全国の学習塾が見つかる

秦野の学習塾・予備校29選!おすすめを小中高生別にご紹介

この記事では神奈川県秦野市の塾・予備校を、学生さんや受験を控えている方向けに紹介しています。

予備校ごとに指導形態や月謝、何を目的としているかなどによって、選ぶべき学習塾は変わってくるため、慎重に検討することが大切です。

この記事を読むことで、秦野市周辺の学習塾を学年別などで見ることが出来るため、学習塾をお探しの方はぜひ最後までご覧ください。

秦野市の学習塾・予備校の選び方

学習塾を選ぶ際は、自分に合った学習塾を選ぶことが大切で、学習塾に通いたい生徒さんの状況によって異なります。

自身がどのような教科や分野を学びたいのかや、月謝、塾への通い方などを明確にし、選ぶことが大切です。

また、近年では学習塾に通いたいけど、どのような指導をしてくれるのか不安な方向けに、無料で体験入学できる学習塾も多いため、一度足を運んで見てはいかがでしょうか。

【高校生向け】秦野市の予備校・学習塾

高校生は今まで以上に学習の難易度も上がるため、学習塾の利用を検討している方も多いと思います。

それぞれの学習塾に良さがあるため、良く比較してみてください。

大学受験におすすめ予備校・学習塾

大学受験は小論文などの授業学習以外の部分も学ぶ必要があります。

下記を参考に学習塾を選んでみてください。

武田塾秦野校

武田塾
通塾方法/立地

武田塾秦野校は、秦野駅北口からまほろば大橋を渡って左折した、水無川沿いに建つ「黄木ビル」の2階と3階に校舎があります。秦野駅からは徒歩3分と駅チカで、道中にはコンビニやファストフード店などもある利便性の高い環境です。駐車場はありませんが、車での送迎が必要な場合には、校舎裏手にあるコインパーキングを活用できます。

実績

大学:國學院大学、東京理科大学、中央大学、東海大学、早稲田大学、鹿児島大学ほか
高校:有馬高校ほか

目的別校舎紹介

武田塾秦野校は、「授業をしない」ことを特長とした、自学自習がメインの大学受験予備校です。参考書での自学自習を「特訓」と呼び、生徒が自分に合ったペースで効率的に学習を進めています。宿題として、毎日やるべき課題を講師が全指定する徹底管理が魅力です。特訓前には毎回テストをおこない、習熟度をチェックすることで短期間で実力がつくよう導きます。

校舎長・講師について

武田塾秦野校には、慶應義塾大学、早稲田大学、明治大学など難関校を突破した現役大学生講師を中心に在籍しています。武田塾秦野校の出身者も多く、生徒の目線に立ったわかりやすく的確なアドバイスが魅力です。生徒には、解答に対して根拠説明をさせて理解度を把握し、見つけ出した修正点や改善点を用いて、1週間単位で学習計画を提案しています。

費用について

武田塾秦野校の受講にかかる費用は、学年やコースによって変動します。受験生である高校3年生・既卒生の場合、年間の料金の目安は60万円から120万円です。そのほかには、必要に応じて各自で用意する参考書の費用や、武田塾模試の受験費用がかかります。詳しい料金については、公式サイトから申し込める無料受験相談の際に確認可能です。

免除特典

武田塾秦野校の割引や特典については、公式サイトには掲載されていませんでした。情報が更新される場合もあるので、気になる方は公式サイトをご確認ください。

基本情報
住所 神奈川県秦野市本町1丁目1-9黄木ビル 2-3F
最寄駅 小田急電鉄小田原線 秦野駅(徒歩:3分)
指導対象 高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.takeda.tv/hadano/
武田塾秦野校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

授業がないで有名の武田塾なので、自分のペースでできる点が良いと思います。大体の塾は自分と分けられるけど、ここは本当に自分のペースで決まりますね。
引用元:塾みーる

基本的に授業がないシステムでテキストに合わせて宿題を出され週に1度、宿題の範囲ないからテストを行うスタイル
引用元:塾みーる

武田塾の最も特徴的な点の一つに授業を行わない塾というのを挙げています。では何をするのかというと生徒に宿題を出しその内容を毎週管理し、進捗を確認するという方法です。他の塾と違い講習や授業の時間がないため自分の目標の志望校に必要な勉強のみをすることも可能です。私は近畿大学に受かるために日本史に特化した勉強を実践し合格しました。
引用元:塾みーる

先程いい点で書かせたところが悪い点でもあります。自分のペースでできるということは、やる気が少ない人はその分どんどん遅れて合格できない人が多いと思います。あと、頭がもともといい人が行く塾だと思います。
引用元:塾みーる

近くのファミリーマートで食料を調達できる。信州大学医学部医学科の講師の方がいて、コミュニケーション力も高く信頼できる。自習室の机が一人一人割り当てられるので自分のスペースを確保できる。自習室にいた合計時間で争ってモチベーションを高めあったりしている。
引用元:塾みーる

武田塾秦野校の評判についてはこちら

大学受験ステップ秦野校

大学受験ステップ秦野校
通塾方法/立地

大学受験ステップ秦野校は、秦野駅北口から近い水無川沿いに、5階建ての校舎ビルがあります。駅から徒歩2分とアクセスが良いことに加え、交番と隣接していることもあり、安心して通える環境です。駅前には商業施設があり、通塾中に買い物や食事をすませるのにも困りません。校舎には駐輪できませんが、すぐ近くに有料駐輪場があり、自転車通塾の場合に便利です。

実績

大学:北海道大学、新潟大学、横浜国立大学、早稲田大学、慶應義塾大学、青山学院大学ほか

目的別校舎紹介

大学受験ステップ秦野校は、現役高校生のみを対象とした集団指導塾です。科目ごとのレベル別クラスや、志望校別クラスなど多彩なクラスが用意されています。授業は、発言や質問がしやすい「双方向のライブ授業」を採用し、生徒と教師の距離が近さが魅力です。現役高校生向けに特化したオリジナルのカリキュラムや教材を用いて、現役合格をサポートしています。

校舎長・講師について

大学受験ステップ秦野校には、現役高校生を専門的に指導してきた経験を持ち、地域の受験事情にも精通している専任の講師とチューターが在籍しています。チューターは、講師と連携しながら適切な進路指導を担当するほか、高校生活などについての相談も可能です。現役高校生の大学受験を熟知した頼もしいスタッフが、高校生活と志望校合格の両立を支援しています。

費用について

大学受験ステップ秦野校では、入学金20,000円と月額授業料、学期諸費用や希望制の模試代などが費用として発生します。月額授業料は、1講座(週1回120分が基本)につき16,800円からです。詳しくは、公式サイトの「授業料」のページに概要が掲載されています。

免除特典

ファミリー特典:兄弟姉妹・両親のいずれかがステップに在籍または卒業している場合は入会金不要
3人兄弟姉妹特典:兄弟姉妹3人で同時に在籍の場合は1番低学年の人の通常授業料無料(個別指導は対象外)
講習費割引1:高校受験ステップ、大学受験ステップの特別講習を兄弟姉妹2名で同時受講する場合、いずれか低額の方の講習費半額
講習費割引2:高校受験ステップ、大学受験ステップの特別講習を兄弟姉妹3名で同時受講する場合、2番目に高い講習費が半額、1番低い講習陽が無料

基本情報
住所 神奈川県秦野市大秦町1-12
最寄駅 小田急電鉄小田原線 秦野駅(徒歩:2分)
指導対象 高校生
指導形態 集団授業
公式サイト https://www.stepnet.co.jp/school/school.php?SI=119
大学受験ステップ秦野校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

講師も環境も良く近隣の生徒も多いせいかアットホームの雰囲気もあり子供も休みなく通うことが出来ました。講師の方もきやすく接していただき塾生活も苦しい受験生にとってはありがたかったと子供が言っていました。教材等は不要なものあり省ければ料金も多少安価にはなると子供が申しておりました。合格を勝ち取ることができ良かったと思います。
引用元:テラコヤプラス

やはり、少し高い。でも、休みの日も対策を練ってくれ、遅くまで、また夏期と冬季も休み関係なく、頑張ってくれている塾のことを考えると、妥当なのかもしれない。兄弟割はあるが3人行かせてる家庭にはもう少し割引があっても良いのでは?とおもう。
引用元:評判ひろば

元々駅チカだったので、今回移転しても駅チカなので、いいと思う。また移転前は居酒屋の上で雰囲気悪かったが移転しキレイなビルの中なので、安心です。
引用元:評判ひろば

同塾の高校受験ステップに通っていて、その時の講師と塾の内容が素晴らしかったので、それに比べると物足りなさを感じる
引用元:評判ひろば

割高に感じる。特に春や夏などの休暇中特別講習が入ると、取った科目にもよるが、かなり高額に感じた。。結果が出ればそれも解消されるが。
引用元:評判ひろば

大学受験ステップ秦野校の評判についてはこちら

東進衛星予備校 秦野駅前校

東進衛星予備校 秦野駅前校
通塾方法/立地

東進衛星予備校秦野駅前校は、秦野駅北口からほど近い、水無川に面した「秦野駅前農協ビル」の2階に校舎があります。駅からは徒歩2分と電車でのアクセスが抜群で、ビルの1階にはコンビニが入っているほか、周辺には商業施設もあり食事や買い物にも便利な環境です。駐輪場はありませんが、校舎の並びにある有料駐輪場は、自転車で通塾する場合に役立ちます。

実績

大学:津田塾大学、中央大学、横浜国立大学、青山学院大学ほか

目的別校舎紹介

東進衛星予備校秦野駅前校は、中学3年生から高校3年生を応援する大学受験予備校です。約1万種類ある膨大な映像授業の中から、自分のレベルや目標に合わせた最適な授業だけを受講し、短時間で効率よく学力アップを実現できます。常に本番レベルで実施される「東進模試」も好評で、模試後の「合格指導解説授業」は効果的な復習と学習計画立案に役立ちます。

校舎長・講師について

東進衛星予備校秦野駅前校では、テレビなどのメディアでもおなじみの「実力派講師陣」による映像授業が名物です。学習をサポートする担任である松下校舎長や担任助手は、大学受験の指導経験豊富なメンバーが揃っています。東進独自のデータ分析を基に作成される「合格設計図」をもとに、担任が日々のきめ細やかな学習管理を実施し、合格へと導きます。

費用について

東進衛星予備校秦野駅前校では、入学金33,000円や担任指導費、通期講座受講料、模試費などが費用として発生します。通期講座受講料は1講座あたり77,000円かかり、受講する講座数分の受講料を年度ごとに支払うのが決まりです。詳しい料金については、公式サイトの「学費・申込手続」のページに記載されています。

