この記事は、佐賀県佐賀市にある学習塾と予備校をまとめました。
どの塾を選んだら良いか悩んでいる方、受験対策向けの塾を探している方、学校の勉強が難しくなってきて塾を検討している方などに向けて佐賀市の塾や予備校を30選ご紹介しています。
各教室によって指導内容や、サポート内容、授業料などは様々なので、ご参考にしてみてください。
佐賀市の学習塾・予備校の選び方
佐賀市には駅近辺などに沢山の塾があります。
まず「志望校合格の為の受験対策なのか」「勉強が苦手なので弱点教科を克服したいのか」など何を目的に塾へ通うのかを明確にしておくことが塾選びの際に重要になります。
また、「通塾するのにアクセスは良いか」「どんな授業をするのか」など事前に知りたい事も色々あるかと思います。
無料体験教室などを実施している塾もあるので気になる塾はどんどん足を運んで参加してみてください。
【高校生向け】佐賀市の予備校・学習塾
大学受験を考えている高校生は、定期テストや模擬テストなど学力を試す機会が増え、学習内容が幅広くなり学習塾や予備校の利用を検討する方も多いかと思います。
学習塾では個別指導や集団授業で目的に合った講座など様々なコースが用意されています。
それぞれ魅力があり、色々なサポートもあるので比較したり参考にしてみてください。
大学受験におすすめ予備校・学習塾
大学受験は将来の目的への第一歩でもあり、今まで学んだ事の応用編でもあります。
主に大学受験対策に力を入れている学習塾を集めているので、ご参考にしてみてください。
武田塾 佐賀校
武田塾 佐賀校の特徴
・基礎からしっかり学びたい方
・勉強方法がわからない方
・自学自習の習慣を身に付けたい方
武田塾佐賀校は1対1の個別指導塾で、主に参考書を中心に学習していくため、授業をしないのが特徴です。
授業をしない代わりに「4日進んで2日復習する」勉強法を導入して苦手科目の強化や自主学習を先生が徹底的に管理して指導をしてくれます。
欠席した際の振替も可能でライフスタイルに合わせた学習ができるので学校生活や習い事との両立も安心です。
武田塾 佐賀校は県道29号線沿いに立地しており、JR佐賀駅から徒歩4分の場所に位置しています。そのため、メインの通塾方法は電車となっています。周囲にはドラッグストアやコンビニがあるので、授業前後にお腹が空いても気軽に軽食が買えるので安心です。
【大学】九州大学、熊本大学、佐賀大学、山口大学、大分大学、横浜市立大学、長崎県立大学、明治大学、青山学院大学、中央大学、法政大学、関西大学、立命館大学、国際医療福祉大学、津田塾大学など
武田塾 佐賀校は中学生~高校生・既卒生が対象の受験対策に特化した学習塾です。指導における最大の特徴は「授業をしない」という点で、主に参考書を使って学習するスタイルを取っています。生徒たちのそれぞれの目標に合わせた参考書ルートや日々の学習量を管理してくれるので、効率的に成績を伸ばし、志望校合格を目指すことができます。
武田塾 佐賀校の鴫山校舎長のコメントを見てみると、「無事に合格できるよう全力でお手伝い」「一緒に希望をかなえていきましょう」などの言葉が並んでおり、情熱を持った方であることが分かります。また、講師は大学生で構成されていて、佐賀大学に在籍している人が多いです。
武田塾 佐賀校の費用は学年やコースによって変わります。目安として、高校3年生・既卒生の場合は年間で60万~120万ほどかかります。他の費用に関する情報は記載されていなかったため、気になる方は無料受験相談に足を運んでみてください。
武田塾 佐賀校の免除特典に関する情報は掲載されていませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市駅南本町6-7第一内田ビル5F |
最寄駅 | JR佐賀駅(徒歩:4分) |
指導対象 | 中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.takeda.tv/saga/ |
武田塾 佐賀校の口コミ
浪人すると決めた時、どこの塾に通うか調べたところ、武田塾の勉強スタイルが一番適していると思い、武田塾に入ることにしました。武田塾には授業がないので、自分で勉強する時間を十分に確保でき、自分のペースに合った学習計画を立ててくれるので、ここだったら成績を伸ばすことができるのではないかと思いました。
引用元:武田塾佐賀校合格体験記
中原君が武田塾に入塾したのは高校3年生の6月のことです。武田塾の参考書を完璧にすることで成績を上げるというやり方が自分にあっていると感じ、高校2年生の中盤から受験を意識して勉強をスタートしていました。そんな中、高校3年生の6月に季節講習である「夏だけタケダ」を利用し、誤った勉強をしていないか、もっと成績を伸ばすにはどうすればよいかを学ぶことを目的に季節講習が終わった後に正式に入塾しました。分からない問題の解説が的確で、自分が知らなかった知識をたくさんいただきました。先生自身の受験時代の反省点や逆に上手くいった勉強の例など、タメになる情報をたくさんいただきました。勉強以外でも共通する趣味の話など、モチベーションアップに繋がる話題を何度も話し合ったりしました。お世話になった先生方、本当にありがとうございました。
引用元:武田塾佐賀校合格体験記
高校は地元の人気な公立学校で文武両道をスローガンにしていたところでした。部活をしていて、学校の成績も良い方でしたが、やはり大学受験はそう甘くはなくて、部活を引退した後の模試は結構ボロボロでした。そこで、成績を上げたいと思い、インターネット等を使って塾を探していたところ、授業をせずに、自習の管理に重きをおいている武田塾に惹かれました。
引用元:武田塾佐賀校合格体験記
浦田さんが武田塾に入ったのは、高校2年生の12月でした。当初の成績は一言で「わるい」とのことでした!本人に尋ねてみると、覚えていないほど成績は良くなかったとのことです!そして、浦田さんが武田塾に入るきっかけとなった出来事は、参考書を探していた時のことです。良い参考書を検索した時に武田塾のHPが出て気になり、受験相談に足を運び入塾を決めました。武田塾に入ってからは、きちんと決められた毎日の課題をこなすことで勉強法が身についていきました‼
引用元:武田塾佐賀校合格体験記
TOMEIKAI 佐賀校
TOMEIKAI 佐賀校の特徴
・学生寮がある塾を探している方
・志望校に迷いがある方
・医学部受験を検討している方
担任制の完全マンツーマンによる個別指導塾で、一緒に志望校を決定し合格逆算カリキュラムを作成して指導をしてくれるので進路が決められない方でも安心です。
医学部受験の講座もあり、指導歴15年以上の経験を活かした医系指導のプロによる指導が受けられます。
また家具完備の提携学生寮があり、専任の栄養管理士による食事の提供や常駐する寮長・寮母による心身面のサポートも受けられます。
TOMEIKAI 佐賀校は佐賀南口から徒歩3分のところにあり、電車での通学が便利です。目の前には駅前まちかど広場があり、開けた大通りにあるのが特徴です。塾が入っている朝日生命佐賀駅前ビルの裏にはコインパーキングがあるため車での通塾も可能で、人通りも多いため治安も比較的いいです。
大学:日本医科大学、大阪医科薬科大学、関西医科大学、京都大学、慶應義塾大学ほか
高校:灘高、ラ・サール高、慶應義塾女子高、西大和学園高、熊本高ほか
中学:筑波大付属駒場中、早稲田佐賀中、青雲中ほか
TOMEIKAI 佐賀校は、ワンランク上の難関中学、高校、大学の合格を目指す、進学個別指導塾です。TOMASと名門会、2つの塾のノウハウが融合し、偏差値10アップの達成、正しい過去問戦略など、志望校合格に向けた合格逆算カリキュラムを作ります。
TOMEIKAI 佐賀校の講師に関する情報はありませんでした。
TOMEIKAI 佐賀校の費用は、学年やコースによって変わります。資料請求や電話により、自分にかかる費用を聞いてみことができるので、気になる方は一度問い合わせてみてください。
TOMEIKAI 佐賀校の免除特典に関する情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市駅前中央1-5-10朝日生命佐賀駅前ビル1F |
最寄駅 | JR長崎本線 佐賀駅(徒歩:3分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導・オンライン |
公式サイト | https://www.tomei-riso.jp/saga/#section05 |
TOMEIKAI 佐賀校の費用
TOMEIKAI 佐賀校の費用は確認できませんでした。
TOMEIKAI 佐賀校の口コミ
集団塾で成績が低迷し、自信をなくしてきていたが、個別指導であれば性格にも向いているのではないかと思ったため。ひとコマ当たりの料金が決まっており、相談ののち週に必要な回数通塾する。充実した内容であるために料金は見合っているとは思うが、受験前は頻回通塾となり、非常に高額であった。志望校に焦点をあてたカリキュラムを組んでもらい、先生とコミュニケーションを取りながら前向きに学習できるようになったため。授業スペースはよくみられる仕切りではなく、高い壁で周囲が囲われており、狭いこともまた集中できる因子になったと思う。駅に近くて便利だと思う。駐輪スペースや提携駐車場がないことが不便であった。面談で悩みを汲み取っていただき、アドバイスをもらったり、対策をとっていただいた。入寮するために中学入学後は入塾しないにも関わらず、退塾後もフォローがあった。
引用元:塾シル!_TOMEIKAI佐賀校
高いです。でも、目標もなく曖昧に授業料を払うよりは明確な目標を出して指導していただいた方がいいのでは?と思い決めたのでそれを高いと思うか安いと思うかはその過程であり結果次第だと思います。よくわかる先生、そうでない先生、現在相性を見ている段階かと思います。現在はプリントを準備していただき行っているのでこれからかと思います。交通の便はいいが子どもは自転車で行くので少し離れた有料の駐輪場しかないので間直に専用の駐輪場があればと思います。いい環境だとは思います。私が勉強しているわけではないので雑音等は分かりませんが子どもも特に何も言っていないので問題ないと思います。今後の子どもの成績や学習方法の習得などに期待したいと思っています。
引用元:評判ひろば_TOMEIKAI佐賀校
高校3年生は料金も高くなり家計には厳しいですが、受講していない教科も含めた勉強の対策などもしていただけるとの事で期待しています。まだ一度しか受講していませんが、教え方は上手かったとの事。基本担任制ですが、相性などを見るため最初は複数の講師と授業するそうです。高校での使用教材を基本使いますが、必要であれば生徒に合わせた市販の教材を紹介して下さいます。子どもも私も知らなかった教材を教えていただいて助かりました。駅にも近く治安も良い立地です。入退室時に画像付きのメールが送られてくるので更に安心です。生徒もまた講師も入退室時にきちんと挨拶をするなど徹底していて、気持ち良く学べる環境だと感じます。コロナ対策や整理整頓もしっかりされています。 ワンフロアで複数の授業が行われているので声などは聞こえますが、授業の真剣味も伝わりむしろ良い効果が生まれていると思います。最初の面談時、子どもの模試結果を少し見ただけで得意不得意を理解し受講の教科や受験の対策など経験に基づくアドバイスを下さった事が入塾の大きなきっかけになりました。また子どもへの声掛けもとても良く、入塾前から子どものやる気にスイッチが入り驚きました。子どもや保護者への聴き取りも丁寧で、安心してお任せできる塾が見つかってとても有難かったです。学校の予習復習を含め家でほとんど勉強する癖のない子どもに、自学の大切さを分かって欲しくて入塾させました。今は授業のない日も部活終わりで直行し、自習室を大いに使わせていただいています。 その頑張りが理解を深め、意欲を高めることを実感して欲しいと願っています。
引用元:評判ひろば_TOMEIKAI佐賀校
授業の内容や理解度、今後のカリキュラムをきちんと説明してくれる なにより親身になってくれるところがすごく伝わってくるから。理屈から教えてくれるので本人も納得しながら課題に取り組む事ができる。駅から近い。受験塾としての意識が高く加湿器やマスクもおいてあり教室の空気がきれい 先生方も体調管理や生徒への配慮からマスクをされている。 都度声かけをしてくれる等コミュニケーションも大切にしてある。きちんと向き合って納得しながら授業を進めてくれる 全体的にもみてくれるが、完全な1対1なので子供もわからない所を重点的に指導してもらえる つまづいた所で授業を止めて質問ができるので確実性がある 受験料は高めだが内容と質を考えたら妥当。
引用元:評判ひろば_TOMEIKAI佐賀校
マンツーマンで指導してもらえる塾がよかったので選びました。個人指導なので、不明なところはすぐにアドバイスをもらえて解決しやすいです。目標設定を明確にして、そこに向かって勉強するので、どこを勉強すればいいのかわかりやすいです。
引用元:エキテン_TOMEIKAI佐賀校
個別指導Axis 佐賀駅前校
個別指導Axis 佐賀駅前校の特徴
・難関大の受験を検討している方
・佐賀大学の受験を検討している方
・小論文対策をしたい方
1対2または1対1の個別指導塾で、得意教科の先取り学習や苦手単元の強化や徹底した復習など一人ひとりに応じた対策が可能です。
オンライン授業では全国の校舎と繋ぎ、現役難関大生からリアルタイムで指導が受けられるため、入試の実践練習にも最適です。
マーク式実戦問題や各教科の対策だけでなく、小論文対策もしっかり指導してくれます。
個別指導個別指導Axis 佐賀駅前校は、佐賀駅の南口から徒歩2分、駅南口南交差点の3Fにあります。「個別指導Axis」と書かれた大きな看板があるため、非常にわかりやすくなっています。大通り沿いで人通りも多いため徒歩でも安心して通塾できますし、専用の駐輪場もあるため自転車での通塾も可能です。
高校:佐賀西高等学校、致遠館高等学校
個別指導個別指導Axis 佐賀駅前校は、1対1もしくは1対2の個別指導です。小学生から高校生まで対応しており、生徒それぞれに合わせて最適化した学習を行うことで目標達成を目指します。自習室は月曜日から土曜日まで、夜22時まで使用できるため、塾が無い日でも快適な環境で勉強することができます。
個別指導個別指導Axis 佐賀駅前校の校舎長は、入試の結果以上に、進学後の躍進や社会で輝く様子に誇りとやりがいを感じていると語っています。多様化するニーズにこたえるためオンラインでの指導にも対応しており、東大生や九大生など、難関大学生講師からリアルタイムで指導を受けることも可能です。
個別指導個別指導Axis 佐賀駅前校のカリキュラムはオーダーメイドのため、費用は一人ひとり異なります。資料請求をすれば受講費用を知ることができるため、気になる方はHPからお問い合わせをしてみてください。
お友だち・兄弟姉妹同時入会:それぞれに図書カード2,000円分進呈
基本情報 | |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市駅前中央1-5-15モードビル3F |
最寄駅 | JR長崎本線 佐賀駅(徒歩:2分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導・映像授業・オンライン |
公式サイト | https://axis-kobetsu.jp/schools/id/416/ |
個別指導Axis 佐賀駅前校の口コミ
本番2週間前の模試も含め志望校の判定はE判定しかとったことがありませんでしたが、本番で大逆転をすることができました。最後の1秒まであきらめないでよかったと思います。先生方がわからないところを説明してくれるだけでなく、受験生だった時に実際行っていた勉強法を教えてくださったことがすごくよかったと思います。先生によっていろいろな勉強法があり自分に合った勉強法を見つけることができました。また塾にいくといつも自習室で勉強している同級生たちがいて、話す機会は少なかったのですが、その一人一人が頑張っている姿が私の励みになっていました。自習でわからない問題があったときも先生たちに質問をすることができてすごく助かりました。青チャートはとにかく回数をこなすことを意識して取り組みました。普通に解くのはすごく時間がかかりますがペンを持たずに解法を何度も見ることでより効率的に勉強することができます。理解することが一番大切ではありますがまず丸暗記をするだけでも効果はあると思います。私自身、完璧に暗記して初めてその解法の意味を理解することができました。私の勉強法が皆さんに合うかわかりませんが、どの教科でもいろいろ試してみて自分に合う勉強法を探すのが成績アップの近道だと思います!
