この記事では大阪府の北千里周辺の地域で通える塾・予備校を紹介します。
塾・予備校に通いたいけど、近くにどれくらいの数があって、どんな特徴があるのか分からないといった人向けに、学年や性格、塾に通う目的、どんな人におすすめかなどいろいろな項目に分けて紹介している記事となりますので、ぜひご参考にしてください。
北千里の学習塾・予備校の選び方
北千里は吹田市北部にあり、交通機関も便が良く関西でもかなり住みやすい街として有名です。
また、周辺には高い偏差値の高校もいくつかあるので、駅近くにはかなりの数の塾・予備校があります。
その中から自分に合ったものを選ぶのは大変かもしれません。
各塾・予備校の特徴をしっかりと記事にしていますので、ぜひ一読ください。
【高校生向け】北千里の予備校・学習塾
高校生になると大学受験や定期テスト、内申点などすべてにおいて学力が必要になってくる時期です。
各塾・予備校がどんな風に学力向上のサポートをしてくれるのかこの記事で確認して頂ければと思います。
大学受験におすすめ予備校・学習塾
大学受験は高校生活での勉強の集大成です。
この記事で各塾・予備校の比較をして参考にしてみてください。
武田塾 北千里校

武田塾北千里校は、阪急北千里駅の改札を出て左に進むとすぐに見える、dios2番館に沿って進んだ先の黄色い丸いビルの2階に位置しています。駅前繁華街の密集地の中にあり、駅からのアクセスが非常に良い立地です。塾へのメインの通塾方法は電車と徒歩です。
大学:大阪大学、大阪公立大学、大阪教育大学、東京外国語大学、京都女子大学、立命館大学、同志社大学、関西大学、関西学院大学など
武田塾北千里校は、中学生から既卒生を対象に、授業を行わない自学自習型の学習塾として独自の指導を行っています。参考書による自主学習と確認テストを中心に、生徒一人ひとりの理解度に合わせた学習計画を提供することで、効率的な学習をサポートしています。努力する生徒に寄り添い、笑顔で卒塾できる環境づくりを心がけながら、生徒の夢の実現に向けて最後まで伴走していきます。
武田塾北千住校には、校舎長の林先生をはじめとして、阪大工学部在籍の時田先生と薬学部在籍の杉元先生が在籍しています。時田先生は数学が得意で生徒の成績を大きく伸ばした実績があり、杉元先生は理科が得意で早稲田にも合格しています。両先生とも英語から理系科目まで幅広く指導できる優秀な講師として活躍しています。
武田塾北千里校は、学年やコース選択によって料金が大きく異なります。受験生や既卒生の場合、年間の費用は60万円から120万円程度が目安となっています。具体的な料金設定については、無料受験相談で学年と希望コースに応じて詳しく説明を受けることができます。
武田塾 北千里校の特典や割引に関する情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 吹田市古江台4-2-9 ウイング北千里ビル二階 |
最寄駅 | 阪急千里線 北千里駅(徒歩:2分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.takeda.tv/kitasenri/ |
武田塾 北千里校の口コミ
毎日することが決まっていたり、週1回テストがあることでまったく勉強していなかった自分がだんだん机に向かう時間が増えて、分かる問題が多くなったことを実感できました。家だとどうしてもスマホを見てしまったり学校終わりだと眠たくなってしまうことがあったけど、自習室に来ることで周りの頑張っている同じ受験生の存在を近くで感じ集中して勉強出来ました。
引用元:【合格体験記2023】
設備が整っているので、家よりも断然集中出来ました。壁に付箋を貼るのをマネして出来なかったところや間違えたところをいつでも見れるようにしていました。そのおかげで一度間違えた問題は間違えにくくなり、忘れにくくもなりました!!学校終わりはどうしても眠たくなってしまったのですが、少し仮眠を取ってからしっかり集中して勉強に取り組めていたと思います。家に帰るとどうしても眠たくなってしまうので、自習室の存在は本当にありがたかったです。模試の結果や、学校でする受験対策の正答率がだんだん上がってきていたのが嬉しかったです。
引用元:【合格体験記2023】
私は3教科取っていたので3教科を2人の先生に担当してもらいました。どちらの先生も私が合格するまで毎回励ましてくれました。不安が強くて気持ちが下がっているときも、泣いてしまったときもたくさん話を聞いてくれました。勉強のことだけではなく、生徒にとても親身になってくれる先生たちでした。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
引用元:【合格体験記2023】
毎日決めた時間に決まった勉強をするようになった。入ったあとの模試で校内順位が今まで100位代だったのが2桁代になった。とても質問しやすく、聞いたことは全部丁寧に教えてくださり、勉強以外のことも話せたり、特訓の時間がすごく楽しかったです。
引用元:【合格体験記2023】
入る前と違い、毎日うることが決まっているので今まで曖昧にしか覚えてなかった単語などもしっかり覚えれるようになり、毎週ある確認テストに合格出来るよう勉強していたので、頭が良くなったと思います!
引用元:【合格体験記2023】
マナビズム 北千里校

マナビズム北千里校は、阪急千里線北千里駅西口から徒歩2分の場所にあります。駅を出て右に曲がるとすぐ、イオン北千里店の隣にある建物です。1階に「アルカ北千里薬局」があり、2階には青地に白い文字で「関関同立専門塾」と掲示があるため、目印になります。主な通塾方法は、電車と徒歩です。
大学:関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学など
マナビズム北千里校は、自習管理、映像授業、個別指導を組み合わせた独自の指導で、関関同立合格率が非常に高い塾です。特に北千里校舎は質問対応など面倒見の良さが特徴です。生徒一人ひとりに専属の自習コンサルタントがつき、大学別の対策講座や、理解度を測るリーズニングゼミも展開し、効率的な成績向上を実現します。
マナビズム北千里校では、名山校舎長が生徒の受験指導を担当しています。校舎長は受験勉強のスタートを切ることの重要性を説いており、早期からの対策を推奨しています。生徒の正しい勉強法や志望校合格に向けた意欲的なサポートを心がけている熱心な指導者です。
マナビズム北千里校の費用は、公式サイトでは公開されていません。授業料を知るためには、電話やメールでの問い合わせ、あるいは資料請求をする必要があります。料金体系について詳しく知りたい場合は、直接塾に連絡をして確認する必要があるでしょう。
マナビズム 北千里校の特典や割引に関する情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 吹田市古江台4-2-60 千里ノルテビル203 |
最寄駅 | 阪急千里線 北千里駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 既卒生・高校3年生・高校2年生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://manaviism.com/kitasenri/ |
マナビズム 北千里校の口コミ
マナビズムでは、他の塾にはないリーズニングゼミのシステムやアットホームな雰囲気が自分にピッタリでした。モチベーション管理や悩みを解決することは受験勉強をする上でとても大事なことだと思います。それを全て解決してくれました。私は部活の引退が遅く、夏休みは部活と勉強の両立に本当に苦労しました。それでも、コンサルで自分に合った計画を立てて、スキマ時間を有効活用し、常に周りと差をつけようと意識をして勉強することができました。
引用元:マナビズム 北千里校 合格者の声
入塾後、週に一回のコンサルティングにより1週間の勉強計画が立てられるので毎日することが明確になり、勉強習慣がつきました。コンサルティングの中に単語テストがあるため、古文単語と英単語の暗記の成果を感じることもできました。
引用元:マナビズム 北千里校 合格者の声
マナビズムのリーズニングゼミは、コンサルティングでたてられた1週間の勉強計画の成果を試せる場であり、そこを目標に1週間の勉強を頑張ることができました。特に日本史や英文法などの暗記科目では顕著に勉強の成果が見えてくるのでサボりが明確になり、やる気を出させてくれるシステムでした。
引用元:マナビズム 北千里校 合格者の声
初めの入塾時にコンサルタントや校舎長に言われる「俺らが出す計画をこなしていけば、自然と合格する」は本当だと思います。100%で計画をこなしていけば本当に間違いなく志望校に合格できると思います。
引用元:マナビズム 北千里校 合格者の声
自信塾 北千里校

自信塾北千里校は、阪急千里線北千里駅から徒歩7分の場所に位置し、電車と徒歩での通塾がメインです。閑静な住宅街にあり、近くには「はぎのき公園」があります。塾は建物の2階にあり、1階にはNPO法人が、3階には法律事務所や音楽教室が入っている建物です。
大学:東京理科大学、奈良教育大学、金沢大学、同志社大学、関西学院大学、岐阜大学、神戸大学など
自信塾北千里校は、中学生と高校生を対象とし、生徒自身が「大丈夫」と思えるようになるまで徹底的に経験と練習を積ませます。授業を聞くだけでなく、何度も反復練習をすることで解ける自信をつけさせ、その過程で生徒が自己を信じる経験を重視します。試験当日も「絶対解ける」という自信を持って臨めるよう、万全な準備をサポートし、生徒の合格へと導きます。
自信塾北千里校では、入試問題を深く研究し、大学入試の傾向を正確に把握しているプロフェッショナルな講師が在籍しています。講師たちは長年の経験を活かし、生徒一人一人に合わせた教え方ができ、授業の間や言葉の流れを巧みに使い分けることができます。また、学習指導だけでなく生活面や進路の相談にも親身に応じ、家庭とも連携しながら生徒の合格に向けて全力でサポートしています。
自信塾北千里校では、ホームページ上で授業料や入会金などの費用を公開していません。受講を検討されている方は、公式サイトに設置されているお問合せフォームから費用について直接尋ねることができます。費用に関する詳しい情報を知りたい場合は、塾に個別に問い合わせる必要があります。
自信塾 北千里校の特典や割引に関する情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 吹田市古江台2-10-13 阪口ビル2F |
最寄駅 | 阪急千里線 北千里駅(徒歩:7分) |
指導対象 | 高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://jishinjuku.com/classroom#kitasenri |
自信塾 北千里校の口コミ
わかりやすい講義、私の初歩的な質問に対する丁寧な指導、そして、なにより勇気とやる気をいただいた数々のお話、全てが私の力になりました。そのお陰で、諦めずに努力し続けることができ、最終的には数学の偏差値を80近くまで上げることができました。そして、「自分も努力し続ければ苦手なことでもできるようになるんだ!」という『自信』、「高校の教師になって、自分のように数学に苦手意識をもっている生徒を一人でも多く救いたい!」という『夢』を手に入れる ことができました。
引用元:自信塾 卒業生の声
自信をつけることができた、夢を叶えることができた、そして今の自分があるのは、熱心に指導してくださった大久保先生のお陰です。受験勉強はとても苦しかったですが、今では「頑張って本当によかった!」と心から言えます。本当にありがとうございました。
引用元:自信塾 卒業生の声
授業は厳しく,スピード感と緊張感があります。宿題やテストもあるし,授業中に集中力を欠いていようものなら大変なことになります笑。しかしとにかく熱く分かりやすい授業で,終わった後の充実感が大変大きいです。ただ問題を解説するのではなく,「アイテム」「アプローチ」で公式確認・問題タイプごとの対処法やより深い考えかたを教えて下さいます。実際に受験生が使える解法を意識されているため,とても実戦的な授業だと思います。
引用元:自信塾 卒業生の声
縁あって、自信塾で数学を教わるようになりました。その日から、少しずつ、悶々とした気持ちが少しずつ晴れていきました。先生は努力の意味を講義の度に語っておられました。なぜ努力をするのか、努力する事は決して無駄にならない、努力の結果ではなく努力をした事で自分に自信が持てるようになることが一番の宝物であると。
引用元:自信塾 卒業生の声
私は自信塾が大好きです。先生方や事務の方がいつも気にかけて話しかけてくださるところ、塾の雰囲気、全てが大好きです。その大好きな自信塾で努力をして数学の先生になりたいという夢に一歩近づけたことを私は誇りに思います。この大学受験を通して得た自信や経験はこれからの人生においても貴重なものになると私は強く思います。これからも夢に向かって頑張っていきます。
引用元:自信塾 合格体験談
個別指導学院フリーステップ 北千里駅前教室

