全国の学習塾が見つかる

小岩の学習塾・予備校30選!おすすめ校を小中高生別にご紹介

小岩周辺には数多くの予備校・学習塾が点在しています。

予備校・塾を選ぶ際のポイントはさまざまですが、通塾がしやすい立地も大きなポイントのひとつではないでしょうか。

この記事では小岩周辺の予備校・塾を30校厳選し紹介しています。

各校の基本情報だけでなく特徴や口コミなど、予備校・塾選びに必要な情報をまとめています。

小岩周辺の予備校・塾を探している方はぜひ参考になさってください。

小岩の学習塾・予備校の選び方

小岩周辺の学習塾・予備校には全国に数万もの生徒数を誇る業界大手の予備校や、地域に密着した小規模塾までさまざまです。

選び方のポイントは条件の優先順位を明確にすること。

指導方法やコース内容、料金設定から講師の質までチェックポイントは数多くありますが、最も優先させたいポイントがどこにあるのか、保護者と通塾する本人とで意識のすり合わせをきちんとしておきましょう。

【高校生向け】小岩の予備校・学習塾

高校生向けの小岩の予備校・学習塾をご紹介します。

高校生の予備校・学習塾を選ぶ最初のポイントは2つ。

「大学受験のために通う」のか「学校の授業補習のために通う」のか、まずはこの点をはっきりとさせておきましょう。

大学受験におすすめ予備校・学習塾

大学受験におすすめの小岩周辺の予備校・学習塾を6校紹介します。

同じように受験に特化した予備校・塾であっても得意とする分野は異なります。

それぞれの特色と自身の希望を照らし合わせながら慎重に選びましょう。

武田塾 小岩校

武田塾
武田塾 小岩校の特徴
武田塾 小岩校はこんな人におすすめ

・自分にあった参考書を使って勉強したい方
・サボり癖を克服し逆転合格を狙いたい方
・指導内容や勉強の成果を保護者にも見守ってほしい方

武田塾 小岩校では無意味な授業を撤廃し、単なる「わかる」勉強法ではなく自学自習による「やってみる」「できる」勉強法を実践しています。

カウンセリングにより各自のレベルにあった参考書を選別したうえで、志望校合格に向けた個別のカリキュラムを作成してくれます。

復習が成績アップの要であると考えており、徹底的な繰り返し学習を行うためしっかりとした知識の定着を実感できるでしょう。

また生徒さんの頑張りを可視化した指導報告書はPCやスマホで簡単に確認ができるため、保護者の方も安心できる体制をサポートしています。

基本情報
住所東京都江戸川区西小岩1-19-29 エトワールビル5階
最寄駅JR総武線(各駅停車) 小岩駅
受付時間月~土・祝 13:00~21:30
日曜日 10:00~19:00
指導形態個別指導
指導対象中学生・高校生・既卒生
コース私大科目対策コース・国公立対策コース・医学部対策コース など
自習室情報あり

武田塾 小岩校の公式サイトへ

武田塾 小岩校の費用
対象学年授業料(税込み)
高校3年生・既卒生600,000〜1,200,000円【年間料】

武田塾の詳しい料金についてはこちら

武田塾 小岩校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

【合格体験記】1年間で医学部医学科に合格した話高2になっても勉強の習慣ができず、周囲との差に焦り始め、何かを変えなければいけないと思った。武田塾の自習を基本とする勉強方法は、授業を受けるのがだるくてすぐに寝てしまう自分にぴったりだと思いました。武田塾に入ったおかげで、学校の後に塾に行き勉強するという習慣がついた。自分で決めた参考書を信じて周回することが基礎学力の向上に一番効率的だと思います。
引用元:武田塾 小岩校 合格体験記

【合格体験記】集団塾で全滅して一年、東京理科大学に合格した話現役時は塾に行かず一浪目に河合塾に通いました。しかし、千葉工大に落ちて二浪が確定した時に、自分の能力は現役→一浪で何も変わっていないことに気づきました。次、失敗しないためにも、根本から考え方を変えようと思い武田塾に入塾しました。正直、河合塾に通っていた時は武田塾は怪しい集団だと思っていました。しかし、入ってみたら雰囲気はイメージしていたものと全然違い、むしろ残り期間と現在の能力を見て的確に志望校を決めるという、とても冷静かつ現実的な塾でした。
引用元:武田塾 小岩校 合格体験記

【合格体験記】Be動詞も分からなかった僕が、中央大学に合格した話入塾する前はbutをこうもりと勘違いするほどのレベルでした。中学範囲すらほとんどわからなかったです。高校生活で特にすることがなく、三年生も近づいてきていたので勉強を始めてみようかなと思った。そのとき、友達が武田塾を何度もオススメしてきたので入塾しました。入塾前は勉強という概念がなかった。けれど、毎日コツコツ決められたスケジュール通り行っていたら、徐々に成績があがってきていました。最初はとにかく基礎を固めるようにしました。担当の先生はわからないときはわかるまでとことん教えてくれました。勉強はもちろん、たまに雑談などしてしてくれました。担当の先生はみんな優しくして心温まりました。塾にいくのが楽しかったです。第1志望に合格することができたのは、まさに面倒をみてくれた先生方のおかげです。
引用元:武田塾 小岩校 合格体験記

【合格体験記】入塾後、勉強時間が5倍になり東京農工大学に合格した話武田塾に入ってから毎日勉強に取り組むようになって、休み時間などの空いている時間も有効に使えるようになった。武田塾に入る前はやるべきことがわからず、学校の授業と宿題ぐらいで、一日の勉強時間は2~3時間だったと思うけど最終的には8~9時間ぐらいは毎日するようになった。毎日やるべきことが決まっていたので勉強を進めやすかった。
引用元:武田塾 小岩校 合格体験記

【合格体験記】高3の9月からはじめて、法政大学に合格した話部活に力を入れていて武田塾に入ったのは、高校3年生の9月でした。学校の定期テスト、模試、小テストの勉強すらしなかった。定期テストは全学年後ろから数えられるし、模試はE判定しか見たことない。小テストもずっと不合格で、いろいろとやばい状態でした。武田塾に入ってから勉強の時間がものすごく増えた。家では全く勉強しなかったので、先生が自習室の予定を書いてくれたり、やることをリスト化してくれたり、悩みを聞いてくれたりなどで、勉強することが苦ではなくなった。勉強習慣をつけていくことによって、成績も少しずつ改善されていくことを実感できた。
引用元:武田塾 小岩校 塾生の声

武田塾 小岩校の評判についてはこちら

明光義塾 小岩教室

明光義塾 小岩教室
明光義塾 小岩教室の特徴
明光義塾 小岩教室はこんな人におすすめ

・一方的に教わるのではなく自分自身で考える力をつけたい方
・部活と両立できるようスケジュールを調整したい方
・地域のデータや受験の最新情報を基にした対策をたてたい方

明光義塾 小岩教室では個別指導のパイオニアとして培った経験とノウハウの「明光メソッド」により、考える力が身に付く授業を行っています。

「振り返り」をキーワードとした学び方で自立した学習習慣が身につくよう指導を行い、本番で発揮できる力を養ってくれます。

また、全国規模の明光ならではの情報力をもとに、小岩周辺地域の学校データや受験の最新情報に基づいた志望校合格のための対策を行ってくれるのも大きな魅力です。

基本情報
住所東京都江戸川区南小岩6-30-11  高田ビル1階
最寄駅JR総武線 小岩駅
受付時間月~金:13:00~21:00
土:11:00~19:00
指導形態個別指導、オンライン
指導対象小学生・中学生・高校生
コース大学受験対策・定期テスト対策 など
自習室情報あり

明光義塾 小岩教室の公式サイトへ

明光義塾 小岩教室の費用
対象学年授業料(税込み)
高校1年生/週116,500円【月謝】
高校2年生/週117,600円【月謝】
高校3年生/週118,700円【月謝】

明光義塾 小岩教室の詳しい料金についてはこちら

明光義塾 小岩教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③

料金について / 月額:20,000円前の塾が破格で良かったので、高かった。公文に行こうと思っていたから、それよりは安くて良かった。コース・カリキュラムや教材学校の試験対策をしてくれと。講師の教え方や対応わからないところを徹底的にやるので良かったみたい。塾内の環境(清潔さや設備など)私は、入った事が無いのでわかりません。塾周辺の環境や通塾のしやすさ自転車でもバスでも行けたので、良かった。教室の雰囲気(ほか生徒の様子や授業外の対応など)個別指導なので、他の子は関係ないので良かったみたい?入塾した決め手子供が自分で決めた。初めて来校した際の面談担当者の様子・印象前の塾と違って、良かったみたい。塾への要望子供が気に入って、行っていたので、良かったのだと思います。
引用元:テラコヤプラス

中間、期末試験前には対策をしてくれて良かったコース・カリキュラムや教材教材は基本に合わせてありました講師の教え方や対応学校での中間、期末試験の間近には対策をしてくれた塾内の環境(清潔さや設備など)教室自体とても綺麗でした塾周辺の環境や通塾のしやすさ自宅から塾まで徒歩5分圏内にあり安心でした。教室の雰囲気(ほか生徒の様子や授業外の対応など)物静かで集中して勉強に取り組める入塾した決め手上の子供が通っていたから初めて来校した際の面談担当者の様子・印象体験入学経験んして、講師から分かりやすく説明があった塾への要望長期休み(夏 冬)などは 午前中からやっていただけるとありがたい。
引用元:テラコヤプラス

塾の建物の周辺は夜でも明るいので、遅い帰宅でも安心という声が寄せられています。塾には駐輪場があって便利という口コミが多数あります。
引用元:塾み~る

スクールIE 小岩校

スクールIE 小岩校
スクールIE 小岩校の特徴
スクールIE 小岩校はこんな人におすすめ

・個性や学力・適正などを診断したうえで最適な個別指導を受けたい方
・相性の良い講師とオーダーメイドのテキストで学力を上げたい方
・無料体験授業でスクールの雰囲気を試してから入塾を決めたい方

スクールIE 小岩校では、独自の診断ツールにより1人ひとりの個性と学力に合わせた完全オーダーメイドの個別指導で「やる気スイッチ」をONにしてくれます。

相性の良い講師、世界に一冊だけの専用テキスト、学習内容や学習ペースまで最も適したプラン設計でムリ・ムダ・ムラのない効果的な学習で志望校合格までの手厚いサポートが特徴です。

基本情報
住所東京都江戸川区北小岩1丁目3-14 ベル・エポック町田店舗1階
最寄駅JR総武線 小岩駅
受付時間月~土:14:00~22:00
指導形態個別指導
指導対象小学生・中学生・高校生・既卒生
コース大学受験対策、難関校対策(IE-GAIA)、定期テスト対策 など
自習室情報あり

スクールIE 小岩校の公式サイトへ

スクールIE 小岩校の費用

スクールIE 小岩校の費用は確認できませんでした。

スクールIE 小岩校の詳しい料金についてはこちら

スクールIE 小岩校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

親切丁寧で自習室もあり、わからないところを重点的に教えてくれたり授業を楽しませてくれる、雑談があったりと楽しい雰囲気の塾です。ですが、お値段はやはり高めで夏期講習や冬季講習、受験前の追加カリキュラムは一コマでのお値段になっているので集団塾よりもお値段お高めなので-星1です。この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点マンツーマンだったのでわからないところはすぐに聞けて私の娘には合っているように思いました。昼間もカリキュラムがなくても自習室を開放してくれていたので夏休みや冬休みはよく塾に行って自習をしていました。家だと怠けガチなので自習室を開放していてくれたので有り難かったです。
引用元:塾選(ジュクセン)

学校のテストの成績の向上、また大学受験のために通い始めました。この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点先生方がとても親身で、志望校決定のための相談に乗ってくださったり、あとどのくらい成績をあげれば志望校のレベルに達するかなどを細かく教えてくださいました。
引用元:塾選(ジュクセン)

講師分かりやすく、年齢も近いので子どもも質問しやすいので本人は大変授業が楽しいようです。カリキュラム一コマでどの教科でもよいので、不得意な教科でも力を入れやすい。塾内の環境あまり教室の奥まで入ったことがないので分かりません。自転車を置くスペースが少ないです。その他気づいたこと、感じたこと毎回迎えに行くと、塾長さんが顔を出して最近の様子なども話してくれて、親としては安心して任せられます。授業も分かりやすく、質問もしやすい環境のため、恥ずかしくて質問を出来ない子には聞きやすと思います。
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師

料金高いです。教科によってまた違うのですが夏期講習や冬期講習など合わせると大変な金額です。身につけば安いとは思いますが講師先生の入れ替わりがあるので困る。自分にあった先生が急に居なくなって新しい先生になり、やり方が分からなくなったカリキュラム夏期講習や冬期講習は予算に合わせてプランを立ててくれたので助かりました。塾自体料金が高いので自分にあったプランを立ててもらえます。塾の周りの環境周りは、コンビニやガソリンスタンドなどあり、大通りなので暗くもなく安心して通わせられました。治安は大事です塾内の環境個別なのでマンツーマンで友達とがやがやもなく集中して勉強に取り組める環境ですし広いので良かったんじゃないかと思います良いところや要望先生が丁寧で一人一人ちゃんと把握して下さってるので良かったですその他気づいたこと、感じたこと友達の紹介などで入らない方が良いです。むしろ、知らない人ばかりの方が集中できます
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師

料金とにかく高いです。個別指導の塾はどこもこれくらいするみたいですが、特に割引きトカモないのできついです。カリキュラム大手だけあっていろいろな根拠に基づきカリキュラムを組んでるようだから。塾の周りの環境大通りに面していて安心。家からも通いやすい。交通手段は自転車。雨の時は徒歩でも通える。塾内の環境自習室があるわけではないが空いてる席を使って自習をさせてもらえる。空いてる先生がいれば質問もできます。良いところや要望こちらの要望は殆ど聞いてくれる。試験前はよく見てくれるので助かります。その他気づいたこと、感じたこと塾長がいい人です。先生と仲良くなりすぎるとちょっと勉強が疎かにならないか心配です。
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師

スクールIE 小岩校の評判についてはこちら

東京個別指導学院 新小岩教室

東京個別指導学院 新小岩教室
東京個別指導学院 新小岩教室の特徴
東京個別指導学院 新小岩教室はこんな人におすすめ

・授業を体験した後で相性のよい講師を選びたい方
・部活や習い事との両立したスケジュールで合格を目指したい方
・推薦も一般入試も併せて対策したい方

東京個別指導学院 新小岩教室ではベネッセグループならではの情報力で、多様化する入試制度や出題傾向を分析し、1人ひとりに合わせた受験・進路指導を行ってくれます。

また、複数の講師の授業を体験した後に相性のよい講師を選べるのもうれしいポイントです。

通塾のスケジュールも曜日や回数などを柔軟に調整ができるため、部活や習い事との両立を希望する方におすすめです。

基本情報
住所東京都葛飾区新小岩1-48-14 第三デリカビル4F
最寄駅JR総武線 新小岩駅
受付時間月~土:14:00~21:30
指導形態個別指導
指導対象小学生・中学生・高校生・既卒生
コース大学受験対策・総合型選抜 推薦対策・推薦 一般入試ダブル対策 など
自習室情報あり

