雪が谷大塚駅周辺のおすすめの予備校や学習塾をご紹介します。
転塾を検討している方や自分にマッチングした学習塾をお探しの方、自宅や学校から通塾しやすい学習塾をお探しの方へ分かりやすくまとめた記事となっています。
塾の授業形態や料金、特徴、実際通塾していた方の口コミを掲載していますので、ぜひ活用してください。
雪が谷大塚駅周辺の学習塾・予備校の選び方
雪が谷大塚駅周辺の予備校や学習塾の選び方をご紹介します。
自分に合った塾選びのオススメポイントは、「体験授業」に参加することです。
体験授業に参加することでクラスの雰囲気や講師の相性、授業コースなど確認できることができます。
また、季節講習がある学習塾・予備校では、追加料金が掛かってしまったり、無料で参加できる校舎もあるため、季節講習に関しても注意して選ぶことがおすすめです。
【高校生向け】雪が谷大塚駅周辺の予備校・学習塾
雪が谷大塚駅周辺の高校生向けの予備校や学習塾をご紹介します。
自分にマッチした塾を探せるように各塾の特徴をまとめております。
大学受験におすすめ予備校・学習塾
ここでは、各塾・予備校の特徴を分かりやすくまとめた大学受験に特化した学習塾・予備校の紹介となります。
各校舎特徴や指導形態が異なるのでご自身に合うのか、確認しながら確認してみてください。
武田塾 雪が谷大塚校
武田塾 雪が谷大塚校の特徴
・授業をしない新感覚の学習を体験したい方
・自主学習をしたい方
・個別指導を検討されている方
武田塾 雪が谷大塚校は授業をしない新感覚の学習塾・予備校であり、生徒さんの自主学習をサポートする教育を提供してくれます。
学習を自主的に進めるスタイルが特徴で、自分の学習状況が可視化され、「勉強が進んでいること」が自覚できるようになるため、生徒さんは自信がつきます。
武田塾は生徒さんご自身で選んだ参考書を基に、講師は志望校別カリキュラムを作成し、学習を進めていく学習塾・予備校です。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都大田区雪谷大塚町11-12 BROS.3632 |
最寄駅 | 雪が谷大塚駅 |
受付時間 | 月~金:13:30~21:30 日:10:00~18:00 |
指導形態 | 個別指導・オンライン授業 |
指導対象 | 中学生・高校生・既卒生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | あり |
武田塾 雪が谷大塚校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
高校3年生・既卒生 | 600,000〜1,200,000円【年間料】 |
武田塾 雪が谷大塚校の口コミ
苦手な所の分析を先生がしてくれて自分に合う参考書や問題を提案してくれるようになった。解説に指針が書かれている参考書を使うようになった。今思い返すと入塾したての頃は4STEPと青チャートだけで乗り切ろうとしていた自分に対してマジか!コイツ!って言いたくなります。!!!3年の最初のテストで文系で平均以下でしたが最後は文系クラスで講座で1位をとれるまで成長しました。
引用元:武田塾雪が谷大塚校 ホームページ
浪人が決定した時に宅浪か大手予備校も考えましたが、早稲田合格率100%という合格実績と武田塾にあるルートに沿ってゴールに向けた建設的な勉強を行うことができるまた英単語の暗記のように「ないものを補う」という効率的な勉強法が自分に合っていると思い、入塾することを決めました!
また、担当講師だけでなく、教務の先生も相談に乗ってくれるため手厚いサポートが受けられることはとても魅力的だと思いました。
引用元:武田塾雪が谷大塚校 ホームページ
元から自習とか勉強は好きだったので、それ自体には苦労しなかったんですけど、わたしは比較的自分に甘いタイプで…笑
でも、武田塾では毎日の宿題を先生が決めてくれるじゃないですか。
だから、先生たちがペースメーカーになってくれたっていう感じで、一年間を通して比較的継続的に頑張れました!
引用元:武田塾雪が谷大塚校 ホームページ
担当の先生は間違っているところをすぐに指摘してくれるため、間違ったことを覚えてしまう心配はありませんでした。私が何回も間違えてしまう問題には別の解き方がないか一緒に考えてくれてとても頼もしかったです。
引用元:武田塾雪が谷大塚校 ホームページ
具体的な学習方法は変わっていないのですが…時間の使い方、というか、勉強の管理方法が変わったと思います。
元々は、勉強量を時間で管理していたんです。○時間やったから、今日の勉強は終わり。みたいな…。でも、武田塾に入ってからは、時間ではなくて量で管理するようになりました。
朝から勉強する環境に身を置くのが初めてだったので、最初は永田先生に時間の管理法を教わって…。なので、余った時間は気分転換に使えるようになりました。
引用元:武田塾雪が谷大塚校 ホームページ
栄光の個別ビザビ雪が谷 大塚校
栄光の個別ビザビ雪が谷 大塚校の特徴
・快適な学習環境を望む方
・自分専用のカリキュラムを追求したい方
・部活動や学生生活と勉強を両立したい方
栄光の個別ビザビ 雪が谷大塚校は、生徒さんたちの生活スタイルに柔軟に対応し、学習スケジュールを調整してくれます。
授業のない日も、生徒さんたちの理解度に合わせて学習の進め方をアドバイスしてくれます。
部活動や学生生活で学習塾に通えない場合は、授業振替をすることが可能です。
これにより、生徒さんは安心して勉強と学業の両立をすることができます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都大田区南雪谷4-5-10 エトワール雪谷1F |
最寄駅 | 雪が谷大塚駅 |
受付時間 | 月~金:14:00~21:00 土:10:00~21:00 |
指導形態 | 個別指導・オンライン授業 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | 中学受験・高校受験・大学受験 |
自習室情報 | あり |
栄光の個別ビザビ 雪が谷大塚校の費用
栄光の個別ビザビ雪が谷 大塚校の費用は確認できませんでした。
栄光の個別ビザビ 雪が谷大塚校の口コミ
異例な入塾だったにも関わらず、嫌な顔せず忙しい中時間を作ってくれて、保護者への説明、テストなどおこなってくれました。子供の性格、成績なども塾全体で把握してくれ保護者への対応もしっかりしていて安心してお願いする事ができました。
引用元:塾選
志望校に合格できたので、最高でした。費用もそれなりにかかりましたが。。。勉強の習慣がないところから始まって、勉強の仕方の指導から最後は志望校に受かるところまで指導いただきました。大変感謝しております。
引用元:塾選
とにかく子供の立場で親身になって教えてくれた。先生は勉強を教えるだけでなく、自分の学生時代に苦労してことや、逆に楽しかったこと、部活の思い出など高校生活についていろいろと教えてくれたと話していた。
引用元:塾選
自分から進んで勉強するくせがなかったので、塾で習ったことを徹底的に復習することで、みずから進んで勉強するくせをつけるようにしました。また、集団授業だとわからないことがそのままながれていってしまうおそれがあるので、個別指導をえらんで、わからないことをそのままにせず、個別に徹底的に教えていただけるようにしました。
引用元:塾選
子どもが希望する第一志望の私立難関校の合格に導いてくださった塾の評価は最高以外に考えられない。最高の講師陣と最高の教材、最高のカリキュラムと最高の学習環境だったと思っている。第一志望に合格させたいと言う親御さんがいたらぜったいに自信を持ってお薦め出来る塾だと断言できる。
引用元:塾選
東工ゼミ 本校
東工ゼミ 本校の特徴
・100%東(工)大生講師の講義を受講したい方
・自分のペースで学習をしたい方
・学力アップを目指したい方
東工ゼミ本校は講師が100%東(工)大生で、オリジナルカリキュラムと、講師のノウハウを活かした独自の教材を提供してくれます。
生徒さんの性格や個性を活かすため、オーダーメイドカリキュラムの作成や学業と学生生活の両立をサポートしてくれます。
東工ゼミの学習環境を把握したい場合は、体験授業に参加することが可能です。
また、個別指導のみならず、オンライン授業も受講することが可能なため、家から遠くて通塾時間がもったいないと思う方はオンライン授業が受けられるので、安心ですね。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都大田区東雪谷2-13-1 |
最寄駅 | 石川台駅・雪が谷大塚駅 |
受付時間 | 月~金:16:00~22:00 土:13:00~19:00 |
指導形態 | 個別指導・オンライン |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
コース | 中学受験・高校受験・大学受験 |
自習室情報 | あり |
東工ゼミ 本校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
高校生全学年 | 4,800円【個別授業単価/60分】 |
高校生全学年 | 4,200円【オンライン授業単価/60分】 |
東工ゼミ 本校の口コミ
東工ゼミ 本校の口コミは確認できませんでした。
秀進アカデミー 御嶽山校
秀進アカデミー 御嶽山校の特徴
・集団授業と個別指導を検討している方
・自分のペースで学習したい方
・人間性を高めたい方
秀進アカデミー 御嶽山校は授業を受けさせる教育ではなく、人間性を深める教育にフォーカスしており、個性や性格を活かした上で自分で考えて行動できるように見守る教育を導入している塾です。
人間性を確立させ、その先に学問があり、いつでもその時に応じた最良な答えを提供してくれます。
また、個別指導と集団授業を併用できることも魅力の1つです。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都大田区北嶺町11-6-2F |
最寄駅 | 御嶽山駅・雪が谷大塚駅 |
受付時間 | 月~土:13:00~22:00 |
指導形態 | 個別指導・集団授業 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | 中学受験・高校受験・大学受験 |
自習室情報 | あり |
秀進アカデミー 御嶽山校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
高校生全学年 | 25,600円~58,000円【月謝】 |
秀進アカデミー 御嶽山校の口コミ
東急池上線御嶽山駅から徒歩2分のところにある学習塾です。バイトの大学生ではなく、専任講師が授業を行っています。集団授業をZoomで接続し全校舎同時に受講しますが、双方向性の授業なのでライブ感があります。各校舎にはその場対応するスタッフがいるため、質問もその場で対応してくれます。授業は録画されているので後日受講も可能です。個別指導もやっているので、集団授業と併用することで、れないようについていくことも可能です。
引用元:エキテン
過去問の振り返りで分からなくなったとき、どこで間違えたのか、どうすれば改善できていくかを一緒に考えてくれ、間違いが怖くなくなっていったようです。
引用元:秀進アカデミー御嶽山校 ホームページ
授業以外の時間でも、LINEで質問を送って答えてもらえたり、記述問題の答案画像を送って添削してもらえたりするので、良かったです。
引用元:秀進アカデミー御嶽山校 ホームページ
学校がない夏休み、なかなか起きられず、遅刻しそうになる僕にメッセージを送り続けてくれた大貫先生、すみませんでした! 今度サッカー教えてください!
引用元:秀進アカデミー御嶽山校 ホームページ
厳しい塾と聞いてきましたが、ちゃんと向き合ってもらえる塾でした。高校受験、私なりに頑張った結果だったと思っています! 私にはとても合っている塾でした。大学受験も秀進で頑張るつもりです!