個別指導学院フリーステップ北千里駅前教室は、阪急千里線北千里駅に直結する複合商業施設内にあります。駅に隣接しており、電車と徒歩での通塾に非常に便利です。立地面では、駅前という密集地に位置しているため、人通りが多いのが特徴です。メインの通塾方法は阪急千里線を利用した電車通学で、駅から徒歩1分の距離なので雨天時も安心です。
個別指導学院フリーステップ 北千里駅前教室の進学実績に関する情報はありませんでした。
個別指導学院フリーステップ北千里駅前教室は、小学生から高校生までを対象に、生徒2人に講師1人がつき、きめ細やかな指導をします。生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムで、80分間の演習と解説を交互に行い、効率よく学力向上を目指します。さらに独自のシステムを活用し、目標設定から進捗管理までサポートしてくれるでしょう。
個別指導学院フリーステップ北千里駅前教室では、竹下校舎長が受験指導と学習プラン作成を担当しています。国語や英語を担当する久保先生は、生徒の苦手意識を取り除く授業作りを心がけています。数学や理科を担当する大古場先生は、生徒一人一人の実力に合わせた指導を行い、基礎から応用まで丁寧に教えています。
個別指導学院フリーステップは、生徒一人ひとりの目標が異なるため、料金も一律ではありません。面談で目標や現状を確認し、体験授業で学習の様子を見た上で、最適な料金プランを提案しています。具体的な費用については、資料請求やお問い合わせで詳しく案内してもらえます。
兄弟・姉妹割引制度:通塾生・卒塾生の兄弟・姉妹が入塾される場合、2人目以降は登録手数料3,300円(税込)のみになる。また、兄弟・姉妹2名での通塾の場合は、それぞれの授業料(学費)より1,100円(税込)割引、兄弟・姉妹3名以上での通塾の場合はそれぞれの授業料(学費)より3,630円(税込)割引
点数アップ保証:+20点の成績保証、未達成なら3ヶ月分の授業料免除
基本情報 | |
---|---|
住所 | 吹田市古江台4-2 ディオス北千里1番館2階 |
最寄駅 | 阪急千里線 北千里駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.kaisei-group.co.jp/freestep/school/311705/ |
個別指導学院フリーステップ 北千里駅前教室の口コミ
個別指導のメリットを説明してもらいました。それを聞いて納得したので入塾しました。志望高校設定と合格点までのスケジュールの説明があり、こちらならばお任せしたいという思いも強くなりました。個別なので周りを気にせずに質問できました。完全に納得するまで解き方とか習えました。
引用元:エキテン
子供と年齢が近い先生が多いので話しやすくて楽しいみたいです。悪い点は無いみたいです。個別指導なので、子供の志望校に合うカリキュラムを考えて頂けて、凄く有難いです。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
塾は初めてだったのでドキドキしていたようでしたが、体験授業で講師の方々にとても優しく教えていただいたようなので入塾を決めました。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
分かりやすく教え方が丁寧でした。自分のエピソード等も話してくれて親しみやすかった。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
必要な物と必要でない物をはっきり教えてくれた。個別指導なので、一人一人に合わせてスケジュールを組んでくれるのがいい。清潔感があり、雰囲気も良かった。子供は、講師の方の感じが良く、自習室も使いやすい、と喜んで通ってます。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
個別指導シグマ 箕面小野原校

個別指導シグマ箕面小野原校は、阪急バスの小野原南バス停から徒歩2分と近く、バスでの通塾が便利です。塾の西側にはコメダ珈琲店、東側には神戸元町ドリアがあり、ドラッグストアのココカラファインも近くにあるため、分かりやすい場所にあります。徒歩での通塾も可能です。
大学:京都大学、大阪大学、大阪教育大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学など
高校:春日丘高等学校、千里高等学校、池田高等学校、箕面高等学校など
中学校:洛南高等学校附属中学校、関西学院千里国際中学校など
個別指導シグマ箕面小野原校は、小中高生を対象とし、約50坪の広々とした空間に自習室を完備している学習塾です。授業では講師と生徒が並んで座れる個室で指導を行い、前後左右がボードで囲まれているため集中できる環境が整っています。大型ホワイトボードを使用した丁寧な解説により、英語や数学の複雑な問題も理解しやすく、自習室の利用時には教務スタッフが学習計画から教材選びまでサポートしています。
個別指導シグマ箕面小野原校には、生徒にとって温かい場所を作ることを目指している清岡教室長がいます。また、生徒に寄り添い本気で向き合う熱心な講師が多く在籍しています。一つの教科を毎回同じ講師が担当する教科別担任制によって質の高い授業を提供し、講師研修会で得た試験に出るポイントも教えてくれます。
個別指導シグマ箕面小野原校の週1回の授業料は、小学生が14,795円から、中学生が16,170円から、高校生が19,195円からとなっています。入会金や他の学年の費用については、問い合わせフォームから確認する必要がります。詳細を知りたい方は、直接問い合わせてみましょう。
個別指導シグマ 箕面小野原校の特典や割引に関する情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 箕面市小野原西6-12-1 3F |
最寄駅 | 阪急バス 小野原南バス停(徒歩:2分) 阪急バス 小野原バス停(徒歩:10分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://k-sigma.net/wp/classroom/minohonohara/ |
個別指導シグマ 箕面小野原校の口コミ
私は中1から長くシグマに在籍しています。勉強をあまりしていなかった高1の頃でも週1回数学の受講を続け、数学の成績だけはずっと高い状態を維持できていました。そのおかげで、受験学年となっても数学に困ることなく、他の科目の勉強に時間を充てることができました。志望校を決めたのは高2の終わり頃でしたが、先生方は全面的に応援してくれて、どのように勉強したら合格できるのかという道のりを示してくれました。なんでも相談しながら勉強を進めていけたこともあり、模試でもA判定を取れるまでになりました。教室長や先生方に相談をすることでモチベーションを保てたことも、合格できた要因だと思います。本当に感謝しています。
引用元:個別指導シグマ 合格体験記
僕は高2の5月からシグマに通い始めました。部活が忙しく、なかなか勉強時間が取れなかったので、まずは数学に絞って受講しました。授業の日に習ったことを残りの6日で復習したり、先に予習をして分からなかったことを次の授業で聞いたりという感じで進めました。また英語は毎日シグマの自習室で単語を覚えたり、文法を進めたりと基礎固めを中心にしました。高3になって部活を引退して時間ができたので英語も受講を始め、それ以外の国語、社会、理科もシグマの先生に勉強の仕方を教わり、勉強し始めました。受講していない科目でも先生たちが授業後に分からないところを教えてくださり、サポートしていただけました。そのおかげで第一志望の神戸大学に合格することができました。
引用元:個別指導シグマ 合格体験記
私は高1の冬にシグマに入りました。受験を意識して勉強し始めたのは、高2の春頃でした。部活や行事は高校生の今しかできないと考え、後悔のないようにやり遂げたかったので、高3の9月までは時間の使い方を工夫しながら受験勉強と両立させていました。9月に薬学部に行くことを決めたのをきっかけに具体的な対策の見通しが立ちましたが、まだまだ基礎的な知識が使えるようになっておらず、日々の取り組みが空回りしているような感覚に不安を覚えました。もともと勉強が好きでも得意でもなかったのですが、化学で学んだことが日常生活と結びつく瞬間に楽しさを強く感じました。興味関心を持って勉強に取り組むことで学びの質が上がったことが、結果的に点数の伸びに繋がったのではないかと考えます。面白いと心の底から思える科目ができたことが私自身とても嬉しかったです。英語は、夏までは文法、夏以降は長文読解・音読・文構造を意識して和訳・英作文の対策を重点的に行いました。理数系の科目ではとにかくケアレスミスの多さが原因となり合格点に届かない時期が続きましたが、自分のミスを分析することで注意すべきポイントが見えてきて、ミスが徐々に減り、合格平均点を目指せるようになりました。シグマでは、勉強そのものはもちろんですが、目標を達成するために必要となる”PDCAサイクル”の実行力や本番までの心持ちなど、これから先にも必ずつながるであろう大切なことをたくさん教わりました。第一志望合格を掴み取ることができたのは、親身に寄り添って最後まで背中を押し続けてくださった先生方のサポートのおかげです。シグマでお世話になれて本当に良かったです。ありがとうございました。
引用元:個別指導シグマ 合格体験記
シグマには高校受験・大学受験と長い間指導していただきました。高校入試が終了した時には一度辞めようかと考えた時期もありましたが、お世話になった先生が引き続き担当してくれることもあり、通塾を続けました。大学受験にはフライングはありません。高校1年から頑張って勉強の習慣を維持できたので、受験期となって勉強時間を増やすことも苦労はしませんでした。またシグマでは勉強方法や受験に対する向き合い方なども教えてくれたり、悩んだときは親身に相談も聞いてくれたので、不安な受験も乗り越えることができました。
引用元:個別指導シグマ 合格体験記
私は高3の時シグマに入塾し、最初に英語・数学・国語の3教科のカリキュラムを作成していただきました。教科別にそれぞれ同じ講師に継続して教えていただき、着実に力を伸ばすことができました。また理科・社会については教室長から日々プリントをいただき、入試前には私大対策、国立大対策のプリントもたくさんいただいて大変有用でした。特に、苦手だった英作文と和訳、数学の証明、現代文の記述なども、個別の二次試験までには克服できました。また、自習室で分からないときは質問コーナーで気軽に聞けたのも助かりました。講師の方々の指導方法は分かりやすく、志望校に合った解き方を教えていただきました。スタートが遅かったので不安はありましたが、シグマを選んで正解だったと感じています。約1年間本当にありがとうございました。
引用元:個別指導シグマ 合格体験記
個別指導・集団授業でおすすめ予備校・学習塾
高校生向けの予備校・学習塾を紹介しています。
自分に合った予備校・塾探しの参考になれば幸いです。
ITTO個別指導学院 箕面今宮校