引用元:Axis佐賀駅前校大学受験体験記
私は、小学生からAxisに通っていますが、どの先生もとても優しく分かりやすく教えてくれます。先生との会話も楽しいので、Axisに行きたくない日はありませんでした。よく自習室を利用してきましたが、わからないところはすぐに質問できるという環境がとてもよかったです。長時間質問した日もありました。そういうときも先生たちは嫌な顔も見せずに、私が納得いくまで説明してくれました。そのおかげで全ての教科で成績を上げることができました。また、部活や習い事をしながらでもAxisに通い続けることができました。定期試験前、まず最初に教科書の例題や練習問題を解くと思います。私は何度も解き直すことを心掛けました。元々数学が好きだったので、何度も解くことは苦に感じませんでしたが、数学が嫌いな人は苦に感じるかもしれません。そういう時には質問をたくさんすることが大切です。私もわからない問題や解き方が納得いかない問題はよく質問しました。誰かに質問するときに頭の休暇をとっていたようにも思います。質問すると分かった気になりがちですが、その解法を自分なりにまとめて、後から同じ問題が解けるかチェックするようにしていました。自分一人で解けるようになることが一番大切なことです。ここまでやりきると必ず結果に出てきます。
引用元:Axis佐賀駅前校大学受験体験記
Axisのいいところ。自習室はきれいで集中して勉強に取り組むことができる。授業では自分の理解できていない部分を丁寧に説明してくださるので、苦手分野をより効率的になくすことができる。などなどいろいろあった。その中で一番はオンラインゼミ。私は、夏期講習でオンラインゼミで英語を受講した。全国の学生と一緒にオンラインで授業を受けるので、夏休みから受験への意識を高めることができた。夏休みの勉強法についても知ることができ、高いモチベーションを持って受験勉強に取り組むことができた。参考書を読んで、分からないところをAxisの先生に質問する。しっかり理解できたと思うまで何度も質問する。理解するために「基礎」の範囲ではない「生物」の内容も説明してもらった。少し知っていると応用問題にも対応できて点を落とさない。参考書は何回も読み、生物図表も見る。違う書き方で書かれている箇所もあってより理解を深めることができる。模試の後は必ず解き直しをして、参考書に載ってない内容は書き込む。暗記は隙間時間を利用する。苦手分野こそ伸びしろと思って徹底してつぶす。
引用元:Axis佐賀駅前校大学受験体験記
個別指導なので、自分が質問したいところやわからないところを時間いっぱい聞くことができました。そして自習室で勉強しているときも、わからないところを質問し、わかるまで教えてもらうことができました。また塾の自習室でずっと勉強していたのですが、隣の席の人に話しかけてもらい仲良くなることができ、一緒に受験に向けて頑張ることができました。勉強は一人やるべきところもあると思いますが、友人など仲間と一緒にやることで頑張ろうと思えるところもあるので塾に行ってよかったと思います。自主学習では、黒本や問題集を何周も行い、少しでも多くのことを頭に入れていくようにしました。そこでわからなかったところを塾の授業の時に質問して理解していくよう学習していました。先生に覚え方を教えてもらったり、解き方を実践する中で「この問題はこう解く。」というベースができ、様々な問題に対応できるようになりました。また寝る前には教科書を読み暗記を行うこともしていました。
引用元:Axis佐賀駅前校大学受験体験記
友達と一緒にほぼ5時間、塾で毎日過ごしました。受験勉強は大変でしたが、今ではとても充実した時間だったと感じます。先生方も気軽に話をしてくださったので、自分の悩みも打ち明けることができストレスを感じることなく勉強を頑張ることができました。勉強詰め詰めできつすぎる期間でしたが、アクシスはいい意味で自分の考えていた塾とは違い、あったかい雰囲気でリラックスすることができ、楽しみながらこの期間を乗り越えることができました。生物は反応の流れや成長の過程を図に書いて表すことでより反応について理解出来たり、細かな部分まで身に付けることができると思います。また計算問題を解く際、問題文を理解するのにも図や絵で表すことをおススメします。1つ1つまとめながら理解していくことで得点につなげることができました。
引用元:Axis佐賀駅前校大学受験体験記
個別教室のトライ 佐賀駅前校
個別教室のトライ 佐賀駅前校の特徴
・学習方法が分からない方
・難関大の受験を検討している方
・医学部受験を検討している方
個別教室のトライ 佐賀駅前校は、完全マンツーマンの個別指導塾でオンライン授業への切り替えも可能です。
一人ひとりの目標や性格に合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成し、生徒さんの学習の進捗を把握しながら必要な学習提案をしてくれます。
志望校の入試傾向に沿った完全指導対応もしており、通常コースの他に中高一貫・難関大受験・医学部受験の特別専門コースがあります。
個別教室のトライ 佐賀駅前校は佐賀駅から2分という近さにあり、電車での通塾がベターです。駐車場はないため車で送り迎えする場合はコインパーキングを使用する必要がありますが、駐輪場はあるため、自転車での通塾もおすすめです。目の前にはファミリーマートがあるため、気軽に軽食を購入することができます。
個別教室のトライ 佐賀駅前校の実績に関する情報はありませんでした。
個別教室のトライ 佐賀駅前校は、定期テスト対策から志望校合格のための勉強まで、オーダーメイドのカリキュラムで対応をしている個別指導塾です。地元の小学校・中学校・高校の特徴を熟知しており、通っている学校に合わせたカリキュラムを提供してもらえます。映像授業の「Try IT」は永久無料で、塾以外に自宅で学習するときも困りません。
個別教室のトライ 佐賀駅前校には、小学生から社会人まで指導してきた講師、「わからない」を「わかる!」に変える講師、勉強習慣を身につけることを大切にしている講師などが在籍しています。マンツーマン指導で、自分と合わないと思ったら講師を変更することも可能です。
個別教室のトライ 佐賀駅前校は生徒それぞれに合わせたカリキュラムを組むため、費用については掲載されていませんでした。入会金は11,000円かかりますが、そのほかは授業料のみとなっており、教材費や施設費など、余計な費用は一切かかりません。
免除特典に関する情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市駅前中央1-6-20駅前局ビル2F |
最寄駅 | JR長崎本線 佐賀駅(徒歩:2分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導・映像授業・オンライン |
公式サイト | https://www.kobekyo.com/around/saga/saga/ |
個別教室のトライ 佐賀駅前校の口コミ
知人の紹介により入会しました。成績が伸びました。受験で使えるやり方を教えてくれました。勉強だけではなく、進路の相談とかたくさんの話ができました。勉強と面接練習を頑張りました。先生たちが楽しく、多くの先生がいるため、たくさんの意見が聞けました。
引用元:トライ佐賀駅前校合格体験記
分からないところを直接すぐに聞くことが出来る。1対1だから、「やらないと」という意識の向上に繋がる。自分がやりたい勉強を自分のペースで行うことが出来る。勉強の息抜きとして、少し談笑をしたこと。自分の受験前にお守りをたくさんもらったこと。面接指導をしてもらえたこと。最初の1,2年は数学の点数をとにかく上げることに必死だった。後半は、受験に向けて春から大学生になるために英語と国語を強化していくことを頑張った。勉強に向き合う姿勢がトライを通じて意欲向上に繋がったように思います。以前はマイペースで向上心に欠けていた状態でしたが、マンツーマンで指導していただける環境のもと学ぶようになってからはしっかり自分と向き合い頑張ることの意義を唱え、貫き、塾生活において全うできたことが本人にとっては大きな成長となりました。これまで長年支えてくださった塾長をはじめスタッフの皆さまに心より感謝申し上げます。
引用元:トライ佐賀駅前校合格体験記
模試や定期テストで数学が足を引っ張っていたので、1科目だけみっちり教えて貰いたかったからです。自分が苦手な分野がハッキリしていたので、集団授業型よりもトライのような個別指導があっていると思い入会しました。マンツーマンだと、自宅や学校での勉強でわからなかったところだけを質問できるので、とても効率が良かったです。また質問するのが恥ずかしいということがなく自分が納得できるまでじっくりと教えて貰うことができました。普段の授業が楽しいだけでなく、自習をしに行った時に声をかけてくださる先生が多くやる気が出ました。受験期に担当してくださった先生は成績が上がった時に褒めてくださったり、行き詰まった時に相談に乗ってくださったりしたので、とても心強かったです。トライで特に頑張ったことは、計画をたてて勉強することです。1対1の授業なので、授業前にわからないところを明確にしておかなければ先に進みません。毎回の授業後に復習をし、演習を積み重ねた上で分からないところを見つけ次の授業で確実に弱点を無くすことを目標に頑張りました。トライに通う前は、苦手な数学に勉強時間の大部分を費やしていましたが、トライでは個別指導なので数学の特に苦手な分野だけを集中的に勉強でき、効率的に時間を使えるようになったと思います。
引用元:トライ佐賀駅前校合格体験記
先生と1対1での学習なので子供が理解できるまでしっかりサポートしてくれます。専任講師制なので、学習進度も理解していますし先生と信頼関係もできますね。子供が安心して勉強できる環境なのでかなり充実した勉強ができます。
引用元:エキテン_トライ佐賀駅前校
子供から進学校へ進みたいと言われた時の成績が良くもなく悪くもなくといった状況で、このままだと難しいと話し合った結果通わせることにしました。近場の塾では集団で学ぶスタイルが多く、しっかりやるならマンツーマンがいいだろうとこちらにしました。子供からはわかりやすく教えてくれると評判の良いものでした。カリキュラムも個別に組んでくれますので受験までどのように進めていけばいいのか明確になったこともよかったと思います。費用もそれなりにかかりましたが、望む学校へ進学できたので何も問題ありません。
引用元:塾探しの窓口_トライ佐賀駅前校
東進衛星予備校 佐賀駅南本町校
東進衛星予備校 佐賀駅南本町校の特徴
・難関大の受験を検討している方
・効率よく成績をあげたい方
・医系の受験を検討している方
東進衛星予備校 佐賀駅南本町校は、講師とは別にメンタルなどを支えてくれる担任助手制を導入し、定期的に合格指導面談や学習状況の指導などをしてくれる塾です。
担任助手は主に東進で合格を果たした大学生で、自己の経験を活かしたアドバイス・助言を受かることができます。
担任助手1人と生徒5~6名程で話し合い目標を定めるチームミーティングもあるため、仲間とも切磋琢磨しながら生徒さんのモチベーションを上げてくれます。
東進衛星予備校 佐賀駅南本町校は佐賀駅から徒歩5分のところにあるため、電車での通塾が便利です。道中にはコムボックスというショッピングモールがあるため、通塾前にご飯を買ったりできますが、閉店は20時なので注意が必要です。1本隣は大通りなので、夜間の通塾も安全です。
大学:佐賀大学
東進衛星予備校 佐賀駅南本町校は、林修先生をはじめとする実力派講師の授業を映像で受けられる、大学入試対策予備校です。受験対策は自分との闘いになりがちですが、東進衛星予備校 佐賀駅南本町校では5〜6人程度の生徒であつまってチームミーティングで学習計画の共有を行うなど、切磋琢磨しながら受験勉強に取り組むことができます。
東進衛星予備校 佐賀駅南本町校の講師に関する情報はありませんでした。
東進衛星予備校 佐賀駅南本町校の費用に関する情報はありませんでした。資料請求はHPから行うことができますので、気になる方は一度資料に目を通してみてください。
海外大学留学支援制度:各学年毎年10名に、総額38万ドルを支援
数学特待制度:一定の成績を満たす生徒に、数学の講座を割引価格で提供
基本情報 | |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市駅南本町7-25 |
最寄駅 | JR長崎本線 佐賀駅(徒歩:5分) |
指導対象 | 高校生・既卒生 |
指導形態 | 映像授業・個別指導・集団授業 |
公式サイト | https://www.toshin.com/es/map/4113.html |
東進衛星予備校 佐賀駅南本町校の口コミ
私は高校3年生になってから、東進に入学しました。その遅れを取り戻すため、10日間ぐらいで高速マスター基礎力養成講座を使って、1800語の英単語を覚えました。その後、英熟語にも取り組み完全習得することができました。そのおかげで長文をスムーズに読めるようになり、本当に単語や熟語の大切さを実感しました。また4月に受けた共通テスト本番レベル模試では、理科や社会で学校ではまだ習っていない範囲が出題されており、ここでも遅れと焦りを感じ、東進の授業で先取り学習に取り掛かりました。予習と学校の課題との両立は大変でしたが、予習で基礎を固めることができ、その後の過去問演習につなげることができました。受講が進み、夏頃から過去問演習に取り掛かりました。最初は全然時間も足りず、合格者平均にも届かず、ほぼすべての問題の解説動画を視聴しました。するとだんだん時間配分や解き方がわかるようになり、少しずつ合格者平均に近づいてきました。このころからすべての問題の解説動画を見るのではなく、間違えた問題に絞って復習に取り掛かりました。共通テスト対策を10年間分やりきるのは長く、思っていた以上に苦しかったですが、達成できた喜びはその分大きく、自身にもつながりました。夏以降は本当に合格できるかなどの不安が大きく、逃げ出したくことも多々ありました。そんなとき担任助手の方々が受付などで声をかけてくださり、つらいときも東進に行って頑張ろうという気持ちになれました。
引用元:東進衛星予備校佐賀駅南本町校合格体験記
きちんと集中すれば志望校に合格できる。英語が良かったと思う。講師の教え方や対応は映像なので私はわからない。自宅から一番近い塾だった。みんな真剣なので良いと思う。良い塾です おすすめします。
引用元:テラコヤプラス_東進衛星予備校佐賀駅南本町校
ユニット買いののため、初めはものすごく高くてびっくりしました!毎月ばらいじゃないんだっと!購入してから選び直しが出来ないのは不便。同じ高校の子かほとんど東進でいい! 勉強するスペースがあるから集中できるようです。レベルが高いらしい!料金も高いけど質がいいらしいから、東進にしました。交通の便もよくて、バス電車、色々な子達が便利に通えているとおもう。何クラスかあるようで、週一度の面談もグループごと、もちろん同じ大学レベルの子達が同じグループのようです。目指すところが同じ子が集まる! モチベーションがあがる!しっかり学べる。あとで、追加教材が気になる。 営業だから仕方ないけど本当に必要な内容か、親には分からない。
引用元:評判ひろば_東進衛星予備校佐賀駅南本町校
映像を見るだけの割に、普通の塾より高い印象。もう少し安くしてほしい。映像を見て学習するという方法が本当にいいのかわからないから。街灯なども少なく、交通の便が悪いと思う。駐車場も狭くて困る。仕切りがあるけど、人数が多くてごちゃごちゃと落ち着かないと行っていたから。伸びるかどうかは、本人の努力次第なのだろうけど、あまり伸びなかったのに費用だけかかる印象。
引用元:評判ひろば_東進衛星予備校佐賀駅南本町校
よそはあまり知らないのだが高い気がする。ほかに教材費がかかるよう。有名なカリスマ講師であり、わかりやすい。 自身のペースで、いったん中断したり、リピートできる。割合高価なよう。 ただ、理解はしやすいようで、子供は評価している。塾の前で、送迎の車が停車するため、近隣からクレームが出ている。どのブースで勉強できるかによって、多少差があるようだが、騒音などは内容。有名な講師の授業が、簡単に視聴できること。 実際理解度が確実に上がっております。
引用元:評判ひろば_東進衛星予備校佐賀駅南本町校
久留米ゼミナール 佐賀校
久留米ゼミナール 佐賀校の特徴
・医療系の受験を検討している方
・学生寮を利用したい方
・難関大の受験を検討している方
久留米ゼミナール 佐賀校は、授業内容によって2~35名のクラス編成がされており、医療系や難関大対策コースも人気です。
定期テストや模試対策は万全で、テスト前は個別やグループ指導で苦手単元を徹底的に指導してくれます。
自習室では座席指定をして管理する取り組みを行っており、いつでも生徒さんの質問に対応できるよう講師が巡回しているため、効率よく集中して学習する事ができます。
久留米ゼミナール 佐賀校は佐賀駅から徒歩5分のところにあります。北口を出てサンライズストリートを直進し、アパホテルがある交差点を右に曲がります。次の交差点を左に曲がると、右手に校舎があります。敷地内に駐車場があるため、車や自転車での通塾も可能です。
大学:東京大学、神戸大学、九州大学、早稲田大学、慶應義塾大学ほか
久留米ゼミナール 佐賀校は九州NO.1の「第一志望合格率」を目指す塾で、全国トップクラスの国公立大学合格率を誇ります。大学受験科と高校生コースが設置され、大学受験科では寮に入ることも可能です。高校生コースでは、受験に向けた勉強はもちろん、学校のテスト対策も行うことができます。
久留米ゼミナール 佐賀校の講師に関する情報はありませんでした。
久留米ゼミナール 佐賀校の費用に関する情報はありませんでした。大学受験科には複数のコースがあり、高校生コースも学年ごとのコースがあり、それぞれで費用は異なることが予想できますので、気になる方は一度資料請求をしてみることをおすすめします。
久留米ゼミナール 佐賀校の得点に関する情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市神野東4-2-10 |
最寄駅 | JR長崎本線 佐賀駅(徒歩:5分) |
指導対象 | 高校生・既卒生 |
指導形態 | 集団授業・個別指導 |
公式サイト | https://kusemi.ac.jp/saga/ |
東京個別指導学院 金町教室の口コミ
佐賀校のインペリコースで一年間浪人しました。このクラスだったからこその合格だと思います。良かったのはまず落ち着いた雰囲気です。次に授業は少人数なので一人一人丁寧に教えてもらえ、それでいて学力レベルは高くいい刺激になりました。テキストも大切な要素がきちんと押さえてあり、授業と合わせると必要なテクニックがしっかり身につくと直感しました。自習室は休日も利用でき、かなり勉強時間を確保できました。
引用元:久留米ゼミナール佐賀校合格体験談
授業の予習・復習をしっかりやってゆくうちに、いつの間にか学力が伸びていたように思います。インペリの授業は大半が少人数で行われ、多様な問題に触れてそれぞれ解法を学び、学習を楽しいと感じることもしばしばでした。時には周りとの差を痛感することもあり、モチベーションをもらったのもよかったと思います。自習は毎日夜の9時まで残ると決め、日曜日も来校するようにしていました。積み重ねの大事さを感じた一年でした。
引用元:久留米ゼミナール佐賀校合格体験談
久ゼミ佐賀校にはいい条件がそろっていたので私は順調に浪人生生活を送ることができました。合格レベルまで到達できた要因として、授業の的確な復習があると思います。授業でポイントを授業で理解して、その後自分でもう一度確認するのです。この復習を定期的に何度も行うのが大切だと考えていました。その点で夜の自習室はとても重宝しました。他にもチューターの先生と色々な話をして迷いなく受験勉強に臨めました。
引用元:久留米ゼミナール佐賀校合格体験談
浪人の一年間で大切なことは、モチベーションの維持とそれを共有できる友達だと思います。私は、現役時代に一度も取ったことがなかったA判定が四月の模試でいきなり出てモチベーションMaxでこの一年が始まりました。しかし、成績ややる気を維持することは難しく、そんな時は友達と勉強の話をして、自分も頑張ろうという気持ちを起こしていました。友達同士で上へ上へと進んでいける、いい仲間を作りましょう。
引用元:久留米ゼミナール佐賀校合格体験談
久ゼミ佐賀校の良い所は小規模であることだと思います。特に自分が所属していたインペリクラスは本当に少人数だったので、効率の良い解き方や深い内容をじかに教わり、それが本番に生かせた時はここで浪人して良かったと感じました。面倒見もよく、英作文の授業も一人一人丁寧に添削してもらえて、苦手だった英語も徐々に克服できるようになっていきました。すばらしい先生方に出会えて本当によかったと思っています。
引用元:久留米ゼミナール佐賀校合格体験談
個別指導・集団授業でおすすめ予備校・学習塾
受験対策だけでなく、内申点に大きく影響する定期テスト対策も大切です。
大学受験に向けて苦手科目の強化や自主学習性を習慣づけるなど、指導内容は様々なので、比較してみてください。
サクラサクセス 佐賀兵庫南教室
サクラサクセス 佐賀兵庫南教室の特徴
・弱点教科の克服をしたい方