免除特典

東進衛星予備校秦野駅前校の割引や特典については、公式サイトには掲載されていませんでした。情報が更新される場合もあるので、気になる方は公式サイトをご確認ください。

基本情報
住所 神奈川県 秦野市 今川町1-3 秦野駅前農協ビル2F
最寄駅 小田急電鉄小田原線 秦野駅(徒歩:2分)
指導対象 高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.toshin.com/es/map/1426.html
東進衛星予備校 秦野駅前校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

大学受験に関して何もわからない素人だったため、勉強以外の受験のことや勉強の計画に関してたくさん教わりました。とてもフレンドリーな先生が多かったのがありがたかったです。常に複数先生がいるのも良かったです。
引用元:医学部予備校マニュアル

映像授業ではあるが、講師陣はとてもわかりやすい人が多いと感じている。特に数学、化学、生物は東進で基礎力をつけることができたと言ってもいいぐらい個人的にはいいと思う。また、たまに画面の中の講師が会いに来てくれるイベントでは目の前で勉強法を教えてくれるのは良かったです。
引用元:医学部予備校マニュアル

塾長の先生はとても優しい方で、毎回会うたびに今悩んでいることや学校であったことを話していました。それがかなりリフレッシュになっていたような気がします。サポートの先生も優しく、わからないこともすぐに対応してくださいました。
引用元:医学部予備校マニュアル

授業に関してはハイレベル物理のみとっていました。ハイレベル物理はかなり内容が高度で微積分を使って厳密に物理の解説を行って貰えるため、物理の本質を学ぶことができて、物理なら無双出来るようになりました。
引用元:医学部予備校マニュアル

映像授業という特性上、日本トップクラスの有名講師の授業を何度も受けれるため、わかりやすく、理解が深まった。また、学校の授業ではやらないような、発展的な内容も積極的に取り扱っていたので、根本的な原理の理解ができた。
引用元:医学部予備校マニュアル

スクールIE 秦野校

スクールIE 秦野校
通塾方法/立地

神奈川県秦野市にあるスクールIE秦野校は、最寄り駅である小田急線の秦野駅から徒歩5分のエリアに位置しています。駅を出て、デイリーヤマザキのある交差点を左折し、水無川沿いの道を500mほど直進すると左手に見えるのがスクールIE秦野校が入っているリバーサイドビルです。秦野橋の近くで、ビルの1階に校舎を構えています。

実績

大学:静岡県立大学、東京理科大学、上智大学など
高校:小田原高校、平塚江南高校、神奈川総合高校など
中学:平塚中学校、自修館中学校、カリタス女子中学校など

目的別校舎紹介

スクールIE秦野校の授業スタイルは、マンツーマンと講師1人に生徒2人の講義から選択することができます。小学生から高校生までを対象に、苦手教科の克服や内申対策、受験対策など、様々なニーズに合わせた指導を1教科から自由に受講できるのが強みです。

校舎長・講師について

スクールIE秦野校でマンツーマンの授業を担当する講師は、じっくりと学習を進めることができるよう、疑問点はいつでもその場で解消することができる環境作りを整えています。1対2の授業を担当する講師は、2人の生徒を同時に指導するのではなく、解説と演習を交互に繰り返しながら、それぞれに必要な内容を理解できるまで指導しています。

費用について

スクールIE秦野校では、授業料以外の入会時にかかる費用として、入会金や維持管理費、基礎教材費などがあります。基本的な入会金は23,100円、小4までは11,500円です。維持管理費、基礎教材費は、受講する教科数や入会時期によって変動します。

免除特典

学力診断テスト0円:スクールIEの学力診断テストをはじめて受ける方は費用無料

基本情報
住所 神奈川県秦野市今川町2−15リバーサイド1階
最寄駅 小田急線 秦野駅(徒歩:5分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.schoolie-net.jp/classrooms/detail/410/
スクールIE 秦野校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

個別のため安くはありません。理科、社会、国語については集団授業で料金はそこまでしないため助かります。
引用元:評判ひろば

講師の方は丁寧で分かり易く教えてくれました。毎回、授業の講評を記入してくれるため、授業の内容や様子がわかります
引用元:評判ひろば

教材は教科書に対応したものと個人の学習理解度に合わせたものがあるようです。学年末に入塾したため、まずはプリントを使用した学習でした。
引用元:評判ひろば

駐車場も少ないながらもあり、駅より近く便利。 近くに薬局もあり開塾中まで開いているので、人通りもあり安心。
引用元:評判ひろば

個人の苦手なところを重点的に理解するまで教えてくれます。1回90分授業ですが、2教科を45分づつに分けて見てもらう事も出来るので良いです。
引用元:評判ひろば

スクールIE 秦野校の評判についてはこちら

ナビ個別指導学院 秦野校

ナビ個別指導学院 秦野校
通塾方法/立地

県道705号線沿いに位置するナビ個別指導学院秦野校は、ショッピングモールイオン秦野店から徒歩3分、綾部ビルの1階に校舎を構えています。教室の道路を挟んで向かい側にある香港飯店とパソコン修理の専門店の間を奥に進むと駐車場があるので、車での送迎が可能です。

実績

ナビ個別指導学院秦野校の実績についての情報はありませんでした。

目的別校舎紹介

ナビ個別指導学院秦野校は、「わかる」を実感させることで勉強が楽しくなるよう、システム化された指導スタイルが強みの学習塾です。テキストは予習型授業向けに開発されたオリジナルのものが、教科書の出版社別に用意されています。また、生徒のレベルに合わせ、弱点克服から得点アップに導くテスト対策プランもあります。

校舎長・講師について

ナビ個別指導学院秦野校に在籍している講師陣が大切にしているのは、生徒の小さな頑張りでも見逃さず、ほめるコミュニケーションを徹底することです。このほめる指導は、勉強のやり方がわからなかった子供たちにも効果的で、生徒のやる気を引き出すのに効果的な方法と考えています。

費用について

ナビ個別指導学院秦野校では、生徒専用の学習プランで授業を行うため、授業料もプランによって変わります。目安として、小学1年生は10,800円から、中学1年生は12,600円から、高校1年生は16,800円からとなっています。

免除特典

成績保証制度:基準値を達成しなければ、翌学期3ヶ月分の授業料を免除

基本情報
住所 神奈川県秦野市寿町6-5 綾部ビル1F
最寄駅 小田急線 秦野駅(徒歩:12分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.navi-school.com/school/kanagawa/hadano/
ナビ個別指導学院 秦野校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

兄弟が別の個別塾に通っていたが他と比べると料金は安い設定だと思う。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

駅近のため通いやすい。車で送り迎えしやすい。 だだ駅近のため、人が多いため治安の心配が逆にある。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

個別に指導してくれるところを探していた。塾長が2年おきに移動していくのでそのシステムを知ったときは少し不安に思ったが通っている4年間、とてもよい先生、塾長に恵まれたと思う。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

個別指導の中では安いと思いますが、テスト前に強化を増やすなどすると受講料、教材費などどんどん支払いが膨らむので、どこを削っていけばよいか悩みながらの受講でした。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

急な体調不良でも振り替えがきいたので、すごくよかったです。ただ合わない講師の方の時もあり言えば変えていただけるのですが合わないであまり理解ができなかった授業の時でも一コマ分にはなってしまうので、そういう時はもったいないなと思ってしまうこともありました。ただ自習に行くと授業のない先生が分からないところを教えていただけて受験シーズンはずいぶん助かったようです。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

ナビ個別指導学院 秦野校の評判についてはこちら

個別指導・集団授業でおすすめ予備校・学習塾

秦野市の高校生向け塾・予備校を紹介します。

高校生になり勉強についていけないと思った方や、大学受験なども考えている方は、ぜひご覧ください。

創英ゼミナール秦野校

創英ゼミナール秦野校
通塾方法/立地

創英ゼミナール秦野校は、デイリーヤマザキ秦野駅前店の近くにある秦野駅前農協ビルの2階にある学習塾です。最寄り駅である小田急線の秦野駅からは徒歩2分と駅が非常に近いため、電車でのアクセスが便利といえます。駅前で人通りが多い地域のため、お子様でも安心して通塾することが可能です。

実績

創英ゼミナール秦野校の実績についての情報はありませんでした。

目的別校舎紹介

小学生から高校生までの幅広い年齢層をターゲットとしている創英ゼミナール秦野校は、地域密着型の個別指導を行う学習塾です。教室は生徒の学習の進捗を瞬時に見渡せるよう、開放的でオープンな作りとなっていて、勉強の質問はもちろん、進路相談にも乗りやすい環境となっています。

校舎長・講師について

創英ゼミナール秦野校の教室長は、子どもたちのために働きたいと考える中で、子どもとの関わり方の工夫や実行の自由度がより高い私教育に魅力を感じ、塾の先生になったというバックグラウンドがあります。質問をするのが苦手なお子さまでも質問しやすい環境を整え、勉強に苦手意識がある生徒のサポートを行っています。

費用について

創英ゼミナール秦野校の授業料は、学年や通塾回数により異なります。小学生は5,225円から、中学生は5,995円から、高校生は8,800円からで通塾できますので、詳しくは公式ホームページをご覧ください。

免除特典

創英ゼミナール秦野校の特典や割引についての情報はありませんでした。

基本情報
住所 神奈川県秦野市今川町1-3 秦野駅前農協ビル2F
最寄駅 小田急線 秦野駅(徒歩:2分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.souei.net/school_search/hadano
創英ゼミナール秦野校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

大手個別指導塾と比較すると、多少料金は安いと思う。 その理由も説明いただいたので、不安はあまりなかった。
引用元:評判ひろば

受講を始めて間もないので判断しずらいが、概ねよいと思う。 数は多くないが、とっている教科以外の科目の教材もいただけてありがたい。 また、テスト前対策も5教科対応なのが良心的だと思った。
引用元:評判ひろば

個別にしては安いところと、受ける科目数によって料金が変わるので自分で塾にかける料金を調整できるところがよい。
引用元:評判ひろば

他の塾よりリーズナブルです。説明を受けた時には聞いてなかったけど、4日後に契約に行ったら、今月から料金が値上げしたと言われた。説明時には分かっていははずなのに、言ってくれなかったのが残念でした。
引用元:評判ひろば

授業とは別日に無料で定期テスト対策に参加出来て良かった。春季講習の予定を提出する締切が早すぎて、部活の予定がまだ出ていなかったので少し困りました。
引用元:評判ひろば

創英ゼミナール秦野校の評判についてはこちら

毎日個別塾5-Days秦野第1校

毎日個別塾5-Days秦野第1校
通塾方法/立地

水無川の自然がほど近くに感じられるエリアに校舎を構える毎日個別塾5-Days秦野第1校の最寄り駅は、小田急線の秦野駅です。秦野駅からは徒歩7分の道のりと駅近くの立地にあるため、電車でのアクセスが便利といえます。人通りが多い地域であることも考慮すると、小さなお子さまも安心して通塾できる環境です。

