合格した実績を持っています。他にも、早稲田大学や明治学院大学に通う現役大学生など、実績のある講師陣が1対1で指導します。講師が受験を経験しているので、自身の体験を踏まえてサポートしてくれるようです。
武田塾西葛西校の費用の記載はありませんでした。コースによって料金が異なるようですので、詳しく知りたい方は、お電話や公式ホームページのお問合せフォームなどから確認してみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区西葛西6-16-7 西葛西駅前三基ビル502号 |
最寄駅 | 東京メトロ 東西線 西葛西駅(徒歩:2分) |
指導対象 | 中学1~3年生(中高一貫校のみ)・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.takeda.tv/nishikasai/ |
武田塾西葛西校の口コミ
9月に入塾しました。浪人生で、8月まで大手予備校に通っていましたが精神疾患が悪化し通学困難に。最寄りの塾を探してたどり着きました。 精神疾患に対して理解が深く、自分のペースで勉強することが出来ました。また、塾長、副塾長、先生の皆さんがとても優しく接して下さいました。精神疾患で心的負担を抱えやすい性格なのですが、落ち着いて勉強出来ました。
引用元:Google のクチコミ
偏差値上がりました。志望校も合格できました。武田塾を選んだ理由は、「授業」をする塾ではなく、「勉強のやり方」を教えてくれて、毎日の勉強を「管理」してくれる塾だからです。毎回、報告書で指導内容を確認できたのも良かったです。担当してくれた講師もとても良かったです。成績も上がって、志望校に合格できたのでお勧め出来ます。
引用元:テラコヤプラス
授業をしない塾というキャッチフレーズに惹かれ武田塾を選びました。英語 日本史 現代文 古文を教えてもらいました。志望校に合格するためにどの参考書をやるべきかを教えてくれます。また定期的にその参考書が進んでいるかチェックされていました。もともと自分で勉強する習慣がなかったため、その習慣をつける意味では満足度は高かったです。
引用元:テラコヤプラス
どこから勉強に手をつけていいのか分からなかったことと、点数が上がるように自分なりに計画を立てて実行しているのに、なかなか結果がでないでことが課題でした。 娘が自分でも気がつかないような勉強の癖や解き方、考え方など、勉強の非効率につながることはどんなに些細なことでも細かく指摘してくれました。娘の性格をふまえて、計画を無理のないように立てて進めてくださったので、成績がぐんと伸びたのだと思います。
引用元:塾みーる
短期間で合格するための効率的な勉強方法がわからず、計画が立てられないことが課題だった。大学受験に間に合わないかもしれないと、不安だった。 入塾後は、先生方の熱心な指導のおかげで勉強の効率が上がった。私のペースにあわせて宿題の量を調整しながら、受験に間に合うように計画してくれたことで、集中力を保ちながら勉強を進めることができた。
引用元:塾みーる
東進ハイスクール 西葛西校
東進ハイスクール 西葛西校の特徴
・豊富な講座(基礎から応用まで)受けたい人
・映像授業に興味がある人
・自分のペースで学習したい人
豊富な講師陣による基礎から応用まで学べる映像授業に加え、過去の模擬試験の結果や講義の受講状態の記録より勉強の進捗度を客観的に知ることが可能です。
また、西葛西校では塾内合宿や週1回グループにて面談を実施しているそうです。
そのため個々で学習するだけではなく、ライバル達と切磋琢磨して学習する環境になっています。
東進ハイスクール西葛西校は、東京メトロ西葛西駅から徒歩2分と電車でのアクセスが便利です。1階にオープンハウスが入っているビルの3階が受付です。周辺にはマクドナルドもあるので、勉強中にお腹が空いてしまっても安心です。
大学:東京大学、京都大学、早稲田大学など
高校・中学:情報なし
東進ハイスクール西葛西校は、難関大の受験対策を中心に、高校別の定期テスト対策なども行っています。映像授業なので、生徒それぞれのスケジュールや習熟度に沿って進めることができます。その他にも、全教科の基礎を効率的にマスターできるプログラムが用意されています。
東進ハイスクール西葛西校では、現代文の林先生をはじめとする実力派の講師陣からノウハウを学ぶことができます。また、東進の卒業生で、難関校に合格した実績のある担任助手も勉強のサポートをしてくれます。さらに、生徒同士のコミュニケーションを促してくれるスタッフもいます。
東進ハイスクール西葛西校の費用の記載はありませんでした。選択する講座によって料金が異なるようですので、詳しく知りたい方は、お電話や公式ホームページなどから確認してみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区西葛西3-22-21 KYUビル3F |
最寄駅 | 東京メトロ 東西線 西葛西駅(徒歩:2分) |
指導対象 | 中学3年・高校生・既卒生 |
指導形態 | 映像授業 |
公式サイト | https://www.toshin-nishikasai.com |
東進ハイスクール 西葛西校の口コミ
受験のプロセスをきちんと説明してもらえるので、目標が立てやすく、自身の方向性を整理でき受験校を選別することができた。学校ではわからないグローバルな立ち位置や受験方法を知ることができ、無駄なく戦略的に計画を立てることができた。科目を多くすると受講料は上がるので、どこをどのように伸ばしていきたいのかをはっきりさせると、より効果的に身につくのではなうかと思う。
引用元:テラコヤプラス
偏差値は上がりました。保護者への説明会も頻繁に行われて、わからないことが質問しやすい。 費用はかなりかかり、広告の数万円を信じて体験に行くと、提示されたカリキュラムと金額に驚く。映像授業なので,教え方については不明。ただ、わからないところがあればチャーターの方に質問なども可能で、個別に対応してくれるので良いと思う。
引用元:テラコヤプラス
通学するうちに本人も油が乗ってきたようで、終業時間がかなり遅くなり電車通学していた関係でしばしば終電で帰ることになり、その都度親が駅まで出迎えにいく羽目になったことは親にとってもかなりの負担となりました。塾では別途に指導相談する先生がいて、本人も頼りにしていたようで、その点親ともども安心感謝しておりました。
引用元:塾比較ひろば
塾側の言う通り支払いはしていましたが、費用対効果は個人差があると思われるので一概には言えないですが高いなと感じていました。講義の内容もそうだが、話術に長けている方が多い印象だった 基本収録されたものでの学習なので効果は受講生次第だと思います。良く考え抜かれた内容だと思う もう少し細かい区分分けと見直しができれば良かったのにと思います。
引用元:評価ひろば
料金体系が複雑でわかりづらい。また、おそらく割高かと思う。ただ、自習室使い放題と模試も無料になるので、その分はチャラ。実績もあり、大変わかりやすい教え方のよう。難しい課題に対しても面白おかしく指導し苦手意識を持たせない。結果、模擬試験での成長(成績アップ)が見受けられた。志望校に合った内容のカリキュラムである。
引用元:評価ひろば
Z会進学教室 葛西教室
Z会進学教室 葛西教室の特徴
・自分に合った学習形態で学びたい方
・ハイレベルな学習をしたい方
・大学入試制度改革にいち早く対応したい方
Z会進学教室 葛西教室は、少人数授業か映像授業かを選択できる塾です。
人数は5~15名程度で、映像教室は自由な時間に受講可能になっているため、生徒さんの生活スタイルに合わせた受講が可能です。
Z会グループが展開するハイレベルな塾のため、東大合格者も過去に多く輩出しています。
それだけではなく、大学入試制度改革にもしっかり対応しており、ハイレベルの進学を希望する方にお勧めの塾です。
Z会進学教室葛西教室は、最寄り駅から徒歩2分と電車通学に便利な学習塾です。教室のある第三須三ビルには、西葛西駅の南口を出て、三菱東京UFJ銀行方面に進みます。5階の窓に貼ってあるZ会進学教室葛西教室の看板を目印に向かうとよいでしょう。
大学:京都大学、千葉大学、早稲田大学など
高校:都立日比谷高校・都立西高校・都立戸山高校など
中学:情報なし
Z会進学教室葛西教室では、小6生から大学受験生までの学生向けに、難関校受験に対する指導を行っています。平均10名に満たない少人数の教室が特徴で、生徒一人ひとりに向き合えるよう、随時個別指導や添削指導も行っているようです。より勉強に集中しやすい環境を整えるべく、自習室も完備しています。
Z会進学教室葛西教室には「大いに遊び、大いに学べ。部活動も存分に。大切なのはその切り替えです。」と語る女性の教室長が在籍しています。また、塾生と年齢の近い現役大学生が教務スタッフとして勤務しており、勉強のサポートもしてくれるようです。
Z会進学教室葛西教室では、受講するコースや時期によって費用は異なります。詳しく知りたい方は公式ホームページをご覧頂くか、葛西教室へ直接お問い合わせください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 江戸川区東葛西6-2-3 第三須三ビル6F |
最寄駅 | 東京メトロ 東西線 西葛西駅(徒歩:2分) |
指導対象 | 小学生(6年生)・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 集団授業か映像授業 |
公式サイト | https://www.zkai.co.jp/juku/map/z-kasai/ |
Z会進学教室 葛西教室の口コミ
先生一人ひとりがそれぞれの流儀を持っていらっしゃって、色々考えて指導してくださりました。分からなかった際に質問に行くと、どの先生方も真摯に向き合ってくださり受験勉強のモチベも上昇していました。 宿題などは多すぎず、質の良いものが多かったので効率よく勉強できていたのかなと思います。 万が一先生が合わない場合は他の先生の授業に変更することも可能でしたので、安心感がありました。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
教材や指導の質に高い信頼を置いていたので、料金は高かったですが妥当だと感じました。Z会の教材はどれも質が高く、信頼できるものでした。本人もそう感じていたのか、教材をこなしていくことが自信に繋がっていたように思います。駅のすぐ近くであり、治安も良かったので安心でした。ほとんど自転車で通っていたのですが、駐輪場がないのが難点だったくらいですかね。雨の日は電車で通っていました。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
料金は妥当な金額かと思います。中3になるとオプションで授業を追加したので負担は増えました。教科毎に専任の講師がいますが、年齢的にもベテランの方が多く落ちついている。教材はとても多く充実したしていると思いますが、我が子は全てこなす事ができませんでした。生徒の自主性に任せており、決して面倒見の良い塾ではないと思います。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
もう少し安いと助かるのは事実だが、その分、内容がしっかりしているため、不満はない。受験指導の経験が豊富な先生方が多く、安心して任せることができる。受験に的を絞ったカリキュラムと教材が揃っており、無駄のない受験対策ができる。教室は比較的狭めだが、それがかえって目の配る授業環境につながっている。周りや駅近ではあるが、少し騒がしいいため、その点は気になる。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
特に高いという印象はない。ほかをあまり知らないのでまぁこんなもんだろうという感じ。講師は可もなく不可もないという感じ。ごく普通な感じで特色もない印象。おもしろいカリキュラムがいくつかあって、独創性があると感じた。自由な雰囲気で自ら学ぶことを身につかせる雰囲気づくりはとてもいいと感じた。子供が積極的に勉強に取り組む姿勢にかわったことが評価できると感じた。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
河合塾マナビス 西葛西校
河合塾マナビス 西葛西校の特徴
・部活と勉強を両立したい方
・アットホームな雰囲気が好きな方
・自分のスケジュールに合った学びを探していた方
「河合塾」とは異なり、「河合塾マナビス」は高校生のための塾です。
部活や習い事と多忙を極める高校生が自分のスケジュールを組みやすいように工夫された予備校です。
工夫の1つが映像授業です。
層の厚い講師陣が配信する映像授業を自分のタイミングで受講することができます。
そのため、部活で疲れ受講できない際も振替受講が可能です。
河合塾マナビス西葛西校は、東京メトロ東西線西葛西駅北口から徒歩2分の場所にあります。駅が近く、下車後の道のりもほぼ直進で分かりやすいため、電車での通塾が便利といえるでしょう。塾周辺にはファミリーマートやローソンなどのコンビニも充実しています。
大学:東京医科歯科大学、千葉大学、東京学芸大学、早稲田大学など
高校・中学:情報なし
河合塾マナビス西葛西校では、生徒の苦手克服から難関大攻略までの幅広いニーズに合わせた分かりやすい映像授業を取り入れています。いつでも使える自習室や、声を出して学習できる音読室なども完備され、目標に応じた学習環境が整っているといえるでしょう。
河合塾マナビス西葛西校には、受験のプロである校舎長やアドバイザー、現役大学生のスタッフやマナビスで学習していたアシスタントアドバイザーなど、たくさんのスタッフが在籍しています。疑問点があれば常駐しているスタッフに質問ができるので、映像授業のデメリットを解消できます。
河合塾マナビス西葛西校では、入会時に必要な事務手数料が6,600円です。月額の費用は学習サポート料として6,600円、加えて選択する講座によって金額が変わる受講料がかかります。受講料の詳細は講座の種類により異なりますが、1講座につき1,910円から3,820円が目安です。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区西葛西3丁目16-12 第2大生ビル4階 |
最寄駅 | 東京メトロ 東西線 西葛西駅北口(徒歩:2分) |
指導対象 | 中学3年生・高校生 |
指導形態 | 映像授業 |
公式サイト | https://www2.manavis.com/roomsearch/tabid/74/pdid/00956/Default.aspx |
河合塾マナビス 西葛西校の口コミ
入塾前は子どもが映像授業できちんと内容が理解できるのか心配でした。また中学時代は個別指導に慣れていたため、映像授業だと質問対応やサポート体制が整っていないイメージがありました。しかし入塾後は動画で授業を受けた後に、アドバイザーの先生に確認テストのフォローをしてもらえたそうです。また、わからない箇所を何度も質問させていただきました。個別指導に近いようなイメージで約1年半を過ごしました。
引用元:塾みーる
自分のペースで学べることが何より。コース・カリキュラムや教材は、好きな時間でうけることが出来る。講師の教え方や対応 は、わかりやすい内容であった。
引用元:テラコヤプラス
コース・カリキュラムや教材は映像授業がレベル別になっていて あったものから始める。総合的な満足度とおすすめしたいポイントは、駅に近く自習しつの環境がよい。
引用元:テラコヤプラス
コース・カリキュラムや教材は全ての教科ではなく取りたい教科だけを細かく設定できるのが良かったです。塾内の環境(清潔さや設備など)は、とても綺麗で清潔なので良かったです。塾周辺の環境や通塾のしやすさは、駅からすぐ近くののでとても便利です。教室の雰囲気(ほか生徒の様子や授業外の対応など) 他の生徒の方も皆さん静かに勉強しているので集中できるようです。
引用元:テラコヤプラス
志望校に合格できた。 わからない所もしっかりと対応してわかるようにしてもらえた。講師の教え方や対応は、娘から先生について不満を聞いたことがない。塾周辺の環境や通塾のしやすさは、駅前だったので夜でも人通りがあり、夜遅くでも安心できる。
引用元:テラコヤプラス
個別指導の明光義塾 西葛西教室
個別指導の明光義塾 西葛西教室の特徴
・学校の授業もしっかり取り組みたい方
・定期テストも強くなりたい方
・悩みに寄り添ってもらいながら学習したい方
個別指導の教室数・生徒数でNo.1の実績がある明光義塾は、受験対策はもちろん学校の定期テスト対策もしっかり面倒を見てくれます。
地域に詳しい講師がしっかりサポートをしてくれるので、自分に足りないところも分かります。
個別指導と言ってもつきっきりではないため「一人で考え、解ける力」が身につくのも人気のある理由です。
個別指導の個別指導の明光義塾 西葛西教室は、東京メトロ東西線西葛西駅南口から徒歩2分でアクセスできるため、電車での通塾が便利です。周辺には、勉強のお供になるようなドリンクや軽食を販売しているドトールやミスタードーナツがあります。