ITTO個別指導学院箕面今宮校は、府道119号沿いに位置し、今宮交差点から南へ100メートルの場所にあります。メインの通塾方法は徒歩またはバスで、阪急バス今宮バス停からは徒歩1分です。教室は「もみじ保育園」の向かい側にあり、近くには「コーナンPRO箕面今宮店」があるため、これらが目印となります。
ITTO個別指導学院 箕面今宮校の進学実績に関する情報はありませんでした。
ITTO個別指導学院箕面今宮校は、小学生から高校生までを対象に、創業以来一貫して個別指導にこだわり続けてきた実績ある学習塾です。外部調査会社による顧客満足度調査でNo.1を獲得し、マンツーマン指導で生徒一人ひとりの成長をサポートしています。定期テスト対策では、予習型の通常授業に加え、直前特訓「テストターボ」やオリジナル問題集「THEカコモン」を活用し、確実な成績アップを実現しています。
ITTO個別指導学院箕面今宮校には、質の高い授業を提供するために、定期的な研修会で指導力を磨く講師がいます。保護者からの評価を参考に授業改善に努め、本部認定を受けたSS講師もおり、指名することもできます。また、生徒は希望する講師を指名することが可能です。
ITTO個別指導学院箕面今宮校の費用は、授業料以外に入会金、年会費、教材費が発生します。授業料は、小学生が税込9,020円から、中学生が税込9,460円から、高校生が税込17,710円から設定されています。料金は受講回数や指導スタイル、授業時間によって変わるので、詳細は直接問い合わせる必要があるでしょう。
転塾特典:入会金半額免除
兄弟姉妹特典:兄弟姉妹が入塾する場合、2人目以降は入会金免除、同時通塾中は年会費免除で授業料5%割引
ひとり親家庭割引:入会金半額免除、通常授業料5%割引
紹介特典:入会金半額免除
基本情報 | |
---|---|
住所 | 箕面市今宮3丁目11-13 1F |
最寄駅 | 阪急バス 今宮バス停(徒歩:1分) |
指導対象 | 高校生・中学生・小学生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.itto.jp/schools/kinki/osaka/mino_imamiya.html |
ITTO個別指導学院 箕面今宮校の口コミ
1対1~1対3で質問しやすい環境なのと、先生方は気さくな方が多くて良かったです。体調不良などで休んだ時は、再度授業をしてくださったので親身だなと感じました。
引用元:塾み~る
塾長が進路指導に熱心で信頼できたこと、また子供の希望である個別指導がしっかりと受けられたところが良かったです。
引用元:塾み~る
とにかく、生徒の能力に合わせた学習指導をしてくれました。更に、生徒個々の能力に合わせた教材を使用してくれました。個別指導の塾なので、先生1人に対して、生徒が2人〜3人なので、行き届いた学習指導が行われていると思いました。
引用元:塾み~る
良かった点は、自分のレベルにあった学習内容をプログラムされていたところです。それによって、スモールアップで成績を上げることができ、レベルに合った勉強をしていくことは大事だなと実感しました。また、わからないところがあれば、わかるまで教えてくれたところもよかったです。
引用元:塾み~る
数学を教えてもらっていたのですが、学校のテスト期間中は数学以外の教科も教えてもらえました。テストも成績が良くなり、通っていた子どもも分かりやすいと言っていました。
引用元:塾み~る
東進衛星予備校 北千里駅前校

東進衛星予備校北千里駅前校は、阪急千里線北千里駅直結のディオス北千里5番館内にあります。駅前の複合商業施設内という好立地で、周辺には飲食店やスーパーが充実しています。電車でのアクセスが最も便利ですが、バスターミナルに隣接しているためバスでの通塾も多くの生徒が利用しています。
東進衛星予備校 北千里駅前校の進学実績に関する情報はありませんでした。
東進衛星予備校北千里駅前校は、高校生を対象に最先端IT授業で効率的な学習をしてくれる教室です。生徒の学習履歴やテスト結果をシステムで管理し学力向上を支援してくれます。さらに、AIを活用した演習講座では、ビッグデータに基づき生徒一人ひとりに最適な志望校対策が提供され、自宅学習と保護者の学習進捗確認も可能な学習システムが、きめ細やかなサポートを実現します。
東進衛星予備校北千里駅前校には、全国から選ばれた実力講師が在籍しており、生徒の理解度に合わせた授業を展開しています。講師は学問の魅力や熱いメッセージを交えながら、わかりやすく楽しい授業を提供し、生徒のやる気を引き出します。また、担任や担任助手は、チームミーティングを通して生徒一人一人に寄り添い、学習効果を高める指導をしています。
東進衛星予備校北千里駅前では、入学金が33,000円が必要です。担任指導費は高校3年生が77,000円、高校2年生以下は44,000円です。通期講座の受講料は1講座あたり77,000円で、高校対応の理科基礎は57,750円、模試費は学年によって異なり、高校3年生が29,700円、高校2年生が14,850円、高校1年生と高0生が12,650円です。また、通年講習講座の単科受講料は回数に応じて19,250円または38,500円となります。
東進衛星予備校 北千里駅前校の特典や割引に関する情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 吹田市古江台4-119 ディオス5番館2F |
最寄駅 | 阪急千里線 北千里駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.toshin.com/es/map/4847.html |
東進衛星予備校 北千里駅前校の口コミ
個別館 千里中央校

個別館千里中央校は、北大阪急行線千里中央駅から徒歩1分の場所に位置し、駅前の密集地にあるため、電車での通塾が便利です。同じ建物内にセブン-イレブンがあり、隣には千里図書館があるため、塾の行き帰りに利用できます。駐輪スペースも完備されているため、自転車での通塾も可能です。また、駅にはバス停もあるため、バスでの通塾も選択肢に入ります。
大学:京都大学、大阪大学、神戸大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学など
中学校:灘中学校、東大寺学園中学校、甲陽学院中学校、神戸女学院中学校など
個別館千里中央校は、小学生から高校生までを対象に、清潔な環境で学習できる塾です。中学受験、私立校対策、大学受験に強く、グループ内の塾と連携した圧倒的な情報力で受験をサポートします。また、他塾に通っている生徒や内部進学を目指す生徒など、様々な目標に対応した学習カリキュラムを提案し、生徒の目標達成を力強く支援します。
個別館千里中央校では、京大・阪大・神大などの優秀な学生が講師として在籍し、成績向上につながる指導を行っています。講師陣は学力・指導力に優れているだけでなく、生徒への質問にすぐに答えられる対応力があり、研修や情報共有で日々スキルアップを重ねています。
個別館千里中央校の授業料は月謝制であり、月ごとに授業回数や科目を変更できます。入学する月には、入学金と初月割学費を支払う必要があります。詳細については、個別館千里中央校に直接問い合わせて確認してください。
個別館 千里中央校の特典や割引に関する情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 豊中市新千里東町1-2-3 ザ・千里レジデンス1F |
最寄駅 | 北大阪急行線 千里中央駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 高校生・中学生・小学生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.kobetsukan.jp/school/osaka-hokusetsu/senrichuo/ |
個別館 千里中央校の口コミ
立地がいいので、通塾にも自習室利用にも良いと思う。どの辺りを勉強したいか等を聞いてくれて、その上で今後の進め方を決めてくれるのは、個別ならではだと思う。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
講師に気軽に質問できる雰囲気なので声かけしやすい。説明も分かりやすいです。熱心に教えて下さっています。授業中に同じ様な問題を何問を解かされるため色んな種類の問題を解き、わからない問題の解説に時間を使って欲しい
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
学歴・人柄ともにすばらしい先生に担当していただいたようで、子どもにとっていい思い出になったようです。それまで環境や教師の質がよくなかった2つの塾をやめていたので本当によかったです。もちろん、結果も希望通りでした。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
教え方が良い 親身になって解決してくれる 分からないをすぐに解決してれる志望校別にカリキュラムが組まれており 受験対策のテストもしてくれ本人も、自信がついた
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
今年は夏休み短縮の為に夏期講習が取りづらかったりという状況の中、考えられたカリキュラムで無理なく受講できる点が良かったです。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
KEC近畿予備校 山田本校

KEC近畿予備校山田本校は、大阪モノレール山田駅から東へ1分、阪急千里線山田駅からは2分の場所にあります。高速道路沿いのファミリーマートを目印に緩やかな坂道を上がると、商業施設が建ち並ぶ駅前エリアの一角に校舎があります。電車徒歩での通塾がメインです。
大学:大阪大学、京都大学、早稲田大学、神戸市外国語大学、関西大学、関西学院大学、立命館大学、同志社大学など
高校:天王寺高等学校、春日丘高等学校、三島高等学校、槻の木高等学校、箕面高等学校など
KEC近畿予備校山田本校では、小学生から高卒生までを対象に、志望校別のクラス編成とオリジナルテキストによるカリキュラムで第一志望合格を目指します。少人数制を徹底し、一人ひとりの学力や習熟度を把握しながら、生徒をしっかりリードする熱血指導が特徴です。また、授業ごとの復習テストや暗記課題チェックを通して、学習内容の完全習得を促し、真の実力を養成します。
KEC近畿予備校山田本校には、入試情報を熟知し、わかりやすく、かつ実力がつく授業を行う実力派講師陣がいます。彼らは、知識のインプットとアウトプットをバランス良く行う双方向授業を展開しています。また、校舎長の高田先生は、充実した環境と少人数制授業で生徒を全力でサポートしています。
KEC近畿予備校山田本校の授業料については、公式サイトで具体的な金額は公表していません。料金を知るためには、公式サイトにある資料請求フォームから資料を請求する必要があります。
KEC近畿予備校 山田本校の特典や割引に関する情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 吹田市山田西4-2-18 サンノーブルYAMAMOTO |
最寄駅 | 大阪モノレール 山田駅(徒歩:1分) 阪急千里線 山田駅(徒歩:2分) |
指導対象 | 高卒生・高校生・中学生・小学生 |
指導形態 | 集団指導 |
公式サイト | https://www.prep.kec.ne.jp/yamada/ |
KEC近畿予備校 山田本校の口コミ
英語の成績が大幅に上がって、得意科目になったことです。受験勉強を始めたばかりの頃は英語の長文問題が全然解けなかったんですが、最終的には偏差値で10近くアップしました。
引用元:塾選
以前に通っていた塾ではなく、自宅周辺の塾を探したいと考えていました。試しに『KEC近畿予備校』の体験授業を受けてみたところ、「学んだことは授業で身につけよう」という考え方で指導していて、宿題を強制的に取り組ませる雰囲気もなかったところが気に入りました。さらに遅くても午後9時半までには授業が終わるところも、入塾の決め手となりましたね。
引用元:塾選
「第一志望を京都大学にします」と言った時、合格にはほど遠かったにもかかわらず、「一緒に頑張ろう!」と答えてくれたことです。「絶対に受験勉強をやり遂げて合格しよう」と勇気づけられました。高3の11月に「京大模試」「阪大模試」を受けたところ、京大模試の結果がちょっとだけ良かったんです。ずっとE判定が続いていたのですが、もしかしたら京都大の方が受かりやすいかもしれないと思って、塾の先生に相談しました。塾の方針として「志望校は生徒が決める」というものがありました。私自身の気持ちを尊重してくれた点は、『KEC近畿予備校』の良いところだと思います。
引用元:塾選
個別指導アクシス 東豊中校