引用元:秀進アカデミー御嶽山校 ホームページ
東進ハイスクール 蒲田校
東進ハイスクール 蒲田校の特徴
・多彩な講義を受講したい方
・実力講師揃いの塾をお探しの方
・予習、復習を丹念に行いたい方
東進ハイスクール 蒲田校は、長年に渡り難関大学受験をリードし、メディアでお馴染みの林修先生を含めた実力講師揃いの塾です。
授業のわかりやすさは、生徒さんも納得できるほどのお墨付で、基礎や応用、難関レベルまで約1万種類の映像授業が用意されているため、満足感の高い質の良い講義を楽しめます。
また、現状と目標のミスマッチを防ぐため最新のAIを活用し、「取り組むべき問題」に着目し学習改善を図りつつ、学力アップを目指してくれます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都大田区蒲田5-40-3 TT蒲田駅前ビル7F |
最寄駅 | 蒲田駅 |
受付時間 | 月~土:8:30~21:45 日:8:30~19:00 |
指導形態 | 映像授業 |
指導対象 | 高校生 |
コース | 大学受験・医学部受験・東大受験・京大受験 |
自習室情報 | あり |
東進ハイスクール 蒲田校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
高校3年生 | 77,000円【1講座】 |
東進ハイスクール 蒲田校の口コミ
高校2年の夏休みに東進の無料体験を受け、9月に入学しました。担任助手の方とどの講習を受けるか、どんな勉強をしていくか相談しながら受験勉強を進めていきました。東進は集中して勉強しやすく、分からない問題があっても担任助手の方々に質問して解決でき、充実した東進コンテンツも利用できるため入学してよかったと考えています。また、トップリーダーと学ぶワークショップや未来発見講座、志作文などを行うことで、自分の将来について考え選択肢を広げることができました。これも東進でしかできなかったことだと思います。
引用元:東進ハイスクール蒲田校 ホームページ
まず共通テストについてですが、僕が対策を始めたのは十月からでした。その時期から東進の過去問演習講座大学入学共通テスト対策を取り毎日演習していました。最初の方は形式にも慣れてなくて五、六割しか点数が取れませんでしたが、やっていくうちにだんだん点数が取れるようになりました。得意な理系科目は演習を重ねるだけで点数が伸びましたが、苦手な古典漢文は全然伸びませんでした。なので、十二月後半から本番まではずっと古典漢文の勉強をしていました。僕はそれで最後の共通テスト模試から100点以上伸ばすことが出来ました。
引用元:東進ハイスクール蒲田校 ホームページ
私は苦手科目の1つが数学でした。それでも数学受験を自ら選んだのは、勉強をすれば必ず学力は上がるという、自分への信頼があったからです。これは実際間違っていなかったと、合格結果が出た今断言できます。勉強に対する自信は高1、2年時の勉強量に裏打ちされたものであり、これが無ければ早々に数学を捨てて、ただ苦手なことから逃げるだけの受験になっていただろうと思います。
引用元:東進ハイスクール蒲田校 ホームページ
もちろん最初はモチベーションは皆無状態でした。それでも東進の担任の先生方はそのような自分を心から受け入れていただき、段々と自分からも心を開いていけるようになり、勉強を続けれるようになりました。一時期は高速マスター基礎力養成講座の数学を1日に810問解けるようにまでなり、受験期が終わるまで僕の勉強のモチベーションをあげてくれました。東進模試の結果が出たあとも現状維持でなく、向上心を持って取り組ませてくれました。更に僕は陸上競技部に所属していたのですが、引退するまで東進と部活の両立を図っていただき、人並みの青春も謳歌することもできました。何より東進の担任の先生方に助けられたのは苦手分野の克服です。当時僕はベクトルが大の苦手だったのですが、その時に勧められたのが受験数学特別講義ベクトル編でした。段々レベルアップしていくような講義で扱う教材には復習用の演習があり、学力がみるみる上がるのを実感できました。実際、受験本番でも必然以上に活かされました。
引用元:東進ハイスクール蒲田校 ホームページ
僕が東進ハイスクールに入って学んだことは勉強はもちろんですが、この先の人生でも役立つようなことも学ぶことができました。どうすれば効率よく身につくか、モチベーションの保ち方など他にもさまざまなことを学びました。これができたのも担任助手の方や両親の手助けがあったからこそできたものだと思います。受験をする前の僕は、本当に目標のために全力で頑張ったと言えることがありませんでしたが、今回の受験を通して目標に向かって全力を出すことができたと思っています。
引用元:東進ハイスクール蒲田校 ホームページ
大学受験の完全個別指導塾geenus 雪が谷大塚校
大学受験の完全個別指導塾geenus 雪が谷大塚校の特徴
・大学受験専門の塾・予備校を探している方
・志望校がある程度決まっている方
・完全個別指導で合格まで導いてほしい方
大学受験の完全個別指導塾geenus(ジーナス)・雪が谷大塚校は、雪が谷大塚駅から南に徒歩2分ほどの立地にあります。
塾名の通り大学受験対策特化の予備校であり、開講コースは大きく4種類、難関~中堅私立大学や名門国公立大学を目指すSコース、国公立大学を目指すLコース、医学部を目指すMコース、英検のためのEコースに分かれています。
コースによって受講可能な科目数、受講内容、月額料金などが変わってくるため、事前によく相談しましょう。
2020年開校の新しい校舎ですが、心が落ち着く学習環境や丁寧な教え方など、評判は上々のようです。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都大田区南雪谷2-17-13 THCビル4階 |
最寄駅 | 雪が谷大塚駅 |
受付時間 | 月~金:14:00~21:00 土:13:00~20:00 日:休み |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 高校生、既卒生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | あり |
大学受験の完全個別指導塾geenus 雪が谷大塚校の公式サイトへ
大学受験の完全個別指導塾geenus 雪が谷大塚校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
Sコース(私立大学志望) | 39,800円~ |
Lコース(国公立・難関私立志望) | 49,800円~ |
Mコース(医学部志望) | 129,800円~ |
大学受験の完全個別指導塾geenus 雪が谷大塚校の詳しい料金についてはこちら
大学受験の完全個別指導塾geenus 雪が谷大塚校の口コミ
個別指導・集団授業でおすすめ予備校・学習塾
高校生の皆さんにとって、夢や目標への道は個々に異なります。
その個性を尊重し、確かな学力と自己表現力を身につけるためのサポートを提供する予備校・学習塾がたくさん存在します。
ここでは雪が谷大塚駅周辺にある個別指導・集団授業でおすすめ予備校・学習塾をご紹介していきます。
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクト雪谷大塚校
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクト雪谷大塚校の特徴
・学力アップを目指したい方
・進路指導のフォローを受けたい方
・テスト対策をおこないたい方
臨海セミナー個別指導臨海セレクト雪谷大塚校は、講師による個別指導と独自の学習プログラム「臨海TSP」を活用しながら、苦手分野の対策や得意分野を伸ばす教育を提供しています。
生徒さんの個性や要望を尊重し、オーダーメイドカリキュラムを作成後、着実に志望校合格へ導けるようにサポートしてくれます。
また、臨海セミナーオリジナルのテキストは、そのまま学校授業のテスト対策に活用できるため、生徒さんからしたら嬉しい要素ですね。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都大田区南雪谷2-12-10 クニミツビル2F |
最寄駅 | 雪が谷大塚駅 |
受付時間 | 火~土:13:00~22:00 |
指導形態 | 個別指導・映像授業 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | 中学受験・高校受験・大学受験 |
自習室情報 | なし |
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクト雪谷大塚校の公式サイトへ
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクト雪谷大塚校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
高校生全学年/週2 | 29,150円~【月謝】 |
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクト雪谷大塚校の詳しい料金についてはこちら
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクト雪谷大塚校の口コミ
最終的には成績も上がり、第一志望ではないものの志望校に受かったので良いと思う。
引用元:テラコヤプラス
子供が行きやすいと言っていたのと、成果が出たので、結果としては良かった
引用元:テラコヤプラス
定期テスト前の対策が手厚い塾長が授業の様子や授業外の定期テスト対策のお知らせなど細かく連絡くださるのでありがたい
引用元:BIGLOBE
個人的には夏期講習、春期講習、大学入試補習など、ほぼ強制参加といった感じでした。参加を断れない雰囲気がありますwでも僕みたいに回数を重ねて出来るようになる生徒もいるので、積み重ね学習は大切だと思います。ここが臨海セレクトのおすすめなところです。
引用元:BIGLOBE
塾は自宅の最寄り駅から2駅なので非常に近いし、駅から徒歩5分以内なので安心して娘を通わせることができる
引用元:BIGLOBE
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクト雪谷大塚校の評判についてはこちら
個別指導WAM雪が谷大塚駅前校
個別指導WAM雪が谷大塚駅前校の特徴
・学力を伸ばしたい方
・地域密着学習をお探しの方
・成績アップ安心サポートを受けたい方
個別指導WAM雪が谷大塚駅前校は、AI技術を導入した独自のカリキュラムで苦手克服と成績アップを目指してくれます。
AIは生徒さんの学習履歴や学習習慣を分析後、オーダーメイドカリキュラムを作成し、予習や復習を行うことで効率的に志望校合格へ導いてくれます。
さらに成績保障制度があり、成績向上が達成されなかった場合、3ヵ月分の授業料が免除されるのも嬉しいポイントです。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都大田区南雪谷2-17-3 ASOLEAR JONAN1階 |
最寄駅 | 雪が谷大塚駅 |
受付時間 | 月~日:10:00~22:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
コース | 中学受験・高校受験・大学受験・東大受験・京大受験 |
自習室情報 | あり |
個別指導WAM雪が谷大塚駅前校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
高校生全学年 | 0円【入学費】 |
個別指導WAM雪が谷大塚駅前校の口コミ
WAMで勉強の不安なく過ごせているので、高校生活も楽しめています!
引用元:個別指導WAM雪が谷大塚駅前校 ホームページ
高校進学後も継続して塾で数学を続けたおかげで、よい点数が取れました。
引用元:個別指導WAM雪が谷大塚駅前校 ホームページ
わからない問題をわかるまで何度も解説してくれます。一緒にWAMで勉強しましょう!
引用元:個別指導WAM雪が谷大塚駅前校 ホームページ
楽しい塾なので、高校生になっても継続して通塾してます。明日も、自習にきますね!
引用元:個別指導WAM雪が谷大塚駅前校 ホームページ
本当にアットホームな教室だと思います。瀬尾教室長の方針だと思いますが、伸び伸び学習できます。
引用元:個別指導WAM雪が谷大塚駅前校 ホームページ
個別指導 スクールIE石川台校
個別指導 スクールIE石川台校の特徴
・自分に合った学習法を身に付けたい方
・苦手科目を克服したい方
・完全担任制をお探しの方
個別指導 スクールIE石川台校は、生徒さんの個性や性格を活かしたスクールIEオリジナル個性診断テストETS(やる気アップシステム)を活用し、生徒さんにマッチングした学習方法を提供してくれます。
講師が担任制であり、アットホームな環境で進路相談や苦手克服学習を行なえるため、モチベーションアップに繋がりますね。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都大田区東雪谷2丁目22-2 サンウェイビル2階 |
最寄駅 | 石川台駅 |
受付時間 | 月~金:15:00~21:00 |
指導形態 | 集団授業・個別指導 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
コース | 中学受験・高校受験・大学受験・医学部受験・東大受験・京大受験 |
自習室情報 | あり |
個別指導 スクールIE石川台校の費用
個別指導 スクールIE石川台校の費用は確認できませんでした。
個別指導 スクールIE石川台校の口コミ
東大合格に向けて、高校の体系数学の授業に合わせながら、自分のペースに合わせて受験勉強の先取りができました。勉強が辛い時も先生が寄り添ってくれたので、無事現役で東京大学に合格できました。
引用元:個別指導 スクールIE石川台校 ホームページ
学習の進捗状況に合わせたオーダーメイドカリキュラムを先生が作成してくださるため、自分に合った方法で学習を進められます。偏差値も向上し自信になり、第一志望に合格することができました。
引用元:個別指導 スクールIE石川台校 ホームページ
スクールIEはただ勉強する場所ではなく、自分の新しい居場所のようになっていました。ですので、受験対策も苦ではなかったし、なにより勉強をとても楽しいと感じられたのは先生方のおかげです。
引用元:個別指導 スクールIE石川台校 ホームページ
先生が私のレベルに合わせて日割りで宿題を用意してくれたので、得意科目だけでなく苦手な科目も徐々に理解できるようになっていきました。無事受験に合格することができました!