情報なし
個別指導の個別指導の明光義塾 西葛西教室は、西葛西や清新町を専門とした地域密着型の学習塾です。メニューは定期テスト対策と受験対策の2種類で、生徒の学年や目標に応じて選べます。小学生から高校生までの幅広い年齢層を対象に、考える力を育てる授業を行うのが特徴です。
情報なし
個別指導の個別指導の明光義塾 西葛西教室では、小学生は月額12,100円から、中学生は月額 15,400円から、高校生は月額16,500円から授業を受けることが可能です。料金は学年ごとに異なりますので、詳しくはホームページをご覧ください。
紹介キャンペーン:紹介した友だちや兄弟姉妹が入会すると、入会した方に1000円相当のデジタルギフト、紹介した方に1000円相当のデジタルギフトをプレゼント
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区西葛西6-10-14 正栄ビル202 |
最寄駅 | 東京メトロ 東西線 西葛西駅南口(徒歩:2分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導・オンライン授業・映像授業 |
公式サイト | https://www.meikogijuku.jp/school/tokyo/edogawa-ku/S0843/ |
個別指導の明光義塾 西葛西教室の口コミ
とてもいい塾です。個別の塾ということもあって、先生が親身に教えてくれて、アットホームな塾です。ただ、1つ挙げる点があるとすれば、結構狭くて窮屈です。色々工夫がなされているようですが、それでも狭いです(--;)まあ、それでこそのアットホームさなのかもしれませんね。あと、若干入口がわかりにくいです。が、慣れれば普通です。自転車置き場あるので便利です。
引用元:Google のクチコミ
面談した際にはまだ大学受験に対して不明な点が多く不安でしたが対応して頂いた室長様が娘に対し分かりやすく寄り添ってくれる姿勢がとても良かったので決めました。
引用元:塾ナビ
他塾よりかなり安い印象ですが、体験ではきちんと教えてもらい、わかりやすかったようです。 わざわざオリジナルノート購入しなくてはならないのが困ります。
引用元:塾ナビ
明るい雰囲気で、勉強しやすそうな感じです。個別なので、わからない所も、聞きやすいと思います。その子に合わせて、細かく教えてくれる点が、良かった。
引用元:塾ナビ
費用を調べてみたら、リーズナブルだと分かって。親が入塾のための相談に行ってくれたのですが、そこでの教室長の対応も良く、「楽しく勉強できるかも」と勧めてくれました。その後、私も見学に行きましたが「親切でいい先生ばっかり!」と感じて入塾しました。費用をあまりかけられないなど、私の家庭環境についても理解してくれたので安心できましたね。
引用元:塾選
個別指導・集団授業でおすすめ予備校・学習塾
ここでは西葛西のおすすめ予備校・学習塾を紹介しています。
学習塾を高校生はぜひ選ぶ時の参考にして下さい。
臨海セミナー 大学受験科西葛西校
臨海セミナー 大学受験科西葛西校の特徴
・少人数集団授業を希望される方
・質問・相談しやすい環境を好む方
・仲間と切磋琢磨して学習したいしたい方
「授業料・実績・面倒見で全国No.1の地域貢献を目指します。」とスローガンを掲げているように、臨海セミナーは面倒見のいい塾です。
ティーチングアシスタントと言う個別フォローチームがあり、欠席した授業のフォローもしっかりしてくれます。
そのため集団塾の良さと個別指導の手厚さを兼ね備えたところが特徴の塾です。
臨海セミナー大学受験科西葛西校は、1階にCLUB PILATESがある関寅ビル第二の2Fに位置しています。最寄り駅は東京メトロ東西線西葛西駅で、校舎までは徒歩2分と電車でのアクセスが便利です。塾周辺にはファミリーマートやローソンなどのコンビニも充実しています。
情報なし
臨海セミナー大学受験科西葛西校は、大学受験を想定した模試や、生徒それぞれが自分の弱点を知ることができる到達度テストなど、大学受験に特化した学習塾です。また、校舎の廊下には単語テストを設置したり、自習室があったりと、学習環境が整っています。
臨海セミナー大学受験科西葛西校には、自分の力で勉強ができるようになるためのサポートが得意な男性の室長が在籍しているようです。他にも数学や小論文など、それぞれの得意分野の指導に長けた講師陣や、ティーチングアシスタントと呼ばれる個別に補習や質問に対応してくれるスッタフがいます。
臨海セミナー大学受験科西葛西校の授業料は、高1・高2生は1講座9,900円から、高3生は1講座11,00円からとなっています。複数科目を受講することでお得に授業を受けることが可能です。別途、教材費や登録手数料などがかかりますので、詳しくは校舎へお問い合わせください。
現役合格応援複数受講割引:複数科目をまとめて受講すると割引
紹介制度:無料体験後に入塾で紹介した方・紹介された方それぞれにQUOカード2,000円分プレゼント
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区西葛西6丁目12−1 関寅ビル第二 2F |
最寄駅 | 東京メトロ 東西線 西葛西駅南口(徒歩:2分) |
指導対象 | 高校生 |
指導形態 | 集団指導 |
公式サイト | https://www.rinkaiseminar.co.jp/room/tokyo/c004/k0094/dj/ |
臨海セミナー 西葛西の口コミ
高校3年生まで、変えることなく通った塾。第一志望校には、合格できなかったけど、受かった大学に入学して、よかったと思う。講師によって、合う合わないがあるので、どうしても合わない時は、塾長に相談した。 講師も最後まで変わらずに、力を注いでくれた。そこでしか出会えない人々もいた。この塾しか知らないけれど、よかったと思う。
引用元:塾選
合わない講師については、塾長にその都度、相談して親身になって聞いてくれ、要望も受け入れてくれた。講師も、面白い方が多く、和気あいあいとした雰囲気だった。わからなくても、さっさと進む感じもなく、落ちこぼれのないようにやってくれていた。テスト対策、受験対策も、しっかりやってくれた。近隣の塾の中では、費用は安かった。
引用元:塾選
受験校別のテキストに基づいて、おさらい、テスト対策等をやっていた。 テストの成績で、クラスのチーム分けをする。教科別の独自問題を、解いていたような感じ。点数を貼り出して、頑張りをみんなで目で見れるようにして、頑張りが足りなかった生徒は、次を頑張る目標になっていたと思う。雰囲気は、とてもよく、違う学校の生徒とも親しくなった。
引用元:塾選
友達が通っているから 入塾した。振り替えをしてくれるところが良い。電話でも連絡事項等をしっかりしてくれて安心できる。料金は補習や振り替えが自由でしっかり元が取れる。塾内の環境は、明るくて綺麗だった。駅から近いが駐輪場がないので不便さった。教室の雰囲気は、受け付けがあり、常に複数の先生が在席しておられて安心だった。
引用元:テラコヤプラス
塾の費用は安い方だと思うので、通わせやすいです。駅からはそれほど遠くなく、明るい道なので安心感があります。通っている本人も満足しているようで、問題はありません。塾での様子はよく知らないのですが、本人が苦手な英語や古文がわかるようになってきたといっています。授業の様子は見たことがなくてわからないのですが、わかりやすいと言っていました。
引用元:テラコヤプラス
個別指導Axis(アクシス) 西葛西校
個別指導Axis(アクシス) 西葛西校の特徴
・自習をサポートしてほしい方
勉強のモチベーションを挙げてほしい方
・多くの学習スタイルを提案してほしい方
個別指導AXISは、多くの学習スタイルの中から自分の目的達成に向けて最善の勉強の組み合わせを提案してくれる塾です。
一人一人にしっかりヒアリングをし学習計画を立ててもらえるため、自分にあった勉強法が見つかります。
また家庭学習にも役立つ無料教材もあります。
自習室スペースは生徒さんの居心地を考えて作られており、勉強に集中できるようになっているようです。
個別指導Axis(アクシス)西葛西校の最寄り駅は東京メトロの西葛西駅で、駅からは徒歩9分、近くの西葛西小学校からは徒歩3分のところにあります。駐輪場が併設されているので、近隣の方は自転車での通塾も可能です。塾周辺にはローソンがあるため、勉強中の買い出しに便利です。
情報なし
個別指導Axis(アクシス)西葛西校には、大きく分けると、定期テスト対策と受験対策の2種類のコースがあります。その中でも、個別指導やライブ授業、単元別トレーニングなど生徒一人ひとりの課題や目標に合わせた勉強法を選択することができます。
個別指導Axis(アクシス)西葛西校の行使に関する情報は記載されていませんでした。選ぶコースや勉強法により講師は異なるようなので、気になる方はオンライン学習相談や体験授業でチェックしてみてください。
個別指導Axis(アクシス)西葛西校では、学年や学習計画により費用が異なります。受講費用を詳しく知りたい方は公式ホームページやお電話でお問合せください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区西葛西3丁目7−7 ベル西葛西1F101号 |
最寄駅 | 東京メトロ 東西線 西葛西駅(徒歩:9分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://axis-kobetsu.jp/schools/id/118/ |
個別指導Axis(アクシス) 西葛西校の口コミ
手頃な値段と家からの近さから塾を決めました。いい先生ばかりで、勉強も集中してできると、子供も言っていました。1人1人の子供にあわせたカリキュラムや教材の進め方がよかったです。講師の教え方や対応は、優しく、わかりやすかったです。塾内の環境は、清潔感がありました。塾周辺の環境は、家からも近く、周りも明るく安心です。
引用元:テラコヤプラス
料金、先生、場所、総合的に見てもまあまあだと思います。子供が嫌がらずに行っていたので、そこは良かったです。講師は、授業時間外でも親身になって教えてくれたりしたので、その点は良かったです。苦手分野に合わせて、内容を組み立てて用意してくれたので良かったです。色々書きましたが、結局いい先生に巡り会うことが出来るかどうかだと思います。
引用元:評価ひろば
個別指導なのでやはり高いと思うが、集団だとわかったつもりになって終わらせてしまう事もあるので、これくらいは仕方ないかなと思います。講師との相性もあるの思うが、特に嫌なところも聞かないので良いのではないかと思います。苦手科目を重点的に、基礎から教えてもらってるのでカリキュラムはちょうど良い難易度だと思います。
引用元:評価ひろば
中3の途中、部活引退後からの入塾でしたが、親身に面倒を見てくれ、受験校の決定にも助言頂き、私立、都立共に合格できたのでありがたかったです。料金は最初に聞いていた通りだったので、安心して通えました。一年で総額いくらになるかわかっていたので、安心でした。目指した学校の合格レベルに達するようにカリキュラムを組んで、足りないところは冬季講習で授業をしてくれるなどの指導してくれた。
引用元:評価ひろば
教材を使って自主勉強して、子どもがわからないと質問したところを重点的に指導してくれたようです。わからないところがピンポイントで聞けたことが良かったみたいです。模試の結果と合わせて、私立、都立の受験校を安全圏で決めて受験することができ、私立、都立共に合格できて良かったです。定期的にお便りもあり、塾の雰囲気なども知ることができました。
引用元:評価ひろば
個別指導Axis(アクシス) 西葛西校の評判についてはこちら
個人別指導塾ブレーン 西葛西校
個人別指導塾ブレーン 西葛西校
・講師にじっくり教えて欲しい方
・兄弟割引を使用したい方
・講師に分からないところだけ質問をしたい方
「講師1人に対して生徒4人」 「講師1人対して生徒3人」「講師1人に対して生徒2人」など希望に応じて選択ができます。
そのため、じっくり講師に見てもらいたい方も自分で問題を解きつつ分からないところだけを質問したい方、両方のニーズに応えてくれます。
また、都合が悪くなった際も振替授業をしてくれるなど、きめ細かな対応をしてくれるため安心です。
個人別指導塾ブレーン西葛西校は、東京メトロ西葛西駅から徒歩4分と、電車でのアクセスが可能です。地域の学生が自転車でも通塾しやすいように、駐輪場を完備しています。周辺は落ち着いた環境で、隣にあるローソンや校舎目の前の江戸川球場が目印です。
大学:青山学院大学、日本大学、北里大学、学習院大学など
高校:小松川高校、城東高校、専修大付属高校、千葉日大第一高校など
中学:東海大浦安中学校、東京立正中学校
個人別指導塾ブレーン西葛西校は、年長さんから高校3年生までの幅広い年齢層に対応している個別指導塾です。受験から定期テスト対策まで通塾の目的も様々で、コーディネーターが生徒の課題や習熟度に合わせた学習計画を立ててサポートをしてくれます。
個人別指導塾ブレーン西葛西校には、勉強嫌いを克服し、受験を乗り越えた経験を持つ塾長が在籍しています。その他にも、授業後に補習をしたり授業のない日にも指導したりするなど、面倒見がよく学生のモチベーションアップが得意な講師陣が揃っているようです。
個人別指導塾ブレーン西葛西校の費用は月謝制度で、学年や通塾回数によって料金が決まります。週1回のジュニアコース9,900円から高校3年生のコース51,700円まで幅広い料金体系となっていますので、詳しくは公式ホームページをご覧ください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 江戸川区西葛西7-3-3YFビル1F |
最寄駅 | 東京メトロ 東西線 西葛西駅南口(徒歩:4分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.brain-kobetsu.com/cms/nishikasai |
個人別指導塾ブレーン 西葛西校の口コミ
良かった点は兄弟割引があり、入塾金が免除になり、助かりました。兄弟の安い方のお月謝分だけ割引になるので、兄弟まとめてなら、さらに嬉しいです。良かった点は先生が生徒ひとりひとりに向き合い、対応して下さり、安心してお任せできます。自習室があり、指導日以外も利用できる。感染症コロナ対策もしっかりしてある。
引用元:評価ひろば
学校用に試験対策の対応があり、試験前、試験後の復習もあると、振り返りができてとても良いと思います。塾周りの環境は、徒歩、自転車でも通えるので、良いと思います。人通りもある場所なので、治安の不安はありません。定期的に先生と保護者面談があり、何か困ったことがあっったら、随時相談もできることが良いところです。
引用元:評価ひろば
個別指導にしては良心的な料金で非常に満足しています。悪い点はありません。基本的には、丁寧に教えて頂いているようです。基本的には、丁寧に教えて頂いているようです。教材によってはコピーしたものを使っているものがあるのですが、コピーが雑なため、大人からすると非常に見辛いなぁと思います。子供は、何も言わずそれで普通に勉強しているので特に問題はないようです。
引用元:評価ひろば
初めて来校した際の面談担当者がとても丁寧に、こちらの要望にも応えて頂きました。子供が数学を学校の授業の先取りでやっていて、学校よりも理解がしやすいようです。通塾はしやすく、自転車で行けて駐輪場もあるので助かります。教室の雰囲気は、個別だし、全体でも小さいので、落ち着いているし、変な競争もあまりなかったです。
引用元:テラコヤプラス
子供の友達が通っていたため、本人の強い希望でこの塾に通いだしました。高校受験では志望校に合格できたのと、それに合わせてあまり先生が押し付けがましいことを言わないのが子供にあっていたようです。先生に生徒2.3人の個別なので ちょうどいいようです。塾内の環境は、清潔ですが、小さいので自習室なども狭いかなと。
引用元:テラコヤプラス
個別教室のトライ 西葛西駅前校
個別教室のトライ 西葛西駅前校の特徴
・AI分析に興味のある方
・ダイアログ学習法に興味のある方
・1対1の個別指導を希望している方
CMでもおなじみの個別指導塾のトライは、AI学習診断を基にカリキュラムを組んでくれます。
それだけではなく、学習の仕方にも工夫がされており、特徴的なのは「ダイアログ学習法」です。
この学習方法では、生徒さんが講師役になり教えることにより生徒さんの分からないところを発見できます。
そして学力UPにつなげることができます。
個別教室のトライ西葛西駅前校は、東京メトロ西葛西駅から徒歩1分と、電車での通塾が非常に便利です。駅南口を出て正面にあるビル、エスペランスの7階に位置しています。塾周辺にはファミリーマートやローソンなどのコンビニも充実しています。
大学:東京大学など
高校:東京都立西高校など
中学:慶應義塾中等部など
個別教室のトライ西葛西駅前校は、定期テスト対策と受験対策の両方に対応しており、生徒一人ひとりの目標や状況に合わせたオーダーメイドカリキュラムが特徴の学習塾です。講師がマンツーマンで指導するため、勉強に不安がある生徒も安心して受講することができます。
