全国の学習塾が見つかる

函館の学習塾・予備校20選!おすすめを小中高生別にご紹介

この記事は北海道函館市の塾・予備校をまとめています。

塾や予備校に通いたいと思っても、どんな塾や予備校があって、どんな特徴があるのかなど住んでいる地域によっては選択肢がたくさんあり、悩むことがあると思います。

それぞれの特徴や特色だけでなく、指導形態、料金比較などもできるようにまとめていますので、ぜひご活用ください。

函館市の学習塾・予備校の選び方

函館市では、塾・予備校で検索するとかなりの数がヒットします。

それぞれの特徴や特色を理解し、自分のペースで学習できる塾・予備校を選ぶことが重要です。

自分に合った塾・予備校を選ぶことができれば、行きたくなくなったり、辞めたいという気持ちにならなくなります。

「評判の良い塾だから」、「友達が行っているから」などの理由はあまり優先せず、体験コースなどを利用したうえで自分がいいなと思ったところに行くことをお勧めします。

【高校生向け】函館市の予備校・学習塾

高校生になると小学生、中学生のときより教科が増えたり内容が難しくなって授業についていけなくなることがあると思います。

それらを踏まえておすすめの塾・予備校をまとめましたので、参考にしてみてください。

大学受験におすすめ予備校・学習塾

大学受験を受ける方は試験対策や推薦入試の対策が必要になってきます。

そういった対策もコースに含まれる塾や予備校もまとめていますので比較してみてください。

武田塾函館校

武田塾"
通塾方法/立地

武田塾函館校は、中央病院前駅から徒歩1分のカーニープレイス函館という建物の5階にあります。通塾には路面電車の他、駐輪場があるため自転車で通うこともできます。人通りの多い道路に面しており、夜道も安心です。また、近くにコンビニがあるので軽食が必要になってもすぐに買いに行くことができます。

実績

大学:宇都宮大学、北海学園大学、北海道科学大学
高校:遺愛女子高校 など

目的別校舎紹介

武田塾函館校は、大学受験に強い学習塾です。勉強に不慣れな生徒から、どんどん先に進めていきたい進学校の生徒まで幅広く合格に導いています。授業はなく、1人ひとりに合ったカリキュラムを組み、適切な順番で勉強を進められて、必要な勉強だけできるように調整するのが強みです。高校生の他に、中学生、既卒生にも対応しています。

校舎長・講師について

武田塾函館校の講師は、北海道大学など有名大学出身が多く、経験豊富でベテランの講師も在籍しています。また、理系科目に強い講師も在籍しており、全科目に対応することができるので、文系・理系問わず安心して指導を受けることができます。一人ひとりの状況を理解し、成績アップに向けて的確に指導しています。

費用について

武田塾函館校の費用に関する情報はありませんでした。気になる方はHPから問い合わせてみてください。

免除特典

武田塾函館校の免除特典についての情報はありませんでした。

基本情報
住所 北海道函館市本町3-12 カーニープレイス函館5階
最寄駅 函館市電湯の川線 中央病院前駅(徒歩:1分)
指導対象 高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.takeda.tv/hakodate/
"
武田塾函館校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

一日の中で勉強する量が決まるので取り組みやすくなりました。 勉強量が可視化されるので時間を大切にしようという意識が芽生えました。
引用元:【合格体験記2023】 Tくん 関西大学 外国語学部 合格!

武田塾のルートにのっとった参考書を使用するようになった。 また、確認テストに向けて勉強する習慣がついたことで、 適度なプレッシャーを感じることができ、復習の大切さを知った。
引用元:【合格体験記2023】S・Aくん 中央大学 法  立命館大学 法 合格!

参考書の進捗管理や勉強の進め方の相談に乗ってくれたので大変心強かったです。 ただ勉強をやるだけでなく適切なアドバイスを受けて、それを実行することが成績の向上につながったと思います。
引用元:努力を重ねて北海道大学医学部に合格!【合格体験記】

計画を立てることがとても苦手なので、今日はこれをやればいいというのがわかっているのはとてもよかったです。
引用元:【合格体験記2023】Mさん 静岡県立大学薬学部 合格!

約1週間分の計画表がもらえるので、勉強を始める時にはとても助かりました 受験前にお守りやメッセージカードをもらい、とても勇気づけられました 2人の先生にはとてもお世話になりました
引用元:【合格体験記2021】日本大学 危機管理学部 危機管理学科 合格!

武田塾函館校の評判についてはこちら

東進衛星予備校 函館千代台校

東進衛星予備校 函館千代台校
通塾方法/立地

東進衛星予備校函館千代台校は、千代台駅から歩いて2分の場所にあります。路面電車の最寄駅が近いので通塾に便利です。校舎周辺には千代台公園、住宅街、スーパーやコンビニがあり、治安は良好です。北海道函館中部高校や遺愛女子高校が近くにあるので、そこに通っている生徒は通いやすいです。

実績

東進衛星予備校函館千代台校自体の情報はありませんでした。

目的別校舎紹介

東進衛星予備校函館千代台校は、大学受験に強い予備校です。高校1年生から高校3年生までと高卒受験生を対象としており、志望校合格を目指す生徒はもちろん、学校の成績アップなどを目的とした質の高い指導を受けることができます。また、担任と一緒に学習計画を立てることで、目標に向かって着実なステップアップが期待できます。

校舎長・講師について

東進衛星予備校函館千代台校では、日本中から選りすぐった精鋭の講師陣が授業を担当します。担当講座を受講する生徒のレベルや学習段階を想定して入念にシミュレーションし、さらには「どこでつまずきやすいか」を熟知しているため、重要ポイントはじっくり解説します。難関大学合格へ導くハイレベルな指導力で、第一志望合格を目指すことができます。

費用について

東進衛星予備校函館千代台校の入学金は33,000円、担任指導費は高校3年生で77,000円/年、高校2年生以下で44,000円/年となっています。また、通期講座受講料は単科1講座あたり77,000円/年、模試費は高校3年生で29,700円/年、高校2年生で14,850円/年、高校1年生で12,650円/年かかります。

免除特典

東進衛星予備校函館千代台校の免除特典についての情報はありませんでした。

基本情報
住所 北海道函館市千代台町32-3
最寄駅 函館市電湯の川線 千代台駅(徒歩:2分)
指導対象 高校生・既卒生
指導形態 個別指導・映像授業
公式サイト https://www.toshin.com/es/map/0175.html
東進衛星予備校 函館千代台校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

忙しい高校生活の中でも自然と勉強する習慣を身に付けることができた
引用元:東進合格体験記2023

東進の最大の強みは、各個人の進捗度や勉強のスタイルにあった学習を進められる柔軟性に富んでいること
引用元:東進合格体験記2023

第一志望校に合格するための目標点も設定してくれ、その点数に到達したら色を付けてくれるので、頑張ろうという気持ちがアップ
引用元:東進合格体験記2023

高速マスター基礎力養成講座をできるだけ早く終わらせたので、模試の英語はいつも安定していた
引用元:東進合格体験記2023

入塾前は、勉強をする習慣がほとんどなくバイトに明け暮れていたので、まずは勉強を習慣付けたかったです。毎日のスケジュールをスタッフの方が作ってくださり、これさえ守っていれば良いという考えでした。おかげで、勉強が毎日の習慣になり、成績もあがりました。
引用元:塾み~る

東進衛星予備校 函館千代台校の評判についてはこちら

明光義塾 函館石川美原教室

明光義塾 函館石川美原教室
通塾方法/立地

明光義塾函館石川美原教室は、函館バス石川学園台停留所から徒歩3分の場所にあります。通塾にはバス、自転車の他に車送迎も可能です。校舎敷地内に駐輪場、送迎用駐車場があります。周辺にはコンビニやスーパー、ドラッグストアーがあるので塾の前後に買い物をすることもできます。

実績

明光義塾函館石川美原教室自体の情報はありませんでした。

目的別校舎紹介

明光義塾函館石川美原教室は、小学生から高校生を対象にした学習塾です。定期テスト対策、受験対策に強い塾であると同時に、苦手克服のために1教科からでも通うことができます。丁寧なカウンセリングを行い、一人ひとりに合ったオーダーメイドの学習プランを立て、それをもとに指導し結果を導きます。