引用元:個別指導 スクールIE石川台校 ホームページ
高校生の息子ですが、先生が「上から」ではなく「横から(同じ目線で)」接してくださるので心をひらいて志望校の話など相談しやすいようです。
引用元:個別指導 スクールIE石川台校 ホームページ
個別指導の明光義塾御嶽山教室
個別指導の明光義塾御嶽山教室の特徴
・受験対策をしたい方
・高品質な講義を求めている方
・地域密着の塾をお探しの方
個別指導の明光義塾御嶽山教室は、個別指導教室で学生さんの人数NO.1実績を誇っている受験対策に特化した塾です。
地域の状況に詳しい講師がサポートし、学習状況に応じて臨機応変に教育してくれます。
志望校合格に向かって講師と生徒さん二人三脚で目指し、自分に合った学習方法や高品質な講義を受講できることも明光義塾の魅力の1つですね。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都大田区北嶺町15-8フォーラム北嶺 B号室 |
最寄駅 | 御嶽山駅・雪が谷大塚駅 |
受付時間 | 月~金:13:00~21:00 土:13:00~20:00 |
指導形態 | 個別指導・オンライン・映像授業 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
コース | 中学受験・高校受験・大学受験 |
自習室情報 | あり |
個別指導の明光義塾御嶽山教室の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
高校1年生/週1 | 16,500円【月謝】 |
高校2年生/週1 | 17,600円【月謝】 |
高校3年生/週1 | 18,700円【月謝】 |
個別指導の明光義塾御嶽山教室の口コミ
与えられた課題だけでなく、自分に足りないもの・必要なものを考えて自主的に取り組むようになった。
引用元:個別指導の明光義塾御嶽山教室 ホームページ
わからない問題は、自分からバンバン質問するようになりました。一つの問題に、じっくり取り組めるようになりました。勉強時間がある時は、6~8時間位集中して勉強しています。
引用元:個別指導の明光義塾御嶽山教室 ホームページ
今まで興味の無かった検定を、積極的に受けることで、自主的に机に向かうようになりました。
引用元:個別指導の明光義塾御嶽山教室 ホームページ
勉強の意欲ができ、家では自ら勉強したり、ノート整理も得意になりました。
引用元:個別指導の明光義塾御嶽山教室 ホームページ
宿題(学校、塾どちらも)を進んでするようになりました。塾に通う前は勉強が嫌いとしきりに言っていたが、塾に通うようになってからは言わなくなりました。
引用元:個別指導の明光義塾御嶽山教室 ホームページ
進学個別EXCEED(イクシード)石川台駅前校
進学個別EXCEED(イクシード)石川台駅前校の特徴
・自分に自信を付けたい方
・成績を効率良く伸ばしたい方
・成績保障サポートを受けたい方
進学個別EXCEED(イクシード)石川台駅前校は学問のみならず、人間性も成長の1つと考え、自分に自信が持てるように思考力や創造力を育み、社会に貢献できる人財へ教育してくれます。
志望校合格へ向けて生徒さんと向き合いながら、イクシード独自の「7ステップ指導」で学力アップを目指してくれます。
また、安心の成績保障制度も設けており、テスト結果が思わしくない場合は、授業料が2ヶ月間無料となるのが特徴的です。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都大田区東雪谷2-24-12 マルケイビル2階・3階 |
最寄駅 | 石川台駅・雪が谷大塚駅 |
受付時間 | 月~土:15:00~21:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
コース | 中学受験・高校受験・大学受験 |
自習室情報 | あり |
進学個別EXCEED(イクシード)石川台駅前校の公式サイトへ
進学個別EXCEED(イクシード)石川台駅前校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
高校1年生/週1 | 17,800円~【月謝】 |
高校2年生/週1 | 18,800円~【月謝】 |
高校3年生・既卒生/週1 | 19,800円~【月謝】 |
進学個別EXCEED(イクシード)石川台駅前校の詳しい料金についてはこちら
進学個別EXCEED(イクシード)石川台駅前校の口コミ
個別指導だから分かりにくい部分とか先生に聞きやすくてお喋りとかしにくくて集中して授業ができて、頭に入ってくる。
引用元:塾み~る
スクールIEは、いろんな勉強の仕方や授業があるが、1対1でのコースもありますので、それを受講するだけでとても勉強することができたこと。
引用元:塾み~る
子供の性格に合った先生が担任になって個別指導をしてくれるので、楽しく続けられて学力も上がっています。コロナ禍での緊急事態宣言中はzoomを使ったオンライン授業に切り替えてくださり、休校中でも普段と同じ授業を受けることができて安心しました。先生方は面倒見がよく、勉強も分かりやすいです。
引用元:塾み~る
こちらの要望に合わせてプランを立てて頂けたのがよかったです。プライベート指導という形でしたので、毎回先生のフィードバックが親にも文面で届き苦手な部分、よく理解できている部分など、親子で把握でき今後の対策につながりました。先生皆さん非常に熱心で優しく、子どもも理解しやすかったと言っていました。また、息子は日英両語なのですが日英両語で数学の説明をしてくださる先生がいらっしゃったのも助かりました。
引用元:塾み~る
褒めて伸ばすスタンスの先生が多く在籍しており、努力したことに対して褒めてくれたため気分よく通塾できた。
引用元:塾み~る
【中学生向け】雪が谷大塚駅周辺の学習塾・高校受験塾
初めて入塾を検討している方、勉強のやり方がわからない方へ自分に合った塾を探せるように以下では、各塾の特性をまとめておりますので、是非ご参照ください。
雪が谷大塚駅周辺には多く学習塾があるようです。
高校受験におすすめ学習塾
高校受験に向けて一歩踏み出す皆さんには、ご自身に合うサポートが必要です。
優れた指導陣と効果的なプログラムが組み合わさった学習塾が、夢の高校進学をバックアップしてくれます。
ここでは高校受験におすすめ学習塾をご紹介します。
田進ゼミ 雪谷校
田進ゼミ 雪谷校の特徴
・地域密着型の塾をお探しの方
・志望校の最新入試情報を知りたい方
・学力アップを目指したい方
田進ゼミ 雪谷校は地域に密着した歴史ある学習塾で、開塾から44年の実績があります。
ほとんどの講師が地元出身で、田進ゼミの卒業生です。
最新の高校入試情報を提供するだけでなく、入試説明会や綿密な進路指導を通じて、生徒さんたちが「その学校に行きたい理由」や「将来の目標」を明確にし、それに基づいて学習指導を行います。
生徒さんたちと講師の距離が近く、アットホームな環境がこの塾の魅力です。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都大田区雪谷大塚町8-4-3F |
最寄駅 | 雪が谷大塚駅 |
受付時間 | 月~土:14:30~22:00 |
指導形態 | 個別指導・集団授業 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | 中学受験・高校受験 |
自習室情報 | あり |
田進ゼミ 雪谷校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
中学1年生/週2/集団授業 | 14,300円~17,050円【月謝】 |
中学2年生/週2/集団授業 | 14,300円~17,050円【月謝】 |
中学3年生/週3/集団授業 | 16,500円~26,400円【月謝】 |
田進ゼミ雪谷校の口コミ
定期テストでいい結果が得られたのは、周りのメンバーが一生懸命な人が多かったからだなと感じています。その他にも、励ましてくれたり、落ち込んでる時に笑わせてくれたりといいメンバーと環境だったと思います。
引用元:田進ゼミ雪谷校 ホームページ
入塾してからもしばらくはあまり成績も変わらず、心配しましたが学校の定期テストで少しずつ結果が出てきて嬉しそうな様子でしたし自信が出てきたように思います。毎日の勉強の習慣も身についたように思います。特に夏休み前頃からは推薦をとりたいという思いでかなり頑張っていました。
引用元:田進ゼミ雪谷校 ホームページ
志望校を絞っていく課程で、少し弱気になることもあり安全圏がいいと思うこともありましたが、塾で共に頑張る仲間との勉強や、塾長や室長のご指導や後押しで、当初の第一志望校を目指すんだというしっかりした意識にかわりました。合格に向かって勉強する姿勢がかわりました。
引用元:田進ゼミ雪谷校 ホームページ
志望校を絞っていく課程で、少し弱気になることもあり安全圏がいいと思うこともありましたが、塾で共に頑張る仲間との勉強や、塾長や室長のご指導や後押しで、当初の第一志望校を目指すんだというしっかりした意識にかわりました。合格に向かって勉強する姿勢がかわりました。
引用元:田進ゼミ雪谷校 ホームページ
3月になった今朝、早起きが身についたせいもあり、朝勉をしてました。高校生になったら、スタートからしっかりしたいと言っていました。確実に、意識が変わったと思います。
引用元:田進ゼミ雪谷校 ホームページ
早稲田アカデミー 雪が谷大塚校
早稲田アカデミー 雪が谷大塚校の特徴
・自分に合った指導を受けたい方
・受験対策と授業対策をしたい方
・学力アップしたい方
早稲田アカデミー 雪が谷大塚校は、生徒さんの学力レベルや志望校によりクラス編成され、それぞれのクラスが目標に向かって共に歩んでいくことで、学習能力やモチベーションアップに繋がる環境を提供してくれます。
現在の学力と目標志望校をマッチングさせるため最適な指導を行ってくれます。
発問応答式授業では、積極的に授業に参加する姿勢が日々の学習習慣に繋がるよう工夫している点が、この学習塾の魅力の1つですね。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都大田区南雪谷2-17-6 |
最寄駅 | 雪が谷大塚駅 |
受付時間 | 月~金:14:00~22:00 土:10:00~22:00 |
指導形態 | 集団授業・オンライン |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | 中学受験・高校受験・大学受験 |
自習室情報 | あり |
早稲田アカデミー 雪が谷大塚校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
中学1年生 | 22,880円~29,480円【月謝】 |
中学2年生 | 26,400円~35,200円【月謝】 |
中学3年生 | 28,600円~38,170円【月謝】 |
早稲田アカデミー 雪が谷大塚校の口コミ
中学受験で、第一志望校に合格できず悔しい思いをしたのが「きっかけ」と言えるかもしれません。「高校受験は絶対に成功させる」と決意し、早稲田アカデミーに入塾しました。授業のスピードや先生の熱意に最初は圧倒されましたが、「ガンガン挑戦しよう!」という雰囲気に背中を押されて夢中で頑張るうちに、自分にとって効率の良い勉強法を見つけることができました。
引用元:早稲田アカデミー雪が谷大塚校 ホームページ
中学2年生のときに「必勝ジュニア」に参加したときは、いつもとは違う先生、違う仲間にすごく緊張しました。授業では、高校分野の知識も出てくることも。あまりのレベルの高さに内心「ひえ~」と悲鳴を上げつつも、一生懸命ついていきました。慶應女子の一般入試は3科目ですが、理社の知識も含まれる推薦入試の適性検査対策も考え、3年生からは5科目の「国立必勝クラス」に参加しました。苦手な社会は、必勝の先生からもらったプリントでカバーしました。
引用元:早稲田アカデミー雪が谷大塚校 ホームページ
物事を最後まで諦めずにやり通せるようになったことです。元々勉強が苦手で、受験期間中に「志望校のランクを下げようか」と悩む時期もありました。でも、これまでの努力を水の泡にしたくなかったので、自分に負けたくない一心で目標に向かって勉強してきました。最後まで頑張って、本当に良かったです。高校卒業後は、中央大学法学部に内部進学したいと思っています。大学でたくさん法律の勉強をして、将来は弁護士になりたいです。
引用元:早稲田アカデミー雪が谷大塚校 ホームページ
早いうちから自分のミスの傾向をつかめていたおかげで、迷うことなく苦手をピンポイントで対策できました。3年間、自分の努力を信じて前へ進み続けてきたからこそ手にした合格だと、私は思っています。頭では「解けないかも……」と思った問題も、まるで手が答えを覚えているかのようにスラスラと解き進めることができました。「積み重ねてきた努力は裏切らないって、こういうことか」と実感しました。
引用元:早稲田アカデミー雪が谷大塚校 ホームページ
中学1年生のときは勉強をせずに遊んで過ごしていたこともあって、2年生の5月に早稲田アカデミーに入塾をしました。入った当初はわからないことが多く、気が進まないこともあったのですが、あるときから急に成績が上がっていき、3年生になるタイミングでR1に上がることができました。ですが数学が足を引っ張り、受験をやめたいと思う日々が続いていました。でも、先生方の支えなどもあり、1月にはやっと合格安全圏に入ることができて、それがモチベーションになり合格することができました。入塾当初からずっと変わらずに支えてくださった早稲田アカデミーの先生方にはとても感謝しています。
引用元:早稲田アカデミー雪が谷大塚校 ホームページ
栄光ゼミナール 雪が谷大塚校
栄光ゼミナール 雪が谷大塚校の特徴
・少人数クラスで授業をお探しの方
・進路指導のサポートを受けたい方
・アットホームな学習環境をお探しの方
栄光ゼミナール 雪が谷大塚校は、質問や発言ができるよう少人数の授業を行ない、生徒さんの学習進行度や理解度を確認できるように学力と志望校別でクラス構成し、学習環境を整えてくれます。
また、進路指導サポートもあり、最新の入試対策や家庭学習、自分の学力に見合った学習計画などサポートを念入りに行ない、志望校合格へと導いてくれます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都大田区南雪谷4-5-10 |
最寄駅 | 雪が谷大塚駅 |
受付時間 | 火~金:15:00~22:00 土:11:00~20:00 |
指導形態 | 集団授業・オンライン |
指導対象 | 小学生・中学生 |
コース | 中学受験・高校受験 |
自習室情報 | あり |
栄光ゼミナール 雪が谷大塚校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
中学生全学年 | 22,000円【入学金】 |
栄光ゼミナール 雪が谷大塚校の口コミ
授業ではまわりの友だちが積極的に発言していて、「私ももっと発言しなきゃ」と刺激をもらいました。
引用元:栄光ゼミナール雪が谷大塚校 ホームページ
体験授業に参加してみて、「楽しく勉強するってこういうことか」と思いました。和やかな雰囲気が気に入って、すぐに入塾を決めました。
引用元:栄光ゼミナール雪が谷大塚校 ホームページ
明るく楽しい雰囲気でした。解説では「あー!」と納得の声が上がることもあり、わかる喜びをみんなで共有できている感じがしました。
引用元:栄光ゼミナール雪が谷大塚校 ホームページ
授業のレベルが高く、先生たちもとても熱心に教えてくれました。みんなで切磋琢磨して、学力がどんどん上がっていくのが自分でもよくわかりました。
引用元:栄光ゼミナール雪が谷大塚校 ホームページ
授業中問題を解いているときに少しつまずいていると、その雰囲気を先生が察知して、声をかけてくれました。
引用元:栄光ゼミナール雪が谷大塚校 ホームページ
TOMAS(トーマス) 蒲田校
TOMAS(トーマス) 蒲田校の特徴
・完全個別指導をお探しの方
・学習習慣を身に付けたい方
・テスト対策をおこないたい方
TOMAS(トーマス) 蒲田校は完全個別指導1対1で生徒さんと確実に向き合っていき、わからないところや苦手な分野は放置せず、どう改善できれば良いかを講師と生徒さんのマンツーマンで取り組める環境を提供してくれます。
着実なステップアップを図るため、「なぜ?