・佐賀、福岡近辺の大学受験を検討している方
・小論文や面接の対策がしたい方
サクラサクセス 佐賀兵庫南教室は店舗共有の駐車場が教室前のあり、送迎しやすい立地にある1対2の個別指導塾です。
「教育の地域格差を是正する」をモットーに質の高い教育指導を心掛けており、しっかりとサポートしてくれます。
学校の教科書に沿った予習や赤点対策のほか、大学別コースや小論文などの受験対策コースなども豊富にあるので、自分にあったコースが選べます。
サクラサクセス 佐賀兵庫南教室は佐賀駅からは徒歩28分と遠いため、電車での通塾はおすすめしません。近くにバス停があり、駐車場は用意されているため、車やバスで通うと便利です。また、近くにはコンビニなどもないため、食べ物を買う際は先に買っておくことをおすすめします。
大学:九州大学、北海道大学、長崎大学、佐賀大学、鹿児島大学ほか
高校:佐賀西高校、致遠館高校、佐賀北高校、小城高校、三養基高校、佐賀商業高校ほか
中学:佐賀大学教育学部附属中学校、佐賀県立香楠中学校、佐賀県立致遠館中学校、私立成穎中学校、佐賀清和中学校、佐賀龍谷学園龍谷中学校
サクラサクセス 佐賀兵庫南教室は、マンツーマン個別指導や少人数個別指導など、多彩なコースから個別指導を受けられる進学塾です。90%以上の受講生が「通塾が楽しい」と答え、第一志望高校の合格率が96.7%を達成するなど、高い実績を誇っています。
サクラサクセス 佐賀兵庫南教室の講師は定期的に開かれる研修会を受け、指導方法の確認やコンプライアンスを守ることを大切にしています。教室長は、「近い将来に、本当になりたい職業が見つかった時、それを実現するだけの学力は身につけておくべき」と語っており、夢の実現のために日々生徒と向き合っています。
サクラサクセス 佐賀兵庫南教室の費用は、シミュレーターで目安を確かめることができます。参考までに、高校3年生が週に3回通う場合、マンツーマンコースは月額43,320円(税込)でした。また、入会金や年会費はかかりません。
教材費20%OFF:子育て支援パスポートの提示により
友達紹介特典:入塾後1ヶ月以内に友達を紹介で10,000円分のQUOカードプレゼント
兄弟姉妹割:兄弟姉妹で同時に通塾する場合、2人目以降の毎月の授業料が20%OFF
基本情報 | |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市兵庫南1-14-15スズキ兵庫貸店舗B |
最寄駅 | JR長崎本線 佐賀駅(徒歩:28分) 兵庫線(バス) 佐賀中部病院西(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導・映像授業 |
公式サイト | https://www.sakusakura.jp/simulator/simulators/school/39 |
サクラサクセス 佐賀兵庫南教室の口コミ
兵庫南にある個別指導の学習塾です。滋賀島根、鳥取、佐賀で展開しています。映像授業や速読もあり独自のプログラムがあります。学習予定を自分に合わせて作れるため、勉強を自分に合ったペースで進められます。カウンセリング等もありモチベーションの管理や、客観的な目線から問題点を提示してくれたり、一人一人に手厚い指導をしてくれます。
引用元:エキテン_サクラサクセス佐賀兵庫南教室
夏期講習の時期に入会したため、特典があり助かりました。 入会金不要な点も助かります。まだ数回しか通っていませんが、自分で勉強するよりは良いみたいです。 悪い点はありません。テキストは学校のものを使用したりしています。 購入は最低限で助かりました。駐車場が広いため、送迎しやすいです。塾も明るい場所にあります。コロナ対策はしっかりしていると思います。塾とのやりとりは、LINEで行っています。 時間を気にすることなく、気づいた時に遅れるので助かっています。
引用元:評判ひろば_サクラサクセス佐賀兵庫南教室
子育て支援のキャンペーンとして教材費を抑えられるように(初回のみ)されていて、良かったと思う。通い出してまだ日が浅く、よく把握していないが教え方が丁宁で分かりやすいと子どもが言っていました。学校の教科書に沿った材料を使用してあり、自宅での勉強にも活用できているようです。子ども自身が自転車でも通って行ける付離と、夜間でも多少の交通量はあるので安心かなと。普段の様子は分からないが、体験や入塾の申込みで説明を受けるために訪問した時は、外からの雑音等も少ないように感じた。体験や入塾の際は雰囲気もよく、好感を持てた。子ども本人も不満なく通えているので良いと思う。塾の入退室を通知されるとあるが、HPなどで調べても手続きのやり方が分からなくて教室に問い合わせをしました。手続きのパスコード等があるらしく、郵 送すると言われたまま届かないです。
引用元:BIGLOBE_サクラサクセス佐賀兵庫南教室
週2回だと、妥当な料金だと思います。しかし、時間数を増やすとかなり高額になるのが難点です。いくつかの塾に見学に行き、子供自身がここが 一番よかったと行ったので、決めました。こまめに様子を見て、指導してくださるので、質問がしやすいそうです。テキストが高額でないのがよかったです。また、漢検の受験会場にもなっているとのことであり、いつもの塾で受けられるのであれば、受検しやすいと思います。少し流量量が多いのが心配ですが、周囲の歩道は大きいので、問題はありません。十分整理整されてると思います。大型商業施設内の塾だったら、塾外のトイレを利用 しないといけないこともありますが、ここは内にトイレがあるのでよかったです。勉勉を前向きに取り組んでほしいと常日頃思ってましたので、まずは楽しく通えるように配慮しますとのお言葉をいただけたのが、よかったです。
引用元:BIGLOBE_サクラサクセス佐賀兵庫南教室
合格した時の喜びは合格した人にしかわからないもので、とても嬉しかったです。受験勉強を始めたのは夏休みが終わってからで、夏休み中に勉強しておけばよかったと思いましたが、授業や宿題は先生がわかりやすく教えてくれるので家での勉強もよくできました。それでも勉強に集中できない時はガムをかんだり、5分休憩をしたり、犬と遊んだりして気持ちを切り替えていました。今後受験を控えている方はいろんな教材を買うのではなく、1つの教材をしっかりやるのがいいと思います。また入試の2、3カ月前くらいから過去問を解き始めるといいでしょう。前日はしっかりと寝て、緊張せずにリラックスして取り組むといいと思います。
引用元:テラコヤプラス_サクラサクセス佐賀兵庫南教室
佐賀みらい塾
佐賀みらい塾の特徴
・自習室を利用したい方
・医系の受験を検討している方
・学習習慣を身に付けたい方
自習室が朝5時から365日利用できて講師への質問も可能なので、集中して勉強したい時や思い切り学習したい方に向いている学習塾です。
苦手科目の強化や学習習慣を作るための指導をしてくれ、受験対策では面接の練習や小論文の添削もしてくれます。
講師は塾長のほかに主に佐賀大学医学部の大学生が在籍しており、学習面だけでなく精神面でもモチベーションを上げるなどサポート体制が整っています。
佐賀みらい塾は、佐賀駅から徒歩1分、北口をでて目の前にある、駅北通り沿いにあります。外観では塾が入っているかわかりませんが、「野口クリニック」があるビルに校舎があります。自転車を止められるかなどは不明なため、直接校舎に確認するまでは電車で通塾するのがいいでしょう。
大学:九州大学、熊本大学、西南学院大学、福岡大学、熊本県立大学ほか
高校:佐賀西高校、佐賀北高校、武雄高校、佐賀商業高校、佐賀工業高校ほか
中学:致遠館中学、成穎中学ほか
佐賀みらい塾は、基礎学力の育成から国立の医学科合格までを指導する、個別指導塾です。演習量をこなすことを大切にしており、アウトプット中心の自立学習スタイルで授業は進みます。成績を上げることにこだわった環境で、生徒が「真剣な状態」になれるようサポートしています。
佐賀みらい塾の講師に関する具体的な情報はありませんでした。しかし、在籍する9人の講師は全員が佐賀大学出身で、8名は医学部医学科、1人は理工学部の出身です。高い学力を持った講師から、質の高い授業が受けられることでしょう。日々の学習でわからないところはLINEで聞くと、解説付きで返信がきます。
佐賀みらい塾の費用は、HPから確認することができます。高校3年生は週3回の場合月額38,400円、中学3年生の場合は33,600円です。このほか月13回以上通う方におすすめの学び放題コースや、自習室のみコース、単回指導コースなど、様々なコースがあります。入塾金は16,500円です。
兄弟姉妹割:兄弟姉妹で同時通塾の場合は下の子が10%引き
基本情報 | |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市駅前中央2丁目1−1 北口ビル 2-C |
最寄駅 | JR長崎本線 佐賀駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 不明 |
公式サイト | https://yoshiwor2.wixsite.com/sagamiraijuku |
佐賀みらい塾の口コミ
私はみらい塾に入る前までは図書館やカフェを転々として、長時間学習できるスペースを探していましたが、みらい塾は早朝から夜遅くまで開いているので凄く助かりました。そして、私はとても気分屋で自分の勉強したいものが手元にないとやる気を喪失するタイプなのですが、橋本先生は私が必要としている参考書を塾内に全て揃えて下さったのでモチベーションを保ったまま勉強に集中することが出来て本当に良かったです。志望大学に向けて勉強していく中で精神的に弱ったり集中力が続かなくてつらい時もありましたが、先生から的確なアドバイスを頂き、また私の自主性を重んじてくださったおかげで合格することが出来ました!何でも頼れる塾なので、私と同じような悩みや不安を抱えてらっしゃる受験生にはとてもおすすめです!
引用元:みらい塾駅前校卒業生
私はみらい塾に中学3年生から通いました。高校入学後、私は正直ライバルたちに比べ、学力では劣っていたと思います。でも、どうしても九州大学で学びたいという強い意欲で、総合型選抜で合格を勝ち取ることができました。そこで、私からは総合型選抜を受験するにあたって日々心がけていたことを三つ紹介します。一つ目は、学校の授業で集中することです。高校生は学校で授業を受けている時間が一番長くなります。家や塾でやればいいや、という心構えでは学校の時間が非常にもったいないです。家や塾でやることは基本的に復習のみです。習ったことはその授業一コマで完結させるくらいの気持ちで私は授業に臨んでいました。二つ目は、課外活動にも力を入れることです。私は科学系の部活に入り、日常的に研究活動を行っていました。日々の研究が実を結び、全国総文祭に出場できたことは、とても貴重な経験になりました。部活動を一生懸命にできるならば、勉強も一生懸命になれると思います。だから、部活が忙しい人も諦めずに頑張ってほしいです。また、私は部活以外にも英検を取得したり、高校生一万人署名活動という平和活動のメンバーとしても活動して毎日を充実させるようにしました。三つ目は、行きたい学校と自分の共通点を見つけるということです。私は、部活動で自然環境についての研究も行っており、大学でも環境問題について研究をしたいと考えていました。九州大学の農学部では、生物環境に対する関心や科学的な思考力のある学生を求めていたため、自分にぴったりだと思いました。このように大学側が求める学生像と自分のやりたいことや興味のある分野が一致していれば、モチベーションも上がるし、面接試験などでも自信をもって自分をアピールすることができます。以上のことを心がけ、私は九州大学に合格することができました。受験は一般選抜のみもできますが、総合型選抜にも挑戦してチャンスを二回に増やすのも一つの手段だと思います。諦めずに最後まで第一志望に食らいついてください。後輩のみなさん、応援しています。
引用元:みらい塾駅前校卒業生
僕が農工大を志望したのは3年生の夏頃で、それまでは国立大学の医学部を志望していました。工学部にも興味を持ち、医療工学分野のある東京農工大学を志望しました。みらい塾に入塾したのは2年生の夏頃で、最初は集中して5時間程の勉強が出来るのだろうかと思っていましたが、勉強し始めると時間はあっという間に過ぎ、3年生になると毎日5時間塾に通うことも苦に感じませんでした。みらい塾には静かですぐに質問できる環境が整っていて、受験勉強の大きな手助けとなりました。受験においても、みらい塾で長時間集中することを身に付けられたのはアドバンテージになったと思います。僕が、第一志望に合格できたのは橋本先生をはじめ、みらい塾の先生方のお陰です。本当にご指導ありがとうございました。
引用元:みらい塾駅前校卒業生
みらい塾の強みはなんといっても、時間も質問も無制限で勉強できることだと思います。塾生みんなが集中して勉強しており、納得するまで丁寧に質問に答えてくださる優しい先生方。この環境が、そして特に自習室が私にはとても合っていました。息抜きにコンビニで好きなものを買って食べたり、自分専用の本棚があるので重い教材を持ち歩く必要はありません。家では単語帳を見る程度で、教材は全て自習室に置いていました。また、朝の5時から22時半まで開いていて、ドアは指紋認証で開くので安全面もバッチリです!体育祭後から土日は10時間ほど自習室にこもっていました。受験勉強は大量の問題集と熊大の過去問9年分です。みらい塾でなければきっとこなせない量でしたし、今までで一番勉強していたと思います。集中力が切れやすく、難しい問題が出たりするとすぐに眠くなってしまう私が第一志望大学に合格できたのは間違いなくみらい塾のおかげです。中学3年の時から長い間、本当にありがとうございました。
引用元:みらい塾駅前校卒業生
僕が大学に合格できた最大の要因は自分の位置と志望校の位置を比べ続けたことだと思います。初めは自分の学力と志望校との間にこんなにも差があるのかと悩み、志望校を下げようと何度も思いました。しかし、みらい塾の先生方と話し合うことでその悩みは段々と消えていき、自分の勉強に集中することができました。そうしていくうちに、あれほど大きかった志望校との差が縮まっていることに気づき、自分のしていることは間違っていないと自信を持つことができました。みらい塾の先生方、受験期は大変だったと思いますが支援してくださりありがとうございました。
引用元:みらい塾駅前校卒業生
医大塾
医大塾の特徴
・難関校の受験を検討している方
・弱点科目の克服をしたい方
・医系の受験を検討している方
医大塾は佐賀大学医学生の精鋭講師陣による個別指導塾で、一人ひとりに合わせた学習プランで自身の経験を活かして徹底指導してくる塾です。
弱点科目を把握して100%理解するまで繰り返し学習した後はオリジナルテキストを使用し範囲を広げてより実力を付けられるよう指導してくれます。
5教科以外にも医学部入試対策もしっかりとサポートしてくれます。
医大塾は鍋島駅から北に、鍋島停車場東山田線をまっすぐ36分いったところにあります。徒歩で歩くにはかなり遠いため、別の方法で通塾することをおすすめします。近くには佐賀大学がありますが、塾周辺は閑静な住宅地と畑が広がり、お店もマックスバリュが一つある程度です。
大学:佐賀大学、福岡大学、久留米大学、産業医科大学、九州大学、北九州市立大学など
高校:佐賀西高校、佐賀北高校、武雄高校、小城高校、佐賀商業高校など
医大塾は、その名の通り医学部入試の合格を目指す塾です。英語や数学はもちろんのこと、地理や歴史などもサポートしています。他塾との弊塾も可能で、小学生から通うことができます。佐賀大学の医学部進学を専門とした校舎である、医学部進学専門館もあります。
医大塾の講師は全員が佐賀大学医学部生です。塾長はプロサッカー選手を目指していた過去もあり、卒業時のセンター試験は380点程度でしたが、医大塾に通い最終的には400点弱も点数を伸ばしました。そのような経験を活かして、勉強面と精神面の両方で生徒をサポートしています。
医大塾は小学生と中学生、高校生と浪人生で月額の費用が分かれています。例えば高校生・浪人生のコースは週3回通う場合月額21,000円かかります。医学部進学専門館の場合は、週3回で35,000円かかります。
医大塾の免除特典に関する情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市鍋島3丁目15-12 |
最寄駅 | JR長崎本線 鍋島駅(徒歩:36分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導・オンライン |
公式サイト | https://idai-juku.com/ |
医大塾の口コミ
医大塾には高三になる前に入塾しました。入塾前の面談では当時の社長に面談をしていただきました。印象に残っているのは「自分頭いいと思う?」と言う質問をされ、私は良くないと理由を含め応えた際、話をする限り頭はいいと思うとおっしゃってくださったことです。これがきっかけでこの塾で頑張ろうと思いました。 医大塾は自習が基本でわからないところを質問するシステムになっており、予備校の講師や学校の先生と違うのは医学部を目指して勉強していた人たちの色々な勉強方法が聞けるということです。講師の方は何人もおられるので何種類もの方法を聞くことができます。また、アットホームな感じで気軽に勉強できます。先生一人一人が真摯に向き合ってくださり、とても気にかけてもらったので勇気づけられることが多かったです。とても勉強しやすい環境でした。
引用元:医大塾合格者の声
4月から九州大学に入学した谷村です。今年は初の共通テスト実施に加え、新型コロナウイルスの影響による一斉休校と、自分の学習態度に不安を抱いてしまうような一年だったと思いますが、僕がこの特殊な状況を乗り越えられたのは紛れもなく医大塾のおかげだと思います。「自学力」が試された今年度、僕を助けてくれたのは自学自習を適度に補助してくれるという他の塾にはない医大塾独自の環境です。わからない箇所があれば基本まで立ち返り、躓いた箇所を見つけ出してくれるという医大塾のスタイルは自学力を養うのに、重要であり不可欠なことだとこの1年で実感しました。僕たちの主体性を第一に考えてくれる医大塾にいたからこそ、今回の合格はつかみ取ることができました。4年間お世話になりました。
引用元:医大塾合格者の声
大抵のことはお金で解決します。東大生の保護者の平均年収は900万円を超えます。ですが、心はお金で変えにくいものです。どんなに塾に通わせても危機感無い生徒は結局勉強しません。しかし、医大塾は自習形式なのでそんな受動的な生徒は暇が苦しくなるでしょう。しぶしぶ勉強するか、辞めてしまうかでしょう。積極的な生徒は言うまでもなく、おすすめです。勉強させたいけど、あまりお金をかけたくない。そんな保護者の思いを叶えてくれるのが「医大塾」だと私は感じました。受動的が成り立つ学校とは訳が違う。積極的に利用し尽くそう。いざ、医大塾。
引用元:医大塾合格者の声
医大塾には、高校2年から高校3年の間に通わせてもらっていました。福岡の予備校で一年浪人している時も、勉強に行き詰まったり、方針を見失いかけた時には医大塾の先生がたに連絡を取らせて頂いて、アドバイスを頂いていました。受験直前に面接などの指導もしていただきました。これから頑張って受験を乗り切ろう、特に医学部や難関大学に合格したいと考えている人は、同じレベルの難易度の受験をクリアしてきた講師の方々が揃っている医大塾を強くお勧めします。自習形式で演習に取り組めるので自分の進度や現状に見合った勉強を進めていくことが可能であり、苦手科目の克服や得意科目の更なる強化にも役立つものだと思います。また、面接対策も充実しているので面接に不安がある人も万全の対策をもって本番に臨むことができます。何よりも、講師の先生が全員医学部に合格した方なので、先生方のアドバイスがとても心強かったです。ぜひ、医大塾で学習に励み合格を勝ち取って下さい。
引用元:医大塾合格者の声
2019年度 佐賀大学医学部医学科に推薦合格しました。医大塾に通いだしたのは2年生の時インターネットで、5教科に対応した塾を探しているときでした。講師の皆さんが私が目標としている大学に通ってらっしゃるということで興味半分で体験に行ってみると、勉強の仕方などについて優しく教えて頂き、また面接・小論文対策も受けられるということで通うことにしました。医大塾の他の塾と違うところは、演習形式であるところと、講師が全員佐賀大学医学部生であるところだと思います。私は医大塾では物理・化学を主に演習していました。先生方と年齢が比較的近いので、なぜこのような公式なのか、どういう問題が出やすいかなど近い視点で教えて頂くことができ、毎回学ぶことが多かったです。医大塾に多くの参考書があるため自分で買わずに有効に活用できましたし、いろんな先生に自由に聞けるので、効率良い勉強方法も知ることができ、定期テストでは毎回納得のいく成績を取れました。また、私は医大塾は特にモチベーションを上げるのに役立ったと感じています。やる気が出ない時やテストが悪くて落ち込んだ時、いただいた冷静なアドバイスは適度な焦りと自信につながり、毎日の勉強の糧になりました。面接・小論文対策もとても丁寧で分かりやすかったです。合格できたのは医大塾のおかげです。本当にありがとうございました!