実績

高校:秦野高校、西湘高校、光明相模原学園高校など

目的別校舎紹介

毎日個別塾5-Days秦野第1校では、勉強の仕方が分からない、授業内容を定着できない、日々の学習習慣がつけられないと悩む生徒や家庭の不安を解消するため、個別指導を行っている学習塾です。指導方法には、オリジナルゲームアプリであるヤルキプラスも採用しています。

校舎長・講師について

毎日個別塾5-Days秦野第1校の講師陣は、勉強で大切なのは自分で考える力だと考えています。通塾時にコミュニケーションを取るのはもちろん、定期的に個別面談の場を設け、学習目標や塾以外での勉強計画を話し合うことで生徒への動機づけを行うことも重要視しています。

費用について

毎日個別塾5-Days秦野第1校の授業料は、学年や通塾回数により異なります。小学生は4,400円から、中学生は7,700円から、高校生は12,240円からで通うことができ、1コマ単位での追加も可能です。

免除特典

授業料割引:土曜日を定期利用した場合、授業料が1,000円割引

基本情報
住所 秦野市栄町2-20 アメニティハイツ 102号室
最寄駅 小田急線 秦野駅(徒歩:7分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://5-days.jp/school/hadanodaiichi/
毎日個別塾5-Days秦野第1校の口コミ

毎日個別塾5-Days秦野第1校の口コミは確認できませんでした。

個別指導の森塾 秦野校

個別指導の森塾 秦野校
通塾方法/立地

最寄り駅である小田急線の秦野駅から徒歩3分のエリアにある個別指導の森塾秦野校は、クレアーレMKビルの3階に校舎を構えています。駅を背にして水無川を渡り、ファミリーマートのある交差点を目印に進みます。交差点を左に曲がり、50mほど進むと到着です。

実績

個別指導の森塾秦野校の実績についての情報はありませんでした。

目的別校舎紹介

個別指導の森塾秦野校では、授業の理解度を確認するクリアテストを毎回の授業前に実施しています。不合格の場合は、週に2日開講する特訓部屋で問題が解けるようになるまでとことん指導を受けることが可能です。また、新学期には塾で学校の授業の予習も行います。

校舎長・講師について

個別指導の森塾秦野校の校長を務める新田先生は、秦野エリアで学校成績を上げる塾No.1を目指し、日々指導にあたっています。授業は先生1人につき生徒2人までというシステムを実施しており、先生が生徒の理解度を隣で確認しながら進めていく指導が特徴です。

費用について

個別指導の森塾秦野校の費用は、生徒の学年や学習状況によって変動しますが、目安として5,400円からで受講が可能です。詳しい金額を知りたい方は、公式ホームページのお問い合わせフォームよりご確認ください。

免除特典

返金制度:入塾後4回授業を受けるまでに入塾をキャンセルした場合、すでに納入している全ての費用の全額を返金
兄弟割引:兄弟で入塾した場合、通常2万円の入塾金が全額免除
成績保証制度:入塾後2学期以内に成績が上がらない場合は1学期間の授業料を免除

基本情報
住所 神奈川県秦野市本町1-1-6 クレアーレMKビル3階
最寄駅 小田急線 秦野駅(徒歩:3分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.morijuku.com/school/hadano/
個別指導の森塾 秦野校の口コミ
口コミ①口コミ②

もともとほかの個別指導塾に通いながら、一生懸命運動部の活動をしていた生徒さんです。特に勉強が嫌いというわけではなく、自分から机に向って頑張れる生徒さんでしたが、なかなか成果に表れず、悩んでいました。そんな時、森塾に通って成績が上がった友人の紹介で、伊勢原校で冬期講習の体験授業を受けてくれることになりました。 体験授業の前に、勉強の仕方の面談を行いました。前回のテストや学校のワークを持って来てもらい、伸び悩んでいた原因を一緒に考えました。その結果、学校のワークで間違えたところを繰り返し確認していなかったり、効率の悪い用語の覚え方をしていたことが分かりました。そこで、用語の暗記の仕方や、問題の復習の仕方を、普段の授業で確認しながら進めて行きました。 その結果、中学校に入ってから初めて数学で90点を越えることができました。また、勉強のコツを掴んだ様子で、5科目合計でも入塾時から+149点という結果を残せました。その後も積極的に自習に来ており、自信を持ってテストに臨めるようになりました。
引用元:個別指導なら森塾

忙しい文化部に所属し、毎日部活動に明け暮れながら頑張って勉強していた生徒さんです。勉強は日頃からコツコツとやるタイプで、ちょっとした隙間時間を見つけては勉強していたようです。ほかの科目では結果を出せていましたが、数学はどんなに頑張っても点数が上がらず、また分からない問題を解決できないままテストに臨むこともあったようです。 まずは、塾に通ってもらう前に、勉強の仕方を指導しました。勉強をする習慣はもともと持っていましたので、あとは中身を見直すだけでした。特に数学においては、ワークの分からない問題がそのままになっていたので、必ず塾で先生に質問するようにしてもらいました。また、ケアレスミスが多い生徒さんなので、途中式の書き方や、ノートの使い方などの工夫を伝えました。 結果、18点アップして過去最高の82点を記録! なかなか数学の苦手意識を拭うことができないでいましたが、「わたしもやればできるんだな」と話してくれました。次は90点台を取るんだと意気込んでいます。
引用元:個別指導なら森塾

城南コベッツ秦野教室

城南コベッツ秦野教室
通塾方法/立地

秦野市今川町で指導を行っている城南コベッツ秦野教室は、水無川の近くにある学習塾です。周辺には秦野橋南側の交差点や社会福祉法人杏林福祉会第一保育園、八木病院があり、通塾時の目印となっています。最寄り駅は小田急線の秦野駅で、校舎までは徒歩5分の道のりです。

実績

大学:日本大学、東京農業大学、東海大学など
高校:伊志田高校、西湘高校、座間高校など

目的別校舎紹介

城南コベッツ秦野教室は、小学生や中学生、高校生や高卒生といった幅広い年齢層の生徒が通塾している特色を活かし、小・中・高一貫型の教育を目指している学習塾です。定期テスト対策や受験対策はもちろん、学校の先取りや補習、英検対策のすべてに対応しています。

校舎長・講師について

城南コベッツ秦野教室の講師陣は、小学生や中学生などの早い段階からその先を見据え、大学受験までのサポート体制を整えることにこだわりを持っています。高校生の指導ができる先生や、女子生徒からご要望の多い女性講師も多数在籍しており、生徒一人ひとりの要望に合わせた指導が可能です。

費用について

城南コベッツ秦野教室の費用は、生徒の学年や学習目的、コースなどによって変動するため、公式ホームページには詳しい記載がありませんでした。詳細を知りたい方は、公式ホームページから資料請求を行うか、校舎へ直接ご確認ください。

免除特典

友人・兄弟姉妹紹介キャンペーン:友人や兄弟姉妹を紹介した在籍生と、紹介により入学した方に2,000円分のギフトカードをプレゼント

基本情報
住所 神奈川県秦野市今川町2-10 1階
最寄駅 小田急線 秦野駅(徒歩:5分)
指導対象 小学生・中学生・高校生・既卒生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.covez.jp/school/kanto/kanagawa/hadano/hadano/
城南コベッツ秦野教室の費用

城南コベッツ秦野教室の費用は確認できませんでした。

城南コベッツ秦野教室の詳しい料金についてはこちら

城南コベッツ秦野教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

最終的に希望の学校に合格することができたので満足できましたし、勉強していく過程では、本人が納得して勉強に対する意欲がどんどん上がっていったことに家族としても満足できましたし、文句なしであると思います。
引用元:塾選

とにかくやる気にさせることにはピカイチだったのであっていなかったところは個人的にはありませんでした。あまり今まで勉強してこなかった子どもに対して、やる気にさせることにはなかなかできなかったので、結果としてあっていると思います。
引用元:塾選

第一志望校には行けなかったものの、学校の雰囲気や性格と本人の性格や学力を加味して志望校を考えていただけたので決して後悔しない進学が出来ます。 講師も熱心で多感な生徒たちにピッタリの方ばかりでした。とにかく生徒が自分で学習したくなる環境だからです。
引用元:塾選

マイペースな本人の意思をとても大切にしてくださいました。マイペースでも目標値は社会的に1箇所にあり、そこに向けて今なにが必要なのか本人にきちんと話をして向き合ってくれたことで2年を乗り切ったと思います。 合っていないと思ったことはほとんどあひません。強いて言えば優しかったことで出来ない事を責めず切り替えて次に進む声かけをしてくれましたが、本人に危機感がなくクリアするのに1ヶ月かかったりとムラは生じたと思います。 家庭での声掛けが違ったら、もっとうまく過ごせたかもしれません。
引用元:塾選

個人的には相性が良かったという点で最高の評価でしたが、一番の点はやる気にさせてくれたのが納得がいくところでした。やる気がなければ一年という受験勉強がムダになってしまうので、そこに関しては大変ありがたかったと思います。
引用元:塾選

城南コベッツ秦野教室の評判についてはこちら

高校生専門校教学舎 東海大学駅前校

高校生専門校教学舎 東海大学駅前校
通塾方法/立地

高校生専門校教学舎 東海大学駅前校東海大学駅前校は、最寄り駅である小田急線の東海大学前駅から徒歩3分のエリアに校舎を構える学習塾です。校舎までは、駅の改札を出たら左へ進み、エスカレーター脇の階段を下りて直進します。コインパーキングが見えたら右折し、突き当り手前にあるのが校舎の建物です。

実績

大学:青山学院大学、神奈川工科大学、玉川大学など

目的別校舎紹介

高校生専門校教学舎 東海大学駅前校東海大学駅前校は、有名大学や難関大学への進学を叶えるため必要不可欠と考えている、戦略的な学習計画が強みの学習塾です。最も効率的な勉強法として教科書に準拠した学習と指導を取り入れており、目標設定は定期テストを基準として行います。

校舎長・講師について

高校生専門校教学舎 東海大学駅前校東海大学駅前校の先生は、教師であると同時に、生徒にとって"人生の先輩"でもあり、なんでも話せる存在であることを大切にしています。より厚い信頼関係が築けるように生徒と接することで、夢を叶えるための細やかなケアを実践することが可能です。

費用について

高校生専門校教学舎 東海大学駅前校東海大学駅前校に通塾する際にかかる月々の費用は、設備使用料と授業料の合算で決まります。設備使用料は、全学年共通で3,300円です。授業料は、14,080円から70,400円ほどの間で、学年やコースによって変動します。

免除特典

兄弟姉妹割引制度:兄弟姉妹が同時に2名在籍している場合、金額が最も低い生徒の授業料が半額

基本情報
住所 秦野市南矢名1-9-19
最寄駅 小田急線 東海大学前駅(徒歩:3分)
指導対象 高校生
指導形態 個別指導・集団授業
公式サイト http://kyogakusya.com/
高校生専門校教学校の口コミ