個別教室のトライ西葛西駅前校の講師は、文理やコースによって担当が分かれていて、先任の教育プランナーが生徒一人ひとりにつきます。中には音楽大学に通う講師も在籍しており、専門職を目指す生徒に対して進路相談も行っているようです。他にも、教育プランナー兼教室長である男性の講師も在籍しています。
個別教室のトライ西葛西駅前校の費用の記載はありませんでした。コースによって料金が異なるようですので、詳しくは公式ホームページの「料金を知りたい」タブをクリックしてお問合せください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区西葛西6丁目16−4 7F |
最寄駅 | 東京メトロ 東西線 西葛西駅南口(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.kobekyo.com/around/tokyo/nishikasai/ |
別教室のトライ 西葛西駅前校の口コミ
自習室が無料で開放されているので、いつでも勉強できる環境が整っている点です。トライの先生と相談して学習スケジュールを立て、塾の授業がない日も自習室に通って、勉強習慣を身につけました。そもそも最初は、毎日机に向かって勉強をすることさえなかったので、助かりました。抜け落ちていた各教科の基礎知識について、しっかり学び直しができた点も良かったと思います。
引用元:塾選
中学に入ってから本当に勉強していなかったので、入塾時点ではかなり大変でした。高1の定期テストを振り返ると、英語20〜30点、理系科目はいずれも20〜30点。暗記科目で 60〜70点ぐらい取れていたかなというレベルです。高2で『トライ』に通い始めてからは、定期テスト対策をしてもらえるようになり、学習習慣が身について少しずつ成績も上がっていきました。
引用元:塾選
高2の定期テストだと、英語は平均点+10点は確実に取れるようになりました。30点だったのが70点近くまで、飛躍的に伸びましたね。高3になってからは受験科目の英語、日本史、国語は平均点+15〜20点が着実に取れるようになったので、80点前後の成績をキープできていたと思います。模試の判定でもA判定が出てくるようになりました。
引用元:塾選
完全個別なので単価があがるのはしょうがないと思ってますが、やはり安くはないと思います。塾長先生の対応がとてもよく、いくつか見学した塾の中からこちらを選びました。 こどもの様子や適正をとてもよく見てくださっていると感じます。 講師の先生は、具体的にはわかりませんが子どもがとてもいい先生だと言っているので安心しています。
引用元:評判ひろば
入会金は、他と比べて安いほうなのかもしれませんが、マンツーマンなので料金は少しお高めですね。子供の性格を伝えたところ、要望に沿うよう講師を考慮いただけた点が良かったです。苦手克服について一緒に取り組んでいただける点が良かったです。駅前なので、明るく、人通りも多く通いやすい点が良かったです。塾内は静かすぎず、賑やかすぎず、集中できる環境だと言っていました。
引用元:評判ひろば
スクールIE 西葛西北校
スクールIE 西葛西北校の特徴
・飽きっぽい方
おとなしい性格で質問が苦手な方
・マイペースな方
「講師1人に対し生徒1人」もしくは「講師1人に対し生徒2人」と選ぶことができます。
そのため、生徒さんの性格を踏まえて授業形式が選択できます。
大学の受験対策だけではなく、学校補修やテスト対策、AO入試の対策もしてくれます。
先生との距離も近く、悩みや不安を抱えている生徒さんも安心して授業が受けられる塾です。
スクールIE西葛西北校の最寄り駅は、東京メトロ西葛西駅で、校舎までは徒歩5分の道のりです。駅が近く、ほぼ直進でたどり着けるため、電車でのアクセスが便利といえるでしょう。周辺にはワイズマートやローソンなどの食料品を購入できるお店が充実しています。
大学:法政大学、工学院大学、武蔵野大学など
高校:東京都立王子総合高校、朋優学院高校、目黒日大高校など
中学:開智日本橋中学校、三田国際中学校、日本大学第一中学校など
スクールIE西葛西北校には1対1、もしくは1対2の授業形態があり、生徒の学習状況や得意不得意に合わせて選ぶことができます。受験対策から補習授業まで幅広いニーズに対応し続け、2年連続優秀教室賞に選ばれた実力派の校舎です。
スクールIE西葛西北校には、進路相談に乗ってくれる講師や、英語に強く英検対策に特化した講師など様々なスタッフが在籍しています。講師との距離が近く質問しやすい空気感があるのも特徴で、結果100名を超える生徒が通塾しているようです。
スクールIE西葛西北校の費用の記載はありませんでした。コースによって料金が異なるようですので、詳しくは公式ホームページをお問合せください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区西葛西3丁目3−32階 |
最寄駅 | 東京メトロ 東西線 西葛西駅北口(徒歩:5分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導・集団授業 |
公式サイト | https://www.schoolie-net.jp/classrooms/detail/559/ |
スクールIE 西葛西北校の口コミ
子どもにとって良い先生方が揃っていました。志望校が徐々に変わって行く時も親身になってアドバイスをしていただきました。リスクもちゃんと説明していただき、子どもの希望や意見を尊重してくださいました。個別なので本人のやる気が低下して行く時は心配でしたが、そういう時も先生方の声掛けはちゃんとしてくださいました。全体的に塾の雰囲気も良くてありがたかったです。無事に志望校に合格できたので大変感謝しています
引用元:テラコヤプラス
何校か見学に行って担当者の方な感じが良くて入塾しました。個別料金としてはリーズナブルだと思います。夏期講習や冬期講習の際は別料金になるので割高になりますが毎日通えるのでそんなものだと思います。駅に近いし、自宅からも自転車で行けるので便利だし、帰りが遅くなっても安心でした。 周りは住宅街なので静かて良いです。
引用元:テラコヤプラス
子どもの苦手な分野を徹底的にサポートしてもらったり個別なので子どもの進み具合に合わせてもらえるところが良かったです。子どもたちの性格などに合わせて教え方を変えたり、苦手な部分を強化してもらえたり、担当者も合わなければ交替も可能です。広々としていて他の子どもたちの影響をあまり受けないような気がします。新しくできた所なので清潔なイメージです。
引用元:テラコヤプラス
初めて来校した際の面談担当者は、熱心に話をしてくれました。講師の教え方は、子供が良いと言っていました。また、問題点を改善するようなカリキュラムを組んでくれます。塾は非常に家から近く、夜も安心です。塾内の環境は、特に問題点はないようです。集中して取り組める雰囲気がありました。全体的に良い感じに感じます。
引用元:テラコヤプラス
個別塾なので集団塾よりは割高だと思うが、他に習い事もしていて個別塾しか選択肢がなかった。個別塾で子供に合いそうな先生を選んでくれたと思う。同じ性別の先生で話しやすいよう。その子に合ったレベルでカリキュラムを組んでくれる。自習室もあり質問しやすい環境のよう。自宅から近くて通いやすかった。大きい道路に面しており、分かりやすい。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
【中学生向け】西葛西の学習塾・高校受験塾
西葛西地区の中学生向け予備校・学習塾10選をご紹介します。
口コミや金額の情報もありますので多方面から比較できます。
高校受験におすすめ予備校・学習塾
ここでは高校受験対策ができるおすすめの学習塾を紹介しています。
大学受験はライバルが多くなるため、塾選びは慎重に選ぶようにしましょう。
東京個別指導学院 西葛西教室
東京個別指導学院 西葛西教室の特徴
・オーダーメードのカリキュラムで学習したい方
・無理なく学習を進めたい方
・塾に手厚いサポートを希望する方
生徒さんに合ったカリキュラムを作成するだけではなく、生徒さんの様子を見て都度カリキュラムを見直しをしてくれます。
生徒さんの都合に合わせてオンライン個別指導に切り替えることも可能です。
また、定期テスト対策もできます。
テスト前に疑問解消することで安心してテストに望めます。
講師の手厚い塾を探している方へお勧めの塾です。
東京個別指導学院 西葛西教室は駅前に位置し、隣にコンビニエンスストアやマクドナルドがあるので、便利な場所に教室があります。西葛西駅北口の左側にはスーパーY'sMARTがあって、スーパー前の虹の道をマクドナルド方向に進むと、右側にある1Fに自転車屋さんのイオンサイクルが入ったビルの3階にあります。 駅から徒歩3分という通塾に便利な立地で、多くの生徒は徒歩や自転車で通っていますが、バスの利用も可能です。
大学:東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学
高校:都立西高校、日比谷高校、国立高校
中学:筑波大学附属中学、学芸大学附属中学
東京個別指導学院 西葛西教室では、複数人の先生の授業体験後、相性のよい先生を選択し目標に合わせた勉強方法を進めていけるよう力を入れています。また、受験対策や定期テスト対策など、日々の学力向上にも注力しているといえます。
経験豊富な講師陣が、生徒一人ひとりの考えに合わせたオーダーメイドの指導で生徒をサポートする体制が整っています。校舎長はじめ講師陣が親身になって生徒の相談に乗り、学習プランの作成や進学指導を行っています。
東京個別指導学院 西葛西教室の費用は、オーダーメイドの授業方針なので明確な金額の記載はありません。気になる方は教室にお問い合わせください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区西葛西5-2-3 NEXTAGE西葛西3F |
最寄駅 | 東京メトロ東西線 西葛西駅北口(徒歩:3分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導・映像授業 |
公式サイト | https://www.kobetsu.co.jp/school/detail/0/ |
東京個別指導学院 西葛西教室の口コミ
駅から徒歩2〜3分で立地は良いと思います。 遅い時間でも明るくて人通りも多いです。 自転車で通っていたので駐輪スペースがあれば尚良かったと思います。(駐輪スペースは無いので、駅の駐輪場を使って下さいと事前に説明してくださいました。駅の駐輪場はすぐ近くにあります)講師の方々が熱心に指導して相談にも乗ってくださいました。高校受験に対する不安な気持ちが和らいだと思います。
引用元:テラコヤプラス
総合的な満足度とおすすめしたいポイントとしては、講師の方々が熱心なのは良かったです。 カリキュラムやテキストも良いと思います。 お休みすると振り替え出来ますが、講師の方と自分の都合の合う日にちをすり合わせるのが大変でした。 遅い時間のコマは空いていましたが、女の子なのであまり遅い時間にならないようにしたかったので。
引用元:テラコヤプラス
都立第一志望でした。 教材は都立受験対策用の都トレがとても良かったです。数英の授業だけ受けていましたが、国語、理科、社会の都トレも購入し自分で対策できたのも良かったです。 カリキュラムもキチンとしていました。教室の雰囲気としては 普通だと思います。生徒さん達はそれぞれに集中して勉強していたと思います。 冬休みは混雑していました。
引用元:テラコヤプラス
塾内の環境(清潔さや設備など)としては、普通の広さだと思いますが、コロナだったので間隔が少し狭いかなと思いました。 冬で寒かったし、ビルの構造上、換気も思うようにできないのかなと感じました。 消毒液等はキチンと備え付けられていました。 自習スペースがあり、一コマ分の時間前倒しで行って自習を出来たのは良かったです。
引用元:テラコヤプラス
高校受験対策で入塾。 すべき事は自分で出来る子なので塾には行かずに受験するつもりでしたが、模試の結果が思うように上がらず不安になり入塾しました。講師は、若い講師の方が多かったです。教え方や対応は、とても熱心に指導して下さいました。子供はすぐに打ち解けて楽しく通えたのも良かったです。子供の事を思いやって指導してくださっているなと感じました。
引用元:テラコヤプラス
森塾西葛西校
森塾西葛西校の特徴
・基礎学力を上げたい方
・地域に合わせた入試情報を知りたい方
・受験対策をしたい方
期末テスト+20点を保障する成績保証制度があり、学校のテスト対策は万全です。
「偏差値が上がった」と口コミもあり基礎学力を上げることから苦手科目克服、受験対策まで対応してくれます。
授業での理解度を確認する「クリアテスト」システムで穴のない勉強ができます。
また地域に合わせた高校入試情報も持っている塾です。
森塾西葛西校は、西葛西駅から徒歩1分の便利な場所にあります。隣にはコンビニや飲食店が多数並んでいます。西葛西駅南口を出ると、右手に1階に書店のあるビルがあります。そのビルの3階が教室になります。生徒は徒歩や自転車で通塾することが多く、アクセスが非常によく便利な立地です。
情報なし
森塾西葛西校では、小学生・中学生・高校生のコースとそれぞれ学校のテストの点数アップを目的としたコースがあり、選択できるシステムです。知識や教え方を身につけた講師陣が生徒ひとりの能力や構成に合わせて個別指導をしていく方法をとっています。個別指導は講師と生徒との相性が大切なので、森塾西葛西校では講師の変更制度を取り入れています。
森塾西葛西校には、経験豊富で親しみやすい講師が揃っています。校舎長は生徒や保護者としっかりコミュニケーションを取り、学習プランの作成や進路指導に力を入れています。「先生1人に生徒2人まで」の個別指導のほか1科目につきプラス20点の成績を保証制度があるため、指導力に自信がある講師がそろっています。
小学生向けの個別指導の授業料は、1回あたり5,400円、中学生は10,800円、高校生は14,100円からとなっていて、すべて税込の金額となっています。講習や祝日で授業回数が異なる場合は授業料を減額するなど家計にも優しいシステムになっています。
兄弟割:20%からの割引あり
Pから問い合わせ:入塾金1万円免除
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区西葛西6丁目8-10 朝日生命西葛西ビル3階 |
最寄駅 | 東京メトロ東西線 西葛西駅南口(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.morijuku.com/school/nishikasai/ |
森塾西葛西校の口コミ
先生はフレンドリーで誉めて伸ばす塾だった為子供には合っていたようでやる気もあがり、苦手科目の点数もアップし、偏差値も最終的に8は上がり第一志望 に余裕がもてました。一般推薦対策の小論文もアドバイスして くれ一般推薦で合格できまし た。高校進学後も1科目だけ通っていた為成績もだいたい真ん中上くらいをたもっていました。
引用元:テラコヤプラス
個別塾にしてはお手頃な料金だと思います。夏期講習冬期講習も無理にコマ数を入れなくても大丈夫です。教材費も学年が上がる時購入して間で追加などはないです。塾内の雰囲気は良く、生徒が騒がしい感じもありません。自習室があるのでテスト前などに活用でき、わからない事があっても先生に聞けるし、対策のプリントを作ってくれました。
引用元:テラコヤプラス
個別で子供にあった進め方をしてくれ、無理にコマ数を増やす進め方はなく、教材費もお手頃でした。何冊も購入する事もありませんでした。また、子供のやる気を上げてくれ、「わからない」を「わかる」にしてくれ、 通いやすい塾です。自習室もあり塾の日以外でも勉強でき対策のプリントを作成してくれたりで良い塾だと思います。
引用元:テラコヤプラス
教室の雰囲気はとても良く、先生は皆フレンドリーで、親しみやすい事もあり、わからない事も質問しやすく、先生の教え方があわなくても、他の先生にすぐ変えてくれます。隣駅だった為自転車で通っていましたが塾の駐輪場はなく、駅の駐輪場を利用してました。駅前なので便利はいいと思います。雨でも駅から濡れる事なく行けます。
引用元:テラコヤプラス
料金としては高くもなく安くもなく値段相応。わからないことを質問するとわかりやすく教えてくれまる。講師の教え方や対応は、生徒に対して真剣に向き合ってくれていた。通塾のしやすさは、自転車で通えたため、親の手がかからなかった。塾内の環境は、整理整頓が徹底しており、勉強に集中できる環境だった。教室の雰囲気は、緊張感もあり良い雰囲気だった。
引用元:テラコヤプラス
栄光ゼミナール西葛西校
栄光ゼミナール西葛西校特徴
・成果が出る指導を受けたい方
・小規模集団塾を希望されている方
・特待生制度を利用したい方
栄光ゼミナール西葛西校のHPでは「成果の出る指導を目指す!」と書かれているように、集団塾でありながら少人数授業、自習室完備、分からないところは講師に質問できるなど手厚い体制が取られています。