校舎長・講師について

明光義塾函館石川美原教室では、学科試験と面接試験を厳正に行った上で採用された講師が指導しています。また講師採用時に全教室で心理適正検査の実施を行い、生徒の安全を第一に考え、人間性やモラルの面でも信頼できる講師の採用に取り組んでいます。採用後も年間を通じて継続的に定期研修を実施し、講師一人ひとりのスキルを磨き、指導力を高めています。

費用について

明光義塾函館石川美原教室の授業料は、学年やコースによって異なりますが、週1回では小学生で12,100円/月〜、中学生で15,400円/月〜、高校生で16,500円/月〜となっています。授業料以外に諸経費、教材費などが別途かかります。

免除特典

明光義塾函館石川美原教室の免除特典についての情報はありませんでした。

基本情報
住所 北海道函館市石川町349-18
最寄駅 函館バス 石川学園台(徒歩:3分)
指導対象 高校生
指導形態 個別指導・映像授業
公式サイト https://www.meikogijuku.jp/school/hokkaido/hakodate-shi/S3307/
明光義塾 函館石川美原教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

私は塾に通い始める時期が遅く、勉強もあまり出来なかったけれど、1つ1つ丁寧に向き合ってこれからのことを考えてくれたり、共通テストの前にはお守りをくれたり、前向きな言葉をかけてくれたりして、すごく勇気をもらいました。
引用元:明光生たちの合格体験談

他の塾に通ったときは雰囲気が合わなくて通うのが苦しかったこともありましたが、明光義塾はアットホームで通うのが楽しくなるような塾なので、通い続けることができました。
引用元:明光生たちの合格体験談

教室の雰囲気が良くて、勉強しやすい環境でした。学力を上げるために効果的だった授業はたくさんあって書ききれないですが、苦手な英語でも考査で点数が取れるようになりました。
引用元:明光生たちの合格体験談

自分一人で教科書などを見て勉強しても分からないことが多いので、個別指導で教わることで理解できたのが良かったです。講師の先生もフレンドリーな方が多くて、授業も楽しかったので、塾に通うのはまったく苦ではありませんでした。
引用元:明光生たちの合格体験談

数学は学年順位で3桁をとるほど苦手だったのですが、基礎から分からないところを効率的に教えてもらうことで、1桁順位をとるほどまでに成績が伸びて自信がつき、得意教科だと言えるようになりました。
引用元:明光生たちの合格体験談

個別教室のトライ 五稜郭公園前校

個別教室のトライ 五稜郭公園前校
通塾方法/立地

武田塾函館校は、中央病院前駅から徒歩1分の場所にあります。中央病院の向かいにある7階建ての建物の1階が教室です。通塾には路面電車の他、駐輪場があるため自転車で通うこともできます。また、駐車場は2台分あり、車送迎も可能です。近くにコンビニがあるので飲食物の購入ができ便利です。

実績

大学:横浜国立大学、東京学芸大学、東京都立大学、青森県立保健大学、北海道教育大学、上智大学

目的別校舎紹介

個別教室のトライ五稜郭公園前校は、小学生から高校生までを対象とし、マンツーマン指導を受けることができる学習塾です。毎回同じ講師が担当する専任制なので、一人ひとりの理解度に合わせた授業を受けられます。 学習相談の内容を元に目標達成に向けたオーダーメイドのカリキュラムを作成するため、柔軟で幅広い指導を受けることができます。

校舎長・講師について

個別教室のトライ五稜郭公園前校では、分かりやすく楽しい授業を心がけている講師や、わかるまで丁寧に指導する講師、モチベーションを上げて生徒の目線に立って丁寧に授業をする講師など、複数人の講師が在籍しています。厳しい採用基準をクリアした指導力の高い講師が生徒を専任で担当するので、「わかったつもり」を防ぎ、結果につなぎます。

費用について

個別教室のトライ五稜郭公園前校の入会金は、11,000円となっています。授業料についてはHPから問い合わせが必要になりますので、気になる方は問い合わせてみてください。入会金・授業料以外の費用はかかりません。

免除特典

紹介特典:紹介者、新規入会者どちらにもAmazonギフトカード5,000円分

基本情報
住所 北海道函館市本町3-12カーニープレイス 1F
最寄駅 函館市電湯の川線 中央病院前駅(徒歩:1分)
指導対象 高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.kobekyo.com/around/hokkaido/goryokakukoenmae/
個別教室のトライ 五稜郭公園前校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

学習計画や分析を丁寧に助けていただき、迷いなく勉強に注力出来ました。この点は個別指導の利点だと思います。
引用元:【五稜郭公園前校】完全マンツーマンの個別教室のトライ 公式

同じ教科でも先生によって視点が異なっており、各教科の勉強法について多くの刺激を受けることが出来ました。
引用元:【五稜郭公園前校】完全マンツーマンの個別教室のトライ 公式

表層的な理解で終わらず、問題を解くためだけのテクニックなどを教えることはない、拘りのある指導により自分の学習意欲が高くなりました。
引用元:【五稜郭公園前校】完全マンツーマンの個別教室のトライ 公式

自分のペースで進めてもらえることが一番良かった。わからない問題を徹底的に教えてもらえたので苦手を潰していくことができた。
引用元:【五稜郭公園前校】完全マンツーマンの個別教室のトライ 公式

中2から高2までは定期試験や模試に向けて、その都度必要な教科を自分のペースに合わせて教えてもらえたのでとても良かったです。高3では志望大学受験に向けて、大学の小論文の傾向にあうものを指導いただき合格することができました。
引用元:【五稜郭公園前校】完全マンツーマンの個別教室のトライ 公式

個別教室のトライ 五稜郭公園前校の評判についてはこちら

皆川学習会 本通教室

皆川学習会 本通教室
通塾方法/立地

皆川学習会本通教室は、函館バス農住団地中央通停留所から歩いて3分の場所にあります。バスや自転車での通塾が適しています。周辺は閑静な住宅街となっており、静かな環境の中、集中して学習に取り組むことができます。また、徒歩3分圏内にコンビニがあるため、軽食などを買いに行くことができます。

実績

皆川学習会本通教室の実績についての情報はありませんでした。

目的別校舎紹介

皆川学習会本通教室は、小学5年生から高校3年生までを対象とした学習塾です。難関校合格に向けての指導に強く、レベルの高い個別指導を受けることができます。中学受験や大都市圏の上位校への進学など多様な受験に対応しており、一人ひとりの目標に合致したカリキュラムによる指導が可能です。

校舎長・講師について

皆川学習会本通教室の教室長や講師の情報はありませんでした。

費用について

皆川学習会本通教室の会費は、学年によって異なり、小学生で14,300円/月、中学生で15,400円/月〜、高校生で22,000円/月となっています。テキスト代は、小学生で15,400円/年、中学生で15,400円/年〜、高校生で16,500円/年〜かかります。入会金は必要ありません。

免除特典

兄弟割引:小中学生の場合は下のお子さんの会費が半額、両方高校生の場合は下のお子さんの会費が30%割引

基本情報
住所 函館市本通2-42-2
最寄駅 函館バス 農住団地中央通(徒歩:3分)
指導対象 高校生
指導形態 集団授業
公式サイト https://minagawa-gakushukai.com/
皆川学習会 本通教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

わからない問題があると電話でアドバイスをくれたことがあったから。また、家の前までの送迎があるので時間を有効に使える
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

習熟度進学希望校に合わせた指導を行っておりきめ細かい指導を行っている
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

進学校に標準を合わせた指導のため、実際の定期テストやABCテスト、入学試験に沿った対応をしてもらいました。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

進学校の受験を考えてる場合や、思ったよりも成績がよくならない場合に、集中的に指導をしてもらえたのはよかったです。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

バスでの送り迎えをしてくれるので学校の前からバスに乗って,自宅の前で降りるので安心です
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