高校生専門校教学舎 東海大学駅前校の口コミは確認できませんでした。

【中学生向け】秦野市の学習塾・高校受験塾

秦野市の中学生向け学習塾を紹介します。

小学生から中学生になり、勉強についていけなくなった方などは、ぜひご覧ください。

高校受験におすすめ学習塾

中学受験を経験していなければ、初めての受験となり戸惑う方も多いと思います。

ここでは高校受験におすすめの学習塾を紹介します。

個別指導の明光義塾秦野教室

個別指導の明光義塾秦野教室
通塾方法/立地

個別指導の明光義塾秦野教室は、最寄り駅である小田急線の秦野駅から徒歩3分のエリアに校舎を構える学習塾です。駅から近いので、電車でのアクセスが便利といえます。10台以上の自転車を止めることができる駐輪場や、2台の駐車スペースを完備した駐車場があるので、自転車での通塾や車での送迎も可能です。

実績

大学:工学院大学、玉川大学、東京電機大学など
高校:秦野高校、伊志田高校、伊勢原高校など

目的別校舎紹介

個別指導の明光義塾秦野教室は、小学校から高校までに対応できる個別指導塾で、3か月に1回以上のカウンセリングや複数回の模試、検定などから、生徒に合わせた進路の提案を行っています。授業の終盤には振り返りノートを記入したり、テスト前には無料の勉強会を実施したりと、生徒が勉強に向き合いやすい工夫を行っています。

校舎長・講師について

個別指導の明光義塾秦野教室の教室長は、生徒が大人になり社会に出た時に、通っていて良かったと思ってもらえるような塾となるよう、日々生徒と接しています。成績を上げるのは当然として、勉強以外で大切な人柄も育てることで、将来に活きる指導ができると考えています。

費用について

個別指導の明光義塾秦野教室の授業料は、学年やコースによって変わります。週1回通塾する場合の授業料は、高校生は16,500円から、中学生は15,400円から、小学生は7,150円からです。別途、授業料以外に諸経費や教材費などがかかります。

免除特典

紹介キャンペーン:紹介した友達や兄弟姉妹が入会すると、紹介者と新規入会者共にクオカード3,000円分とオリジナルグッズをプレゼント

基本情報
住所 神奈川県秦野市本町1-1-2さがみビルド 4F
最寄駅 小田急線 秦野駅(徒歩:3分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.meikogijuku.jp/school/kanagawa/hadano-shi/S3915/
個別指導の明光義塾秦野教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

良かった点は 科目が増えると少し1教科分が安くなる。 悪かった点は やはり 個別なので割高。
引用元:評判ひろば

料金は高いだと思います。兄弟の割り引きも無いし! 夏期、冬期講習は家計の負担に厳しいです。
引用元:評判ひろば

塾長が面白くてよく話ができ、励ましてくれる。全体的には 分かりやすいので 勉強が楽しくなった。受験に向けての勉強の仕方など分かった。
引用元:評判ひろば

苦手な教科以外にも、得意教科を上げる為に色々と考えてくれて通って良かったと思います。
引用元:評判ひろば

個人のレベルにあった教材を提案してくれます。 夏期講習も何回この教科をやりたいといった要望に応じてくれたので、あまり通える日がなくても試しに通うことができ、子供が続けたいと言うので入塾を決めました。
引用元:評判ひろば

中萬学院さなる個別@will CGP 秦野教室

中萬学院さなる個別@will CGP 秦野教室
通塾方法/立地

中萬学院さなる個別@will CGP秦野教室へは、駅のターミナルを越えて1つ目の交差点を左に曲がります。水無川を右手に道なりに直進し、しばらく進むと左手側に見える建物が校舎です。最寄り駅である小田急線の秦野駅から徒歩3分の立地となるため、電車でのアクセスが便利といえます。

実績

大学:信州大学、茨城大学、日本大学など
高校:厚木高校、秦野高校、平塚江南高校など
中学:相模原中学校、平塚中学校、自修館中学校など

目的別校舎紹介

中萬学院さなる個別@will CGP秦野教室では、テスト対策はもちろん、私立中学や高校の学校別対策、英検対策や小学生英語などの幅広い学習サポートが可能です。特に小学生英語は、はじめのうちにしっかりと英語の基礎を学習することを大切にしています。

校舎長・講師について

中萬学院さなる個別@will CGP秦野教室の室長である林実先生は、現状の成績をもとにした合格できそうな学校選びではなく、生徒が本当に通いたい学校への進学を大切にしています。その他にも、生徒が自ら目標を立てて進んでいけるよう指導できる、情熱あふれる講師陣が多数在籍しています。

費用について

中萬学院さなる個別@will CGP秦野教室は、豊富な学習プログラムの中から、生徒一人ひとりの目的にあった学習プランを選ぶことができるので、状況により料金が異なります。公式ホームページには費用の記載がなかったため、詳しくは校舎へ直接お問い合わせください。

免除特典

中萬学院さなる個別@will CGP秦野教室の特典や割引についての情報はありませんでした。

基本情報
住所 神奈川県秦野市今川町2-17 都築第2ビル1F
最寄駅 小田急線 秦野駅(徒歩:3分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.cgp.jp/school/147/
中萬学院さなる個別@will CGP 秦野教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

とても親切で、お休みや時間変更なども、都度迅速に対応いただけるので、学習面以外も助かっている。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

本人は初めての塾通いでかなり緊張はしていたが、その気持ちをフォローしながらプログラムに入ってくれたので、苦手意識などを持つ事無く通塾できるようになった
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

自習室が使いやすいのと、雰囲気が暗すぎず賑やか過ぎないところが良かった。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

個別なので高いです。 季節講習や合宿に参加すると、かなり値がはります。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

個別指導という事で、月の料金はそれなりに高かったが、指導日以外もいつでも自習室、講師の指導が受けられる点は良かった
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

個別指導臨海セレクト 秦野校

個別指導臨海セレクト 秦野校
通塾方法/立地

個別個別指導臨海セレクト秦野校は、最寄り駅である小田急線の秦野駅から徒歩2分の場所にあり、駅前ということで電車での通塾がしやすい環境です。秦野校の入った建物は、最寄り駅のロータリーを抜けると右手にあり、向かいにある中栄信用金庫が目印となっています。

実績

個別個別指導臨海セレクト秦野校の実績についての情報はありませんでした。

目的別校舎紹介

神奈川県秦野市秦野駅周辺の学生が通塾している個別個別指導臨海セレクト秦野校は、先生1人につき、生徒2人までという決まりに沿って個別指導を行っています。解き方の指導だけではなく、授業の後半では繰り返し演習を行い、着実な成績アップを目指すことが可能です。

校舎長・講師について

個別指導臨海セレクト秦野校の教室長を務める原沢萌音先生は、講師陣の面倒見の良さで地域No.1を目指して日々指導にあたっています。定期テストや入試対策はもちろん、それら以外の日頃の学習方法についてもサポートし、気軽に相談できる環境を整えています。

費用について

個別個別指導臨海セレクト秦野校は、学年やコース、通塾回数によって変動する料金システムを採用しています。小学生の場合は月額授業料が6,500円からで受講ができ、その他の学年も20,000円から30,000円ほどで通塾が可能です。

免除特典

兄弟姉妹割引制:兄弟姉妹が同時に在籍している場合は、年齢が下の生徒の月額授業料から2,000円の割引

基本情報
住所 神奈川県 秦野市 柳町1-3-15 米山ビル1F
最寄駅 小田急線 秦野駅(徒歩:2分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導・集団授業
公式サイト https://www.rinkaiselect.com/room/kanagawa/c015/k0156/
個別指導臨海セレクト 秦野校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

我が家の子供には、臨海セミナーの先生と、カリキュラムがあっていた様子で、最初は、通い切れるのか心配もあったが、徐々に雰囲気にも慣れて、受験生モードになっていって、友人とも切磋琢磨してがんばって合格出来た。 金額に関しては、安くはないと思うが結果的には、合格したし、本人も納得出来ていたので、親としては満足している。
引用元:テラコヤプラス

通っていた期間も、受験の為だったし、安い授業料ではなかったが、本人も納得して通っていたし、結果的に合格出来たので、まあ、満足度はありました。
引用元:テラコヤプラス

未だ入塾して、2ヶ月目で偏差値がどの程度向上しているか、評価はこれからという状況なので、満足度については、もう見定めて回答を差し上げたいと思います。今のところ、本人の学習意欲も上がっており、概ね良好では無いかと考えています。大学受験も見据えており、年度末の偏差値(結果)を受け、先々の検討にも繋げて行きたいと思っています。
引用元:テラコヤプラス

他の学習塾と比較しても割りとリ-ズナブルでは無いかと思われます。物価が高騰し生活が厳しい状況ですが、子供の将来を考えこのまま続けて行きたいと思います。
引用元:テラコヤプラス

部活の両立しながら 苦手教科は もちろん テスト期間は 他の教科まで 教えて頂けたそうなので、うちの子にはあっていたのかと思います。自分で勉強したい時は 教室も使わせてもらい 志望校にも入れました。先生も 歳の近い先生が多く 相談しやすいとのこと。お陰様で 今では社会人として夢もかない働いております
引用元:テラコヤプラス

個別指導臨海セレクト 秦野校の評判についてはこちら

高校受験ステップ秦野スクール

高校受験ステップ秦野スクール
通塾方法/立地

高校受験ステップ 秦野スクールは、小田急電鉄小田原線 秦野駅の北口から徒歩1分で着く学習塾です。肌の駅の北口を出て真っすぐ進み、デイリーヤマザキがある角を左に曲がったところにあるのが高校受験ステップ 秦野スクールとなります。電車・バスでの通塾が主となるでしょう。

実績

高校:東京学芸大附属、横浜翠嵐高校、湘南高校、厚木高校など

目的別校舎紹介

高校受験ステップ秦野スクールは高校受験対策に強い学習塾です。横浜翠嵐高校などの高偏差値の高校にも合格者を輩出しており、特色検査での受験についても対策をしてくれます。小学生から中学生を対象としている学習塾で、勉強を習慣とするための工夫を授業に取り入れています。

校舎長・講師について

高校受験ステップ秦野スクールの講師陣の情報は掲載されていませんでした。

費用について

高校受験ステップ秦野スクールは、小学生での入会金は10,000円、中学生での入会金は20,000円となります。授業料は学年や受講科目数によって異なり、月額授業料6,300円から35,200円となっています。また、模試や検定試験対策講座は別途で料金が必要です。

免除特典

家族割引:要お問い合わせ

基本情報
住所 神奈川県秦野市今川町1番6号 関野ビル7
最寄駅 小田急電鉄小田原線 秦野駅(徒歩:1分)
指導対象 小学生・中学生
指導形態 集団授業
公式サイト https://www.stepnet.co.jp/school/school.php?SI=38
高校受験ステップ秦野スクールの口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