個別指導アクシス東豊中校は、阪急バス東豊中団地前バス停から徒歩2分という場所にあります。生徒はバスや徒歩、自転車などを利用して通塾しています。教室の向かいにはガソリンスタンドがあり、付近には銀行やセブンイレブン、スーパーなどがあり交通量が多いです。また、教室がある建物の1階部分には皮膚科や薬局が入っています。
高校:同志社香里高等学校、関西大学第一高等学校、履正社高等学校、大商学園高等学校、大阪高等学校、豊島高等学校など
個別指導アクシス東豊中校は、小学生から高卒生までを対象とし、マンツーマンまたは1対2の個別指導を選べます。マンツーマン指導は、疑問点をすぐに質問でき、理解を深めたい学習習慣のある方に最適です。一方、1対2指導は、理解と定着を両立させ、勉強方法を身につけたい方や一対一だと緊張する方におすすめです。
個別指導アクシス東豊中校には、責任者の渡邊先生のもと、生徒の現状把握を大切にし、学習習慣の定着や受験対策など、一人ひとりに最適な学習プランを提案する講師がいます。プロ講師は豊富な指導経験と入試実績を持ち、難関受験にも対応します。また、学生指導者は自身の経験や大学情報を提供し、生徒が相談しやすい環境を作っています。
個別指導アクシス東豊中校では入会時に22,000円の入会金が必要となります。受講費用については、小学生から高校生までの学年や選択する学習プランによって金額が変動します。詳しい受講費用については、資料請求を行うことで具体的な情報を確認することができます。
個別指導アクシス 東豊中校の特典や割引に関する情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 豊中市上野坂1-1-3 ノーブル上野坂2F |
最寄駅 | 阪神宝塚本線 豊中駅(徒歩:31分) 阪急バス 東豊中団地前(徒歩:2分) |
指導対象 | 高校生・中学生・小学生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://axis-kobetsu.jp/schools/id/230/ |
個別指導アクシス 東豊中校の口コミ
私は高2の冬から受験に向けて勉強しようと思い、アクシスに通い始めました。最初は古典がまったくわからなかったけど、基礎からしっかり教えてもらい、今ではかなり分かるようになりました。英語も毎回ある単語テストのおかげで、単語を勉強する習慣がついたし、宿題でわからなかったところも詳しく解説してくれるので、とても力がつきました。先生は皆優しくて勉強のアドバイスもたくさんしてくれるのでとても頼りになります。私は友だちと一緒にアクシスに入りましたが、お互いに協力しながら一緒に勉強すると勉強もとても楽しいです。これからもアクシスでたくさん勉強してどんどん成績をあげ、第一志望に受かりたいと思います。
引用元:東豊中校 会員生の声
集団で勉強をしていると学校の授業と変化が無く、また自分なりのスピードで勉強したかった為個別指導を選択した。ここでは大学生の方が教えてくださっており、自分が事前に勉強をしてきて分からない範囲を事細かに教えてくださり、また塾内にある問題集の中から演習問題を出してきてくれた。
引用元:塾み~る
個別指導だったこと個別指導なので、2時間先生と一対一で授業を受けられる。質問が苦手でも、気軽に聞ける。
引用元:塾み~る
【中学生向け】北千里の学習塾・高校受験塾
中学生になると小学生に比べて勉強時間がかなり増え、またほとんどの生徒さんは部活なども始めるタイミングかと思います。
それらも考慮した塾選びの参考にしてください。
高校受験におすすめ学習塾
高校受験は高校によって難易度の幅にかなり差があります。
自分がどこの高校を目指したいかで通塾する塾も変わってくると思うのでこの記事でよく比較してみてください。
ゴールフリー 千里中央教室

ゴールフリー千里中央教室は、北大阪急行線千里中央駅から徒歩1分、多目的ビル「千里ライフサイエンスセンター」の2階に位置しています。駅前ということもあり、周辺には様々な商業施設が密集しており、人通りが多い地区です。また、バス停も近くにあるため、電車、徒歩、バスでの通塾が可能です。
大学:京都大学、大阪大学、神戸大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学など
高校:いちりつ高等学校、阿部野高等学校、茨木高等学校、金光大阪高等学校、大阪高等学校、履正社高等学校など
中学:追手門学院中学校、大阪薫英女学院中学校、金光大阪中学校、大阪青凌中学校など
ゴールフリー千里中央教室は、1:2の学習スタイルで主体的な学びを実現している教室です。生徒が自ら考える機会を大切にしながら、コーチによる丁寧な解説も行われ、意欲的な学習環境が整っています。教室長とコーチによるWコーチング体制で学習面とメンタル面の両方をサポートし、一人ひとりに合わせた最適な指導を提供しています。
ゴールフリー千里中央教室には、25年以上の指導歴を持つ坂本圭司教室長が、受験指導から保護者サポートまで幅広く対応しています。ゴールフリーのコーチは、高い基準で選ばれた意識の高い大学生が、独自の「エデュバイト」制度で徹底的に研修を受けています。コーチ全員が自己成長を目的として子どもたちに向き合い、熱意と説得力のある指導を行っているため、質の高い教育を提供しています。
ゴールフリー千里中央教室では、入会金として14,300円、登録料として5,500円が必要です。通常コースの授業料は、週1回の1対2指導の場合、小学生は7,700円から、中学生は16,500円から、高校生は18,700円からとなっています。これらの料金はあくまでも目安であり、受講するコースや回数によって変動します。
入会金無料:成基コミュニティグループの教室に既に入会されている方は、入会金と登録料が免除。過去生や兄弟生も入会金無料
基本情報 | |
---|---|
住所 | 豊中市 新千里東町1-4-2 千里ライフサイエンスセンタービル2F |
最寄駅 | 北大阪急行線 千里中央駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 既卒生・高校生・中学生・小学生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.goalfree.co.jp/classroom/senrichuou/ |
ゴールフリー 千里中央教室の口コミ
個別指導のため、先生との距離が近く、より効率よく学習出来た。コーチは全員大学生だが、皆とても優しく、分かりやすく教えてくださる方ばかりだった。やはり何でも質問しやすかったことが1番良かった。
引用元:塾み~る
室長先生が、常に子どもの事を気にかけ、声をかけてコミュニケーションをはかって下さったお陰で、すぐ塾の雰囲気に慣れる事が出来ました。
引用元:塾み~る
授業ごとに、その授業でのポイントをまとめるノートがあり、自分で書いて理解を深めたり、先生のわかりやすい解説を書いてもらったりと、学習記録の見直しがしやすかったです。また、そのノートの1番下には先生のコメントがあり、日常生活のたわいもない話や学校生活について話したり、モチベーションの上がる言葉を書いてくださったりと、塾を辞めてからもしばらくは思い出の品として大事に取ってありました。
引用元:塾み~る
受験対策に強い、先生とチューターが真剣。生徒数が多いので刺激を受けやすい。教室が綺麗。設備がしっかり整っています。
引用元:塾選
ハマックス 千里中央教室

ハマックス 千里中央教室は、千里中央駅から徒歩1分の、多目的ビル「千里ライフサイエンスセンター」の17階に位置します。駅前という密集地であり、バス停も近くにあるため、電車、バス、徒歩での通塾が可能です。通塾方法は、生徒の状況によって、最適な方法を選択できるでしょう。
ハマックス 千里中央教室の進学実績に関する情報はありませんでした。
ハマックス 千里中央教室は、小学生から高校生までを対象に、生徒と講師が2対1または1対1の個別指導を展開しています。2対1では自立学習を促し、生徒1対1では医学部など最難関校受験に対応する指導を行っています。教室内で志望校の先輩や他塾の受験生と情報交換ができる環境があり、学習意欲を高められることが特徴です。
ハマックス 千里中央教室では、厳しい選考を突破した優秀な講師陣が指導にあたっています。講師たちは、3ヶ月に一度のフォロー研修を受講し、生徒一人一人のニーズに応えられるよう学習指導やカウンセリングのスキルを磨いています。教室担当者による授業チェックや教科別勉強会の修了試験に合格した講師には「プロ資格」が付与され、質の高い指導を提供しています。
ハマックス 千里中央教室では、入会金として税別12,000円、登録料として税別3,000円がかかります。授業料は、諸経費を含めた金額が口座振替で納入される仕組みで、ネットバンクからの支払いも可能ですが、詳細については公表されていません。さらに、テキスト代は、テキストを注文した月の授業料に加算されます。
入会金無料:ハマックスの兄弟生や浜学園の通塾生と兄弟、1年以内の浜学園卒塾生、はまキッズ生と兄弟が対象
紹介特典:紹介者は3,000円分の商品券がもらえる。紹介された人は入会金が3,000円減額となる
基本情報 | |
---|---|
住所 | 豊中市新千里東町1-4-2 千里ライフサイエンスセンタービル18階 |
最寄駅 | 北大阪急行線 千里中央駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 既卒生・高校生・中学生・小学生 |
指導形態 | 集団指導 |
公式サイト | https://hamax.tv/location/detail/%E5%8D%83%E9%87%8C%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%95%99%E5%AE%A4/ |
ハマックス 千里中央教室の口コミ
サッカーのクラブチームに所属しており、勉強とサッカーの両立が難しく個別を選びました。友人の紹介でもあり、安心できました。特に数学の成績が上がりました。I先生の教え方はとっても分かりやすく、子どもも信頼していました。良い先生に出会えて本当によかったです。過去問のなおしをしているときに、自分ができていないところや意識できていないところを詳しく言って下さった事が入試の時にすごく役に立ちました。教室長から「過去問の点数が良かったのですし大丈夫ですよ」と言っていただけたことがすごく自信につながりました。もし苦手な科目があったらその科目を捨てずに頑張ること、毎回短い時間でもいいから集中してやることが大切だと思いました。
引用元:ハマックス 利用者の声
宿題の量や授業の進度を自分のペースに合わせてもらえるので学びやすく、また、苦手な部分を集中的に教えてもらえるのも良かったです。先生は、苦手な教科の克服にこだわりすぎず、自分に出来る限りの事をすれば良いとアドバイスしてくれたり、自分の実力を信じ、落ち着いて試験を受ければ大丈夫、と励ましてくれたりしました。これからHamaxに通う方は、自分のペースを作り、最後まで諦めずに受験に臨んでほしいです。
引用元:ハマックス 利用者の声
こちらの希望をよく聞いてもらえて、難しいテキストの解説などもお願いできるし、学校の授業に沿った内容も指導してもらえるので、やはり個別指導ならではという感じかと思います。無料体験授業も利用する事ができるので、利用すると良いと思います。
引用元:エキテン
関西個別指導学院 千里中央教室

関西個別指導学院千里中央教室は、北大阪急行線千里中央駅の北改札口を出てすぐの場所に位置します。駅直結の「せんちゅうパル」を通り、阪急千里中央ビル2階にあるため、電車や徒歩での通塾が便利です。ビルの1階には三菱UFJ銀行やダイコクドラッグがあり、目印になります。
高校:アサンプション国際高等学校など
小学校:東小学校など
関西個別指導学院千里中央教室は、個々の性格や目標に合わせた指導を行っています。生徒一人ひとりが自分に合った先生を選べ、その先生がコーチング指導で寄り添いながら、やる気を引き出す環境を整えています。部活動や習い事との両立を考慮した柔軟な時間割や、こだわり抜いた学習環境、ベネッセグループの豊富な進学情報を活かした進路指導で、トータルサポートを行っています。
関西個別指導学院千里中央教室では、入山教室長のもと、きめ細やかな指導を実践しています。牧野先生は生徒一人一人の目標設定を大切にし、共に目標達成を目指す熱心な指導者です。高畑先生は単なる問題解決だけでなく、理解を深めて説明できるレベルまで導く指導力を持った教師として活躍しています。
関西個別指導学院千里中央教室では、入会金と年会費は無料です。生徒一人ひとりに最適なオーダーメイドの授業を提供しているため、授業料の詳細は問い合わせる必要があります。料金は個別の状況に合わせて決まるので、まずは教室に連絡することがおすすめです。
お友達紹介:紹介特典として、誘った方には5000円分、誘われた方にも3000円分のプレゼント
きょうだい紹介:通塾中のご本人には5000円分、新しくご入塾されたきょうだいの方にも3000円分(合計8000円分)のプレゼント。きょうだいで同時に通塾している月に限り、授業料はそれぞれ10%割引に、設備費はご家庭でお1人分のみ
基本情報 | |
---|---|
住所 | 豊中市新千里東町1-4-1 阪急千里中央ビル2F |
最寄駅 | 北大阪急行線 千里中央駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 高校生・中学生・小学生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.kobetsu.co.jp/school/detail/524/ |
関西個別指導学院 千里中央教室の口コミ
学校とは別の環境で勉強することができること、また特定の科目に専念して勉強できるのは良いと思います。
引用元:評判ひろば
目標に対する学習レベルがわかりやすいので、モチベーションを保てるので、通えるのであれば通った方がよい
引用元:評判ひろば
入塾の説明や体験授業も含め、的確で丁寧に お話頂けたので、安心して塾へ通わせる事が でき、いい塾が見つかり良かったと思います。
引用元:評判ひろば
良い点は立地の良さと自習や食事スペースなどが完備されており、夏休みなども使いやすい環境が整っている点。 悪い点は特にありません。
引用元:評判ひろば
本人の本当に必要なカリキュラムを組んでもらえます。 予習も塾も宿題の時間も相談にのってもらえたところが良かったです。
引用元:評判ひろば
個別指導スクールIE 箕面萱野校