それだけではなく、特待生(条件を満たせば月謝が無料)制度もあります。
入退室メール連絡システムもありますので安全対策もされている塾です。
栄光ゼミナール西葛西校は、西葛西駅南口を出て正面に交番が見えます。 正面に交番を見て右手のビル、1階に本屋文教堂のあるビルの4階が教室です。西葛西駅から徒歩1分の便利な立地にあり、その周辺は商業施設が充実しています。コンビニや飲食店もあるので便利な場所に位置しています。徒歩や自転車で通塾する生徒が多く、駅からのアクセスも良いので通いやすいでしょう。
高校:日比谷高校
栄光ゼミナール西葛西校では、小学生のコースと中学生のコースがあり地域に根差した信頼と実績の受験指導を行っています。10名程度の少人数で行っているため、生徒一人ひとりの理解度を確認しながら適切な発問や課題の設定をしてくれます。学力と目的別のクラスで仲間と切磋琢磨しながら学び、成績アップを実現できる指導も行っています。
経験豊富で親しみやすい講師が揃っており、成績とやる気にこだわり、分かりやすくて楽しい授業ができるよう熱心に指導しています。家庭学習のアドバイス、最新の受験情報の共有について進路相談を行い、生徒一人ひとりに合う学校選びを本気で考え抜く指導をしています。一週間ごとの学習計画を立案し、ご家庭の負担も軽減できるサポートをしています。
栄光ゼミナール西葛西校の費用は、受講時期によって異なるようなので、気になる方は教室にお問い合わせください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区西葛西6-8-10 朝日生命西葛西ビル 4F |
最寄駅 | 東京メトロ東西線 西葛西駅南口(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生・中学生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://www.eikoh.co.jp/kyoshitsu/u2151/ |
栄光ゼミナール西葛西校の口コミ
事情で別室登校をしていました。入塾の際の丁寧な面談でよく理解して下さって指導方法を決めて頂いたり、学校の授業をみんなと受けられない分遅れないようにフォロー頂いたり、おかげ様で勉強に関しては不安が全部吹き飛びました。先生方を始め受付などのスタッフの方々もとても優しくて、子供もリラックスして通えて本当に良かったです。
引用元:塾比較ひろば
はじめは基礎の計算力や単語力を鍛えるものを使うそこからだんだんと応用問題を解いていくカリキュラムだった。どの先生もとも丁寧にわからない所を教えくれて きちんとどのような高校で受験合格ができるかなどを一人一人個別で話し合うことがある。近くには歩いて5分以内の所には駅やバス停、駐輪場がある簡単に通うことができる。
引用元:評価ひろば
料金は、比較的高い方かと思います。季節講習が入る月は、通常授業料金プラス季節講習料金の支払いをまとめて払うので、どうしても負担は大きいかと思います。講師は、子供達とコミュニケーションをしっかり取ってくださる先生方が多いです。教室は1クラスの人数が少ないので、狭いと感じることはないです。教室数が他塾に比べ多いというイメージもなかったです。
引用元:評価ひろば
他塾に比べて少人数クラスで和やかな雰囲気なので、マイペースの我が子にはあっていました。逆に言うと、体育会系でゴリゴリ勉強したいお子様は物足りなさを感じるかも知れません。進度が早いであったりハイレベル授業というより、定着度重視というイメージです。自習室を利用してる、もしくは授業終わりの生徒が先生に質問している姿をよく見かけるので、質問しやすい体制の塾だと思います。過去問の取り組み時は、子どもの回答一枚一枚に赤ペンで細かくコメントや対策が書き込まれていて、細やかなフォローがあり心強かったです。
引用元:評価ひろば
初めての塾探しで不安だったが、穏やかで丁寧に対応してくださった。 塾内も見学した他の塾より綺麗でアットホームな感じでとても良かった。カリキュラムは、無理の無いスケジュールでした。 教材も見やすかった。 季節講習も苦手分野など細かに分かれていて良かった。駅に近くて明るい。 先生が下に立っていてくれるので安心。 自転車置き場も駅駐輪場が近いので便利。
引用元:評価ひろば
国大セミナー西葛西校
国大セミナー西葛西校の特徴
・個別指導、集団指導で悩まれている方
・兄弟姉妹割引制度を活用したい方
・志望校に特化したカリキュラムを受けたい方
「学習コース診断・教室検索」がHPでできるため、あらかじめ自分に合ったコースを知ることができます。
集団・個別どちらの形態も選ぶことができます。
また集団塾と言っても、1クラス6名の少数指導なので集中して授業を受けられます。
生徒さんが目標の成績を超えられなかった場合、超えるまで無料学習を受講できる「スタートダッシュ成績保証」制度もあるので、成績上昇も期待できます。
国大セミナー西葛西校は、西葛西駅から徒歩5分の場所に位置しています。駅前は商業地が密集しており、隣にはコンビニや飲食店があり、非常に便利な環境です。多くの生徒は徒歩や自転車で通塾しており、公共交通機関の利用も容易です。
大学:情報なし
高校:都立日比谷高校、都立戸山高校、都立青山高校、都立新宿高校、都立小山台高校、都立江戸川高校など
中学:情報なし
国大セミナー西葛西校では、受験対策をメインに、定期テスト対策や日常の学力アップをサポートしています。生徒が、自力で解決まで導くことができるようになることを大切にしているため、生徒の生徒の理解度が深まる方法で指導しています。
経験豊富で情熱的な講師陣が揃い、生徒一人ひとりに合った個別指導を行います。校舎長は、学習計画の作成や進路指導において、生徒や保護者と密に連携し、学力向上を全力で指導しています。成績の数字だけで判断せず、生徒との対話をまじえながら指導をします。
国大セミナー西葛西校の費用は、授業内容によって異なるようなので、気になる方は教室にお問い合わせください。授業以外では、教材費、補助プリント代、施設費、保険料が年2回必要となります。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区西葛西6-25-9 第三ドミール森田 1F |
最寄駅 | 東京メトロ東西線 西葛西駅南口(徒歩:5分) |
指導対象 | 小学生・中学生 |
指導形態 | 個別指導・集団授業 |
公式サイト | https://www.kokudai.com/school/nishikasai/ |
国大セミナー西葛西校の口コミ
受験事情に詳しく、子どもの教科別の得意不得意からどこをテコ入れしたらいいなど経験豊富だった。金額は、正直最初は高いと感じた。 責任者の方が熱い感じで指導してくれるようなので、高いがその価値はあるかもと思い直した。駅からは少し離れているが、生徒は地元だけなので問題は無い。 ビルの1Fなので自転車も教室前スペースに停めやすい。
引用元:テラコヤプラス
1つのコマが数人という少ない人数なので、進度が低い生徒も時間内で充分フォロー出来ている。塾内の環境は、教室は狭いが少人数なので問題とは感じなかった。 ホワイトボードと折り畳み長机と椅子があるだけで、それらも多少は年季が入っているが、壊れているわけではないので普通とした。たまの雑談も少人数ならではの全員参加なのでクラス全体の活性化につながっていると感じた。
引用元:テラコヤプラス
少し高めですが、他の塾より長時間教えてくれるのでお得だと思います。講師は面倒見が良く、一人一人と向き合っていて、勉強は楽しいということを教えて下さいました。中学3年の夏期講習は、毎日長時間ありましたが、子供は楽しそうに通い学力がグンと伸びました。駅前の繁華街から少し離れていて静かです。駐輪場があり助かります。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
受講していない教科も見てくれ、テスト前でも時間を割いて見てくれます。カリキュラムは一人一人に合った対応をしてくれます。また少人数というところが良いです。塾内の環境はいろいろな資料があり、参考になります。教室もちょうど良い広さです。少人数というところに魅力を感じました。また面倒見の良さも良いと感じました。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
料金は普通だと思います。単元ごとで支払えば短時間でも見てくれた。カリキュラムは、短い期間だったがわからないですけど、個別の指導もしてもらえた。自習室も完備されていて環境は良いと思った。先生も親切だった。結果、志望校にも合格出来た。塾の周りの環境は、駅から若干遠いが、自転車で通っていたので問題なかったが、雨の日は大変だった。
引用元:評価ひろば
一橋セミナー西葛西校
一橋セミナー西葛西校の特徴
・塾の費用を安く抑えたい方
・少人数集団塾に興味がある方
・面倒見がいい塾に通いたい方
1クラス6人という少人数制の集団塾です。
クラスは生徒さんの目的、学力に応じた編成をされています。
そのため、仲間と競い合いながら成長できる集団塾の良さと生徒さん1人ひとりの要望に対応できる個別塾のような手厚さを実現しているそうです。
しかも、料金も他の塾と比較してリーズナブルに設定されているのも嬉しいポイントです。
一橋セミナー西葛西校は、西葛西駅から徒歩5分の場所に位置し、駅前には商業施設が密集しています。近くにはコンビニや飲食店があり、生徒は主に徒歩や自転車で通塾しています。駅からのアクセスも良好なので、通いやすい環境が整っています。
情報なし
一橋セミナー西葛西校の学習コースには、小学生基本科と中学生部門、高校生・私立中学生があります。受験対策を中心に、定期テスト対策や普段の学力アップを目指した指導が行われています。6人制という特性を最大限に生かした学習方法で、生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムが提供され、個別指導形式で丁寧に学習サポートが行われています。
経験豊富で生徒の成長をしっかりサポートする講師陣が揃っています。がんばろうと決めた生徒を、全力でサポートしてくれる生徒思いで頼りになる講師陣がたくさん在籍しています。時代が要求する能力をみがけるような指導方法で、生徒をサポートしています。
一橋セミナー西葛西校の費用は授業料小学生4,400円で、中学生14,300円からです。 授業料のほかにプリント費が6,600円、施設費が6,600円必要になります。また、入塾料金については教室にお問い合わせください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区西葛西6丁目8−3 |
最寄駅 | 東京メトロ東西線 西葛西駅南口(徒歩:2分) |
指導対象 | 小学生・中学生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://www.hitotsubashi-seminar.co.jp/kyoushitsu/nishikasai/index.html |
一橋セミナー西葛西校の口コミ
とても安いためこの塾を選びました。しかし、やはり塾の設備や先生の質はあまり良くないです。先生は親身になって勉強を教えてくれるそうです。教材が教科書のほかにプリントや冊子が多いため、整理整頓が難しくなりそうです。忘れる人も多いそうです。自習室がないので、授業以外で塾に行く人はほとんどいないそうです。そのため、自習室を作るだけでも少し変わるのではないかと思います
引用元:評価ひろば
目の前にゲームセンターがあった頃は夜になると危なかったですが、今ではコンビニができたので明るくて安心できます。駅も近いため、通塾に困ることはありません。自転車置き場はとても狭いです。受験生になると週に一回無料の授業があるのがとても良いと思います。その授業で今までわからなかったところがわかるようになったとも言っていました。
引用元:評価ひろば
良心的な価格設定で助かります。一般的な大手の塾よりも安く、面倒見が良いように思います。講師は細かいところまで見てくださり子どもも楽しく通っています。学校の授業より面白いとよく言っています。駅前でアクセスは良いのですが、繁華街の端にあるので、少し心配です。ただ、入出退出時は先生方が見守りに出てくださるので、ありがたいです。
引用元:評価ひろば
できれば、もう少し広いと良いなと思いますが、あの生徒数なので、致し方ないとは思います。宿題の丸付けを子どもでも親でもなく、先生がやってくださるので、子どもがどこの部分が理解不足なのか把握してくださっているのだと思います。子ども自身に丸付けさせたり、ノーチェックの塾が多いなかで、その点はとても安心です。
引用元:評価ひろば
料金は良心的です。テスト対策や英検対策なども追加料金とられません。講師は、丁寧で親身になって指導してくださいます。わからない事は質問しやすくアットホームです。学校のテスト対策や英検、漢検対策もさしっかりやってくれます。 夏期講習もみっちり組んでくださいました。いつも丁寧な対応で助かります。個人面談もわかりやすく、課題を伝えてくだしいました。
引用元:評価ひろば
個別指導・集団授業でおすすめ予備校・学習塾
西葛西地域のおすすめ塾・予備校です。
受験はもちろんのこと、定期試験対策もしてくれている塾ご紹介します。
明利学舎西葛西本校
明利学舎西葛西本校の特徴
・地元密着塾を希望される方
・国語力を高めたい方
・誉めて成長させたい方
宣伝活動を一切していないにもかかわらず地域の方々に認識されている塾です。
それだけ地域に根付き生徒さんに質の良い学習を提供している証拠です。
明利学舎は、国語力を学力の向上の基礎と考えており、国語指導を徹底しているそうです。
また、生徒さんの成長は誉めることが重要と捉えているため、生徒さんのやる気も上手に引き出してくれます。
明利学舎西葛西本校は、西葛西駅から徒歩2分の場所にあるので、徒歩でも通いやすいです。駅前にはカフェ、居酒屋、ラーメン店などの様々なジャンルの飲食店もあり、コンビニが複数点在しているので、学校帰りに軽食を購入できる便利な場所です。
大学:東京大学、一橋大学、早稲田大学、慶應義塾大学
高校:開成高校、日比谷高校、国立高校、都立西高校
中学:渋谷教育学園幕張中学、筑波大学附属中学、海城中学
明利学舎西葛西本校には、中学受験コース、中学生コース、能力開発コースなどが用意されています。受験対策向けの指導を中心に、テスト対策や日常の学力向上にも注力しています。すべての学力は国語力という考えの元、国語の指導に力を入れる勉強方法です。ほめて育て自己肯定感ややる気を引き出してくれるなど、勉強に向かう姿勢のサポートもしてくれます。
明利学舎西葛西本校には、経験豊富で親しみやすい講師陣が揃っています。校舎長も生徒や保護者とのコミュニケーションを大切にし、進路指導や学習計画のサポートを積極的に行っています。生徒の考え方や意識に触れ悩みを一緒に考えながら、学びのきっかけを与えてくれます。
明利学舎西葛西本校の費用は、入会金・年間教材費が必要のようですが、気になる方は教室にお問い合わせください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区西葛西6丁目8−16エスエス5ビル 2F |
最寄駅 | 東京メトロ東西線 西葛西駅南口(徒歩:2分) |
指導対象 | 小学生・中学生 |
指導形態 | 個別指導・集団授業・映像授業 |
公式サイト | https://cai-nishikasai.com/ |
明利学舎西葛西本校の口コミ
子どもがお世話になっております。本物の学力は人間力や読解力だと思います。そして親子セミナーでの脳力開発やアクティブラーニングは令和の時代を生き抜く力はこういうものなのだと感じました。親も成長しなくてはと焦りますが、鈴木塾長の励ましのもと、他のお母さま方と共に「誉め育て」を頑張っています。最近は私が学んだ分、子どもも伸びていく気がしています。公立中高一貫校の合格率の高さは、他にはない親も子も学べる塾だからだと思います。詰め込むだけの中学受験に不安を感じたら、是非相談してみてください。鈴木塾長は太陽のように温かい方ですよ。
引用元:googleの口コミ
明利学舎の塾長は明るく元気で笑顔が絶えない。でも言うべきことはズバズバと言ってくれる厳しさも持ち合わせています。会えば必ず好きになる。そんな塾長を支えるスタッフは、アルバイト講師ではない本物のプロ講師たち。都立中高一貫校への合格実績は言うも更なり。コロナ対策万全、オンライン授業対応。こんな時代に安心して大切なお子様をあずけられる良塾です。
引用元:googleの口コミ
学習塾って非常に厳格なイメージがあったんですが、まず驚くのは「鈴木塾長の笑顔」がとっても素敵でポジティブな方なんです!昨今の情勢により「学びの形」が大きく変わろうとしている中、国語力を軸とした中学受験合格へのカリキュラムがすごいです!学習塾講師としてのスキルの高さもすごいのですが、なんと言っても「子どもたちの人間力の育成」に力を入れておられる点が特に共感が持てました!