」の質問と発問、解説で繰り返していき、生徒さんの思考力や学力アップを図りながら志望校合格へと導いてくれます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都大田区蒲田5丁目39-2 明治安田生命保険蒲田駅前ビル3F |
最寄駅 | 蒲田駅 |
受付時間 | 月~金:14:00~22:00 土:10:00~22:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
コース | 中学受験・高校受験・大学受験 |
自習室情報 | なし |
TOMAS(トーマス) 蒲田校の費用
TOMAS(トーマス) 蒲田校の費用は確認できませんでした。
TOMAS(トーマス) 蒲田校の口コミ
私が受験を終えて感じているのは、もっと勉強しないといけないということです。私が合格したコースは勉強内容が多く、自習時間がとても重要になると言われました。TOMAS蒲田校では受験に向けた勉強が中心でしたが、自宅学習の習慣がなかった私にとって、塾で自習するということ自体が高校生活を支える力になると感じています。やるべきことをやり、悔いのない楽しい高校生活を送りたいと思っています。
引用元:TOMAS(トーマス)蒲田校ホームページ
学習塾へ行ったことのない私でしたが、慶應義塾付属校を目指し、昨年2月からTOMASへ通い始めました。先生方の熱心な指導で自分の弱点や伸びしろを確認し、自習室を活用して学習を進めました。結果は自己推薦入試で合格しましたが、1年間の受験勉強から得たものが自分の支えになり、自信を持って爽やかな気持ちで受験当日の面接に臨めたと思います。TOMASで過ごした時間は単なる受験勉強ではなく、将来の目標への大切なプロセスになりました。
引用元:TOMAS(トーマス)蒲田校ホームページ
東京大学の数学と聞くと、難解なものと思ってしまう人も多いでしょう。しかし近年の東大文系数学は基礎力を試す問題が多く出題されています。そのため数学における定石を問題集を解き進めながら覚えるという地道な作業が不可欠です。この作業は簡単なようで数学が苦手な人にとっては退屈で継続するのは案外難しいことです。僕もその一人でしたが、TOMASの先生と計画を立て理解度の確認を頻繁にして頂いたことで苦手を克服することができました。
引用元:TOMAS(トーマス)蒲田校ホームページ
最初本人は、イメージ先行で医学部や看護学部に進学したいと考えていたが、塾側から多くの別の選択肢や、代替となる学部の紹介などをしてくれ、結果子どもが本当にやる気の出る、本人にとって最適な大学、学部に入学でき、本当に良かったと考えています。現在は、その学部に入学したことにより、将来なりたい自分像が明確になり、現在では大学院にまで進学し、その領域の研究に没頭しています。
引用元:塾選
なんとなくではありますが、いつもとても丁寧な対応をしていただいた大変よい記憶しかないしだいであります。スランプの時にも子供の話によく耳を傾けていただき、子どもにあった教え方を徹底して行っていただきました。その結果だんだんとスランプからも何とか抜け出して、成績をとても安定してきて、志望どおりの進路を達成出来ました。
引用元:テラコヤプラス
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 吉祥寺教室
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 吉祥寺教室の特徴
・自分にあった学習計画をお探しの方
・ステップアップ講義を検討している方
・モチベーションアップをしたい方
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 吉祥寺教室は、生徒さんの学力や志望校によりオリジナルカリキュラムを作成し、1週間毎にカリキュラム確認を行い学習計画とモチベーション維持を継続できるようにサポートしてくれます。
わからないところは確実に理解するためにテスト形式の反転授業を実施し、克服できるまで繰り返し学習することで成績アップへ導いてくれます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-10-10 ロータスビル6階 |
最寄駅 | 吉祥寺駅 |
受付時間 | 月~土:10:00~18:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 中学生・高校生・既卒生 |
コース | 大学受験 |
自習室情報 | - |
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 吉祥寺教室の公式サイトへ
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 吉祥寺教室の費用
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 吉祥寺教室の費用は確認できませんでした。
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 吉祥寺教室の詳しい料金についてはこちら
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 吉祥寺教室の口コミ
中学に入る前は、中学受験のために1対1で先生が勉強を教えてくれたので、出された課題をこなせば良かったです。中学に入ってから、学校で習った事をどう復習していいか分からず、適当に勉強していたので、テストはいつも赤点でした。WAYSに通ってから、勉強の方法を1から教えてくれたので、どう勉強をすればいいか分かるようになりました。
引用元:中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 吉祥寺教室 ホームページ
WAYSでは、学校専用の問題集・プリントを使って指導してくれるところが良いです。自分で解いて分からなくて、先生に教えてもらった問題と、同じ問題、似ている問題が定期テストで沢山出るのでテストの時に解ける問題が増えました。テストの点数も、今までより40点くらいアップました。
引用元:中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 吉祥寺教室 ホームページ
私の子供は塾に通うまで勉強をやらない子で、テストの成績も散々でした。塾に行っても、きちんと勉強しているのか不安でしたが、指導後先生が書いた指導報告を、Web上で確認出来るので、その日の子供の勉強態度、勉強範囲が分かり安心しています。
引用元:中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 吉祥寺教室 ホームページ
今まで、勉強をしなさい!と家で口うるさく言っていたので、子供と喧嘩することが多かったのですが、Web上でどの範囲を、どの位進んでいるのか把握できるので、子供がきちんと勉強していることが分かり家で口出しする回数が少なくなり、喧嘩が減りました。
引用元:中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 吉祥寺教室 ホームページ
塾に通い始めてから最初のテストで点数は向上しました。 大きな上昇ではなかったですが、ひとまず進級に必要な数字は取れそうな点数になりました。 自宅ではそこまで勉強していたように見えませんでしたが、塾で学習時間を確保した結果だと考えています。 学校の提出物等を塾で見てもらえたので、それが良かったです。
引用元:塾選
個別指導・集団授業でおすすめ学習塾
ここでは、雪が谷大塚駅周辺にある中学生におすすめできる個別指導や、集団授業でオススメの塾をご紹介します。
苦手科目を克服したい方や学力アップを目指したい方など、自分に合った塾を探せるように各塾の特性をまとめているため、ぜひご参照ください。
個別指導なら森塾 雪が谷大塚校
個別指導なら森塾 雪が谷大塚校の特徴
・成績保障制度をお探しの方
・学習習慣を身に付けたい方
・学力アップを目指したい方
森塾 雪が谷大塚校では、1対2の個別指導を提供し、生徒さんと講師の相性を考慮した学習環境を構築しています。
また、「講師変更制度」を導入しているため、ご自身に最適な講師と協力しながら学力向上を図ることができます。
授業料の対象科目で、1科目プラス20点アップできない場合は、その科目の料金が全額免除される成績保障制度も導入されているため、保護者からしても安心ですね。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都大田区南雪谷2-17-9 豊和ビル3階 |
最寄駅 | 雪が谷大塚駅 |
受付時間 | 月~土:14:00~21:30 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | 高校受験・大学受験 |
自習室情報 | あり |
個別指導なら森塾 雪が谷大塚校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
中学生全学年 | 10,800円~【月謝】 |
個別指導なら森塾 雪が谷大塚校の口コミ
運動部に所属し、練習試合などで週末も部活動に一生懸命取り組んでいる生徒さんです。入塾前はほかの個別指導塾に通っていましたが、数学の点数が下がり続けていることをお母様は不安に思っていました。このままでは学校の成績だけでなく、受験生になった時に心配だということで、森塾雪が谷大塚校に通うことになりました。授業では、常に学校の予習ができるように、進度を意識して進めていました。その結果、時間を取ってしっかり中学1年の範囲の復習をすることができました。また計算ミスが多い生徒さんだったので、授業で毎回見直しをするように声をかけていました。部活で忙しい中でも来られる日は自習に来てもらい、似た形式の問題を繰り返し解くことで、速く正確に解く力を身に着けてもらいました。その結果、数学が31点アップ。初めて80点以上を取ることができました。普段の宿題でも見直しをするようになったり、確認テストに向けて自ら復習をするようにもなりました。今では担当以外の先生とも話すようになり、楽しく通ってくれています。
引用元:森塾 雪が谷大塚校 ホームページ
勉強はもともと進んでやるタイプではなく、友達から誘われればやっていたそうです。中学1年の1学期のテストでは点数を取れていたのですが、2学期から徐々に落ち始め、入塾前は勉強に対して「やっても伸びない」と諦めかけていたそうです。その様子を見たお母様が塾を探していたところ、同じクラスの友達に誘われたことがきっかけで、森塾雪が谷大塚校に入塾することになりました。まず、春期講習で中学1年の始めの単元まで戻り、分からないところを発見して重点的に指導しました。森塾の「ほめて伸ばす」指導スタイルのなかで復習をしたことで、できるところが増え、「自分もやればできるんだ」という自信がつき、諦めの気持ちも解消されて行きました。また、塾の授業が学校の学習内容を先取りする形になっているので、学校の授業が理解できるようになり、自分で勉強できるようになって行きました。その結果、数学が46点アップ! 数学がいちばんの得意科目になり、「次は90点以上取る!」と意気込んで、自習にも積極的に取り組んでいます。
引用元:森塾 雪が谷大塚校 ホームページ
文化部に所属し、練習に毎日きちんと参加している生徒さんです。土日も大会などがあり、普段は部活から帰ってくると疲れて、勉強をせずに寝てしまうことが多かったようです。勉強のやる気が全くないわけではないのですが、短い時間で集中できる良い勉強法が生徒さん1人では確立できていませんでした。中学2年生の後半に差し掛かり、高校受験に向けて対策を、とお母様が気にされて、森塾大森校に来ていただきました。少し人見知りらしいので、まずは担当の先生と仲良くなって、塾に通うのが楽しいと感じてもらうところからスタートしました。学校ではなかなか先生に質問することもできなかったようですが、森塾では隣に先生がいるので気軽に質問できるようになりました。塾の宿題は毎回出ますが、部活があるなかでも1週間でやりきれる量なので、勉強をする習慣もつきました。3年生になって初めてのテストで、今までで最高の73点!塾に通っているときは勉強へのやる気が上がるようで、部活を引退する2学期は他の科目も習いたいと嬉しそうに話していただきました。
引用元:森塾 雪が谷大塚校 ホームページ
何事にも消極的で、勉強もなんとなくやっていた、そんな感じの生徒さんでした。ただ、部活は熱心で、毎日部活中心の生活でした。その同じ部活のお友達に紹介されての入塾でした。春期講習中で1・2年の復習が全て終わり、苦手な単元も復習できたことで自信につながり、宿題も塾も積極的になってきて、お母様に驚かれました。毎回の授業前の確認テストに合格するために、宿題はもちろん、塾に来る前も勉強するようになりました。テストに合格すると嬉しそうでした。学校の予習を塾でして、完全に理解してから学校の授業を受けるので本当によくわかるようになったと喜んでくれて、勉強に対する姿勢も変わりました。定期テスト前には紹介してくれたお友達とも自習に来るようになり、生活も大幅に変わりました。その結果、英語が15点UPで、数学も18点UP!部活との両立もやりきり、クラスのみんなにも「どうやってそんなに点数が上がったの?」と聞かれて嬉しかったと笑顔で話をしてくれました。
引用元:森塾 雪が谷大塚校 ホームページ
うちの子の場合、集団での授業だと わからないこともそのままにしてしまうタイプなので 個別指導という形を選びましたが アットホームな雰囲気で 授業以外でも話せる先生が多く 本人も楽しく通っていました。 金額的にも無理なく3科目受講でき 高校受験も、希望のところに合格したので満足しています。
引用元:テラコヤプラス
日能研プラネット ユリウス(関東) 雪谷大塚教室
日能研プラネット ユリウス(関東) 雪谷大塚教室の特徴
・自分に合った学習スタイルで学びたい方
・最新入試情報を知りたい方
・学習環境を整えたい方
日能研プラネット ユリウス(関東) 雪谷大塚教室は生徒さんの性格や個性、ライフスタイルに合わせたオーダーメイドカリキュラムで、無理なく学問と学生生活を両立できるようにサポートしてくれます。
学校のテスト対策や入試対策も行うことができ、ユリウス独自の「段階別プリント演習システム」により個別指導での学習をより定着させ学力アップをすることが可能です。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都大田区南雪谷2-17-13 THCビル3F |
最寄駅 | 雪が谷大塚駅 |