東京個別指導学院 新小岩教室の公式サイトへ

東京個別指導学院 新小岩教室の費用

東京個別指導学院 新小岩教室の費用は確認できませんでした。

東京個別指導学院 新小岩教室の詳しい料金についてはこちら

東京個別指導学院 新小岩教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

総合的な満足度とおすすめしたいポイント丁寧に面談をしてくれ、志望校の傾向と調査をしてくれたので、子供にとっては短期間で結果が出せる結果となった。過去問題も手配してくれた。 振替授業もできたので部活を優先することもできた。複数の塾に通っていることも認知4各塾の対応もしてくれた。 集中することが、苦手な子どもに親身になって対応してもらえた。集中することが苦手な息子ともに。料金について / 月額:20,000円多少高いかなと感じることもあったが、総合的にテキスト代テスト代を含めるとコンパクトにすんで良かった。施設利用料がかかったかもしれないコース・カリキュラムや教材個人個人の目的に合わせたカリキュラムを組んでもらえ、短期間で結果に結び付く授業をしてもらうことができた。講師の教え方や対応大学生アルバイトの先生なので、特筆すべき点はない。塾長先生はちゃんと話を聞いてくれた一人ひとりに合わせて個別指導してくれてよかった。塾内の環境(清潔さや設備など)校舎は綺麗で、駅に近く通塾がとても良かった。hey教室まではエレベーターなのでそこが少し怖かった。それ以外に不満はなかった。塾周辺の環境や通塾のしやすさ駅に近くかつ自転車置き場もそのやられていたので通いやすかった。コンビニエンスストアも近く困る事はなかった。教室の雰囲気(ほか生徒の様子や授業外の対応など)中学生、高校生ともに受験生が多く静かに授業受けている様子が窺われた。先生の対応は丁寧でよかった。電話がつながらなかった事は1度もない。入塾した決め手個別指導、希望校への調査初めて来校した際の面談担当者の様子・印象ちゃんと話を聞いてくれて良かった
引用元:テラコヤプラス

総合的な満足度とおすすめしたいポイント先生の相性、生徒の通いやすさを優先すれば、立地がよく、夜も駅前が明るいので、安心です。体験授業や塾長の説明が分かりやすく、生徒も理解できる内容なので、取り組む前の雰囲気が把握できるように感じました。交通事情、天気事情、体調面を考慮して、直前までの授業の変更や振替が可能で柔軟な体制が非常に助かります。料金について / 月額:72,000円成果がまだでていないので、割高と感じてます。また教材は別途、生徒側で準備や購入が必要なので、販売されていない教材などを探すのに苦労する。コース・カリキュラムや教材まだ成果がでていないため、評価が出来ない。内容や進め方には親が口を出さず、担当の先生と生徒が相談しながら、決めているため講師の教え方や対応志望校の選定について、担任との意見や考え方に相違があり、衝突があった。こうした方がいい、この方がためになる、などの意見は重要ですが、生徒本人の意向とは違うものだったため。塾内の環境(清潔さや設備など)混雑している感じもなく、明るく、静かで、広さにも余裕があり、デスクのレイアウトもよく、整理整頓もされていて、理想的な雰囲気でした。塾周辺の環境や通塾のしやすさ駅前なので、交通の利便性がよく、帰宅時も明るいので、安心。また、カフェや薬局、ランチができるところも多く、授業のコマが空いたときなど、利用しやすい。教室の雰囲気(ほか生徒の様子や授業外の対応など)入室や退室の管理がオンラインとメールで確認できるので、安心。開始時間の確認などの電話連絡もこまめにしてくれる。入塾した決め手体験での対応が良かった初めて来校した際の面談担当者の様子・印象塾長が柔軟な対応で接してる感じがした塾への要望料金と成果が合致してない気がします。
引用元:テラコヤプラス

総合的な満足度とおすすめしたいポイントキャンペーンがないから入りにくい。先生たちのユニフォームが厚いので暑くてかわいそう。先生のレベルに差があるので、当たり外れを感じる。交通の利便性は高い。駅チカなので、送迎には不向きな立地。生徒のレベルより同等または要領不足を感じることがあったし、他の生徒と公平でない扱いを感じたことがあったので正直に塾に伝えたところ、その分のコマを取り直してくれた。料金について / 月額:60,000円トライみたいなキャンペーンがないので、高いし、入った途端値上がりしたから、事前説明とちがくなって、残念です。コース・カリキュラムや教材相談はなく、推測でカリキュラムを組まれて、提案と言うより、これでやりたいと言うような感じで圧があったため講師の教え方や対応先生によってスキルやレベルに差があるので、当たり外れを感じる塾内の環境(清潔さや設備など)広くもなく狭くもなく、入口からの見通しも悪いので、プライベートは守られてるが、開放的ではない。トイレはビルのもので、教室外にある。塾周辺の環境や通塾のしやすさ駅の周辺でもあるので、利便性は悪くないが、渋滞しやすく、バスが混むので、遅刻しそうになる。また迎えの際の寄せや駐車場もない。教室の雰囲気(ほか生徒の様子や授業外の対応など)先生たちのコミュニケーションがあるか心配なくらい静かなせいか、他の生徒の声は筒抜けに近い。入塾した決め手担当の先生との相性が良かったため初めて来校した際の面談担当者の様子・印象塾長が若くて心配だった。塾への要望先生たちのスキルとコミュニケーション能力のアップ
引用元:テラコヤプラス

総合的な満足度とおすすめしたいポイント子どもが満足して通っていること、英語の成績が上がったことです料金について / 月額:31,000円料金は正直高いと思っていますコース・カリキュラムや教材自分の学校の教材を持ち込むことができる点講師の教え方や対応年齢が近いため、お姉さん的な存在で、フレンドリーに指導してもらえている塾内の環境(清潔さや設備など)とてもあかるく、自習室もあり快適だと思う塾周辺の環境や通塾のしやすさ自宅からの最寄り駅で、学校帰りにもよることができるのでよい教室の雰囲気(ほか生徒の様子や授業外の対応など)自習中に分からないことがあれば質問させてもらえる点が良い入塾した決め手苦手な英語を克服するために子ども本人が探して希望したから初めて来校した際の面談担当者の様子・印象日曜日にも関わらず、とても丁寧に対応してくれた塾への要望料金が値下がりするとうれしいですが、このご時世で厳しいですね。。
引用元:テラコヤプラス

私は数学が大嫌いで、最初の模試では偏差値43くらいを出してしまうほど、全く何もできませんでした。関数においては直線の式を求めることも座標の出し方も何もできないくらいでした。しかし加瀬先生は、まず私の数学への苦手意識と向き合ってくれました。加瀬先生なりの言葉や図で、教科書のような難しい表現を取り除いてくれたおかげで、徐々に苦手意識を減らすことができ基本問題は解けるようになりました。そこからわからないところはすぐ教えてくれて、何度でも丁寧に教えてくれたので、応用問題も少しずつ解けるようになりました。いくら練習でできても、本番でできなかった私は、模試などでは点数が低いことが多かったですが、全体を見るのではなく大問ごとにできたか、できなかったかを見てくれました。できたところをほめてくれて、やる気を低下させないというところが自分は一番嬉しかったです。
引用元:東京個別指導学院 新小岩教室 生徒と講師の体験談

東京個別指導学院 新小岩教室の評判についてはこちら

増田塾 市川校

増田塾 市川校
増田塾 市川校の特徴
増田塾 市川校はこんな人におすすめ

・私大文系の大学が志望校の方
・志望大学の入試内容に合わせた指導を受けたい方
・実際に難関私大に在籍する先輩に直接指導してほしい方

増田塾 市川校は難関私大文系に特化した指導を行う学習塾です。

私大文系を専門にした20年にわたる実績は学力や適性だけでなく多様化する入試問題の動向や試験日スケジュールなど、独自の視点で受験校選定や学習プランの攻略に力を発揮してくれます。

実際に増田塾から難関私大合格を果たした現役大学生がチューターとしてサポートしてくれるのもうれしいポイントです。

自身の体験をもとに受験生に寄り添った助言や指導を受けられるのは、増田塾市川校ならではの大きな魅力のひとつです。

基本情報
住所千葉県市川市市川2-1-1 パークノヴァ2階
最寄駅JR総武線 市川駅
受付時間月~土:10:00~21:00
日・祝:10:00~18:00
指導形態少人数授業・個別指導
指導対象高校生・既卒生
コース高校3年生コース(難関私大文系専門)
自習室情報あり

増田塾 市川校の公式サイトへ

増田塾 市川校の費用

増田塾 市川校の費用は確認できませんでした。

増田塾 市川校の詳しい料金についてはこちら

増田塾 市川校の口コミ
口コミ①口コミ②

入塾を決めた理由知人の紹介で入塾して、教師の方とカウンセリングをした結果、一緒に志望大学に受かるためのサポートをしてくれると思ったから。入塾してどう変わったか入塾前は、部活を理由にあまり勉強をしてこなかったため、学習計画が上手く立てられず学校での成績はイマイチだった。しかし入塾後は、増田塾に行くことで勉強をする習慣がついた。塾の先生と一緒に毎日のルーティンを決めていたので、部活で忙しくても英単語などを毎日やるようにした。良い点と気になる点完全個別指導なので、集団授業で聞けずに放置していた箇所も分かるまで気兼ねなく質問することができた。やはり集団授業を行う塾とは異なり、他人との比較が他の大手塾の模試を使うことになる。要望はもう少し他の生徒と切磋琢磨したかったことです。
引用元:塾み~る

入塾を決めた理由私の兄が通っていたことに加えて、周りの人たちからの評判が良く、特に先輩たちから強く勧められたため。入塾してどう変わったか入塾前は、学習計画を立てるのが苦手で、勉強の効率も悪く、結局何をして良いのかわからなくなってしまっていた。しかし入塾後は、講師にわからない箇所を訊くとわかるまで徹底的に教えてくれた。良い点と気になる点自習室の席は、一人ひとり席が決まっており、いつ行っても自習室が埋まっているという心配がなかった。また、確認テストを定期的に行うことで、個々の学習状況をチェックしてくれていた。万が一、定着していなければ定着するまで教えてくれたりとサポートが手厚かった。他にも、個人的な進路の相談などにも親身になって乗ってくれて、的確なアドバイスが受験で役立った。残念な点は、入塾する人数が限られているため切磋琢磨し合える仲間が少ないこと。
引用元:塾み~る

増田塾 市川校の評判についてはこちら

大学受験ディアロ 新小岩校

大学受験ディアロ 新小岩校
大学受験ディアロ 新小岩校の特徴
大学受験ディアロ 新小岩校はこんな人におすすめ

・色々な勉強法を試したが成果を感じられない方
・受験後の人生にも役立つプレゼン力を身につけたい方
・AI教材「atama+」を利用してみたい方

大学受験ディアロ 新小岩校の最大の特徴は、学習した内容を「生徒自身が講師に向けて説明する」プレゼン方式の学習法にあります。

自分自身の言葉で説明することで知識の定着率が上がり、講師からの質問に答えることでさらに理解が深まるという好サイクルの学習法です。

また、メディアでも話題のAI学習教材「atama+」の活用で、自分自身でも気づいていないミスの傾向を分析し学習効果を上げてくれます。

Z会グループならではの高品質な映像授業と、テキストによる効率的なインプットや「1:1対話式トレーニング」でのアウトプットを繰り返すことで「わかる・できる・つづく」がしっかりと身につく指導が特徴です。

基本情報
住所東京都葛飾区西新小岩1-8-7 HIRO’S巽橋3F
最寄駅JR総武線 新小岩駅
受付時間火~土:14:00~21:30
木:15:00~
指導形態個別指導・映像授業
指導対象高校生・中高一貫校に通う中学生
コースAIトレーニングコース・映像コース・総合対話式トレーニングコース など
自習室情報あり

大学受験ディアロ 新小岩校の公式サイトへ

大学受験ディアロ 新小岩校の費用

大学受験ディアロ 新小岩校の費用は確認できませんでした。

大学受験ディアロ 新小岩校の詳しい料金についてはこちら

大学受験ディアロ 新小岩校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

スクールマネージャーさんやトレーナーさんが手厚く受験勉強をサポートしてくれたお陰で、推薦対策も並行して頑張れました!AIトレーニングでは英語と物理を受講しました。英語では、自分の知らない熟語やイディオムを種類ごとに問題演習を行いながら覚えることで知識を増やすことが出来ました。物理は動画で現象を理解した後で、問題演習や類題演習を実施することで定着度が上がりました。また、定期試験に合わせて自分で演習範囲を設定出来るので、受験対策と同時に定期試験対策を進められた点もとても良かったです。
引用元:大学受験ディアロ 新小岩校2022年度合格者の声

部活を引退して塾探しをしているとき、ディアロを知りました。見学に行くと、ホワイトボードを使って解説しているのは先生ではなく生徒。とても驚きました。また自分の言葉で説明するためには、“必然的に”予習することになるから、勉強した内容が嫌でも身につくな…と感じました。上手くプレゼンできると、トレーナー(講師)がすごく褒めてくれるので、嬉しいし、モチベーションも上がります。逆に準備が足りなくて上手くできなかったときは「ここ、前にもプレゼンしたところだよね?」と言われ、本当に悔しかったです。それからは、悔しさをばねに何度もノートを見返すようにして、一度勉強したことは忘れないように努力しています。推薦入試の志望理由書でも、トレーナーが私の“言葉にならない思い”を掘り起こしてくれ、少しずつ言葉にできるようになったんです。指示ではなく、あくまで“私の言葉”で考えて書けるよう、時間をかけて繰り返し働きかけてくれたのが嬉しかったですし、ありがたかったです。ディアロで身につけられたのは、プレゼンしたり、自分の意見を誰かに伝えたりする力。そして何を聞かれても対応できる力。その力は、受験はもちろん、大学や社会に出てからも生かせると思います。
引用元:大学受験ディアロ 新小岩校の生徒体験談

面接対策ができる塾を探してディアロにたどり着きましたが、体験に行って「普通の勉強の対策もできる!一石二鳥だ」と思い入塾。しばらく通い「これなら力がつく」と確信が持てたので、別の個別指導塾をやめ、全科目ディアロで受講しました。学習を通しては、暗記と理解は、全くの別物だとわかりました。トレーナーから問題に関連する質問を受けたときも、暗記では概要までは説明できても、本質に迫る質問には全く太刀打ちできません。本質を問う問題に答えるためには、きちんと理解していないといけない、と痛感しました。受講した「推薦・AO入試対策講座」もとても役に立ちました! スタッフから様々な質問を受けると、曖昧な部分が次々と整理でき、自分の“軸”を見つけられました。受講していなかったら、合格できていなかったと思います…。またクラスメイトがある日突然何かに目覚めたように勉強するようになり、次第に成績も上がっている様子。実はその子もディアロに通っていて、2daysキャンプでの「積極的に質問して、勉強に対してとても本気になっている様子」に驚きました。ディアロには本当に「主体的に学習に向かわせる」パワーがあるんですね。私もさらにやる気になりました。
引用元:大学受験ディアロ 新小岩校の生徒体験談

中2の子供が通っています。数学が不得意で、テスト点数が取れないことをきっかけに塾を探していたのですが、いわゆる学校方式の塾や、自主学習でわからないところを質問するタイプの塾は子供の性格上、嫌がっていたのでどうしたらと思っていたところ、偶然ディアロを発見しました。説明を受けてみて、対話式学習が本人に合うのではと入塾を決めました。通い始めて1ヶ月が経ちますが、わからなかった単元ができるようになったと実感しているようです。ディアロで学習の進捗管理もしてくださるので、本人も次に塾へ行くまでに予習をしっかり終わらせようと取り組むようになっています。特に本人の習熟度に合わせて学習できる、ディアロのatama+というオンライン学習ツールが役に立っているようです。他の塾の経験がないため比較はできませんが、総じておすすめできる塾かと思います。
引用元:Google map 口コミ

普通の個別塾とは違ってただ聞くだけじゃなくて自分が勉強したのを発するっていうアウトプットをはさむから学習の深さはかなり確保されるからとてもいい塾のシステムだと思う。ただ、塾の自習室の開く時間が遅いのと、日月は空いていないからそこは我慢して受け入れるポイントだと思う。
引用元:Google map 口コミ