引用元:googleの口コミ
大手塾さんのように「たくさんの問題を解いて解説して終わり」という画一的なスタイルではなく、本人の理解度、定着度、さらに性格も踏まえ、与える課題の内容も量も柔軟に対応して頂けます。あくまで私の子供の場合ですが、大手塾さんで何となく解いた10問よりも明利学舎さんで集中して解いた1問の方が身になっているなと実感しております。
引用元:エキテン
子供の教育はアメとムチが大切だと理解していても、そのバランスが難しくて言うことを聞かない子供にはキツくあたってしまっていました。 明利学舎さんは長所ノート作りのカリキュラムなど、子供のやる気をほめて伸ばすことに長けているって感じがしました。 さすが専門家だと思います。 目からうろこってことが多く、私もたくさん勉強させてもらって家での教育に役立てています。
引用元:エキテン
学研の個別学習G-PAPILS葛西教室
学研の個別学習G-PAPILS葛西教室の特徴
・AIを活用した分析学習に興味がある方
・カリスマ講師陣の映像授業を受講したい方
・AIを使った学習法に興味がある方
学研の個別学習G-PAPILSは、基本的に映像授業を行い自立した学習を行っています。
映像授業を受けながら演習問題を解くことで「理解した気」はなくなります。
授業後にはAIの作成したプリントで復習をし、知識の定着を計ります。
サポーターの方もいるので学習計画の相談もできます。
AI活用の学習法に興味のある方はおすすめです。
学研の個別学習G-PAPILS葛西教室の周辺には、コンビニエンスストアが複数点在しているほか飲食店があります。生徒は徒歩や自転車で通塾しており、駅からのアクセスも良好です。学校帰りにも軽食を手軽に購入できるため、学習に集中するには立地が良いといえます。
情報なし
学研の個別学習G-PAPILS葛西教室は、生徒一人ひとりの学習ペースに合わせ、柔軟なカリキュラムで学習を進めています。授業映像で学習するため、生徒のペースで苦手な部分を繰り返し学習することなども可能です。1教科は1週間に2時限で、他の教科は無制限に授業数が増やせるので、バランスよく勉強をすることができます。
親しみやすく経験豊富な講師陣が揃っており、個別指導で生徒一人ひとりに寄り添った丁寧な指導を行います。勉強できる環境としっかりと学べるようにサポートをしています。
学研の個別学習G-PAPILS葛西教室の費用は毎日通っても1教科17,500円(税込)からとなっています。授業料のほかの費用が気になる方は教室にお問い合わせください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区中葛西4丁目8−15 |
最寄駅 | 東京メトロ東西線 西葛西駅北口(徒歩:12分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導・映像授業 |
公式サイト | https://www.g-papils.com/detail/1097/ |
学研の個別学習G-PAPILS葛西教室の口コミ
入塾した時は、自分で進んで机に向かえる子ではなかったレベルから高校受験する頃には、自分のペースで学習を進め、学びフリーを活用して塾時間以外も自習出来るレベルになっていました。お陰で志望校にも合格でき感謝してます。授業映像やテキストを見てもわからない所は塾長に聞いて、わからないままにしない事を徹底してました。
引用元:塾選
落ち着いて学習出来る環境と、塾長の人柄も良く子供のペースで学習を進められるのでこの塾に決めました。ウチの子はこの塾が合っていたと思います。 集団で授業を受けるより、パーソナルスペースがあり自分のペースで出来る方が良かったようです。塾長も優しい方なので、キツイ言い方はしないし、解るまで教えてくれたので良かったと思います。
引用元:塾選
授業の流れは、学研グループの講師陣の授業映像とテキスト、AIが出す教材で進めていきます。わからない所などは塾長に聞いて教えてもらう事も出来ます。パーソナルスペースもしっかり取っているので、自分のペースで落ち着いて学習を進めていけると思います。学研グループのテキストとAIを使って個人レベルの教材を学習しました。
引用元:塾選
毎回授業内容を理解しているかの小テストを実施して、理解力を定着しています。カリキュラムは、自立学習となっていて、AIの力で個人のレベルに合わせた学習を行う事が出来ます。授業映像、テキスト、AIを使った教材で学習の理解と定着を行なっています。授業の進め方も生徒に確認しながらなので、進め方に無理がないです。
引用元:塾選
保護者との面談では、日頃の授業での様子や学習理解度なども説明してくれます。また、家での様子や学習環境などを話す事で今の状況を把握してもらい、今後の指導に活かしてもらっていました。学校の定期テストの結果が思うように上がらなかった時でも、厳しい事は言わずに点数が取れなかった所を復習したり理解度を上げるようにしていました。
引用元:塾選
臨海セミナー ESC難関高校受験科西葛西校
臨海セミナー ESC難関高校受験科西葛西校の特徴
・高校受験に力を注ぎたい方
・難関校に進学したい方
・高水準の授業を受けたい方
「難関高校受験科」と塾名に「難関」を入れていることからも分かるように難関校対応の中学生のためだけの塾です。
学習方法はもちろん、生活スケジュールまで提案して頂けます。
「中学の教科書レベルでは物足りない。」「国立・早慶、難関校に通いたい」「ハイレベルの学習を仲間と切磋琢磨して学びたい。」と希望される生徒さんにお勧めの塾です。
臨海セミナー ESC難関高校受験科西葛西校は、西葛西駅から徒歩2分の場所に位置しています。周辺にはコンビニやモスバーガーが多数あり、駅前の密集地にあります。多くの生徒は徒歩や自転車で通塾しています。
高校:都立西高校、日比谷高校、戸山高校、早稲田大学高等学院、慶應義塾志木高校、渋谷教育学園幕張高校など
臨海セミナー ESC難関高校受験科西葛西校は、主に難関高校への受験対策向けの授業を展開しています。臨海セミナー ESC難関高校受験科西葛西校では、目標の高校へ合格できるようなバックアップ体制で、生徒一人ひとりにあった学習方法をサポートしています。
臨海セミナーには、経験豊富で情熱的な講師陣が揃っており、生徒一人ひとりの進路や学力に合わせた指導を行います。校舎長も、生徒や保護者とのコミュニケーションを大切にし、進学指導において丁寧にサポートしています。
臨海セミナー ESC難関高校受験科西葛西校の費用は、SS特待が月額授業料免除、S特待は中学部5科目費用から1万円引き、A特待は月額授業料中学部5科目費用同額といったランクによって条件が設定されているので、気になる方は教室にお問い合わせください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区西葛西6丁目18-10SKセントラルビル5F |
最寄駅 | 東京メトロ東西線 西葛西駅南口(徒歩:2分) |
指導対象 | 中学生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://www.rinkaiseminar.co.jp/room/tokyo/c004/k0094/kj/ |
臨海セミナー ESC難関高校受験科西葛西校の口コミ
今まで感覚で文章を読んでいましたが、先生に習った読解の法則にしたがって読んでいくと、文章の内容がうまくつかめるようになり、模試の点数が10点もあがりました!苦手だった英語の長文も、先生に言われた文の構造を意識して読んだら、偏差値が5上がりました!!点数が上がって嬉しいです。これからも受験に向けて頑張ります!
引用元:塾比較ひろば
知り合いが通っていたからこの塾を選びました。1日あたりの授業時間は2~3時間程度でした。生徒の成績を上げるために、何をどのタイミングで教え、生徒にアドバイスをしたらいいかのデータ分析が出来ており、人にお金を使わせる良い企業運営、ビジネスモデルを確立されていると感じます。ウインウインの関係を創り上げている塾制度は素晴らしい。
引用元:塾選
塾に通っただけで成績か上がるというのは大きな間違いで、家庭内での子供の成績に対するフォローが必須であると感じます。本人の性格次第ですが、ある程度真面目な子供は塾へ行けば確実に成績は伸びていくと思います。宿題に関しては約1時間程度のそれほど子供にとって負担のない宿題量であったと感じます。生徒に良い緊張感を持たせる意味でも適量でした。
引用元:塾選
講師は、大学生が主に担当しており、学校の授業よりわかりやすいと本人は言っていました。学校の授業の補填という意味で塾に通い始め、みるみる成績は上昇していきました。講師の質というより本人の努力が一番だと感じています。小テストを頻繁に実施しており、生徒にとっては学校の授業では味わえないような適度な緊張感の中で勉強できていた気がします。この授業の進め方であれば、生徒は楽しみながら、確実に成績はアッブ出来ると思いました。
引用元:塾選
生徒のテスト成績にあわせて、授業を行う教室をその子のレベルにあった教室に変えることで、生徒のやる気を引き出していたように感じています。英語と数学だけを強化したかったのですが5教科を取らされてしまった感があります。保護者への連絡は、志望校に対して、保護者・生徒の希望を聞きながら、無理のない適切なアドバイスを行っていた気がします。可もなく不可もない。
引用元:塾選
臨海セミナー ESC難関高校受験科西葛西校の評判についてはこちら
河合塾Wings 西葛西校
河合塾Wings 西葛西校の特徴
・都立高校を希望される方
・プロの講師の授業を受けたい方
・集団塾で学びたい方
河合塾Wingsは、都立高校の進学に高い合格率を誇ります。
生徒さんの「自主性」と「主体性」を育む指導も行い、自ら考え学習ができるようになります。
それだけではなく、授業は、プロの講師みので行います。
指導力も高く、安心しておまかせできます。
また、母体が大学受験予備校「河合塾」なので、情報も多く集めることができます。
河合塾Wings 西葛西校は、西葛西駅から非常に近い場所にあり、周辺にはカフェやコンビニ、飲食店などが多く並んでいます。 通塾は徒歩が主流で、駅から1分というアクセスの良さが大きな魅力です。
高校:日比谷、西、国立、戸山、青山、立川
大学:東京大学、京都大学
河合塾Wings 西葛西校の設置コースは、 難関高校進学教室と冬期講習があります。教室一体となって、生徒の新たな可能性が育んでいけるようにサポートしています。社会に出てからも生徒の学びは続いていくので、その基礎を築いていけるような指導を講師陣たちはしてくれるようです。
経験豊富な講師陣がそろっており、生徒一人ひとりに合わせた丁寧な指導が特徴です。成長に従って、見えてくる目標に向かい、力強く踏み出していく学ぶ習慣を築けるようにサポートしてくれます。目標にむけてさまざまな課題を見つけて、解決するための行動できるようにサポートしてくれる講師がそろっています。
河合塾Wings 西葛西校の費用はコースや受講時期によって異なるようなので、気になる方は教室にお問い合わせください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区西葛西3丁目16−12 第2大生ビル 6階 |
最寄駅 | 東京メトロ東西線 西葛西駅北口(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生・中学生 |
指導形態 | 集団塾 |
公式サイト | https://www.kawai-juku.ac.jp/school/scl-top.php?ks=372 |
河合塾Wings 西葛西校の口コミ
とにかく良い結果が出た事が一番です。講師の先生も生徒も非常にレベルが高く、周りの環境に大きな刺激を受け、勉強に対する姿勢が明らかに変わったと思います。勉強に対する習慣もつき、周りに指摘される事なく自主的に頑張っておりました。東京大学法科大学院に入学し、現在は司法試験を受けておりますが、その当時の勉強に対する姿勢が、大きく影響しているかと思います。
引用元:テラコヤプラス
費用対効果で考えれば、妥当かと思います。授業のレベルや教え方も丁寧で、目標を達成する事ができたので、授業料が高いとは感じませんでした。生徒の意識が高く、本人も刺激を受けてより充実した勉強ができる環境でした。偏差値も上がり、志望校に合格する事ができました。明るい静かな教室で、空調も整っており、集中して勉強ができたようです。席間の間隔も適度にあり、快適な環境でした。
引用元:テラコヤプラス
同学年の受験生のレベルが非常に高く、志望校への合格意欲も強い生徒が多かったので、本人も刺激を受け、勉学にも身が入っておりました。講師の自主性と考える力を育む教え方が良かったです。応用力の向上に貢献していただいたと感じております。また、自習室も充実していて質問にも講師の先生が丁寧にお答えいただきました。
引用元:テラコヤプラス
塾が、家から近く通いやすいのが良かったです。入塾の決め手は、優秀といううわさをきいたからでした。通塾して、先生の指導の仕方がよく、満足しています。料金については、金額と内容がバランスをとっています。カリキュラムは、受験に向かって計画的な授業でした。特に要望はありませんが、あえていうならば、駐車場が欲しかったです。
引用元:テラコヤプラス
自宅から近いく通いやすため、入塾しました。塾のおすすめポイントは、受験一直線ではなく、針積めた感がなくよいかったです。偏差値も上がり、志望校に合格しました。講師の教え方や対応は特にありません。塾内の環境も少し狭いと感じる以外は特にありませんでした。周辺環境が夜が少し不安でしたが、塾はいたって普通の塾でした。
引用元:テラコヤプラス
駿台中学部西葛西校
駿台中学部西葛西校の特徴
・集団塾を希望されている方
・プロ講師の授業を受けたい方
・「量より質」の学習を希望される方
西葛西駅から30秒と好立地にある塾です。
集団塾ではありますが1クラス10人前後の少人数のため講師の目もしっかり行き届きます。
駿台中学部では、学習の「質」を重視しています。
そのためオリジナルテキストで物事の成り立ちが理解がでるように学習できます。
また進路アドバイザーもいるため学習の悩みや進路の悩みに寄り添ってくれ学習面だけでなく心の面もしっかりサポートしてくれます。
西葛西駅周辺には、飲食店やコンビニ、商業施設が密集しており非常に便利な環境です。河合塾は駅から徒歩1分とアクセスが非常に良く、ほとんどの生徒が徒歩で通塾しています。駅前の立地を活かして、学校帰りに通塾する生徒も多く、周辺にはバス停もあるため、バスでの通学も可能です。
高校:都立日比谷、都立西、都立戸山、都立国立、都立青山、都立八王子東、県立千葉、県立船橋