受付時間 | 月~金:16:00~21:30 土:10:00~18:30 |
指導形態 | 個別指導・集団授業・映像授業 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | 中学受験・高校受験・大学受験 |
自習室情報 | なし |
日能研プラネット ユリウス(関東)雪谷大塚教室の公式サイトへ
日能研プラネット ユリウス(関東) 雪谷大塚教室の費用
日能研プラネット ユリウス(関東) 雪谷大塚教室の費用は確認できませんでした。
日能研プラネット ユリウス(関東) 雪谷大塚教室の詳しい料金についてはこちら
日能研プラネット ユリウス(関東) 雪谷大塚教室の口コミ
私は最初、小学生テストを受けた塾に私立中を勧められ、集団塾に4年生後半のときに入塾しました。しかし、5年生のときにストレスで病気にかかり、最終的にはその塾をやめました。この時はもう、何のために受験勉強をしているのか分からなくなり、とてもつらい状況に陥りました。しかし、今までがんばってきたものをむだにしたくないと思い、自分のペースで勉強できる個別塾を探し、ユリウスに入塾しました。5年生の夏までは週に2回、国算だけでしたが、だんだん志望校がはっきりと見えてきて、受験勉強をする意味が分かっていくような気がしました。
引用元:日能研プラネット ユリウス(関東)雪谷大塚教室 ホームページ
わたしは、6年生になってからユリウスに入塾しました。5年生の後期から日能研の育成テストや公開模試のふり返りがおろそかになっていたことがきっかけでした。6年生からは日能研のテストだけでなく、過去問演習も始まったため、ユリウスで振り返りを一緒にしてくれるのはすごくやくに立ちました。ユリウスの先生は周辺知識も教えてくれたり、算数や理科の科学分野の計算では紙を使って図を用いて説明してくれて分かるまで何度も教えてくれました。また、ユリウスでは学習面だけでなく心理的な不安もサポートしてくれてすごく感謝をしています。室長や事務の先生ともいろいろな話が出来て入試の前も落ち着くことができました。
引用元:日能研プラネット ユリウス(関東)雪谷大塚教室 ホームページ
私は第一志望校にしていた●●中学校に合格することができました。わたしがユリウスに入ったのは小学6年生の10月からです。●●中学校に入りたいと思ったのは5年生の時からで、美術コースがあるからです。受験が近づいて、お母さんが「ユリウスなら●●中学校に特化した過去問対策をしてくれそう」と言いました。●●中学校は行くたびに大好きになる学校だったので、合格できる可能性が高くなるならユリウスに入りたいと思いました。教室長の▲▲先生は初めてドアを開けて入った時に「こんにちは」とにこにこと迎えてくれました。プリントの表紙には私の名前と目指す●●中学校の名前も書いてありました。今までも塾に通ったことはあったけれど、みんなと同じプリントをもらって一緒に勉強していたので、自分だけの特別なプリントをもらえた事がとても嬉しかったです。
引用元:日能研プラネット ユリウス(関東)雪谷大塚教室 ホームページ
6年生の始めの頃からやってきて、計算力や思考力が上がったなと思う。指導者の先生ともコミュニケーションが上手くとれて、緊張せずに安心して学習することができた。自分が分からない問題や疑問のあるところなどを、分かるように個人の考え方にそって教えてくれた。自分で考えるのを第一にして教えてくれるからどこの考え方を改善したらいいのかが自分で気づける。入試が近づいてくると、先生は更に本気になってくれて、がんばろうという気持ちがでてきた。自分の苦手な問題も最初の頃と比べるとすごいできるようになって成長したなと自分でも感じられるようになった。
引用元:日能研プラネット ユリウス(関東)雪谷大塚教室 ホームページ
ユリウスに入ったばかりの時は個別授業だったのもあり、とても緊張していました。でも担当になってくれた先生と仲良く話す様になり、緊張がほぐれていきました。数ヶ月すると、友達が次々に入ってきてくれたので、仲間が増え、勉強も楽しくなっていきました。ぼくは国語が苦手でしたが、先生に直接指導してもらうことで少しずつ成績が上がっていきました。今は「ここで勉強したかいがあったなぁ」と思っています。算数はもともと好きでしたが、わからない所は先生から直ぐアドバイスをもらえたので、問題が早く解けるようになりました。そして過去問をやる時期に友達と勝負形式で一緒に頑張ったので、算数の成績も伸びていきました。受験前には先生から問題を解く時に気をつけた方がよい点を丁寧に指導してもらい、また、緊張ぎみのぼくを励ましてくれました。
引用元:日能研プラネット ユリウス(関東)雪谷大塚教室 ホームページ
個別教室のトライ 蒲田駅前校
個別教室のトライ 蒲田駅前校の特徴
・自分だけのカリキュラムを求めている方
・学力アップを目指したい方
・映像授業を受講したい方
個別教室のトライ 蒲田駅前校はトライオリジナルの「トライ式AI学習診断」で、効率的な学習を実施するため生徒さんの長所と短所をしっかり分析し、自分に合ったオリジナルカリキュラムを提供してくれます。
また講師が生徒さんに向けて授業した内容を、生徒さんが講師へ授業を行なう「ダイアログ学習法」を活用することで苦手科目の克服を一緒に目指してくれます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都大田区蒲田5丁目38-1第一美須ビル2F |
最寄駅 | 蒲田駅 |
受付時間 | 月~日:9:00~23:00 |
指導形態 | 個別指導・オンライン |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
コース | 中学受験・高校受験・大学受験・医学部受験・東大受験・京大受験 |
自習室情報 | あり |
個別教室のトライ 蒲田駅前校の費用
個別教室のトライ 蒲田駅前校の費用は確認できませんでした。
個別教室のトライ 蒲田駅前校の口コミ
自分のペースにあった学習進度、レベルにあった学習内容で学べたのがよかったです。できなかった問題を重点的に学習できました。
引用元:個別教室のトライ蒲田駅前校 ホームページ
トライで教えていただいて、本当に数学が伸びたと思います。入塾前は公式すらあやふやで、公式を知っていてもその使い方や使いどきをわかっていませんでした。学校ではわからない所があっても、その場では質問し辛いことが多かったのですが、トライでは分からない所を保留にせず、すぐに質問し解決できたので、苦手科目だった数学が、根本から理解できるようになりました。数学は発想がなければ無理だと思っていたのですが、「慣れ」も大事だと教わり、日々の勉強を大切にできました。
引用元:個別教室のトライ蒲田駅前校 ホームページ
集団塾に通っていましたが授業についていけなくなり、トライに通うことを決めました。細かいところまで教えてくれ、とても心強かったです。時には先生と問題の解くスピードを競い合ったり、問題を出し合ったりしながら受験まで学習しました。
引用元:個別教室のトライ蒲田駅前校 ホームページ
友達の紹介でトライに入りました。マンツーマンで教えてもらえるので気軽に質問できて、メリハリをしっかりつけられるところがよかったです。2学期中間考査が終わった後にトライで三者面談をしたときに、「次は5教科で400点を目指そう」と言われて、本当に期末考査で達成できたことが印象に残っています。
引用元:個別教室のトライ蒲田駅前校 ホームページ
美術の専門予備校に通っていて学科を勉強する時間がなく、高3の夏休みから本格的な勉強を始めましたが、助けてくれたのはトライだけでした。英語が本当に苦手でしたが、トライに来てからは先生に質問する楽しさやわからなかった問題が毎回の授業で解決されて「すっきりした気持ち」で家に帰ることができ、英語が好きになりました。そして、トライに行くたびに元気をもらえる「明るいあいさつ」が本当に心の支えになりました。英単語をそのまま暗記することが苦手でしたが、先生と一緒にミニ短文をつくり他のものに連想して覚えるように工夫し、先生が毎回の授業で出してくれる単語テストで必ず覚えることができました。苦手なのに入試で避けては通れない科目だった英語を基本から教えてもらうことによって苦手意識を克服し第一志望校の多摩美術大学に合格することができました。
引用元:個別教室のトライ蒲田駅前校 ホームページ
城南コベッツ 蒲田駅前教室
城南コベッツ 蒲田駅前教室の特徴
・個別指導をお探しの方
・学習習慣を身に付けたい方
・学力アップを目指したい方
城南コベッツ 蒲田駅前教室は、生徒さんの志望校目標から逆算方法で学習スケジュールを組み立て、自分の個性や性格、学力に合わせてオーダーメイドカリキュラムを提供してくれます。
城南コベッツは、50年以上の独自指導の経験を活かした2対1と1対1の個別指導を行っており、小さな疑問や苦手意識に着目し、効率良く学力アップを一緒に目指してくれます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都大田区蒲田5丁目39-3 明治安田生命蒲田駅前ビル 7階 |
最寄駅 | 蒲田駅 |
受付時間 | 月~土:15:30~20:00 |
指導形態 | 個別指導・オンライン・映像授業 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
コース | 中学受験・高校受験・大学受験・医学部受験・東大受験・京大受験 |
自習室情報 | あり |
城南コベッツ 蒲田駅前教室の費用
城南コベッツ 蒲田駅前教室の費用は確認できませんでした。
城南コベッツ 蒲田駅前教室の口コミ
受験勉強を始めるのが遅く周りに追いつくための勉強が大変だったけど、週1の面談で自分のレベルを確認でき、常に自分に必要な内容がわかったのでとても良かった。わからないこともすぐに解決できるのでスムーズに勉強を進める事ができた。また、atama+は苦手な部分がすぐにわかり効率がとても良かった。もっと早い時期に入塾したかった。
引用元:城南コベッツ蒲田駅前教室ホームページ
模試などで判定を見て沢山落ち込み諦めそうに何度もなったけど、諦めずに勉強を続けたら志望校に合格ができました。塾に行く前は勉強で分からないところがあったら自分で調べていたけど、塾に入ってわからないところをすぐに聞ける環境があってとても良かったです。
引用元:城南コベッツ蒲田駅前教室ホームページ
教室の雰囲気はとても明るくて、先生たちは優しく接してくれました。勉強面だけでなく、生活面の悩みも聞いてくれて、先生に相談するだけでストレスが解消されました。私はとても自信がなかったが先生がたくさん励ましてくれたおかげで、自信をもって受験に挑めました。進路にも役立つ様々な意見をしてくれて感謝しています。自分が成長できる、充実した大学生活を送りたいです。
引用元:城南コベッツ蒲田駅前教室ホームページ
いつでもわからない時に質問ができ、講師の方はいつも丁寧に解説してくれ、いざというとき臨機応変に対応してくれたのでとても感謝しています。メリハリのある雰囲気もとても良かったです。私大の中で一番行きたかった大学に行けてよかったです!
引用元:城南コベッツ蒲田駅前教室ホームページ
受験勉強を通して人生ではじめて1つのことを真剣に取り組む経験ができてよかったと感じました。城南コベッツはオンラインで授業を受ける事ができたので、体調が悪い時も休むことなく授業に参加し続けることができたのがとても良かったです。自分の志望する学部に進むことが出来たので、春から勉強を頑張りたいと思います。
引用元:城南コベッツ蒲田駅前教室ホームページ
個別指導塾TESTEA(テスティー) 自由が丘校
個別指導塾TESTEA(テスティー) 自由が丘校の特徴
・学習の本質を理解したい方
・オンライン授業を受講したい方
・苦手意識を克服したい方
TESTEA(テスティー) 自由が丘校は、嚴選された講師陣が在籍しており、その中でも採用率30%の厳しい研修や選考をクリアした講師が、「開成番長メソッド」を身につけた者のみが授業を担当しています。
効率的な学習方法である「自分の中でわかりやすい形で理解できている」ステイラインを導入し、生徒さんたちが苦手意識を克服し、学力を向上させるサポートが行われています。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都目黒区自由が丘1-9-6 朝丘ビル2階 |
最寄駅 | 自由が丘駅 |
受付時間 | 火~金:14:00~22:00 土:11:00~20:00 |
指導形態 | 個別指導・オンライン |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
コース | 中学受験・高校受験・大学受験 |
自習室情報 | あり |
個別指導塾TESTEA(テスティー) 自由が丘校の公式サイトへ
個別指導塾TESTEA(テスティー) 自由が丘校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
中学1・2年生(受験準備学年) | 9,020円【月謝】 |
中学3年生(高校受験) | 9,570円【月謝】 |
個別指導塾TESTEA(テスティー) 自由が丘校の詳しい料金についてはこちら
個別指導塾TESTEA(テスティー) 自由が丘校の口コミ
テスティーに入塾した当時は、勉強の仕方が全然分からず、集中力も全然もたず…5教科全部苦手でした。しかし、先生の授業を受けて、自習をしていたら、いつの間にか集中力が続いており、勉強の仕方が分かってきました。それは今考えれば、先生が「なんで間違えたと思う?」「さっきの問題と同じ所で間違えてない?」と問いかけてくれたことや、正解だった問題でも、問題を解く過程までチェックしてくれたり、解説をたくさんしてくれたお陰なのだと思います。8月から2月20日までの約7か月間、受験に向けて勉強してきたけれど、体感的には一瞬でした。今までこんなに長い間勉強を続けたことはなかったけれど、2〜3か月勉強したら段々と勉強をすることに慣れてきました。それは、先生が毎回の授業でたくさん宿題を出し、それを授業の時間内に解説してくれる、という僕の勉強のリズムを作っていってくれたからなのだと思います。僕は別に勉強が好きではなかったけれど、勉強が嫌だな、と思っている時こそ中島室長や先生たちと話しに行き、それと一緒に自習室に行って、毎日5分でもいいから勉強をする、ということをしていました。そうして習慣を作っているうちに、受験勉強は個人的にむしろ楽しくなっていき、効率も上がっていきました。受験当日は、緊張してしまったり、最後の理科の試験では体調が悪くなるなどアクシデントもあったけど、先生たちの明るい声掛けを思い出し、最後まで解き終えることができました。先生たちと中島室長、本当にありがとうございました!!!