スクールIE箕面萱野校は、千里中央駅から徒歩5分の場所に位置しています。駅から東へ進み、洋服の青山がある交差点を左折、商業施設を左手に見ながら北上すると、ヤマボウシ通りとタイワンフウ通りの交差点に面して教室があります。通塾には電車や徒歩の他、バスや自動車も利用できます。向かいには有料駐車場があり自動車での送迎も可能です。
大学:関西大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、武庫川女子大学など
高校:豊中高等学校、池田高等学校、箕面高等学校、北千里高等学校、桜塚高等学校など
中学校:関西大学第一中学校、千里国際中学校、清風中学校など
スクールIE箕面萱野校は、生徒一人ひとりの個性や性格を重視した最適な学習環境を提供している学習塾です。ETSという個性診断テストを活用し、生徒に合った専任講師と学習プランで効果的な指導を実現しています。1対1か1対2の授業形式から選べ、小学生から高校生まで、それぞれの習熟度に応じた丁寧な個別指導を行っています。
スクールIE箕面萱野校では、平出祐介教室長を中心に、エンジニアを目指す古賀先生や一級建築士を目指す近藤先生が指導にあたっています。講師陣は生徒との距離が近く、アットホームな雰囲気で授業を展開しています。生徒一人一人の気持ちに寄り添い、夢の実現に向けて全力でサポートする姿勢で、勉強を楽しく分かりやすく教えていきます。
スクールIE箕面萱野校では、生徒の学力や目標に合わせて授業回数を提案し、曜日や時間帯も自由に選択できます。入会金は23,100円で、維持管理費や教材費は教科数や入会時期により変動します。授業料は学年と受講教科数によって決まるため、個別の見積もりが必要です。
新規入会キャンペーン:入会金無料
再入会特典:再入会の場合、入会金が免除となる
基本情報 | |
---|---|
住所 | 箕面市白島1-2-12 アイ・エム・シービル2階 |
最寄駅 | 北大阪急行線 箕面萱野駅(徒歩:5分) |
指導対象 | 高校生・中学生・小学生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.schoolie-net.jp/classrooms/detail/375/ |
個別指導スクールIE 箕面萱野校の口コミ
僕は中学生になるころ最初の中間テストのときに「小学校のときみたいに別にテスト勉強なんかしなくても高得点はとれるだろう」という気持ちでした。また中間テストや他のテストは平均点はとれていたので、より僕の気持ちがゆるんでしまった一年の学年末テストではほとんどの教科で平均点以下をとってしまいました。そして二年生になってからスクールIE箕面萱野校に来て自習室や勉強会でいままでよりも集中して勉強が出来た結果、なんと一学期の期末テストでは平均点を上回ることができました。授業がない日でも自習室があいているのでとてもおちついて勉強ができます。
引用元:箕面萱野校体験談
僕は中学1年の間、ずっと数学が苦手で、苦手だから数学が嫌いでした。だから塾での数学の時間中、分からない問題が出ると、あまり考えもしないで「こんな問題解けるわけないやん」と文句ばっかり言っていて、テストでもそれがひびいて、ケアレスミスばっかりしていました。でも、ある日の三者面談を機に、数学に対する考え方が変わり、テストでも好成績をとれるようになりました。それは自分自身の努力も少しありますが、スクールIEの先生たちによる献身的なサポート無しには成しとげられないものでした。僕の成績が上がるように努力してきてくれました。これからもさらなる高みを求めて努力します。
引用元:箕面萱野校体験談
私は、中学校1年生の時とてもテストの点数が悪くてスクールIE箕面萱野校に入塾しました。最初は、勉強がとても嫌であまりスイッチが入らなかったけど毎週塾に行くたびに、少しずつ勉強の大切さがわかり、自分なりに勉強を頑張ると1年生の時の点数がウソのように点数がどんどんあがっていきとても嬉しかったです。分からない所も、丁寧に私が分かるまで教えてくれるし、勉強のコツも教えてくれるのでよりスイッチがはいります。今、スクールIE箕面萱野校に入塾してよかったと思う。これからは、受験の合格に向けて頑張りたい。
引用元:箕面萱野校体験談
私は夏からスクールIE箕面萱野校に通い始めました。スクールIE箕面萱野校は個別指導塾ですので授業も楽しくでき、学校でわからなかった問題などはすぐ先生に質問できるので、復習も予習も両方に対応してもらえます。特にテスト前はとても役に立ち、勉強がはかどりました。その結果、いつも平均以下だった成績が平均以上に上がり、びっくりしましたが、両親も同じくらいびっくりしていました。今では問題が解けるようになってきたので、勉強が楽しく思えるようになってきました。ここまで成績が上がったのは先生のお陰です。このまま継続して、受験に向けてがんばりたいと思います!!
引用元:箕面萱野校体験談
個別教室のトライ 千里中央駅前校

個別教室のトライ千里中央駅前校は、北大阪急行線千里中央駅から徒歩3分と駅近です。駅の10番出口を出て右に進むと、阪急千里中央ビルの5階に位置し、1階のダイコクドラッグが目印になります。電車やバスに加えて徒歩での通塾も可能で、千里中央駅のバス停が利用できます。
個別教室のトライ 千里中央駅前校の進学実績に関する情報はありませんでした。
個別教室のトライ千里中央駅前校は、正社員の教室長が地域の学校情報や受験情報に精通し、生徒と保護者を徹底的にサポートしています。一人ひとりの目標や得意・苦手科目に合わせて専用カリキュラムを作成し、定期的な面談で見直しを行い、きめ細かな指導を実現しています。部活との両立や他塾との併用も可能な柔軟なスケジュール管理で、学習面での相談はもちろん、進路相談にも丁寧に対応しています。
個別教室のトライ千里中央駅前校には、教育プランナー兼教室長の小野拓也先生が在籍しており、生徒一人一人に合わせたカリキュラムを作成しています。城島先生は生徒の「なぜ?」を大切にした指導を心がけ、自身の経験を活かして志望校合格へと導いています。西山先生は「わかりやすく」「笑顔で」「丁寧に」をモットーに指導し、生徒が楽しく自信を持って学習できる環境づくりに取り組んでいます。
個別教室のトライ千里中央駅前校の入会金は税込11,000円となっています。月々の料金に関してはエリアや学習プランによって費用が変動します。無料の学習相談を通じて、生徒の状況に応じた最適なプランと料金の見積もりを提案します。
紹介特典:入会者・紹介者ともにAmazonのギフトカード5,000円分をプレゼント
クーリングオフ:契約書面を受け取った日から8日以内であれば、クーリングオフが可能
基本情報 | |
---|---|
住所 | 豊中市新千里東町1-4-1 阪急千里中央ビル5階 |
最寄駅 | 北大阪急行線 千里中央駅(徒歩:3分) |
指導対象 | 高校生・中学生・小学生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.kobekyo.com/around/osaka/senrichuo/ |
個別教室のトライ 千里中央駅前校の口コミ
共通テストも二次試験でもどちらでも使えるようなアドバイスをしていただきました。わからなかった問題について、解法をまとめたものを作ってもらえました。
引用元:千里中央駅前校 生徒たちの喜びの声
病気で中学校に通えなかったので、勉強が遅れていて不安でしたが、自分のペースでわかりやすく教えてくれたので、着実に成長し、みんなの学力に追いつくことができました。体調が悪い時も多かったですが、全員が私を助けてくれました。また、進路の相談や勉強法など、さまざまな話をしてくれました。つらい時も励ましてくれて、最後まで勉強することができました。
引用元:千里中央駅前校 生徒たちの喜びの声
通学途中にあるので便がよい。駅近で良い。モノレール、バス、北大阪急行、とあるのでどの方面からでも便利ではないでしょうか。自由に自習できる環境が良い。自習に行った時でも質問が自由にできる。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
個別なので静かでわからないところを集中的に教えてくれるので成績が上がった学校にあった教材を使っていたので学校の成績が上がってとてもよかった
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
個別指導・集団授業でおすすめ学習塾
中学生向けにおすすめの塾を紹介します。
各塾様々な特徴があるのでしっかりと比較してみてください。
開成教育セミナー小野原教室

開成教育セミナー小野原教室は、千里中央駅から徒歩20分、またはバス停から徒歩5分の住宅街に立地しています。通塾には電車、バス、徒歩の利用が考えられます。1階に「もち吉箕面店」がある建物の2階に教室があり、向かいには「がってん寿司」と「ココカラファイン」、隣には「にいみ医院」があります。
高校:千里高等学校、北千里高等学校、桜塚高等学校、利根山高等学校、千里星雲高等学校など
中学校:高槻中学校、金蘭千里中学校、愛光中学校、関西大学第一高中学校など
開成教育セミナー小野原教室は、小学生から高校生までを対象に、少人数制で生徒の理解度を確認しながら丁寧な指導を行います。小学校から高校まで一貫した指導を行い、正しい学習習慣と基礎学力を育成し、現役合格を目指します。定期テスト前には、無料の直前ゼミを実施し、教科書準拠の対策を行うなど万全な対策を行います。
開成教育セミナー小野原教室の中州教室長は、生徒一人一人と向き合う温かい人柄で日々の指導を行っています。教室長を筆頭に、勉強を教えるだけでなく子どもたちと最後まで向き合うことを大切にする講師陣が在籍しています。生徒に寄り添い、勉強の楽しさや面白さを伝えながら、人間的な成長も支援する教育者たちが揃っています。
開成教育セミナー小野原教室の費用については、入会金や授業料の詳細な金額は公式サイトに記載されていません。正確な料金を把握するためには、公式サイトに用意されている資料請求フォームから資料を請求する手続きが必要です。
兄弟姉妹割引:通塾する人数によって割引
大阪市塾代助成金:塾代助成カードを提示すると、月額1万円まで割引される
基本情報 | |
---|---|
住所 | 箕面市小野原西5-12-19 2階、3階 |
最寄駅 | 北大阪急行線 千里中央駅(徒歩:20分) 阪急バス 小野原南バス停(徒歩:5分) |
指導対象 | 中学生・小学生 |
指導形態 | 集団指導 |
公式サイト | https://www.kaisei-group.co.jp/seminar/school/200062/ |
開成教育セミナー小野原教室の口コミ
塾の雰囲気と講師の先生方が良かったので受験をクリアできたと思います。子どもだけでなく、保護者へのフォロー体制もしっかりとされていたので安心できました。中学受験だけでなく、その後も通えるシステムなのでとても良い塾だったと思います。
引用元:塾選 口コミ
丁寧であり、子どもたちに寄り添った授業だったと聞いている。また。保護者への連絡等もしっかりとしていて、安心感があった。事務の人も親切で、子どもも安心して通っていた。経験と実績のある講師が多かったと思う。
引用元:塾選 口コミ
伸び悩み期間は復習をしっかり行う期間だとして、振り返り内容を課題にされたり、本人との面談も行われていました。
引用元:塾選 口コミ
それぞれの児童に対してしっかりと無理のないカリキュラムを組んでいたと思います。親子との懇談やテストがこまめに行われていて、その時々の状況に合わせたカリキュラムを受講できる様に指導されていたと思いました。
引用元:塾選 口コミ
個別指導WAM 箕面小野原校