個別指導・集団授業でおすすめ予備校・学習塾

ここでは北海道函館市の個別指導・集団授業でおすすめの予備校・学習塾を紹介します。

それぞれ特徴があるので自分に合った形態をとっている予備校・学習塾を選ぶことが重要です。

スクールIE 函館日吉校

スクールIE 函館日吉校
通塾方法/立地

スクールIE函館日吉校は、函館バス花園町停留所から歩いて2分の場所にあります。バス・自転車での通塾や車送迎が可能です。大通りに面しているため人通りも多く、夜道も安心です。また、近くに小学校・中学校・高校が多くあり、学校から直接通うこともできるため便利です。

実績

スクールIE函館日吉校自体の情報はありませんでした。

目的別校舎紹介

スクールIE函館日吉校は、小学生から高校生までと既卒生を対象としており、一人ひとりの個性に合わせて成績を上げる個別指導の学習塾です。「マンツーマン」または「講師1人に対して生徒2人」の授業形式を選択することが可能です。個別指導なので、疑問点はいつでもその場で解消することができます。

校舎長・講師について

スクールIE函館日吉校では、女性の教室長が在籍しています。色々な悩みも一緒に解決し、精神的に良い環境で学習を進めてもらうよう、環境づくりも大切にしています。毎週講師とミーティングを行い、定期的な保護者面談を実施しています。生徒についても、成績・志望校についての相談やアドバイス、学習以外の相談も行っており、相談しやすい環境が整っています。

費用について

スクールIE函館日吉校の入会金は、23,100円(小学4年生までは11,500円)となっています。授業料についてはHPから資料請求によって確認することができますので、気になる方は問い合わせてみてください。その他、維持管理費・基礎教材費などが必要になります。

免除特典

スクールIE函館日吉校の免除特典についての情報はありませんでした。

基本情報
住所 北海道函館市日吉町1丁目29-1
最寄駅 函館バス 花園町(徒歩:2分)
指導対象 高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.schoolie-net.jp/classrooms/detail/613/
スクールIE 函館日吉校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

塾長が講師や生徒・家族をよく観察しサポートが行き届いていると感じました。
引用元:ヨビコレ

入塾時に目標を明確にして、それを達成できるようなカリキュラムを提案してくれるので、モチベーションも保ちやすくなっています。
引用元:ヨビコレ

今の学力を家族が生徒の現状の成績を把握できるように、報告書として生徒の学力を見ることができます。家族からすると、スクールIEに通ってからがどれくらい成長しているかを知ることができ、生徒の勉強に対しての意欲や取り組みがわかるようになっています。
引用元:ヨビコレ

生徒のテストや成績については、コンピューターで一括管理し、いつでも生徒の実績が分かるようになっています。また定期的に家族と直接の面談も行い、ご家族からの質問や疑問に答えていくといった制度も存在していますそのためスクールIEの在籍が長いほど専任の講師との信頼感が増していき、他の塾ではできないほど自然に悩みを打ち明けたり、気軽に進路相談ができるようになっています。
引用元:ヨビコレ

期末テスト前には各科目ごとに苦手な部分をつぶし、得意な部分を伸ばすように授業をし、目標達成を目指すカリキュラムになっています。
引用元:ヨビコレ

スクールIE 函館日吉校の評判についてはこちら

栄進ゼミ 本校

栄進ゼミ 本校
通塾方法/立地

栄進ゼミ本校は、函館バスの「昭和ターミナル」停留所から徒歩14分の場所にあります。近くには駅がないため、バスや車送迎での通塾が適しています。周辺には住宅街や学校があるため、治安は良好です。また、飲食店やスーパーもあるため、車送迎にあわせて立ち寄ることも可能です。

実績

栄進ゼミ本校自体の情報はありませんでした。

目的別校舎紹介

栄進ゼミ本校は、小学校から高校生までの全学年に対応した学習塾です。小学生と中学生は個別指導と集団指導を選ぶことができ、高校生は個別指導のみとなっています。中学〜大学までの受験対策だけでなく高専進級対策や看護学校受験対策など幅広く対応しています。幼児・小学生を対象としたロボットプログラミング教室もあり、プログラミング的思考を鍛えることもできます。

校舎長・講師について

栄進ゼミ本校の塾長は、勉強を通じて子供が自信をつけていけるようバックアップすることが責務と考え、指導しています。また、子供の成績アップのためにできることを日々考えながら、指導方法に反映しています。講師陣は保護者と子供に寄り添い、一緒に考えて悩みながら子供の進むべき道を示します。

費用について

栄進ゼミ本校では入塾時が16,500円かかります。授業料は学年や受講頻度によりますが、グループ指導で小学生だと4,000円〜16,500円、中学生は19,800〜23,000円かかります。高校生の個別指導は2〜3万円程度です。その他教材費やテスト費用が別途必要になります。

免除特典

栄進ゼミ本校の免除特典についての情報はありませんでした。

基本情報
住所 北海道函館市北美原1-2-1
最寄駅 函館バス 昭和ターミナル(徒歩:2分)
指導対象 高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://eishin-semi.jp/
栄進ゼミ 本校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

急に日程の変更をしなければいけなくなった時、1時間前までであれば日程を変更させてくださいます。とても助かります。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

冬期講習のみ受講でしたが、料金設定には満足です!通塾するとなればそれなり金額になりますが、成績アップの効果はあったので受験が近くなったら通塾の候補になっています。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

先生がとにかく親身な方で、保護者とのコミュニケーションもよく取れていたので、今現在の子供の成績や今後の方針などとてもよく分かり、安心して子供をお任せする事ができました。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

集団の冬期講習のみ受講。苦手問題をそれぞれ解いて、不正解を個別に徹底的に教えてくれるので苦手克服には最適。そしてわかりやすく良かった。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

塾長が気さくで話しやすいです。指導面もわかりやすく、ひたすら解く→直すを繰り返す苦手克服対策が良かった。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

個別指導ニスコ パーソナル 函館本部教室

個別指導ニスコ パーソナル 函館本部教室
通塾方法/立地

個別指導ニスコパーソナル函館本部教室は、五稜郭駅から北に2.5kmほどの場所にあります。通塾は函館バスを利用するのがおすすめで、新都市病院前停留所で降りれば、徒歩1分で着きます。教室は大通りに面していて、お店も多く立ち並んでいるため、夜間でも明るく安心です。

実績

個別指導ニスコパーソナル函館本部教室自体の情報はありませんでした。

目的別校舎紹介

個別指導ニスコパーソナル函館本部教室は、中学・高校受験に強い個別指導塾です。担任講師が個別で授業を進め、生徒と対話して理解度を把握しながら生徒主体で学習します。受講教科は自分で選ぶことができ、受講曜日や時間帯も自由に選択できます。部活や習い事と両立しながら、通塾できます。

校舎長・講師について

個別指導ニスコパーソナル函館本部教室の教室長や講師の情報はありませんでした。

費用について

個別指導ニスコパーソナル函館本部教室では、授業料などの費用情報の掲載はありませんでした。電話やフォーム問い合わせは受け付けているので、気になる場合は問い合わせてみてください。

免除特典

個別指導ニスコパーソナル函館本部教室の免除特典についての情報はありませんでした。

基本情報
住所 函館市石川町314-11階
最寄駅 函館バス 新都市病院前(徒歩:1分)
指導対象 高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.nisco-g.com/topics/donai/hakodate/personal-hakodatehonbu/
個別指導ニスコ パーソナル 函館本部教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

自己都合に合わせてカリキュラムが設定できる事が良い。受験に適した教材を購入できる。冬期講習が割安で日程を自由に選択できる。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

塾内はとても明るく、個別指導なので一席ずつ仕切りで分けられていて集中しやすい。 テーブルに受ける教科以外のプリントが置かれていて、自習時間に使ってもいいので、とても助かる。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

キレイで自習もしやすい。教室が広く席が多いので、ゆったり勉強出来る。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

授業での質問はほとんど答えてくれる。そして授業ばかりではなく少し小話を途中でしてくれる先生もいる。講習会前は事前のテストでどこが苦手かにやって授業を進めてくれます
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