大学:東京大学、京都大学、早稲田大学、慶応義塾大学、国公立大学医学部医学科
駿台中学部西葛西校では、主に高校受験向けの受験対策コースを中心としたカリキュラムが展開されています。難関校の合格を目指し、各生徒のレベルに応じた細かい指導を進めていきます。生徒一人ひとりに合ったカリキュラムで、定期テスト対策や普段の学力アップもサポートしています。
駿台中学部には、経験豊富な講師陣がそろっているため、高校受験に向けた専門的な指導を行います。校舎長は塾の運営だけでなく、受験指導のスペシャリストとして生徒や保護者との信頼関係を大切にしています。生徒のモチベーションをあげたり、メンタル面も支えてくれる講師陣もそろっています。
駿台中学部西葛西校の費用はコースや受講時期によって異なるようなので、気になる方は教室にお問い合わせください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区西葛西6-16-4 エスペランス 8F |
最寄駅 | 東京メトロ東西線 西葛西駅南口(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生(高校受験をする小学5.6年生)・中学生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://jr.sundai-net.jp/school/nishikasai#access |
駿台中学部西葛西校の口コミ
高い。とにかく高い。内容が良いからその分のお金がかかる。駿台独自の教科書がありそれに沿ってやってくれるので安心。カリキュラムも皆レベルが高い高校に合わせてやっていたので都立高校に合わせた学習だった。生徒の出来具合を理解してくれていて三者面談もちゃんと定期的にありテストもたくさんやってくれるので理解度がわかる。
引用元:評価ひろば
他の塾に比べるとだいぶ高いと思います。テキスト代も有料で高額です。講師は分かりやすく楽しく授業ができ質問もしやすい講師が多かったです。2ヶ月ごとにテストがありテストの成績によってクラス分けがされており学力にあった授業が受けられて良かったです。教室が多く自習室スペースもあるので授業がない日でも自習に行けました。
引用元:評価ひろば
講師は、教科によって、様々な教え方をされているのでいい。学校より前倒しのカリキュラムで進めてくれる。 教材がうすい点がよかった。 テストでのクラス分けはモチベーションがあがる。塾の周りの環境は、人通りが多いく、交通の便は良いと思う。塾内の環境は、整理整頓されて、雑音もあまりなく集中できる環境だと思う。
引用元:評価ひろば
総体的にすぐれているので、値段はややはりますが、 通塾を決めました。徹底したカリキュラムだと思います。 学習理解を深めるだけではなく、 スケジュール管理を早期の段階から指導する点に魅力を感じました。 安心して子どもを通わせることができる塾です。塾内の環境も明るく綺麗で設備は充分に整っていると思います。
引用元:評価ひろば
駿台予備校が上にあり、そこから講師さんも来ます。高いのも仕方ないかと思えます。講師のおかげで、尊敬や納得できないと指示を聞かない息子が、聞き入れて積極的に学習するようになりました。目標校がほぼ最高峰で、完全に受験勉強のみで、在籍の中学校定期考査向けの時間などは当然取りません。塾内環境は、防音効果は無さそうだが、きちんと区切られています。そもそも、騒ぐ生徒がいないので問題にりません。
引用元:評価ひろば
【小学生向け】西葛西の学習塾・中学受験塾
小学生向け西葛西の予備校・学習塾10選です。
小学生のニーズに合う塾、紹介しています。
中学受験におすすめ予備校・学習塾
ここでは中学受験向けの学習塾をご紹介しています。
中学受験をお考えの方は必見です。
應修会
應修会の特徴
・少人数の集団塾を希望される方
プロ講師に指導を受けたい方
・中学受験をしたい方
生徒さんの希望に添う結果を出し続けている塾です。
カリキュラムの進度を早めることで復習、応用問題にしっかり取り組むことができます。
また、小さな塾ながらも自習室も完備しています。
講師もプロばかりで安心できます。
小規模な集団塾で、きめ細やかな指導を受けられるだけではなく偏差値にとらわれない受験ができる塾です。
應修会は西葛西駅から徒歩2分なので、電車での通塾がメインとなっています。駅周辺にはファミリーマートやセブンイレブン、マクドナルドがあります。さらに、塾の入るビルの1階はドトールコーヒーなので、授業の前後に軽食や飲み物を買うのにも便利な立地です。
中学:跡見学園中学校、市川学園、大妻嵐山中学校、大宮開成中学校、開智日本橋学園中学校、開智未来中学校、かえつ有明中学校、学習院女子中等科、春日部共栄中学校、吉祥女子中学校、京華中学校など
應修会では私国立中学校受験に向け、小学生を対象に指導を行う学習塾です。4年生以上は1学年24人定員の少人数クラスで、発問しやすい環境を作っているので効率的に授業を進められているそうです。知識を詰め込む授業ではなく、演習に時間をかけて、自分で考える力を養っているのも特徴です。
應修会は全学年で科目指導歴10年以上の経歴がある、プロの講師が授業を行っています。塾長自らも中学受験をして慶應義塾に入学した経験を持っており、家庭教師や大手進学塾で指導したノウハウを当塾で活かしています。
應修会の入塾金は22,000円です。授業料や教材費は学年によって異なり、小6では月の授業料が55,800円、年間教材費が44,000円です。春期・夏期・冬期講習では別途費用がかかってきます。
記載無し
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区西葛西3-16-12 第二大生ビル5階 |
最寄駅 | 東京メトロ 西葛西駅(徒歩:2分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://o-shukai.net/ |
應修会の口コミ
第一志望中へめでたく合格しました、小4時、偏差値43で先々どうなるのやらと、葛西の某大手集団指導塾から転塾して西葛西の学研CAIさんへ、塾長の10~15位は上がる子供がいると聞き、又、友人ママ先輩から評判がすごい塾と聞き、話を聞きに行き縁をいただきました、信じられませんでした最終的に63まで行きましたよ、
引用元:inter-edu
應修会について感じたことをいくつか書かせて頂きますと、先生の指導は熱心です。通塾回数や時間、宿題の量は普通レベルで、大きな負担ではないです。教科書は、確か栄光ゼミナール系のテキストであったと聞いております(予習シリーズのパクリみたいなもの)。この塾に適している子は、中堅層からやや下位層で、やる気のあるお子さんだと感じます。塾を選ぶ際、すでに好成績を修めているお子さんは、大手進学塾に行くのが無難だと思います。
引用元:inter-edu
先生は熱心ですが、一方で、生徒の質にバラツキを感じます。上位校に合格しそうな生徒が2割弱、約6割が中堅・下位層、残りは、授業中に騒ぐなど、中学受験以前の問題を抱えている層です。小さな塾なので、経営上仕方ないと思いますが、今後、いかにして騒ぐようなお子さんの入塾を断れるか、もしくは退塾させられるかが課題となるのではないでしょうか。
引用元:inter-edu
中学受験のための塾でもありますが、その後の大学受験までの道のりを踏まえた上で、長い目でみてくださっての中学受験の位置づけをよく理解されている塾の方針だと思います。大手との違いはそこで、大手で聞く全オチなどはほぼないでしょうね。少人数というのはそういった一人ひとりを丁寧にみてくださっている暖かさがあります。先生方も大手で経験を積んでこられているプロです(バイトの先生はおりません)ので、情報も少ないなどということはありませんでした。大手の組分けテストのようなテストもあります。少人数でもクラス分けもあります。
引用元:inter-edu
素晴らしい実績です。海城、渋幕、市川、世田谷学園も合格者はいました。もちろん、近隣で通い易い偏差値が低い学校であっても大切に送り出しています。本当に親子ともにお世話になってご縁があって感謝しています。最近は中学受験も過熱してますので、低学年から入室させる親が多くて3年生から定員が満員になっているようです。
引用元:inter-edu
ITTO個別指導学院 西葛西校
ITTO個別指導学院 西葛西校の特徴
・基礎から受験対策をしたい方
・個別授業を受けたい方
・勉強に集中したい方
勉強に集中できる環境にこだわっています。
塾生専用の自習室があるため家で勉強をするのが苦手、一人では集中できない方にはおすすめな塾です。
小学生はスタンダードプラン「講師1人に対し生徒3名」もしくはフリープラン「講師1人に対し生徒1人」が選択できます。
生徒さんの性格や目的に応じて選ぶことができます。
ITTO個別指導学院西葛西校は、電車利用では西葛西駅から徒歩14分と少し遠くなります。負担に感じる方はバスでの通塾が良いかもしれません。葛西中央通りに面しているので、日が暮れてからの帰宅でも道が明るく安心です。近くにはファミリーマートやローソンストアもあるので、授業前後にお腹が空いてもすぐに買い物ができます。
情報無し
ITTO個別指導学院西葛西校では小学生〜高校生を対象に、学習の習慣づけから定期テスト対策、受験対策まで幅広い目的に対応しています。個別指導なので、生徒一人ひとりの学力や、学校の進度に合わせた授業を受けられますよ。
情報無し
ITTO個別指導学院西葛西校の授業料は、学年やコースによって異なります。一例として、中3で講師1人に生徒3人、月4回50分のプランでは月10,000円となります。詳しく知りたい方はHPをご覧ください。
転塾特典:入会金半額免除
兄弟姉妹特典:2人目以降入会金免除、同時通塾中は年会費免除かつ通常授業料5%割引
ひとり親家庭割引:入会金半額免除、通常授業料5%割引
紹介特典:入会金半額免除
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区西葛西7-23-15 シャトレーゼ1F |
最寄駅 | 東京メトロ 西葛西駅(徒歩:14分) 都営バス 中葛西七丁目(徒歩:7分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://sp.itto.jp/schools/kantou/tokyo23/nishikasai.html |
ITTO個別指導学院 西葛西校の口コミ
もう少し費用が安いともっと通い安くなると思いました。初期費用が大きかったです。講師は生徒の気持ちに寄り添って、たくさんのことを教えてくださっています先生方の雰囲気がとてもいいと思いました。読解にプラスして対応してくれるのが良かったです。教材も見やすそうでした。塾の塾周りはこれといって危ないところはなくとても安心しています。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
料金については、個別指導教室にしてはかなりの割安感があると思う。他社と比べると安かった。教材はこちらが指定しているが、間違えた問題については類題を探してきてくれる。駅からは離れているが、家から自転車では4分くらいで近くて、比較的静かな場所にあって環境は悪くない。あまり通われている生徒さんがそう多くはないようなので、集中できる環境にはあると思う。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
本人が担当講師の授業を楽しんでいるようですので良かったかと。カリキュラム自体に気に入ったものがあったわけではなく本人にすべて任せました。家から大通り一本で通えて安心です。寄り道できそうなところがあるので本人と真っ直ぐに帰るように約束をしました。塾の広さは少し狭いように思えましたが本人はなんら気にしていないようです。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
費用はとても高いと思う。もう少し安いと気持ちよく通いやすいと思ってはいる。講師がしっかりと教えてくれるところがいいと思う。カリキュラムも、分かりやすく教えてくれるところがいいと思う。塾内はみんな勉強し、集中しているので、とても静かだと思う。とにかく、しっかりと教えてくれるところがいい。分かりやすく教えてもらっていると思う。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
女性の講師の方が担当して下さっていて、質問がしやすく親身に対応して頂けるので安心してお任せしています。悪い点は今の所ありません。カリキュラムは普段の学習のみでなく過去問を作って下さり、テストに向けた学習もして頂けるので助かっています。塾内の環境が明るくて清潔感があります。自習室もあり、テスト前は自由に利用させて頂けるのがありがたいです。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
市進学院西葛西校
市進学院西葛西校の特徴
・参加型の集団授業を受けたい方
・めんどうみの良い塾に通いたい方
・集団と個別を比較して塾を決めたい方
市進学院は集団塾と個別塾両方あるため生徒さんがどのスタイルに合うか比較・検討し易い利点があります。
「めんどうみ合格主義」をうたっているので学習課題もしっかりサポートしてくれます。
そのため、「共演授業」で講師に教えてもらうだけの一方通行な授業にはなりません。
家庭との連携もしっかりしてくれるため、安心して学習できます。
市進学院西葛西教室は、西葛西駅の南口駅前のビル4階に位置しています。駅から徒歩1分なので、電車だと非常に通いやすい場所です。近くにはファミリーマートやローソンがあり、ビル1階にはガストが入っているので、授業の前後にお腹を満たすのに便利ですね。
情報無し
市進学院西葛西教室は中学、高校、大学受験に対応しています。授業は、講師の発問と生徒の発表で成り立つ、共演授業が特徴。個別指導の「個太郎塾」や、市進予備校の映像授業も視聴できるようになっており、併せて受講することで効果的に学力を伸ばせます。
情報無し
市進学院西葛西教室の費用については記載されていませんでした。HPからの資料請求ができるので、気になった方は問い合わせてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区西葛西6丁目10 12MMビル 4F |
最寄駅 | 東京メトロ 西葛西駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別授業・集団授業・映像授業 |
公式サイト | https://www.ichishin.co.jp/kyoshitsu/tabid/485/pdid/H2851/ |