引用元:医大塾合格者の声
明光義塾佐賀兵庫教室
明光義塾佐賀兵庫教室の特徴
・勉強方法が分からない方
・苦手教科を克服したい方
・部活と勉強の両立をしたい方
明光義塾佐賀兵庫教室は、対話型の個別指導塾で一人ひとりに合ったオーダーメイドの学習プランを提案してくれます。
「自ら考える」ことを重視してテストや受験本番に発揮できる力を養い、基礎力や苦手科目の強化はのための繰り返し学習では学習内容の定着と克服をサポートしてくれます。
地域の学校情報を熟知しており、授業学習のフォローや定期テストの対策だけでなく小論文や面接対策など大学受験もしっかり指導してくれるようです。
明光義塾佐賀兵庫教室は佐賀駅からは徒歩27分遠いですが、バス停が近くにあるためバス通塾がおすすめです。自転車と車を止めるスペースはあり、自転車なら佐賀駅から11分で着きます。少し歩いたところにセブンイレブンはありますが、駅から通う場合などは事前に足りない文房具や食べ物を買ってから行った方がいいでしょう。
大学:佐賀大学、九州工業大学、下関市立大学、西南学院大学、福岡大学など
高校:佐賀西高校、佐賀北高校、小城高校、佐賀東高校、佐賀商業高校など
中学:佐賀大学文化教育学部附属中学校、致遠館中学校、成穎中学校、龍谷中学校、佐賀清和中学校
明光義塾佐賀兵庫教室は、小学生から高校生を対象に、個別指導を行なっている塾です。学校の勉強や受験の相談をしたい塾を探している生徒や、親とはなかなか勉強の話ができない生徒におすすめで、地域の生徒の居場所になることを目指しています。もちろん受験対策もしっかりと行なっており、一人ひとりの課題に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを組んで学習します。
明光義塾佐賀兵庫教室の講師に関する情報はありませんでした。
明光義塾佐賀兵庫教室は一人ひとりに合わせたカリキュラムを組むため、詳しい費用は面談後に決定します。HPでは簡単なシミュレーションを行うことができ、参考までに高校3年生が週に3回通う場合は90分の授業で月額50,600円かかります。詳細は校舎にお問い合わせください。
明光義塾佐賀兵庫教室の免除特典に関する情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市兵庫南2-15-27 |
最寄駅 | JR長崎本線 佐賀駅(徒歩:27分) 佐賀市営バス 佐賀中部病院西(徒歩:3分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導・映像授業・オンライン |
公式サイト | https://www.meikogijuku.jp/school/saga/saga-shi/S3964/ |
明光義塾佐賀兵庫教室の口コミ
明光義塾佐賀兵庫教室の口コミは確認できませんでした。
【中学生向け】佐賀市の学習塾・高校受験塾
佐賀市内の学校情報に精通した学習塾は、高校受験に向けて基礎学力の向上や定期テスト対策をしっかりサポートしてくれます。
学習塾ごとに様々なコースがあるので比較してみてください。
高校受験におすすめ学習塾
今まで当たり前に進学していた環境もこれからは自分で進路を決めていかなければいけません。
高校受験は結果次第で中学卒業後の進路が決まってきます。
受験勉強は自分との闘いですが、学習塾では学力面だけでなく精神面もサポートしてくれるところもあるので参考にしてみてください。
全教研 佐賀駅前教室
全教研 佐賀駅前教室の特徴
・苦手単元を克服したい方
・久留米附設、ラサール高の受験を検討している方
・定期テストの点数を上げたい方
全教研 佐賀駅前教室は、創業60年以上の指導経験を活かして「社会に出て豊かに生きる人財の育成」に励み、受験の為の必要な学びと生徒さんの未来の為に必要な学びを育ててくれる学習塾です。
学校の授業を予習型で講義を進め弱点科目の補強や復習を指導し、3名程のグループ授業などでテスト対策を実施してくれます。
難関高専門の選抜制クラスもあり、部活との両立もできるよう受講時間の提案やオンライン対応などしっかりとサポートしてくれます。
全教研 佐賀駅前教室は、佐賀駅から徒歩5分という立地にあるため、電車での通塾がおすすめです。飲食店や保育園、市役所などが近くにあり、人通りもあるため治安もいいでしょう。また、駐輪場があるため自転車での通塾も可能です。コンビニは近くにないため、軽食などの購入は駅前で済ませておくことをおすすめします。
全教研 佐賀駅前教室の実績に関する情報はありませんでした。
全教研 佐賀駅前教室は、主に小学生と中学生を対象とした集団授業塾ですが、高校生や幼児の通塾も可能です。志望校合格はもちろんのこと、勉強した内容を定着させるためや、勉強に必要な思考力や判断力の養成など、生徒の目的に合わせた様々な講座が開講されています。明るく前向きな先生のもとで、豊かな授業が受けられます。
全教研 佐賀駅前教室の講師に関する情報はありませんでした。
全教研 佐賀駅前教室の費用に関する情報はHPに掲載されていませんでした。最短翌日に届く資料請求で費用を確認することができるため、気になる方は取り寄せてみてください。
全教研 佐賀駅前教室の免除特典に関する情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市駅前中央1-173 |
最寄駅 | JR長崎本線 佐賀駅(徒歩:5分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 集団授業・個別指導・オンライン |
公式サイト | https://welcome.zenkyoken.com/school/sagaekimae.html |
全教研 佐賀駅前教室の口コミ
クラスには学校のように担任制なので、よく見てもらえます。 学校の成績が良ければ月の塾代が半額なのでかなりお得です。学校の教材よりも分かりやすくまとめてあり、とても役立っている。 オンライン特別合宿に参加したが、1年生からの総復習だったので、途中から塾に入ったがこれでだいぶ分かるようになった。とても丁寧で、分からないところや休んでいたところなど終わった後に補習してくれる。環境は普通だと思います。駅からすぐ近くで、家からもかなり近いので助かる。雰囲気はアットホームな感じです。学校の成績によって割引があったり、対応が一番丁寧で印象が良かったから。ものごしが柔らかく、こちらの質問にも丁寧に答えてくれた。
引用元:テラコヤプラス_全教研佐賀駅前教室
うちの子供には、合っていたと思うし、良い塾、良い先生、良い友達に恵まれたと思います。人にすすめるのは簡単てすが、やはり子供によってそれぞれ違うので、勧めたいというよりは、もし誰かに聞かれたら、うちの子供には合っていた。と。良い塾です。と伝えますが、うちの子供に合ったからといって、よそのお子さんに合うかは分からないので、先ずは体験等があることを伝えます。うちの子供は、塾には楽しく通っていたので、合っていたんだと思います。他校生ばかりの塾てしたが、お友達もたくさんいました。 合っていない点があるかはわかりませんが、一つあげるなら、他の生徒に比べ、偏差値が足らなかったことです。親戚が通っていて、先生方も来ている塾生の質も良いと聞いていたから、この塾にきめました。また、長男もこの塾にかよっていたので、親としても信頼を寄せている塾てした。この塾は、プロ講師の方がほとんどです。基本的にはプロ講師の先生が授業をされます。アルバイトの学生もいますが、授業をするのは、教育学部生か医学部生です。集団授業ですが、授業中もこぼれた部分がないか確認してくれます。もちろん、授業後や授業以外の日でも、先生方の手が空いているときは、わかるまで質問に答えてくれます。基本的には、どんな質問にも答えてくれます(プライベートや個人的なことは除く)担当の先生が不在のときは、他教科の先生が分かるものは、対応してくれます。授業は集団授業です。志望校ごと、または偏差値でクラス分けがされていました。授業の雰囲気は、アットホームな感じです。集中するときと雑談で緊張をほぐすなどの時間配分はぜつみだったと思います。成績をあげることだけでなく、もっと人として大事なものも教えてもらいました。中学生は、基本的には五教科です。数学と英語、国語と数学と英語など、2教科や3教科のクラスもあります。詳しいカリキュラムは分かりませんが、中1と中2は、学校の授業の先取りと復習を中心とした内容だったと思います。中3になると、高校入試対策を中心に弱点強化などの合宿や講義もありました。定期テストは、公開テストが毎月あります。数ヶ月に一度、佐賀テストという、県内の高校入試に特化したテストがあります。宿題は、基本的には、次回の予習。それと、テストのやり直してす。相談すると、英単語の書き取りや漢字の練習なども見てくれます。
引用元:塾選_全教研佐賀駅前教室
夏季講習の値段は相応だと思う。キャンペーンなどもあり申し込みしやすい。指導が丁寧で優しい。何事も親身になって相談に乗ってくれる。電話でのフォローもある。基本的なことを教えてくれる。タブレット学習や楽しむ要素もある。近くに駐車場があるので連れていきやすい。静かな環境で集中できると思う。少人数で先生も指導が行き届くと思う。周りも静かで騒音などがない。電話対応もよく、折り返しも対応がはやい。トイレが洋式が一つしかないで増やしてほしい。夏季講習などのお知らせを早めに教えてもらえる。調整しやすいと思う。
引用元:評判ひろば_全教研佐賀駅前教室
やはり進学塾なので割高だと思います。季節講習になると別途料金を支払うので、高いと思います。月一のテストや確認テスト、検定や季節講習など、充実してると思います。佐賀駅近辺にあるので、送迎もしやすく夜暗くなっての送迎も電灯等明るいので、あまり怖くありません。塾内には滅多に入らないので、よくわかりませんが、きちんと整理されてると思います。広範囲の県外の情報を持っており、過去のデーターもあるので、県外受験を含め、さまざまな受験に対応してくれるところが良いと思います。塾の回りの送迎のマナーが悪く、それに対して塾が注意喚起のプリントを配るだけです。マナー違反の保護者が悪いのですが、お客様と思ってるのか、マナー違反の保護者に弱すぎます。
引用元:評判ひろば_全教研佐賀駅前教室
テストで上位に行くと3カ月割引があって、ぎりぎりのところであればやる気が出ていいが、一般的には高い。面談等もあり、親身になって相談することができた。教科によっては、生徒からの評価が低い先生もいた。季節講習は、成績によってクラス分けされ、本人たちの意識を高める環境であった。駅前ということで、交通量もあり、周囲では事故などないか心配した。少人数でのクラスだったので、先生が生徒へよく目が行き届いていたと思います。質問を多くできる環境は良かったと思います。休み時間が短いとは感じました。
引用元:評判ひろば_全教研佐賀駅前教室
松陰塾 佐賀兵庫校
松陰塾 佐賀兵庫校の特徴
・弱点科目の強化をしたい方
・学習習慣を身に付けたい方
・好きな時に好きなだけ利用したい方
松陰塾 佐賀兵庫校は、個別指導歴40年以上の経験を活かした完全個別指導の学習塾です。
ショウイン式学習法を導入して徹底的に「学ぶ力」を鍛えてくれます。
弱点科目の克服や学習の習慣付けを指導し、成績アップや志望校合格をしっかりとサポートしてくれます。
平日通い放題コースがあるので、質問や自習など主要5教科をしっかり学び好きなだけ利用したい人におすすめです。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市兵庫南2-9-23 |
最寄駅 | |
指導対象 | 小学生・中学生 |
指導形態 | 個別指導・オンライン |
公式サイト |
松陰塾 佐賀兵庫校の口コミ
個別指導なので妥当だと思います。通い放題コースにすればかなりお得だと思います。元高校教師との事で、高校受験についてのアドバイスはとても参考になります。指導も熱心で安心してお任せできます。タブレットを使って自分のペースで勉強できるところが我が子には合っているようです。通学路にあるので安心して通わせることができています。屋根付き駐輪場なので雨の日も安心です。送迎者用の駐車場もあります。まだ新しく清潔感があります。個別ブースになっているので集中して勉強できるようです。LINEで入退室の通知と子どもの顔写真が届くので安心して通わせることができています。
引用元:評判ひろば_松陰塾佐賀兵庫校
聞きたいときに自分から聞きにいくので、他の完全個別指導より料金は抑えられると思います。保護者や先生のような視点で、一緒に進路について考えてくださり、悩みや不安があるときはすぐ相談に乗ってくださるので受験に前向きに取り組めてます。季節講習はまだ受けてませんが、日々の学習教材は多すぎずちょうどよいと思います。駐車場があるので、車での送迎はしやすいです。交通量もそんなに多くない通りなので、自転車でも行きやすいと思います。いつ見てもみんな集中して静かに勉強してます。きれいで落ち着く教室です。集中して勉強する習慣がつきました。分からないところは、すぐに質問できるのでつまづきを解消できるようです。
引用元:評判ひろば_松陰塾佐賀兵庫校
入塾の際の料金がきつかった。だけど、その分良くしてくださっていると思います。高校教師だったということで、高校受験に心強いと思いました。 悪い点は無いので分かりません。子どもに合わせたカリキュラムを組まれているんだと思います。通い始めたばかりなのであまり分かりません。家から少し遠いですが、自転車で通うのにとくに危険を感じるような場所ではないので良かったです。温かみのあるアットホームな環境で、落ち着いて勉強出来ると思います。他の塾はあまり知りませんが、入ってからの落ち着いた雰囲気は一目で分かります。集中して勉強出来ると思います。
引用元:評判ひろば_松陰塾佐賀兵庫校
エスト(EST)
エスト(EST)の特徴
・佐賀西校、致遠館高の受験を検討している方
・弱点教科の克服をしたい方
・英語を強化したい方
エスト(EST)は、創業30年以上の個別指導学習塾で、アルバイト講師ではなくプロの専任講師が指導をしてくれます。
曜日や時間を自由に選べるので放課後に通塾でき、部活との両立も可能です。
地域密着型なので学校情報にも詳しく、SAGAテストや入試の過去問も徹底して指導してくれるので、弱点単元の克服もでき、受講教科以外でも定期試験前にはしっかりサポートしてくれるので安心です。
エスト(EST)は佐賀駅の北口からわずか徒歩1分のところにあります。バス停も近いためバス通塾も可能で、自転車を止めておく駐輪場も用意されています。駐車場はありませんが周辺にはコインパーキングがあるため、保護者による送迎も難しくありません。駅近なのでお店もたくさんあり、足りなくなった文房具の購入や、お子さまを迎えに行く前に買い物を済ませておくこともできます。
大学:東京大学、早稲田大学、九州大学、佐賀大学 など
高校:佐賀西高校、致遠館高校、佐賀北高校、小城高校 など
エスト(EST)は、1対1から1対4程度の人数で個別指導を行う個別進学塾です。英語に強みがあるのが特徴で、アルバイト講師や学生講師はおらず、全員がプロのベテラン講師です。カリキュラムや時間を自分で決めることができるフレックス個別指導を使えば、塾での勉強と部活動などを両立させることも可能です。地域密着30年の実績で、学校のカリキュラムを熟知した講師が指導にあたります。
エスト(EST)の塾長である牧野宏介講師は佐賀医科大学の出身で、エスト(EST)を開塾する前から家庭教師や塾講師をしており、それらの経験を元にして現在もエスト(EST)を運営しています。もう1人の講師である牧野洋子講師は、アメリカで日本語教師になることを目指してワシントン大学に在学していた経歴があります。
エスト(EST)の費用に関する情報はありませんでした。無料の体験予約などはLINEから簡単に行うことができます。時期によってはキャンペーンを開催しており、入塾金やテキスト代金が安くなることもあります。気になる方は一度公式HPにアクセスしてみてください。
エスト(EST)の免除特典に関する情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市駅前中央2-2-10アビタシオン神野2F |
最寄駅 | JR長崎本線 佐賀駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://estsince1992.net/ |
エスト(EST)の口コミ
授業料には、近辺の中に安い方で、経済的に余裕がない我が家にとってはありがたい存在です。見た目は普通で、授業中も普通の風景で、授業料はやや安く、どちらかと言えば普通の感じです。どちらかと言えば、プリントが多く、疑問があったら先生に聞くという感じです。駅に近いのでとても便利だが、内の場合、自転車通いて、ほとんど関係ないです。どちらかと言えば、駐輪場が少し暗く、女子にとっては怖い感じです
引用元:評判ひろば_EST佐賀駅前教室
料金は、良心的だと思います。教材は多すぎました。使わなかったものも多くありました。集団授業ですが、少人数(3人程度)なので、学校のような大人数が苦手な子どもに合っていたと思います。以前は大手の塾でアルバイトの講師でしたが、こちらの塾は、専任の先生ですので安心です。日程の変更も柔軟に対応してくれます。ラインで相談もできて便利です。料金も高くない方だと思います。第一志望合格は叶いませんでしたが、総合的に良かったです。ただ教材は多すぎたと思います。教材のレベルが合っていないものもあったようで、使ってないものもありました。場所は駅の近くのマンションの一室で、夜遅くなっても人通りが多い場所です。自転車は、敷地内に停めることができます。自習室はたまに利用していました。自宅だとテレビやゲームなど誘惑がありますが。先生が二人なので、ラインで相談や連絡できるのが便利でした。入学した高校は第2志望の学校でしたが、部活にも入って中学とは比べ物にもならない位充実した生活をしています。成績も常に上位10%以内で驚いています。塾に通ったおかげだけではないかもしれませんが、感謝しています。
引用元:BIGLOBE_EST佐賀駅前教室
3教科での料金なので小学校低学年から始めるには良いかと思います。夏季講習や冬期講習費は別途かかってきます。基礎内容が主だったと思います。先生はよく話を聞いてくださるので、相談も気兼ねなくできます。基礎中心なので、ある程度できる子どもさんには物足りないかもしれません。ただ、空き部屋で自由に勉強できるので自主的にやれるなら集中して自学もできます。佐賀駅に近いのでアクセスは良いです。車での送迎も多いです。駅の北になるので若干暗い感じではありますが、みんなと一斉に帰宅するので今まで問題はなかったようです。わりと静かに集中できるようです。自学中授業の声が少々するものの、勉強という環境としては良いと思います。全く学習していなかった頃はよかったのですが、学力向上とまではいかなかったのでなんとも言えないところです。先生と話そうと思えばいつでも聞いてくださるので、遠慮していてはもったいないです。
引用元:BIGLOBE_EST佐賀駅前教室
ひとりひとりにあわせて学習予定を作ってくれるため、自分に合ったペースで勉強を進められます。また、時々定期的に面接等があり、モチベーションの管理や、客観的な目線から問題点を提示してくれたり、一人一人に手厚いサポートをしてくれます。
引用元:エキテン_EST佐賀駅前教室
エスト(EST)は 子供としっかり向き合ってくれる学習塾です。成績を伸ばすのはもちろんの事。子供たちの個性やストレスケアにも配慮する姿勢が素晴らしいと思います。
引用元:学びKnock_EST佐賀駅前教室
個別指導塾スタンダード 佐賀駅前教室
個別指導塾スタンダード 佐賀駅前教室の特徴
・学習習慣を定着させたい方
・勉強のやる気が起きない方
・部活や習い事との両立をしたい方
個別指導塾スタンダード 佐賀駅前教室は、「褒めて伸ばす」をモットーにやる気を引き出して、定期テストの点数アップや受験対策など一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムで指導してくれます。
学校授業のフォローや復習・宿題で弱点克服を行い、欠席時の授業振替も可能なので、生徒さんのライフスタイルに合わせて学習を進める事ができます。
自立学習のサポートも充実しており、学習習慣の定着をしたい人におすすめです。