個別指導WAM箕面小野原校は、保育園と病院が入る小野原サンハイツの2階にあり、斜め向かいには小野原南4号公園が広がっています。大阪モノレール豊川駅から徒歩15分ですが、阪急バス小野原南バス停から徒歩3分と近く、バス通塾に便利です。住宅街の中にありますが、となりには有料駐車場があり、車での送迎も可能な立地です。
個別指導WAM 箕面小野原校の進学実績に関する情報はありませんでした。
個別指導WAM箕面小野原校では、小学生に対して視覚的な指導を重視し、基礎から応用まで段階的に学力を育てています。中学生には点数アップと内申評価の向上を目指し、定期テスト対策を中心とした実践的な指導を行っています。高校生は重要ポイントの理解を深め、外部検定なども利用しながら、総合型選抜や学校推薦型選抜に向けた対策を実施しています。
個別指導WAMの箕面小野原校では、寺内航教室長のもとで最高レベルの講師陣が指導を行っています。教室長は生徒と講師の相性を重視し、徹底的な確認を通じて最適な組み合わせを実現しています。また講師陣は生徒が質問しやすい雰囲気作りを心がけ、明るく親しみやすい指導を実践しています。
個別指導WAM箕面小野原校の料金は、生徒の学年や週の回数、選択する科目、そして指導コースによって変動します。授業料の目安としては、小学生が5,800円から、中学生は7,600円から、高校生は9,200円からとなっています。詳細な費用については、各生徒の状況に合わせて個別に案内があります。
返金保証:授業料 全4コマ分 (1回40分コース/1回90分コース)が返金となる。5回目の授業を受けた時点で返金保証の対象外となる
成績保証:60点未満で入塾した場合、+20点を保証。60点以上で入塾した場合は80点以上を保証。達成できなかった場合は、3ヶ月分の授業料を免除
基本情報 | |
---|---|
住所 | 箕面市小野原東5-4-12 小野原サンハイツ2階 |
最寄駅 | 大阪モノレール 豊川駅(徒歩:15分) 阪急バス 小野原南バス停(徒歩:3分) |
指導対象 | 中学生・小学生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.k-wam.jp/school/osaka/minoo_city/minooonohara/ |
個別指導WAM 箕面小野原校の口コミ
新しい教室なのでとてもキレイです。まだ生徒さんは少ないようでとても静かです。自習スペースもあり、質問などにも答えていただけるようなので今後利用させたいと思います。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
成績保証について聞いてみたところ、保証はもちろんしますが、そんなことにはならない(必ず成績はあがる)という説明でしたので、期待したいと思います。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
集団授業の実績を上げている進学塾は、地元の箕面、石橋界隈にいくつかあります。少し発達障害もあり注意力散漫の息子には付いていけないので、家庭教師をつけさせようとしましたが、個別指導塾があると聞いて個別指導WAM箕面小野原校に通わせることにしました。家庭教師を付けるよりも費用は掛からず、息子が学びやすいようにスケジュールを組んでくれるので、息子も注意を散らさずに学習を進めることが出来ました。数学と英語を見てもらいましたが、その2科目のスコアが上がったので進学する高校のレベルを一つ上げることが出来ました。
引用元:塾探しの窓口
学習塾ドリームチーム 箕面第四ゼミナール

学習塾ドリームチーム箕面第四ゼミナールは、住宅街の中に立地しており、最寄りの豊川駅からは徒歩14分です。阪急バスの小野原東5丁目バス停からは徒歩2分で、バスでの通塾も便利です。塾は小野原東6丁目交差点に面しており、斜め向かいにはドラッグストアのウェルシアがあるため、場所が分かりやすいです。
大学:関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、大阪教育大学、島根大学など
高校:北野高等学校、茨木高等学校、豊中高等学校、春日丘高等学校、四天王寺高等学校、関西大倉高等学校、関西大学北陽高等学校、ひばりが丘学園高等学校、西大和学園高等学校、立命館高等学校など
学習塾ドリームチーム箕面第四ゼミナールは、小学生から高校生まで幅広い学年の生徒を受け入れています。通学している学校の学習進度に合わせ、生徒一人ひとりのレベルや目的に応じた指導を行っています。中学受験から大学受験までの受験指導にも力を入れており、生徒の目標達成をサポートしています。
学習塾ドリームチーム箕面第四ゼミナールの講師陣は、生徒の可能性を信じ、一人ひとりの成長をサポートします。講師は、苦手分野を「できた」に変えていく指導力と、生徒の不安に寄り添う優しさを持っています。校舎長は個別指導にこだわり、生徒が自信を持って学習に取り組める環境作りに力を入れています。
学習塾ドリームチーム箕面第四ゼミナールの授業料は、50分授業を週1回受講する場合、小学生は月額3,960円から、中学生は5,170円から、高校生は6,600円からとなります。授業料とは別に、教育サポート費や教材費、講習費、模試代が必要となります。高校生については、カウンセリング面談と到達確認テストの料金も別途必要となります。
大阪市塾代助成金:塾代助成カードを提示すると割引される
兄弟姉妹割引制度:金額は不明
母子父子家庭支援制度:金額は不明
転塾特典:金額は不明
基本情報 | |
---|---|
住所 | 箕面市小野原東4-24-29 ハイマウンド1F |
最寄駅 | 大阪モノレール 豊川駅(徒歩:14分) 阪急バス 小野原東5丁目バス停(徒歩:2分) |
指導対象 | 中学生・小学生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://dr-t-eam.jp/school/minoh4/ |
学習塾ドリームチーム 箕面第四ゼミナールの口コミ
こじんまりしていて静かな印象です。勉強するにはいい雰囲気だと思います。目の前が交差点ですが基本静かな地域ですのでそこまでの騒音はありません。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
柔軟に対応してくださる良い方でした。いろいろと策を考えてくださり、親にも連絡をくださるので勉強への習慣がつきそうです。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
とても親切ですし、わかりやすいと子供も意欲が出てきました。学校の宿題もできていなかったのですが、今はきちんとやっていけるようになりました。個々のペースに沿ってくれる感じです。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
学研教室 北千里駅前教室

学研教室 北千里駅前教室の特徴
学研教室北千里駅前教室は阪急北千里駅前のディオス1番館2階にあり、りそな銀行千里北支店や郵便局が入る建物内にあります。通塾は電車やバスが主流で、駅前ロータリーにバス停があるため交通アクセスに優れています。駅前の商業ビル内という立地で、スーパーマーケットやクリニックなども同じ建物内にあるため、便利な場所に位置しています。
学研教室 北千里駅前教室の進学実績に関する情報はありませんでした。
学研北千里駅前教室は、幼児から中学生を対象に、自ら学ぶ力を育む教室です。子どもたちが試行錯誤しながら考える力を養い、基礎から応用、発展まで対応できる学力を身につけます。オリジナル教材を使い、学習指導要領の内容を網羅し、学校の勉強もよくわかるように構成されています。
学研教室北千里駅前教室では、古江台で15年間の指導経験を持つ草野先生が教室を担当します。コロナ禍で子供たちの学習面とメンタル面のケアの必要性を感じた草野先生は、2022年9月に北千里駅前教室を新設しました。北千里地域の子供たちを支えたいという強い思いを持つ熱心な先生が指導にあたっています。
学研教室北千里駅前教室では、入会金として5,500円が必要です。月謝は学年によって異なり、年少は4,400円から、年中と年長は6,600円から、小学生は7,700円から、中学生は12,100円からとなっています。料金設定は、学齢が上がるにつれて高くなるように設定されていることがわかります。
会員特典:オリジナルバッグプレゼント、塾総合保険付きの会員証がもらえる、教育情報新聞「みどりのなかま」がもらえる、家庭学習サポートをしてもらえる「マナミルスタディ」の利用が可能
基本情報 | |
---|---|
住所 | 吹田市古江台4-2 ディオス1番館2階ミーティングルーム |
最寄駅 | 阪急千里線 北千里駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 中学生・小学生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://www.889100.com/classrooms/21255 |
学研教室 北千里駅前教室の口コミ
学研教室 北千里駅前教室の口コミは確認できませんでした。
馬渕個別 千里山田校

馬渕個別千里山田校は、阪急山田駅に直結した「Dew阪急」内に位置しています。駅前という立地から、電車での通塾が非常に便利です。また、駅前のロータリーにはバス停もあり、バスでの通塾も可能です。徒歩での通塾も可能で、様々な交通手段に対応している塾です。
大学:神戸大学、富山大学、滋賀大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学など
高校:豊中高等学校、春日丘高等学校、千里高等学校、箕面高等学校、洛南高等学校、西大和学園高等学校、清風高等学校など
馬渕個別千里山田校は、小学生から高校生までを対象に、生徒一人一人の学習状況に応じた丁寧な指導を行っています。間違いの原因を特定し、必要に応じてさかのぼって学習し、正解の場合でも理解度を確認する発問を行い、確実な知識の定着を図ります。また、生徒が自ら考えるきっかけとなる発問を重視し、ヒントを示しながら「できる」という自信を積み重ねていけるような指導を心がけています。
馬渕個別千里山田校では、馬渕教室を卒業した優秀な講師が多く在籍しています。本部の研修課と配属校舎の両方で研修を受けた講師陣は、常に指導力の向上に取り組んでいます。生徒の多様なニーズに応えられるよう、さまざまな特性を持った講師を採用しており、充実した個別指導が行われています。
馬渕個別 千里山田校では入会金と毎月の授業料が必要となります。公式サイトには料金の詳細が記載されていないため、具体的な金額は資料請求で確認する必要があります。
転塾応援キャンペーン:入会金無料、授業料最大2か月分無料、atama+とAI伸びしろ診断無料、まぶちweb見放題
基本情報 | |
---|---|
住所 | 吹田市山田西4丁目1-2 Dew阪急山田2階 |
最寄駅 | 阪急千里線 山田駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 高校生・中学生・小学生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://personal.mabuchi.co.jp/m/school/senriyamada/ |
馬渕個別 千里山田校の口コミ
生徒に適した講師を選択していただき、相談にも応じてくれるので良い
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
【小学生向け】北千里の学習塾・中学受験塾
この記事では小学生向けの学習塾を紹介します。
これからの長い勉強生活を鑑みて、小学生で学習習慣を身に着けたい方や先取り学習をしたい方などにおすすめな塾などもあるので、参考にしてみてください。
中学受験におすすめ学習塾
中学受験で初めての受験体験をする方も多いと思います。
受験に向けての対策や勉強方法などを意識した塾もあるので、しっかりとサポートしてもらえる塾を選ぶよう心がけてください。
希学園 北千里教室

希学園北千里教室は北千里駅前の複合商業施設内にあり、複数のレストランや本屋に囲まれた便利な場所にあります。通塾は電車やバスが中心で、彩都方面と緑地公園方面への通塾バスも運行されています。また、駅周辺という立地から、通塾ルート以外でもアクセスしやすいのが特徴です。
希学園 北千里教室の進学実績に関する情報はありませんでした。
希学園北千里教室は、難関国私立中学受験を目指す小学生を対象とした塾です。授業では、講師が豊富な専門知識をもとにわかりやすく説明し、子どもたちを惹きつけ集中させる工夫を凝らしています。また、学力や志望校に合わせた最適な難易度と学習時間を追求し、一人ひとりに合った講座を責任を持って提示しています。
希学園北千里教室では、子どもたちの力を最大限に引き出せる講師を厳格な採用基準で選んでいます。講師は複数の採用試験をクリアし、採用後も塾生や保護者のアンケートで厳しく評価されています。各講師は子どもたちの能力と性格に合わせたオリジナルのテキストやテストを作成し、最新の入試に対応した指導を行っています。
希学園北千里教室の費用についてですが、授業時間以外にも自習時間が設けられているため、結果的に基本セットの価格は高くなる場合があります。しかし、自主学習を促す環境や手厚い学習サポート体制などのメリットがあると考えられます。また、テキスト代は学年によって異なり、例えば小学3年生では年間24,750円、小学4年生は60,665円、小学5年生は64,955円、小学6年生では2,172円となっています。
希学園 北千里教室の特典や割引に関する情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 吹田市古江台4-2-50 イオン北千里店4階・5階 |
最寄駅 | 阪急千里線 北千里駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 集団指導 |
公式サイト | https://www.nozomigakuen.co.jp/guide/kitasenri/#guide2 |
希学園 北千里教室の口コミ
授業以外での学習サポートも充実しています。校舎内には、学習サポートルーム・居残りサポートルーム・弱点サポートルームと、自主学習ができる環境が揃っており、自習室もあります。
引用元:希学園をレビュー!
子どもの安全対策も整っています。授業後は講師や職員が塾の最寄り駅まで引率。教室によっては通塾バスも用意されています。また、子どもが各教室に入るときに保護者へメールが届く、入退館管理システムも採用しています。
引用元:希学園をレビュー!
授業料は、6年生で1か月あたり74,250円。やや高く感じるかもしれませんが、サポート体制が充実しているので、料金に見合う環境が整っているといえるでしょう。
引用元:希学園をレビュー!
日能研 千里中央校