予習や復習のやり方を詳しく教えてくれました。繰り返し学習で、成績がアップできました。授業に合ったテキストで、基礎から応用まで幅広く復習に役立ちました。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

ITTO個別指導学院 函館本通校

ITTO個別指導学院 函館本通校
ITTO個別指導学院 函館本通校の特徴
通塾方法/立地

ITTO個別指導学院函館本通校は、函館バスの「農住団地中央通」停留所から徒歩4分の場所にあります。函館バスを利用した通塾がおすすめです。車通りの多い道路に面しており、夜間で帰りが遅くなっても明るく安心です。また、飲食店やスーパーが近くにあり、車送迎のついでに立ち寄ることも可能です。

実績

ITTO個別指導学院函館本通校自体の情報はありませんでした。

目的別校舎紹介

ITTO個別指導学院函館本通校は、定期テストや受験対策に注力している個別指導塾です。講師1人が生徒1人または3人を担当する個別指導形式を採用し、生徒それぞれに合わせたオーダーメイドの学習プランで進めていきます。通常授業に加えて、模試や特訓指導などのオプションも利用可能です。

校舎長・講師について

ITTO個別指導学院函館本通校の講師は、定期的な研修や講師アンケートを活用して、指導力向上に取り組んでいます。また、有料でのオプションにはなりますが、校舎で認定されたスキルや経験豊富な講師を指名することも可能で、さらに質の高い授業が受けられます。

費用について

ITTO個別指導学院函館本通校の授業料は、学年や週の受講回数によって異なります。授業料の目安としては、講師1名×生徒3名の指導を週1回受ける場合、小学生で月額8,200円〜、中学生で月額8,600円〜ほどかかります。マンツーマン指導の場合、授業料は1.5倍ほど高くなります。

免除特典

ITTO個別指導学院函館本通校の免除特典についての情報はありませんでした。

基本情報
住所 函館市本通2丁目30-14
最寄駅 函館バス 農住団地中央通(徒歩:4分)
指導対象 高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.itto.jp/schools/hokkaido_touhoku/hokkaido/hakodate_hondori.html
ITTO個別指導学院 函館本通校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

ダラダラ集団受講するのではなく、マンツーマンで短時間のプランがある点が良い。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

受講する教科以外のテキスト購入などもでき、オプション講習などもあり魅力的。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

いくつもの個室に分かれているし、マンツーマンを選択したので、集中しやすい。マンツーマンなので、周りに遠慮することなく質問できる。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

時間や教科が選択でき、受講する教科以外の教材も購入できるのは、よかったと思います。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

新しく、オシャレなデザインで、清潔感もあり、気持ちよく、授業ができるのではないかと思います!
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

ITTO個別指導学院 函館本通校の評判についてはこちら

【中学生向け】函館市の学習塾・高校受験塾

ここでは函館市の中学生向けの学習塾・高校受験塾のおすすめを紹介します。

塾に行くのが初めてという生徒さんもいると思うので、ぜひ参考にしてください。

高校受験におすすめ学習塾

高校受験は、生徒さんにとっては進路が変わっていく大きな分岐点になると思います。

学習塾は学力の向上において重要な選択となるので、しっかり調べることが大切です。

函館練成会 本校

函館練成会 本校
通塾方法/立地

函館練成会本校は、函館バスの「亀田支所前」停留所から徒歩1分の場所にあります。通塾方法は函館バスを利用するか、専用駐車場があるため車での送迎も可能です。近くにコンビニがあり、文房具や軽食などを買うことができます。また、亀田中学校が近くにあるため、在学生は学校から直接通うこともできます。

実績

函館練成会本校自体の情報はありませんでした。

目的別校舎紹介

函館練成会本校は、年長から中学3年生までを対象とした学習塾です。授業は集団で行われ、問題解説と演習を中心に進めます。授業後には宿題が提示されて自分で解くため、自然と自学力が身に付きます。教室には、自由に使用できる自習室も完備されているため、集中して学習に取り組むことができます。

校舎長・講師について

函館練成会本校自体の教室長・講師情報はありませんでした。

費用について

函館練成会本校では入塾金が11,000円かかります。また、授業料は学年やコースによって異なりますが、小学生だと5,000〜15,000円程度、中学生だと20,000円強になります。その他教材費・テスト代・維持費が前期・後期でそれぞれかかります。

免除特典

兄弟割引:兄弟で通う場合、下の子供が半額

基本情報
住所 函館市美原1丁目32-14
最寄駅 函館バス 亀田支所前(徒歩:1分)
指導対象 中学生
指導形態 集団授業
公式サイト https://www.renseikai.com/hakodate/
函館練成会 本校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

成会の授業は基本的な問題から学校ではできないような応用的な問題まで経験できるハイレベルなものまでありました。また、わからなかった問題は先生方の丁寧かつ正確な解説のおかげで「わかった!」に変えることができました。
引用元:函館練成会 卒業生の声

練成会では授業だけではなく先生方にも質問しやすい環境でした。授業の質問だけではなくもっと踏み込んだ複雑な質問にも答えていただきました。
引用元:函館練成会 卒業生の声

練成会では塾統一学力コンクールや道コン、TOPテストなど、実力を試すことができる機会が多く設けられています。難易度は入試レベルのものが多いので、学校の定期テストや実力テストがそれらと比べて少し簡単に思えてしまうこともありました。
引用元:函館練成会 卒業生の声

僕は1年生の頃、学年60位くらいでした。2年生の春期講習会から練成会に入塾し、1学期最初の定期テストから、中3最後の定期テストまでずっと学年順位1桁をとることができました。僕を変えてくれたのは練成会の環境でした。先生方の丁寧な指導、わかりやすいテキスト、そして自立学習が身につくタブレット演習などで、効率的に学力を向上させることができました。
引用元:函館練成会 卒業生の声

私は吹奏楽部で1日約3時間・週5日活動していました。私にとっては大変なスケジュールであったため、このまま両立していけるかとても不安でした。そのため、どのように受験勉強を進めていけば良いか練成会の先生に相談したところ、細かく丁寧に私に合った勉強方法をアドバイスしてくれました。先生方のアドバイスやサポートのおかげで部活面でも勉強面でも、満足のいくよい成績を残すことができました。
引用元:函館練成会 卒業生の声

KATEKYO学院 五稜郭校

KATEKYO学院 五稜郭校
通塾方法/立地

KATEKYO学院五稜郭校は、函館市電五稜郭公園前駅から徒歩1分の場所にあります。通塾は函館市電を利用するのがおすすめですが、塾の近くにコインパーキングがあるため車送迎も可能です。塾周辺は様々な商業施設があるため人通りが多く、帰宅が夜遅くになっても明るく安心です。

実績

KATEKYO学院五稜郭校自体の情報はありませんでした。

目的別校舎紹介

KATEKYO学院五稜郭校は、小学生から高校生までを対象とした学習塾です。在校生の多くは高校生で、道内・東北地域の大学や有名私立大学へ多数の合格実績があります。指導はマンツーマンで、教室もしくは自宅での受講を選ぶことができます。スケジュールの自由度や最適な講師選択など柔軟性があり、自分に合ったスタイルで学習を進めることができます。

校舎長・講師について

KATEKYO学院五稜郭校には、学生アルバイトは在籍せず、全員が採用基準を満たした社会人プロ教師です。学歴や指導実績に加え、人柄や責任感も重視した厳しい採用基準をクリアした講師が指導を担当します。経験豊富で高い指導力を持つ講師陣が、一人ひとりの成長を丁寧にサポートします。

費用について

KATEKYO学院五稜郭校の授業料など費用情報の掲載はありませんでした。詳細は問い合わせにて教えてもらえるので、気になる場合は問い合わせてみてください。

免除特典

KATEKYO学院五稜郭校の免除特典についての情報はありませんでした。

基本情報
住所 函館市本町26-18 第2名美ビル 3F
最寄駅 函館市電湯の川線 五稜郭公園前駅(徒歩:1分)
指導対象 中学生
指導形態 個別指導
公式サイト https://hokkaido-katekyo.com/class_hakodate/
KATEKYO学院 五稜郭校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