個別指導塾スタンダード 佐賀駅前教室は、佐賀駅より徒歩1分、南口を出て左手にある、市役所通り沿いにあります。駅近なので電車での通塾がおすすめで、外観は赤いレンガ調となっているので簡単に見つけられます。コンビニやラーメン屋なども周辺に複数あるため、買い物やご飯を食べるのには困りません。
個別指導塾スタンダード 佐賀駅前教室の実績に関する情報はありませんでした。
個別指導塾スタンダード 佐賀駅前教室は小学生から高校生の全学年を対象とした個別指導塾です。心理学に基づいた褒める指導で生徒のやる気を伸ばし、学習意欲を高めることで成績アップに繋げます。個人に合わせたカリキュラムは時間帯も選べるため、部活動や他の習い事がある生徒も安心して通えます。
個別指導塾スタンダード 佐賀駅前教室の講師は、学力テストと面接を行なった上で選ばれています。在籍している講師の詳細は確認することができませんが、一人ひとりに合った講師を選ぶことができ、教育相談なども実施されているため、信頼できる環境に身を置くことができます。
個別指導塾スタンダード 佐賀駅前教室の費用は、HPに参考例が記載されています。例えば個性に合わせた複数クラスであるエンジョイスタディクラスは、1コマあたりの費用が中学3年生なら2,640円(税込)、高校3年生なら2,984円(税込)です。その他入会金はいつでも0円です。
スタート応援割:授業料最大2ヶ月0円、教材費0円
乗り換え割:他塾からの乗り換えで授業料2ヶ月分無料
基本情報 | |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市栄町1-23-1F |
最寄駅 | JR長崎本線 佐賀駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://std-ie.jp/map/kyushu/saga/sagaekimae/ |
個別指導塾スタンダード 佐賀駅前教室の口コミ
他の塾に比べるとお安く通わせていただきました。5コマ無料キャンペーンなどもあり、お得でコスパがとても良かったです。通塾した子供の評価は良かったです。親切でわかりやすいそうで、いつも楽しみに通っておりました。短期での通塾でしたか、受験に向けてのカリキュラムをたてて下さり、親切丁寧な対応で子供もやる気をもって通わせていただいておりました。駅横でしたので、夜でも明るく防犯上も心配ありませんでした。ローターリーがあり送迎もしやすかったです。明るく清潔で、勉強の時間が終わっても自習ができる環境でした。また、塾日でなくても自習が自由にできて環境はバツグンでした。子供の出入りが、親のメールに連絡がありとても安心できました。環境も良く、兄弟もまた機会があれば通わせたいと思います。
引用元:評判ひろば_個別指導塾スタンダード 佐賀駅前教室
子供が、講師の説明がわかりやすく、時間が経つのが早かったと言っていた。計画を立てて真摯に対応してくださる。先生の対応も良く、女性講師希望ですが対応くださった。きれい、明るい、駅前、高校から近く。スタート割などの値引きもあり、こちらを選んで良かった。成績向上が楽しみです
引用元:評判ひろば_個別指導塾スタンダード 佐賀駅前教室
無事に目指してた大学に合格できたので、評価としては{良かった}と思う。しかし1年も通ったいないが塾代が高いので本当に困った。結果としては何も言う事はないが、落ちていたら多少の非難や否定感、塾への信頼性はなかったと思う。塾代が高い。集団の塾では無かった為、取り残されたり分からないまま、進む事がなかった。そのため本人にとっての課題が見つけやすかったのではと思う。教科によっては学校の授業がわかりやすいと聞いた事は有るが、塾と学校を上手く利用することが出来て良かった。佐賀大学の学生さんがバイトで教えておられたが、分かり易く、丁寧。また学生も親の評価を受けるため必死であり年齢が違い分、学生も信頼していた様子。塾後はポイントと出来ていない所を連絡し本人だけで無く親も分かるようにしている。個別にて問題集を解き、理解出来ている所は次へ。出来ていない所は何度も問題集を解き理解に努める。それぞれの能力で教え方の違いあり。雰囲気は皆、頑張っている姿がみれ1人ては無い所が良く、自己意欲にも繋がったのではないかと思う。受験の問題を塾の講師が見て必要な基礎問題集を購入。その後、応用の問題集を購入、また英文の単語集や辞典も購入。受験科目の教科を主に基礎と応用を問題集で行う。その後、本人の学力を検討し日数がきまる。部活をしていたので時間帯は遅い時間を希望。受験10日前は毎日、塾に通い自習を行なっていた。カリキュラムは塾の講師が行い、相談を受けて計画を立てる。出来ない所を再度、やり直しを行う。後は本人の自主が主であった。宿題は他の塾に比べて少ない方だと感じる。
引用元:塾選_個別指導塾スタンダード 佐賀駅前教室
個別指導なら相応の価格であると思うが、時々の講師の対応、指導が担当講師が変わるため差違があるように感じる。講師は同じ方が指導されると思っていました。相性により変更もあるのかと思ってましたが、講師が毎回違うため、その時々により指導内容に差違があるように感じる。講師が毎回違うことで合う講師にあえば充実するようだが、合わない講師であればその日は少し辛いときがあるよう。駅からすぐの場所にあるため、通いやすい。駅付近は人通りがあること、夜も街灯があり明るい。塾内の環境については整理整頓され静かなので、学習環境はいいと感じる。講師は懸命に取り組んでくださる方が大半なので有難いので、引き続き様子をみたい。
引用元:BIGLOBE_個別指導塾スタンダード 佐賀駅前教室
個別にしては安くて助かりました。でも気になる追加の講習を申し込めば、どんどん高くなる感じで、どこまで申し込めばいいのか、迷いました。子供は話しやすいので良かったようです。希望の時間に人が被りやすく、ちゃんと見てもらえてるのかなと思う。駅前なので、人通りも多いし、明るいし、防犯上は安心できました。入塾の際、タブレットで説明を受けたのですが、繋がりにくかったり、操作に戸惑っていたのが気になったので、そこは、きちんとして頂きたい
引用元:BIGLOBE_個別指導塾スタンダード 佐賀駅前教室
英進館 佐賀校
英進館 佐賀校の特徴
・難関高の受験を検討している方
・復習をしっかりしたい方
・学習習慣を身に付けたい方
灘高校・佐賀西・致遠館・弘学館高クラスのほか志望校に合わせた受験対策のコースがあり、受験のノウハウなど精鋭教師陣が徹底指導してくれます。
学習内容を理解できているかを学校の定期テストの得点でチェックし、弱点科目の克服や教科書内容を完璧にできるようにしっかりと指導してくれます。
激励会などを実施し、目標や学習目的の再確認のほか、生徒さんの精神面でもサポートしてくれます。
英進館 佐賀校は、佐賀駅南口から徒歩5分の好立地にあります。敷地内には駐車場がありませんが、隣の駐車場の無料駐車券を配っているようなので、そちらを使用することができます。しばしば路上駐車が問題となっているため、車のご利用にはご注意ください。駐輪場は用意されています。
英進館 佐賀校の実績に関する情報はありませんでした。
2024年10月確認当時、「今年の佐賀県からの灘中学校・灘高校の合格者は全て英進館生である」とあり、ハイレベルな授業を提供しているのが英進館です。宿題チェックを行うなど楽しいだけではない、学力が身に付く授業を行い、生徒の学習意欲の向上に力を注いでいます。
英進館 佐賀校の講師に関する詳細はありませんでした。しかし、英進館全体の精鋭講師紹介ページには、英進館 佐賀校から5名も紹介されるなど、ハイレベルな講師が在籍していることがわかります。英進館では講師も学力テストを受けたり、子供から講師に成績をつけるなど、講師も常に測られる場に身を置かれています。
英進館 佐賀校の費用に関する情報はありませんでした。資料請求は無料で行えますので、気になる方は資料請求をしてみたり、一度電話をしてみるといいでしょう。
英進館 佐賀校の特典に関する情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市駅南本町7-25 |
最寄駅 | JR長崎本線 佐賀駅(徒歩:5分) |
指導対象 | 小学生・中学生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://www.eishinkan.net/inquiry/place_detail/f03.php |
英進館 佐賀校の口コミ
料金はやや高めだと思いますが充実しているので納得です。夏期講習や冬季講習ごとに別料金なのが残念です。先生はいい人たちが多いイメージです。厳しい時もありましたが普段は優しかったです。夏期講習や冬季講習で教材を使い分けていてよかったです。また、高校受験対策の教材が多かったです。駅から徒歩5分程度の場所にあって立地はよかったです。駐車スペースは少し狭かったので雨の日は困難です。教室はちょうどいい大きさで勉強しやすかったです。また、学校のような雰囲気で楽しい環境だと思います。いつも空いていて暇な時にいつも勉強ができる環境だと思います。友達とも仲良くできるのでとてもいいです。先生がいない時に自習をできるようになってくれたらもっといいと思います。また、カリキュラムはいいと思います。
引用元:評判ひろば_英進館 佐賀校
最初は安かったが、夏季講習とかは、料金が高額になって負担が多いと思う。個別指導が、少ししかなかったと思う。もう少し良く指導して欲しいと思うことがあった。受験前のカリキュラムが厳しかった。もう少し、時間に余裕が欲しかった。駐車スペースが少ないので、迎えが大変だった。自習のスペースが少ないので、塾で学習できないのが残念だった。塾を休んだ場合、補習等振替があったものの、あまり対応がよくなかった。講師の能力に隔たりがあるのが、残念だった。
引用元:評判ひろば_英進館 佐賀校
料金は適正で関東などの大手塾に比べたら安価なのかもしれないが、地方の塾としては決して安いとはいえず、個人的には受験年の月謝はきつかった。担任からの面談や電話連絡もまめにあり進路を個別に相談しやすかった。学校毎に定期テスト対策や副教科対策プリント配布などがあった。駅から近く、屋根のある広い駐輪場もあったので通いやすい。保護者送迎の場合は少し遠いが駐輪場の駐車券サービスもしていた。いつでも使用できる自習室があり、そこで飲食はできないようになっていたようで静かに学習できる環境だったようです。年が離れた兄弟向けの兄弟割引などが欲しい。例えば卒塾してから何年経っていようとその兄弟が入塾してきた場合は兄弟割引が使用できる、など。
引用元:評判ひろば_英進館 佐賀校
割と佐賀では高めなのでは。オプションも全部つけていくとかなりの金額になるので。教え方が丁寧でわかりやすく、おもしろい先生が多いそうです。上手に上を目指す声かけをしてくださいます。受験対策ように、オプション的に付けれる講座があるところ。特に悪いところはないです。特にないです。駅近くなので、立地も環境もいい場所なのではないでしょうか?クラス分けがあるので、勉強しないと上に上がれないと意識することができる点。クラス分けだったり、やる気があるコにはいい意味で厳しい。頑張りたいと思えたらプラス。
引用元:評判ひろば_英進館 佐賀校
結構高いけど、教えて貰う内容や合格率とかからすると、妥当だと思う。オプションが、もう少し安かったらいいと思う。熱心なのでよい。 担当以外の講師との関わりがあまりないのでもっと関わりたい。単元が細かく分かれていて、きちんとまとめられている。分かりやすい。駐車場が有料しかなく、送り迎えが混雑する。佐賀の中心部なのでにぎやか。たくさん教室があって、細かく分かれている。 コロナ対策もしてある。無料公開テストを開いて、結果やテストで間違えたところなど、生徒のことを思って詳しく解説して貰える。
引用元:評判ひろば_英進館 佐賀校
個別指導・集団授業でおすすめ学習塾
学習内容が難しくなり、勉強と部活の両立や学習習慣が身に付けられるよう学習塾ではしっかり指導してくれます。
サポート内容は様々なので比較してみてください。
九大進学ゼミ 水ヶ江校
九大進学ゼミ 水ヶ江校の特徴
・苦手単元の克服をしたい方
・定期テストの点数をあげたい方
・勉強に自信をつけたい方
九大進学ゼミ 水ヶ江校は、開校20年以上の経験を活かして「地域最良の寺子屋」を目指し熱血指導をしてくれるそうです。
地域密着学習塾で各学校の教科書を参考に作成された九大進学ゼミのテキストは定期テスト対策の特化しています。
1クラスの生徒数は少数で形成されているので生徒さん一人ひとりが丁寧なサポートを受けることができます。
復習も細かく指導してくれるため、苦手単元の克服はもちろん得点アップを狙うことができるでしょう。
九大進学ゼミ 水ヶ江校は佐賀駅からは徒歩30分以上と遠いですが、バスを使えば徒歩2分で着くため、バスでの通塾が便利です。近くには佐賀城跡や多布施川があり、落ち着いた環境で勉強ができることでしょう。コンビニは近くにありませんが、校舎の隣に自動販売機があります。
九大進学ゼミ 水ヶ江校の実績に関する情報はありませんでした。
九大進学ゼミ 水ヶ江校は20年以上水ヶ江で指導を行なっている経歴がある、小学生から高校生までを対象とした進学塾です。集団授業が主ですが個別指導も併設してあり、教科書に準拠したテキストで成績のUPを目指せます。勉強に本気な大人からの熱血指導で、全力で勉強に取り組めます。
九大進学ゼミ 水ヶ江校の校舎調である矢野克尚講師は、時に優しく時に厳しい指導で、生徒と向き合います。明るさと厳しさが共存した環境で、生徒が安心して勉強を頑張ることができる校舎にしようと努めています。その他の講師に関する情報はありませんでした。
九大進学ゼミ 水ヶ江校の費用に関する情報はありませんでした。体験や資料請求は無料で行え、メールでのお問い合わせも可能なため、詳細が気になる方は一度連絡をしてみて下さい。
九大進学ゼミ 水ヶ江校の免除特典に関する情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市水ヶ江2-16-69 |
最寄駅 | JR長崎本線 佐賀駅(徒歩:34分) 佐賀市営バス 竜校前(徒歩2分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 集団授業・個別指導 |
公式サイト | https://www.sanaru-kyushu.co.jp/schools/mizugae/ |
九大進学ゼミ 水ヶ江校の口コミ
毎日行う宿題があり、毎日勉強を行う習慣が身についていきました。そして、その宿題の内容からの小テストもあり、ただ宿題をするのではなく理解しながらしなければなりませんでした。私の頃の高校受験では作文を国語の試験時に書く問題があり、その対策として毎月作文を書くことがありました。また、高校に受かるように英検の資格取得の講座(希望者のみ)もありました。集団指導なので、わからないことや質問は自分で積極的に聞きに行かなくてはなりません。
引用元:塾比較ひろば_九大進学ゼミ水ヶ江校
ITTO個別指導学院 巨勢校
ITTO個別指導学院 巨勢校の特徴
・定期テストの点数をあげたい方
・予習をしたい方
・基礎学力をあげたい方
ITTO個別指導学院 巨勢校は、マンツーマン指導にて個別指導を実施している学習塾です。
一人ひとりに合ったオーダーメイドカリキュラムにて学習内容の提案によって効率的な学習をすることができます。
また、内申点にも直結する万全な定期テスト対策である「テストターボ」ではITTOのオリジナル問題集で過去問を繰り返し解く事で苦手単元の克服をサポートしてくれます。
通常講師のほか『SSランク講師』を指名することもでき成績アップが望めるでしょう。
ITTO個別指導学院 巨勢校は県道333号線沿いにあります。電車の駅は遠いためバスでの通塾か、駐車場があるため車での通塾、あるいは近隣の方が通うことをおすすめします。バス停の近くにはローソンがあるため、軽食の購入や文房具の買い足しは、そちらで行なってから塾へ向かうといいでしょう。
ITTO個別指導学院 巨勢校の実績に関する情報はありませんでした。
ITTO個別指導学院 巨勢校はアットホームな雰囲気が特徴の個別指導塾です。講師と生徒の仲が良いため、保護者としても安心して通塾させることができます。指導力にも定評があり、ITTO個別指導学院は顧客満足度NO.1、オーダーメイドのカリキュラムや自習室を完備することにより勉強をサポートします。小学生から高校生まで、こだわりのカリキュラムで学力向上を目指せます。
ITTO個別指導学院 巨勢校では、講師に対し定期的な研修会を開いたり、保護者からの評価を受けることで常に質の高い講師や授業を提供することを心がけています。ワンランク上の能力を持っている講師はSS講師に認定され、指名料は必要になりますがハイクオリティ講師を指名することもできます。
ITTO個別指導学院 巨勢校はHPに費用がこまかく書かれています。例として、講師1名に対し生徒3名のスタンダードプランは小学6年生の場合週2回50分授業で月額16,610円(税込)、中学3年生の場合は17,930円(税込)です。高校生はフリープランとなり、高校3年生の場合は講師1名に対し生徒3名、50分授業が週に1回の場合は12,650円(税込)となります。
ITTO個別指導学院 巨勢校の費用に関する情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市巨勢町牛島48-2 |
最寄駅 | 今宿・道崎線(バス)(徒歩:4分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.itto.jp/schools/kyusyu_okinawa/saga/kose.html |
ITTO個別指導学院 巨勢校の口コミ
中3の夏頃までサッカーに打ち込んでいましたから、志望校を決めて本格的に勉強を始めたのは秋頃です。周りのお友達は中3の春ぐらいから受験に向けて勉強に取り組んでいましたが、私も息子もそんなに焦らなくてもいいかな…ぐらいの気持ちでいたんです。けれど、第一志望の「長岡向陵高等学校」の倍率が高いことを知って、不安になってきてしまったんです。塾に通ったほうがいいのかも、ということで検討し始めました。とても勉強ができる仲の良い友人がいるのですが、その子から『ITTO個別指導学院』をおすすめしてもらいました。本人から「ここに行きたい」と言われて、体験授業に行ったんです。その時は数学を教えてもらったみたいで、「分かりやすかった」と帰ってきましたね。価格も良心的だったことも決め手の一つです。本人も数学は得意なほうだと思っていたのですが、塾に入って問題を解いたり、テストを受けたりしてみると“もったいない間違い”がたくさんあることが分かりました。苦手なところ、弱いところなどについて先生からアドバイスをもらうことで、正しく問題を解く力が身についたんじゃないかと思いますね。あとは、模試の点数の取り方も教えてもらえた点も良かったです。「この問題に時間を使うよりは、この問題を完璧に解いたほうが良い」など具体的なやり方を伝えてもらって、模試の点数も一気に伸びました。入試直前の模試では20点ぐらいアップして、先生も驚いていました。
引用元:塾選_ITTO個別指導学院
個別なので、料金は高めに設定してある。5教科受けるというより、苦手分野、得意分野に分けて2教科などで授業を受ける。若い先生が多すぎるので、宿題の出し方に偏りがある。長年いた先生がいろいろと知識があるので良いが、若い先生に対しては何人かいるので子供も好き嫌いが激しい。夏期講習などは、子供の興味があるものや飽きの来ない勉強方法を提案してくれる。夏休みの宿題も自習室があるので自由に来ることができる。家から自転車で5分もかからないので、帰りが遅くなっても安心。大通りに面しているので、暗くなく、明るいので安心して帰れる。自習室から通常教室までの距離が離れているので、静かに授業が受けられる。個別なので、分からないところがききやすい。交通の雑音はない。こまめに連絡がくるところ。豆知識のメールがくるので、今後の参考になる。勉強方法や個人面談も充実している。先生が変わりやすい。転勤があるので仕方がないが、知らない先生も多く、話すことがほとんどないため、名前を覚えられない。
引用元:BIGLOBE_ITTO個別指導学院
他の塾にもちょっと行ってましたが、先生と合わない等あり結果やめました。こちらの先生は最初から良い感じで話して来てくれて子供もスムーズに行ってくれました。先生が一生懸命なのが伝わって来て、色んな事も聞けたり話しやすかったです。最後の冬休みはギッシリの予定でした。金額も凄い金額になってましたが頑張ってました。コンビニと飲食店は近くにありました。なので助かりました。遊べる環境はなかったので良かったと思います。いつも綺麗にされてました。ただスリッパに履き替えるのですが綺麗なのかなぁとは思ってました。