日能研千里中央校は複合ビルの中にあり、京都銀行千里中央支店と複数のクリニックが同じビルに入っています。千里中央駅前の商業施設が集まる地域に位置し、モノレールと御堂筋線の駅から徒歩7分の場所にあります。生徒は主にモノレールや御堂筋線を利用して通塾し、駅から塾までは商業施設の間を歩いていきます。
中学校:大阪星光中学校、四天王寺中学校、高槻中学校、金蘭千里中学校、帝塚山中学校、清風中学校、大阪教育大学附属池田中学校、大阪教育大学附属天王寺中学校など
日能研千里中央校は、長年のノウハウを活かした独自のテキストと分かりやすい授業で、小学生の学習をサポートしています。仲間と学び合う環境があり、多様な考え方に触れることで学びの視野が広がるのが特徴です。オリジナルのポータルサイトでテスト結果や成績表を確認でき、詳細なフィードバックによって弱点把握と継続的な学習効果を実現しています。
日能研千里中央校では、中学受験の指導経験が豊富な講師陣が各教科を専門的に担当しています。授業を行う講師は深い教科知識と教育スキルを備え、子どもたちが主体的に学べる環境づくりに力を入れています。また、自身も日能研出身の大学生チューターが質問対応を担当し、生徒たちの学習をきめ細かくサポートしています。
日能研千里中央校の費用については、一般に公開されていない状況です。入学金や授業料、教材費などの詳しい情報を知るためには、LINEでの問い合わせが必要となります。資料請求をすることでも、料金体系を確認することができます。
バッグプレゼント:日能研の青いバッグがもらえる
基本情報 | |
---|---|
住所 | 豊中市新千里西町1-1-10 ディーグラフォート千里中央1F |
最寄駅 | 大阪モノレール 千里中央駅(徒歩:7分) 大阪メトロ御堂筋線 千里中央駅(徒歩:7分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://nichinoken-kansai.com/school/ls/?utm_source=official&utm_medium=referral&utm_campaign=official-LS |
日能研 千里中央校の口コミ
先生自身が中学受験の経験者であったり、日能研のご出身であったりと、育ちの良さが滲み出ているように感じます。人当たりもよく、フォローしてくださるので安心してお任せできます。
引用元:コドモブースター
中学受験専門塾なので、独自の中学受験情報を持っていたり、学習カリキュラムを展開されていたりと、間違いありません。インターネットから各私立中学の情報や、過去の受験生の保護者コメントが閲覧できて重宝しています。
引用元:コドモブースター
テストの結果でクラス分けをして授業の難易度を調整しているところが、良かったです。
引用元:コドモブースター
成績によるクラス分けがあり、そのクラスによりおおよその偏差値や志望校が決まっていた。モチベーションなどをかんがえると、いいシステムだと思う。
引用元:コドモブースター
とにかく授業が楽しかったようで、知的好奇心をくすぐりつつ、まわりも切磋琢磨しながら頑張り合える良い環境だった
引用元:コドモブースター
SAPIX 小学部 千里中央校

SAPIX小学部千里中央校は、千里中央駅から徒歩2分の好立地で、駅前の商業施設や公共施設が集まる利便性の高いエリアに位置しています。オフィス街に面していることから治安も良好で、通塾に際しては徒歩や電車が主な手段となっています。大阪モノレールと大阪メトロ御堂筋線の両駅が利用可能なため、電車通塾の生徒も多く通っています。
SAPIX小学部千里中央校の進学実績に関する情報はありませんでした。
SAPIX小学部千里中央校では、子どもの成長過程と個性に合わせて、本物の学力を育成することに力を入れています。学ぶことの楽しさを感じられる授業と良質な教材、そして確実な学力定着のためのテストを通じて、きめ細かな学習システムを提供しています。復習を重視したカリキュラムにより、同じ単元を繰り返し学習することで、子どもたちが着実にレベルアップできる体制を整えています。
サピックス小学部千里中央校には、生徒の個性を重視し、偏差値だけでなく潜在的な可能性を見抜く講師がいます。授業を通じて生徒一人ひとりを把握し、それぞれの特性に合った進路指導を丁寧に行っています。また、体験授業で楽しさを感じさせるような、生徒のやる気を引き出す個性的な講師もいます。
SAPIX小学部千里中央校は、入会時に33,000円の入会金が必要です。授業料は学年によって異なり、1年生は22,000円、2年生は23,100円、3年生は25,300円、4年生は45,650円、5年生は57,750円、6年生は66,000円となっています。
クーリングオフ:契約書面を受け取った日から8日以内であれば、クーリングオフが可能。ただし、講習のみの場合はクーリングオフの対象とはならない
基本情報 | |
---|---|
住所 | 豊中市新千里東町1-4-2 |
最寄駅 | 大阪モノレール 千里中央駅(徒歩:5分) 大阪メトロ御堂筋線 千里中央駅(徒歩:2分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 集団指導 |
公式サイト | https://www.sapientica.com/school/osaka/senrichuou/ |
SAPIX 小学部 千里中央校の口コミ
塾の宿題の量はかなり多いが、真面目に勉強すれば成績があがっていき、最終的には目標の学校に合格することができた。
引用元:塾選
復習主義で勉強をするため、学習の習慣がついた。特に算数の成績が伸びた。先生の指導が素晴らしく、とても楽しそうで前向きに通っていた。
引用元:コドモブースター
ついていけるか心配だが、目に見える成果、成績をだしているので、結果には大変満足している図や絵で大変わかりやすいテキストになっている。たまに工作もあり工夫されている
引用元:コドモブースター
とても前向きに取り組んでいた。多少、辛い時期もあったようだが、率先して通っていた。指導内容は申し分なくカリキュラムも洗練されていた。コースもよかったと思う。
引用元:コドモブースター
公文式 北千里駅前教室

公文式北千里駅前教室は、阪急北千里駅の目の前、ディオス1番館の2階に位置しています。駅前の商業施設内にあるため、デイリーヤマザキやオリジン弁当などの店舗も利用でき、非常に便利な立地です。通塾は電車、バス、徒歩が利用可能ですが、特に駅に近いため、電車やバスでの通塾がしやすいでしょう。
公文式 北千里教室の進学実績に関する情報はありませんでした。
公文式北千里駅前教室は、小学生を対象に、一人ひとりの理解度に合わせた学習を提供している学習塾です。きめ細かなスモールステップで構成された教材を使用することで、生徒が自分の力で問題を解く喜びを感じながら学習を進めることができます。将来にわたって役立つ自学自習力を育むため、最終的には高校教材までの学習を目指しています。
公文式北千里駅前教室では、生徒それぞれの学力を的確に判断し、一人ひとりに合った教材を選べる指導者がいます。子どもたちの学習結果を確認しながら、達成感を味わえるような声かけをして、家庭学習のアドバイスもしています。成績表への記録や学習計画の最適化、定期的な見通しの点検など、丁寧なサポートを行っています。
公文式北千里駅前教室は、入会金が無料であるため、初期費用を抑えて塾に通えます。授業料は、幼児と小学生が一教科あたり7,150円、中学生は8,250円が必要です。高校生になると一教科9,350円になり、学年が上がるごとに料金も高くなるシステムです。
入会特典:入会すると、KUMONバッグがもらえる
基本情報 | |
---|---|
住所 | 吹田市古江台4-119 千里北センタービル ディオス1番館2F |
最寄駅 | 阪急千里線 北千里駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 高校生・中学生・小学生 |
指導形態 | 集団指導 |
公式サイト | https://www.kumon.ne.jp/enter/search/classroom/1611290874/index.html |
公文式 北千里駅前教室の口コミ
細かいところまで間違いを正してくれるので、きっちり理解してから次へ進むのでよかった。
引用元:テラコヤプラス
明るい先生で楽しく通えそうだなと思った。みんなと楽しく切磋琢磨できた。
引用元:テラコヤプラス
集中しやすくてかなりよかった。
引用元:テラコヤプラス
類塾 千里中央教室

類塾千里中央教室は千里中央駅から徒歩9分、東町3丁目バス停から徒歩1分の場所にあり、近くにはヤマダ電機(LABI)があります。通塾はバスと徒歩を主な移動手段としており、塾へは大通りを東に進み新千里東町2交差点を目指します。駅周辺は商業施設が集まる開発地区で、塾には大きな看板があり、駐車場と駐輪場も完備されています。
高校:春日丘高等学校、千里高等学校、池田高等学校、茨木高等学校、北野高等学校など
類塾千里中央教室は、幼児から高校生までを対象に、探究学習を通じて学ぶことの楽しさを伝えています。子どもたち自身が主体的に考え、感じたことを表現し、それを体系化する過程を大切にしながら指導を行っています。一方的な知識の詰め込みではなく、自ら深く考える面白さを体験することで、学習意欲の向上を目指しています。
類塾千里中央教室の講師陣は生徒の力を引き出すことを第一の役割とし、勉強の仕方から物事の考え方まで丁寧に指導を行っています。講師は一方的な指導ではなく、相互に学び合う環境を作り、生徒たちの主体的な学びをサポートしています。また講師自身も教科指導の研鑽に励むだけでなく、社員勉強会を通じて探求的な学びを提供できるよう日々研修を重ねています。
類塾千里中央教室では、小学生の本科コースとして、小学4年生は算数と国語を合わせて月額9,000円で受講できます。小学5年生から6年生は同科目を月額12,000円で学ぶことができます。また、中学生本科コースでは、中学1年生から3年生まで3科目で月額23,200円となっています。
兄弟割引:入会金が2人目以降半額
友達紹介割引:受講料半額
基本情報 | |
---|---|
住所 | 豊中市新千里北町3-1-4 |
最寄駅 | 北大阪急行 千里中央駅(徒歩:9分) 阪急バス 東町3丁目バス停(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 集団指導 |
公式サイト | https://juku.rui.ne.jp/school/ |
類塾 千里中央教室の口コミ
もともと好奇心は強く、気になったことは「なんで?なんで?」と聞いてくる子でした。探求講座を受けてから、未知のことでも自分でまず考えるようになり、「僕はこう思うんだけど、なんでかな?」と自分の意見をセットで発言するようになりました。自分で考える力は大人になっても必要なので嬉しいです。
引用元:受講生・保護者様の声
探求を受けている様子を見て、話し合うことや、自分の中にあるものを出すということができるようになるカリキュラムは必要なものだと思います。娘を見ていて、成長していると感じるし、やらせてみてよかったと思います。
引用元:受講生・保護者様の声
探求で全く未知のことについて考えたとき、自分からは疑問も意見も何も出てこないことに気づきました。わからないことを頭から遮断するという癖がついていたので、変わりたいと思うようになりました。探求で何回も未知のテーマに向き合い続けたことで、今ではわからないことや疑問がわくことにワクワクし、仲間と考えるのが楽しくなりました。
引用元:受講生・保護者様の声
子供の興味をひきだして伸ばしてくれる講習内容で子供もあきないで勉強できると思います。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
個別指導・集団授業でおすすめ学習塾
小学生向けのおすすめの学習塾を紹介します。
勉強の始め方や勉強に興味を持ってもらうように工夫を凝らす塾がたくさんあるのでそれらを紹介します。
花まる学習会 千里中央教室