単語や文法、公式などをしっかり覚えておく大切さに気付かせていただきました。英単語は、共通テストの問題集などを解いた際に、わからなかった単語を専用のノートに書き、学校の休み時間に見直すことで語彙力が上がりました。KATEKYOの先生には基礎の大切さを教わりました。
引用元:合格者の声 五稜郭校

問題の解答だけではなく、考え方を教えてくれたのが、KATEKYOの先生でした。様々な方向から物事を捉えられるようになりました。本当にありがとうございました。
引用元:合格者の声 五稜郭校

先生と出会った時、教え方の上手さと、頭の回転の速さに驚きました。面白い話も交えてくださり、授業もとても楽しかったです。
引用元:合格者の声 五稜郭校

思うように問題を解くことができず、つらい時もありましたが、一つ一つわかるまで付き合ってくださったり、取り組もうとした過程を褒めてくださるので、モチベーションを落とさずにいられました。
引用元:合格者の声 五稜郭校

KATEKYOの先生に家での勉強方法を全教科、丁寧に教えていただき、勉強法に悩まず、一つの方法を貫いて、自信をもって取り組むことができました。
引用元:合格者の声 五稜郭校

KATEKYO学院 五稜郭校の評判についてはこちら

北大学力増進会 函館美原本部

北大学力増進会 函館美原本部
通塾方法/立地

北大学力増進会函館美原本部は、函館バス「中央小学校前」停留所から徒歩1分の場所にあります。通塾は函館バスを利用するのがおすすめです。塾は大通りに面していて商業施設も多いため、人通りが多く夜間での通塾でも安心です。塾のすぐ近くにメガドンキホーテがあるので、飲食物をすぐに買うこともできます。

実績

北大学力増進会函館美原本部自体の情報はありませんでした。

目的別校舎紹介

北大学力増進会函館美原本部は、小中高一貫指導の個別指導学習塾です。生徒3人に対して先生1人が授業するスタイルで、定期テスト・受験対策向けの指導を行います。生徒一人ひとりに合わせた完全個別カリキュラムを組めるため、自分のペースで学習できます。また、科目勉強だけでなく適正検査対策も受けることができます。

校舎長・講師について

北大学力増進会函館美原本部では、国公立大学を中心とした質の高い講師陣が指導にあたっています。講師は入試や定期試験問題を日々分析し、無駄のない的確な指導を心がけています。また、学習カウンセラーが生徒一人ひとりの学力や目標に合わせて親身にサポートし、確かな学習方針を示すことで、生徒の目標達成を徹底的に支援します。

費用について

北大学力増進会函館美原本部では、費用情報の掲載はありませんでした。詳細は校舎に直接問い合わせてみてください。

免除特典

北大学力増進会函館美原本部の免除特典についての情報はありませんでした。

基本情報
住所 北海道函館市美原1丁目12-7
最寄駅 函館バス 中央小学校前(徒歩:1分)
指導対象 中学生
指導形態 集団指導
公式サイト https://static.hokudai-shingakukai.jp/classroom/detail/10
北大学力増進会 函館美原本部の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

基本的に分からないところを重点的に教えてもらったりしていたのでが良かった
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

中学生にわかりやすい言葉で授業を進めてくれた。英語、社会はとってもわかりやすかった。夏期講習のみの受講でしたが、毎日宿題が出るのがやや辛かったようだが学力アップには繋がった
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

先生が沢山いたのでどの先生に聞いてもいつでも丁寧に教えてくれてほんとに助かった
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

ガイダンスのときにいくつかの教室や自習室、事務を見ましたが、整理されていて、落ち着いて学習できる環境だと思いました。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

最初のガイダンスのときに配られた資料や教材の数に圧倒されましたが、それだけしっかりしたカリキュラムを組んでいることが分かりました。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

海川学習会

海川学習会
通塾方法/立地

海川学習会は、ポリテクセンター函館停留所から歩いて3分の場所にあります。バスか自転車での通塾がおすすめです。周辺には、小学校、中学校、高校があり、直接通うこともでき便利です。塾は閑静な住宅街の中にあり、静かな環境で集中して学習に取り組むことができます。

実績

大学:北海道大学、東北大学、横浜国立大、宇都宮大学、弘前大学、北海道教育大、札幌医科大学、名寄市立大など
高校:市立函館高校、函館西高校、函館工業高校、函館商業高校、遺愛女子高校、函館大学付属有斗高校、函館大学付属柏稜高校、函館大谷高校など
看護医療系:国立医療センター札幌看護学校、市立函館病院高等看護学院、函館厚生院看護学校、函館看護学校、日鋼記念看護学校、東京都立南多摩看護学校など

目的別校舎紹介

海川学習会は、小学生から高校生まで、高卒、社会人の方を対象に、幅広い指導を行う学習塾です。高校受験や大学受験の他に看護医療系学校の受験にも強いです。少人数個別指導を行なっており、アットホームな学習環境の中で志望校合格・成績アップを目指します。不登校、学校不適応、サポート教室の生徒用のコースもあり、個々に合った指導を受けることができます。

校舎長・講師について

海川学習会の塾長は、公立中学校や私立高校、看護学校など多彩な教育現場で経験があります。大手看護公務員専門予備校では幅広い教科や小論文・面接指導を実施し、その後も幅広い年齢層に学習指導と受験対策を行ってきた実績があります。中高英語教員免許、国連英検等の英語資格他、心理カウンセラー・生涯学習インストラクターの資格を所持する経験豊富な講師です。

費用について

海川学習会の費用に関する情報はありませんでした。詳細が気になる場合はHPから問い合わせてみてください。

免除特典

海川学習会の免除特典についての情報はありませんでした。

基本情報
住所 北海道函館市日吉町2丁目38-17
最寄駅 函館バス ポリテクセンター函館(徒歩:3分)
指導対象 中学生
指導形態 個別指導
公式サイト https://umigaku-hakodate.com/
海川学習会の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

家庭的な雰囲気のある、皆がお互いに勉強して質問しあっている様子が、勉強嫌いな僕でもついて行けるのではないか…と思って、両親と相談して入塾しました。定期試験前の2週間はほぼ毎日通い、土日は朝から晩まで教えてくれました。学校と違って分かりやすく教えてくれ、そのおかげで希望した公立高校に合格できました。
引用元:海川学習会 保護者の方へ

毎回数学小テストやプリント、月1回程度行われる塾内定期テスト等、色々と鍛えられながら、とにかく合格したい一心で頑張りました。なまけたりすることもあり、厳しいことも言われましたが、何とかついていき、現役で関東学院大学や神奈川大学等に無事合格することができました。
引用元:海川学習会 保護者の方へ

授業では小テストや定期試験で赤点を取ることが多く、怒られるのではといつも恐怖を感じていましたが、先生の「いいんだよ、少しずつ頑張っていこう。無理しないで~」という温かい言葉に励まされ、合格を手にすることが出来ました。
引用元:海川学習会 保護者の方へ

夏休みより先生の塾にお世話になり、家が近いこともあって、子供が自分で塾のスケジュールを立てて一生懸命取り組んでいる姿を見てきました。先生の塾がなければ、正直、子供も私も前向きに進んでゆけなかったと思います。
引用元:海川学習会 保護者の方へ

北海道エリアにある学習スクールさんになりまして、個別指導を行ってくださるスクールさんです。正直アルバイトさんがいないというところもやる気を感じられて気に入っていました。先生も熱心で子どももやる気をもらったと思います。
引用元:エキテン

個別指導・集団授業でおすすめ学習塾

函館市の中学生向けの個別指導・集団授業でおすすめの学習塾を紹介します。

特徴など分かりやすくまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

未来塾

未来塾
通塾方法/立地

未来塾は、函館バス亀田小学校前停留所から東に徒歩11分の場所にあります。1階に株式会社北日本不動産が入った建物の3階に塾があります。函館バスを利用した通塾がおすすめです。塾のすぐ東側に五稜郭があるため、飲食店が多くあり人通りが多い場所です。

