新横浜駅~菊名駅周辺で開校している学習塾・予備校をご紹介!
大学受験向けの予備校から、高校生・中学生・小学生向け別にそれぞれに分けて塾の特徴や料金・口コミ評判についてまとめていますので、新横浜駅周辺で塾を探している方は要チェックです!
また、新横浜駅・菊名駅周辺以外にもオンライン指導や家庭教師についても合わせてご紹介しているので、ぜひこちらも検討してみて下さい。
新横浜を中心とした周辺地域と沿線
新横浜の周辺地域は、
横浜市(港北区)
沿線は
JR横浜線、市営地下鉄ブルーラインとなっています。
新横浜周辺の塾の選び方とポイント
今回は小学生・中学生・高校生に分けて、新横浜でおすすめの学習塾・予備校を30校ご紹介しました。
様々な特徴のある塾をご紹介してきましたが、実際に通う塾を選ぶ際にはどういったポイントを参考にするのがいいのでしょうか。
塾探しのポイント①:指導方法
まず注目すべきなのが、個別や集団などどういった形式で指導を行っているかというポイントです。
かなり特色が異なるそれぞれの指導方法ですが、以下のようなメリットがあります。
- 集団指導
- 学校と同じスタイルで馴染みやすい
- 個別指導
- 指導を受けられる時間が長く成長しやすい
- 映像授業
- 柔軟に予定を組むことができ部活などと両立しやすい
最近では毎年難化する高校受謙や大学受験に備えて、きめ細やかな指導が受けられる個別指導塾が増えているようです。
塾探しのポイント②:費用
塾は長ければ数年に渡り通う必要があるため、かかる費用は慎重に考えるべきです。
指導を受ける頻度や科目数に応じて費用もかなり変わることも多く、気になる塾がある際には必ず問い合わせて試算するようにしましょう。
また費用が安すぎる塾では満足いく指導が受けられない可能性もあるため、事前に口コミなどをみておくのがおすすめです。
塾探しのポイント③:合格実績
高校受験や大学受験対策で塾を選ぶのであれば、志望校の合格実績が多い環境で勉強するべきです。
今回ご紹介した塾の中では教室単位でかなりの実績を出しているところもあり、入念な対策を行ってしっかりと結果を出せる塾も多くありました。
通い出す前に志望校を事前に確かめておくと、より効果的な学習ができる塾を選べるかもしれません。
【高校生向け】新横浜の学習塾・予備校
まずは高校生の大学受験に適した予備校・学習塾をご紹介します。
以前と比べて指導スタイルなど特徴的な塾も取り上げておりますので、ぜひ最後までご覧ください。
武田塾 新横浜校
武田塾新横浜校の校舎は、新横浜駅北口から徒歩3分のマリーナ通り沿いにあり、1階に「はんこ屋さん21新横浜店」が入っている「鈴喜ビル」の7階です。校舎の入っているビルの近くには「ローソン新横浜三丁目店」があり、夜の帰り道も明るいうえに、軽食の購入もできます。
大学:順天堂大学、東京工科大学、青山学院大学、慶應義塾大学、早稲田大学など
武田塾新横浜校には、中学生、高校生、既卒生が通い、完全1対1の指導による逆転合格を目指しています。暗記の仕方がわからず英単語の覚え方を知りたい生徒や参考書を完璧にする方法を知りたい生徒、逆転合格するための正しい勉強法を身につけたい生徒におすすめの学習塾です。
武田塾新横浜校の校舎長は、生徒たちの成長に負けず、校舎長として精一杯取り組みたいという考えを持っており、試行錯誤を繰り返しながら、生徒のために学習環境を整えてくれています。元武田塾の塾生で現役大学生の講師が多数在籍しており、自身の受験の経験を活かした指導が可能です。
武田塾新横浜校の費用は、高校3年生や浪人生などの受験生の場合は、年間で60万円から120万円ほどです。学年やコースによって費用が異なるため、詳しい費用について知りたい方は武田塾四日市校へ直接お問い合わせください。無料受験相談を受けることで詳しく知ることも可能です。
武田塾新横浜校の特典や割引に関する情報はありません。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 横浜市港北区新横浜3丁目7-19 鈴喜ビル7階 |
最寄駅 | JR横浜線・ブルーライン・東急新横浜線・相鉄新横浜線 新横浜駅北口(徒歩:3分) |
指導対象 | 高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.takeda.tv/shinyokohama/ |
武田塾 新横浜校の口コミ
去年自分はこの塾に通って、偏差値か50代から60代後半まで上がり、上智大学に合格しました。 指導も充実しており、不満等一切なく受験を乗り越えられました。無料で受験相談も行っているので、ぜひ受験相談に来て、進路の相談をしてみて下さい!
引用元:Google口コミ
二年前生徒として通っていました。 私は精神的に弱いところがあり、それより前に通っていた予備校では打ちのめされてしまって、あまり成績が伸びなかったのですが、ここでは自分に合った勉強法や、参考書を講師の方々が一緒に親身になって考えてくれて成績が伸びて合格することが出来ました!