休み関係なく、定期テスト対策もしてくれる。理解度や達成度が不足している生徒には補修を行い、そのままで終わらせない。
引用元:評判ひろば

学校よりも進学について具体的なアドバイスがあり、実際参考になった。
引用元:評判ひろば

子供にとっては、どんなことも相談しやすくわかりやすくわかるまで教えてくれるのでとても喜んでいた。
引用元:評判ひろば

しつこい勧誘が無くて良いです。 上位クラスは厳しく、精神的に参ってしまう。 強い精神が必要。
引用元:評判ひろば

子供を一人一人見ていただいていて、良いと思いました。学費を下げるともっと良いです。
引用元:評判ひろば

公文式今泉教室

公文式今泉教室
通塾方法/立地

公文式今泉教室は、神奈川中央交通「今泉」から徒歩2分、今泉小学校から徒歩5分の位置にある学習塾です。最寄り駅はJR横須賀線 北鎌倉駅ですが、駅からは徒歩30分以上かかるためバスでの通塾や車での送迎、もしくは自転車や徒歩での通塾がメインとなるでしょう。

実績

公文式今泉教室の実績は掲載されていませんでした。

目的別校舎紹介

公文式今泉教室は、小学生・中学生・高校生を対象とした学習塾です。受験対策や定期テスト対策、毎日の勉強の習慣化など生徒さんそれぞれの目標を叶えるために学習のサポートをしてくれます。公文式の考え抜かれた教材で、今の自分にピッタリあったレベルの学習をすることができます。

校舎長・講師について

公文式今泉教室の講師陣の情報は掲載されていませんでした。

費用について

公文式今泉教室の費用は、1教科につき幼児・小学生が月額7,700円、中学生が月額8,800円、高校生以上は月額9,900円となります。比較的月謝が安い学習塾であり、入会金が不要というのも嬉しいポイントです。

免除特典

公文式今泉教室の免除特典に関する情報は掲載されていませんでした。

基本情報
住所 神奈川県秦野市今泉569
最寄駅 神奈川中央交通 今泉(徒歩:2分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 集団授業
公式サイト https://www.kumon.ne.jp/enter/search/classroom/1862180052/index.html
公文式今泉教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

プリントの質の良さ。ひらがなや数字が1ヶ月で読んで書けるようになった。通室する事で、宿題が出て、親も子供もやらなくてはいけない、と意識する。
引用元:塾みーる

宿題の多いため、プリントを見てあげることが出来て、親にも子供にも時間がある環境でないと継続は難しい。大人も嫌になる位しつこい内容の為、勉強嫌いにさせてしまう可能性も。
引用元:塾みーる

受験前に特に苦手な科目を集中して教えてくれた
引用元:テラコヤプラス

明るくて、気兼ねなく相談できた
引用元:テラコヤプラス

大通りに面していて、人通りもある
引用元:テラコヤプラス

個別指導・集団授業でおすすめ学習塾

秦野市の中学生向け学習塾を紹介します。

中学生になり勉強が難しくなったと感じる方はぜひ最後までご覧ください。

東日本進学会秦野校

東日本進学会秦野校
通塾方法/立地

東日本進学会秦野校は、小田急電鉄小田原線 秦野駅から徒歩10分の位置にある学習塾です。神奈川中央交通「上宿通り」からも3分の位置にあるため、電車通塾でもバス通塾でも可能という交通の便が良い学習塾となっています。付近は閑静な住宅街のため、静かな環境で安心して学習ができるでしょう。

実績

高校:厚木高校、有馬高校、大磯高校、秦野高校など

目的別校舎紹介

東日本進学会秦野校は高校受験対策に強みを持つ学習塾です。定期テスト対策や検定対策にも力を入れており、正しい勉強のやり方や学習習慣を身に着けて着実にステップアップしていけるような指導をしてくれます。日頃の学習習慣の定着に力を入れているため、内申対策にも強くなっています。

校舎長・講師について

東日本進学会秦野校の講師陣の情報は掲載されていませんでした。

費用について

東日本進学会秦野校の費用は、入会金は16,500円で授業料は学年・通塾回数によって変わります。授業料は4,290円~34,320円となっており、そのほかに維持費の支払いや年間の教材費、模試代などがかかってきます。

免除特典

家族割引:要お問い合わせ

基本情報
住所 神奈川県秦野市栄町6-13 1F
最寄駅 小田急電鉄小田原線 秦野駅(徒歩:10分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.higapon.net/hadano
東日本進学会秦野校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

通っている生徒の皆さんはとても真面目で、安心して一緒に学べる環境です。 同じ目標を持った生徒さんが多いので、沢山の友達を作ることが出来ました。 講義は体系立てて進められるので、深い理解が得られる素晴らしい内容です。提供されるテキストとプリントを信頼して取り組めば、必ず良い結果が得られるでしょう。
引用元:エキテン

仕切りがないので担当の先生意外にも他の先生に聞いたりすることもできる。自習室と教室に仕切りがないので集中したい人には不向きだとおもう。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

他の塾に比べて安かったです。 夏期講習や冬期講習からの入会だと何か特典がありました。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

個別に質問しやすい環境にあり、子供の性格を良く理解して丁寧に教えてくれて安心できた。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

親身に個別の弱点を教えてくれ、どのような学習方法が良いのか、教えてくれました。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

けいおう学院秦野本町教室

けいおう学院秦野本町教室
通塾方法/立地

けいおう学院秦野本町教室は、県道704号沿いに位置している学習塾です。バス停の「末広小学校前」から徒歩1分で行くことができるので、メインの通塾方法はバスとなっています。周辺環境としては、住宅街の中にあるので、静かな環境で勉強することができます。

実績

けいおう学院秦野本町教室の合格実績は掲載されていませんでした。

目的別校舎紹介

けいおう学院秦野本町教室は、小中高生を対象とした学習塾で、特に中学生は公立高校入試を目標としている生徒向きです。普段の授業のフォローも行っているので学力アップを目的としている人にもおすすめです。一人ひとりの成績に合わせて指導を行っているので、レベルが高すぎたり低すぎたりすることなく安心して取り組むことが可能です。

校舎長・講師について

けいおう学院秦野本町教室の講師に関する情報はありませんでした。

費用について

けいおう学院秦野本町教室の費用は学年や週に回数によって異なります。目安として、中学3年生の費用は週1回の受講で14,300円、週2回の受講で23,100円となっています。詳しく気になる方は公式ホームページを見てみてください。

免除特典

兄弟割引制度:2人目のお子様より登録費が無料、月謝が半額になる
転塾割引制度:詳細はお問い合わせください

基本情報
住所 神奈川県秦野市曽屋3551-3-1F
最寄駅 バス停 末広小学校前(徒歩:1分)
指導対象 小学生・中学生
指導形態 個別指導
公式サイト https://keiou.jp/school/lists/hadano_h
けいおう学院秦野本町教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

基礎学力向上が目的で、結果としてして向上した部分はあったが、当時、講師が1人しかおらず、当時、その講師の休憩時間の態度が講師というより友達のような振る舞いだったのが子供から聞いて心配になった。
引用元:評判ひろば

月の学習回数で値段が分かれている点が良かった。 登録費がかかるのが残念だった。
引用元:評判ひろば

自分の分からなかったところを丁寧に教えてくれたので凄いわかりやすかったです。
引用元:評判ひろば

今現在ですが、良かったです。 これから結果が、たのしみです。
引用元:評判ひろば

正社員なので責任がある立場で安心できる。教え方が分かりやすいと子供が言っていた。
引用元:評判ひろば

学指会秦野教室

学指会秦野教室
通塾方法/立地

学指会秦野教室は、小田急電鉄小田原駅から徒歩6分の場所にあり、駅からアクセスしやすいです。そのため、メインの通塾方法は電車となっています。駅から行く道の途中にはファミリーマートなどのコンビニやドラックストアがあり、気軽に買い物することができます。

実績

学指会秦野教室の合格実績に関する情報が掲載されていませんでした。

目的別校舎紹介

学指会秦野教室は、小中学生を対象にした普段の学力アップ、受験対策を目的とした学習塾です。特に、小学生の内から大学受験を見据え、勉強習慣を付けることを意識しています。中学生は部活動の時間も考慮し、19時から授業が始まるので部活動と両立することが可能です。

校舎長・講師について

学指会秦野教室の校舎長である松田代表は、授業の本質は「知ること」や「考えること」の楽しさに気づかせることだと考えています。生徒が勉強ができるようになったり、塾の進学実績を上げるためだけの体制に異議を唱え、本当に価値のある授業の提供を心がけています。

費用について

学指会秦野教室の費用は小中学生毎、週に通う回数よって異なります。目安として、週1回通う場合だと、小学生は学期ごとに一律11,000円、中学生は学期ごとに一律13,200円となっています。さらに詳しく気になる方は公式ホームページを見てみてください。

免除特典

学指会秦野教室の免除特典に関する情報は掲載されていませんでした。

基本情報
住所 神奈川県秦野市本町2丁目4-42F
最寄駅 小田急電鉄小田原線 秦野駅(徒歩:6分)
指導対象 小学生・中学生
指導形態 集団授業
公式サイト http://gakushikai.net/category/hadano/
学指会秦野教室の口コミ

学指会秦野教室の口コミは確認できませんでした。

ITTO個別指導学院秦野南が丘校

ITTO個別指導学院秦野南が丘校
通塾方法/立地

ITTO個別指導学院秦野南が丘校は秦野赤十字病院の向かい側に位置しています。最寄り駅は小田急電鉄小田原線秦野駅で、南口から徒歩15分でアクセスすることができます。そのため、電車での通塾がメインとなっています。近くにはローソンやセブンイレブンなどのコンビニがあるので授業前後に気軽に軽食を買うことが可能です。

実績

ITTO個別指導学院秦野南が丘校の合格実績に関する情報は記載されていませんでした。

目的別校舎紹介

ITTO個別指導学院秦野南が丘校は小学生から高校生までを対象とした、個別指導の学習塾です。内申点にも直結する、定期テストの成績向上を大切にしており、教科書に沿った予習型の授業や、オーダーメイドのカリキュラム、オリジナルの問題集で万全の対策を行います。

校舎長・講師について

ITTO個別指導学院秦野南が丘校の講師は、定期的な講師研修会や保護者からの講師アンケートを通じて、常に質の高い授業を提供できるようになっています。ワンランク上の経験や知識を備えた講師は「SS講師」と呼ばれ、別途指名料を払えばSS講師から授業を受けることも可能です。

費用について

ITTO個別指導学院秦野南が丘校は学年や指導形態によって授業料が変わります。例えば完全マンツーマンのフリープランを週に1回50分受ける場合、高校3年生は税込21,230円、中学3年生は15,070円、小学6年生は13,640円かかります。