実績

中学:北海道教育大学附属函館中学、函館ラ・サール中学、遺愛女子中学など
高校:札幌日大高校、立命館慶祥高校、札幌第一高校、函館中部高校など

目的別校舎紹介

未来塾は、小学校から高校までを対象とした個別指導学習塾です。小学校低学年では基礎コース、高学年からは基礎コース以外に受験対策を行う特進コースがあります。中学生では、生徒の成績に応じて集団指導と個別トレーニングを組み合わせた学習指導し、学力を定着させます。高校生は演習をベースにした個別トレーニングを中心に学習します

校舎長・講師について

未来塾は、子どもの可能性を最大限に引き出し、自立した学びと「生きる力」を育むことを目指しています。そのため、講師は一人ひとりに合わせたオーダーメイドの指導を行い、生徒のやる気や主体性を引き出すことを意識しています。学習診断プログラムを活用し、生徒に最適な学習方法を提案しながら、達成感や自信を育むことで、能動的に課題に挑む姿勢を支援しています。

費用について

未来塾の授業料は月額4,000円からとなっています。それ以外の費用として入塾金が必要ですが、詳細な情報の記載はありませんでした。詳細は塾に直接問い合わせてみてください。

免除特典

未来塾の免除特典についての情報はありませんでした。

基本情報
住所 函館市田家町6-1北斗ビル3F
最寄駅 函館バス 亀田小学校前(徒歩:11分)
指導対象 中学生
指導形態 集団授業、個別授業
公式サイト https://www.miraijyuku2015.jp/
未来塾の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

数学は苦手でこのままでは志望校に合格できないと思い入塾しました。数学は実力テストだと10点台(60点満点)でした。夏期特訓に参加して、夏休み明けの実力テストで40点を超えることができました。数学の特訓プログラムは、計算問題を速く正確に解く練習から始め、文章題のポイントを見つける練習や、解き方を見つける工夫を繰り返し勉強しました。いままで、わからないと諦めていた問題もできるようになり、自信が持てるようになりました。模試では50点を超えられるようになりました。
引用元:未来塾 受験生の声

時々脳トレの問題を出してくれます。勉強よりも楽しくて解けたときはとてもうれしくなります。今日は勉強したくないなという時は、脳トレから始めると、勉強する気になります。
引用元:未来塾 受験生の声

だらだらと勉強することが多く机に向かっている時間のわりに成績には結び付きませんでした。1教科15分とか30分の集中学習というのを意識したら短い時間でも成績が上がることがわかりました。最初は不安でしたが勉強は時間の長さではなく効率だと思いました。
引用元:未来塾 受験生の声

中1から英語が苦手で入塾しました。4週間で結果を出そうと先生に言われ無理だと思いましたが、模試で30点(60点満点)を取ることができました。単語の意味がわからなかったので問題ができないことに気づき、単語を覚えることを中心に勉強しました。わかる単語が増えると英語がわかってくることを実感しました。
引用元:未来塾 受験生の声

最初に数学と英語の1・2年の総復習プリントを渡され、塾と家で2週間くらいでやりました。その後塾では数学と英語の勉強と宿題で理科と社会の1・2年の復習プリントをやりました。総合Bは合計130点、総合Cは合計160点を超えることができました。
引用元:未来塾 受験生の声

後藤進学教室 亀田本町教室

後藤進学教室 亀田本町教室
通塾方法/立地

後藤進学教室 亀田本町教室亀田本町教室は、五稜郭駅から徒歩6分の場所にあります。電車や自転車での通塾が適しています。近辺に亀田小学校や五稜郭中学校があるため、学校帰りにも通うことができて便利です。塾は見通しの良い道路に面しており、落ち着いた環境の中で学習に専念することができます。

実績

高校:函館中部高校、市立函館高校、函館西高校、七飯高校、函館ラサール高校など

目的別校舎紹介

後藤進学教室 亀田本町教室亀田本町教室では、生徒一人ひとりと向き合い、個人に合った学習指導を展開しています。小学部では基礎学力の向上をメインに、中学受験にも対応している他、中学部では定期テスト対策、講座開講など、幅広い指導を行っています。また、高校部は塾の卒業生を対象にしており、各学校の進度に合わせて数学を中心に個別に指導します。

校舎長・講師について

後藤進学教室 亀田本町教室亀田本町教室の講師陣は、各分野で幅広い専門知識を持つメンバーで構成されています。専任講師では、理科・社会・数学・英語を担当する塾長の他に、英語・数学・国語を担当する講師が在籍しています。また、非常勤講師として英語・数学・社会を担当する講師もおり、多彩な科目に対応できる体制が整っています。

費用について

後藤進学教室 亀田本町教室亀田本町教室の入学金は8,000円となっています。授業料は学年・コースにより異なりますが、小学生では週1回・2教科で8,200円〜、中学生では週4時間・2教科で17,000円〜となっています。また、諸経費は小学生で8,200円(半期分)〜、中学生で14,500円(半期分)〜かかります。高校生の費用については掲載されていませんでしたので、気になる方は問い合わせてみてください。

免除特典

兄弟割引:兄弟・姉妹で同時に在籍の場合、下の子供の授業料が半額 ※小学生対象
兄弟・姉妹で同時に在籍の場合、下の子供の入学金免除・授業料半額 ※中学生対象

基本情報
住所 函館市亀田本町38番地12号
最寄駅 JR函館本線 五稜郭駅(徒歩:6分)
指導対象 中学生
指導形態 個別指導
公式サイト https://goto-shingakukyoshitsu.com/
後藤進学教室 亀田本町教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

今までは、答えが合ってても漢字が間違っていたりうっかりのミスが多かったが少なくなりました
引用元:コドモブースター

建物についてはあまり新しくはないですがちゃんとエアコンも数台あり勉強する環境はいいです
引用元:コドモブースター

本人が興味を持ったので見学に行きました。見学で体験してみて面白そうだと思い入りました。卒業まで楽しく出来ました。
引用元:コドモブースター

月例テスト、北海道学力コンクールなどのテストを通してきめ細かく生徒さんの学習定着を図ってくれます。
引用元:エキテン

アットホームな雰囲気の塾で先生たちも熱心で家族のような、子どもたちも楽しく通える塾だと思います
引用元:エキテン

個別指導TAKUMI塾

個別指導TAKUMI塾
通塾方法/立地

個別指導TAKUMI塾は、渡島総合振興局前停留所から徒歩1分の場所にあります。教室はプレイスビルという建物の2階です。通塾方法は、バスや自転車の他に、駐車スペースがあるので車送迎も可能です。近くにスーパーやコンビニがあるため、塾の前後に買い物をすることもできます。

実績

大学:昭和大学、法政大学、函館教育大学
高校:函館中部高校、函館工業高校、函館七飯高校
中学:遺愛女子中学校

目的別校舎紹介

個別指導TAKUMI塾は、小学生から高校生までを対象とした個別指導塾です。「科目別の通い放題」制度を採用し、生徒の得意・不得意に関わらず、追加料金なしで指導を行っています。定期テストの成績向上や受験に必要な学力を養うことを重視し、十分な学習量を確保して、生徒の成長を支えています。

校舎長・講師について

個別指導TAKUMI塾の塾長は、全国に教室を構える個別指導塾での勤務後、その経験を活かし、理想の塾をつくりたいと考え個別指導TAKUMI塾を開校した、15年の指導経験を持つ講師です。関わった生徒全員の成績を上げたい、全員第一志望校に合格させたいという思いは開校当初から変わらず常に持ち続けている情熱を持った人物です。

費用について

個別指導TAKUMI塾の費用は、学年・科目数によって異なります。小学生では授業料が1科目・月4回で5,800円〜、教室維持管理費費が半期ごとに5,280円かかります。中学生では授業料が1科目・月4回で8,400円〜、維持管理費が半期ごとに7,920円かかります。高校生では授業料が数学・月4回で13,800円〜、維持管理費が半期ごとに7,920円かかります。また、全学年、教材費が必要に応じてかかります。