引用元:Google口コミ
私は塾生として一年半通っていましたが、なんと言っても、先生たちの対応が素晴らしかったです。 ただ勉強するだけでなく、どう勉強したらよいのかまで教えてもらえ、勉強する習慣のなかった自分でもやりやすかったです。 悩みがあっても、先生自身の体験等から効果的なアドバイスをたくさんいただきました。
引用元:Google口コミ
料金: やはり内容的に値段設定は高いと思うが今後どれだけ管理、指導してもらえるかによると思う。
講師: 本人が憧れを抱けるような講師の方でとても喜んで通っています。
カリキュラム: 市販の参考書を使用するので1冊終わると新しい参考書を自分で購入するのだが、ネット注文だとすぐに届かないため翌日の宿題が出来なかったりするので書店の在庫状況調べて買いに行ったりしており結構大変。
引用元:評判ひろば
新横浜駅から歩いて4分くらいのところにある学習塾です。 集団授業をしないという主義の塾で、一人一人が、それぞれ のペースで1冊の参考書を徹底的に理解するというやり方です。 わからないまま先へ進むということがないので、着実に力が付きます。
引用元:エキテン
MSG東進衛星予備校 新横浜駅前校の塾情報
MSG東進衛星予備校新横浜駅前校は、新横浜駅から徒歩1分の場所にあります。JRの「横浜アリーナ方面出口」を出るとすぐ向かいに、地下鉄3番出入口から出ると左手に見える「新横浜SRビル」の8階が校舎です。ビルの1階には「デイリーヤマザキ新横浜駅前店」は入っており、軽食の購入が可能です。
MSG東進衛星予備校新横浜駅前校の進路実績に関する情報はありません。
MSG東進衛星予備校新横浜駅前校は、「自由で厳しい」時間割設定と個人指導面談によって、生徒一人ひとりの学習状況に合わせた受験勉強ができる学習塾です。有名実力講師陣の映像授業を受講し、授業後には毎回オンライン確認テストを実施します。最新のAIによる学習診断を行い、弱点を克服するための最適な問題が提案される日本初の学習システムも利用可能です。
MSG東進衛星予備校新横浜駅前校の講師陣は、「熱誠指導」で生徒一人ひとりのモチベーションを高め、志望校への合格をリードする存在でありたいという考えを持っています。映像授業を担当する講師は、TVでも活躍する超有名講師など、業界最高峰を誇る一流講師ばかりです。
MSG東進衛星予備校新横浜駅前校の受講料は、1講座77,000円です。受講講座数によって受講料は変わりますが、各学年の平均受講講座数は、高校1年生が2・3講座、2年生が2から5講座、受験生が5から10講座となっていますので、参考にしてください。
MSG東進衛星予備校新横浜駅前校の特典や割引に関する情報はありません。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市港北区新横浜3-6-1 新横浜DRビル6F |
最寄駅 | JR横浜線・横浜市営地下鉄・相模鉄道・東急電鉄 新横浜駅 徒歩:1分) |
指導対象 | 中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://t-msg.co.jp/school/shinyokohama/ |
MSG東進衛星予備校 新横浜駅前校の評判・口コミ
本人が納得して通塾していたので良かったとは思いますが、結果的には第一志望校には入れなかったので、残念でした。勉強の進め方やわからない問題の質問などをチューターに相談すればいいのですが、なかなかチューターも忙しくて、相手にしてもらえないようでした。もっと、チューターの数を増やしたり、質を上げたりすればもっと合格実績も上がるのではないかと思いました。
引用元:テラコヤプラス
自学が難しかったので、こちらを受講しました。学習量の確保については良かったと思います。成績についても成果が少しずつみえてきているので、入って良かったと思っています。 受講ペースについては毎月相談しながら、隙間時間の使い方を模索していい方向に向かっていると思います。 受験に対する姿勢であったり、難しさを体感できていると思います。 情報提供がたくさんありますので、とても参考になります。
引用元:テラコヤプラス
料金:料金は高いと思います。
講師:映像授業なので何度も見れる。時間割りがないので自分の時間で通える。
カリキュラム:通い始めたばかりなのでよくわかりませんが担当の先生はとても良い方です。
引用元:評判ひろば
入塾を決めたきっかけ:きっかけは友人の誘い。体験を通して、自分の勉強スタイルに合っていると思ったから。また、自習室も充実しており、ブースで区切られているから集中できると思った。
料金:料金は非常に高いと感じる。もちろん、内容はレベルの高いものだが、料金のせいで講座を受講するのをためらったものもある。
コース・カリキュラム:講師によるが、全体的にわかりやすいと思う。センター試験(共通テスト)対策のコースもあり、さまざまなニーズに応えられるコースが揃っていると思う。
塾内の環境:自習室や音読室など、勉強するためのスペースは整っていると思う。綺麗で清潔感もあるため、不快に思った事はない。
引用元:塾シル!
個別指導の明光義塾 菊名教室の塾情報
個別指導の明光義塾菊名教室の校舎は、菊名駅からは徒歩2分、妙蓮寺駅からは徒歩17分の場所にある「桜ビル」の2階です。菊名駅からの場合、横浜線のガード下を抜けて、坂道を道なりに進むと左手に校舎の入ったビルが見えます。校舎向かいにコインパーキングがあり、自動車での送迎も可能です。
大学:青山学院大学、麻布大学、桜美林大学、大妻女子大学、学習院大学など
高校:神奈川総合高校、市ヶ尾高校、神奈川工業高校、金沢総合高校、川崎高校など
中学校:神奈川学園中学校、関東学院中学校、城西川越中学校、横浜翠陵中学校、横浜女学院中学校など
個別指導の明光義塾菊名教室では、生徒一人ひとりの目標やレベルに合わせた個別指導により、定期テスト対策や受験対策が効率よくできます。また、各学校の出題傾向や最新の試験情報に基づいた対策を受けることが可能です。テスト対策や受験対策以外にも、学校の補習ができるのも特徴となっています。
個別指導の明光義塾 菊名教室の教室長は、地域で一番「楽しくて、通いたくなり、成績が上がる」塾を目指したいという考え持って教室運営を行っています。講師陣の指導は、生徒はテストや受験本番で力を十分に発揮できるようにと、生徒が自ら考えることを重視した指導です。
個別指導の明光義塾菊名教室の授業料の目安は、小学生が12,100円から、中学生が15,400円から、高校生が16,500円からとなっています。詳しい費用に関しては、個別指導の明光義塾菊名教室へ直接お問い合わせください。
個別指導の明光義塾菊名教室の特典や割引に関する情報はありません。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市港北区錦が丘16-13 桜ビル2階 |
最寄駅 | JR横浜線・東急電鉄東横線 菊名駅西口(徒歩:2分) 東急電鉄 妙蓮寺駅(徒歩:17分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.meikogijuku.jp/school/kanagawa/yokohama-shi-kohoku-ku/S2016/ |
個別指導の明光義塾 菊名教室の特徴・評判や口コミは?