市進学院西葛西校の口コミ
友達が塾に行き初めて、必要性を感じたため。もし中学受験をしたくなった場合に、その時に遅かったとならないために通塾しました。宿題が出るため、毎日勉強する習慣が身についた。宿題を自らやらなければならないと机に向かうようになった。子供が楽しそうだったときは、定期的に実施される模擬試験について、前回の自分の成績を越えようと意識していた時でした。
引用元:コドモブースター
勉強するための環境がよい。また、集合塾のため、ライバルとの競争意識をもつことができ、勉強に関する子供の意識が変わってきている。得意科目できて、本人は非常に頑張っていると思う。ただし、当然塾なので、勉強に関する知識はつくかもしれないが、周りと協力するという協調性に関しては、塾では身につかないように思っている。受験にむかって目標は違えど、合格するという意識は一緒だと思うので、それぞれの目標に向かって生徒の意識が一致すれば、ベストだと思う。
引用元:塾比較ひろば
講師については、特に感想はないです。ただ成績は確実に上昇しているのを実感できているため良いのではないでしょうか。カリキュラムは復習や知識定着のための資材も充実しているように思いますのでいいのではないでしょうか。駅前で人通りも多く明るい位置なのでいいと思います。自転車を置ける場所があるとなお良いです。
引用元:評判ひろば
集団塾としては高くもなく安くもなくといった料金設定だと思う。以前は個人塾に通っていた為、そこから比べると格段に下がった。定期的に担任から電話で子供の学習状況の報告がある。授業の時間が足りず、いつも最後までカリキュラムが終わらない。毎日の宿題が細かく決まっており、管理しやすい。カリキュラムが全部終わっていない項目もあり、親が教える必要がある。
引用元:評判ひろば
他の塾と比較してないが、こんなもんかなあと思う程度の設定だと思う。一人ひとりに合わせて指導してくれている。時々電話で状況を報告してくれる。カリキュラムはちょうど良いスピードとボリュームで無理なく続けられ、子供も楽しんで通っている。宿題が出るため、勉強をする習慣ができるのと、定期的にあるテストで習得度が分かる。
引用元:評判ひろば
TOMAS葛西校
TOMAS葛西校の特徴
・個別指導を希望される方
・オーダーメードの授業を受けたい方
・志望校別マンツーマン講座に興味がある方
完全1対1個別指導の塾で、講師の目が行き届く距離のため濃い授業を受けることができます。
授業は「講師が質問、生徒さんが回答、講師が解説する」を繰り返し行いながら進めてくれます。
これは生徒さんの理解度を確認するだけではなく、弱点発見・思考力向上に繋がる学習法です。
また、弱点や志望校に合った教材を厳選し学習をすることで目標達成に導いてくれます。
TOMAS葛西校は葛西駅から徒歩2分なので、電車での通塾がメインとなっています。環七通り沿いなので、わかりやすい立地でもあります。隣にはセブンイレブンとマクドナルドがあるので、授業の合間に軽食や飲み物を買うこともできますね。
大学:東京大学、慶應義塾大学、東北大学、埼玉医科大学、筑波大学など
高校:早稲田本庄高校、都立日比谷高校、東京学芸大学付属高校など
中学:桜蔭中学校、女子学院中学校など
TOMAS葛西校では小学生〜高校生を対象に、内部進学から各受験指導まで、一人ひとりの目的と学力に合わせて授業を行っています。授業は講師との一対一で、発問と解説を中心に、学校のような形式で板書しながら授業を展開します。
TOMAS葛西校のでは「解ける」だけでなく「出来る」ようになるまで徹底したり、不得意分野を徹底的にカバーしたりするなど、講師がそれぞれのこだわりを持って指導をしています。笑顔で丁寧に指導する講師が多いのも特徴のようです。
TOMAS葛西校の費用は、通塾回数や受講科目によって変わるそうです。HPには指導料の見積もりができる問い合わせフォームがあるので、気になる方はそちらから連絡してみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区東葛西6丁目2−3 第三須三ビル2F |
最寄駅 | 東京メトロ 葛西駅(徒歩:2分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.tomas.co.jp/class/kasai/ |
TOMAS葛西校の口コミ
難関校の受験対策のために『SAPIX』に入り、受験勉強のベースを作りました。さらに苦手科目を強化するために、『TOMAS』並行して通っていました。具体的には、苦手だった国語・理科を強化するために個別指導の『TOMAS』に通っていました。『TOMAS』で国語・理科を十分にフォローしてもらえたことが、点数アップに直結したと感じています。特に国語は圧倒的にできていなかったので、助かりました。
引用元:塾選
お値段はやっぱりかなり高いです。校長先生も厳しいこともはっきり言われます。保護者も子供もある程度厳しいことを言われる覚悟された方でないと継続は難しいかもしれません。 うちは受験まで時間がないので、TOMASで子供も悪い癖や苦手が克服できたらなと思っています。授業は2回受講しましたが、先生はとても面白くて話しやすいそうです。ここから成績が上がってくれるといいのですが・・・。
引用元:評判ひろば
集団塾の指導や対応に不満があるご家庭や子供にとっての最後の駆け込み寺的な感じです。 うちの子供の集団塾からも毎年何名もこちらの塾と併用または転塾されているようです。一人一人の学習スペースが確保されており、講師の先生たちのコロナ対策もしっかりしてくれていてとても安心です。 (集団塾も通っていますが、そこの集団塾よりもしっかり対策してくれています)
引用元:評判ひろば
わかりやすく説明してくれて、すぐに質問の可否を聞いてくれるので子供も理解しやすいです。カリキュラムは、前の塾に比べるとテキストも少なくて不安になりますが、本人は出来る範囲の宿題なので楽しく進めています。塾の環境は、全体的に明るくて、雰囲気がいいです。挨拶をして入室するところなど、きちんとされてていいと思います。
引用元:評判ひろば
教科ごとの個別指導のため、克服したい教科を徹底して勉強させてもらえる。受験対策もしっかりフォローしてくれ、本人にあった指導をしてくれる。カリキュラムの内容そのものは、一般的ですが、確実に成績が上がった。試験前は、試験対策もしてくれる。苦手教科の勉強の仕方を教えてくださった。原則、マンツーマンの個別指導なので集中できる環境にある。自習室も完備しており、空き時間に利用できる。
引用元:評判ひろば
臨海セミナー 小中学部 西葛西校
臨海セミナー 小中学部 西葛西校の特徴
・モチベーションを上げて学習したい方
・同じレベルの生徒同士で競い合い成長したい方
・テストや模試を活用したい方
中学受験のための塾です。
生徒さんの「頑張る気持ち」を育ててくれるので、学習する事へのモチベーションも上がります。
同じレベルの仲間たちと競い合いながら学ぶ特別講座もあり、生徒さんの向上心もめきめき上がります。
また、たくさんテストや模試に参加することで自分の立ち位置も把握できるので、最適な受験対策が行えます。
臨海セミナー 小中学部 西葛西校は駅から徒歩5分の場所に位置しているので、電車通塾がメインとなっています。近くにはモスバーガーや、ロイヤルホスト、セブンイレブンがあるので、授業前後に気分転換したり、軽食を購入することもできます。
高校:日比谷高校、小松川高校、小山台高校、城東高校、江戸川高校など
臨海セミナー 小中学部 西葛西校は、小学生向けには基礎学力の育成や公立校への進学準備、中学生向けには高校受験や定期テスト対策を行っています。特に定期テスト対策には力を入れており、範囲別クラスを設定して予想問題で本番の練習も行います。
臨海セミナー 小中学部 西葛西校の室長は、達成感を得ることで生徒が成長していくと考えています。その他の講師陣も、目標達成のためにすべきことを生徒とともに考え、行動しているようです。
臨海セミナー 小中学部 西葛西校の費用は記載されていませんでした。興味のある方はHPから資料請求をしてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区東葛西6-5-3SKセントラルビル5F |
最寄駅 | 東京メトロ 西葛西駅(徒歩:5分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://www.rinkaiseminar.co.jp/room/tokyo/tc004/k0094 |
臨海セミナー 小中学部 西葛西校の口コミ
一番は成績が上がったこと。成績が上がる過程では、子どものモチベーションを高めてくれて、自主的に勉強するスタイルを確立してくれたことも素晴らしい。 家で「勉強しなさい」と言う必要がなかったのは大変感謝している。あとは学力が近い生徒同士も程良い緊張感の中で、いい関係を築けたのも良かった。特に志望校が同じ生徒との良いライバル関係が良かった。
引用元:塾選
集団受験で生徒参加型。学力が同程度、もしくはそれ以上の生徒のクラスのため程よい緊張感があり、闘争心が芽ばえる環境と感じる。生徒同士はいい意味で仲が良く、程よい緊張感の中で、前向きに勉強ができる環境を整えてくれている。子供の理解度を確認するテストも頻繁にあるが、子供も腕試し的に楽しみにしている。テストが苦痛にならないように配慮してくれているのだと思う。
引用元:塾選
塾で起こったことで必要な内容は随時連絡がある。それ以外にも保護者との個人面談もあり、塾での学習状況の報告や、子供の現在地と今後の方向性を相談できる。苦手な教科の克服方法なども相談したこともある。塾の役割、家庭の役割をお互い確認できた。模試の成績が悪かった時は、次の模試で挽回できるように、いつも以上にやる気を出させてくれていた。家でも次の模試への意気込みを感じた。
引用元:塾選
娘には合っていた塾だと思っております。授業も楽しく進めて頂いたり、工夫して頂いていたからかと思います。集団だったのでわからないことがあれば周りのお友達に教えてもらったり逆に教えたりと助けあっていたと思います。先生とも相性が良かったので娘には合っていた塾だと思っております。 きっと先生やお友達と相性がよくなければ楽しくは通うことが出来なかったと思うので…
引用元:塾選
わからないことがあっても質問しやすくクラスの雰囲気は穏やかな感じだったようです。一クラスの人数は多かったです。四谷大塚の教材を使用されていたのでレベルは高い内容だったと思います。受験対策講座だけに授業時間も長かったです。私立と国公立と別れており勉強内容が異なっていました。途中からのクラス変更にも柔軟に対応していたそうです。
引用元:塾選
個別指導・集団授業でおすすめ予備校・学習塾
小学生向けの西葛西周辺にある個別指導・集団授業を紹介していきます。
学習習慣をつけられる塾もあるようです。
自立学習RED(レッド)葛西教室校
自立学習RED(レッド)葛西教の特徴
・プロ講師の授業を受けたい方
・ICTを活用した学習に興味のある方
・コストを抑えて学習したい方
自立学習REDは、日本サービス大賞で「経済産業大臣賞」を受賞するほど、ICT活用に力を注いでいます。
このことを活かし、オーダーメードのカリキュラムもAIタブレットを活用し効率的に行っています。
その結果コストが削減され、授業料もお値打ちに設定されています。
入塾前に1か月無料体験することもできます。
無料体験をすることで生徒さんが塾とあっているか検討できます。
自立学習RED葛西教室は、葛西駅から徒歩1分という立地なので、電車での通学がメインです。駅の目の前にあるビルの5階で、近くにはロッテリアややよい軒、ジョナサンなどがあり、授業前後に手軽に食事を取れる環境です。
情報無し
自立学習RED葛西教室は、小学生、中学生、高校生のコースがあり、それぞれのテストでの点数向上を目的とした塾です。AIタブレットでの授業と正社員講師の個別指導を組み合わせ、一人ひとりに合わせたカリキュラムで成績向上を図っています
自立学習RED葛西教室の教室長は、個別指導の面倒見の良さと集団の学習塾の良さを併せ持った当塾で、勉強に真摯に取り組む生徒を応援したいと考えているそうです。くじけそうになる時も、温かくサポートをしてくれるそうですよ。
自立学習RED葛西教室の費用は掲載されていませんでした。HPから資料請求もできるので、気になる方はお問い合わせください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区中葛西5丁目34−7 5F |
最寄駅 | 東京メトロ 葛西駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生 ・ 中学生 ・ 高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.jiritsu-red.jp/school/nishikasai/ |
自立学習RED(レッド)葛西教室の口コミ
料金はどこの塾よりも安く、冬季講習等も参加した日数分だけの支払いだったため参加しやすかったです。講師はとても話しやすく子供にも優しく接していてくれた為子供も通いやすいと言っていました。 宿題がなかなかできていないことがあり居残りすることがあったのが待っとくのが大変でした。カリキュラムはタブレットを使った教材で、子供も楽しそうに授業に参加できていたと思います。 冬季講習ではまたテキストが違い復習も入ってたため良かったと思います。
引用元:評価ひろば
妥当な金額ですが、テキスト、テスト代が別料金掛かるので割高に感じます。講師は頼りになるお姉さんて感じで、気負わず、質問もしやすく、アドバイスも具体的なので素直に受け入れてるみたいです。かりゅきらむは、タブレット学習なので自分のペースで理解出来てない所まで直ぐにさかのぼって学習できるところが良かったです。
引用元:評価ひろば
設備費等は別にかかるが、安くて良い。設備費等が半年分一気に支払わなければいけない点はマイナス。講師は塾長一人でみているそうなので、手が足りるのか若干不安はあるか、教えるスキルはあると思う。個人なので、人によって指導カリキュラムや教え方・進度など変えてもらえる。広い教室一部屋に講師1人、生徒は確か最大で8人が間隔をあけて座るスタイル。集中はできそう。
引用元:評判ひろば
珍しく体験からすぐに入塾を決めました!自立学習REDは自分のペースで勉強を進めていけるので、他の教室では続かなかった息子も無理なく自然に取り組む事ができています!復習と予習をしっかりしてもらえるので、学校の授業も余裕を持って取り組めるようになりました。入塾してまだ1ヶ月ですが、勉強の習慣もついてきており、既に効果を実感しています!!次の定期テストが楽しみです!