引用元:BIGLOBE_ITTO個別指導学院
料金は高くもなく安くもないような気がします。教材費はほかの塾程は高くなかったと思います。ですが、授業料以外に設備費とかとられる訳ではないです。凄く良い先生でした。子供も塾に行く気になりヤル気も出たので感謝してます。授業以外にも色々な話をしてくれたようで子供から聞いてました。楽しかったようです。子供が通塾した時期が遅かったので週末など予定ギッシリでしたが問題なかったと思います。他にも習い事をしていたので無理なない程度に予定を入れてくれてました。やはりコンビニがあるのは助かりました。飲食店も1軒ありました。あまり遊べる環境も周りになかったので良かったと思います。少し狭いかなと思いました。特に面談ルームもないですし、自習する部屋も天井が繋がっていて声もしてました。駐車場はは何台か開けますが迎えの時は混雑してました、先生の対応が良かったです。子供の声かけなど色々としていただきました。あまり同じ学校の生徒がいないのも良かったのかもしれません。後輩のお母さんにもお勧めしました。
引用元:BIGLOBE_ITTO個別指導学院
先生は現在四人ほどいらっしゃいます(私が見かけた方の人数を記載しております)男性2人、女性2人の先生です。曜日や日にちによって教えていただく講師の先生が変わります。ときには優しく、ときにはビシっと教えてくださっているので、子どもたちは楽しく通っています。我が子は手をあげたり、質問するのが苦手でしたので、三対一や、一対一など個別で指導してくださるので子どもが分からなくなったときも安心して聞けるようです。大通りに面しているので、車の交通量が多く、小さい子どもが一人で通うのは少し危ない感じがしますが、裏道もあります。我が子は自転車で裏道から帰っています。暗くなると、裏道は暗いので逆に大通りを通るほうが安全な感じもします。駐車場が広いので送迎ができます。自習室は月曜日~土曜日まで開放してあります。塾が無い日でも、学校の宿題を持ってきたりして自習ができるのでとても有難いです。夏休みなどの長期休みも、フルのお仕事で忙しくされている保護者さんにとっては、夏休みの宿題も丸をつけてくれたり、夏休みの宿題を持っていって教えてくれたりと、色々見ていただけるので助かっています。今年から算数検定が実施されます。2015年からの試みのようですが、子どもの目標にも繋がり、金額も安いので毎年受けれるようです。また、「ITTO模試」というのも今年から実施され、試験料も無料なのでテスト勉強にも繋がります。
引用元:BIGLOBE_ITTO個別指導学院
数楽舎 佐賀駅前校
数楽舎 佐賀駅前校の特徴
・数学が苦手な方
・佐賀西高の受験を検討している方
・数学検定を取得したい方
担任制によるマンツーマン個別指導を行う数学専門塾です。
オンライン授業も対応しており、毎月末に授業時間を見直して一人ひとりに合わせた学習プランを提案してくれるので、部活や習い事との両立もすることができます。
「3倍速学習コース」では1年間で中学3年分の数学を学ぶことができ、数楽舎で数学検定の受験も可能なので難関校の受験対策にも最適です。
数楽舎 佐賀駅前校は佐賀駅南口から徒歩8分、どんどんどんの森の前にあります。駅から徒歩でも十分に通える距離ですが、駐車場もあるため車での通塾も可能です。大通りに面しているため人通りもあり、比較的安心して通えるでしょう。付近にコンビニなどはない点は注意が必要です。
大学:東京大学、九州大学、慶應義塾大学、福岡大学、上智大学など
高校:佐賀西高校、佐賀北高校、久留米高専、龍谷高校、早稲田佐賀高校など
数楽舎 佐賀駅前校は数学にもに特化した完全マンツーマンの塾です。授業時間は毎月末に見直すことができ、1年間で中学数学3年分を勉強できるコースがあるなど、さまざまな特徴があります。そのほかオンライン授業にも対応していたり、数学検定の会場に認定されてもいます。
数楽舎 佐賀駅前校の講師に関する情報は記載されていませんでした。
数楽舎 佐賀駅前校の費用に関する詳細はありませんでした。公式LINEからお問合せをすることができ、そちらでは授業内容や料金に関する質問を気軽にできるため、気になる方はLINEを登録してみてください。
数楽舎 佐賀駅前校の免除特典に関する情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市天神2-5-10若草ビル102号 |
最寄駅 | JR長崎本線 佐賀駅(徒歩:8分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導・オンライン |
公式サイト | https://sugaku-ekimae.com/access/ |
数楽舎 佐賀駅前校の口コミ
私は勉強が苦手で、成績も良くなかったのですが、こちらに通うようになってから、成績が徐々に良くなりました。先生方も熱心で、丁寧にわかりやすく教えてくださいました。おかげさまで、志望校に入ることができました。
引用元:エキテン_数楽舎佐賀駅前校
トライプラス ゆめタウン佐賀校
トライプラス ゆめタウン佐賀校の特徴
・苦手科目の強化をしたい方
・勉強を部活や習い事と両立したい方
・効率よく勉強したい方
トライプラス ゆめタウン佐賀校は、1対2の担任制による対話型での個別指導塾です。
120万人の指導実績を活かした「トライ式個別指導」とトライ独自の「AI学習プログラム」にて成績向上を目指します。
内申点に重要な定期テスト対策や受験対策・中高一貫サポートのほか共通テスト対策では、知識や技能だけでなく思考力や判断力、表現力を重視した入試対策の指導をしてくれます。
トライプラス ゆめタウン佐賀校はゆめタウン佐賀にあり、バスや車、自転車での通塾がおすすめです。ゆめタウン佐賀にありますが館内からは塾に入れず、外側からしか入れない点には注意してください。ゆめタウン佐賀は21:30まで営業しているため、買い物も一緒に行えます。
トライプラス ゆめタウン佐賀校の実績に関する情報はありませんでした。
トライプラス ゆめタウン佐賀校は、家庭教師のトライから生まれた、個別指導形式の塾です。担任制で同じ講師から授業を受けられ、一人ひとりに合わせたカリキュラムで目標や予算に合わせて勉強できます。授業の振替や、授業のない日に自習室を利用することも可能です。
トライプラス ゆめタウン佐賀校では、授業を行う講師の他に教室長がおり、生徒の進捗を把握します。保護者との連携や精神的な支援も行い、不安のない環境です。講師についても、学生講師から経験豊富な社会人講師まで、生徒と相性の良い講師を選ぶことができます。
トライプラス ゆめタウン佐賀校の費用に関する具体的な情報はありませんでした。しかし、147万人以上を指導してきた実績から、一人ひとりに合わせた料金を設定しています。気になる方は一度無料のお問合せをしてみてください。
入会特典Ⅰ:体験授業3回が5,000円
入会特典Ⅱ:通常入会で100分×4コマをプレゼント
基本情報 | |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市兵庫北5-14-1 |
最寄駅 | JR長崎本線 佐賀駅(徒歩:33分) ゆめタウン線(バス) ゆめタウン佐賀(徒歩:8分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導・映像授業 |
公式サイト | https://www.try-plus.com/schools/436 |
トライプラス ゆめタウン佐賀校の口コミ
入塾前には無料で体験授業を受けられるため、しっかり納得してから入ることが出来ます。ひとりひとりに合わせた学習プログラムにより、効率よく自分のペースで学べます。先生が個別にきめ細かい指導をおこなってくださり目標達成、成績アップへと繋がっていきます。
引用元:エキテン_トライプラスゆめタウン佐賀校
家庭教師のカリキュラムをいかした個別指導の学習塾です。一人一人の実力や、学習ペースなどを担当の先生が把握してくれていて、定期的に行う目標設定も無理なく設定してくれるので、モチベーションを落とさずに学習に取り組むことができます。指導方法も細部まで親身になって行ってくれますし、優しく接してくれるので安心して勉強を行うことができました。
引用元:エキテン_トライプラスゆめタウン佐賀校
金額に関しては、他とひかくしてないので高いか安いか分からないのでこんなものかなと思う。良かった点は、分からないところを掘り下げて教えてもらえる 人によっては、わかった前提で進んでいかれる時がある。次のテストに向けて、照準をあわせて 段取りよくカリキュラムを組んでもらえる。良かった点は、近くで人通りも多く自分だけでも行きやすい。 悪い点は車で送る時は、休みの日など渋滞する時があり送りにくい。良かった点は、整理整頓きちんとできている。しずかで集中できる。 悪い点は、ときどきおしゃべりしに来てるような子がいる。入室退室が分かるようにされてるのはありがたいです。 ただ、自習として行く時にいったん入室して、その後にその施設内(大型ショッピングセンター)に行くのは退出せずに行けるので、塾で勉強してるのかと思ってたら、そうではなかったことがあった。
引用元:評判ひろば_トライプラスゆめタウン佐賀校
数名居てどの方も丁寧に指導してくれる。 今の所悪い所はない。教材等まだ入塾して2ヶ月なのでプリント類が多い。 今後良い物があれば検討したい。商業施設に隣接している為、夜も警備員が居て治安は良い。 家から近いので通いやすい。個別スペースと自習スペースとあり集中できる環境だと思う。 商業施設の端にあるので雑音もない。学校の授業内容は概ね理解しているので高校受験に向けた難易度の高い内容や応用問題を解けるようにとの要望を受け入れて頂き子供もやる気が出てきています。 試験前は学校の授業内容もしっかりと自習スペースで学習させて貰えます。
引用元:評判ひろば_トライプラスゆめタウン佐賀校
月4回あたりのコマ数に応じた料金設定となっているが、月5回の場合は、割増料金が加算され、さらにコマ単位で管理料が加算されるため、不満がある。苦手な教科や単元について、わかりやすく指導してもらっていると思います。比較的こちら側の希望に沿ってカリキュラムを組んでもらえる点については評価できる。学習塾は自宅から近い大型商業施設内にあり、夜遅くなっても人気があるので安心できる。教室は比較的広く、外の音もあまり気にならないくらいに静かな環境にある。自宅から近いので、送迎する必要がない。もう少し料金を下げるか、料金固定で回数を増やしてほしい。
引用元:評判ひろば_トライプラスゆめタウン佐賀校
1対1ネッツ 佐賀駅前本校
1対1ネッツ 佐賀駅前本校の特徴
・学習計画をサポートしてほしい方
・勉強の基礎力をつけたい方
・苦手科目の強化をしたい方
1人ひとりに合わせたカリキュラムを作成し、マンツーマンにて指導を行う学習塾です。
定期テスト対策ではしっかり点数が取れるよう指導し、受験対策では志望校に沿った試験対策をしてくれます。
実績を積んでいる専任のコーチが在籍しており、理解力や学習ペースに合わせて学習計画を立ててくれるので、自分で計画を立てるのが苦手という方にもおすすめです。
1対1ネッツ 佐賀駅前本校は佐賀駅前から徒歩7分、どんどんどんの森の近くにあります。電車でのアクセスが可能な他、バス停も目の前にあり、自転車や車を止めるパーキングもあるため、都合に合わせた通塾方法を選べます。クレープ屋さんは隣にありますが、コンビニは近くにはありません。
大学:東京大学、京都大学、一橋大学、東京外国語大学、早稲田大学など
高校:佐賀西高校、佐賀北高校、鳥栖高校、佐賀商業高校、佐賀清和高校など
中学:久留米大学附設中学校、お茶の水女子大学付属中学校、西上中学校、愛光中学校など
1対1ネッツ 佐賀駅前本校は、小学生から高校生までを対象とした個別指導塾です。3階建てのビル全てが校舎となっており、1階は小学生、2・3階は各受験対策を行う階となっています。高校生は専用の自習室を使うことができます。受験対策はもちろんのこと、定期テスト対策や日々の学校のフォローなど、一人ひとりの目的に合わせた授業を受けられます。
1対1ネッツ 佐賀駅前本校のコーチである梅野講師は、塾に通うだけでは成績を上げることは難しいと言っています。塾で正しい学習方法や習慣をつけることが大切で、1対1ネッツ 佐賀駅前本校では一人ひとりに合った学習方法を見つける手助けをしています。
1対1ネッツ 佐賀駅前本校の費用に関する情報はありませんでした。しかし、授業料の問い合わせはHPから、基本情報を入力するだけで簡単に行うことができるため、気になる方は一度お問い合わせをしてみてください。
多塾からの切り替え:特典あり(要お問合せ)
基本情報 | |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市神野東1-3-5 |
最寄駅 | JR長崎本線 佐賀駅(徒歩:7分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.edu-netz.com/classroom/sagaekimae |
1対1ネッツ 佐賀駅前本校の口コミ
それなりの料金でした。安いにこしたことはございませんが、苦手な部分の対策には、良かったかと。分からないところは、分かるようになるまで になって教えてくれる。苦手な部分をより集中的に対策してくれるところが良かったと思いました 。バスでも行けるし、送り迎えのための駐車場も、あるので待ち時間にちょっとした買い物にも行くことができた 。きれいに保たれていて、だいたい良く学習に取り組めていたかなと思いました。先生とこコミュニケーションが、よくとれていたのではないかと思いました。
引用元:評判ひろば_1対1ネッツ佐賀駅前本校
他の個別塾よりは安いですが、もう少し安いと教科を増やすことを躊躇しなくて良いと思います。丁寧に教えて貰い、わかりやすいようです。しかし、先生によって差があるようなので心配です。学校が終わる時間等に考慮して時間変更などに応じて下さり、とても助かっています。佐賀駅に近く、自分で通えるので、助かります。また、目の前に通りの多い道路があるため、暗くなって子どもが歩いても人目があるので安心です。机は仕切られ、個室のようになっているので、勉強しやすいようです。しかし、自習室はいまいち集中出来ないようです。急な変更にも迅速に対応して下さいました。授業変更がインターネットからできると助かります。毎回、丁寧な指導報告をいただけるので、どんなことを学習したかが分かるのでありがたいです。
引用元:評判ひろば_1対1ネッツ佐賀駅前本校
料金は、なかなかのものであるが、仕方ないと思っているところ。子どもが、やる気が出ているので、通塾させて良かったと思っている。子どもが一生懸命に取り組もうとしているため、良かったと感じている。交通の便が良く、子どもだけで通塾させることができているため。教室内に入ったわけではないため、詳細がわからないため3点とした。子どもがやる気を出しているように見えるため、良いところと思っている。
引用元:評判ひろば_1対1ネッツ佐賀駅前本校
テレビにも出ているような、有名な講師の授業がぐ上できるので理解しやすい。教材のことは良く知りません。動画を視聴するやり方なので、自身のペースで視聴できる。1対1なので、自身のペースに合わせて教えてもらえる。やや、親への報告に力が入っている。1対1で受講できるので、わからないところも繰り返し質問ができる。どの先生に教えてもらうかによって、理解度に差が出るような印象。
引用元:評判ひろば_1対1ネッツ佐賀駅前本校
高い。とにかく高かった。 夏、冬は合宿も進められたが行かせられなかった。親への授業の様子などのメール連絡の内容がいつも同じ感じ。 きちんと聞いてる、理解はしているとのことでしたが成績はあまり延びなかった。公立高校受験に沿った内容だった。自転車通塾も車での送迎も問題なくできた。駅前なので明るくべんりだった。完全に個室ではないので雑音はあったみたいだけど仕切りがあるので集中できた。今の時代、私立を本命にしている子も多いと聞いたわりには、公立入試対策ばかりだった。 早い段階で私立受験を決めている子にはそれなりに私立対策を早めにしてほしかった。
引用元:評判ひろば_1対1ネッツ佐賀駅前本校
【小学生向け】佐賀市の学習塾・中学受験塾
小学生の学習内容は基本となるので、分からない問題を後回しにせずしっかり把握することが大切です。
学習塾では理解できるまでしっかりサポートしてくれるので参考にしてみてください。
中学受験におすすめ学習塾
佐賀市にある中高一貫校や私立中学など中学受験対策をしている塾を集めました。
特別コースなどを設けていたり、学習塾によってサポート内容が違うので比較してみてください。
学研CAIスクール 佐賀SI校
学研CAIスクール 佐賀SI校の特徴
・致遠館中の受験を検討している方
・部活や習い事との両立をしたい方
・勉強が苦手な方
学研CAIスクール 佐賀SI校は専任講師によるマンツーマン個別指導と最新のIT導入により、PCと対話しながらの学習ができる映像授業を併用して指導を行う進学塾です。
好きな教科はどんどん伸ばし、苦手な教科は復習と練習を繰り返して学習内容が定着できるよう指導してくれます。
致遠館中の受験対策も実施しており、適正検査に必要な知識を育ててくれます。
学研CAIスクール 佐賀SI校は、佐賀駅から徒歩1分と近く、電車での通塾がおすすめな他、専用駐車場もあるため車での送り迎えも可能です。駅前にあるため治安も良く、夜間の帰り道でも安心できます。道中にはコンビニもあり、ちょっとした買い物にも困りません。
学研CAIスクール 佐賀SI校の実績に関する情報はありませんでした。
学研CAIスクール 佐賀SI校は小学生から高校生、既卒生までを対象とした、個別指導塾です。小学生と中学生は個別指導と映像授業からなるコース、学校の課題に対応したコース、中学3年生は高校受験対策も受けられます。高校生と既卒生は東進衛生予備校の映像授業を受けるコースと、映像授業に加え個別指導を受けられるコースがあります。
学研CAIスクール 佐賀SI校の講師に関する情報はありませんでした。
学研CAIスクール 佐賀SI校の小学生・中学生コースはHPに基本料金が記載されています。120分コース×4回の場合、小学生は月に12,100円、中学生は月に13,630円(中3は15,730円)かかります。その他コースによって変わるため、詳細は校舎までお問い合わせください。
兄弟姉妹在籍者:入会金・管理費・教材費が割引(要お問い合わせ)
基本情報 | |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市神野東2-2-1古川ビル4F |
最寄駅 | JR長崎本線 佐賀駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導・映像授業 |
公式サイト | https://sites.google.com/view/sisaga/ |
学研CAIスクール 佐賀SI校の口コミ
やはり、学習塾での学費は負担がある。特別期間は別料金であった。講師によるバラツキがある。 あまりレベルは高くないが近いので選んだ。新しい環境が慣れず、本人の学習意欲でのりきった感じがあり、カリキュラムは、あまり頼りにならないところがあった。駐車場がなく路上駐車になり、近くの有料駐車を利用していた。駐輪スペースで車に当たる可能性があり。あまり関わりがなかったので、わからないが学習スペースがあるので良かった。講師の先生によって話しが噛み合わず苛立ちを覚える方がおり面談が無駄になり再度、話しが分かる方と話しをやり直した。
引用元:評判ひろば_SI進学ゼミナール佐賀駅前校
周りの塾に比べ、若干高いように思えた。また、教材費、テスト代を別途請求されるため、トータル金額は高額になった。子供の性格、成績に応じて個別対応してくれるところがよい。また、今後の学習の対策についても指導してもらえる。30分1コマで、短時間集中して学習できる。また、個別指導なので目が行き届いている。駅の前なので人通りも多く、街灯も明るいため安心して通塾できた。駅前でありながら、騒音は遮断されており、また、机、いすなどの備品も集中できるよう配置されており、よかった。先生方がとても親身になってくださり、子供にも寄り添って指導してもらっている印象がある。親に対しても、自宅での学習方法や受験希望公の詳しい情報を知らせてくれる。