全国で2000教室以上の教室を展開する個別指導の明光義塾ですが、新横浜の隣駅である菊名駅にあるのが菊名教室です。
個別指導塾ということでカリキュラムや進め方はもちろん、担当講師や授業の日程も選ぶことができ、徹底的に自分に合ったスタイルで授業を受けることができます。
授業を担当してくれる先生が熱心で非常に分かりやすいといった声や、保護者の声も面談でしっかりとヒアリングしてくれるといった声もあり受講生の満足度も高いようです。
夜遅い時間でも安心して通える立地で、入退室時にはメールも届くことで保護者の方も安心して通わせることができます。
河合塾マナビス 菊名校の塾情報
河合塾マナビス菊名校の校舎は、菊名駅から徒歩3分の場所の大倉山第337号線沿いにある「菊名SSⅡビル」です。綱島街道側からも通塾できますが、駐輪スペースは大倉山第337号線側の校舎横にあります。駅からのアクセスが良いだけではなく、自転車での通塾も可能な学習塾です。
大学:慶應義塾大学、筑波大学、早稲田大学、明治大学、明治学院大学など
河合塾マナビス菊名校は、生徒は「心構え」「学習計画」「行動」、この3つの覚悟を持つことが大切だという考えを持つ学習塾です。自分のペースで進められる映像授業は、理解できるまで何度も繰り返し説明を聞くことができ、さらに教室に在籍する講師からは間違えた問題の解説を受けることもできます。
河合塾マナビス菊名校には校舎長やアドバイザーがおり、生徒の持っている可能性を最大限に引き出したいという考えを持っています。映像授業を担当する講師は、全員が大学入試を知り尽くしたスペシャリストばかりです。生徒から、わかりやすく丁寧な授業と好評な授業を行う講師陣ばかりが在籍しています。
河合塾マナビス菊名校の費用は、入会金は不要ですが事務手数料の6,600円が必要です。その他には、学習サポート料として6,600円と、受講料が必要となります。受講料は講座の長さによって異なり、45分の講座で1,910円です。
兄弟姉妹特典:事務手数料無料
紹介制度:特典あり
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市港北区菊名6-13-11 菊名SSⅡビル |
最寄駅 | JR横浜線・東急電鉄東横線 菊名駅(徒歩:3分) |
指導対象 | 高校生 |
指導形態 | 映像授業・個別指導 |
公式サイト | https://www2.manavis.com/roomsearch/tabid/74/pdid/11407/Default.aspx |
河合塾マナビス 菊名校の評判や口コミ
中学3年から通いはじめて、基礎から応用まで学習することができました。 マナビスの分かりやすい講座とスタッフさんのサポートのおかげで成績を維持することができました。
引用元:Google口コミ
映像授業の為、様々な講座が用意されており、自分の入試に合った講座があった。直前期の日本史の論述対策講座もあったため、本番の論述も完璧に書くことが出来た。アドバイスタイムや、質問をしに行く事で分からないことを徹底的に無くすことが出来た。座席が空いていることが多いため、一日中居ることが出来た。
引用元:塾選
「学校生活と受験勉強を両立するには、対面授業よりも、いつでも好きな時に学べる映像授業の方が自分に合っているかな」と思い、並行して通い始めました。『河合塾マナビス』ならば、ちょっと分からないところがあっても映像を巻き戻して繰り返し確認できますし。また、『河合塾』よりもチューターさんとの距離が近かったような気がします。毎週、英語の単語テストを一緒にやってくれましたから。個別指導で生徒数が少なかったので、その分一人ひとりの学習状況を丁寧に見てくれていたのだと思います。
引用元:塾選
料金: 映像授業として考えると、もっと安くてよいのではないかと思います。映像授業後のテストやフォローを考えると妥当なのかもしれません。
講師: 映像授業の先生の教え方は、とても分かりやすくてよいとのことです。
カリキュラム: しっかり予習したうえで授業を受けると、授業内容が分かりやすくなるようです。
塾の周りの環境: 駅から近くて、塾の周りも、小中高生用の塾が多いので、治安には問題がありません。立地がよいのは、塾に通う上で大きなポイントだと思います。
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師
料金:正直なところ高いが現時点での学力を考えて部活との両立ができて時間を有効活用するには仕方がない
講師:前もって自習をしてから受講することの必要性をしっかりと説明してくれ、受講後の復習テストを経てアドバイスタイムがあるところがよい。
カリキュラム:やることのボリュームがあるので部活との両立を考えていかなければならない。
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師
個別指導スクールIE 菊名校の塾情報
個別指導スクールIE菊名校は、菊名駅から徒歩3分の場所の綱島街道沿いにあり、「芝信用金庫菊名支店」の横、「横浜銀行菊名支店」の斜向かいにある「明治安田生命菊名営業所ビル」の3階が校舎です。綱島街道沿いには学習塾も多くあるため、夕方以降の人通りもあります。
大学:慶應義塾大学、明治大学、青山学院大学、中央大学、立教大学など
高校:希望ヶ丘高校、多摩高校、神奈川総合高校、生田高校、新城高校など
中学校:聖光学院中学校、日本女子大付属中学校、桜美林中学校、東海大学相模中等部、横浜創英中学校など
個別指導スクールIE菊名校には、菊名校オリジナルコースとして公立中高一貫校受験を目指す生徒を対象とした対策コースがあり、学力だけではなく、適正検査や作文、面接対策も可能です。高校受験後も大学受験に向けて通塾を続けている生徒も多数在籍しています。
個別指導スクールIE菊名校の教室長は、学習面だけではなく、普段の生活習慣や学校の授業の受け方、家庭での学習の方法までも総合的に指導したいという考えを持って指導に努めています。また、講師陣は、個別指導の特徴を活かした効率的な学習の指導ができる講師です。
個別指導スクールIE菊名校の入会金は、小学4年生までは11,500円、小学5年生からは23,100円となっています。維持管理費と基礎教材費は、入会のタイミングによって金額が異なり、入会金とは別に必要です。授業料に関しては、個別指導スクールIE菊名校へ直接お問い合わせください。
個別指導スクールIE菊名校の特典や割引に関する情報はありません。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市港北区菊名6丁目13-60 明治安田生命菊名営業所ビル3階 |
最寄駅 | JR横浜線・東急東横線 菊名駅(徒歩:3分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.schoolie-net.jp/classrooms/detail/443/ |
個別指導スクールIE 菊名校の評判や口コミ
高校受験が終わったので勉強も一段落…という話をよく聞きますが、私は家族や先生と相談した結果、苦手科目に重点を置いて高校でもスクールIEに通い続けることにしました。中学までと違い、高校では始めから自分と同じくらいの学力の人たちが集まっているので、初回のテストに向けて不安や緊張は大きかったです。それでも、受験後から積み重ねてきた先取りのおかげで余裕を持ってテスト勉強ができ、目標をクリアすることができました。高校生活でも、大学進学という新たな目標に向かって頑張っていきたいです。
引用元:スクールIE 菊名校-体験記
私は中2の春からスクールIE菊名校で、苦手だった英語と数学の勉強をスタートしました。 IEの先生に教えてもらってから学校の授業がわかるようになりました! IEの先生たちはわからないところはわかるようになるまで丁寧に教えてくれて、私のペースに合わせて楽しく授業を受けることができました。 その結果、自分が行きたい高校に合格することができました!! 高校では指定校推薦で大学に合格できるよう、学校の評定を少しでも上げられるように先生たちと頑張ります!!
引用元:スクールIE 菊名校-体験記
子供が4人おりそれぞれ性格が異なりどうしたら良いのか悩んでいましたが、その時塾長が親身に相談に乗ってくれました。話し合いの中で子供と相性の合う先生を付けてもらうためかなり無理をお願いしても柔軟に対応してくれたおかげで子供が積極的に勉強してくれました。集団がメインの塾ではこうはならなかったと思っています。
引用元:テラコヤプラス
コース・カリキュラムや教材:特段成績が向上したわけではなかった。先生によって当たり外れがあったようにも思える。しかしながらテスト前には面倒よく対策を行なってくれた
講師の教え方や対応:沢山の先生に指導をうけた。相性もあったと思う。私生活から進路指導のはなしなど幅広い話をしていたようだ。
引用元:テラコヤプラス
【中学生向け】新横浜の学習塾・予備校
続いては中学生が通うのにおすすめの高校受験・内申点対策ができる予備校・学習塾をご紹介します。
特に高校受験では3年間の総合的な学力で測られるため、塾を活用して万全の対策を行うのがおすすめです。
STEP 菊名スクールの塾情報
STEP菊名スクールの校舎は、菊名駅東口から徒歩4分の場所にある綱島街道沿いの1階に「ソフトバンク菊名」が入っている「新光菊名ビル」の2階です。綱島街道は車通りも多く、また、校舎周辺には学習塾も多い地域のため、夕方以降も人通りがあり安心です。
高校:横浜翆嵐高校、東京学芸大学付属高校、柏陽高校、湘南高校、光陵高校など
高校受験に特化したSTEP菊名スクールには、小学5年生から通塾可能です。定期テスト前には、対策授業を行うために、学校別のクラス編成を行い各学校のテスト範囲に合わせた授業が行われます。英検プラチナパートナー塾に認定されているため、英検プレテストを受けることができ、英検対策希望の生徒にもおすすめの学習塾です。
STEP菊名スクールの校舎の講師は95%が正社員講師であり、残りのスタッフも正社員講師出身の専任講師です。そのため、「教えること」を本来の仕事として従事している専門家集団と言えます。また、講師陣は「生徒たちが勉強しやすい環境」にこだわりたいという考え持ち、そのための環境づくりに配慮する講師ばかりです。
STEP菊名スクールの校舎の入会金は小学生が10,000円、中学生が20,000円です。月額授業料は、選択受講ができるため、参考としては国語または算数の1教科を4週相当分受講した場合の小学生が6,300円、英語、数学、国語のうちのどれか1教科を4週相当分受講した場合の中学生が26,200円となっています。
兄弟姉妹特典:入会金無料・講習費の低額の方が半額
再入会特典:入会金3,000円
3兄弟姉妹特典:同時在籍の場合、一番低学年の生徒の通常授業料無料・講習が二番目に多い方が半額、一番低額の方が無料
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市港北区菊名6-3-23 新光菊名ビル2階 |
最寄駅 | 東急電鉄東横線 菊名駅東口(徒歩:4分) |
指導対象 | 小学生(5,6年生)・中学生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://www.stepnet.co.jp/school/school.php?SI=129 |
STEP 菊名スクールの評判や口コミは?