花まる学習会千里中央教室は、北大阪急行千里中央駅から徒歩3分と駅近に位置しています。千里ライフサイエンスセンタービル内にあり、駅からのアクセスは歩行者用通路を通るため、雨の日でも比較的便利です。駅にはバス停があるため、メインの通塾方法は電車、バス、徒歩と選択肢が多いです。
花まる学習会 千里中央教室の進学実績に関する情報はありませんでした。
花まる学習会千里中央教室は、幼児と小学生を対象に、子どもが遊びのように学習を楽しめる授業を提供します。また、楽しむだけでなく短い時間で集中する授業を大切にしていることも特徴です。子どもが飽きずに取り組めるようにテンポを意識して授業を進める方針で、実際に子供たちは見学している保護者が驚くほどの集中力を発揮しています。
花まる学習会千里中央教室には、学生から主婦まで様々な年齢層の講師が在籍しており、研修をしっかりと積んだ講師のみが授業を担当します。男性講師も女性講師もいるので、生徒は自分に合った講師を選んで学習できます。このように、質の高い講師が揃っているため、生徒は安心して学習に取り組むことができるでしょう。
花まる学習会千里中央教室の授業料は、年長児が税込9,020円となっています。小学校低学年の児童は税込10,230円で通塾することができます。また、小学校高学年の児童は税込11,880円で学習指導を受けることができます。
花まる学習会 千里中央教室の特典や割引に関する情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 豊中市新千里東町1-4-2 千里ライフサイエンスセンタービル11階 |
最寄駅 | 北大阪急行 千里中央駅(徒歩:3分) 大阪モノレール 千里中央駅(徒歩:8分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 集団指導 |
公式サイト | https://www.hanamarugroup.jp/hanamaru/class/class.php?id=245 |
花まる学習会 千里中央教室の口コミ
子供の気持ちを一番に考えて、勉強の楽しさをまなべぶのにとても良い教室です。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
色々と工夫された教材があって子どもの興味を引くものが多いです。カリキュラムも特別授業などがあって飽きさせない工夫があります
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
数教研 千里中央教室

数教研千里中央教室は新千里西町会館内にあり、高層マンションが立ち並ぶ住宅街に位置しています。北大阪急行の千里中央駅から徒歩13分、西町三丁目バス停からは徒歩3分の場所にあり、バスでの通塾が便利です。生徒は電車やバス、徒歩など、それぞれの自宅からのアクセスにあわせて通塾しています。
数教研 千里中央教室の進学実績に関する情報はありませんでした。
数教研千里中央教室は、幼児から中学生までを対象とし、算数・数学、国語、英語の指導をしています。授業は月曜日と木曜日の午後3時30分から8時までで、時間帯を自由に選択できます。幅広い学年と科目をカバーしているため、個々の学習状況や目標に合わせた学びが可能となります。
数教研千里中央教室では、米田講師が新千里西町会館で指導を行っています。生徒が学習の楽しさを感じられるような指導を大切にしている先生です。算数や数学では、「125+241=①5+1・②2+4・③1+2」と分けられるように、計算を小さなパーツに分解して順番に組み立てる「水道方式」で教えたり、国語や英語では、文法を重視して教えています。
数教研千里中央教室の費用については公式サイトでは公開されていません。入塾金・授業料・教材費などの詳細は、直接教室に問い合わせることで確認できます。気になる費用に関しては、まずは教室へ連絡を取ってみることをおすすめします。
数教研 千里中央教室の特典や割引に関する情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 豊中市 新千里西町3-2-2 新千里西町会館 |
最寄駅 | 北大阪急行 千里中央駅(徒歩:13分) 阪急バス 西町三丁目バス停(徒歩:3分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | http://sukyokensenrichuo.blog.fc2.com/ |
数教研 千里中央教室の口コミ
基本的な足し算引き算を教わって、家で学習するよりも、プロにお願いする方が、効果的に足し算引き算ができるようになったと思います。幼児期には、わからないことが多くて当然なので、そのこのレベルに合って、目線を合わせてくれる先生だったので、良かったと感じています。
引用元:コドモブースター
自立学習塾RED 千里山教室

自立学習塾RED千里山教室は、千里山駅東口から線路沿いに徒歩1分の場所にあり、久世歯科の2階に位置しています。阪急千里線沿いの立地で、駅前のスーパーや本屋があり、通いやすいエリアにあります。多くの生徒は阪急千里線を利用して通塾していますが、近隣からは徒歩での通塾も多いです。
自立学習塾RED 千里山教室の進学実績に関する情報はありませんでした。
自立学習塾RED千里山教室では、AIタブレットを活用した個別最適化された学習システムで、効率的な学習を実現しています。学校の授業を先取りするインプット学習と、テキストを使った演習により、確実な理解と定着を図ることができます。全国のテスト分析に基づいたオリジナルテキストと、AIが個別に最適化した宿題により、自立した学習習慣を身につけることができます。
自立学習塾RED千里山教室には、生徒の「がんばりたい」気持ちにとことん寄り添う塩村先生がいます。正社員講師による丁寧な指導とAIタブレットを活用した学習を組み合わせ、生徒一人ひとりに合わせたサポートを行っています。また、面談から授業まで同じ先生が担当し、生徒が「わかる」までとことん指導する点が特徴です。
自立学習塾RED千里山教室では、入塾金として12,100円が必要です。授業料は小学生が月額4,450円から、中学生が月額8,900円から、高校生が11,500円からとなっています。詳細な金額は問い合わせフォームから確認する必要があります。
入塾金無料:無料体験後に入塾すると、入塾金12,100円が無料となる
全額返金保証:授業に満足できなかった場合、入塾後1カ月以内なら入塾金と授業料を全額返金
大阪市塾代助成金:塾代助成カードを提示すると割引される
友だち紹介キャンペーン:紹介者も紹介された人も3,000円分のe-GIFTがもらえる
基本情報 | |
---|---|
住所 | 吹田市千里山東2-28-5 2F |
最寄駅 | 阪急千里線 千里山駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.jiritsu-red.jp/school/senriyama/ |
自立学習塾RED 千里山教室の口コミ
以前は数学が苦手だったけど、REDで先に予習しているので学校の授業がより分かるようになりました。プログラミングにも挑戦していて一番難しい検定レベル4にも合格することができました。
引用元:生徒さま・保護者さまの声
アシスト学習塾 北千里校

アシスト学習塾北千里校は、介護施設が入居する2階建てビルの1階にあり、平賀医院の向かい側に位置しています。阪急千里線北千里駅から徒歩7分、古江台小学校前バス停からは徒歩2分のところにあり、住宅街の中に立地しています。通塾は阪急バスを利用する生徒が多く、停留所から近いことが特徴です。
高校:茨木高等学校、北野高等学校、豊中高等学校、箕面高等学校、桃山学院高等学校、関西学院千里国際高等学校、関西大学第一高等学校など
中学校:金蘭千里中学校、大阪教育大学附属池田中学校、関西学院千里国際中学校、関西大学第一中学校など
小学校:大阪教育大学附属池田小学校、近畿大学付属小学校、アサンプション国際小学校、箕面自由学園小学校など
アシスト学習塾北千里校は、小学生から高校生までを対象とし、それぞれの目的に合わせた個別カリキュラムで、学力向上をサポートします。曜日や時間を選択できるため、部活動との両立も可能です。さらに、学習コンピュータを活用した予習・復習に加え、入試や定期テスト対策など、様々なニーズに対応しています。
アシスト学習塾北千里校には、生徒一人ひとりのペースに合わせて個別に指導してくれる先生がいます。生徒の学習状況を丁寧に把握し、それぞれの進捗に合わせた教え方をしてくれるので、着実に点数を伸ばせます。また、授業以外でも生徒との交流を大切にしており、学校よりも楽しく学べる環境を提供しています。
アシスト学習塾北千里校の入会金は、幼児・小学生が16,500円、中学生・高校生は22,000円となっています。塾の維持管理のため、年2回の施設維持費が別途必要となります。月額授業料については、幼児と小学生は13,200円から、中学生は23,100円から、高校生は28,600円からとなっています。
兄弟割引:2人目以降の入会金が無料、授業料が5,500円引き
基本情報 | |
---|---|
住所 | 吹田市古江台2-10-17 |
最寄駅 | 阪急千里線 北千里駅(徒歩:7分) 阪急バス 古江台小学校前バス停(徒歩:2分) |
指導対象 | 高校生・中学生・小学生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://assist-edu.com/ |
アシスト学習塾 北千里校の口コミ
ゆるすぎず、はりつめすぎない空気の中で勉強しやすい。部活も一生懸命頑張れる!勉強も部活も頑張りたいという思いを受けとめてもらえて、しっかりサポートしてもらえる。
引用元:アシスト学習塾卒塾生にアシスト学習塾のことを聞いてみよう。
授業形態が自分によく合っていると感じたため。講義を受けるのではなく、まず自分でやってみて、わからなければ質問するという形式に魅力を感じた。
引用元:アシスト学習塾卒塾生にアシスト学習塾のことを聞いてみよう。
学習時の雰囲気が明るく、とても良く始めは緊張したが慣れるととても学習がしやすかった。自分にあった教え方を考えてくれているのが、とてもよく伝わってきてとても嬉しく思っていた。
引用元:アシスト学習塾卒塾生にアシスト学習塾のことを聞いてみよう。
費用の比較
塾にかかる費用は通塾するうえで重要なポイントです。
ぜひ参考にしてください。
塾・予備校名 | 平均月謝 |
---|---|
武田塾 | 資料請求にて開示 |
自信塾 北千里校 | 9,900円 |
ITTO個別指導学院 箕面今宮校 | 28,233円 |
東進衛星予備校 北千里駅前校 | 77,000円 |
KEC近畿予備校 山田本校 | 28,300円 |
ゴールフリー 千里中央教室 | 33,000円 |
学習塾ドリームチーム 箕面第四ゼミナール | 24,211円 |
※厳選した10選を紹介しています。
※上記の料金は学年やコマ数で異なりますので、公式サイトをご参考ください。
塾・予備校によっては料金体系が細分化しているところも存在するため、一概にどこが安く、どこが高いとは言えません。
また、塾・予備校によってはこれ以外にも夏期講習や冬期講習、入会金や維持費がかかるところもあるので、表はあくまで参考にしていただき、各塾の詳細ページや資料問い合わせなどで比較なさってみてください。
北千里の塾講師バイト・正社員求人情報
北千里地域の塾講師バイト・正社員求人を紹介します。
この地域は塾・予備校が多いので求人もたくさん出ています。
ぜひ参考にしてください。
掲載媒体 |
---|
塾講師ナビ |
インディード |
塾講師ステーション |
求人ボックス |
タウンワーク |
北千里でおすすめの有名な学習塾・予備校|まとめ
この記事では北千里でおすすめの有名な学習塾・予備校について29選まとめました。
大阪府の人気の地域なので豊富な学習塾・予備校が多数存在します。
1つ1つ細かく見ていけば、必ず自分の行きたい塾・予備校に出会えると思いますので、まずは大まかな通塾の理由を項目にして、それにマッチする塾を選んでみるのが良いと思います。
塾選びの参考になれば幸いです。