免除特典

兄弟姉妹割引:兄弟姉妹で同時に通っている場合、下の子供の通常授業料が半額
フレンドシップ割:塾を紹介した家庭と紹介で入塾した家庭双方に毎月500円割引適用

基本情報
住所 函館市美原4丁目3-19
最寄駅 函館バス 渡島総合振興局前(徒歩:1分)
指導対象 中学生
指導形態 個別指導
公式サイト https://takumijuku.jp/
個別指導TAKUMI塾の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

TAKUMI塾さんのお陰で、息子が志望高校に合格しました!!成績が落ち、ボーダー付近をやや下回る状況の中、12月から短期でお世話になりました。大手さんにはない、きめ細やかさで、個別に苦手教科の底上げを図っていただきました。
引用元:google 口コミ

本人の意欲に合わせて何度通っても定額な「通い放題」は、個別性を担保しつつ、大手に比べて低額なので家計的にも大変助かりました!!
引用元:google 口コミ

毎回しっかりとサポートして頂き感謝しています。できるまで何度も、本人に合わせて指導し頂きました。有名塾では、大人数で授業を、するため、ついていけなくなるばあいがあります。わかったつもりになり、次回の授業では理解できていないようなこともありました。たつみ塾では、先生方がしっかりと、根気強く子供に指導してくれます。成績不振で悩んでるのであれば、是非、お薦めいたします。 高校は無事に合格でき本当に感謝しています。
引用元:google 口コミ

子ども曰く、なにより先生の授業がすごいわかりやすいようです。苦手科目を指導して頂き、大幅に成績がアップしました。大手塾の一斉授業では、学年が上がるにつれ、子どもの苦手分野が置き去りにされ、そこからやる気をなくしていくことがありました。子どもの性格を見極めながら、きめ細かい指導して頂きました。
引用元:google 口コミ

以前は他の塾に通っていたのですが思うような結果がでず色々な塾を転々としていました。学校からも公立に入るのは無理だと言われていたのですがたくみ塾に入り子供に合った勉強の仕方を教わり、先生方の熱心なサポートもあり無事に公立高校に合格することが出来ました。こんなに熱心にやってくれる塾は無いと思います。成績に伸び悩んでいる方におすすめです。
引用元:google 口コミ

【小学生向け】函館市の学習塾・中学受験塾

この記事では函館市の小学生向けの学習塾・銃額受験塾についてまとめています。

小学生向けの塾は、学習内容が多様なので目的を明確にして塾選びすることが大切です。

中学受験におすすめ学習塾

最近では中学受験を受ける方も増えてきています。

小学生の早い段階から中学受験に向けて対策をしていくことが重要です。

個別指導Q

個別指導Q
通塾方法/立地

個別指導Qは、函館市電杉並町駅から徒歩1分の場所にあります。通塾方法は函館市電や自転車がおすすめです。塾の近くには、遺愛女子中学校・高等学校があるため、在校生は学校帰りに通うことが可能です。周辺は商業施設は少なく静かなので、集中して学習に取り組むことができます。

実績

個別指導Qの合格実績は掲載されていませんでした。

目的別校舎紹介

個別指導Qは、年長から高校3年生までを対象とした個別指導塾です。学習は生徒一人ひとりにあわせて作成した学習計画表に沿って行うため、自然と学習できる習慣が身に付きます。また、自動プリント出力システムの弱点克服システムを活用することで、わからない問題にフォーカスして学習できます。

校舎長・講師について

個別指導Qの塾長は「わかる、できる、おもしろい」を掲げ、生徒が成長の楽しさを実感できる指導を目指しています。自身の経験を基にした柔軟な指導法と「本気で臨む」姿勢を大切にし、生徒の可能性を最大限に引き出します。保護者からも高い評価を受ける熱意ある塾長です。

費用について

個別指導Qの個別指導での授業料は学年や受講頻度にもよりますが、週2コマの場合、小学6年生で24,500円/月、中学3年生で30,000円/月、高校3年生で30,000円/月となっています。その他入会金が15,000円かかるのと、テスト代・維持費が都度必要となります。

免除特典

兄弟姉妹割:2人目以降の入会金は全額免除、2人目以降の月謝は2割引き、3人目以降は3割引き、4人目以降は4割引き
複数コース受講割引:2種類受講で1,100円引き、2種類受講で2,200円引き
友人紹介制度:友人を紹介した生徒にはQポイントが3000ポイント、紹介された生徒は入会金5,000円割引

基本情報
住所 函館市松陰町2番1号
最寄駅 函館市電湯の川線 杉並町駅(徒歩:1分)
指導対象 小学生
指導形態 個別指導
公式サイト https://kobetsu-q.jp/
個別指導Qの口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

体験に伺った際の塾内の雰囲気と先生方の熱量、また画期的な勉強法を時代に合った形式で受講できる点に感銘を受けました。
引用元:個別指導Q 生徒のみなさん・保護者の声

他の塾では褒められる事が少なかったので、息子の良い所を褒めていただいて自信がついたのかなと思います。勉強は嫌いじゃないといってこなしています。学校の成績は前年より良くなりました。美文字のおかげで字もきれいになってきました。
引用元:個別指導Q 生徒のみなさん・保護者の声

自ら机に向かうことが当たり前になり、成績も上がると目標を立てまた頑張ろうとしているところです。
引用元:個別指導Q 生徒のみなさん・保護者の声

親子で速読トレーニングを受講しており、実際の受講者の立場としては、文章を塊で読む力をつけることで、文章をより短い時間で理解できるようになったと実感しています
引用元:個別指導Q 生徒のみなさん・保護者の声

質問することが苦手だったので心配していましたが、個別授業のため聞きやすい雰囲気で、先生達がしっかりと答えてくれるので、どんどん質問して弱点を克服できるようになりました。難しい問題が解けるようになり、嬉しくて、勉強が楽しい!と言うようになったのが何より大きな変化でした。
引用元:個別指導Q 生徒のみなさん・保護者の声

第一ゼミナール

第一ゼミナール
通塾方法/立地

第一ゼミナールは、函館市電杉並町駅から徒歩4分の場所にあります。通塾方法は函館市電や自転車以外に、専用駐車場があるので車での送迎も可能です。塾のすぐ隣に遺愛女子中学校・高等学校があるため、在校生は通いやすいです。周辺は閑静な住宅街なので、落ち着いた環境で学習できます。

実績

大学:東北大学、北海道大学、早稲田大学、慶應義塾大学など
高校:慶應義塾高校、函館ラ・サール高校、函館中部高校など

目的別校舎紹介

第一ゼミナールは、小・中・高・高卒生の受験、進学指導を行う学習塾です。学習方法は集団指導と個別指導のハイブリッド方式で、東進衛生予備校などのオンライン講座と塾長・講師による授業を併用しています。オンライン講座はレベル毎に細かく分かれているため、どんな生徒でも学習できます。また、生の授業や夏季・冬季・春季講習も受けることも可能です。

校舎長・講師について

第一ゼミナールの塾長は、函館から東大・北大・医学部など難関大学への合格者を輩出する体制を確立しています。地方の受験格差を憂い、小学生からの早期対策を提唱し、AIを活用した対面学習で効率的な指導を実施しています。北大や医学部の合格者の多くが当塾で学んでおり、受験環境を整えることで地方生徒の可能性を引き出すことに全力を注いでいます。

費用について

第一ゼミナールの費用情報は小学生クラス・高卒生クラスのみ掲載されていました。入学金が小学4年生だと10,000円、高卒生は165,000円かかります。また、受講料は年間で、小学4年生で40万円弱、高卒生で60万円ほど必要になります。

免除特典

第一ゼミナールの免除特典についての情報はありませんでした。

基本情報
住所 函館市杉並町4-12
最寄駅 函館市電湯の川線 杉並町駅(徒歩:4分)
指導対象 小学4・5・6年生
指導形態 個別指導
公式サイト https://daiichizemi.ne.jp/
第一ゼミナールの口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

塾のツートップが、プロの仕事をしてくれます。やる気のある生徒なら、かなり伸びてくれるはず。
引用元:グーグル 口コミ

教材に関しては、本人の理解度に沿った教材で満足している。個別指導も充実している。全体的に綺麗な部屋で、集中して勉強だ出来る環境であった。本人も満足している。
引用元:評判ひろば