受験前は毎日のように長時間通って本人はとても大変だったようですが、そのおかげで当日自信をもって受験することができました。そのすべてに付き合ってくれた先生方には大変感謝しています。受験校を決める際も色々な情報を与えていただきとても助かりました。
引用元:塾選
真面目で言われたことをきちんとやれる子、成績をあげることに前向きな子にはとても良い塾だと思います。また、受験に詳しくない親に対しても、定期的に説明会などを開いて詳しく説明してくれるのでとても助かりました。我が家には合っていて感謝しています。
引用元:塾選
正直なところ、特別オススメしたいとまでは思いませんが、本人は楽しそうに塾へ通っているので、普通と判断しました。学校教育の補足的な位置付けの学習塾としては、やや高く感じますが、今後の受験勉強への注力と考えれば、相応の価格だと感じます。周辺の学校の学習レベルも高く、周り生徒と切磋琢磨してレベルアップが図れると思います。
引用元:テラコヤプラス
定期テスト前や受験直前は拘束時間も長くなり子供は大変そうでしたが、ちゃんと言われたことをやれば結果は出ると思います。成績をあげたい意欲がある子には合っていると思います。質問にも丁寧に対応してくれますし、子供がやる気になるような工夫された授業なので、楽しく通えると思います。アットホームで先生が一人一人の学力を把握してくれているので、安心して通わせることができます。親に対しても受験情報などをしっかり伝えてくれるのでとても助かりました。
引用元:テラコヤプラス
料金:料金は普通だと思う。三週の月は月謝がその分安くなる。 また、事前にいくらかかるか明瞭でそれ以上はかからないので予定が立てやすいし安心できる。
講師:学校の先生よりわかりやすいし、レベルが高いと子供が言っているのでそれで良い。
カリキュラム:子供がちゃんと自宅で自主的に宿題等やっているので不満はない。
塾の周りの環境:家からは遠いので特別に自転車で行っている。 駐車場がないので車での送迎は大変。 周りは賑やかだが治安よ悪い街ではないので安心している。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
翠嵐高校合格専門岡本塾の塾情報
翠嵐高校合格専門岡本塾菊名校の校舎は、菊名駅より徒歩6分の菊名第47号線沿いにあります。校舎は、大豆戸桜田公園の道を挟んだ隣に位置し、1階に店舗が並んで入っている「菊名ハイツ」の「鈴木歯科医院」と「末廣寿司」の間です。校舎前にスペースがあり、自転車での通塾や自動車での送迎も可能です。
高校:横浜翠嵐高校、湘南高校、横浜サイエンスフロンティア高校など
翠嵐高校合格専門岡本塾菊名校は、横浜翆嵐高校だけではなく、最難関公立高校合格に必要な全てのことが揃った個人塾です。菊名校の指導対象は、最難関校を第一志望とする大綱中学校の生徒と篠原中学校の生徒となっています。同じ志をもつ生徒が集まっているからこそ切磋琢磨しながら合格を目指すことが可能です。
翠嵐高校合格専門岡本塾菊名校の講師陣は、「できる子を集める塾」ではなく、「できる子に育てる塾」でありたいという考えを持っています。講師陣は翆嵐高校などの公立最難関校に合格するための授業ができる講師ばかりです。また、授業中の生徒の表情などもしっかりとチェックし、生徒に合わせたフォローをしてくれます。
翠嵐高校合格専門岡本塾菊名校の入塾金や授業料、テキスト代、諸経費など、費用に関する情報はありません。費用に関して詳しく知りたい方は、校舎へ直接連絡をするのではなく、ホームページの専用フォームからお問合せください。
翠嵐高校合格専門岡本塾菊名校の特典や割引に関する情報はありません。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 横浜市港北区大豆戸町480-1菊名ハイツ1階 |
最寄駅 | JR横浜線・東急電鉄東横線 菊名駅(徒歩:6分) |
指導対象 | 小学生・中学生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://okamotojuku.com/ |
翠嵐高校合格専門岡本塾の評判や口コミ
テスト対策、有難うございました。わからない事をたくさん聞いて、教えてもらった!と言っておりました。今まで、わからないままにしてしまっている事が多かったんじゃないか?と(今まで通っていた)塾に入れながら思うことがあり、この様に先生と息子から話を聞けると様子がよくわかるので今後が楽しみです。わからない事をわかる様にどんどん増やしていって、自信をもてる様になって欲しいと思っています。親としては岡本先生にかなり期待しています。よく見て頂いて本当に助かります。有難うございました。
引用元:保護者様の声
お疲れ様でした。連日有難うございます。とても変化を感じております。ここまでこれたのは、先生のお陰です。息子は先生を本当に信頼している様に思えます。『先生って僕をちゃんと見ていてくれているんだ』と言って『先生について行く』と言ってます。 昨日は出された宿題を夕食も惜しんで完成させてました。父親に岡本塾がどんなに良くて良い先生かを力説してました。このやる気が持続出来たらと思っております。
引用元:保護者様の声
お世話になっております。毎回内容と様子を知らせていただき、塾での事を子供と話す参考になり助かっております。 初回は『わからないことがないように教えてくれた』という感想でした。先日塾で習った事が学校の次の授業で出てくるのを楽しみにしています。 数学がよくわかって喜んでいました。今後もよろしくお願いします。
引用元:保護者様の声
湘南ゼミナール小中部 菊名教室の塾情報
湘南ゼミナール小中部菊名校は、菊名駅から徒歩3分の教室で、大倉山第337号線と綱島街道に挟まれた場所にあり、どちらの通り側からも通塾可能です。駐輪スペースがあるため、自転車での通塾もできます。3階建てのビルで、階によって学年やコースが異なります。
高校:横浜翆嵐高校、湘南高校、横浜緑ケ丘高校、希望ケ丘高校、柏陽高校、光陵高校など
中学:南高等学校附属中学校、サイフロ附属中学校など
湘南ゼミナール小中部菊名校は、小中学生を対象にした学習塾です。公立中学校への進学準備対策や定期テスト対策だけではなく、公立中高一貫校コースや横浜翆嵐高校コースも同じ校舎内に併設されており、生徒の希望に合わせたコースで専用授業を受講することができます。
湘南ゼミナール小中部菊名校の担当講師は、「勉強が嫌いだらやらない」や「苦手だからやらない」と、決めてしまうことはもったいないことで、テスト勉強や受験勉強は苦しくもあり、楽しくもあるという考えを持っています。また、在籍する講師は、一人でも生徒に幸せな人生を送ってもらいたいという考えを持っている講師ばかりです。
湘南ゼミナール小中部菊名教室の入会金は16,500円で、授業料は集団授業の小学生が4,200円から、中学生が16,800円からとなっています。また、個別指導の授業料は、小学生は15,600円から、中学生は18,000円からです。その他の費用に関しては直接お問い合わせください。
きょうだい特典:入会金免除
小学生模範生特待制度:特殊模範特待生(授業料全額割引)・第一種模範特待生(授業料半額割引)