大学受験ディアロ 新小岩校の評判についてはこちら

個別指導・集団授業でおすすめ予備校・学習塾

個別指導・集団授業でおすすめの小岩周辺の予備校・塾を4校紹介します。

個別指導でも1対1の完全個別から1対2や3の複数人対応であったり、集団授業でも学校のように数十人の大きなクラスから少人数のグループ制など細かな違いがあります。

希望に沿った授業内容かを、しっかりと確認するようにしましょう。

河合塾マナビス 新小岩校

河合塾マナビス 新小岩校
河合塾マナビス 新小岩校の特徴
河合塾マナビス 新小岩校はこんな人におすすめ

・わかりやすい映像授業で学習したい方
・たくさんの選択肢の中から自分にあった講座を選びたい方
・テストだけでなく対話をして理解度の確認をしたい方

河合塾マナビス 新小岩校の大きな特徴は、全国の河合塾講師陣より選び抜かれた精鋭による「どこよりもわかりやすい映像授業」にあります。

基礎レベルから応用発展レベルまで用意された1000講座から、レベルや目的にあわせ必要な講座を選べるため、自身にピッタリのプラン設計が可能です。

映像授業とチェックテストの後には、アドバイザーと対話をしながら理解度を確認するため「わかったつもり」がなく、確実に知識を身につけながら学習を進めていけます。

基本情報
住所東京都葛飾区新小岩2-1-1 リーフ・コンフォート新小岩5階
最寄駅JR総武線 新小岩駅
受付時間月~土:13:30~22:30
日/祝:10:00~18:00
指導形態映像講座
指導対象高校生
コース高校学習対応単元別講座・大学入試対応共通テスト対策講座 など
自習室情報あり

河合塾マナビス 新小岩校の公式サイトへ

河合塾マナビス 新小岩校の費用
対象学年授業料(税込み)
高校1年生~高校3年生受講料1,910円(1講)~
※入会時 事務手数料 6,600円
学習サポート料 6,600円/月

河合塾マナビス 新小岩校の詳しい料金についてはこちら

河合塾マナビス 新小岩校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

模試で成績が変わらなかったため焦りを感じ入会しました。「共通テスト完全攻略英語」を受講したのですが、共通テスト模試の点数が20点も伸びました。また、イディオムや構文の知識が無いと思い「最頻出語法・イディオム200」の受講をしました。必須の語法・イディオムが巻末に例文付きで載っていて、講師の方が重要な部分の解説をしてくれるので助かりました。学習環境が整っているため、学習習慣がついたとも思います。
引用元:河合塾マナビス新小岩校 ピックアップ体験談

マナビスでは、自分自身で、進める講座や受講ペースを決める必要があります。そのおかげで、自己管理能力が向上し、学習習慣を定着させることができました。それに加えて、受講での疑問点はアドバイザーに聞けることにより、さらに講座の理解を深めることができました。
引用元:河合塾マナビス新小岩校 ピックアップ体験談

総合的な満足度とおすすめしたいポイント駅に近いので電車、バスとも交通の便は良いと思われる。繁華街なので、少しうるさいが、教室内は静かで授業に支障は無い。子供は近くの学校に通ってたので、学校帰りに通いやすく、時間のロスが、少なくすんだ。授業自体は自習か主で、質問ごあれば、いつでも聞きに行ける先生がいる感じ。自由な分、自主的にやる気があるかどうかが求められます。料金について / 月額:20,000円他の塾とあまり比較はしていないが、特別高額な料金ではなかったと思う。コースによってのバラツキはあると思われる。コース・カリキュラムや教材授業と自習を、自分の予定に合わせて、自由に組み合わせできるため、無理なく通塾することができたと思う。講師の教え方や対応特に特徴的なことはなかったが、過剰な接触がない分、自分のペースで気軽に通塾できたことが良かったと思う。塾内の環境(清潔さや設備など)あまり混み合う感じななかった印象です。設備は充実していると思います。集中できる空間を作ることを重視しているようです。塾周辺の環境や通塾のしやすさ駅近くの繁華街なので、周りは騒がしい気がします。夜は飲食店帰りの方も多いので、気を遣うこともあります。教室の雰囲気(ほか生徒の様子や授業外の対応など)相応の人数が通っていますが、皆静かに学習しています。特に注意を受けるされる生徒もいなかったようです。入塾した決め手先輩の勧めで通うこととなった。初めて来校した際の面談担当者の様子・印象塾長と担当者が施設の内容と、授業内容を説明してくれた。塾への要望特に塾への要望はありません。
引用元:テラコヤプラス

総合的な満足度とおすすめしたいポイント先生、チューターの方が身近に感じられ、励ましてもらったり、アドバイスをもらったり、楽しかったようです。コース・カリキュラムや教材映像授業なので、繰り返し講義を受けたり、得意科目は2倍速で聞いたり、調整ができる。受講ごとに習熟度をはかるテストがあるらしいので、集団授業をただ受けるだけよりも効果がありそうだと思った講師の教え方や対応映像授業なので、講師の実力はおそらく基地としているだろうとおもう塾内の環境(清潔さや設備など)コロナの蔓延している中だったので、飲食などは通常の時期よりも厳しく制限されていたようです塾周辺の環境や通塾のしやすさ駅前なので通いやすい。ただし、駐輪場はありません教室の雰囲気(ほか生徒の様子や授業外の対応など)それぞれが個別に映像授業を受けている形なので、私語などでうるさくなることはないようです入塾した決め手大学受験を考えたときにいくつか候補はあったが、、一番家から通いやすそうだった初めて来校した際の面談担当者の様子・印象塾のシステムを説明してくれた方が感じが良く、わかりやすいと思った。志望校に合わせた受験スケジュールも組んでくれそうだと思った塾への要望面談などもきめこまかく対応してくれました。ありがとうございました。
引用元:テラコヤプラス

河合塾マナビスは映像授業なので、自分の好きな時に復習ができるのが利点です。文系教科は特に暗記が重要なので、再受講をすることが自分の記憶の定着に大きく貢献してくれたと思います。また、マナビスは自習室があるので家で勉強がはかどらないときにいつでも立ち寄って勉強していました。それで勉強習慣が身につけることができたのも良かったです。
引用元:河合塾マナビス新小岩校 合格者情報

河合塾マナビス 新小岩校の評判についてはこちら

個別教室のトライ 新小岩駅前校

個別教室のトライ 新小岩駅前校
個別教室のトライ 新小岩駅前校の特徴
個別教室のトライ 新小岩駅前校はこんな人におすすめ

・最新AIによる分析に興味がある方
・性格に合わせた学習法を選びたい方
・講師との相性を重視したい方

個別教室のトライ 新小岩駅前校では120万人の指導実績をもとにした最新AIの分析により、個性に合わせた「性格別学習法」を選定し効率的な学力アップをサポートしてくれます。

さらに「トライ式性格診断」で各自の個性や目標に合わせた講師を選抜してくれるため、講師との相性を気にする方におすすめです。

完全マンツーマンの専任製で学習の理解度だけでなく、メンタル状況などにも対応し寄り添った指導をおこなってくれます。

脳科学理論を応用した「トライ式復習法」など、独自の学習法を多く取り入れた指導も大きな魅力です。

基本情報
住所東京都葛飾区新小岩2-10-4 欅ビル2F
最寄駅JR総武本線 新小岩駅
受付時間月~金:16:00~22:00
土:13:00~22:00
指導形態個別指導
指導対象小学生・中学生・高校生
コース基礎学力到達度テスト対策コース・指定校推薦枠獲得コース など
自習室情報あり

個別教室のトライ 新小岩駅前校校の公式サイトへ

個別教室のトライ 新小岩駅前校の費用

個別教室のトライ 新小岩駅前校の費用は確認できませんでした。

個別教室のトライ 新小岩駅前校の詳しい料金についてはこちら

個別教室のトライ 新小岩駅前校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

料金想定よりはかかったが、欲しいサービスが含まれているので納得している。講師自分の学力や苦手なところに合わせて教材を選び、指導してくれた。カリキュラム難関大パーソナルコースでは学力診断で出た結果に合わせたカリキュラムを組んでもらえた。塾の周りの環境駅から遠すぎず良い。周辺は閉まる時間の22時でも人通りが多い。塾内の環境自習室ではなく、自習用の長机が置いてあるだけなので雑音はある。良いところや要望講師の座席があるスペースが仕切られていないので、業務上の話の声が聞こえる。
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師

料金マンツーマンであれば妥当な金額だと思いました。今回は春のキャンペーン適用だったため、お得感はありました。講師丁寧に説明してくれ、どんな質問にも答えてくれ、不安はなくなりました。初めての学習塾なので、理解力が高まることに期待しています。何よりも1対1が一番の魅力です。カリキュラム教材などについてはまだ入会したばかりなので分かりません。カリキュラムはその子に沿った内容で臨機応変に対応してくれるようなので、安心です。塾の周りの環境自宅、学校から近いため、うちにとっては良い場所です。大通りに面しているため、自転車で通うには適していないです。塾内の環境清潔感と言うと少し足りない感じ(暗いから?)はありますが、シンプルな部屋です。説明カタログにあるようなオシャレさはないです。自習スペースはパーティションで区切られているわけではないので、もしかしたら集中できない瞬間もあるかも知れないと思いました。良いところや要望椅子や机の高さなど、小学生と高校生では違うので、配慮があるといいなと思いました。あとは勉強しやすい照明のいろ、明るさにして欲しいです。
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師

料金個別指導なので高めではありますが、他より指導時間も長い為1つの強化に絞らす見てもらえるならばコスパはいいかもしれません。講師娘が褒めて伸ばしてくれる先生向きなので、優しい先生をお願いしております。夏休み中なので、3人ほどの先生が指導してくれましたが、優しい先生が対応してくれてるようで楽しく通っています。宿題が先生によって量が違うのが悩みです。カリキュラム毎回指導日がギリギリの連絡だったのが、難点です。先生によって、うちが90分コースなのを忘れて120分だったりとまちまちだったのも、心配でした。個別指導だったので、本人のペースに合わせてもらえたのと、苦手な夏休みの宿題等も頼めば見てくれたので良かったです。塾の周りの環境駅から近めな為、交通量が多いのが心配です。自転車で通ってますが駐輪場の置き場が少ない為、人が多い日だと止めるのが難しく感じます。屋根もないので急な悪天候などにも向いてない感じです。塾内の環境塾内は清潔で、ガヤガヤしてない為勉強に集中できる環境だと思います。良いところや要望連絡の通達が遅い事と、宿題等でこちらが要点や弱点を付箋して貼っていたのですが、それについての回答を指導表に載せてくれたら嬉しいです。マイナビの登録番号を毎回入力は面倒なので、記憶型にして欲しいです。
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師

料金月収でも高いのに夏休み、春休みだと長期間になるので家庭の負担になってます。講師ニコニコ笑顔で話し方も上手です。授業で分からないところがあれば丁寧にわかるまできっちり説明してくれる。カリキュラム教材選びは苦手な科目に合わせて選定してくれたおかげで成績を伸ばすことができました。塾の周りの環境駅前なので車、バス、自転車、歩行者でいっぱいなので常に気をつけて行動しないと大変です。塾内の環境みんな勉強しに来てるので周りは静かで授業に集中しやすい環境です。良いところや要望塾仲間もライバルでもあり、友達でもあり、先生も勉強以外の相談にも乗ってくれるので良い。
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師

料金通常の料金だと感じますが、オプションによる段階的なアップグレード体系があっても良いかと思う。講師特段無い。ある意味普通である。通常のプログラムどおりにこなしている。カリキュラム教え方については、それぞれの個性を勘案して決定しているようだ。塾の周りの環境交通手段は、自宅からの距離の関係からこちらの車で送迎している。出来れば塾側で完備してくれるとありがたい。塾内の環境環境については、それぞれが勉強に集中出来るよう配慮されてはいるが、集団の場におけるコミニュケーションの取得にも配慮する必要がある。良いところや要望特段無いが、既存学校での質の問題ではないだろうか。最低限のレベルだけしか用意していないのだから。その他気づいたこと、感じたこと特段コメントはありませんが、なにぶんにも、臨機応変にお互いにやれるのが望ましいと思います♪
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師

個別教室のトライ 新小岩駅前校の評判についてはこちら

個太郎塾 小岩教室

個太郎塾 小岩教室
個太郎塾 小岩教室の特徴
個太郎塾 小岩教室はこんな人におすすめ

・自分に合わせた個別指導を受けたい方
・学校の宿題や授業の質問にも答えて欲しい方
・教科書の徹底理解で基礎学力をつけたい方

個太郎塾 小岩教室は完全オーダーメイドの個別指導塾です。

担当チューターが学習習慣や理解度に合わせた個別のカリキュラムを作成し、日々の学習を管理・チェックしてくれます。

「オンライン双方向質問室」では、東大生や医大生を中心とするチューターが学校の宿題や教科書の質問などにリアルタイムで答えてくれるなど、サポートも充実しています。

選べる授業スタイルと、系列である市進×代ゼミの情報力も大きな魅力となっています。

基本情報
住所東京都江戸川区南小岩7-27-9 山喜ビル2F
最寄駅JR総武線 小岩駅
受付時間月~土:10:00~20:30
指導形態個別指導
指導対象小学生・中学生・高校生・既卒生
コース教科別徹底理解コース・志望大学合格コース
自習室情報あり

個太郎塾 小岩教室の公式サイトへ

個太郎塾 小岩教室の費用
対象学年授業料(税込み)
高1・高2/週117,930円~【月額】
高3//週120,130円~【月額】
高卒/週121,670円~【月額】

個太郎塾 小岩教室の詳しい料金についてはこちら

個太郎塾 小岩教室の口コミ

個太郎塾 小岩教室の口コミは確認できませんでした。

トライプラス 小岩校

トライプラス 小岩校
トライプラス 小岩校
トライプラス 小岩校はこんな人におすすめ

・集団授業では質問がし難いと感じる方
・苦手分野の把握が出来ていない方
・定期テスト対策を受けたい方

トライプラス 小岩校はトライ式個別指導とAI学習を中心とした、定期テスト対策に強い個別指導塾です。

「AI学習診断」では、たった10分で3年分の苦手分野を解析でき、その結果を反映したオリジナルカリキュラムを指導に役立ててくれます。

担当講師による1対2の対話型個別指導のため、一方的に教わるだけでなく自身の考えを言葉にし講師と対話することで理解を深め知識がしっかりと定着します。

担当講師とは別にメンタル面のサポートをする教室長がいることも、不安定な年ごろの生徒さんには安心のポイントです。

基本情報
住所東京都江戸川区西小岩4-1-22 スピカ小岩ビル4F
最寄駅JR総武線 小岩駅
受付時間10:00~22:00
指導形態個別指導・AI学習
指導対象小学生・中学生・高校生
コース定期試験対策コース・苦手教科徹底克服コース・英検対策コース・数検対策コース など
自習室情報あり

トライプラス 小岩校の公式サイトへ

トライプラス 小岩校の費用

トライプラス 小岩校の費用は確認できませんでした。

トライプラス 小岩校の詳しい料金についてはこちら

トライプラス 小岩校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

料金個別指導なので妥当な金額だと思います。生徒管理費が少し高い気がします。講師毎回先生が変わるみたいだが、わかりやすい先生が多いと本人は言ってます。カリキュラム入塾がすぐに夏休みに入る時期だったので、無理のないように日程や単元を薦めてくれたので良かったです。塾の周りの環境大通りに面しているので夜遅くても、人通りもあるのと明るいのでそれほど不安は感じません。狭いが駐輪場もあるので助かります。塾内の環境整理整頓はされています。入塾説明と入塾手続きの時しか行ってないので詳しくはわからないが、たくさん生徒さんがいたが皆さん集中しるように見えました。良いところや要望授業の翌日には授業の内容、理解度などを先生からメール・アプリで知らせてくれるのと入退室もわかるので助かります。
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師