免除特典

ITTO個別指導学院秦野南が丘校の免除特典に関する情報はありませんでした。

基本情報
住所 神奈川県秦野市立野台3-2-3
最寄駅 小田急電鉄小田原線 秦野駅(徒歩:15分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.itto.jp/schools/kantou/kanagawa/hadano.html
ITTO個別指導学院秦野南が丘校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

分からないところがあっても分かるまで教えてくれるところがとても自分にはあっていて理解しやすく、自分のやる気につなげてくれたのが良かった。
引用元:塾比較ひろば

受講しに来ていたほかの子供たちの中には集中できていない子がいるようなこともあったようです。個別のせいか、どちらかというと勉強が苦手な子の方が多いような気がしました。そうすると個別といっても数人が一緒になるので、気が散ってしまうこともあるのかも。それでも勉強にまじめに取り組んでいる子供には講師の方々は熱心に教えてくれていたと思います。個別は競うというよりも、その子に合わせて勉強を教えてくれるしその子の苦手をつぶしていってくれるので、あまり勉強が得意ではないうちの子の場合はよかったと思います。
引用元:塾比較ひろば

本人の現状を常に把握して頂き、熱心に指導して頂いてます。特に苦手としている教科をメインに見て頂いているのですが、次のテストではその教科の成績が上がりました。現在お願いする教科を増やそうかどうか、検討しているところです。また本人では勉強のやり方がよくわからない、というところも大変わかり易くフォローして頂いてます。家での勉強のやり方も変わってきていると思います。引き続き指導頂きながら、高校受験に向けて取り組んでいければと考えています。
引用元:塾比較ひろば

半個別指導ではあるが、同じ学年の子と学習させるので、自然と競争心もできる。また、塾独自の大会があり、目標の達成感も味わえて、子供が楽しんで学習するようになった。目標達成だけではなく、目標を見つけるお手伝いみたいなこともしてくれます。
引用元:塾比較ひろば

中学の受験を控えた6年生のときに入塾しました。そのころは普段の学習のフォローができれば良いと思い、子供と相談して週に2~3回通うようになりました。 入塾当初から勉強が楽しいようで、私も協力して子供の学習に参加したり、模擬テストをしたり意欲的に勉強するようになりました。 目標とした中学にはいけませんでしたけど、現在は今の中学で上位にいます。不合格をバネに頑張っているようです。 勉強と自分の目標が合致してよい方向に向かったのも塾に行ったことだと思います。また良い講師の指導があったからだとも思います。
引用元:塾比較ひろば

ITTO個別指導学院秦野南が丘校の評判についてはこちら

個別指導塾の学習空間秦野西教室

個別指導塾の学習空間秦野西教室
通塾方法/立地

神奈川県秦野市にある個別指導塾の学習空間秦野西教室は、最寄り駅である小田急線の渋沢駅から徒歩3分の立地に校舎を構えています。駅から近く、人通りが多い地域のため、生徒一人でも安心して通塾することが可能です。校舎は246号沿いにあり、向かい側にあるのミニストップが目印となります。

実績

大学:北里大学、日本大学、東海大学など
高校:平塚江南高校、西湘高校、伊志田高校など

目的別校舎紹介

定員制を導入している個別指導塾の学習空間秦野西教室は、生徒自らが学習することを基本とした指導を行っています。生徒一人ひとりの学習状況に合わせたカリキュラムが作成され、講師は分からないところや勉強のやり方などのアドバイスを行うことでサポートしています。

校舎長・講師について

個別指導塾の学習空間秦野西教室に在籍している講師陣は、なかなか楽しいと思えないことの多い勉強を、一緒にどこまで楽しめるかにこだわりがあります。遊ぶ楽しさではなく、理解できる、問題が解ける過程に楽しさを見出せるよう、日々試行錯誤の上でアプローチしています。

費用について

個別指導塾の学習空間秦野西教室は、入会金や年会費などの諸経費は一切かからず、月謝のみで指導を受けることができます。月謝は学年や通塾回数によって変動しますが、小学生は10,400円から、中学生は16,300円から、高校生は18,500円からとなっています。

免除特典

ひとり親支援割引:ひとり親の家庭は月謝を10%割引

基本情報
住所 神奈川県秦野市若松町2-5
最寄駅 小田急線 渋沢駅(徒歩:3分)
指導対象 小学生・中学生・高校生・既卒生
指導形態 個別指導
公式サイト https://gakushu-kukan.com/kanagawa/hadanonishi/
個別指導塾の学習空間秦野西教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

とても良心的な料金設定でありがたいです。また、教材を買い足すのではなく、学校で使っている教材を使い、足りない教材はプリントしていただけるので、教材費がかからないのは大きいです。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

先生と一緒に、カリキュラムを考えてその日の勉強内容を決められるので無理なくできて良いようです。悪かった点は今のところ特にありません。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

できるまでしっかり教えてくれる。又やる気が出るような声かけをしてくれる。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

塾としてはかなりお安いほうなんじゃないかなと思います。以前、上の子が通っていた塾にくらべると半分以下ですんでます
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

とても良心的な料金だとおもいます。季節講習などを含めても他の塾とは比べられないほどありがたい金額です
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師

【小学生向け】秦野市の学習塾・中学受験塾

秦野市の小学生向け学習塾を紹介します。

将来的に良い高校や大学に行くためには、小学生の内から学習塾に通うことをお勧めします。

中学受験におすすめ学習塾

早い生徒さんだと中学受験を受ける方がいると思います。

下記を参考にして学習塾を選んでください。

玉井式国語的算数教室 秦野教室

玉井式国語的算数教室 秦野教室
通塾方法/立地

玉井式国語的算数教室秦野教室の最寄り駅は、小田急線の秦野駅で、校舎までは徒歩3分の道のりです。駅から近く、校舎までの経路がほぼ直進と分かりやすいので、電車でのアクセスが便利といえます。周辺にはセブンイレブンがあるので、勉強の合間に軽食の調達も可能です。

実績

玉井式国語的算数教室秦野教室の実績についての情報はありませんでした。

目的別校舎紹介

玉井式国語的算数教室秦野教室は、小学校1年生から小学校3年生までの低学年を対象とした学習塾で、読解力や算数力を高めるための英才教育プログラムを提供しています。長文や図表から必要な情報を読み取り、自分の知識を使って解答するという、詰め込みや一問一答では身に付かない力を身につけることが可能です。

校舎長・講師について

玉井式国語的算数教室秦野教室の講師についての情報はありませんでした。

費用について

玉井式国語的算数教室秦野教室の費用は、入会金として税込11,000円、月額授業料として税込8,250円、諸費用として税込1,650円がかかります。別途テキスト代も必要で、全学年一律の料金体系となっています。

免除特典

玉井式国語的算数教室秦野教室の特典や割引についての情報はありませんでした。

基本情報
住所 神奈川県秦野市尾尻940-5 ハイブリッジII2F
最寄駅 小田急線 秦野駅(徒歩:3分)
指導対象 小学生
指導形態 集団授業
公式サイト https://www.chuman.co.jp/school/305/
玉井式国語的算数教室 秦野教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

特に悪くもなく、嫌みな感じもなく、子供は特に嫌ってはいなかった。
引用元:評判ひろば

週一回しかなく、宿題が出るが親が教えるので、塾なのか問題集をやっているのかわからなくなった。
引用元:評判ひろば

コンビニエンスストアが一階にあるマンションで、駐車場が横にあり便利。
引用元:評判ひろば

マンションの二階で、玉井式は自分の子供独りだったので、集中できる環境だった。
引用元:評判ひろば

最低でも週二回、もしくは三回でやらないとなかなかついていけるこどもはいないと思う。
引用元:評判ひろば

学研秦野中央教室

学研秦野中央教室
通塾方法/立地

学研秦野中央教室は、県道705号線沿いにある島半ビルの1階に校舎を構える学習塾です。最寄り駅である小田急線の秦野駅からは徒歩11分で辿り着けるので、電車での通塾が便利といえます。周辺にはセブンイレブンがあるので、勉強の合間に軽食の調達も可能です。

実績

学研秦野中央教室の実績についての情報はありませんでした。

目的別校舎紹介

学研秦野中央教室は、幼児から中学生までを対象に、各学年の特徴に沿った指導を得意とした学習塾です。幼児には言葉のやり取りで考える力を、小学生には基礎をしっかり学び考える力を、中学生には様々な問題に取り組み学ぶことが実力になるような授業を行っています。

校舎長・講師について

学研秦野中央教室に在籍している藤田先生は、系統だった教材を使用した指導が得意です。中学生までの成長を見据えて授業ができる指導者のため、それぞれの学齢と個の力に合わせた学びを提供することができています。通塾中の生徒からは、先生の説明が分かりやすいと評価を得ています。

費用について

学研秦野中央教室では、入会時にのみ支払が必要な入会金が5,500円かかります。授業料は学年やコースによって変動しますが、幼児は1,650円から、小学生は7,700円から、中学生は9,350円からで受講が可能です。

免除特典

会員特典:オリジナルバッグをプレゼント、塾総合保険つきの会員証を発行、教育情報新聞を配布、マナミルスタディを利用可

基本情報
住所 神奈川県秦野市寿町 1番5号 島半ビル1階
最寄駅 小田急線 秦野駅(徒歩:11分)
指導対象 小学生・中学生・高校生・既卒生
指導形態 集団授業
公式サイト https://www.889100.com/classrooms/13596
学研秦野中央教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

教材も良いですがベテランの先生が丁寧に教えて下さるので、小学校低学年から通うのにおすすめです。
引用元:テラコヤプラス

学校の教科書に即した教材で、予習復習をしっかり行ってくれ、宿題もあり、理解するまでしっかり指導してくれた。
引用元:テラコヤプラス

ベテランの先生のため、学習面だけでなく、挨拶などのマナーの指導もあり、小学校低学年から、勉強に集中する習慣がついて良かった。
引用元:テラコヤプラス

先生の自宅の一室で、長机で正座しての勉強だった為、足が痺れる事もあるが、昨今は椅子の生活が多いので、良い経験だと思った。 待ち時間は隣室で、ボードゲームやカードゲーム読書ができ、子どもたちの楽しみの一つだった。
引用元:テラコヤプラス

子供が学校帰りにそのまま寄る事ができて通いやすかった。本数が少ないが、バスでも行ける。帰りは車での迎えが必須。
引用元:テラコヤプラス

ベネッセの英語教室Bestudio秦野駅前教室

ベネッセの英語教室Bestudio秦野駅前教室
通塾方法/立地

神奈川県秦野市の本町エリアに校舎を構えているベネッセの英語教室Bestudio秦野駅前教室は、最寄り駅から徒歩2分かかります。小田急線の秦野駅が近く、人通りも多いため、生徒一人での通塾も安心です。また、駐輪スペースも完備しているので、自転車での通塾もできます。