中学生模範生特待制度:特殊模範特待生(授業料20,000円割引)・第一種模範特待生(授業料10,000円割引)・第二種模範特待生(授業料5,000円割引)・第三種模範特待生(授業料3,000円割引)
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市港北区菊名6-13-55 菊名SSビル1階 |
最寄駅 | JR横浜線・東急電鉄東横線 菊名駅(徒歩:3分) |
指導対象 | 小学生・中学生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://www.shozemi.com/school/kanagawa/141097/kikuna/ |
湘南ゼミナール小中部 菊名教室の評判や口コミ
料金:リーズナブルだが、教材費が少しお高め。 授業が少ない月は料金が安くなるのが助かる
講師:先生方、生徒の事を考えてくれている。 しっかり引っ張っていってくれる感じがする。
カリキュラム:自習の時にはプリントいただける。 日曜日に補習的な事をしてくれる
引用元:評判ひろば
塾の雰囲気はよく、先生も元気よく、きちんとした対応をして頂けました。 しかしうちの子供には合いませんでした。理由としては下記の通りです。 ・湘南(集団)は進むのが早いです。得意教科であればいいのですが、苦手教科では分からないまま進みます。 学校の進みとかなり差があり、(学校より早く進むので)学校で分からない所もそのままになってしまった。 ・生徒は多く、20人位なのであまり質問も出来る感じではない。 ・先生の数が少ないので、きめの細かさを期待してはいけない。 ・中学校別テスト対策に期待したが、1~2日行って過去問を解くのみ。 元々出来が良くて理解力のあるお子さんならいいと思いますが、我が子のように理解に時間がかかる子供は、 早くて、続けるのは難しいかと思いました。 お子さんの特性を見て入塾されたらいいかと思いました。
引用元:評判ひろば
いろいろな中学から生徒が通っていたため他の中学の人たちと友達になることができ、楽しく通うことができた。どの先生も気さくな方で良い雰囲気の中、勉強できたと思う。先生たちは、授業はもちろん真面目だが、あまりがつがつと点数をとろう!という雰囲気ではなく、授業終わりには10分くらいみんなの雑談に付き合ってくれたりしていたので、それが良い雰囲気の秘訣だったと思う。定期試験直前には各中学ごとに分かれてそれぞれの学校の教科書や問題傾向に合わせた授業をしてくれたので、試験でも良い点数がとれた。今はどうなっているかわからないが、私がいたときはトイレが暗い感じだったので、それだけがマイナスポイントだったかも(笑)
引用元:塾比較ひろば
親身になってくれ、息子の個人的な悩みことも含めていろいろと時間をかけて話を聞いてくれたようです。息子の感想としても、学業もそうですが、メンタル面での支えとなってくれたのが大きかったようです。あとは同じような学業レベルの同級生が居る環境に身をおいたことで、より高みを目指して最後の一踏ん張りを出来たのではないかと思います。息子本人にとってはプレッシャーも大きかったようですが、逆に楽しんでも居たようですので。
引用元:塾比較ひろば
料金: 料金は妥当だと思います。冬期講習や夏期講習、春期講習、また合宿などは一切受けませんでしたので全て受けていれば金額は積み上がっていたと思います。
講師: わかりやすくテンポの良い授業でした。また試験の取り組み方等の説明もわかりやすかったです。
カリキュラム: 基本的に自宅学習のみでの受検を本人も希望していましたので、週一回の中高一貫校講座のみ、自宅学習のサポート的に活用していました。
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師
個別指導臨海セレクト 菊名校の塾情報
個別指導臨海セレクト菊名校の校舎は、菊名駅から徒歩3分と駅からのアクセスが良い学習塾です。校舎は「ウエストーレ丸菱」の3階で、1階の「フタバ薬局」の入口左横が個別指導臨海セレクト菊名校への入口となっています。校舎前の道は広くはありませんが、スクールゾーンに設定された交通安全対策の重点地域となっており、徒歩での通塾も安心です。
個別指導臨海セレクト菊名校の進路実績に関する情報はありません。
個別指導臨海セレクト菊名校は、小学生から高校生を対象に、カリキュラムを個別に作成し指導を行う個別指導学習塾です。入試情報運用の専門機関を設置しているため、圧倒的な情報力で生徒の進路をサポートし、可能性を広げてくれます。また、臨海グループオリジナルの「共演授業」スタイルの個別指導は、学習内容をしっかりと定着させてくれます。
個別指導臨海セレクト菊名校の教室長は、勉強に対する意識を高めるために、自身の経験を交えた魅力的な話をしてくれる講師です。教室長も講師陣は、勉強に関する悩みだけではなく、様々な相談に乗ってくれます。また、進路指導やアドバイスが的確と評判の講師陣ばかりです。
個別指導臨海セレクト菊名校の授業料は、小学生が6,500円から、中学生が10,780円から、高校生が13,980円からとなっています。詳しい授業料やその他の費用に関しては、個別指導臨海セレクト菊名校へ直接お問い合わせください。
兄弟姉妹割引:年齢が下の生徒の月額授業料2,000割引
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市港北区篠原北2-4-5ウエストーレ丸菱 3F |
最寄駅 | JR横浜線・東急電鉄東横線 菊名駅(徒歩:3分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.rinkaiselect.com/room/kanagawa/c001_08/k0060/ |
個別指導臨海セレクト 菊名校の評判や口コミ
子供を塾に通わせるのは初めてで、体験の上入塾しましたが、体験前の面談時の対応がよかったです。これまでのテストの点から、子供の現在の成績の傾向を分析してくれて、入塾する前なのにテスト対策の具体的な方法を色々と教えてもらいました。
引用元:個別指導臨海セレクト 菊名スクール-保護者と生徒の声
テスト前など、分からないところの質問をするとしっかりと教えてくれます。勉強に関係ない悩み事などを話しても、相談に乗ってくれました。
引用元:個別指導臨海セレクト 菊名スクール-保護者と生徒の声
はじめたきっかけについて:
友人が通っていたので、一緒にと、誘われた。説明で、丁寧な教え方をしてくれそうで、決めた。子供が出来るようになった/変わったことについて:
自分から進んで勉強するようになった。塾の勉強も、学校の勉強も、やる気をもつようになった。子供が楽しそうだったか:
先生方の指導が、熱心で丁寧だった。保護者面談でも、子どもの状況を、細やかに教えてくれた。親としてうれしかった/気になったことについて:
勉強を面倒に思わず、すすんでするようになり、テストの点数にもよい。このスクールの雰囲気について:
問題集やテキストは難しいが、厳しくもあり、優しくもある指導だと娘からきいている。コース・カリキュラム・指導内容について:
丁寧に先生方蛾、見てくださる。保護者面談で、宿題や授業態度など、細やかに見て教えてくださる。
引用元:コドモブースター
はじめたきっかけについて:
学校の勉強だけでは足りないとおもい、はじめた。先生方も親切で、よくわかるようだ。子供が出来るようになった/変わったことについて:
友人も通っていて、一緒に勉強をしているのが、本人のやる気に繋がっている。基礎をしっかり教えて頂き、定期テストも、いい点をとれる。子供が楽しそうだったか:
友人と通うことで、一緒に勉強に励んでおり、なにより先生方の指導が、熱心で、心強い。親としてうれしかった/気になったことについて:
定期的に面談がはいり、子供の状況を詳しく教えて頂いている。どうしたら成績があがるか、我が子の性格を考慮しながら適格な話をしてくださる。このスクールの雰囲気について:
先生が熱心で、授業もよい雰囲気のなか、進められているようだ。施設・設備について:
換気をしつつ、冷暖房はしっかりつけてくださる。快適な状況で勉強できるようだ。
引用元:コドモブースター
菊名駅が最寄りの個別指導の学習塾です。 集団指導の臨海セミナーと同じ系列の教室で、小学校3年生から通うことができます。 通常の授業はもちろん、夏期講習や冬期講習も充実しており、それでも足りない方には追加の補講も低料金で用意があるので、予習復習を長期休暇の間にしっかりと行うことができました。 テスト前対策や受験対策もしっかりしており、テキストも個別ならではの幅広さで利用しやすいです。
引用元:エキテン
エース学院 個別指導クオリティの塾情報
エース学院個別指導クオリティの校舎は、菊名駅から徒歩3分の綱島街道沿いにある「山本ビル」の1階です。駅から校舎までは歩道が整備されており、徒歩での通塾も安心です。また、綱島街道沿いには学習塾が多く、夜の帰宅時間でも人通りがあります。自動車で送迎する際には、近くのコインパーキングを利用すると便利です。
大学:早稲田大学、立教大学、電気通信大学、東京外国語大学、中央大学など
高校:横浜翆嵐高校、鶴見高校、神奈川総合高校、岸根高校、港北高校など
中学校:浅野中学校、麻布中学校、山手学院中学校、実践女子中学校、高輪中学校など
エース学院個別指導クオリティは、小学生から高校生を対象に、中学受験、高校受験、大学受験の対策だけではなく、学校の授業の復習やすべての基礎となる国語力の底上げなど、生徒の様々な目的に対応可能な学習塾です。人間力の養成として、アクティブ・ラーニングも取り入れています。
エース学院個別指導クオリティの講師陣は、生徒が自発的・自主的に学習に向かえるためにフォローしたいという考えを持っており、そのために、褒め育て、実力につながる勉強方法を伝えてくれます。また、生徒に手に入れて欲しいと思うものは「合格」だけではなく、学習を通しての「成長」だと考える講師陣ばかりです。
エース学院個別指導クオリティは入塾時にその月の授業料、入塾金、教材費などの費用が必要となります。授業料の目安としては、高校生の映像配信授業の1科目の月額使用料が9,800円、中学生を対象にした週2日の5教科バックアップコースは29,400円、週3日の5教科まるごとセットコースは34,650円です。料金の詳細は公式サイトへ直接お問い合わせください。
エース学院個別指導クオリティの特典や割引に関する情報はありません。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市港北区菊名6丁目13-45 |
最寄駅 | JR横浜線・東急電鉄東横線 菊名駅(徒歩:4分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://ace-q.jp/ |
エース学院 個別指導クオリティの評判や口コミ
受験をしたいと本人の意志で始めたことでしたが、エースは最期の砦でした。ただ受けるだけの授業の塾ではこなすだけの勉強になっていましたが、エースは個々の特性を良く見て、決められたテキストだけでなく、娘が今すべきことをよく見てくれた塾だと思います。親でも付き合いきれない時もずっと見ていただけたことに感謝しています。 受験を出来ないかもと諦める前に相談できる塾だと思います。
引用元:Google口コミ
面倒見が良い塾と聞き体験しました。授業がとても楽しかったようで入塾しました。国語力重視という方針が親の考えとも合っていて満足しています。一斉指導ではなかなかうちの子は目にかけてもらえませんでしたが、個別なのでその心配はありません。これからもやる気が継続することを願っています。
引用元:Google口コミ
娘2人が中学受験でお世話になりました。 本人の希望での受験とは言え、まだ幼い小学生です。「国語の重要性と誉め育て」どちらも分かってはいても親子ではうまくいかない時期があります。そんな時に温かく熱心にご指導頂き、同時に人間としての学ぶ姿勢も教えてくださり心より感謝致します。
引用元:Google口コミ
我が家は、小4のとき、大手の中学受験塾を1日で脱落しました。こちらの塾で小4から小6までお世話になり、来月中学受験に挑戦します。
大手塾を脱落したとき、たしか国語の偏差値は30台前半でしたが、小6の冬には76まで上がりました。
国語力が自信になって、全科目の成績上昇に繋がっていきました。それだけでなく、「学ぶことは面白いことで、頑張った分、自分の力になっていく」という自信を子供自身が持てるようにして頂いたことが、この塾で頂いた一生の財産だと感じています。
引用元:エキテン
実際に指導してくださる先生方、たくさんいらっしゃいますが、子供から不満を聞いたことがありません。雰囲気にばらつきがありません。おそらく塾長先生の信念に沿ってみなさん指導してくださっているのだと思います。 子どもがつい居眠りをしてしまった時なども、細かく報告くださるので、毎回システムで受け取る報告書の意味があるなと感じます。
引用元:テラコヤプラス
【小学生向け】新横浜の学習塾・予備校
最後にご紹介するのは、小学生におすすめの予備校・学習塾です。
日々の学習サポートはもちろん中学受験の対策も可能になっているため、幅広い選択肢を選べる塾をピックアップしました。
CG中萬学院 菊名スクールの塾情報
CG中萬学院菊名スクールは菊名駅から非常に近いので、電車で通塾すると歩いて1分ほどで通うことができます。また専用駐車場・駐輪場はないので、保護者による車の送迎や自転車で通う場合は注意が必要です。校舎前の道はやや狭いため車が混雑する時間帯もありますが、人通りも多いので安心して通える立地となっています。
菊名スクールの実績に関する情報は記載されていませんでした。
CG中萬学院菊名スクールでは、小学生・中学生を対象とした高校受験対策を行っています。公立中高一貫校受験対策では、読解力をはじめ算数的思考力や空間認識力などを身につけることが可能です。そのほか、休日を活用した集中特訓・短期集中の季節講習・プログラミング教室・英語対策など、さまざまな講座を幅広く実施しています。
CG中萬学院菊名スクールの川辺教室長が教師を目指したのは、人との関わりを大切にしたいと強く思うようになったからです。前職のシステムエンジニアではPCと向き合う毎日でしたが、今は生徒たちと目標達成の喜びを分かち合えることがやりがいとなっています。子どもたちが努力し成長する姿を見守りながら、全力でサポートしています。