料金料金は正直、ちょっと高めの設定になっていると思いますが、そのぶん、個別でしっかり授業をしてくれるので、コスパでは納得できるものではないでしょうか。講師理系に強い先生が多くて助かります。一人ひとりにしっかり寄り添って、わかりやすく勉強を教えてくれています。カリキュラム個人それぞれに合わせたカリキュラムが組まれていて、とても良いと思います。AIのタブレットも使用していて、良い環境になっています。塾の周りの環境家から、自転車ですぐ行ける距離にあります。また、すぐ近くに駅もあって、とても便利な立地になっています。塾内の環境基本的にしっかり集中できる環境になっていて、とても勉強しやすいです。しかし、開放的な空間になっているので、人が多い時は、少しうるさいです。良いところや要望個別でしっかり対応してくれるところ、自習室がしっかり充実していて、授業のないときでも、自習室が自由に使えるので、テスト対策など、勉強しやすい環境だと思います。
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師

料金少し他の塾よりも高い設定の価格になっていますが、一人ずつ個別で指導して頂いているので料金にみあっていると思います。講師講師の先生は、一人一人に丁寧にわかるまで指導してくださり良かったです。カリキュラム個人的に、得意、不得意をよく分析して、一人一人に合ったカリキュラムを提案してくださいます。塾の周りの環境駅前で、道路の騒音など気になる点はありますが、バス停もすぐ目の前にあり、便利で良いです。塾内の環境整理整頓されており、広さも確保されているので、集中して勉強できる環境だと思います。良いところや要望完全に個別で指導して頂けるので、良いですが、もう少し料金がリ―ズナブルだとありがたいなぁと思っております。
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師

料金個人指導の割には、高額でもなく、安くもないが、まあ、納得できる金額帯だと思う講師説明がわかりやすい個別指導なので、子供の理解度を確認して、子供に合わせた指導を、してくれているカリキュラム子供がわからない単元を聞いて、そのプリントを使ってくれている塾の周りの環境専用の自転車置き場があるのでよかった駅前通りなので、交通量が多い為、事故がらないか、心配ではある塾内の環境自習スペースもしっかりあって、広々とした感じが良かった良いところや要望通う事がストレスにならないように、気を抜く時間と、集中する時間の切り替えが出来るように、指導して欲しい
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師

講師娘が言うには、「解説がわかりやすい」とのことなので、安心してお願いできると思いました。カリキュラム・学校の宿題や課題の持ち込みができる(学校のわからないところをフォローしてもらえる)・定期テスト前には契約外の教科書も対応してもらえる・一コマプラスいくら、と明朗会計でわかりやすくて予定・計画が立てやすい今のところ悪いところは無い塾内の環境トイレが男女別でとてもいい机や椅子が新しいのでキレイ自習時の辞書や、受験の資料が少ないかなという印象でしたが、行った時期がちょうど学年末だったため入れ替え時期のためかもしれません。その他気づいたこと、感じたこと今回の塾への希望としては、一番は学校の宿題や課題のフォローでした。聞きたい時に聞ける環境というのが欲しかったので、そこが行った中では一番適応していました。学校の宿題や課題が多いため、新たに教材や課題を増やす塾は希望していなかったので、我が家のニーズと一致した個別の塾がここでした。しばらく通って様子を見て続けていくかは、今後の子供の様子や成績を見て決めていこうとと思っています。
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師

【中学生向け】小岩の学習塾・高校受験塾

中学生向けの小岩の学習塾・高校受験塾をご紹介します。

中学生になると自分なりの生活リズムや優先順位がハッキリとしてきます。

せっかく塾に通い始めても部活動や習い事との両立が難しければ、結局どちらにも悪影響になりかねません。

優先させたいことを明確にして、無理なく学習できる条件を探してみてください。

高校受験におすすめ学習塾

高校受験におすすめの小岩の学習塾を6校紹介します。

志望校合格に必要なのは、成績アップのための勉強法だけではありません。

学力や希望に合わせた志望校の選定や内申点を上げる対策、また希望する学校によっては論文や面接の対策も必要になるでしょう。

希望する進路に沿ったカリキュラムの整った塾を選ぶよう注意しましょう。

ARCUS 奥戸教室

ARCUS 奥戸教室
ARCUS 奥戸CSの特徴
ARCUS 奥戸教室はこんな人におすすめ

・講師の質にこだわりたい方
・学習習慣を自分で管理するのが苦手な方
・自習中の細かな疑問にも対応してほしい方

ARCUS 奥戸教室はプロ講師による個別指導を受けることが出来る教室です。

社会人プロ講師、有名大学の学生プロ講師など講師育成にも時間をかけており、指導レベルの高い精鋭のみが在籍しています。

そんなプロ講師が1人ひとりの個性や目標に合わせて学習予定表(スタディーナビ)を作成し、理解度や学習の進捗を管理・指導してくれます。

また自習室にも必ずプロ講師が常駐しサポートしてくれるため、細かな質問の対応や学習方法のアドバイスなどを希望する方におすすめです。

基本情報
住所東京葛飾区奥戸4-23-25
最寄駅JR総武線 新小岩駅・小岩駅
受付時間月~土:14:00~21:00
指導形態個別指導
指導対象小学生・中学生・高校生
コース-
自習室情報あり

ARCUS 奥戸CSの公式サイトへ

ARCUS 奥戸CSの費用

ARCUS 奥戸教室の費用は確認できませんでした。

ARCUS 奥戸教室の詳しい料金についてはこちら

ARCUS 奥戸CSの口コミ

ARCUS 奥戸教室の口コミは確認できませんでした。

TOMAS 市川校

TOMAS 市川校
TOMAS 市川校の特徴
TOMAS 市川校はこんな人におすすめ

・個別でもハイレベルな指導を受けたい方
・授業内容は板書で説明してほしい方
・志望校のランクを上げたい方

TOMAS 市川校では個別指導でありながら、進学向けのハイレベルな学習指導を受けることができます。

個々の希望や学力に沿って作成されたカリキュラムを、学習の理解度や進捗内容に合わせ何度もブラッシュアップさせる「TOMAS流カリキュラム」や、個別指導でありながら講師はホワイトボードに板書をしながら説明を行う「たった一人のための授業」など他塾にはない指導内容が魅力です。

1ランク・2ランク上の志望校であっても、夢や憧れだけでは終わらせない実績がTOMAS 市川校にはあるため、志望校のランクアップを考えている方におすすめです。

基本情報
住所千葉県市川市市川1丁目7-13 市川島村ビル8F
最寄駅JR総武線 市川駅
受付時間月~金:14:00~22:00
土:10:00~22:00
指導形態個別指導
指導対象小学生・中学生・高校生
コース内部進学対策・高校受験対策 など
自習室情報あり

TOMAS 市川校

TOMAS 市川校の費用

TOMAS 市川校の費用は確認できませんでした。

TOMAS 市川校の詳しい料金についてはこちら

TOMAS 市川校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④

千葉県内で偏差値50が目安の中学に進学できるように受験対策を続けていて、講師の指導が手厚いおかげで無事に合格できました。適性検査の結果に合わせて問題点や得意分野を見つけて、伸ばすべき点を分かりやすく伝えてくれるおかげで成績が伸びました。自習スペースも十分な広さがあり、講師に相談できる時間の長さを考えると料金は安いです。
引用元:塾選(ジュクセン)

2から始めた受験勉強。3つの塾をかけ持ち、“絶対に行く”と決めていた麻布中学に合格!
引用元:塾選(ジュクセン)

マイペースに学べる個別指導を選択。桜蔭学園中は塾のアドバイスで出願締切4日前に受験を決意!
引用元:塾選(ジュクセン)

入塾を決めた理由高校3年生の時に入院してしまい、受験勉強が遅れてしまったため入塾した。入塾してどう変わったか入塾前は、まず計画を立てるのが苦手で、効率も悪いので結局何をしていいのかわからなくなってしまった。しかし入塾後は、課題を出してくれて、わからない問題は一緒に考えてくれた。目標とする大学や個人のレベルに合わせて学習させてくれたので良かった。良い点と気になる点本人のレベルに合わせて課題や授業内容を変えてくれたので勉強について行きやすかった。また、講師の人たちは面白く接しやすかった。その反面、自分の勉強に対する考え方を押し付ける人がいた。個人個人のできるできないをもう少し譲歩してほしかった。
引用元:塾み~る

TOMAS 市川校の評判についてはこちら

コノ塾 高砂校

コノ塾 高砂校
コノ塾 高砂校の特徴
コノ塾 高砂校はこんな人におすすめ

・都立高校受験に向けた指導を受けたい方
・内申点に心配がある方
・学習の不安を自分から打ち明けるのが苦手な方

コノ塾 高砂校は都立高校受験に強い「進学型の個別指導プログラム」を特徴としています。

都立高校受験に必要な5科目すべてを抜けのないように指導を受けることで、受験に向けた学力向上だけでなく入試に必要な内申点への対策も同時にかなえてくれます。

また独自のアプリを活用し、1人ひとりの学習履歴を教室長がしっかりと把握しているため、受験を前に不安や悩みを1人で抱え込むことのないよう徹底したサポートを行ってくれる点もうれしいポイントです。

基本情報
住所東京都葛飾区高砂2-36-2 丹羽ビル 1F - 101
最寄駅京成本線 京成高砂駅
受付時間火~金:14:00~21:30
土:13:00~18:30
指導形態個別指導
指導対象小学生・中学生
コース中学1・2年生コース
自習室情報あり(空席がある場合のみ)

コノ塾 高砂校の公式サイトへ

コノ塾 高砂校の費用
対象学年授業料(税込み)
中学1年生26,400円~【月額】
中学2年生26,400円~【月額】

コノ塾 高砂校の詳しい料金についてはこちら

コノ塾 高砂校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③

わからないことがありすぎて、中学1年生の足し算からやり直し始めました。 よく言われてる「わからないことがわかるようになるのは、面白い」なんて絶対ウソだと思っていたんですけど、それが意外と楽しくて。勉強するうちに、どんどんわかるようになっていきました。 教室長との面談はすごくモチベーションになっていました。とにかくほめられた記憶しかなくて、「マコトが一番伸びてるよ」って言ってもらえたときは嬉しかったです。わからないことが、わかるようになり、勉強が面白くなりました!
引用元:テラコヤプラス

3年生の1学期から144点アップし469点に。C判定だった高校にも合格!定期テストの結果が325点→469点になりました。全体的に、基礎がわかるようになって点数が伸びたと思います。今まではどこを勉強すればいいかわからなかったんですが、塾で勉強のポイントを教えてもらえたのでわかるようになりました。テストには塾の教材の内容が結構出ていて、「やったことあるな」と思うものも多かったです。塾に入ったからは、とにかくたくさん勉強しました。同じ問題を2~3回繰り返しやると、解き方がわかってきて効果があると思いました。
引用元:テラコヤプラス

一人一人にちゃんと向き合って、良いところは伸ばしてくれて、悪いところには一緒に向き合ってくれる塾だと思います。歴史が元々苦手だったんです。でもタブレットの授業だと、映像で繰り返し見られるんですよね。だから、わからなかったら何度でも繰り返し学べるのがよかったです。「良いところを伸ばす」っていうのは、たとえば数学なら応用問題を中心に、難しい問題に挑戦させてもらえました。それも押しつけではなくて、「難しい問題があるけど、やってみる?」と聞いてくれる感じでした。あと、何かわからなくても、コノ塾は先生に気軽に聞きにいける環境でした。それもすごく良かったと思っています。内申が7足りなかった私でも、「絶対に受かる」と思えました。
引用元:テラコヤプラス

ラーニング・ワン 小岩校

ラーニング・ワン 小岩校
ラーニング・ワン 小岩校の特徴
ラーニング・ワン 小岩校はこんな人におすすめ

・褒められるとやる気になる方
・語彙力や読解力に自信がない方
・学習を通して人としても成長したい方

ラーニング・ワン 小岩校の教育理念は「教え育み、そして成長する」です。

志望校合格を最大の目標としながらも、学習だけでなく「自立した人としての成長」も大切だと考えており、常にポジティブな声かけを行うことで1人ひとりのやる気や向上心を育ててくれます。

また、全ての科目の基本として国語教育に力を入れることで「語彙力・読解力・思考力」を養い、理解力や学習成果の定着力アップを実現しています。

基本情報
住所東京都江戸川区東小岩5-33-19 第2まるもとビル2F
最寄駅京成線 江戸川駅
受付時間月~土:15:00~21:00
指導形態少人数・個別授業・オンライン個別
指導対象小学生・中学生・高校生
コース中学生本科コース・理社クラスコース など
自習室情報あり

ラーニング・ワン 小岩校の公式サイトへ

ラーニング・ワン 小岩校の費用

ラーニング・ワン 小岩校の費用は確認できませんでした。

ラーニング・ワン 小岩校の詳しい料金についてはこちら

ラーニング・ワン 小岩校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

親切丁寧な対応で、子どもだけでなく保護者の心配事もフォローして頂き、本当に助かりました。先生方のお陰で第一志望の大学に合格できました。娘が頑張れたのも暖かく見守ってくださったからです。本当にありがとうございました。
引用元:エキテン

娘2人がお世話になりました。最初は言わないとやらなかった勉強も、塾に通い始めてからは声をかけなくても自らやるようになりました。受験と習い事の両立は大変で、進路に悩んだ時もありましたが、塾長はじめ先生方の親身なご指導のおかげで第一希望の高校に合格することができました。目標にむかって必死にがんばったこの期間は、今後の人生の自信に繋がると思います。
引用元:エキテン

子供二人通わせましたが、塾長をはじめすごく信頼感のおける講師の方ばかりで安心して通わせることができました。定期考査から受験対策までしっかりサポートしていただき、子供にはやる気と自信をもたせてくれ、子供の能力をしっかり理解してくれたうえで最大限に力を伸ばしていただけました。受験対策ではいろいろ親身に面倒をみていただけたおかげで二人とも無事に第一志望校に合格することができました!!塾に気軽に足を運べるアットホームな環境を作ってくれ感謝しかありません!
引用元:エキテン

子供達2人がお世話になりました。アットホームな雰囲気の塾で先生方は皆親切です。スパルタなところがなく、子供達ものびのびと勉強に取り組めていました。授業日以外でも自習に通って色々ご指導いただきました。おかげさまでふたりとも第一志望の高校に合格することができました!
引用元:エキテン

料金料金は他とそれほど比べていないのでよく判らないが、妥当な金額だと思う。講師判りやすく教えてくれるそうなので、結果も出ているし満足している。カリキュラム無理なく続けられるカリキュラムで、続けられて結果も出ている。塾の周りの環境通うのに時間がかかるようでは意味がないので、近いところで探した。塾内の環境学びやすい環境だと聞いているし、本人もやる気がでる環境だと言っている。良いところや要望学びやすく、結果がでるところだと思っている。本人も満足している。その他気づいたこと、感じたことコロナ禍のオンライン対応に不備があり、やや不便を感じた部分はあった。
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師

森塾 小岩校

森塾 小岩校
森塾 小岩校の特徴
森塾 小岩校はこんな人におすすめ

・楽しく学習して学力アップしたい方
・学習環境も重視したい方
・確実にプラス20点をかなえたい方

森塾 小岩校では学校の授業を予習する「先取り学習」が行われており、授業が理解できるという自信から「やればできる」「できるから楽しい」へとつなげ、学習する楽しさを教えてくれます。