引用元:こども教材+
私は現在、REDで勉強させてもらっている中学3年生です。 タブレットで英語や日本語の発音がすこし違うようなところが少し見られます。例えばdidの発音は、ディドゥのような感じなのですがタブレットはディッドと発音されていてどちらが本当の発音なのか分からなくなるときがあります。なのでタブレットの発音を少し直してほしいです。
引用元:こども教材+
ベネッセグリムスクール西葛西校
ベネッセグリムスクール西葛西校の特徴
・「国語力」を育てたい方
・楽しみながら学習したい方
・本好きに育てたい方
ベネッセ グリムスクールは、「国語力を育てる」国語教室です。
この塾では、小学生は基礎を育てる時間と考えられています。
楽しみながら学習し、「読解力」「理解力」「書く力」「発言力」など多くの力を育てていきます。
読書体験にあわせ、「初級」「中級」「上級」の3つのコースに分かれており、子供のやる気を上手に引き出しつつ、本好きに成長させてくれます。
ベネッセグリムクスール 森塾西葛西校は、駅から徒歩1分なので電車を利用しての通塾がメインとなっています。近くにはローソンがあり、多くの店舗が入るメトロセンターも目の前なので、軽食や文房具などを買うのにも便利な立地です。
情報無し
ベネッセグリムクスール 森塾西葛西校では、小学2年生から6年生を対象に読書を楽しみながら国語力を伸ばしています。読む力はもちろん話す力や聞く力、考える力も併せて伸ばすことができます。
ベネッセグリムスクール 森塾西葛西校の先生のコメントには、楽しいカリキュラムで読解力や表現力を鍛える旨が書かれています。読書が苦手な子も、本が好きになれるそうです。
ベネッセグリムスクール 森塾西葛西校の費用は載っていませんでした。無料体験も実施しているので、気になる方は問い合わせてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区西葛西6-8-10 朝日生命西葛西ビル3F |
最寄駅 | 東京メトロ 西葛西駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://school.benesse-bestudio.com/grimm/spot/detail?code=AF064043 |
ベネッセグリムスクール西葛西校の口コミ
要望なんてこれと言って思いつかないです。料金はそれなりに高いと思うのだけど、色々経費もかかるのは当然っちゃ当然な話なので、あれくらいは妥当というか、安いのかも知れません。講師もそれなりに規律正しくもあり、誠実に質問にも答えて頂ける講師であったが為、登校中は安心して任せる事が出来たのが、よかったと思います。
引用元:評判ひろば
先生は元気で優しいので子供は喜んで通っています。悪い点は見当たりません。授業の最後に語彙力を高めるゲームがあったりしたのは良かったです。 悪かった点は夏休みに授業がない事です。通いやすいのは良かったですが、 周りに飲み屋が多いので心配です。子供が楽しんで通えてるのは良かったと思います。 本を読む習慣がついたのも良かったです。
引用元:評判ひろば
カリキュラムも子供に無理がないようにできていて、教材等も、それほど多い訳でもなく、講習出来ていたのではないのかなと思います。また、駅前ということもあり、交通の便はそれなりに良かったと思います。交通機関を使えば気楽に行けるのもポイントが高い点です。教室は大変綺麗で、勉学するには最高なんではないのかなと思ったし、何も問題なんかありませんでした。
引用元:評判ひろば
本代が別。週に一回でこの値段は高いかと思います。子供には楽しい先生だったみたいです。また、子供は、楽しく参加していたようです。駅前なので、歩いてくる子にはいいかもしれませんが、車をとめるところがなく大変でした。本は貸し出しにするとかにすれば、もう少し続けても良かったのかな?とも思います。急に生徒数が増えたりして損した気分になりました。
引用元:評判ひろば
講師と子供との相性が心配でしたが、上手くコミュニケーションが取れて安心しました。カリキュラムについては、子どもに期待していたレベルの教材と認識できたので、その部分を評価しました。塾は特に暗くて治安が悪いわけではないので、特に心配事はありません。塾内はあまりキレイ、新しいという環境ではないですが、不満なところはありませんでした。
引用元:評判ひろば
斉学舎
斉学舎の特徴
・学習管理をして欲しいい方
・基礎から学習したい方
・勉強が苦手な方
斉学舎は、集団指導・個人指導を選べる塾です。
とにかく基礎学力をつけてくれる塾で、最低6回は繰り返し学習します。
勉強のやり方や目標の達成する方法までしっかりサポートしてくれます。
基礎は勿論、学んだ知識を応用することも教えてくれます。
小学生・中学生は自分で教科書を調べ毎月プレゼンを行い理解を深める学習もします。
「勉強が苦手」な方こそおすすめの塾です。
斉学舎の校舎は駅から徒歩5〜7分なので、電車での通塾がメインとなっています。個別館とグループ館、どちらも近くにファミリーマートやセブンイレブンが近くにあるので、お腹が空いた時はすぐに買い物に行けます。
大学:千葉大学、東京都立大学、早稲田大学、上智大学、明治大学、法政大学など
高校:戸山高校、青山高校、東工大附属高校、両国高校、三田高校、小松川高校など
中学:洗足学園中学、東邦大東邦中学、昭和秀英中学、早稲田佐賀中学など
斉学舎は、小学生〜高校生向けに受験対策や成績アップ、テスト対策を行う地域密着型の小規模塾です。グループ指導と個別指導のどちらも行っており、子どもの学力や通塾目的に合わせて授業形態を選ぶことができます。
塾長は斉学舎について、「普通の子に、当たり前の努力をさせることで、より上位の学力を身に着けせる塾」であると話しています。勉強が苦手な子に、勉強のやり方と目標達成のための方法を、目的に応じて指導してくれるそうですよ。
斉学舎の費用は学年やコースによって異なります。例えば都立中の3年生でグループ標準コース、3科目では29,700円です。学年やコース別の詳しい料金は、HPで確認することができますよ。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区中葛西5丁目18−14 イナガキビル201 |
最寄駅 | 東京メトロ 西葛西駅(グループ館 徒歩:5分 個別館 徒歩:7分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導・集団授業 |
公式サイト | https://seigakusha.net/ |
斉学舎の口コミ
斉学舎さんには、息子が小学校高学年の時からお世話になっています。塾選びの際には、大手塾の説明も聞きに行ったりしましたが、斉学舎さんで塾長さんから説明を受け、こちらに決めました。ここの塾のいいところは、何と言っても講師の良さではないでしょうか。皆さん雰囲気がいいですし、邪気がないです。(怒らないということではありません。)只今、息子は希望校合格に向けてがんばっています。
引用元:エキテン
面倒見がよく親との連絡も密なので安心できました。個別と集団がありますが1人1人のことをよく考えていただき。面談もしっかり何度でも行っていただきましたね。友人が塾を探していましたので紹介しました。ホームページからも温かみと楽しさが感じられますね。若いながらも業界経験の豊富な塾長さんが指導されています。
引用元:エキテン
評判がいい塾です。教室は清潔感があり、子どもができたことをしっかりと認めてくれるので子どもが自信を持って生活できるようになりました。親子間ではどうも感情的になりがちなので兄貴のような存在の第三者がうちには必要でした。よき相談相手になっていただいたようで感謝しています。また機会があればおよりしたいです。
引用元:エキテン
小学生と中学生の兄弟を通わせています。下の子は、まだそれほど心配ないかと思っていましたが、お兄ちゃんが楽しそうに通っているのを見て自分も行きたくなったようです。塾で新しい分野に入るときは、中学の教科書を見せて「これを頑張ると将来どんな問題ができるようになるのか」を具体的に教えてくれるので、とてもやる気が出るようです。
引用元:エキテン
恥ずかしい話しですが勉強は普通以下、算数の学力レベルは小3と言われました。塾も初日、もう行きたくないと子供から言われると思いひやひやしていましたが、先生の話が楽しいと喜んで帰ってきました。算数は繰り返しが必要と小学3年4年のワークをくださったり、きめ細やかです。まだまだ形にはなっていませんが勉強に対する姿勢は変わってきているなと実感しています。
引用元:エキテン
Z会進学教室 葛西教室
Z会進学教室 葛西教室の特徴
・難関国私立高校受験対策をしたい方
・少人数集団指導に興味がある方
・プロ講師の授業を受けたい方
「公立中高一貫校」「高校受験で難関国私立を目指す」方にお勧めの塾です。
葛西校では高校受験対策を6年生の夏から通塾でき、少人数集団塾ならではの親身な進路指導、充実したプロの講師陣から受ける授業で目標達成までの道筋を作ってくれます。
そして受験の先に繋がる「力」まで指導してもらえるので、成長が期待できます。
Z会進学教室葛西教室は駅から徒歩2分に所在しているので、電車での通塾がメインです。環七通り沿いのビルなので、帰りが遅くなっても道が明るく安心ですね。隣にはマクドナルドとセブンイレブンがあり、授業の前後に軽食を取るのにも便利な立地です。
情報無し
Z会進学教室葛西教室は、小6生から大学受験生の最難関校の受験対策を行いつつ、志望校合格の先を見据えた学力の育成を行っています。生徒一人ひとりに合った学習法を提案し、自らの考えを相手に伝える力も大切に育てています。
Z会進学教室葛西教室の教室長はコメントで「大いに学べ、大いに遊べ。部活動も存分に。」と語っています。生徒が教室に入るとパッと代わる、その切り替えを大切にしてもらっているそうです。その他の講師陣も、塾での勉強の日々が青春の1ページになるよう願い、親身になってサポートをしています。
Z会進学教室葛西教室の費用は掲載されていませんでした。学年やコース、受講時期によって異なるそうなので、興味のある方は教室に問い合わせてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 江戸川区東葛西6-2-3 第三須三ビル6F |
最寄駅 | 東京メトロ 葛西駅(徒歩:2分) |
指導対象 | 小学生・中学生 |
指導形態 | 集団授業 映像授業 |
公式サイト | https://www.zkai.co.jp/juku/map/z-kasai/ |
Z会進学教室 葛西教室の口コミ
先生一人ひとりがそれぞれの流儀を持っていらっしゃって、色々考えて指導してくださりました。分からなかった際に質問に行くと、どの先生方も真摯に向き合ってくださり受験勉強のモチベも上昇していました。 宿題などは多すぎず、質の良いものが多かったので効率よく勉強できていたのかなと思います。 万が一先生が合わない場合は他の先生の授業に変更することも可能でしたので、安心感がありました。
引用元:評判ひろば
教材や指導の質に高い信頼を置いていたので、料金は高かったですが妥当だと感じました。Z会の教材はどれも質が高く、信頼できるものでした。本人もそう感じていたのか、教材をこなしていくことが自信に繋がっていたように思います。自習室もしっかりとした広さがあり、飲食についても配慮があり学習に集中できていました。静かな環境で大変満足です。
引用元:評判ひろば
教科毎に専任の講師がいますが、年齢的にもベテランの方が多く落ちついている。教材はとても多く充実したしていると思いますが、我が子は全てこなす事ができませんでした。 生徒の自主性に任せており、決して面倒見の良い塾ではないと思います。地下鉄の駅から徒歩3分ほどで、教室までは夜でも人通りが多いので安心して通わせる事ができました。
引用元:評判ひろば
もう少し安いと助かるのは事実だが、その分、内容がしっかりしているため、不満はない。受験指導の経験が豊富な先生方が多く、安心して任せることができる。受験に的を絞ったカリキュラムと教材が揃っており、無駄のない受験対策ができる。教室は比較的狭めだが、それがかえって目の配る授業環境につながっている。生徒の学習の進捗状況を常にモニターしており、親と共有してくれるところが助かる。
引用元:評判ひろば
他塾と比べても授業時間や内容を考えると高いとは思わない。教材は重要なことを簡潔にまとめられている。 ステップアップ式でレベルを少しずつあげての教材になっている。 予習をしてから授業を行うので、より授業内容が頭に 入りやすい。先生がポジティブなので、やる気になる。 わからないところは、一つづつ解決できるような指導。
引用元:評判ひろば
個別指導キャンパス南葛西校
個別指導キャンパス南葛西校の特徴
・個別指導塾に興味がある方
・塾を低価格で押さえたい方
・成績保証を受けたい方
生徒1人ひとりの要望に合った多様なコース展開が魅力な塾です。
特に小学生の金額は、リーズナブルに設定されているため受講しやすいです。
生徒さんの目標は個々で違うため個別指導の強みを活かし、オーダーメードのカリキュラムで指導してくれます。
それに成績保証もあり、達成しなければ3か月授業料免除の制度もあります。
個別指導キャンパス南葛西校は葛西駅から徒歩では16分ほどかかります。環七通り沿いなので道は明るく分かりやすいですが、バスで通塾する生徒も多くいます。すぐ近くにセブンイレブンがあるので、飲み物や軽食を買うのには困らない立地ですよ。
大学:京都大学、大阪大学、名古屋大学、神戸大学、早稲田大学、慶應義塾大学など
高校:竹早高校、都立駒場高校、小松川高校、中央大学高校、帝京大学高校など
中学:海城中学校、東洋英和女学院、市川中学校、東邦大付属東邦中学校など
個別指導キャンパス南葛西校は小学生から高校生までを対象に、各受験や内部進学、定期テスト対策などを行う個別指導塾です。先生が解いてみせ、同じ方法で生徒が解くという方法を徹底して行っています。
個別指導キャンパス南葛西校では、講師による面倒見の良さに自身を持っています。定期的に研修会や勉強会に開催されていて、講師同士でも受験情報や指導方法を共有しているそうです。
入塾金:18,000円 諸経費:13,200円(6ヶ月毎) 教材費:2,980円(1冊)授業料は学年やコースにより変動します。例として中3、週3回では34.480円です。
10月11日までの期間限定:入塾金無料、通常授業料4回分無料、ペア入会で通常授業料が双方4回分無料
既塾生からの紹介:入塾金無料、授業料無料
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区南葛西1-14-13シティパレス南葛西201号室 |
最寄駅 | 東京メトロ 葛西駅(徒歩:16分) 都営バス 葛西南高校入口(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.canpass-kobetsu.com/ |
個別指導キャンパス南葛西校の口コミ
冬季講習や結構高めである。年末年始が休校日でこの金額は少しどうかとどうかと思います。カリキュラムや教材等など季節講習は特に変ではなく、普通にちゃんとしてきると思う。環七沿いで交通の便はとても良い。目の前にバス停もあり雨の日でも便利が良い。塾ないはきれいで整理整頓されている。静かな感じで集中できる環境ではある。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
月額料金は、普通だが、かき、冬期講習の金額は高く料金の割には、内容がないと思える。子供の中学と同じ出身講習がいて、成績アップに期待していたが、伸びなかった。教材は良かったが、講習の進め方に疑問。やれやればかりで、本人の習得に合わない。駅前てま通り面しており、人通りが多く、治安は良い環境。しかし、自転車置き場がないのはマイナス。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
講師は親切丁寧に教えてくれてる。わかりやすい。はっきりした言葉使いでとても良い。教材は高いですが大変助かりました。もう少し安くして欲しい。塾内はパーテーションがあるので集中できる。大型道路に面してるのでうるさいが窓をもっと空けて欲しい。塾は、親切丁寧でとても良いです自転車置き場をしっかり作ってもらえれば なお良いと思います。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
授業料、夏季講習や教材費など他の塾に比べるとリーズナブルかと思う。大人しめの娘にとってじっくり根気よく教えてもらうにはぴったりかなと思う。苦手な教科を重点に苦手な所を教えてもらえるのは克服するのにちょうどよい。自宅から近く、通いやすい。道路に面しているので明るく歩きやすい。こじんまりとした雰囲気はあるが、その分聞きやすいのかなと感じる。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
個別指導ということもあり、生徒と向き合った学習ができるところは、良いと思います。あと、費用面も他塾と比較すると安いと思います。講師は、分からないポイントは、生徒の個性や能力に応じて丁寧に教えてくれそうだった。カリキュラムは、まだ、始めたばかりなのでなんともいえないですが、生徒の能力にも応じた授業にしてくれている。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
費用の比較
西葛西の予備校・塾の月謝一覧です。
費用を比較してみてください。
塾・予備校名 | 平均月謝 |
---|---|
武田塾 | 資料請求にて開示 |
Z会東大進学教室 | 16,512円 |
河合塾マナビス | 8,510円 |
明光義塾 | 18,700円 |
個人別指導塾ブレーン | 16,500円 |
個別指導Axis | 16,500円 |
森塾 | 14,100円 |
※厳選した10選を紹介しています。
※上記の料金は学年やコマ数で異なりますので、公式サイトをご参考ください。
西葛西の塾・予備校の金額幅は上記だけでも3万以上ありました。
月謝が安く見える塾でも1科目で時間が短い場合もあります。
苦手科目が少ない場合、個別指導を選び、全科目のフォローがしたい場合は、5科目コースがある塾・予備校を検討するのも1つの手です。
時間・教科数・特別講習なども考慮し、コスト比較をするのをおすすめします。
西葛西地区の塾講師バイト・正社員求人情報
下記では西葛西地区塾講師バイト・正社員求人情報を掲載していいます。
求人が気になる方はご覧ください。
掲載媒体 |
---|
タウンワーク |
求人ボックス |
インディード |
バイトル |
塾講師ステーション |
西葛西でおすすめの有名な学習塾・予備校|まとめ
西葛西の学習塾・予備校には、個別指導や集団指導・映像授業など様々な形態の塾がありますが、同じ指導法でも塾によって雰囲気が全く異なります。
選択肢が多いのは利点ですが、迷ってしまうのも事実です。
そんな際、当記事を参考に金額・学習スタイル・学習状況や年齢など様々な角度から検討し自分に合った塾探しに役立ててください。