引用元:個別指導塾TESTEA(テスティー)自由が丘校 ホームページ
僕は中学3年生からTESTEAで学び始めました。僕は志望校合格に向けて某大手塾に通っていました。しかし、どうしても英語の成績が伸びず、模試などでも他教科が取れても英語が取れないという状態が続いていました。そこでサポートをしてもらうべくTESTEAに入塾しました。TESTEAの先生方はとても優しく、僕が何を分かっていないのかを把握させ、それを理解させてくれました。おかげで今まで雰囲気で解いてきたのもを理屈で解けるようになりました。そして、それに比例して英語の偏差値も上がっていき、11月の駿台テストでは3科で偏差値60超え、1月の月例テストでは今まで30台が普通だった英語の偏差値がととう50を超えました。今までもTESTEAの先生がたは「大丈夫。絶対に受かるよ!」などの励ましの言葉をかけてくださいました。その上、数学としても結果に表れ、とても自信がついた状態で入試を迎えることができました。英語の試験中、全く分からない問題にぶつかりました。しかし、「大丈夫。みんな解けない。」そう先生が言ってくれたような気がしました。結果、僕は第1志望に合格することができました。僕をここまで叩きあげてくださりありがとうございました。高校でも頑張ります!
引用元:個別指導塾TESTEA(テスティー)自由が丘校 ホームページ
私の第一志望は都立で、推薦で受けるつもりでした。受験日は2月15日でしたが、12月から作文を準備しました。冬期講習では、毎日作文を書くようになりました。先生が良いところとできなかったところを赤ペンで引いて、どうしてここができたのか、できなかったのかを説明してくれました。文章の最後にもコメントが書かれていて、どうやって次の作文に活かせるかも教えてくれました。そして、自分の書いた作文が読みづらいときは、例の作文も書いてくれて、受験の前にそれを暗記しながら作文の書き方をまとめて、すでに書いた作文をもう一度書き直しました。最初作文を書くときに600字の作文を書くのに1時間以上使ってしまって、文章の流れや段落の接続などいろいろと気になる点が多く、作文を書くのが辛いと感じていましたが、毎日作文を書くようにすると、数学より作文の方が簡単だと感じるようになりました。勉強はやはり繰り返しやって、よくできたこととできなかったことをまとめて、次もっと上手くできるようにまとめた知識や方法を活かして行くことがとても大切だと感じました。
引用元:個別指導塾TESTEA(テスティー)自由が丘校 ホームページ
TESTEAは、私の高校受験を学習面からメンタル面まで幅広く支えてくれました。例えば、苦手な単元があると伝えると、夏期・冬期講習のプログラムを変更して必要な単元のテキストを追加で配布してくれました。授業では、私が基礎を完全に理解し、そして発展的な問題にも取り組めるまで何度も繰り返し教えてくれました。授業を取っていない教科に関しても同様のサポートをしてもらいました。このような5教科全てに対する対応のお陰で、模擬テストの成績も上がり、不安も減りました。 またTESTEAは、私の体調なども気にかけてくれました。学校の定期考査期間中は、無理に新しい範囲に進まず定期考査のサポートをしてくれました。行事が続き忙しい時には、状況を理解して模擬テストの日程を変更してくれました。受験生を追い詰めない丁寧な対応にすごく救われたとつくづく思います。 私がTESTEAに最も感謝していることは、推薦対策です。具体的には、自己PRカードの添削や面接練習、小論文の授業がありました。私の場合面接練習は2回、小論文の授業は4回でした。全ての対策において、私の意志や希望を尊重してくれました。そのおかげで、自分の中で高校や進路への考えを深め、まとめることができました。この対策がなければ、推薦には合格できていなかったと思います。忙しい中、時間をつくってくださったことにとても感謝しています。 合格発表後は、数学1と英語の先取りをしています。高校から出された春休みの課題にとても役立ちました。高校生になって、理解が追い付かないところがあったら、自習室に行ったり、TESTEAの先生方に聞いたりするつもりです。TESTEAに通った約2年間、本当に沢山の良い先生方に出会い、支えてもらいました。先生方への感謝の気持ちを忘れないようにしたいです。そして、受験を通して得た貴重な経験と自信を糧に、信念をもって高校生活を過ごしていきます。
引用元:個別指導塾TESTEA(テスティー)自由が丘校 ホームページ
テスティーに通う前までは、どんな勉強をしたらよいか分からず勉強の習慣もついていませんでした。そんな私が最終的に推薦で合格できたのは、テスティーに通うことで自分なりの勉強のリズムを作れたからだと思います。 テスティーの自習室は私にとってとても良い環境でした。勉強したいけど家だとどうしても集中できない!というときにいつでも行けて、質問もできるというのはとてもありがたかったです。また、学校の定期テスト前にはテスティーで授業を受けていない科目もサポートしていただけました。私の場合、理科と社会の問題集をコピーしたものをもらえるようお願いしていました。そのかいあって、定期テストの点数が上がっていったため、自分のモチベーションにつながるとともに自信にもなりました。 私の受験勉強のターニングポイントは夏休みだったと思います。人生で初めて、ほぼ1か月継続的に勉強をするのは大変でした。でも、テスティーの先生方のアットホームな雰囲気の授業は全く苦にならず、楽しかったのを覚えています。また、塾での集団の授業が苦手な私にとって、最初は1対1の授業に対しても不安がありましたが、授業を受ける中ですぐに慣れることができて安心しました。また、いくら受験生でも自分がパンクしないように自分へのご褒美を作ることで、勉強とのバランスをとることができて思っていたよりもこの1年を楽しめました。
引用元:個別指導塾TESTEA(テスティー)自由が丘校 ホームページ
【小学生向け】雪が谷大塚駅周辺の学習塾・中学受験塾
小学生の皆さんの学びの場所を提供するため、雪が谷大塚駅周辺には充実の学習塾・中学受験塾が揃っています。
個別指導や集団授業など、様々なプログラムで生徒さんの個性に合わせたサポートが展開されており、ここではその中からおすすめの学習塾をご紹介いたします。
中学受験におすすめ学習塾
雪が谷大塚駅周辺には優れた指導陣と充実のプログラムが揃っている学習塾が多くあります。
ここではおすすめの学習塾を5選ご紹介しているため、中学受験の成功に向けてお役立てください。
創研学院(首都圏) 蒲田校
創研学院(首都圏) 蒲田校の特徴
・成績アップを目指したい方
・学習しやすい環境をお探しの方
・充実したサポートをお求めの方
創研学院(首都圏) 蒲田校は、宿題や小テストを講師が丁寧にチェックを行い、理解度を確認しながら生徒さんに歩幅を合わせ切磋琢磨し、苦手科目の克服や学力アップを目指してくれます。
創研学院の専用アプリ「Comiru」を活用し、保護者や生徒さんが気軽に相談できる環境を提供していることも嬉しい要素の1つですね。
勉強をいかに楽しく学べるかモチベーションアップにフォーカスした教育を提供してくれます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都大田区蒲田5-49-12 蒲田M&M1ビル 4F |
最寄駅 | 蒲田駅 |
受付時間 | 月~金:13:00~22:00 土:11:00~22:00 日:13:00~18:00 |
指導形態 | 集団授業・個別指導 |
指導対象 | 小学生・中学生 |
コース | 中学受験・高校受験・大学受験 |
自習室情報 | あり |
創研学院(首都圏) 蒲田校の費用
創研学院(首都圏) 蒲田校の費用は確認できませんでした。
創研学院(首都圏) 蒲田校の口コミ
もしやってもやっても上手くいかないときには、 前に自分が解いた問題やテキストを見返して復習してからもう1度解くことで 落ち着くことができ、解けるようになる事を学びました。
引用元:創研学院(首都圏)蒲田校 ホームページ
受験が終わった今までを振り返ると 息子は勉学の面はさることながら、 精神的にも本当に成長したと思います。
引用元:創研学院(首都圏)蒲田校 ホームページ
合格は今まで生きた中で一番うれしい出来事でした。 本当に辛い時もありましたが、 とても良い経験が出来ました。
引用元:創研学院(首都圏)蒲田校 ホームページ
中々点数が上がらないなかで一つ考えたのは、"自分が今やっている勉強法を変えること"でした。 独自で考えてやっていた勉強法ではなく、塾の先生から教えてもらった勉強法を実践することで 点数は徐々に上がり、自分にもちょっと自信がつきました。
引用元:創研学院(首都圏)蒲田校 ホームページ
合格は今まで生きた中で一番うれしい出来事でした。 本当に辛い時もありましたが、 とても良い経験が出来ました。
引用元:創研学院(首都圏)蒲田校 ホームページ
中学受験 個別指導のSS-1 自由が丘教室
中学受験 個別指導のSS-1 自由が丘教室の特徴
・成績アップを目指したい方
・マンツーマン指導をお探しの方
・最新入試情報を把握したい方
中学受験個別指導のSS-1自由が丘教室は、主に大手進学塾の成績向上に特化した塾で、通っている生徒さんの95%が他の塾と併塾し、緻密な個別指導を提供してくれる学習塾です。
効果的な成績向上を目指し、大手進学塾のテキストを活かして、1対1の個別指導で生徒さんをサポートしてくれます。
また、中学受験の目標達成後も「中学スタートダッシュ講座」などのイベントを通じて、生徒さんたちのモチベーションを維持しています。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都目黒区自由が丘2丁目17-11 丸元ビル2F |
最寄駅 | 自由が丘駅 |
受付時間 | 月・水~日:13:30~19:00 |
指導形態 | 個別指導・オンライン |
指導対象 | 小学生 |
コース | 中学受験 |
自習室情報 | なし |
中学受験 個別指導のSS-1 自由が丘教室の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
小学生全学年 | 27,500円【入学金】 |
中学受験 個別指導のSS-1 自由が丘教室の詳しい料金についてはこちら
中学受験 個別指導のSS-1 自由が丘教室の口コミ
4年生の終わり頃から、起立性調節障害になって、学校も、通っていた塾にも通えなくなり、 集団塾においては休んでいた分のフォローもないため、ついていけなくなり、5年生になってからはほとんど行けず、辞めてしまいました。色んな塾や家庭教師など 探しましたが、唯一、SS-1だけがしっかりとしたカウンセリングや、娘にあった指導方法をはっきりと提示してくれました。元々宿題は中々やらないタイプでしたが、だんだんと自分のやるべき事をやれる様になり、自信も付いたのではないかと思います。5年生の秋からという遅いスタートでしたが、この1年は、とても大きな成長になりました。他の皆様の様な難関校ではありませんが、それでも先生方が優しく、厳しく、温かく指導して頂き、本当に感謝しています。オンライン中、笑い声がよく聞こえてきました。楽しみながら勉強できていたので「勉強=辛い」にならず、志望校に合格できた今、先生方と会えなくなるのがとても寂しいです。A先生、B先生、本当にありがとうございました。
引用元:中学受験 個別指導のSS-1自由が丘教室 ホームページ
私は、どこの塾に行っても自分に合わなくて楽しく勉強ができませんでした。でも、SS-1に行って、A先生や、B先生と勉強するようになって少しずつ、勉強が楽しくなりました。なのでSS-1で良かったと思います‼‼それに、もう先生たちと会えなくなると考えると、とても悲しくなります。合格に導いてくれてありがとうございました。なんだか、いざ、授業などがなくなって思ったんですけど、みんなってこんなにひまな人と思いました(笑)ほかの子も言ってました。中学校に行っても、先生たちの言っていたことを思い出してがんばります!先生ありがとうございました!