CG中萬学院菊名スクールの入学金は11,000円で、模試代・テキスト代・諸費用が別途必要です。また、授業料は学年や受講月などによってそれぞれ金額が異なっています。たとえば中3の場合、月額授業料29,040円にくわえて、9月~翌年2月は入試対策特別授業料5,500円が必要となります。
兄弟姉妹特典:兄弟姉妹が在籍中・兄弟姉妹および本人に在籍履歴がある場合は入学金免除
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市港北区錦が丘16-14 菊名駅前ビル3F |
最寄駅 | JR横浜線 菊名駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学4年~中学3年生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://www.chuman.jp/school/41/ |
CG中萬学院 菊名スクールの評判や口コミ
厳しい先生は私が知っている中ではいなかったと思います。駅から近く立地もいいですし、公立の中高一貫校の受験を考えている方にはおすすめです。1年生から3年生までは玉井式の算数教室があり、4年生からは塾に切り替わる形です。我が子は6年生の途中で挫折してしまいましたが、できれば通い続けてほしかったです。
引用元:テラコヤプラス
個性あふれる先生方で、子供が飽きずに学習出来たことが良かったです。惜しむらくは、もっと宿題を出して、少し厳しいくらいにしてほしかったです。受験の結果としては残念でしたが、多くのことを学べたようです。また、高校受験にも繋がりますが、神奈川県独自の受験対策の一部を知ることができたことも良かったです。もっと安くしてくだい。
引用元:テラコヤプラス
日能研 菊名校の塾情報
日能研菊名校は、菊名駅から徒歩で3分ほどの場所にあります。電車で通塾するのが便利ですが、保護者による車での送迎や自転車で通う場合は、専用の駐車場・駐輪場がないので周辺の有料駐車場などを利用する必要があります。また駅が近いため人通りも多く、小学生も安心して通うことができます。
菊名校の実績に関する情報は記載されていませんでした。
日能研菊名校は、小学生を対象とした中学受験塾です。小学校6年間を学年ごとに前期と後期に分け、予科教室や科学者講座など、ステージ制による指導を行っていることも特徴のひとつです。また学力を把握するとともに、今後の学習の道具としての活用を目的とした「日能研全国テスト」も無料で実施しています。
日能研菊名校では、1教科ごとに専任講師による授業を行っています。学生などのアルバイト講師は在籍しておらず、プロ講師ならではのわかりやすく質の高い指導を行うことが可能です。授業中は自由に考えや感想を発表し合うなど、子どもたちの知的好奇心を刺激しながら学力アップを目指しています。
日能研菊名校の入会金は小3が11,000円、小4~小6が22,000円です。また月額授業料は学年やコースによって金額が異なっていて、目安として小3~小6で11,440円~47,520円となっています。このほか、教材費やテスト・模試費用などが別途必要になります。
日能研菊名校の特典や割引に関する情報は記載されていませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市港北区菊名6丁目2-3 |
最寄駅 | JR横浜線 菊名駅(徒歩:3分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://www.nichinoken.co.jp/contents/branch_detail/app/view/BranchDetailView.php?site_code=EN |
日能研 菊名校の評判や口コミ
基本的に子供の目標意欲や苦手意識の改善といった部分を考えると、ただただ進学をのぞむよりも勉強に対しての考え方や目標達成へのスケジュールやモチベーション構築が大変だと考えます。 学習塾の雰囲気や学力を周りと比較しやすい環境として、塾を通して自分の課題や問題点に対して意欲的に取り組みやすい部分で塾のレベルというより、子供にあった方針をとられているかの観点ですごく通わせやすい塾と感じました。
引用元:テラコヤプラス
とにかく通うのに便利だったこと。熱心な先生が多くいたこと。生徒の気持ちを理解しほめることによりやる気を持たせる指導法はよかったと思います。生徒同士の交流にも気を配りお互いに切磋琢磨し目標に向かって励むよう指導するところはほかにわないかもしれないと思います。志望校の合格率が高いのも理由の一つかもしれません。
引用元:テラコヤプラス
評判の良い先生が多いようです。 みなさん優しか明るくて授業も惹き込まれるように楽しくしてくださるそうです。 こどもも、嫌いな先生などおらず、毎日塾に行くのが楽しみだと言っています。 授業もおもしろくでもポイントは押さえてくれていると思います。
引用元:塾選
どの先生も生徒にも優しいし、保護者の事を大切に考えてくれています。 対応も丁寧で、なにを質問しても120%で答えてくれます。 カリキュラムもしっかりしており、合格実績もよいですし、 なにもいうことない塾だと思います。 これから受験までおもいっきり頼って頑張っていきます。
引用元:塾選
個別面談がきめ細かい。納得いくまでつきあってもらえる。電話での相談にも丁寧に応じて貰える。自習室がない。(学習スペースのようなものはある)集団塾なので成績がおちて下位クラスになると受験生の雰囲気はなくなる。上位クラスに入らないと志望校合格は難しい。テストの結果がオンラインでわかるので、忘れないうちに復習することができる。使いこなせればとても良いシステム。駅からとても近いので、便利。車での送り迎えは道が狭く駐車スペースがないため、緊張する
引用元:塾比較ひろば
早稲田アカデミー 菊名校の塾情報
早稲田アカデミー菊名校は、電車での通塾がしやすい立地となっています。菊名駅からは歩いて3分ほどで、近くにはバス停もあるので非常に交通の便が良いのが特徴です。また専用の駐車場や駐輪スペースはないので、保護者が車で送り迎えする場合やや自転車で通う場合は注意が必要です。
菊名校の実績に関する情報は記載されていませんでした。
早稲田アカデミー菊名校では、中学受験・高校受験に向けた講座やセミナーなどを実施しています。基礎力診断テストや学力診断テストをはじめ、入試直前対策講座や学校別合格判定模試、実戦オープン模試など幅広い対応が可能です。また授業は復習を中心に、生徒たちの主体性を大切にしながら進めています。
早稲田アカデミー菊名校の講師陣が大切にしていることは、生徒たちと同じように自分たちも「本気」で取り組むということです。子どもたちの夢の実現に向けて情熱と責任感をもって指導にあたり、その成長を見守り続けています。生徒たちの努力や挑戦が良い結果に結びつき、喜ぶ姿を見ることが大きなやりがいとなっています。