実績

ベネッセの英語教室Bestudio秦野駅前教室の実績についての情報はありませんでした。

目的別校舎紹介

土曜日クラスも開講しているベネッセの英語教室Bestudio秦野駅前教室は、一生ものの英語力を育むことができる学習塾です。保護者と9か月から3歳までの幼児が一緒にレッスンするベビークラスや、読書を通して国語力をつけるグリムスクールも開講しています。

校舎長・講師について

ベネッセの英語教室Bestudio秦野駅前教室に在籍している鳥海由香先生は、英語の4技能である聞く、読む、話す、書くをバランスよく取り入れた授業が得意です。幼児から中学生まで幅広い年齢層の生徒が通塾しているため、どの学年の生徒も輝ける楽しいレッスンを心がけています。

費用について

ベネッセの英語教室Bestudio秦野駅前教室の入会金は、全学年一律で5,500円がかかります。受講料の他には別途教材費が必要で、8,910円から20,980円の間で学年やコースによって変動するシステムとなっています。

免除特典

ベネッセの英語教室Bestudio秦野駅前教室の特典や割引についての情報はありませんでした。

基本情報
住所 神奈川県秦野市本町1丁目
最寄駅 小田急線 秦野駅(徒歩:2分)
指導対象 小学生・中学生
指導形態 集団授業
公式サイト https://school.benesse-bestudio.com/bbs/spot/detail?code=EG2204BP
ベネッセの英語教室Bestudio秦野駅前教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

負けず嫌いなので、ゲーム等で負けて泣くことが多い子ですが、回数を重ねる事によって少しずつ我慢強くなってきました。 また発表する機会があるので、人前での発表にも緊張感をもって、しっかりと自分の意見等を言えるようになりました。
引用元:コドモブースター

予習、復習が、必要なので、その習慣ができたこと。他の教科にも良い影響を与えています。ほとんどの教科で80点以上を取っています。
引用元:コドモブースター

3歳頃から英語に通っていましたが、引っ越しをきっかけに退学し、新居周辺で新しい英会話教室を探していました。新規開校教室だったので、レッスン開始時間を融通してくれたのも決めるきっかけになりました。元CAの先生なので、所作、作法も丁寧で安心して預けられます。
引用元:コドモブースター

先生が一人ひとりに合わせて、とても親身にご指導くださるので、コミュニケーションが苦手な息子ですが、とてもリラックス・安心して取り組ませていただいています。だんだんとレッスン中での発言も増え、自信もでてきました!勉強面はもちろん、心の成長も感じます!
引用元:コドモブースター

教室はレンタルルームなので、綺麗だと思います。設備も整っていると思います。ただ、子供が飛んだり跳ねたりするには、フローリングの床なので、滑るとおもいます。だいたいの英会話教室は絨毯?など滑らないようになっているので。
引用元:コドモブースター

学増研 秦野校

学増研 秦野校
通塾方法/立地

学増研秦野校は、小田急線の秦野駅から徒歩10分の場所にある、東光ビルの2階に校舎を構えています。駅から近く、下車後もほぼ直進でたどり着けるので、電車でのアクセスが便利です。通塾時の目印は、向かいにある中栄信用金庫や、隣にあるおたからやです。

実績

大学:青山学院大学、中央大学、東京理科大学など
高校:厚木高校、小田原高校、東海大相模高校など

目的別校舎紹介

学増研秦野校は、勉強が好きになるような働きかけが得意な個別指導の学習塾です。生徒一人ひとりの個性や学習スタイルを理解した上で克服すべき課題を見つけ出し、その課題を解決するためのカリキュラムを作成しています。また、通常授業の時間を1コマ2時間と長めに設定することで、大きく学力を伸ばすことが可能です。

校舎長・講師について

学増研秦野校の塾長を務めるのは、35年の指導実績を持つ夘埜良一先生です。大学生のバイト講師は採用しておらず、塾長自ら直接指導するのも特長といえます。1988年の教室開校から長きに渡って積み重ねてきた指導ノウハウと実績に大きな違いがあると自負しています。

費用について

学増研秦野校の入会金は22,000円で、授業料は学年や通塾回数によって異なります。小学生が週1回通塾する場合は13,200円、中学生が週1回通塾する場合は14,300円、高校生が週1回通塾する場合は15,950円で受講が可能です。

免除特典

学増研秦野校の特典や割引についての情報はありませんでした。

基本情報
住所 神奈川県秦野市寿町1-26東光ビル2階
最寄駅 小田急線 秦野駅(徒歩:10分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.navida.ne.jp/snavi/101393_1.html
学増研 秦野校の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

学校の授業や前の塾では分からなかった問題を、学増研では個別指導で丁寧に教えてもらって解けるようになりました( ´ ▽ ` )ノ 成績が上がったのも良かったですが、進路の相談にのっていただいたのも嬉しかったです!
引用元:エキテン

私は高校1年生です。学増研にはもう1年お世話になっています。私はアルファベットもろくに書けなかったし、数学も全然解けませんでした。でも学増研に入って基礎から教えていただいて自分でもびっくりするぐらい問題が出来るようになりました!問題が出来るとやる気がでますし、先生の教え方も凄く分かりやすいのでオススメの塾です!
引用元:エキテン

通い続けて3年が経ちましたが、テストに出やすい問題や応用問題を分かりやすく丁寧に教えてくれるので大変助かっています!実際にテストの問題を解いてみるとスラスラ解けてとてもうれしいです! 今でもM先生とH先生には大変お世話になってます!
引用元:エキテン

成績上げるには 学増研!!自分も 学増研で成績が上がったんです!!得意な数学から苦手な英語も成績が上がりました!学増研では、おもに 数学 英語 国語 社会 理科などを学べます!!学増研で 学んで見る価値は あります!!今すぐ 学増研へGO!!
引用元:エキテン

英語凄く苦手で、単語もまとも書けません(helloも書けなかった…)でしたが、半年経たない時点でかなり出来るようになりました。 個人なので、自分のペースで出来ます。なので、大人数が苦手な人などはオススメです。
引用元:エキテン

まんてんスクール秦野校

まんてんスクール秦野校
通塾方法/立地

まんてんスクール秦野校は、県道705号線沿いにある学習塾で、最寄り駅である小田急線の秦野駅からは徒歩12分のエリアにあります。駅から近いので、電車での通塾が可能です。駅を出た後は、705号線沿いにあるファミリーマート秦野本町店を目印に直進するとスムーズに通塾ができます。

実績

まんてんスクール秦野校の実績についての情報はありませんでした。

目的別校舎紹介

まんてんスクール秦野校は、1回40分という小集団授業の中でオリジナルプリントを使用し、学習習慣の定着と基礎学力を身につけることができる学習塾です。対応学年は小学1年生から小学6年生までで、小学生の学習指導に長けたカリキュラムとなっています。

校舎長・講師について

まんてんスクール秦野校には、少人数学習ならではのサポートが得意な講師陣ばかりが在籍しています。先生は生徒一人ひとりの様子を見守り、手が止まっている生徒には個別に声をかけます。もちろん答えを教えることはせず、つまずいたところやわからないところに適切なヒントを与えます。

費用について

まんてんスクール秦野校の入会金は無料で、授業料は全学年一律の料金が設定されています。月4回コースが3,950円、月8回コースが7,250です。この費用には、テキスト代や教室運営費などの諸費用が含まれています。

免除特典

まんてんスクール秦野校の特典や割引についての情報はありませんでした。

基本情報
住所 神奈川県秦野市寿町6-5綾部ビル1F
最寄駅 小田急線 秦野駅(徒歩:12分)
指導対象 小学生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.manten-school.com/school/kanagawa/sc-hadano.html
まんてんスクール秦野校の口コミ

まんてんスクール秦野校の口コミは確認できませんでした。

個別指導・集団授業でおすすめ学習塾

秦野市の小学生向け学習塾を紹介します。

早いうちから学習塾に通い基礎学力を付けることで、将来の受験で役立ちます。

七田式 秦野教室

七田式 秦野教室
通塾方法/立地

七田式秦野教室は、最寄り駅である小田急線の秦野駅から徒歩13分と、電車でのアクセスが便利な立地に校舎を構えています。通塾時の目印は、向かいにあるマルハン秦野元町店や明治安田生命保険相互会社平塚支店です。人通りが安定している県道704号線沿いにある校舎のため、お子様が一人でも安心して通えます。

実績

七田式秦野教室の実績についての情報はありませんでした。

目的別校舎紹介

七田式秦野教室には、幼児コース、小学生コース、幼児英語コースの3つのコースがある学習塾で、生徒一人ひとりの個性や感性を育てることが可能です。脳や身体の成長に合わせた月齢別のプログラムを準備しており、1,000点以上のレッスン教材を使用して行われています。

校舎長・講師について

七田式秦野教室でレッスンを担当している講師は、子育て経験のあるママのため、子どもや保護者に近い立場で指導ができる点が強みです。他にも、子供たちの笑顔が大好きなスタッフばかりが在籍しており、常にワクワクして楽しんでもらえるような授業を心がけています。

費用について

七田式秦野教室の公式ホームページには、費用に関する詳細な情報はありませんでした。秦野教室には月齢ごとに複数のコースが用意されているため、授業料はコースによって異なります。詳しく校舎へ直接お問い合わせください。

免除特典

七田式秦野教室の特典や割引についての情報はありませんでした。

基本情報
住所 神奈川県秦野市寿町4-16 宇山ビルディング201
最寄駅 小田急線 秦野駅(徒歩:13分)
指導対象 小学生
指導形態 集団授業
公式サイト https://center.shichida.co.jp/store/hadano
七田式 秦野教室の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

暗唱をはじめし、記憶力が発達した。直感力や問題を解くスピードがものすごく他の子供に比べると早いのですぐに覚えることができる点。
引用元:塾みーる

答えをプロセスを踏まずに出すことができてしまい、式も書かずに答えだけを書けてしまうので、低学年の算数のテストでは点数が伸びなかった。じっくりと考えるのが苦手な点が気になります。
引用元:塾みーる

先生が子育ての経験をされている方で、子供の扱いがとても慣れている。子育ての悩みなども親身に聞いてくださる。幼稚園の先生から、他の子供に比べて知能が高いと言われた。現在4歳(年少)だけど、ひらがなが読めるし、書ける。足し算も少しできる。
引用元:塾みーる

やっぱり、月謝が少し高いです。1ヶ月、約18000円です。あと、小さい子供が集まるので、風邪を拾いやすいです。空気清浄機などをもっとつけてほしいです。
引用元:塾みーる

障がい者の子供に対しても、七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。普通の塾では、入塾さえ許可してくれないのに、ベテランの夫婦で、良くやってくれた。芸能人の本田望結ちゃんも教えていたそうである。
引用元:塾みーる