指導内容だけでなく、照明やレイアウトなど学習環境にも細かな配慮がされており、1人ひとりの個性や気持ちを大切にしながら、やる気の向上を後押ししてくれます。

また、1科目でプラス20点を目指し、達成できない場合は一定期間の授業料が免除となる「学校成績保証制度」も実施されています。

基本情報
住所東京都江戸川区西小岩4-1-19 シュワーブパレ2階
最寄駅JR総武線(各駅停車) 小岩駅
受付時間-
指導形態個別指導
指導対象小学生・中学生・高校生
コース中学生コース など
自習室情報あり

森塾 小岩校の公式サイトへ

森塾 小岩校の費用
対象学年授業料(税込み)
中学1年生10,800円~
中学2年生10,800円~
中学3年生10,800円~

森塾 小岩校の詳しい料金についてはこちら

森塾 小岩校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

活躍している部活動に毎日勤しんでいる生徒さんです。中学2年までは部活動に追われ、まったく勉強の時間が確保できず、テスト前もどう勉強すればいいのか分かっていないという状況でした。中学2年の最後のテストでは、数学が今まででいちばん低い点数、5科目合計でも過去2番目に低い点数になってしまいました。そんなときに、行きたい高校が見つかったということと、友達からの紹介もあり、森塾小岩校に通うことになりました。面談とヒアリングから、行きたい高校があることが分かっていました。そこで、その高校に行くためには何が必要か、また、勉強への意識を変えていくための話をしました。高校から招待されるほど部活動に打ち込んでいたので、その合間に何ができるか、勉強の仕方についても面談をしました。すると、勉強に対しての嫌悪感がなくなり、自分から進んで机に向かえるようになりました。その結果、勉強時間を確保することができ、5教科合計で102点アップ! 「この調子で頑張る」と言っています。
引用元:森塾 小岩校 評判・口コミ

運動部に所属し、一生懸命に取り組んでいる生徒さんです。中学校から始まった英語の勉強方法が分からず、テストの点数が思うように取れずに、自信をなくしていました。「何とかしないと」とお母様と悩んでいた時に、友達に誘われたことがきっかけで、森塾小岩校に通っていただくことになりました。初めての塾通いでしたが、友達と一緒に通う安心感で、すぐに塾に馴染んでくれたようです。まずは冬期講習で、これまでに習った文法の基礎をしっかり復習し、「ほめて伸ばす」森塾の指導スタイルで苦手意識をなくしていきました。通常の授業では、毎回行われる単語・基礎構文のテストに合格することと、授業中に間違えた問題の解き直しにしっかり取り組むことに力を入れ、学年末のテストに備えてもらいました。結果は苦手だった英語で47点アップ! 「やればできる!」という実感が持てたようで、「次は80点以上をとる!」と、毎回の授業・宿題に、今まで以上に集中して取り組んでおり、英語に自信を持てるようになったようです。
引用元:森塾 小岩校 評判・口コミ

もともと勉強は嫌いではなく自分から机に向かって勉強していたとのことです。しかし、テストで点数がとれず、入塾前は自信をなくされているご様子でした。また、勉強のやり方がわからず、悩んでいたのをお母様が心配されて中2の春期講習から森塾小岩校にお通いいただくことになりました。まずは春の講習で中1の単元まで振り返ってわからない所を発見し、集中的に苦手を克服していただきました。また、勉強のやり方の面談を実施し、習われている英語だけでなく、すべての科目のトータルでの底上げをしていきました。通常の授業では単語テスト、間違えた問題の解き直しにしっかり取り組んでいただき、テスト前には中学校の英語のテストの傾向に合わせて、並べ替え問題と教科書本文の和訳を重点的に復習しました。結果は苦手だった英語が33点アップ!また、習われていない科目も点数が上がり、「やればできる!」という実感が持てたようで、勉強をするのが楽しくなってきた、と嬉しそうに話していただきました。
引用元:森塾 小岩校 評判・口コミ

運動部に所属し、部活動に一生懸命に取り組んでいるお子様です。入塾前は、他の塾にお通いでしたが、なかなかご本人のモチベーションが上がらず、やる気が出なかったとのことです。また、部活と習い事が忙しく、家に帰ると疲れて寝てしまう日が多く、勉強時間が確保できていないとおっしゃってました。このままでは受験が、とお母様が心配されて、中2の春期講習から森塾小岩校にお通いいただくことになりました。まずは、部活も習い事も忙しいとのことだったので「勉強の仕方」の面談を実施し、課題の使い方や1日のタイムスケジュールをすり合わせました。また、テスト前には単語の暗記と並べ替え問題に重点的に取り組んでもらい、わからなかった問題に関しては担当の先生と一緒に改善に取り組んでいきました。結果苦手だった英語が1学期間で30点アップ。テストが返ってきた日には満面の笑みで「上がりました!」とすぐさま報告をくれました。また、数学も29点上がったことにより「やればできる!」という実感がもて、授業中の集中力も増しました。
引用元:森塾 小岩校 評判・口コミ

料金夏期講習など集中的にやるのは良いがもう少しリーズナブルで無いと参加を躊躇講師学校での内容に対しての対策をしっかり実施して欲しいと感じる事が多かったカリキュラムスポーツ課外活動で参加できる時間をもっと考慮して欲しかったと塾の周りの環境大通りの前で自転車で通うのに少し危険を感じた事が多々あったため塾内の環境必ず2名での受講対応などがかえって集中出来る環境だったと思います良いところや要望テスト前の対策や模試に対しての対策が具体的にもっとあって良いかと
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師

森塾 小岩校の評判についてはこちら

市進学院 小岩教室

市進学院 小岩教室
市進学院 小岩教室の特徴
市進学院 小岩教室はこんな人におすすめ

・集団授業が合わないと感じたことがある方
・授業内容を繰り返し復習したい方
・家庭での学習もサポートしてほしい方

市進学院 小岩教室では「めんどうみ第一主義」をモットーとし、少人数制クラスの授業が行われています。

講師は1人ひとりの理解度を把握しながら、生徒さん自身が主体的に授業に取り組み、正解にたどりつく過程で自ら考える力を育めるよう指導してくれます。

対面授業の後も授業内容を映像で何度でも繰り返し確認できるため、欠席時のフォローや納得できるまでのリピート学習に役立ちます。

また、家庭学習専用テキスト「ホームタスク」を使用し、家庭での自立学習の習慣が身に付くよう徹底した管理指導をおこなってくれるため、家での学習をサボってしまいがちな方におすすめです。

定期テスト対策も各校の日程に合わせて実施し、志望校合格に必要な内申点アップのサポートも充実しています。

基本情報
住所東京都江戸川区南小岩7-27-9 山喜ビル2F
最寄駅JR総武線 小岩駅
受付時間月~土:10:00~20:30
指導形態個別指導・集団授業・映像授業
指導対象小学生・中学生・高校生
コース難関公立高校受験コース・人気公立高校受験コース など
自習室情報あり

市進学院 小岩教室の公式サイトへ

市進学院 小岩教室の費用

市進学院 小岩教室の費用は確認できませんでした。

市進学院 小岩教室の詳しい料金についてはこちら

市進学院 小岩教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

「家族で夕食が食べられる」「習い事が続けられる」ことから、小5季節講習の受講をきっかけに市進にお世話になりました。入塾したばかりの緊張していた息子に、先生やお友だちが温かく声をかけてくれ、すぐに塾での環境に慣れたのもつい昨日のようです。好きなスイミングは5年生の終わりまで継続することができました。市進の、生徒同士お互い切磋琢磨しながらも、教室全体のアットホームな雰囲気は入塾時からずっと同じだったようです。コロナ禍の2年間でしたが、オンラインを併用した授業、入試直前期の補講等、先生方の熱心なご指導により第一志望に合格をいただきました。先生方には感謝の気持ちでいっぱいです
引用元:テラコヤプラス

私が市進に決めた理由は、中学2年生の講習へ参加した際に、「この塾なら自分の力を伸ばせるかも知れない」と感じたからです。また、公立高校入試対策に力を入れているところや、定期テスト対策が充実しているところも魅力的でした。市進の先生方のサポートはとても手厚く、弱点を克服するための勉強法を提案してくださったり、志望校に関する悩みを親身になって聞いてくださったりしたことが力になりました。特訓授業は、私の志望校決定に大きな影響を与えたイベントです。参加するまでは「千葉高に行きたい」と思っていたわけではなく、自分の実力に合った高校に行ければいいと考えていました。しかし、特訓授業でレベルの高い生徒や授業を見て、周りの人たちと同じように千葉高合格を目指して、勉強に取り組んでいきたいと考えるようになりました。
引用元:テラコヤプラス

講師面倒見が良い、定期試験前には対策をやってもらえる事が評価しているカリキュラム本人の評価を基に答えた。学校の授業に合わせたプリントも用意してくれて試験対策に合致している。塾の周りの環境駅前のため、通塾についても防犯上安心している。自転車置き場も用意されており便利。塾内の環境通りに面してある割には静かな環境と思われる。集中できるような教室との評価。良いところや要望面倒見が良い点が一番の評価であり、以前の塾では対策をきちんとやってもらえなかった事から、この評価。その他気づいたこと、感じたこと特に無し。強いて言えば、塾専用の自転車置き場が用意されており、通塾時は便利。
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師

料金料金はほかをあまり知らないので、相場なんだろうという感覚しかない。講師比較的ベテランの講師が多いのかなという印象。やるきにさせてくれている感じ。カリキュラム受験に特化しすぎなのかもしれないが、まぁ結果が出ればいいかなという感じ。塾の周りの環境家からは自転車でいけると程度の距離で問題はない環境。近所の友人も通っているので安心している。塾内の環境環境はいいとも悪いともいえないが、勉強するのに問題ある環境とは思わない。良いところや要望とにかく結果はだしているかなという感じ。あとは楽しくやれているところ。
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師

無事に合することができましたし、雰囲気や講師も大変良かった、テストやその後の対策などもしっかりやってくれて良かったです。相当前の話なので、今は講師ややり方含めて変わっているだろうと思いますし、その当時ならおすすめしましたが、今の子たちにとなるとちょっとわからないこの塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点他の塾には行っていないのでくらべらないが、やる気をもってしっかり勉強できたと思います。よく頑張って、第一志望校に合格できて本当に良かったと思います。家から近く自転車で通えましたので良かったです。合っていない点は思いあたりませんでした。
引用元:塾選(ジュクセン)

個別指導・集団授業でおすすめ学習塾

個別指導・集団授業で中学生におすすめの小岩の学習塾を5校紹介します。

「定期テストの点数アップのため」「学習習慣をつけるため」「学校授業の補修のため」と塾に通う理由は人それぞれです。

同じように学習塾の特色もそれぞれあります。

しっかりと比較して自分にぴったりの学習塾をみつけましょう。

茗渓塾 小岩教室

茗渓塾 小岩教室
茗渓塾 小岩教室の特徴
茗渓塾 小岩教室はこんな人におすすめ

・自己管理力を高めたい方
・勉強を楽しめるようになりたい方
・授業以外の学習イベントにも興味がある方

茗渓塾 小岩教室は独自の指導法である「TTC指導」で能動的に学習に携わる楽しさを教えてくれる、地域密着型の総合塾です。

自ら気づくことで理解が深まる「双方向対話型授業」や、学習習慣の自己管理力を高める独自ツールの「塾生ノート」を活用し、主体的に学習に取り組む力を高めてくれます。

一方的にやらされるのではなく自分自身で考え、判断し、行動することで学習を楽しめるようになるため、どうしても勉強が好きになれないと思っている方におすすめです。

また、年間を通して開催されるさまざまな学習イベントや、毎週日曜日にはフォロールームを無料で開放するなどモチベーションを上げる多彩な工夫も魅力です。

基本情報
住所東京都江戸川区南小岩8-4-27
最寄駅JR総武線 小岩駅
受付時間月~土:13:00~18:00
指導形態集団授業・個別授業
指導対象小学生・中学生・高校生
コース進学 選抜コース・特進コース・私国公立一貫中学コース など
自習室情報あり

茗渓塾 小岩教室の公式サイトへ

茗渓塾 小岩教室の費用
対象学年授業料(税込み)
中学1年生/週333,880円~【月額】
中学2年生/週334,430円~【月額】
中学3年生/週338,500円~【月額】

茗渓塾 小岩教室の詳しい料金についてはこちら

茗渓塾 小岩教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

地域密着というイメージがあり、こちらのスクールさんに入会することにしました。入会前から子どもにあったカリキュラムをしっかりと考えてくれたと思います。この地域に住んでいる方ならではの志望校なども教えていただけたこともよかったです。子どもも先生になついていて、教え方もとてもいいとのことでした。
引用元:エキテン

総合的な満足度とおすすめしたいポイント教室での授業は担任講師が親身に優しく詳しく教えてくれる。 放課後や休日に自由に使える自習室では担任以外でも空いている講師が教えてくれ、学校や塾の宿題も面倒をみてくれ、個人に合わせた問題を選んでくれました。 生徒のやる気を出し、成績を伸ばしてくれるため、最終的に志望校合格という目標を叶える手伝いをしてくれるだろう。料金について / 月額:33,000円他塾をあまり知らないため比較は出来ないが、月謝や教材はそこまで高くはなかった。 短期の講習や合宿も含めると安くはないが、成果的には良かったのでやはり高くはない。
引用元:テラコヤプラス

総合的な満足度とおすすめしたいポイント結果がすべて。高校受験も大学受験も志望校にストレートで進学できたし、 本人との相性も良かったのではと思う。塾内成績ランキングもどんどん上位になり、特待生的な扱いを受けたのではなかったか。そのため、何種類も授業にでていたかも、いくら授業料をはらったいたか覚えていない。ただ、夏季、とか冬季とかの講習は高かった記憶あり、 受講する科目を絞った記憶がある。料金について / 月額:5,000円授業料も昔のことなので全く覚えていない。前の設問での入学年度は選択肢がなかったので 一番古い年度にしただけ。実際はもっと以前だった。
引用元:テラコヤプラス

総合的な満足度とおすすめしたいポイントとても良い先生ばかりで、子供が楽しんで塾に通っていたようでした。フレンドリーな先生ばかりで、子供が馴染みやすいような気がします。受験勉強だけでなく、学校の授業でのわからないところや、学校の試験前では対策や試験後には復習をして頂き、苦手な分野の克服などもしていただけるので、大変助かっていた気がしていました。料金について / 月額:60,000円進学塾での個別指導なので、妥当だとはおもわれます。丁寧な対応で、自分の授業日以外でも手が空いていたら教えて下さったりしていたので、他の個別指導の塾よりかはもしかしたら高いのかも知れませんが、質が良かったので、この評価とさせていただきます。
引用元:テラコヤプラス

総合的な満足度とおすすめしたいポイントとてもアットホームな雰囲気の塾でした。 クラスリーダーという担任制で、クラスリーダーを中心に、各科目担当の講師の先生方も子供たちをフォローしていくという感じ、全先生方でバックアップして下さっているかんじが、とても安心でした。 いつ行っても塾はあいているので、質問もしやすく、家で勉強するよりも、塾で勉強する方が多くなっていきました。料金について / 月額:51,000円先生の質がとても高かったこと、四谷大塚と同等で進めて下さった割に、お安かったのではないでしょうか。 また、他教室の先生にでも気軽に質問できたことは、とてもよかったと感じます。
引用元:テラコヤプラス