引用元:中学受験 個別指導のSS-1自由が丘教室 ホームページ
どの教科も苦手で、算数だけでも早めに何とかしなければとの思いで、5年生からSS-1にお世話になりました。それまで、テストの直しは手付かず、よく理解できなかった問題もそのままの状態でしたが、SS-1でテスト直しと予習復習をしていただき、算数に自信を持てるようになりました。成績は上がったりさがったりが続きましたが、最後の11月~1月に驚くほど ぐんと伸びました。6年生から国語と社会も見ていただくことで総合的にも良い成績となり本番を迎えることができました。結果、第一志望に2月1日に合格することができました。毎月の面談は大変有り難かったです。A先生のおかげで神奈川県内だけでなく都内の学校にも目を向けることができ、多くの学校を検討する中で第一志望校に巡り合うことができました。本当にありがとうございました。
引用元:中学受験 個別指導のSS-1自由が丘教室 ホームページ
5年の始めの時点で、ぼくの偏差値が40ほどしかなかったのでSS-1に入りました。6年になると算数でたまに偏差値を50とれるようになり...12月の最後のテストで、算数偏差値57四科で51をとることができ、2月1日に第一志望の学校に合格することができました。SS-1の先生のおかげです。約2年間ありがとうございました。
引用元:中学受験 個別指導のSS-1自由が丘教室 ホームページ
I先生に算数を中心にご指導いただきました。必要に応じて理科の弱点補強もお願いさせていただきました。I先生の授業はとても楽しくて、娘も楽しみにしておりました。娘の目線に合わせ、その上で上手にリードしていただくやり方で、学力を着実に向上して下さいました。娘の気持ちが乗っていない時も、関西弁で笑いを取り、集中力を高めて下さいました。サピックスと浜学園を通塾していた際には娘に負担がかからないようにと、どちらの塾にも精通されているI先生が交通整理して、上手くご指導いただきました。6年生後半で受験が近づいてきて、塾のテスト結果が振るわなかった時も、細かな内容まで分析いただき、冷静に次への対策をアドバイスいただき、娘を鼓舞していただきました。I先生の「大丈夫」に何度となく励まされました。受験が始まり、とても苦しい日々が続きましたが、I先生にお時間を急きょ割いていただき、過去問を使って粘り強くご指導いただきました。具体的なアドバイスまでいただき、背中を押していただいたことが、合格に繋がったと確信しております。家族共々、大変感謝しております。また、A様にも支えていただき、とても感謝しております。本当にありがとうございました。
引用元:中学受験 個別指導のSS-1自由が丘教室 ホームページ
みなと個別指導塾 武蔵新田教室
みなと個別指導塾 武蔵新田教室の特徴
・自習室を活用したい方
・適正検査対策をおこないたい方
・成績保障制度を求めている方
みなと個別指導塾 武蔵新田教室は学習習慣を身に付けるため担当講師は固定され、丁寧に生徒さんとコミュニケーションを図り、アットホームな環境で距離感をより近くに感じられるようにモチベーション維持をしてくれます。
入塾時の学力に合わせた「成績保証制度」や「特待生制度」を導入し、生徒さんの目的やニーズに合う高品質な指導を提供してくれます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都大田区下丸子2丁目 29-1 |
最寄駅 | 武蔵新田駅 |
受付時間 | 月~金:14:00~22:00 土:14:00~20:00 |
指導形態 | 個別指導・映像授業 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | - |
自習室情報 | あり |
みなと個別指導塾 武蔵新田教室の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
小学1~3年生/週1 | 15,950円~(1対2)【月謝】 22,550円~(1対1)【月謝】 |
小学4~6年生 | 17,050円~(1対2)【月謝】 23,650円~(1対1)【月謝】 |
みなと個別指導塾 武蔵新田教室の口コミ
子どもが集団塾よりも講師に質問しやすいため、気に入っている。
引用元:テラコヤプラス
生徒ふたりにつき先生ひとりなので質問しやすい。 理解するまで、説明を変えながら教えてくれる。 聞きたい時に、タイミングが合わないと聞きづらい時がある。(もう1人の方を教えている時など)
引用元:評判ひろば
見通しもよく比較的治安は良いかなと思います。 駅からは離れていますが、自宅からは近いので交通の便は良いです
引用元:評判ひろば
受験時は塾任せでしたが、授業計画等の提案は定期的にありました。 高校に入ってからは宿題のサポートや、テスト前に苦手科目を教えてもらう等、学校に合わせた対応をしてもらっているようです。
引用元:評判ひろば
志望校の目標点に合わせた個別のカリキュラムを作成してくれ、データも豊富にあり資料を用いて丁寧に説明をしてくれるので安心できました。
引用元:評判ひろば
Credo 久が原本校
Credo 久が原本校の特徴
・丁寧な指導を受けたい方
・学力アップを目指したい方
・定期的な面談が欲しい方
Credo 久が原本校は、志望校合格が終着点ではなく、受験を通して自らが学び、成長したことに焦点を当て、自己評価と承認の大切さを教育してくれる学習塾です。
基礎を固めるための自主学習を習慣とし、Credoが大切にする教育メソッドに従って、学生や保護者に寄り添いながら、自立性を育む場を提供しています。
この学習塾は、1クラス4名までの少人数制の指導を行っています。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都大田区南久が原2-7-9 |
最寄駅 | 久が原駅 |
受付時間 | 月~金:14:00~21:00 土:11:00~18:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 幼児・小学生・中学生 |
コース | 中学受験 |
自習室情報 | なし |
Credo 久が原本校の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
小学4年生/60分×4コマ | 44,000円【月謝】 |
小学5年生/60分×5コマ | 66,000円【月謝】 |
小学6年生/60分×6コマ | 79,200円【月謝】 |
Credo 久が原本校の口コミ
クレドの先生には「幸せな受験」となるようにご尽力いただき、大変感謝しております。過去問や模試の結果に落ち込むことも多々あり、不安と緊張で胸がいっぱいな2月1日を迎えました。「絶対合格するから」と力強く言い、戦闘モードで会場に向かう我が子のたくましい後ろ姿に涙しながらクレドの先生を思い浮かべました。帰宅途中は「このまま1人でクレドに行って先生と話したい」と言い、終始無言の我が子。親はそっとしておくことしかできませんでした。結果がどうであれ、信頼できる先生に出会えて心からよかったと思いました。その2時間後、第1志望校の合格を確認し、1番にクレドの先生に会いに行って報告したいと思いました。1年間どんな時も誠実で、全力で支えて下さったクレドの先生、本当にありがとうございました。「とても幸せな受験」で終わることができました。
引用元:Credo久が原本校 ホームページ
受験直近の3ヶ月の過去問対策でお世話になりました。娘は通っていた大手塾の質問教室に参加するのが苦手で、赤本の解説を見ても自力で理解するのが難しい問題が溜まり出し、通わせていただきました。分からない問題を気軽に質問できる場ができ、安心しながら受験に向けて過ごせたのは、親子共々とても心強かったです。また、自分だけで解説を見ていた時には分かったつもりになっていたけれど、実は理解ができていなかったところにも気付かせていただいたようです。塾の課題を取り組みながらの過去問対策は、時間的にとても大変でしたが、先生が融通をきかせて伴走していただいたおかげで、何とか乗り切ることができたと思います。お陰で落ち着いて受験に挑めたようです。短い期間でしたが、丁寧に教えていただきましてどうもありがとうございました。
引用元:Credo久が原本校 ホームページ
行くのは楽しそうにしていたし、家でも勉強しているので楽しいと思います
引用元:コドモブースター
積極的に課題に取り組む姿にはびっくりしています。また、自ら塾に行きたい!と言うようになり、変化に驚いています。
引用元:コドモブースター
固定で時間を作ることが難しい職業のため、時間帯を選べる英会話スクールを探していました。こちらは、先生とレッスン予約を直で行うため、融通を利かせてもらえます。レッスンも内容が濃く、レストランやホテルでの会話は一通りできるようになりました!何より、時間があっという間に過ぎていき楽しいです。次回は、道案内がテーマなので、しっかり学んできたいと思います。
引用元:エキテン
eisu 自由が丘駅前校(小中部)
eisu 自由が丘駅前校(小中部)の特徴
・成長に合わせたメゾットを受けたい方
・集団と個別の指導を検討中の方
・多様なイベントに参加したい方
eisu 自由が丘駅前校(小中部)は学習だけではなく、受験を通して自分の成長を感じたり、人生を切り拓いていくための思考力や創造力「受験は人生における大切なことを学べる機会」という考えのもと、人間性教育を提供してくれます。
生徒さんのニーズに合う指導を提供するため、集団・個別のハイブリット指導システムを導入し、多様なコースを用いて学力アップや学習習慣の定着を目指してくれます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区奥沢5-24-4 |
最寄駅 | 自由が丘駅 |
受付時間 | 火~土:14:00~21:00 |
指導形態 | 個別指導・集団授業 |
指導対象 | 小学生・中学生 |
コース | 中学受験・高校受験 |
自習室情報 | あり |
eisu 自由が丘駅前校(小中部)の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
小学1~6年生/週1 | 13,000円【月謝】 |
eisu 自由が丘駅前校(小中部)の詳しい料金についてはこちら
eisu 自由が丘駅前校(小中部)の口コミ
eisu合格プログラムのおかげで、2ヶ月で第一志望校に合格できました!九段中は適性検査型で思考力が問われる問題が出題されます。効率的な学習計画をもとに徹底的に解き方を教えてくれました。朝から過去問を解き、考え方や模範解答を丁寧に教えてくれました。
引用元:eisu自由が丘駅前校(小中部)ホームページ
年長から通い始めたパズル道場で「立体を見る目」が鍛えられ、最難関中学入試でとても役立ちました。将来の夢に向かって、落ち着いて、諦めない気持ちを持ち、これからも挑み続けたいです。
引用元:eisu自由が丘駅前校(小中部)ホームページ
長年eisuに通い、将来の夢を叶えるために中学入試に挑戦するという目標を持ったことと、先生のわかりやすく楽しい授業でさらにやる気が出ました。夢に向かってこれからも努力を続けてがんばります。
引用元:eisu自由が丘駅前校(小中部)ホームページ
毎日「自習室」を利用し、苦手な単元は正解するまで何度もやり直しました。それでもわからなければ先生に質問し、諦めずにチャレンジし続けたことで、第1志望の学校に合格することができました。
引用元:eisu自由が丘駅前校(小中部)ホームページ
先生が入試に向けて何をすれば良いのかを教えてくれたので、効率良く集中して勉強に取り組むことができました。自分を信じて努力を続け、将来は医者になって多くの人の笑顔を守りたいです。
引用元:eisu自由が丘駅前校(小中部)ホームページ
個別指導・集団授業でおすすめ学習塾
雪が谷大塚駅周辺にある小学生におすすめな個別指導や集団授業の学習塾をご紹介します。
基礎力アップを目指したい方、自宅から通える塾をお探しの方へ自分にマッチした塾を探せるように各塾の特性をまとめておりますので、是非ご参照ください。
ena小中学部 雪が谷大塚
ena小中学部 雪が谷大塚の特徴
・基礎学力アップを目指したい方
・しっかり受験対策を受けたい方
・学習習慣を身に付けたい方
ena小中学部 雪が谷大塚は、小学3年生から中学3年生までの受験対策に特化した学習塾で、思考力と文章能力を中心に基礎学力を養う指導を提供しています。
また、学習を楽しむために陶芸や木工細工、自然合宿などの体験授業を導入し、コミュニケーション力や好奇心、積極性を育むとともに、人間性も教育しています。
学習だけでなく、楽しい遊びとしても魅力的な場所ですね。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都大田区南雪谷2丁目13-3 エンゼル 1階 |
最寄駅 | 雪が谷大塚駅 |
受付時間 | 月~土:10:00~18:00 |
指導形態 | 集団授業・映像授業 |
指導対象 | 小学生・中学生 |
コース | 中学受験・高校受験 |
自習室情報 | あり |
ena小中学部 雪が谷大塚の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
小学4年生 | 23,100円【月謝】 |
小学5年生 | 8,800円~35,200円【月謝】 |
小学6年生 | 9,900円~46,200円【月謝】 |
ena小中学部 雪が谷大塚の口コミ
学研教室 雪谷教室
学研教室 雪谷教室の特徴
・自分のペースで学習をしたい方
・授業を楽しく受講したい方
・モチベーションアップをしたい方
学研教室 雪谷教室は個々のレベルに合わせた「スモールステップ」学習を採用しており、無理なく自分のペースで学習できるよう一歩ずつ着実に進めていくことで、学習意欲を身に付ける教育を行ってっくれます。
授業でわからないところを放置せず、「わかる」を増やし、「楽しい」も同時に増やしていくことでモチベーションアップをアップさせてくれます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都大田区南雪谷1丁目17-11 尚徳学園 |
最寄駅 | 石川台駅・雪が谷大塚駅 |
受付時間 | 月〜金:9:00~17:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | 授業・テスト対策 |
自習室情報 | なし |
学研教室 雪谷教室の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
小学1・2年生/週1 | 7,700円~【月謝】 |
小学3・4年生/週1 | 7,700円~【月謝】 |
小学5・6年生/週1 | 7,700円~【月謝】 |
学研教室 雪谷教室の口コミ
「私はAICJ中学校に行くんだ!」これは、私が小学4年生のころから言い続けてきた言葉です。そして昨年12月、私はAICJ中学校に合格することができました。6年生の夏休みから本格的に受験勉強を始めました。わからないところがたくさんありましたが、学研教室の先生がわかりやすく、そして細かく教えてくださいました。おかげで、自分の力にすることができました。試験が終わった直後、学研教室の先生に試験問題の内容や成果などを伝えました。そのとき、私は安心して涙が出そうになりました。受験を経験して私は「挑戦することの大切さ」を知りました。私にとって受験は「大きな挑戦」でした。あきらめようと思ったことは何度もあったけれど、受験勉強を続けることができたのは、学研教室の先生や家族が支え、応援してくれたからです。これからも学研教室に通い続けて全力でがんばります!