引用元:BIGLOBE_SI進学ゼミナール佐賀駅前校
大学受験の際に、こちらで勉強していたことがあります。こちらの授業はすごいですね、模試や各科目に対しての指導が徹底しています。模試に関しては、絶対評価と相対評価を組み合わせて、合格するための道筋をしっかり作ってくれます。
引用元:エキテン_SI進学ゼミナール佐賀駅前校
ナビ個別指導学院 佐賀神野校
ナビ個別指導学院 佐賀神野校の特徴
・予習をしたい方
・弱点科目の強化をしたい方
・地元大学の受験を検討している方
教科ごとに担任制を導入した1対2の個別指導塾です。
一人ひとりに合わせた学習プランを提供し弱点科目の克服や得点アップを目指したテスト対策など、「褒める指導」をモットーに生徒さんのやる気を引き出してサポートしてくれます。
予習型授業向けの出版社別オリジナルテキストを導入し、学校授業のフォローもしてくれるので安心です。
ナビ個別指導学院 佐賀神野校は佐賀駅北口を出て徒歩12分、神野公園通り沿いにあります。駅からはやや遠いですが敷地内には駐車場があり、車での送迎や自転車での通塾が可能です。周辺にはコンビニなどのお店はないため、買い物をしてから行きたい場合は駅北通りを通り、道中にあるローソンに寄ってから行くことをおすすめします。
ナビ個別指導学院 佐賀神野校の実績に関する情報はありませんでした。
ナビ個別指導学院 佐賀神野校は小学生から高校生までを対象に、成績アップと受験対策を行なっている個別指導塾です。ナビ個別指導学院 佐賀神野校の特徴である予習型の授業はオリジナルテキストを用いて行い、カウンセリングを通して組んだオリジナルカリキュラムで学習します。
ナビ個別指導学院 佐賀神野校には6名の講師が在籍しています。法曹界を目指している講師や医師を目指している講師、国立大学に通う講師など幅広い経歴の講師が在籍しています。自習室を使用しているときも、講師に質問ができます。講師は褒める指導でやる気を引き出す授業を行なっています。
ナビ個別指導学院 佐賀神野校の費用はコースによって変わります。参考までに、週3回授業の場合小学1年〜4年は32,200円、小5〜小6と中1・2はは37,300円、中3と高1は49,900円、高2、高3は52,900円かかります。詳細はナビ個別指導学院 佐賀神野校にお問い合わせ下さい。
ナビ個別指導学院 佐賀神野校の免除特典に関する情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市神野西2-3-23TOKAIビル1F |
最寄駅 | JR長崎本線 佐賀駅(徒歩:12分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://navi-school.com/school/saga/sagakono/ |
ナビ個別指導学院 佐賀神野校の口コミ
自分で選べるということでは便利なのかもしれないが、対策講座やテスト、合宿など追加でいろいろと請求になるので、高く感じる。口調が優しく好感が持て、丁寧に対応された。3ヶ所体験をしたが、参加した時に教えていただいた先生がどなたも分かりやすかったと息子が気に入った。受験生なので、振り返りも含めた対策講座や合宿を取り入れてあるのは有難い。近くに国道があるが、室内に騒音を感じることはない。ただ、送迎の時に駐車場が少ないので、少々不便に感じる。体験や手続きで伺った際に、息子が私が話していることを聞いていた。仕切りがないので、面談等、勉強している子ども達の集中を邪魔しないか気になった。また、聞こえるということで、子ども抜きで相談したいことが出来ないと感じた。体調や都合で欠席する場合、授業を振替えにしていただけることは大変ありがたい。
引用元:評判ひろば_ナビ個別指導学院佐賀神野校
子供が、しっかり通ってくれているというのが、一番の理由です。成績が特別良くなったかと言われると難しい。学校を休んだ時の勉強が、教えてもらえるのはありがたいです。もう少し、厳しくしてもらってもいいのではと思います。教材の料金が、ほかのところと比べると安いように感じます。自習の時間に、パソコンを使用した勉強ができたのは、子供には遊びの延長で良かったようです。交通手段ば、徒歩で、とにかく自宅から近いというのが大きな理由です。講義の日以外にも、自習室を使用させてもらえるのは、中々自宅でやろうとしない子供には、環境が変わっていい。先生が変わられることがあるので、良い先生が変わられると残念。
引用元:評判ひろば_ナビ個別指導学院佐賀神野校
丸田塾 兵庫本部教室
丸田塾 兵庫本部教室の特徴
・中学受験を検討している方
・勉強が苦手な方
・部活や習い事との両立をしたい方
創立30年以上の経験を活かして指導を行う地域密着型の学習塾です。
学力別に2~3クラスに編成して授業を行い「致遠館中・香楠中受験コース」「附属中・私立中受験コース」を設けており、目的に合わせた指導を受けることができます。
振替授業も可能なので、部活や習い事との両立もでき、面談や保護者会も実施して受験校のアドバイスをくれたりと様々なフォローをしてくれます。
丸田塾 兵庫本部教室は佐賀駅から徒歩28分の位置にあります。近くにはバス停もなく、公共交通機関での通塾はおすすめできませんが、駐輪場があるため自転車での通塾が可能です。周辺は住宅地が広がり、コンビニなどもないため、通塾には注意が必要と言えます。
丸田塾 兵庫本部教室の実績に関する情報はありませんでした。
丸田塾 兵庫本部教室は口コミでの入塾が多い、アットホームさが特徴の塾です。親子2代で通う方もいるなど地元に根付いた塾で、全員合格を目標に指導を行なっています。保護者面談があったり、振替授業も受けられるなど、サポート制度もしっかりとしています。
丸田塾 兵庫本部教室の講師に関する情報はありませんでした。
丸田塾 兵庫本部教室の費用に関する情報はありませんでした。HPのお問い合わせフォームや電話でお問い合わせができるほか、無料の体験授業後には面談もあるため、費用についてはそれらのタイミングで聞くことができるでしょう。
兄弟割:要問い合わせ
基本情報 | |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市兵庫南1丁目6-24 |
最寄駅 | JR長崎本線 佐賀駅(徒歩:28分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 集団授業・オンライン |
公式サイト | https://marutajyuku.com/staff/hyogohonbu/ |
丸田塾 兵庫本部教室の口コミ
成穎中→佐賀西(ラサール高にも合格)→筑波大へ進学。僕は小学校6年生の夏休みから丸田塾に通い始めました。中学生の時は、塾で用意してくださる定期テスト対策の時間を利用して定期テストごとに範囲を覚えてしまうまで復習していました。高校生になると、2年生までは学校の課題や予習を中心にして分からないところは先生に質問し、3年生になってからは自分の志望校の過去問に加えて、稲田先生に用意していただいた苦手な単元の問題や、共通テストの問題をとき、分からないところは先生に解説していただきながら勉強しました。丸田塾では、自分のしたい勉強ができるだけでなく、先生に質問したり、問題をもらったり、ときには勉強について相談にのってもらったりすることができるので自分に必要な勉強ができました。
引用元:丸田塾卒業生の声
城東中→佐賀北→立命館大学 経済学部に進学。私の「受験勉強」のスタートは高3の9月。とんでもなく遅いスタートでした。受験勉強の最初にやった事は過去問です。自分とゴールまでの距離が明確に分かるし自分が出来ていないところが2回程解けば分かります。逆に強みも分かります。私大には受験方法が沢山あるので自分にあった方法で受ける為にも強みと弱みを知ることは大切だと思いました。そして2つ目にやったのは勉強する科目の取捨選択です。国立大学は5教科7科目。私立大学は大学によって変わりますがほとんどが3教科です。私立は教科数が少ない分楽だと思われますが、その分高得点勝負になりやすく結局の学習時間は減る訳ではありません。また科目を減らせば選択肢が狭まり失敗する可能性も上がります。受けたい大学がそこしかなく他大学は眼中にない人にはオススメです。その代わり逃げ道が無くなることは分かっていてください。大学受験に大切なのは、自分で調べて考えどうするのかが自分がゴールに近づけるのか思考することだと思いました。
引用元:丸田塾卒業生の声
中3の夏、第1志望校を目指すため丸田塾に入った。分かりやすく丁寧に教えてもらえて点数どんどん上がっていって、最終的には第1志望校のワンランク上の高校を狙えるくらいまでになった。中3の夏のSAGAテストでは158点(250点満点)だったのが、受験本番では207点取れた。
引用元:丸田塾卒業生の声
ぼくも中3の夏に他塾から丸田塾に移ってきました。予習もできるし、定期テストのため準備がしっかりできるところがよかったです。自分に合った勉強ができている実感があり、点数も上がってきて、結果250点満点中50点くらいアップしました。直前模試などを繰り返して自信を持って本番に臨むことができました。
引用元:丸田塾卒業生の声
一人では打開できない問題がたくさんありました。今は様々な分野をこなせるようになりました。丸田塾に通ってから、自分の成績が良くなっていくのを感じることができました。だから塾に行かせてくれた親にとても感謝しています。
引用元:丸田塾卒業生の声
進学塾ブレスト 佐賀夢咲校
進学塾ブレスト 佐賀夢咲校の特徴
・中学受験を検討している方
・英語に興味がある方
・勉強と習い事を両立したい方
進学塾ブレスト 佐賀夢咲校は、1クラス10名の定員制学習塾で一人ひとりをしっかりとサポートしてくれます。
集団授業なのでライバルと切磋琢磨して学力アップもでき、苦手科目は繰り返し復習したりタブレットで何度も見返せるので効率よく学習ができて学習内容の定着をさせるのにも便利です。
県立中高一貫校の受験コースもあり、適性検査の対策もしっかりとサポートしてくれます。
進学塾ブレスト 佐賀夢咲校は佐賀駅からは徒歩20分とやや遠いですが、バス停が徒歩1分のところにある他、駐輪場や駐車場もあるため、通塾に困ることはないでしょう。近くに佐賀清和中学校・高等学校があるほかは住宅が広がっていますが、目の前にドラッグストアがあるため軽食程度なら購入することができます。
進学塾ブレスト 佐賀夢咲校の実績に関する情報はありませんでした。
進学塾ブレスト 佐賀夢咲校は、楽しく本気で、バランスも考えながらスポーツ感覚で勉強に取り組む塾です。小学生から高校生まで対象ですが、定員制となっているため早めに通塾することがおすすめされます。授業の振替や自宅での受講、双方向質問、生徒面談などさまざまな制度が整っています。
進学塾ブレストでは、一流の講師からいつでも・何度でも授業を受けることができます。学校の課題や模試の質問などは、質問対応用の講師がオンラインで行い、この講師は9割以上が東大生です。その他進学塾ブレスト 佐賀夢咲校に在籍する講師の情報はありませんでした。
進学塾ブレスト 佐賀夢咲校の費用は、小学生は国語・算数・英語の3教科で13,200円、中学1年生は5教科16,500円、3年生は19,800円、高校生は5教科で28,600円です。
兄弟割:50%OFF
特別割引:母子家庭は20%OFF
友達(兄弟)紹介キャンペーン:紹介した方が入塾した場合、次月の授業料が3,000円OFF、図書カード2,000円分プレゼント。紹介された方は入塾金無料
基本情報 | |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市兵庫北2-9-13グロリオーサ102 |
最寄駅 | JR長崎本線 佐賀駅(徒歩:20分) ゆめタウン線(バス) 佐賀清和学園前(徒歩1分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 集団授業・個別指導・オンライン |
公式サイト | https://www.buresuto.com/ |
進学塾ブレスト 佐賀夢咲校の口コミ
ブレストはタブレットを使った動画の授業と、電子ホワイトボードを使った集団のライブ授業があります。タブレットの授業は分からないところがあったらもう一回巻き戻しなどで見直すことができるからとても便利だし、集団ライブ授業は先生がわかりやすく復習なども交えながら教えてくれとても楽しいです。先生たちは、とても明るく気さくな方ばかりです!
引用元:進学塾ブレスト佐賀夢咲校生徒の声
勉強をスポーツ感覚で楽しむことができ、心から勉強が面白いと思えました!また定員制で少人数制なので、わからないところがあるとすぐに先生に質問することができます!
引用元:進学塾ブレスト佐賀夢咲校生徒の声
ブレストはいろんなイベントがあるところが好きです!勉強面で競うブレスト道場や、スポーツなどで競いあうスポーツデイがあって、ブレストのモットーである”勉強はスポーツだ!”が実現している塾だなと思います。
引用元:進学塾ブレスト佐賀夢咲校生徒の声
先生たちが面白いです!毎回の授業で生徒を笑わせてくれるので、退屈することなく楽しく学べます。わからない問題があると、丁寧に分かりやすく教えてくれ、成績もぐんぐん伸びます!
引用元:進学塾ブレスト佐賀夢咲校生徒の声
中学受験では残念ながら不合格だったけど、諦めないで続けたら中学校では学年トップ3に入ることができました!これは私がブレストで受験という経験を財産にできた証だと思います!
引用元:進学塾ブレスト佐賀夢咲校生徒の声
慧晟館
慧晟館の特徴
・学校の授業内容が分からない方
・部活や習い事と両立したい方
・苦手教科の克服をしたい方
塾長が一人ひとりの目的や学力に合わせたカリキュラムを作成し、最新のICT学習システムを導入した映像解説などと合わせて少人数での個別指導をしてくれます。
「知る・考える・行動する・結果が出る」を繰り返し、弱点の把握や学習内容の定着をサポートしてくれます。
受講教科を自由に選べ、日時も好きなように選択できるので、自分のペースで通塾できて部活や習い事との両立も可能です。
慧晟館は佐賀駅からは徒歩30分と遠いため、バス通塾がおすすめです。車通り沿いにはありますが周辺にはお店も少なく、1人での通塾は不安が残るかもしれません。校舎の前には駐車場があるため、車での送り迎えも可能です。少し歩いたところSAGAアリーナがあります。
大学:東京大学、佐賀大学、熊本大学、長崎大学、大分大学、北九州市立大学ほか
高校:佐賀西高校、致遠館高校、佐賀北高校、小城高校、佐賀東高校、ほか
中学:佐賀大学附属中学校、致遠館中学校、龍谷中学校、清和中学校、成穎中学校ほか
慧晟館は小学生から高校生までを対象とした、少人数個別指導塾です。最新のICTシステムを導入することで生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムを組み、それぞれの理解度に合わせて学習を進められます。保護者には学習報告書が送られるため、子供の成長を確認することができます。
慧晟館の講師に関する情報はありませんでした。
慧晟館の費用に関する情報はありませんでした。資料はお問い合わせフォームや電話で取り寄せることができるため、費用が気になる方は一度連絡をしてみてください。
慧晟館の免除特典に関する情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市高木瀬西1-2-1 |
最寄駅 | JR長崎本線 佐賀駅(徒歩:30分) 金立線(バス) 館橋駅(徒歩:3分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 集団授業・個別指導 |
公式サイト | https://keiseikan.jp/ |
慧晟館の口コミ
鍋島駅の近くで営業されている学習塾です。長い間かよっていましたが、とても面倒見のよい塾で、ひとりひとりに対して丁寧に指導してくださいます。おかげさまで、苦手分野を克服することができました。ありがとうございました。
引用元:エキテン_慧晟館
料金は少し高いと思いますが、成績がみるみる上がっていったのでそれ相応の値段だと思います。先生がとても優しく、問題がわかるまで何回も教えてくれた。目指していた高校に行けたのは先生方のおかげだと思います。わかりやすい教材で自分から取り組めました。塾だけではなく学校の勉強でも使うことができたのが良かったです!目の前に高校があったり、近くにスーパーがあるのでとても便利です。塾終わりに利用していました。仕切ってあるので、集中して勉強に取り組むことができます。静かな環境で勉強しやすいです。個別塾なので、先生が丁寧にひとつひとつ教えてくれます。わからなくても、何度も問題をといていくのでとけるようになりました!休み時間があったり、先生方と楽しく話したりでき、息抜きもできます。その塾で出会った友達とも仲良くできました。
引用元:BIGLOBE_慧晟館
個別指導・集団授業でおすすめ学習塾
小学生の学習内容は今後の学習にとても大切なので、苦手教科は早いうちに克服しておくと安心です。
復習だけでなく学習塾では授業の予習対策もしてくれるので、それぞれ指導内容などを比較したりして参考にしてみてください。
学研 駅前教室
学研 駅前教室の特徴
・計算が早くなりたい方
・苦手科目の克服をしたい方
・学習習慣を身に付けたい方
学研 駅前教室はオリジナル教材を使用して一人ひとりに合わせた学習メニューで、学習習慣が身に付くように指導してくれる学習塾です。
主に算数と国語を扱い「繰り返し学習」を実施して、苦手科目の克服や学習内容の定着をサポートしてくれます。
オプションで英語やプログラミング・読解・作文のコースが合わせて受講でき、高学年では理科・社会・中学準備コースが受講できるようになります。
学研 駅前教室は、佐賀駅から徒歩4分のところにある草場公民館で行われています。GoogleMAPでは「学研 駅前教室」と表示されず、看板などもないため、最初のうちは注意が必要です。周辺にはコンビニなどがないため、軽食や文房具の購入は駅前で済ませることをおすすめします。
学研 駅前教室の講師に関する情報はありませんでした。
学研 駅前教室は0歳から高校生まで通うことのできる塾です。主に小学生などの子供が対象となっており、高校生は映像授業で学習が進行しますが、理解しやすい解説がなされています。幼児には国語・算数・英語、総学生は5教科に加えて科学教室が開かれています。
学研 駅前教室の講師である相川先生は、AIの発達やグローバル化など、変化が激しく、これまでの常識が通用しない社会の中、集中力や継続する力などの非認知能力を身につけることを大切にしています。時代に対応する人材を育成し、子どもの成長をサポートしています。
学研 駅前教室では、入会金が5,500円かかります。月謝は算数・国語・英語の3科目が13,200円〜、算数・国語が8,800円となっています。そのほかの費用に関しては校舎へお問い合わせ下さい。
学研 駅前教室の免除特典に関する情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市神野東1-2-27草場公民館 |
最寄駅 | JR長崎本線 佐賀駅(徒歩:4分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 集団授業・映像授業 |
公式サイト | https://www.889100.com/classrooms/8704 |
学研 駅前教室の口コミ
学研に着いて、「こんにちは」と言われると心がすっきりして、べんきょうのスイッチが入ります。やりなおしを〇とつけてもらえるとうれしくなります。さいごにもらうアメはいろんなあじがあっておいしいです。
引用元:学研駅前教室会員のコメント
高校コースは映像授業ですが、数学が苦手な私にも理解しやすい解説をしてもらえます。また、聞き逃したところや一回じゃ理解できなかったところを繰り返し視聴することができ単元を確実に自分のものにできます。学研教室で学び続けて本当によかったと思っています。
引用元:学研駅前教室会員のコメント
がっこうのしゅくだいやテストがすらすらできる。たのしいもんだいがあってたのしい。
引用元:学研駅前教室会員のコメント
さんすうがいっぱいであたまがよくなれる。いままでわからなかったことがとけてすっきりする。がっこうのもんだいすぐとけちゃうよ!ありがとう!