茗渓塾 小岩教室の評判についてはこちら

ITTO個別指導学院 北小岩校

ITTO個別指導学院 北小岩校
ITTO個別指導学院 北小岩校の特徴
ITTO個別指導学院 北小岩校はこんな人におすすめ

・全国規模の大手塾で指導を受けたい方
・講師の質にこだわりたい方
・塾での様子を把握したい保護者の方

ITTO個別指導学院 北小岩校は全国に1000校をこえる規模の業界最大クラスの個別指導塾です。

講師のクオリティに自信を持っており、定期的な研修会の開催や保護者アンケートによる評価など、講師の育成にも力を入れていることが解ります。

保護者専用サイトの「スクレポMYページ」では授業内容や学習状況がわかる「授業日報」を閲覧でき、保護者の方も塾での様子がしっかりと把握できるため安心です。

基本情報
住所東京都江戸川区北小岩1-19-2 1F
最寄駅京成本線 江戸川駅
受付時間月~金:16:00~22:00
指導形態個別指導
指導対象小学生・中学生・高校生
コース定期テスト対策、高校入試対策
自習室情報あり

ITTO個別指導学院 北小岩校の公式サイトへ

ITTO個別指導学院 北小岩校の費用
対象学年授業料(税込み)
中学1年生/週110,120円~【月謝】
中学2年生/週110,670円~【月謝】
中学3年生/週111,000円~【月謝】

ITTO個別指導学院 北小岩校の詳しい料金についてはこちら

ITTO個別指導学院 北小岩校の口コミ
口コミ①

個別一筋22年のITTO個別指導学院 江戸川北小岩校は、全国に1,000校舎もある大変大きな学習塾です。受験対策だけでなく、学校の授業での学力アップや定期テストの対策なども行ってくれる嬉しい学習塾です。講師の先生方の指導がとても上手で、学力が本当に良く上がっていきます。
引用元:エキテン

ITTO個別指導学院 北小岩校の評判についてはこちら

修明学園 高砂教室

修明学園 高砂教室
修明学園 高砂教室の特徴
修明学園 高砂教室はこんな人におすすめ

・勉強が苦手だと思っている方
・1対1の個別指導が苦手な方
・読解力が不足していると思う方

修明学園 高砂校では、2022年、2023年と2年連続で志望校合格率100%と驚きの実績をあげています。

50年をこえ地域に密着し培ってきた教育理念で「勉強が苦手」という考えや気持ちを払拭し、逆転合格へと導いてくれます。

細やかに目が行き届く少人数制の個別指導で1人ひとりに寄り添った教育を心がけており、読解力・記述力を重視する学習法で確実に実績を重ねている学習塾です。

基本情報
住所東京都葛飾区高砂2-36-5
最寄駅京成本線 京成高砂駅
受付時間-
指導形態少人数制、オンライン
指導対象小学生・中学生
コース中学受験コース・高校受験コース など
自習室情報あり(オンライン)

修明学園 高砂教室の公式サイトへ

修明学園 高砂教室の費用
対象学年授業料(税込み)
中学1年生/週122,000円【月額】
中学2年生/週122,000円【月額】
中学3年生/週122,000円【月額】

修明学園 高砂教室の詳しい料金についてはこちら

修明学園 高砂教室の口コミ
口コミ①

高校受験まで一年を切って小学生からのやり直しそれでも学習を習慣化し、見事志望校合格!
引用元:修明学園 高砂教室 修明の逆転受験合格ストーリーご紹介

3Arrows 奥戸CS

3Arrows 奥戸CS
3Arrows 奥戸CSの特徴
3Arrows 奥戸CSはこんな人におすすめ

・学生バイトの講師は避けたい方
・大人数の集団授業が苦手な方
・低価格で質の高い指導を受けたい方

3Arrows 奥戸CSの塾名の由来である3本の矢は「プロだけの講師陣」「きめ細やかな指導」「驚愕の料金設定」の3つの約束を表しています。

全ての教科担当に豊富な指導経験を持つプロ講師を採用し、1人ひとりの目標や特性に合わせた指導を行ってくれます。

集団授業でおこりがちなコミュニケーション不足の不安にも、1人ひとりの顔がしっかりと見え、細やかな目配りと言葉かけが可能な少人数制を採用することで対応し、教育理念である「未来を射貫く力をつける」を目指した指導法が特徴です。

基本情報
住所東京都葛飾区奥戸4-23-26 KYビル2F
最寄駅JR総武線 小岩駅
受付時間月~金:14:00~21:00
土:10:00~21:00
指導形態集団授業
指導対象小学生・中学生
コース高校受験対策コース
自習室情報あり

3Arrows 奥戸CSの公式サイトへ

3Arrows 奥戸CSの費用
対象学年授業料(税込み)
中学1年生19,800円~【月謝】
中学2年生19,800円~【月謝】
中学3年生26,400円~【月謝】

3Arrows 奥戸CSの詳しい料金についてはこちら

3Arrows 奥戸CSの口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

まずアルバイト教師がいない点は大きいし、経験豊かな先生方は本当に信頼できる。小人数制授業でひとりひとりきめ細かく見てくれ、それでいて授業料は比較的安価。兄弟通塾割引があるなど、親にとっても有難い。それは先生方が大手塾にいらっしゃる時に授業料が高いと感じ、抑えられるところを抑えれば、今は塾に通えない生徒が通えるようになるはずと思われたからだそうだ。納得。実際、評判は年々あがり、教室数も首都圏を中心に増えている。かなりおススメです。
引用元:塾選(ジュクセン)

一人ひとりにきめ細かいフォローと、親身になって対応いただける点は子供たちにとっても合っていたと思う。これは大手塾ではなかなか難しいと感じます。逆にあっていない点はほぼないか。気に入る気に入らない先生がいるのはどの塾でもしょうがないことで、それでも成績はあがっているので親としては安心できる。
引用元:塾選(ジュクセン)

家庭内での生徒の状況のヒアリングから、塾での授業態度や成績、今後期待すること、そして志望校に対する情報提供や志望校合格に向けたアドバイスをしてくれます。しかも、ちゃんと生徒のことを思って、忖度なく真剣にお話ししてくださるのが、こちらとしても有難い。
引用元:塾選(ジュクセン)

今入ったばかりで何とも言えないですが、子供は頑張ろうとしているので、入って良かったかなと思う。親ではない大人と関わって、学校とも違い、周りの友達とモチベーションを上げて受験に向かう事ができれば、塾は満足です。
引用元:塾選(ジュクセン)

20人程のクラスで普通の授業うける。数学、英語は少人数に分かれて2クラス。レベルに応じて1組2組となる感じ。他は1クラスずつの対面授業。雰囲気はピリピリしてなくて良さそう、同級生も多いので終わった後に宿題や自習できていいと思います。
引用元:塾選(ジュクセン)

一橋セミナー 小岩校

一橋セミナー 小岩校
一橋セミナー 小岩校の特徴
一橋セミナー 小岩校はこんな人におすすめ

・同じ学力の仲間と少人数で指導を受けたい方
・内申点アップを目指したい方
・低価格で良質な指導を希望される方

一橋セミナー 小岩校では個別指導ならではの「手厚い指導」と、集団指導だから味わえる「仲間からの刺激と競争心」の双方をかなえる「6人制指導」を採用しています。

学力と目的に合わせたクラス編成で1人ひとりに最適な学習環境を作り、基礎学力の定着と応用力を養ってくれます。

内申点アップには欠かせない定期テストの対策にも定評があり、学校の授業ノート・配布されるプリントより「出題傾向」を徹底的に分析する万全の対策も大きな魅力です。

基本情報
住所東京都江戸川区南小岩3-19-2 メゾン南小岩Ⅱ
最寄駅JR総武線 小岩駅
受付時間-
指導形態少人数制
指導対象小学生・中学生・高校生
コース育伸コース・躍進コース・特秀コース など
自習室情報あり

一橋セミナー 小岩校の公式サイトへ

一橋セミナー 小岩校の費用
対象学年授業料(税込み)
中学1年生14,300円【月謝】
中学2年生16,500円【月謝】
中学3年生18,700円【月謝】

一橋セミナー 小岩校の詳しい料金についてはこちら

一橋セミナー 小岩校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

料金:他の塾に比べたら、少人数なのに集団塾と変わらない料金だとおもいます。講師:授業中も色々な話をしてくれるので リラックスして勉強が出来る様です。カリキュラム:宿題が多いのが大変とは聞いてましたが毎日 こなすのが大変で学校の宿題になかなかたどり着くのが気力的に大変そうです。塾の周りの環境:遠くはないのですが、暗い道が多いので明るい通りを利用させてます。自転車は目の前に停めれるので便利です。塾内の環境:小さめな部屋が5つ位ならんでいますが他の教室の声などはあまり気にならないようです 少し暑いが特に問題はないようです。良いところや要望:人数的にもうちの子には丁度良いなと感じています。宿題に出た所が次の日テストが毎回あるようで嫌でも頑張るしかない環境は良かったですが学校が始まると宿題の多さで学校の宿題や提出ぶつもある事を踏まえた量に配慮頂けたら子供も負担から嫌にならずに通えるのかと思います。
引用元:評判ひろば

料金:リーズナブル 講習会などは不明 中3になると高いという口コミもありどうなるのか不明講師:スケジュールが分かりにくい時がある 振替などは行ってくれるカリキュラム:お値段はお手頃。 講習などはまだ不明。 カリキュラムもあまり良くはわからないが最終的には5教科の面倒を見ていただけるとのこと塾の周りの環境:少し家から遠い。 駅近ではないので治安はそれほど気にならない塾内の環境:少し狭い 6人が一緒に勉強するので、 手狭な気がするが 子供は特に気になっていないようだ良いところや要望:地域密着という感じ 地元の中学校を通っている子にはいいかもしれない
引用元:評判ひろば

料金:まぁ安い方ではないかと思います。これから高くなるとおもいます。。。講師:塾長を始め、熱心な先生が多いようです。若い先生が面白くてわかりやすいと話していました。カリキュラム:カリキュラムもしっかりしていて、コマ数も適切だとおもいます。夏季講習の話を伺った感じだと、朝から晩までではなく、午後から夜、5時間くらいで、ちょうどよいかなと思います。塾の周りの環境:駅からは離れていますが、自宅からは自転車で通えます。まわりは静かな住宅街です。雨の日にはバスのルートからは外れているので、車で送迎になります。塾内の環境:教室は狭いです。 時間帯により、他学年のクラスがうるさいそうです。 中3の受験生のクラスは静かだそうです。良いところや要望:三者面談の時間が長くておどろきました。進路指導については、もう少し踏み込んだ情報があったら嬉しかったです。子供の得意不得意をページふまえてのアドバイスとか。まだ入塾から数ヶ月では難しいですね。
引用元:評判ひろば

料金:良かった点 料金は内容に対してリーズナブルだと思う講師:良かった点 とても熱心な指導 悪かった点 料金の間違いカリキュラム:良かった点 春期講習では単語テストや学力テストなど内容が充実していた。 悪かった点 春期講習初日に通常ない国語授業があったが、生徒もあまり把握しておらずほとんどの生徒が帰宅してしまい塾から戻る様に電話があった。塾の周りの環境:駅周辺の治安があまり良くないので、少し遠回りになるが通塾ルートを変更し道幅の広いルートにした。塾内の環境:良かった点 教室の数も多く、整理整頓されており、静かで集中出来る。 悪かった点 教室によっては少し狭い良いところや要望:とても熱心に指導して頂いていると思う。単語テストや宿題などやる事は多いが本人の為になっている。
引用元:評判ひろば

料金:とても良質的な料金設定で無理なく続けられそう。 入塾金もなくどこまでも良心的。講師:いつも分からないところをメールにてご連絡をするとすぐに返信せてくださり安心して利用させていただいております。 習い事と塾が重なってしまった際も 代替日を設けてくれて大変助かっております。カリキュラム:個別の習熟度に合ったクラスやグループにしていただいているので無理なく進められている。塾の周りの環境:やや広い通り沿いにあるので人の目にもつき安心。 先生が顔を出して迎え入れてくれるので、安心できた。塾内の環境:それぞれのクラスのドアが空いているので集中できているのか心配でしたが本人曰く気にならないとのことで安心しました。良いところや要望:英語の追加レッスンなども無料体験期間も長く、無理強いもさせられず本人と確認の上受けられるところがよい。サービスや料金全てにおいて申し分なく良心的で丁寧で満足しております。その他気づいたこと、感じたことメールでのやり取りができるので塾の休みの日や朝や夜などでも返信いただきとてもありがたく、安心して通わせられております。
引用元:評判ひろば

【小学生向け】小岩の学習塾・中学受験塾

小学生向けの小岩の学習塾・中学受験塾をご紹介します。

小学生のための塾選びであれば学力向上の実績だけでなく、塾全体の雰囲気やセキュリティ対策、立地環境なども考慮したいポイントです。

今後の学習習慣に関わる大切な選択となるので、可能な限り直接見学に行くなどして本人に合った楽しく学べる塾を選びましょう。

中学受験におすすめ学習塾

中学受験におすすめの小岩の学習塾を5校紹介します。

中学受験に特化したカリキュラムを提供している学習塾は数多くあります。

志望校の合格実績や受験までのサポート体制など細かな点も吟味して、後悔のない塾選びをしましょう。

代々木個別指導学院 小岩校

代々木個別指導学院 小岩校
代々木個別指導学院 小岩校の特徴
代々木個別指導学院 小岩校はこんな人におすすめ

・自分のペースで学習したい方
・苦手分野を克服したい方
・やる気と集中力を身につけたい方

代々木個別指導学院 小岩校では個別で専用のカリキュラムが作成され、各自のペースで学習を進めることができる「フリーステップ学習法」が採用されています。

一方通行の個別指導ではなく、自身で考え問題に取り組む時間を設ける双方向型の授業で、勉強のやり方・学び方が身に付くよう指導してくれます。

また、弱点克服システムや反復カリキュラム、リターン学習法など独自のやり方で「わかたつもり」を見逃さない手厚いサポートも魅力です。

基本情報
住所東京都江戸川区北小岩1-4-6 藤和シティコープ2F
最寄駅JR総武線 小岩駅・ 京成本線 京成小岩駅・京成本線 江戸川駅
受付時間月~金:14:00~19:00
指導形態個別指導
指導対象小学生・中学生・高校生
コース中学受験対策・学校補習・中学入学準備
自習室情報なし

代々木個別指導学院 小岩校の公式サイトへ

代々木個別指導学院 小岩校の費用

代々木個別指導学院 小岩校の費用は確認できませんでした。

代々木個別指導学院 小岩校の詳しい料金についてはこちら

代々木個別指導学院 小岩校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

個人的には自宅からも近く子供一人で通塾出来る。また、講師の先生も熱心で子供のサポートと保護者に対しても三者面談などを実施していただき大変助かっている。宿題も適量出してくれるので自宅での学習習慣もつくので良いと思います。
引用元:塾選(ジュクセン)

カリキュラムについて集団授業、個別授業とあるが、個別の方が子供の理解度がより深まると思い、個別を選択。複数教科を学習してますが、丁寧に指導いただいてます。春期、夏季講習などもあり、勉強する習慣はつくと思います。ただし、各講習は月謝+講習分なので費用はお高め
引用元:塾選(ジュクセン)

塾のサポート体制保護者への連絡手段について塾専用アプリ保護者への連絡頻度・内容などについて月に1回塾でも受講態度や、カリキュラムの内容など色々と連絡してもらえます。子供の苦手分野などもご指摘頂き的確なアドバイスをもらえます。保護者との個人面談についてあり進路希望や、通塾の目的に合わせたフォローアップ内容を相談出来る。学区内の受験難易度などの情報も提供してもらえるので参考になる。成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて苦手分野などをしっかりと復習して量をこなす事で苦手な問題を克服するようにアドバイスをいただいてます。
引用元:塾選(ジュクセン)