レベルにあった内容を選択できるところがよい。 教材が高い。知らないうちに寝てしまうときに誰も起こしてくれない。
引用元:評判ひろば

週に1度は子供と講師の面談があり、勉強の進み具合や分からないところの質問をする時間を設けてくれている。
引用元:評判ひろば

特に面談の日でなくても、心配な事があり講師にメールすると、先生の時間の空いた時に割と早く電話をかけて下さり、相談にのってもらえる。
引用元:評判ひろば

第一ゼミナールの評判についてはこちら

個別指導・集団授業でおすすめ学習塾

小学生から初めて塾に通う方も多いと思います。

塾の特徴とどんな授業方法なのかなどを詳しくまとめました。

公文式 石川ニュータウン教室

公文式 石川ニュータウン教室
通塾方法/立地

公文式石川ニュータウン教室は、函館バス函館石川郵便局停留所から歩いて3分の場所にあります。石川郵便局が近くにあり、レザングレーヌⅡという建物の1階にあります。通塾方法は函館バスか車送迎が適しています。周辺は住宅街なので、集中できる環境で学習できます。

実績

公文式石川ニュータウン教室自体の合格実績は掲載されていませんでした。

目的別校舎紹介

公文式石川ニュータウン教室は、0歳から高校生まで幅広く対応する学習教室です。教材を自ら読み、考え、解く「自学自習」を基本スタイルとし、算数・数学、英語、国語の中から学びたい科目を選んで学習できます。教室は平日昼から夜まで開室しており、生徒一人ひとりの学力に応じた教材を使用するため、自己肯定感を高めながら着実に学力を伸ばすことが可能です。

校舎長・講師について

公文式石川ニュータウン教室の講師情報の掲載はありませんでした。

費用について

公文式石川ニュータウン教室では、入会金が不要です。月謝は1科目ごとに教材費・消費税込みで設定されており、幼児・小学生は7,150円、中学生は8,250円、高校生以上は9,350円です。英語学習を希望する場合は、専用リスニング機器の購入費として6,600円が別途必要です。

免除特典

公文式石川ニュータウン教室の免除特典についての情報はありませんでした。

基本情報
住所 北海道函館市石川町134-15
最寄駅 函館バス函館石川郵便局(徒歩:3分)
指導対象 小学生
指導形態 集団指導
公式サイト https://www.kumon.ne.jp/enter/search/classroom/1642070802/index.html
公文式 石川ニュータウン教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

8歳、6歳の兄弟!公文を始めて四年になります。毎日の宿題をこなし、勉強の習慣がつきました。
引用元:公文式 みんなの口コミ

文武両道できるようにKUMONを選択。何事に対しても一生懸命に取り組んでくれるようになりました。私自身もKUMONで算数を学び、限られた時間の中でも効率よく学習できるようになったと感じています。⁣
引用元:公文式 みんなの口コミ

小学生になり2人で仲良く通ってくれています。 はじめたばかりですが、楽しく続けられるといいなと思います。
引用元:公文式 みんなの口コミ

5才から5年間公文を勉強しています。楽しく勉強をするときもあれば、解きたくない~と言う時もありました。小学校1年生になったとき「やってて良かった」と言った時の顔が忘れられません!これからも頑張ってね(^ー^)。
引用元:公文式 みんなの口コミ

小学生になり、姉と同じように公文学習を始めました。母である私も、妹と一緒に公文をして育ったので、懐かしくもあります。毎日、毎日イヤになる日もあったけれど、身についた力は、まさに「継続は力なり」だと思います。
引用元:公文式 みんなの口コミ

学研 堀川教室

学研 堀川教室
通塾方法/立地

学研堀川教室は、函館バス大野新道入口停留所から徒歩10分の場所にあります。通塾方法は函館バス+徒歩以外に、専用駐車場があるため車での送迎も可能です。塾の東隣には八幡小学校があるため、在校生は通いやすい場所です。塾は住宅街の中にあるので、落ち着いた環境で学習できます。

実績

学研堀川教室自体の合格実績は掲載されていませんでした。

目的別校舎紹介

学研堀川教室は、幼児から小学生を対象とした学習教室です。算数や国語のプリントを自分で解き、先生に提出した後、間違いがあればアドバイスを受け、理解できるまで何度も挑戦します。このプロセスを通じて学力向上を目指すとともに、挨拶や整理整頓といった基本的なマナーの習得にも力を入れています。

校舎長・講師について

学研堀川教室では、教育プログラムを修了した先生や教員免許を持つ先生が指導を行っています。また、学研内で優秀指導者として認定された先生やゼミリーダーも在籍しており、高品質な指導が受けられます。指導は生徒が安心して学べるよう、優しい言葉遣いと態度を大切にしており、生徒は根気よく学習を続けることができます。

費用について

学研堀川教室では、入会時に一律5,500円の入会金が必要です。月謝はコースにより異なりますが、幼児や小学生向けの週2回の算数・国語コースでは月額8,800円、中学生向けの週2回の数学・国語コースでは月額12,100円となっています。さらに、運営費やテスト代が別途必要となる場合があります。

免除特典

学研堀川教室の免除特典についての情報はありませんでした。

基本情報
住所 北海道函館市堀川町19-18武田方
最寄駅 函館バス函館石川郵便局(徒歩:10分)
指導対象 小学生
指導形態 集団指導
公式サイト https://www.889100.com/classrooms/10643
学研 堀川教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

知らず知らずのうちに、国語力が身についている様です。 思いのほか、「あすがく」で点数が良かったのが、嬉しかったです。
引用元:学研 会員のコメント

様子を見ていたのですが、算数につまづきがでてきました。早めに苦手なところを見つけて対処してくれるので、安心です。
引用元:学研 会員のコメント

学研で頑張って良かった。最初、小学生の時は、毎日の宿題が大変でしたが、あきらめずに続けたので、受験の勉強も普通にできました。
引用元:学研 会員のコメント

勉強の仕方を身につけて欲しくて、通ってます。学校帰りに寄れる場所にあるので、中学校が遠くても安心です。
引用元:学研 会員のコメント

勉強楽しいです。三年生の時、学校でわからなかったところがわかるようになりました。
引用元:学研 会員のコメント

費用の比較

予備校・塾を選ぶ際に費用は重要な項目です。

ここでは紹介した塾の費用を比較できるようまとめています。

塾・予備校名 平均月謝
武田塾 資料請求にて開示
明光義塾 函館石川美原教室 18,700円
皆川学習会 本通教室 22,000円
栄進ゼミ 本校 21,450円
ITTO個別指導学院 函館本通校 22,696円
後藤進学教室 亀田本町教室 17,000円
個別指導TAKUMI塾 19,800円

※厳選した10選を紹介しています。
※上記の料金は学年やコマ数で異なりますので、公式サイトをご参考ください。

費用を比べてみると小、中、高とだんだんと料金が高くなっていく傾向があります。

これは授業の内容が難しくなったり、科目数が増えるので当たり前と言えば当たり前かもしれません。

また、塾によっては全教科パックのコースや科目別に選べるコースなども存在しますので、生徒さんの得意科目や苦手科目などに当てはめてコース選択するのが賢い塾の使い方と言えるでしょう。

函館市の塾講師バイト・正社員求人情報

函館市の塾講師バイト・正社員求人情報について紹介しています。

函館で教育に携わりたい方は、ぜひこちらから求人情報をお確かめください。

掲載媒体
塾講師station
求人ボックス
インディード
タウンワーク
スタンバイ

函館市でおすすめの有名な学習塾・予備校|まとめ

この記事では函館市でおすすめの有名な学習塾・予備校について20選まとめました。

関東の学習塾や予備校の数と比べると比較的数は少なめですが、もちろん大手の有名な塾・予備校も存在しますし、函館市に密着した地域性のある塾など魅力的な塾・予備校もたくさんあります。

それらをまとめましたのでぜひご参考にしてください。

希望の塾を絞り込む

最寄り駅
学年
指導形態
トップへ戻る