家庭教師のトライ

家庭教師のトライ
通塾方法/立地

家庭教師のため情報がありません。

実績

大学:札幌医科大学、東北大学、千葉大学、新潟大学など
高校:開成高校、土浦一高校、宇都宮女子高校など
中学:開成中学校、広尾学園中学校、早稲田実業中学校など

目的別校舎紹介

家庭教師のトライは、受験対策や定期テスト対策など、生徒の目的に合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成できる家庭教師サービスです。5教科すべて個別指導で受講できるのはもちろん、苦手教科のみ教師が授業を行い、その他の教科はAI教材で学習するなど、組み合わせて5教科すべての対策をすることも可能です。

校舎長・講師について

家庭教師のトライでは、学力や人間性など厳しい基準を通過した実力派の講師が多数在籍しているため、生徒に合わせた相性の良い教師を選ぶことができます。授業がスタートした後でも教師の交代は何度でも無料でできるので、万が一教師との相性が合わない場合も安心です。

費用について

家庭教師のトライを受講開始するにあたって必要になる費用は、入会金の11,000円と授業料、交通費のみです。授業料に関しては、生徒の目標に合わせて最適な料金プランを作成しているため、学年や週の授業回数、学習プランによって変動します。

免除特典

紹介特典:紹介した方、新しく入会した方どちらにもAmazonギフトカード5,000円分をEメールでお届け

基本情報
住所-
最寄駅家庭教師のため情報がありません。
指導対象小学生・中学生・高校生・既卒生
指導形態家庭教師
公式サイトhttps://www.trygroup.co.jp/
家庭教師のトライの口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

先生ので合う合わないを本人も気にしていたので、変更可能なのが良い オープンな教室で良かった
引用元:テラコヤプラス

他の塾では講師の方から説明を受けたのですがお話し上手ではない方だったので分かりにくかったのですが、トライさんは講師の方は授業のみ、説明などは教室長さんがするとなっていて、教室長さんの説明がとてもわかりやすかったです。
引用元:テラコヤプラス

広告通り、ひとりひとりにしっかり対応してくれた
引用元:テラコヤプラス

学生さんに教えてもらうより、経験年数が長い、プロの慣れている家庭教師が良くてずっと探していました。家庭教師ではないと、送り迎えが家庭の事情で難しく、条件をつけて探していると、現職の非常勤講師として働かれている、年配の先生がいらっしゃって、指名をし、家庭教師を受けることができています。やはり、こちらが求めている教育をわかってくださり、とてもありがたく、相談もしやすいです。その先生と出会えて満足です。
引用元:テラコヤプラス

親がいろいろな塾をリサーチし、最終的に面談を行なって頑張ってみようと思えたのがトライでした。基本的には、受講科目は古文と数学でしたが、現代文でわからないところや物理でわからないところなどあれば、それについても指導していただき、とても助かりました。
引用元:テラコヤプラス

エルフ学院秦野第1スクール

エルフ学院秦野第1スクール
通塾方法/立地

秦野市栄町にあるエルフ学院秦野第1スクールは、アメニティハイツの1階にある学習塾です。秦野橋南側の交差点を右折した先、県道704号線沿いに校舎を構えています。最寄り駅である小田急線秦野駅からは徒歩7分で、道のりはほぼ平坦のため、電車での通塾が便利です。

実績

エルフ学院秦野第1スクールの実績についての情報はありませんでした。

目的別校舎紹介

I.Oシステムを駆使しているエルフ学院秦野第1スクールでは、成績を向上させるポイントは、自分の力で問題を解けることだと考えています。なんとなく解ける段階から、自力で解ける段階に持っていくため、生徒のアウトプットの機会を定期的に設けることでサポートしています。

校舎長・講師について

エルフ学院秦野第1スクールに在籍しているのは、ほとんどが学生アルバイトではないプロ講師で、プロ講師の担当率は88.2%となっています。講師陣は、学力向上のために必要なのは褒めて伸ばす指導だと考えており、褒める技術を研究し、極めた先生ばかりです。

費用について

エルフ学院秦野第1スクールには、トレーニングコースとベーシックコースの2種類があり、どちらも学年によって料金が変動します。小学生は税込み6,919円から、中学生は税込み8,074円からで受講が可能です。

免除特典

紹介割引:紹介者、入会者共に入会時の料金から5,000円割引
兄弟割引:入会時に13,000円、毎月3,000円割引

基本情報
住所秦野市栄町2-20 アメニティハイツ102
最寄駅小田急線 秦野駅(徒歩:7分)
指導対象小学生・中学生・高校生
指導形態個別指導
公式サイトhttps://elf-gakuin.co.jp/search/school/hdn.html
エルフ学院秦野第1スクールの口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

合格実績的にはそれほど偏差値が高いところでは無いので成績が振るわない子供に合っているのではないかと思う。うちの子も学校の成績があまり良くなかったが最初偏差値高めの学校を希望していた。以前の塾では頑張れば大丈夫と言われていたが成績が伸びず転塾を考えた。そこで現状成績での現実的な高校をしっかりと示してくれた事で信頼出来た。個人の性格を把握し勧めてくれた学校に見学に行き本人がそこを気に入った為推薦入試で合格する事が出来た。のんびりした我が子の性格には合っていたのだと思う。
引用元:塾選

面談の際にこちらから子供の性質を説明しそれに対してアドバイスをして頂いた。こちらからの要望も聞いた上で子供への声のかけ方を考えてくれて細かく指導をしてくれたと思う。なるべく性格を理解しようとしてくれていた。
引用元:塾選

家から近いので通いやすかった。以前に通っていた集団塾ではあまり個人の特性を見て対応してもらっていない感じがして成績ものびなかったので小規模な個別塾の方が本人に合うかと思い転塾した。
引用元:塾選

この地域で長く塾長をやっている方だったので受験環境の移り変わりも把握していた。中学で今どのような範囲をやっているかどのようなテスト対策が必要かなども子供の話から情報を収集して対策をしているようだった。
引用元:塾選

子供に聞いた話だかだいたい2人の生徒に対し先生が1人着いている感じだった。(1人の時もあり)プリントやテキストを解きながら分からないところを教えて貰ったりしていた。他の人の声がうるさくて集中出来ないという事はなかったらしい。
引用元:塾選

家庭教師個別指導 学参

家庭教師個別指導 学参
通塾方法/立地

家庭教師のため情報がありません。

実績

大学:明治大学、早稲田大学、東京大学など
高校:横須賀明光高校、平塚工科高校、東海大学付山形高校など
中学:明治大学付属中野中学校、鎌倉学園中学校、広尾学園中学校など

目的別校舎紹介

家庭教師学参は、中学生から高校生までの幅広い学年に対応しており、受験や学校の補習など、目的別に複数のコースが用意された家庭教師サービスです。教材は、家庭で使用しているものをそのまま使用していますが、何を使えばいいかわからない場合は、先生か担当カウンセラーに相談できます。

校舎長・講師について

家庭教師学参では、プロ家庭教師から学生家庭教師まで、生徒と保護者の要望に叶う講師陣が揃っています。採用時には面接や指導研修を行うことを徹底し、講師自身の学力や学歴に甘んじるのではなく、指導能力の向上に努めています。また、生徒と先生の相性を確認するため、実際に指導に当たる講師による無料体験の制度を取り入れています。

費用について

家庭教師学参では、契約時に入会金と教務費が、月謝として指導料と交通費がかかります。指導料は家庭教師の実績毎に設定されており、学生家庭教師の場合の目安は、月4回90分授業で24,000円となっています。

免除特典

再入会割引:再度入会する際には入会金や教務費が不要

基本情報
住所-
最寄駅家庭教師のため情報がありません。
指導対象小学生・中学生・高校生・既卒生
指導形態家庭教師
公式サイトhttps://www.aozora.com/
家庭教師個別指導 学参の口コミ
口コミ①口コミ②口コミ③口コミ④口コミ⑤

全く出来なかった計算ができるようになりました。 少しずつでき出した事に自信もついてきています。
引用元:家庭教師比較ネット

何でもすぐに答えてくれるし頭が良いから答えとか見ずに出来てさすがだと思います。学校のテストのなおしもわかりやすくて、次に出たら100点です
引用元:家庭教師比較ネット

カリキュラムはよくわかりませんが、徐々に苦手教科からの、その他五教科満遍なく教えてくれるとのことです。先生独自のポイントを抑える方法もあるみたいで、教えてくれるとのことです!
引用元:家庭教師比較ネット

とてもよい先生で安心してお願いできます。子どもも話しやすく、授業もわかりやすいと言っていました。
引用元:家庭教師比較ネット

先生の成績を上げさせようとする気持ちや熱心な所が良く伝わってきます。 個別塾に週2で1年以上行っても全く成績は上がらなったのですが(個別塾入塾時50点代1年すぎても50点代)、家庭教師の先生は必ず成績を上げますと言って下さいます。その為に熱心に指導して下さり定期テストが終わると電話をくれます。信用してついて付いていこうと思います。
引用元:家庭教師比較ネット

家庭教師個別指導 学参の評判についてはこちら

費用の比較

塾を選ぶ際に重要なのは費用です。

下記に平均月謝をまとめました。

塾・予備校名 平均月謝
武田塾 資料請求にて開示
大学受験ステップ秦野校 16,800円
七田式 秦野教室 15,600円
エルフ学院秦野第1スクール 6,919円
玉井式国語的算数教室 秦野教室 8250円
個別指導臨海セレクト 秦野校 30,800円
創英ゼミナール秦野校 12100円

※厳選した10選を紹介しています。
※上記の料金は学年やコマ数で異なりますので、公式サイトをご参考ください。

学習塾の費用を比較してみると、通う学年やどのような授業を受けるかによって大きく費用が変わってくることがわかります。

また、上記は1つの例に過ぎず、入塾する際には入学金や教材費が掛かる塾も多いため、良くリサーチすることが大切です。

無料体験学習なども行っている塾も多数あるため、1度足を運んでみるのもいいかもしれません。

秦野市の塾講師バイト・正社員求人情報

秦野市の塾講師バイト・正社員情報をまとめました。

塾講師バイトは時給が高い傾向にあるのでぜひ参考にしてみてください。

掲載媒体
塾講師ステーション
求人ボックス
塾講師JAPAN
indeed
バイトル

秦野市でおすすめの有名な学習塾・予備校|まとめ

この記事では秦野市の学習塾・予備校・家庭教師を紹介しました。

学習塾を選ぶ際は何を目的として学習塾に通いたいのかを明確にし、費用だけではなく学習塾への行き方や、個別指導か集団指導なのかを慎重に選ぶことが大切です。

学習塾を選ぶのは何から始めていいか分からない方も多いと思うので、この記事が参考になれば幸いです。

希望の塾を絞り込む

最寄り駅
学年
指導形態
トップへ戻る