引用元:学研教室雪谷教室 ホームページ
私が合格することができた理由は、学研教室の先生や、家族、友だちがあきらめずに応援してくれたからだと思います。私は問題をはやく解くことが苦手でした。いっしょに勉強している友だちの中でも問題を解くのに一番時間がかかっていました。しかし、それでも先生はあきらめることなく、私ができていないことや直したほうがよいところを注意してくださいました。いっしょに勉強していた友だちは、わからない問題の解き方を教えてくれました。家では、両親や姉が応援してくれました。私一人では、中学受験をあきらめていたと思います。最後まであきらめずに支え続けてくれた周りの人たちに感謝しています。3年後の高校受験のときには「がんばろう。」と私が周りの人を支えられるくらい、あきらめずに行動できる自分になりたいです。
引用元:学研教室雪谷教室 ホームページ
ぼくは小学1年生の秋に学研教室に入会して、小学校卒業まで通いました。実際にこんな長く続けられるとは思いませんでした。ぼくは、勉強が苦手でした。そんなぼくに、学研教室の先生は、いろいろな考え方やヒントを出してくれたので、自然と算数の問題が解けるようになっていきました。今では基礎計算から文章問題まで解けるようになりました。学校のテストでも高得点がとれるようになり自信がつきました。国語も辞書引きから始まり、長文読解も特訓してくれました。今までは長文を見るだけであきらめていたのですが、先生の「その人の気持ちになって取り組めば。」という魔法の言葉を思い出して解いています。英語も先生と会話するのが楽しいです。学研教室をやめたいと思ったこともありましたが、続けてきて良かったと思います。中学校でも学研パワーでがんばります。
引用元:学研教室雪谷教室 ホームページ
私は小学2年生から学研教室に通いました。風が強い日や大雨のときも、教室に行けば先生に会えるし、勉強を見てもらえる安心感もあり、楽しく通いました。学研教室では、学校で習う内容の先取り学習をするので自信がつき、4年生のころからは学校の授業で手を上げて発言できるようになりました。
引用元:学研教室雪谷教室 ホームページ
ぼくは5才から学研教室に通っています。2才から水泳も習っていて、選手コースに在せきしています。4年生のときに学研教室の先生から、文武両道に力を入れている学校の受験を勧められ、受験を決めました。受験当日、先生に「自分が勉強してきた努力を信じてがんばれ。」と言ってもらい、落ち着いて臨むことができました。
引用元:学研教室雪谷教室 ホームページ
個別学習塾『DOJO』雪が谷大塚校
個別学習塾『DOJO』雪が谷大塚校の特徴
・タブレット学習に興味のある方
・基礎力アップを目指したい方
・手厚いフォローを求めている方
個別学習塾『DOJO』雪が谷大塚校は苦手克服を目指し得意を増やす、東京大学と共同開発した「AI搭載タブレット学習」を導入し、より効率的に学習に励める環境を提供してくれます。
無理なくゲーム感覚で楽しく勉強できることが特徴で、自分のペースで学ぶことにより効率的な自学自習の習慣や思考力アップを目指すことができます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都大田区南雪谷2-17-9 豊和ビル3階 |
最寄駅 | 雪が谷大塚駅 |
受付時間 | 月~金:13:00~21:00 土:12:00~21:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生 |
コース | 授業対策 |
自習室情報 | なし |
個別学習塾『DOJO』雪が谷大塚校の費用
個別学習塾『DOJO』雪が谷大塚校の費用は確認できませんでした。
個別学習塾『DOJO』雪が谷大塚校の詳しい料金についてはこちら
個別学習塾『DOJO』雪が谷大塚校の口コミ
以前は計算の塾に通っていましたが、他にも多くの習い事をがんばっているため、週2日通うのが負担になってきた時DOJOに出会いました。DOJOは以前の計算塾と異なり、タブレットなので問題を解くとすぐ丸がつくため先生の丸付けを待つ必要もなく、週1回の短時間の通塾で効果的に勉強ができている感じがあります。習い事との両立もしやすいです。
引用元:個別学習塾『DOJO』雪が谷大塚校 ホームページ
以前は自宅では宿題くらいしかしないことが多かったため、勉強習慣をつけるために、DOJOに入塾しました。タブレット教材は通信教材でもありますが、通信では「家で勉強しなさい」と言ってもなかなか続けられなさそうなため、通塾できるところを探していました。週1回、環境を変えて塾で勉強することでやる気を維持できているようです。
引用元:個別学習塾『DOJO』雪が谷大塚校 ホームページ
週1回、姉弟で同じ時間に「DOJO」に通っていますが、二人でその日に進める枚数を競争しながら取り組んでいるようです。何ページか進めるとポイントがもらえる「DOJO」の仕組みも、本人達のやる気アップにつながっています。親としては、メールでお知らせがきて、何ページ進んだかわかるのでありがたいですね。
引用元:個別学習塾『DOJO』雪が谷大塚校 ホームページ
タブレット学習は「ちゃんと書かなくても丸がついてしまうのでは?」という先入観がありましたが、実際は想像よりしっかりと漢字の学習ができるものでした。「DOJO」に通う前は、通信教育の紙教材で勉強していましたが、 成果が上がらず学習の手応えが薄かったように思います。
引用元:個別学習塾『DOJO』雪が谷大塚校 ホームページ
もともとパソコンを触ることが好きだったので、「DOJO」のタブレット学習は、取り組みやすいかと思い始めてみました。やはり紙教材で勉強するより進めやすいようで、本人に合っているようです。また、「DOJO」は、先生やお友達のいる教室で学習するため、本人も「集中して勉強できる」と言っています。
引用元:個別学習塾『DOJO』雪が谷大塚校 ホームページ
英才個別学院 久が原校
英才個別学院 久が原校の特徴
・モチベーションアップを目指したい方
・成績アップ保障制度を求めている方
・定期テスト対策をしっかり行いたい方
英才個別学院 久が原校は1対1と1対2の個別指導を行っており、生徒さんのライフスタイルや性格、個性に合わせた学習方法を提供してくれます。
着実なステップアップを図るために「褒める指導」にフォーカスし学習意欲の向上を目指します。
また定期テスト一定基準クリアが出来なかった場合は1学期間、1科目につき週1回分の授業料が無料になる成績保障制度があることも安心できる要素の1つですね。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都大田区東嶺町29-9第7鈴木ビル 2F |
最寄駅 | 久が原駅 |
受付時間 | 月~土:14:00~21:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
コース | 中学受験・高校受験・大学受験 |
自習室情報 | あり |
英才個別学院久が原校の費用
英才個別学院 久が原校の費用は確認できませんでした。
英才個別学院 久が原校の口コミ
子供の性格や進捗状況にあった指導をしてくれた。苦手な箇所も毎日連絡をくれて、保護者も進捗に共感できた。カリキュラムもその子の進捗状況によって変更が可能だったし、苦手科目も克服できた。子供と講師の間のコミュニケーションもいい状況であった。受験向きというより苦手や得意科目を伸ばすといった日常の補強に向いているように思う。公立中学の受験に関しては今後の結果を見て判断するほうがよい。経験が少ないように感じた。
引用元:塾比較ひろば
久が原駅が最寄りの学習塾です。駅から徒歩1分程度とアクセス抜群で、塾近隣の生徒はもちろん、自宅が離れている場合でも利用しやすいのが利点の一つです。小学生から高校生まで通えるコースが揃っており、無料指導体験や、入学金無料など、通塾に興味がある方に向けたキャンペーンが定期的に行われています。指導は子供一人一人に合わせたカリキュラムで、先生と生徒がほぼマンツーマンの状態で学習をするので、目が行き届いており、学校ではできない質問も、塾ではできると子供が話してくれました。
引用元:エキテン
久が原の駅前のビルの2階にある、個別指導の塾です。以前子どもがお世話になりました。ベテランの先生から若い先生までいらっしゃいますが、皆さんフレンドリーで熱心に教えてくださいます。 テスト前の対策もしっかりしてくれます。子どもは毎回楽しく通ってました。
引用元:スタディピア
公文式 久が原駅前教室
公文式 久が原駅前教室の特徴
・自学自習を身に付けたい方
・基礎学力アップを図りたい方
・自分のレベルに合った学力を伸ばしたい方
公文式久が原駅前教室は学年の授業内容や授業進捗度に関係なく、自分のレベルに合った学習をすることができる「学年の枠を超えた学力別学習」を提供してくれます。
公文式独自の「スモールステップ教材」で基礎力向上や自学自習スタイルで思考力や集中力を磨くことができ、将来の中学受験や高校受験へ備えができるようにサポートをしてくれます。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都大田区南久が原2丁目7-3 セイジョー久が原ビル3F |
最寄駅 | 久が原駅 |
受付時間 | 火 ・金:14:00~19:00 |
指導形態 | 個別指導 |
指導対象 | 幼児・小学生・中学生・高校生 |
コース | 試験対策 |
自習室情報 | なし |
公文式 久が原駅前教室の費用
対象学年 | 授業料(税込み) |
---|---|
小学生全学年/1教科 | 7,700円【月謝】 |
公文式 久が原駅前教室の口コミ
プリントの質の良さ。ひらがなや数字が1ヶ月で読んで書けるようになった。通室する事で、宿題が出て、親も子供もやらなくてはいけない、と意識する。
引用元:塾み~る
自分も子供の頃にくもん式に通っていたのだが、問題が簡単なテキストをひたすら数をこなすやり方でした。このやり方だと挫折はしないので良かった。
引用元:塾み~る
先生方が優しい、単純な計算スピードが圧倒的に上がった。生徒との年齢層が近いので、あまり緊張感もなく勉強するにはすごく合いました。
引用元:塾み~る
英語、数学について勉強することができました。また、専用の機器を使って自分で学習したり、分からないことは先生に聞いたりなど、自分にあったスタイルで学べることができます。
引用元:塾み~る
イーペンシルを使って学習するため正しい英語の発音を聞けるという点が良かった。また自分のペースに合わせて教材を用意してくれるので無理せず頑張れた。
引用元:塾み~る
雪が谷大塚駅の塾・予備校の費用比較
雪が谷大塚駅周辺の代表的な塾の月謝料金を比較しました。
入塾や転塾を検討している方にわかりやすい月謝料金比較表となります。
塾・予備校名 | 平均月謝 |
---|---|
武田塾 | 資料請求にて開示 |
秀進アカデミー御嶽山校 | 25,600円~ |
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクト雪谷大塚校 | 29,150円~ |
個別指導の明光義塾御嶽山教室 | 16,500円~ |
進学個別EXCEED(イクシード)石川台駅前校 | 17,800円~ |
田進ゼミ雪谷校 | 17,050円~ |
早稲田アカデミー雪が谷大塚校 | 22,880円~ |
※厳選した10選を紹介しています。
※上記の料金は学年やコマ数で異なりますので、公式サイトをご参考ください。
料金比較すると、個別指導は少人数のため丁寧に指導を受けることができますが、講師の人件費がかかるため指導料金が高く設定されているようです。
集団授業は10人からの指導のため、講師の人件費が掛からないことから料金は低価格となります。
季節講習は通常の月謝料金のおおよそ2~3倍掛かり、学年により料金が異なったり、受験生の場合おおよそ通常の3倍掛かるため、体験入塾や割引キャンペーンを活用すると入学金無料であったり、少しでも費用を抑えることができるため、活用してみることをおすすめします。
雪が谷大塚駅周辺の塾講師バイト・正社員求人情報
雪が谷大塚駅周辺の塾講師のアルバイトや正社員の募集情報を掲載しています。
自分にぴったり合う求人をお探しください。
掲載媒体 |
---|
塾講師ステーション |
塾講師ナビ |
タウンワーク |
バイトル |
塾講師JAPAN |
雪が谷大塚駅周辺でおすすめの有名な学習塾・予備校|まとめ
東京都大田区雪が谷大塚駅周辺の有名な学習塾や予備校30選をご紹介しました。
学習習慣を身に付けたい方や目標が定まっていて塾選びに迷っている方、通塾するきっかけは生徒さんによって様々です。
この記事では各塾の特徴をわかりやすくまとめました。
今後の将来のために自分が何を望んでいるのか検討した上で、自分に合った塾を選んでくださいね。