引用元:学研駅前教室会員のコメント
プリントはやりなおしがよく出てくるけど100点になるとうれしいです。べんきょうがおわるとポイントもつけてもらえます。ポイントこうかんかいでプレゼントがもらえるのがたのしみです。
引用元:学研駅前教室会員のコメント
七田式 佐賀教室
七田式 佐賀教室の特徴
・勉強が苦手な方
・暗記が苦手な方
・英語を勉強したい方
七田式は右脳を活かしたイメージトレーニングや記憶・速読などを指導してくれ、自分で考え自分で学ぶことができるように生徒さんの学習意欲を引き出せるようサポートしてくれます。
また英語の語彙力・作文力・コミュニケーション能力を身に付け、単語や英文の読解力・リスリング能力など幅広い能力を育成し、6年生で英検準2級程度の実力がつくよう指導してくれます。
七田式佐賀教室はJR長崎本線佐賀駅より北に6kmほどの場所にあります。近くに電車が通っていないため、佐賀市営バスで「真島」のバス停まで向かうか、車での送迎がおすすめです。周辺にはスーパー「トライアル」があるため、保護者が送迎する場合は子供の送迎に合わせて買い物することができます。
七田式佐賀教室自体の進学情報はありませんでした。
七田式佐賀教室は、幼児・小学生向けに教育を行う教室です。幼児向け教育には右脳を刺激するようなトレーニングや英会話コースがあります。小学生向けの教育では、小学1〜3年生では作文創作などで国語力を磨き、小学4〜6年生では算数・社会の問題を解きながら、発想力・思考力・表現力を育てていきます。
七田式佐賀教室には、講師歴17年以上の女性講師が多く在籍しています。講師情報の詳細の掲載はありませんでしたが、アットホームで子供たちの集中力が増すような環境です。また、教育のことだけでなく子育てに関する質問もしやすいため、親目線でも安心できる教室です。
七田式佐賀教室では、指導料などの費用情報の掲載はありませんでした。詳細を確認したい場合は、直接教室に電話するかフォームから問い合わせてみてください。
七田式佐賀教室の免除特典の記載はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市大和町尼寺718-1 |
最寄駅 | 佐賀市営バス 真島(徒歩:2分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://center.shichida.co.jp/store/saga |
七田式 佐賀教室の口コミ
語学を習得するために必要なインプットを重視してあり,フラッシュカードを活用したり,ゲームをおこなったりしながらたくさんの聞く活動があります。また,絵本もたくさん読ませてくださっています。単なる語学習得のためのレッスンではなく,七田式で心の発達を一番に考えながらテンポよくレッスンしてくださるので,安心して通わせることができています。
引用元:英語ひろば_七田式佐賀教室
とてもわかりやすく親身になってくれた。子供目線で楽しくなるように心がけて頂き、親に対しては納得のいくよう丁寧に説明してくれた。
引用元:英語ひろば_七田式佐賀教室
娘に,ネイティブ講師を希望して,たくさんの教室で体験をさせてみましたが,子どもたちのグループによってレッスンの内容に差があるように感じました。本教室は,日本人講師のみですが,娘のやる気をうまく引き出してくださいます。小学校の低学年なので,あきっぽく,やる気が出ないときがありますが,無理矢理レッスン内容を教え込むのではなく,娘の興味や関心を理解してくださって,意欲をもたせながらレッスンを進めてくださっています。娘の理解という面では,日本人講師でとてもよかったと感じています。
引用元:英語ひろば_七田式佐賀教室
毎月作成してくださっているCDの歌が好きで,娘は毎月すべて覚えて歌っています。毎月の教材のほかに,絵本やフラッシュカードなど,いろいろな教材があるようですが,すべて購入しなくてはいけないのではなく,必要と感じたものを購入できるところが無駄がなくていいと思います。
引用元:英語ひろば_七田式佐賀教室
内容は悪くは無かったです。ただ習い事に英語だけと言う訳にはいかないですし、他にも色々となると正直高いなという印象です。講師により、差があり合う合わないが激しい印象です。
引用元:英語ひろば_七田式佐賀教室
EQWELチャイルドアカデミー 佐賀教室
EQWELチャイルドアカデミー 佐賀教室の特徴
・暗記が苦手な方
・自分に自信をつけたい方
・英語を楽しく学びたい方
EQWELチャイルドアカデミー 佐賀教室では、低学年では「自ら学ぶ意欲」を、高学年では「人間力を養う」をモットーに生徒さんが夢中になれるようなプログラムを実施しています。
速読・記憶トレーニングは学校での学習にも役立ち、発想力や学ぶことの楽しさを育て、目標を立ててやり遂げる事の大切さを教えてくれたりと自分に自信がつくように指導をしてくれます。
また、英語コースも設けており、単語の読み書きや歌などで繰り返し学習できるので、楽しく英語に触れることが可能です。
EQWELチャイルドアカデミー佐賀教室は、JR佐賀駅より北西に2kmほどの場所にあります。教室へのアクセスは佐賀市営バスを使用するか、教室の前に専用駐車場があるため車での送迎がおすすめです。周辺は学校や住宅街があり落ちついた環境のため、治安は良好です。
EQWELチャイルドアカデミー佐賀教室自体の進学情報はありませんでした。
EQWELチャイルドアカデミー佐賀教室は、赤ちゃんから小学生までを対象とした教育を実施しています。0才から年長までは月齢ごとにクラス分けされ、月齢に応じた体験トレーニングやレッスンを通して様々なことを体験し、探究心・自主性・積極性を育みます。小学生では1〜3年と4〜6年のコースがあり、算数や作文・実験などで、人間性や思考力などを育みます。
EQWELチャイルドアカデミー佐賀教室は、講師情報の掲載がありませんでした。教室では、子どもの能力を最大限に引き出せるよう心の発達を一番大切に考えて、子供に向き合っています。体験レッスンを受け付けているので、気になる場合は参加してみてください。
EQWELチャイルドアカデミー佐賀教室は、コースによって費用は変わりますが、胎教・HappyBabyコース以外は、入室金が16,500円必要です。受講料は月謝制で、5,000〜20,000円/月ほどかかります。その他教室維持費・教材費が別途かかります。
EQWELチャイルドアカデミー佐賀教室の免除特典の記載はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市若宮3-2-10COOTHビル1F |
最寄駅 | JR長崎本線 佐賀駅(徒歩:30分) 佐賀市営バス 若楠小学校前(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://www.eqwel.jp/school/102006.html |
EQWELチャイルドアカデミー 佐賀教室の口コミ
他の学習塾の内容と料金を把握していないので、安いのか高いのかわかりかねる。優しく学習を促してくれるほか、丁寧に教えてくれている。質問にもきちんと答えてくれる。子供の能力を伸ばすような内容になっていると思われ、学校の授業や日々の生活でも役立つ内容だと思われる。住宅街や小学校の近くにあり、静かな落ち着いた環境にあると思われる。複数の教室があるが、周りの声が気にならないように配慮されている。同じ先生と長く学習できるため、子供も安心して取り組むことが出来ると思われる。もう少し授業の日時の融通が効けば更に満足すると思われるが、特に不満はない。
引用元:評判ひろば_EQWELチャイルドアカデミー 佐賀教室
佐賀市若楠にあります大手幼児教育教室の佐賀教室になります。0歳児から小学生までが考える力だったり英語だったりを伸ばすことができる教室です。 生徒さんも多いです。幼児教育は大変大事ですね。
引用元:スタディピア_EQWELチャイルドアカデミー 佐賀教室
佐賀市若宮の佐賀市立若楠小学校の道路向かいにあるEQWELチャイルドアカデミー佐賀教室です。学校が近い事もあり多くの小学生が通っています。私の姪の子供も通っていて学力が上がって来たと姪も喜んでいます。
引用元:スタディピア_EQWELチャイルドアカデミー 佐賀教室
別な英語教室から移動して入室しました。 とても、シャイな子で慣れるまで心配な子でしたが、先生方や教室の雰囲気にすぐ慣れました。 先生方がみなさんで声かけしてくれ、親子ともども安心して通えています。 何より、英語のレッスンはテンションが高く、テンポも良く、飽きません。 子供が集中して行えます。 座ったまま、レッスンのため、しっかりと成果を出したい方には向いてます。 イスに座れないと、大変な時期があると思いますが、その辺は先生方がベテランなので、サポートくださいます。 何より親も同伴のレッスンのため、親も英語レッスンに通っている雰囲気で楽しんでいます。
引用元:英語ひろば_EQWELチャイルドアカデミー 佐賀教室
講師の先生方がとても明るくて楽しいです。40分のレッスンがすべて英語!テンポよく歌やフラッシュカードで子どもを惹きつけてくれます。英語講師のWakana先生は小さい頃から しちだ教育を受けて、オックスフォード大学院に合格!すごいです!ルイス先生のサンバのような軽快なレッスンも子どもは大好きです。
引用元:英語ひろば_EQWELチャイルドアカデミー 佐賀教室
学力向上会 新栄校
学力向上会 新栄校の特徴
・致遠館中の受験を検討している方
・苦手教科を克服したい方
・算国の成績を上げたい方
学力向上会は定員5名までの少人数クラスにて個別指導をしてくれる学習塾です。
苦手単元を繰り返し学習し、内容を定着させて克服し導入している学習ソフトなどの応用問題を使用して学力アップをさせてくれます。
中学受験は受験校に合わせた問題集とプリントで特訓授業をして、面接指導など合格まで全力でサポートしてくれます。
学力向上会新栄校は、JR鍋島駅より南東に歩いて12分ほどの場所にあります。電車での通塾はもちろん、車でも通いやすいです。周辺には店が多くあり、保護者が送迎する場合、送迎のついでに買い物することができます。また、住宅街が近いので治安は比較的良好です。
学力向上会新栄校自体の進学情報はありませんでした。
学力向上会新栄校は、小学生から高校生を対象とした個別指導専門塾です。塾では先生1人に対して生徒4人がついて個別演習を中心に学習を進めます。あえて、問題に対して自分で考えること時間を持たせることで、自分で物事を解決する力を育むことに重点をおいています。
学力向上会新栄校の講師情報は掲載されていませんでした。
学力向上会新栄校では、入塾料が小学生・中学生だと11,000円、高校生は15,750円かかります。また、入塾時に年間教材費も10,000〜20,000円ほど必要です。授業料は学年や選択するコースによって異なりますが、週1回受講の場合、小学生は7,700円/月〜、中学生・高校生は15,400/月〜となります。
学力向上会新栄校の免除特典の記載はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市鍋島町八戸1351-2 |
最寄駅 | JR長崎本線 鍋島駅(徒歩:12分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://g-koujoukai.com/ |
学力向上会 新栄校の口コミ
塾にはいたときは160点/250点中くらいしか取れなかったのに、この塾に入ってから30点くらい上がりました!!!2月からは毎日塾に来て勉強頑張りました。模試の時に高校のアドバイスをしてもらったときはもっとがんばろうと思えました。問題が分からない時は先生がつきっきりで教えてくれてすごくわかりやすかったです。数学が苦手だったのにプリントをしたり、過去問をたくさん解いたりしたおかげで、入試で5教科の中で一番いい点数が取れました。本当にありがとうございました!!
引用元:学力向上会新栄校生徒の声
実際に受験勉強を始めたのは夏休みからでしたが、自分が受験生だという自覚があまりなく勉強にも身が入りませんでした。でも、受験が近づくにつれて自分がおかれている状況を自覚し、ほぼ毎日、この学力向上会で充実した学習を行い、見事、この佐賀西高校に合格することができました。この学力向上会には感謝の気持ちでいっぱいです。
引用元:学力向上会新栄校生徒の声
私ははじめ本当に北高に合格できるか心配でした。でも、毎日勉強を続けたおかげで合格することができました。塾に入るまでは全然勉強しておらず、受験となってからも少 し甘いところがありました。でも、それじゃあ合格できない思い毎日塾に来て勉強しました。毎日きちんと勉強するすることは本当に大切なことだと気づかされました。
引用元:学力向上会新栄校生徒の声
私は週に2回塾に来ていました。自分のわからないところや苦手なところは塾の先生が丁寧に分かりやすく教えてくださり、苦手なところを克服することができました。たくさんのプリントや冬期講習、夏期講習などきついこともありましたが無事に小城高校に合格することができました。ありがとうございました。
引用元:学力向上会新栄校生徒の声
私に合わせてしっかり理解するまで徹底的に教えてくれました。それで苦 手教科だった数学がのびて得意教科になりました。とても感謝しています。学校の担任には厳しいと言われていた第一志望校に特色選抜で合格できました!通って後悔はしない!!
引用元:学力向上会新栄校生徒の声
公文式 駅前中央教室
公文式 駅前中央教室の特徴
・学習習慣を身に付けたい方
・弱点教科の克服をしたい方
・計算が早くなりたい方
公文式 駅前中央教室は「やりきる事」をモットーに自ら学習ができるように育成ししてくれる塾です。
やさしい問題から難しい問題へと段階を踏むスモールステップ構成を導入し、基礎学力向上と苦手科目の強化のため繰り返し問題を解くことで弱点克服と学習習慣が身に付くよう指導をしてくれます。
算数では計算に慣れるため、計算問題を多く取り扱うなど、しっかりとサポートしてくれます。
公文式駅前中央教室は、JR佐賀駅から北東に徒歩2分ほどの場所にあります。佐賀駅から北に向かい、駅北通り沿いを東に歩くと左手に教室があります。駅前なので電車で通いやすく、車の駐車スペースもあるので車送迎も可能です。周辺は電灯が多くあるため、夜道を帰る場合でも明るく安心です。
公文式駅前中央教室の進学情報はありませんでした。
公文式駅前中央教室は、0歳から高校生まで広く対応している学習教室です。学習スタイルは教材を自分で読んで考え解く「自学自習」形式で進めていきます。算数・数学、英語、国語の教科から科目を選択して、平日の昼〜夜にかけて教室で学習します。教材は生徒の学力から少しずつ難易度を上げていくため、自己肯定感を向上させながら学力アップできます。
公文式駅前中央教室の講師情報は掲載されていませんでした。
公文式駅前中央教室では、入会金は不要です。月謝は1科目毎の教材費・消費税込みで、幼児・小学生は7,150円、中学生は8,250円、高校生以上だと9,350円かかります。その他英語学習時には、専用リスニング機器購入代金として6,600円が必要です。
公文式駅前中央教室の免除特典の記載はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市駅前中央2-2-1エイブル21 |
最寄駅 | JR長崎本線 佐賀駅(徒歩:2分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 集団授業・オンライン |
公式サイト | https://www.kumon.ne.jp/enter/search/classroom/1715570801/index.html |
公文式 駅前中央教室の口コミ
英語を得意にさせ、受験で有利になるようにしたい。本人に自信をつけさせたい。入会してすぐに英検3級に合格したので、勉強にやる気がでた。自分から勉強するようになった。同じ学校の友達が多く通っていたので楽しく通えていた。イベントや、ポイントがたまるなどあり、それが励みになった。先生がこまめに連絡してくれたので、塾での様子がよく分かり、安心して通わせることができた。優秀なお子さんが多く通っていたように思います。いつも静かに真剣に取りくんでいる様子でした。公文式英語。タッチペンを利用して正しい発音が聞けるのが良かった。駐車場がないので、送迎はドライブスルー方式。不便に感じた。先生と面談するときはコインパーキングを利用していた。月謝を払う以上、その対価として成績保証制度があるのが理想。せめて、成績が少しでもあがるように面倒見て欲しい。
引用元:コドモブースター_公文駅前中央教室
仲の良い友達から誘われて、一緒にやりたいと言うのがきっかけでした。先生方の丁寧な指導のおかげで、わからないことがあっても、そのままにせずに自ら調べたり勉強する習慣ができました。友達と一緒に通っているので、とても楽しそうです。具体的な指導をして頂けるので、目標が明確で良いです。勉強への習慣がついたことが1番嬉しいです。学校の授業でも集中して取り組んでくれるようになりました。先生方の印象はとても良いです。子供達も元気に通っているので雰囲気も良いと思います。繰り返し繰り返しのプリント練習ですが、しっかりしたカリキュラムなので、流石だなと思います。机や椅子はもう少し子ども達にとって、背もたれがついていたりすると良いかなと思いますが、施設はとても良いと思います。今やっている目標を保護者にももう少し分かりやすくして欲しいです。
引用元:コドモブースター_公文駅前中央教室
ちらしが自宅に入っていた。ことばや文字を早くから覚えて本が好きになった。先生にほめてもらえること。親もほめてもらえること。先生が忙しくて声をかけづらい。
引用元:コドモブースター_公文駅前中央教室
通っていた保育園のそばにあったのと、保育園のお友達が通っていたために知りました。保育園が幼児教育に力を入れていた園だったため、その学習習慣を維持したかったのと、これからも学習習慣を身につけていくために始めました。15時半〜20時までの都合の良い時間に行けば良いシステムなので、共働き家庭でも送迎しやすく通いやすかったことが決め手です。大人しく引っ込み思案で泣き虫な性格でしたが、周りの子は関係なく、自分のペースで進めていけるため、落ち着いて学習出来ています。1学年先、2学年先へと進んで行けたことで、学校でも自信と余裕が出来た様子です。自分のペースで進んで行けること、わからない時にはすぐに細やかに教えてもらえる事で、安心感があり、居心地が良いようです。学習を進めると貰えるキーホルダーや、ポイントを貯めると交換出来る景品も魅力なようです。コロナ禍でオンライン対応をしていただけたり、長期休みなどには宿題の量を調整していただいたり、子供の学校のクラスで問題が起き授業が困難になった時も学習面のフォローをしていただいたり、と教室と先生には感謝しかありません。教室で、漢検や英検を受けられるのも大変助かっています。準教室扱いなので受験料も安く、慣れた教室で試験をお友達と一緒に受けられることで、低学年からも安心して受験することが出来ます。試験慣れにもなり、検定も取得出来て良いです。どの時間帯に行っても騒いでいる事無く、静かで落ち着いた環境で勉強出来ており、良い雰囲気だと思います。先生もどなたも親切で熱心に教えてくださいます。年に数回、先生と面談もしていただけ、子供の学習進度や課題など細やかに相談に乗っていただけます。国語、算数、英語の3教科を受講しています。子供のペースや理解に合わせて、無理がある時は宿題の量を調整していただいたり、戻って復習していただいたり、と細やかに指導していただいているため、とても感謝しています。子供が自主学習の習慣がついてきているのを実感します。悪い点は特に感じませんが、複数教科受講で割引があると嬉しいです。教室は駅からもそう遠くなく、通いやすい立地です。教室内も綺麗で、整頓されています。時間ごとに換気も先生がしっかり行ってくださっていて安心な環境です。周りが居酒屋やスナックが多いので、夜の行き帰りは多少賑やかに感じます。月木の組み合わせか、火金の組み合わせで学習出来ます。例えば、月曜日が用事があり、一度だけ火曜日に振替、などが出来ないため、振替が出来ると更に通いやすいと思います。振替は出来ませんが、欠席する時は、宿題だけいただくことも出来るので、それは助かっています。
引用元:コドモブースター_公文駅前中央教室
費用の比較
上記で紹介した佐賀市にある学習塾・予備校の費用についてまとめています。
各学習塾の相場や費用など参考にしてみてください。
塾・予備校名 | 平均月謝 |
---|---|
武田塾 | 資料請求にて開示 |
サクラサクセス | 14,440円 |
みらい塾 | 15,100円 |
医大塾 | 10,000円 |
松陰塾 | 14,300円 |
スタンダート | 9,484円 |
ITTO | 13,750円 |
SI進学ゼミナール | 6,600円 |
ナビ個別指導学院 | 12,600円 |
丸田塾 | 10,800円 |
※厳選した10選を紹介しています。
※上記の料金は学年やコマ数で異なりますので、公式サイトをご参考ください。
このように学習塾・予備校によって費用が異なります。
それぞれ学習時間も異なり、学年や週何回通塾するのか、受験をするのか、どんなコースを利用するのかによっても変わってきます。
同じ学習塾でも教室によって異なる費用が設定されていたりもするので、詳細については直接教室へお問い合わせしてお見積りや資料請求をしてみることをおすすめします。
佐賀市の塾講師バイト・正社員求人情報
佐賀市にある学習塾の講師の求人情報について一部ではありますが、掲載しています。
希望条件に合う求人を探してみてください。
掲載媒体 |
---|
塾講師ナビ |
塾講師JAPAN |
塾講師station |
インディード |
求人ボックス |
佐賀市でおすすめの有名な学習塾・予備校|まとめ
この記事では佐賀県佐賀市にある学習塾・予備校について30選まとめました。
受験対策をしている学習塾が多く、講師も塾長による直接指導やプロの講師による指導のほか、医大生や難関大学在籍の大学生による講師だったりと様々です。
学年が上がるたびに学習内容が細かくなり、基本の学力向上や普段の学習習慣がとても大切になります。
授業の指導やサポート内容は学習塾によって様々なので検討する際はご参考にしてみてください。