料金一般的な料金だと思います。高すぎないですが、積み重ねなので、少しでも安いと助かります。講師わかりやすい説明でした。学力向上に期待ができると感じました。悪い点は今のところありません。カリキュラム教材のプリントをその生徒の習熟に合わせての用意のため、良いと思います。塾の周りの環境大通り沿いにあるので、治安は良い方だと思います。ただ、駐輪場がないので遠くからの通塾の場合は、不便です。塾内の環境勉強に集中できる環境だと思います。雑談などの雑音もあまりないです。また教室内は綺麗に整理整頓されているので、明るい雰囲気で良いです。良いところや要望整理整頓がされており、授業中の雑音もあまりないので勉強に集中できる環境だと思います。駐輪場がないことは我が家にとっては困っている事案です。駐輪場ができることを願います。その他気づいたこと、感じたこと授業の振替の連絡が前日までなのと月1回までとのこと。その為、何かあった時の緊急時はなくなく一回分の消化になることが少し辛いです。
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師

料金良かった点 特になし。悪かった点 特になし。他と比較した結果、料金は高い訳でもなく、安い訳でもなくの平均値だと思います。講師良かった点 間違いの解説など説明がわかりやすい。悪かった点 まだ初回授業のみのため、現在はなし。カリキュラム良かった点 解説がしっかり記載有りわかりやすい。悪かった点 特になし。塾の周りの環境良かった点 自宅から程よい距離。悪かった点 自転車置き場がない。塾内の環境良かった点 校舎は古いが清楚が行き届いており雑音なく集中しやすい。悪かった点 特になし。良いところや要望校舎は最寄駅から考えると中途半端な立地で自転車置き場は必要だと思います。
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師

臨海セミナー小中学部 京成小岩校

臨海セミナー小中学部 京成小岩校
臨海セミナー小中学部 京成小岩校の特徴
臨海セミナー小中学部 京成小岩校はこんな人におすすめ

・中学受験に向けた指導を受けたい方
・中学受験に詳しいスタッフに相談したい方
・個別指導や映像授業など比較検討したい方

臨海セミナー小中学部 京成小岩校では中学受験専用カリキュラムと、独自の授業方式である「臨海方式AQuA」の採用で、ムリも無駄もなく志望校合格を目指す指導を行ってくれます。

中学受験専門スタッフが在籍しており、難関国私立中学受験や都立・公立中高一貫校の受験にも手厚いサポートを受けることができます。

希望にあわせ個別指導や映像授業専門クラスを選ぶこともできるため、1人ひとりの状況を考えた学習環境の提供も可能です。

基本情報
住所東京都葛飾区鎌倉1-34-12 ビューロー21 2F
最寄駅京成本線 京成小岩駅
受付時間-
指導形態集団授業
指導対象小学生・中学生
コース基礎学力・思考力育成
自習室情報あり

臨海セミナー小中学部 京成小岩校の公式サイトへ

臨海セミナー小中学部 京成小岩校の費用
対象学年授業料(税込み)
小学4年生9,900円~
小学5年生8,800円~
小学6年生9,900円~

臨海セミナー小中学部 京成小岩校の詳しい料金についてはこちら

臨海セミナー小中学部 京成小岩校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

総合的な満足度とおすすめしたいポイント立地や成績が上がったこと、先生たちも良い方ばかりなので不満はないです料金について / 月額:28,000円他塾に通った経験がないので比較はできませんが、まぁこんなもんだろう、と思ってますコース・カリキュラムや教材学校の授業に合わせてくれたり、テスト対策授業もしてくださり、結果、成績もあがっているので良いと思っています講師の教え方や対応自習時間にも先生が付き合ってくださり集団塾なのに個別指導的な親切さもあり良かったです塾内の環境(清潔さや設備など)狭いな、という印象は否めず、最後列の生徒は廊下により近く、気が散らないのか気になりました塾周辺の環境や通塾のしやすさ我が家からは自転車で3分程。近いことがやはり決め手ではありました教室の雰囲気(ほか生徒の様子や授業外の対応など)授業中はもちろん静かにしないといけませんが、それなりに他の生徒さんとコミュニケーションをとる機会もあるようで、仲良くやれているようです入塾した決め手家の近所だったから。初めて来校した際の面談担当者の様子・印象丁寧に説明してくれて好感が持てた塾への要望今で満足しているので特にありません
引用元:テラコヤプラス

総合的な満足度とおすすめしたいポイントわるくもよくもすごいてんはなしコース・カリキュラムや教材こべつではないからそれなり講師の教え方や対応はいってしまえばそこまでていねいではない塾内の環境(清潔さや設備など)とくにかもなくふかなく塾周辺の環境や通塾のしやすさ駅から近いが踏み切りがあるから教室の雰囲気(ほか生徒の様子や授業外の対応など)ふつうのじゅくとうとかわらない入塾した決め手いえから近いから通うのに安心初めて来校した際の面談担当者の様子・印象丁寧に対応するようにしてくれた塾への要望丁寧な指導とおもいやり
引用元:テラコヤプラス

料金他の塾を検討したことがないので、相場がわからない。特に不満はない。講師通い始めて一年未満で、効果が出る時期に来ていないと感じているので、まだ評価出来ないと思ったため,カリキュラム学校のテスト対策など取り組みは良いと思った。宿題などを定期的に出すなど、家庭学習を強制するような取り組みもしてほしい。塾の周りの環境駅から遠い。帰りは街灯も少なく心配。ただ塾のせいではないので、仕方ない。塾内の環境保護者が中に入ったことが無いので、評価出来ないとおもったため。良いところや要望違う学校の子供らも通っている為、普段とは違う環境で勉強出来るのが良い。学校のテストの点数が良い時は点数がでるので刺激になるその他気づいたこと、感じたこと特別に感じた事などはない。中学三年生まではこのまま通わせる予定。
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師

料金維持費が高い。月額は適正料金だと思う。クレジットカード払いができると良い。講師話しやすい。わかりやすい。親切。カリキュラム夕方塾で、翌日朝から塾の時の宿題が大変そうだった。夏期講習は土曜日はないほうが良い。塾の周りの環境踏切を渡らずに行けるので良かった。コンビニがあるので明るい。狭い道もある。塾内の環境席にもゆとりがあり良い。席は先生が決めてくれるので良い。良いところや要望楽しく通いながらも、しっかり実力をつけていってほしいです。わからないところを、自分から質問できるようになってほしい。
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師

料金教材が揃っている上での料金体制なので、初期投資は高いが、年間にすると、それなり講師講師は丁寧で、入塾まもなく慣れることができた。比較的長い時間拘束されるが安心であるカリキュラム当初は多くの教材が必要であるが、年間通しての学習量はちょうど良い塾の周りの環境大通りに面していて、コンビニエンスストアも近いので、人通りが多く治安が良い塾内の環境ひとクラス20人弱であり比較的少人数なので、集中できる環境である良いところや要望落ち着いて勉強できる環境であるため、年間通して通いやすく、勉強時間も、ちょうど良い
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師

臨海セミナー小中学部 京成小岩校の評判についてはこちら

ena 小岩校

ena 小岩校
ena 小岩校の特徴
ena 小岩校はこんな人におすすめ

・対面授業も映像授業も受けたい方
・通塾が不安な方
・都内私立中御三家受験を目指す方

ena 小岩校では対面授業と映像授業のダブル学習システムが採用されています。

対面での授業を受けた後、全国トップクラスの講師による同じ内容の授業を映像で受講できるため繰り返しの復習に役立つだけでなく、異なる視点からの説明で理解もさらに深まります。

「オンラインクラス」では、対面と変わらない授業が通常授業料の半額で受講できるため、通塾が不安な生徒さんにおすすめです。

また、都内私立中御三家とその他の難関私立中受験を目指す生徒さんに向けた「私立専門再考水準クラス」が設置されているのも特徴のひとつです。

基本情報
住所東京都江戸川区南小岩7-27-3 第3イーストビル3F
最寄駅JR総武線 小岩駅
受付時間月~土:10:00~18:00
指導形態集団授業・映像授業
指導対象小学生・中学生
コース都立コース・都私立コース・私立コース など
自習室情報なし

ena 小岩校の公式サイトへ

ena 小岩校の費用
対象学年授業料(税込み)
小学4年生23,100円~【月謝】
小学5年生35,200円~【月謝】
小学6年生46,200円~【月謝】

ena 小岩校の詳しい料金についてはこちら

ena 小岩校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

夏期講習から入塾しましたが、夏期講習テキストがぎゅっと詰まった内容で講習の内容も濃く希望を感じました。通常のテキストやドリル系の資料もさまざまな問題がバランスよく掲載されていると感じました。授業は教科ごとの先生で、どの先生も身近に接してくれる様です。事務の方は、ご自身のお子さんも中学受験を経験したという子育てが終わったくらいのベテランなので頼りになります。明るい方です。
引用元:塾み~る

比較的大手の塾であるため、様々な入試情報を容易に取得できた。教える講師も塾にありがちな「いかにもバイト講師」というような人はおらず、しっかり選び抜かれた質の良い講師陣であった。
引用元:塾み~る

毎月、学力判定テストがあり項目別に苦手や得意が見やすかった。数か月に1度、模試もあり志望校の合格判定なども知ることができた。授業は中学受験用の塾だったので、学校の授業と比べるとかなり難しかったようだが、先生がおもしろく説明してくれ、通塾を嫌がるようなことはなかった。実際に合格した子たちの親御さん達と座談会のように話せる機会や、校長との面談などもあり、様子なども教えてもらえた。
引用元:塾み~る

料金授業料は選択する科目の数によるので、予算に合わせて受講することができると思います。講師明るくて楽しいです。校長が変わって、雰囲気が変わったように思います。カリキュラム教材は学校の授業に合わせているので、理解度は高くてよいと思います。塾の周りの環境塾は小岩駅前にありますので、交通手段は特に問題ないと思います。塾内の環境教室はコロナの影響で、窓を開けていますので、外の賑やかな音が聞こえるようです。良いところや要望明るく楽しい授業になっていると思います。
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師

料金お試し期間なので、とても安価で助かります。他の塾と比べても、それほど高くはないと思います。講師まだ通い始めてまもないので、講師の質についてはわからない。面談があればいいなと思っています。カリキュラム志望校に合った教材なので、満足しています。子どもにとっては、理数系が簡単らしいですが。塾の周りの環境駅前なので交通の便はとてもよいが、騒がしいのが難点。花火大会の日には、とてもうるさかったそうです。塾内の環境授業の前後にはロビーで自習ができるらしく、すぐに先生に質問ができる環境はとてもよいと思います。良いところや要望受付の方の対応もよい。ロビーで中学生が少々騒がしいことがあるのが気になりますが。その他気づいたこと、感じたこと校舎がたくさんありすぎて講師の質のばらつきが気になりますが、今のところよいと思っています。
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師

個別指導キャンパス 南小岩校

個別指導キャンパス 南小岩校
個別指導キャンパス 南小岩校の特徴
個別指導キャンパス 南小岩校はこんな人におすすめ

・確実な成績アップを保証してほしい方
・講師による指導ムラが気になる方
・できるだけ低価格で個別指導を受けたい方

個別指導キャンパス 南小岩校では「成績保証制度」を取り入れており、入塾後1年以内にプラス20点が実現できなければ授業料の3ヶ月免除を行ってくれます。

また個別指導で心配される指導ムラをなくすために、全国から集めた定期テストのデータを分析し作成されたこだわりの専用教材が使用されています。

定期的に講師のための勉強会・研修会が開催されており、受験の最新情報共有を徹底するなど、講師のクオリティへのこだわりも感じられます。

こうした高品質な個別指導でありながら、他の個別指導塾の6割程度の授業料と、圧倒的な低価格も大きな魅力のひとつです。

基本情報
住所東京都江戸川区南小岩5-18-16 ニューシャトレーマンション 1階 101号室
最寄駅JR総武線 小岩駅
受付時間月~土:10:00~21:00
指導形態個別指導
指導対象小学生・中学生・高校生
コース公立中学進学コース・難関中学受験コース など
自習室情報なし

個別指導キャンパス 南小岩校の公式サイトへ

個別指導キャンパス 南小岩校の費用
対象学年授業料(税込み)
小学1~4年生/週28,640円【月謝】
小学5~6年生/週29,240円【月謝】

個別指導キャンパス 南小岩校の詳しい料金についてはこちら

個別指導キャンパス 南小岩校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

料金キャンペーンで授業料が1ヶ月分無料になったり、入塾金が免除になったりしてお得に入れたのが良かった。追加の講習の案内もされたが、推薦入試希望のため、必要ないので断ったが感じ良く応対してもらえた。講師最初の体験時の先生がとても良かった。なるべくその先生にしてもらえるようにお願いした。カリキュラムカリキュラムは苦手な部分でフォローしてもらえるように組んでもらえて良かった。テスト前の対策が別料金だったのが少し残念だった。塾の周りの環境家からも近く、通いやすいと思う。迎えに行く際に車で待つ場所があまりないのが不便。駅前ではないので静かで良い。塾内の環境整理整頓されている。教室は狭いので他の机との距離が近い。時間帯によっては満席になることもあるようだが、希望した時間は空いていて一対一の授業で良かった。良いところや要望先生との相性を考慮してもらえること、どの先生も優しく、生徒を褒めて伸ばすという塾の方針が我が家の子育ての方針と合っていて塾選びの決め手となった。その他気づいたこと、感じたこと人見知りの我が子でも気軽に分からない箇所があるときには何度も聞ける雰囲気がとても素晴らしい。威圧感もなく、楽しく通えており、学校の授業も自信を持って臨めるようになった。
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師

料金やはり値段は少し高いと体感では感じた。効果が上がれば考えは変わると思うが、プランがたくさんあるといい講師質問しやすい環境のようで、わからないところを学校より質問しやすいとのことでした。カリキュラム苦手科目を中心に、本人が取り組みにくいところをやらせてもらえたとのこと。塾の周りの環境1人で通うにはすこし遠いが、行きなれた地域にあるので安心して通うことができた塾内の環境本人よりこれといった特徴はなく、集中しやすい環境ができているとのこと。良いところや要望
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師

料金個別指導なのでやむを得ないとは思うが、もう少しリーズナブルだと助かる講師親身にアドバイスしてくれたと本人と母親より聞いていることから塾の周りの環境車、人通りがそれなりにあるとおりに面しており、集中できる環境かが疑問良いところや要望自宅から非常に近いのは大きなメリットもう少しリーズナブルなら尚可
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師

料金高校受験の結果が出ないと何とも言えないので、現段階では評価できず講師上を目指せるような発言、アドバイスをしてくれていると聞いているカリキュラムある程度、こちらの要望・意向を汲んでもらっていると聞いている塾の周りの環境自宅から近所なのは良いが、立地という点からすると良くはないように感じる塾内の環境目の前の車通り、人の往来が多く、静かな環境とは言えないように見える良いところや要望前問同様やはりまだ結果が出ていないので、評価するのはむずかしい
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師

料金個別指導なので致し方ないとは考えるが、もう少しリーズナブルだと助かる塾の周りの環境自宅より徒歩で数分の立地のため、交通の便は最適だが、トータルの環境は良いとは言えないと考えている塾内の環境1Fでガラス張り、歩行者の通行もそれなりにあるとおりに面しており、集中できるとは言い切れないように見える良いところや要望自宅近くは助かるので、あとは良い結果が出れば、継続して通わせたい
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師

栄光ゼミナール 小岩校

栄光ゼミナール 小岩校
栄光ゼミナール 小岩校の特徴
栄光ゼミナール 小岩校はこんな人におすすめ

・少人数クラスで競い合いながら学力をつけたい方
・志望校選びに悩んでいる方
・家庭での学習計画をたてるのが苦手な方

栄光ゼミナール 小岩校では発言や質問がしやすく講師の目も行き届く少人数制の授業方式が採用されています。

中学受験専用のカリキュラムもあり、難関校合格にむけ過去問添削や「難関選抜ゼミ」など最適なプランを提案し、志望校合格をサポートしてくれます。

また、中学受験に向け学習状況や授業での様子を蓄積した「生徒カルテ」が作成され、1人ひとりに合わせた課題の設定や家庭での学習計画の提案を受けることができます。

基本情報
住所東京都葛飾区西新小岩1-8-7 2F
最寄駅JR総武線 新小岩駅
受付時間月~金:14:00~21:00
土:10:00~21:00
指導形態少人数グループ制・個別指導
指導対象小学生・中学生
コース中学受験対策コース・公立中進学準備コース など
自習室情報あり

栄光ゼミナール 小岩校の公式サイトへ

栄光ゼミナール 小岩校の費用

栄光ゼミナール 小岩校の費用は確認できませんでした。

栄光ゼミナール 小岩校の詳しい料金についてはこちら

栄光ゼミナール 小岩校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④

中学受験を考えている人にはおすすめ。塾全体でサポートしてくれるし、先生たちが合格させたい気持ちがすごく伝わってくる。指導も適度に厳しいところがまたいい。同じ受験校の人と一緒に学べるので、良い刺激にもなり、受かれば同じ学校にもなるのもまた良いと思う。この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点合ってる点 やらなかった場合などは厳しく指導してくれ、また褒めるのも上手なので本人がやる気にするのが上手いと思う。 受験校に特化したカリキュラムなので、ダラダラ長い拘束がないこと。 合ってない点 自宅からは遠い点は時間と交通費がかかり負担
引用元:塾選(ジュクセン)

県立高校合格のために通い始めました。入塾時には雲の上の存在だった高校に無事合格することができました。併願していた3校の私立高校にもすべて合格することができました。この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点毎日、自習室に通っていました。わからないことなどはすぐに先生に質問して解決していました。ほとんど同じことを何度も聞いても先生は怒らずに違う角度から何度も教えてくれたそうです。
引用元:塾選(ジュクセン)

講師陣の特徴やる気のある子もない子も、成績が良い子も悪い子も、ひとりひとりに声かけをしてくれるそうです。娘も最初なかなか成績が上がらず、下のほうだったのですが、毎回先生方に声をかけていただき、塾に行くのを楽しみにするようになりました。電話でも受付でも丁寧に対応してくれました。
引用元:塾選(ジュクセン)

授業の形式・流れ・雰囲気人数は多くないので、先生が目が届く中で授業を実施していたり、オンラインでの参加も可能な形式。入塾テストがあるため、学力の差がありすぎることがない環境。先生が進行しながら、順番に当てていく。尚且つ、先生も回りながら話すのでついていけていないかを、確認してくれる。オンライン参加の人にも時々当ててくれるので参加型でよいと思う。
引用元:塾選(ジュクセン)

栄光ゼミナール 小岩校の評判についてはこちら

個別指導・集団授業でおすすめ学習塾

個別指導・集団授業で小学生におすすめの小岩の学習塾を4校紹介します。

小学生向けの学習塾選びのポイントは何より「楽しんで通えるか」の点にあります。

塾に通うことが楽しくなれば、自然に学習習慣も身に付くからです。

体験授業を試すなどして相性のよい塾を選ばれてください。

Dr.関塾 西小岩校

Dr.関塾 西小岩校
Dr.関塾 西小岩校の特徴
Dr.関塾 西小岩校はこんな人におすすめ

・集団授業では質問がしにくいと感じている方
・授業のクオリティにこだわる方
・学習以外の悩みにも相談にのって欲しい方

Dr.関塾 西小岩校は、1人ひとりの悩みや要望に徹底的に向き合う完全個別指導型の学習塾です。

「人から人への教育」の理念を大切にし、学習面だけでなく精神面の悩みにも寄り添いサポートしてくれます。

講師陣のクオリティにも自信を持っており、学力向上の実績が高い講師がおこなう授業内容を徹底的に分析し体系化した授業法で、学習効果を最大限に生かした指導を行ってくれます。

基本情報
住所東京都 江戸川区西小岩4-4-4 メゾンドシャンテ1階
最寄駅JR総武線 小岩駅
受付時間-
指導形態個別指導
指導対象小学生・中学生・高校生
コースベーシックコース・学力検定コース・模擬テストコース など
自習室情報あり

Dr.関塾 西小岩校の公式サイトへ

Dr.関塾 西小岩校の費用
対象学年授業料(税込み)
小学生/週1(中学受験)13,200円【月謝】
小学生/週1(一般)11,000円【月謝】

Dr.関塾 西小岩校の詳しい料金についてはこちら

Dr.関塾 西小岩校の口コミ
口コミ①

今まで学校の授業と独学では良くならなかったのに、塾へ通ってからは良い点数を取れるようになれました。先生の教え方が分かりやすく理解出来るまで熱心にサポートして頂けたおかげです。教室内は静かで集中して取り組めたことも良かったと思います。
引用元:エキテン

Z-NET SCHOOL 小岩プラザ

Z-NET SCHOOL 小岩プラザ
Z-NET SCHOOL 小岩プラザの特徴
Z-NET SCHOOL 小岩プラザはこんな人におすすめ

・「自立学習力」を身につけたい方
・学習には読解力が大切だと思う方
・「漢字検定」や「算数検定」に興味がある方

Z-NET SCHOOL 小岩プラザでは、旺盛な好奇心で勉強も遊びも楽しめる年ごろに、生活習慣と同じように学習習慣も身につくよう指導を行ってくれます。

自分で考え解決する力「自立学習力」は学力の根底となるもので、その基礎には「読解力」の育成が必要だと考えるため、小学生コースでは、脳科学に基づく《速読解力トレーニング》が必修とされています。

また学びの成果を目に見える形にすることでモチベーションが上がるように、漢字検定や算数検定など各種検定試験への積極的なチャレンジも後押ししてくれます。

基本情報
住所東京都江戸川区西小岩1-30-11 ハイホーム沖田101
最寄駅JR総武線 小岩駅
受付時間月~金:10:00~18:00
指導形態個別指導
指導対象小学生・中学生
コース小学生コース・スタンダード・アドバンス など
自習室情報なし

Z-NET SCHOOL 小岩プラザの公式サイトへ

Z-NET SCHOOL 小岩プラザの費用

Z-NET SCHOOL 小岩プラザの費用は確認できませんでした。

Z-NET SCHOOL 小岩プラザの詳しい料金についてはこちら

Z-NET SCHOOL 小岩プラザの口コミ
口コミ①

個別指導のため、よく生徒の目が行き届いています。先生に対する信頼も厚くなってからは、成績の上がりが凄かったです。受験が近づいても焦ることもなく、やることをやってきたので、かなり心強かったです。保護者会、夏季ゼミ、受験前の講習と学力向上の行事もめじろ押しです。
引用元:エキテン

レインボープラス 新小岩教室

レインボープラス 新小岩教室
レインボープラス 新小岩教室の特徴
レインボープラス 新小岩教室はこんな人におすすめ

・学校の授業についていくのが難しい方
・心の問題で学習に取り組めていない方
・現在不登校で学校に通えていない方

レインボープラス 新小岩教室では「長所・個性を伸ばすこと」を教育理念とし、1人ひとりの個性や特徴に合わせた指導を行ってくれます。

教育福祉の現場で活動していた塾代表が活動をする中で出会った、心の問題で学習に取り組めない子供さんたちの学習サポートのために開校された学習塾です。

学校での授業内容に合わせ指導を進めているため分かりやすく、着実な学力アップにつながっています。

不登校児のサポートやオンライン授業・訪問授業など、特徴的なサポートも魅力です。

基本情報
住所東京都江戸川区松島3-41-5 柴田ビルⅡ1F
最寄駅JR総武線「新小岩」駅
受付時間14:00~20:00
指導形態個別指導、演習授業、オンライン授業
指導対象小学生・中学生・高校生
コース学習習慣定着コース・中学受験対策コース など
自習室情報あり

レインボープラス 新小岩教室の公式サイトへ

レインボープラス 新小岩教室の費用
対象学年授業料(税込み)
小学1~6年生/学習習慣定着コース12,540円
小学3~6年生/中学受験対策コース13,860円

レインボープラス 新小岩教室の詳しい料金についてはこちら

レインボープラス 新小岩教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

塾全体に対するご意見最近塾の雰囲気にも慣れてきた様子です。「学校よりもリラックスできる。」と話しています。これからも、家庭以外の「第2の場所」として通っていればと思います。講師に対するご意見息子に合わせて優しく丁寧に教えていただいているようで、「先生が優しい。塾が楽しい。」と話してくれます。先生方からいろいろなお話を聞けるのが楽しみなようです。教室長の運営に対するご意見一人ひとりに合った対応をしていただいています。
引用元:レインボープラス 新小岩教室 生徒・保護者の声

講師に対するご意見本人がとても楽しみながら通えています。苦手な算数がもっと伸びてほしいと期待しています。
引用元:レインボープラス 新小岩教室 生徒・保護者の声

塾全体に対するご意見子どもが楽しく通えているので大変満足しています。講師に対するご意見先生方が大変熱心で丁寧にご指導をしてくれています。教室長の運営に対するご意見豊富なアイディアがあり、今後に大変期待できます。
引用元:レインボープラス 新小岩教室 生徒・保護者の声

塾全体に対するご意見毎回丁寧に相談に乗っていただいております。講師に対するご意見個人の特性を考慮してくださっているところが、大変ありがたいです。
引用元:レインボープラス 新小岩教室 生徒・保護者の声

塾全体に対するご意見勉強することが少し楽しく感じるなど、意欲が出てきようで、入塾して良かったと思っています。講師に対するご意見まだまだ入塾したばかりですが、話がわかりやすいそうです。教室長の運営に対するご意見いろいろなお話が聞けて、本人(生徒)だけでなく親の私も心強く感じています。
引用元:レインボープラス 新小岩教室 生徒・保護者の声

花まる学習会 新小岩教室

花まる学習会 新小岩教室
花まる学習会 新小岩教室の特徴
花まる学習会 新小岩教室はこんな人におすすめ

・論理的思考力を身につけたい方
・勉強もアウトドアも好きな方
・成績アップだけでなく人間力も鍛えたい方

花まる学習会 新小岩教室の基本理念は「自立・自活できている大人」「魅力的な人」の育成です。

単なる知識の習得ではなく、これからの社会に求められる力、論理的思考力やコミュニケーション力が身に付く指導を行ってくれます。

読み書き・計算などの「基盤力」も疎かにせず「できると楽しい」という実体験を繰り返すことで、学びの楽しさを育ててくれています。

特徴的な野外活動授業では、大自然に触れ学年も教室も異なる生徒さん同士が楽しく遊ぶ中で、学力だけでは測れない個々の特性を大きく伸ばせるのも魅力的なポイントです。

基本情報
住所東京都江戸川区中央4-24-9 ソラスト江戸川施設内 地下1階
最寄駅JR総武線 新小岩駅
受付時間月:15:00~19:10
土:10:30~18:15
指導形態少人数制
指導対象小学生
コース小学1~3年生コース・小学4~6年生コース
自習室情報なし

花まる学習会 新小岩教室の公式サイトへ

花まる学習会 新小岩教室の費用
対象学年授業料(税込み)
低学年10,230円
高学年11,880円

花まる学習会 新小岩教室の詳しい料金についてはこちら

花まる学習会 新小岩教室の口コミ
口コミ①口コミ②

料金:週一回しかなく欠席した場合もかえがなく、金額固定であるため割高を、感じてます。講師:子供がかえってきてからも教えてもらった内容を楽しく説明してくれます。カリキュラム:個人にあやせた学習方法で子供が喜んで学習している点。また普段会えない他の子供たちともあえ、刺激になっている。塾の周りの環境:最寄りからも遠く、自宅からも遠く送り迎えに大変苦労するところです 塾内の環境:子供たちが自由に授業をうけることができる環境であるため良いかと思います。遊びながら集中して学習できてます。良いところや要望:子供の性格もみながら学習してもらえているので満足しております。
引用元:評判ひろば

料金:他の習い事と同じくらいの料金で、国語と算数の学習ができるのは良い。しかし、講師や環境面からすると、その年ごとに講師も変わったりするため、良い時と悪い時の差があるためこの評価になった。講師:メインの講師と補助の講師が複数いて、補助の講師の質に差があるため。カリキュラム:子どもが飽きないように、短いテンポで様々なカリキュラムができるから。(例えば、国語であれば、声に出して読む時間と質問の時間と書く時間などが細かい時間になっていて、長々とダラダラやらないところ)塾の周りの環境:新小岩教室から新しく瑞江教室ができ、駅からすぐの場所で、普段から利用している施設内(ティップネス内)にある為親子共に慣れているから。塾内の環境:複数の生徒がいて、5,6人ずつで1テーブルで座る状態。席は固定されてないため、新鮮ではあるが、他の生徒によって流されてしまう子どもにとってはマイナスな気がする。良いところや要望:子どもが飽きない授業をしながら、「思考力」が身につくようなカリキュラム内容である。 また、課外授業(サマースクールなど)にとても重視していて、他の習い事にはないところでも、色々な体験ができるところ。その他気づいたこと、感じたこと親に対しても良心的で、随時様々な育児に関する講演を開いているのも良い。
引用元:評判ひろば

費用の比較

小岩周辺の塾選びで気になるポイントのひとつが月謝や教材費などの「費用」についてではないでしょうか。

公式ホームページでも意外と明記されていないことも多い費用(月謝)について、9校で比較をしてみました。

あくまでも地域の目安として、参考にされてみてください。

塾・予備校名平均月謝
武田塾資料請求にて開示
明光義塾 小岩教室16,500円
個太郎塾 小岩教室17,930円
コノ塾 高砂校26,400円
森塾 小岩校10,800円
茗渓塾 小岩教室33,880円
ITTO個別指導学院 北小岩校10,120円

※厳選した10選を紹介しています。
※上記の料金は学年やコマ数で異なりますので、公式サイトをご参考ください。

塾の費用には、月謝以外にも入会費や管理費、教材費などが別途かかることも多いようです。

また、学年や希望するプラン・コースによっても金額は大きく変わってきます。

紹介割引や期間限定のキャンペーンなどでお得に入塾できることもあるので、まずは希望する塾の公式ホームページで問い合わせるなど、詳細な情報を確認されることをお勧めします。

小岩の塾講師バイト・正社員求人情報

小岩周辺の塾講師バイト・正社員の求人情報をご紹介します。

「週1日~OK」や「服装自由」など、希望の条件にあった勤務先がきっとみつかりますよ。

掲載媒体
スタンバイ
タウンワーク
インディード
塾講師JAPAN
塾講師STATION

小岩でおすすめの有名な学習塾・予備校|まとめ

小岩周辺でおすすめの学習塾・予備校について30校ご紹介しました。

塾選びは1人ひとりの成長と将来に関わる大切な選択のひとつです。

通い始めてみたら「何か思っていたのと違うな…」なんてことがないように、カリキュラム内容や料金の比較だけでなく、まずは見学や体験授業で塾の雰囲気を確かめてみることをおすすめします。

しっかりと比較検討して、自分にぴったりの塾を選んでくださいね。

希望の塾を絞り込む

最寄り駅
学年
指導形態
トップへ戻る