早稲田アカデミー菊名校では、入塾金として22,000円が必要になります。また受講料は学年やコースによって金額が異なり、中学3年生が対象のレギュラークラスの場合は5教科40,000円、3教科30,000円などとなっています。このほか、年会費・教材費・必須テスト代などが別途必要です。
早稲田アカデミー菊名校の特典や割引に関する情報は記載されていませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市港北区菊名6-3-20 IKUZUS KIKUNA 1階 |
最寄駅 | JR横浜線 菊名駅(徒歩:3分) |
指導対象 | 小学生・中学生 |
指導形態 | 集団授業・映像授業 |
公式サイト | https://www.waseda-ac.co.jp/school/kikuna.html |
早稲田アカデミー 菊名校の評判や口コミ
先生がとても優しくてジムさんもいい
引用元:Google口コミ
良い結果に繋がったことや子供がモチベーションを高く勉強してくれたことなどをトータルで考えるとよい進学塾だったという風に感じております。塾と子供との相性、友人や講師との相性などのさまざまな要因から評価は分かれるのだと思っておりますが、少なくともこちらはそうした点ではうまくいったのだと思っております。あとは子供がどのように感じて、勉強に取り組んでくれるのか次第なのだとは思いますが、、、
引用元:テラコヤプラス
いい先生ばかりで、子供も楽しく通っていたので、非常に満足しています。合格までのフォローもしっかりしていて、とても助かりました。この塾に入れて本当によかったと思います。これから受験されるお子さんのいる、友人には、勧めて行きたいと思います。費用はそれなのにかかりますが、適正の範囲内だと思います。 また、入試の機会があれば絶対に通わせたいと考えています。
引用元:テラコヤプラス
通塾を始めてから1年経っていないが、今のところ不満なところは1つもない。 子供は宿題を面倒くさがることもあるが楽しく通塾していてよく頑張っている。 子供が頑張ろうと思える環境を作ってくださっていることに感謝している。 塾と保護者の距離も近いので、信頼して子供を預けることができる。
引用元:塾選
はじめたきっかけについて:
周りで受験する友達が多く、影響を受け息子も受験することにしました。 こちらの塾は実績がよいので、一緒に説明を聞きに行ったところ、息子がこちらの塾に通いたいと言ったので、入会しました。子供が出来るようになった/変わったことについて:
宿題が多く、勉強の進め方が難しかったようですが、効率よく勉強できるようになってきました。子供が楽しそうだったか:
苦手な科目なども、わからないことがあっても諦めずに前向きに取り組んでいました。
引用元:コドモブースター
臨海セミナー中学受験科 菊名校の塾情報
臨海セミナー中学受験科菊名校は駅から非常に近いので、電車を利用すると菊名駅から徒歩2分ほどで通うことができます。また保護者による車での送迎や自転車で通う場合は、専用駐車場・駐輪場がないため注意が必要です。校舎はオレンジ色のビルの3階で、1階に入っている小児科クリニックや薬局が目印となっています。
菊名校の実績に関する情報は記載されていませんでした。
臨海セミナー中学受験科菊名校では、中学受験に向けた入試対策講座や志望校別オープン模試などを実施しています。難関校の受験で特に重要な、思考力・発想力・表現力などを身につけることが可能です。そのほか、自宅受験も可能な「中学受験スタートテスト」や「中学受験チャレンジテスト」なども実施しています。
臨海セミナー中学受験科菊名校の岡田室長は、生徒たちが楽しく元気に通塾してくれていることをとても嬉しく感じています。また受験勉強にくわえて、宿題にもしっかりと取り組む生徒が多いことが自慢です。子どもたちには日々の学習を通じて、努力の大切さや学ぶことの楽しさなども感じながら成長してほしいと願っています。
臨海セミナー中学受験科菊名校の月額授業料は、学年や受講教科によって金額が異なります。国立・私立中学受験の小学6年生の場合、4教科44,000円、2教科30,800円などとなっています。このほか、登録手数料・維持費・模擬試験代・教材費などが別途必要です。
各種特待制度あり:要問い合わせ
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市港北区篠原北2-4-5 ウエストーレ丸菱3F |
最寄駅 | JR横浜線 菊名駅(徒歩:2分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://www.rinkaiseminar.co.jp/room/kanagawa/kc001_08/k0060/k0060-cj |
臨海セミナー中学受験科 菊名校の・評判や口コミ
料金: 他の塾と比べてもコストパフォーマンスがよい。不満はありません。
講師: 複数講師の先生がいらっしゃるので、なかには子供にあった先生もいて、通塾しやすい。
カリキュラム: コストパフォーマンス、キャンペーンがよいので、通塾スタートを検討しやすい。
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師
料金: 通常の価格は安いと感じている。 季節講習はそれなりの価格になるが、開催日数を考えるとむしろ安いと感じた。
講師: 不明点の問い合わせにはスピーディに対応してくれる。宿題が子供のメモでは分からず教室に問い合わせたところ、不在であったが別の校舎からすぐにご連絡をいただけた。
カリキュラム: 四谷大塚のシステムを使用しているため、安心感がある。 季節講習から入塾したが、どうしても都合がつかない日があり、補講をしていただけて良かった。
引用元:BIGLOBE 塾・家庭教師
料金: 定期的に補習をしてくださったり、個別の課題をみて頂いたりするもあったのでとても良心的だとかんじたからです。
コース・カリキュラム: 他塾に比べて人数が少なかったので苦手分野があると個人的に補習を行なってくれたり、先生が私生活を捨ててまで最後まで自分に向き合ってくれたからです。
塾内の環境: 週末に近隣校舎の生徒たちが集まる授業がありましたが下の階の教室も開放されていたので自習スペースなど困ることはなかったからです。
引用元:塾シル!
マンツーマンでの授業は質問がしやすいので不明な問題は必ず解決できる環境なのでとてもよい
引用元:塾ログ
四谷大塚 新横浜校舎の塾情報
四谷大塚新横浜校舎は、新横浜駅から歩いて約3分の場所にあります。電車での通塾が便利ですが、保護者が車で送り迎えする場合や自転車で通う場合は、周辺のコインパーキングや有料駐輪場などを利用する必要があります。また校舎周辺はオフィスやホテルなどが多く、人通りも多いので安心して通える立地となっています。
中学:栄光学園中学校、栄光学園中学校など
四谷大塚新横浜校舎では、小学生を対象とした学習指導を行っています。低学年を対象としたリトルスクールでは、基礎学力の定着を目指すとともに、タブレット学習によって家庭学習もサポートしていることが特徴です。また高学年指導では、AIを活用した週テスト演習や、復習や解説をメインに行うIT授業などを実施しています。
四谷大塚新横浜校舎の谷本校舎長は、適度な緊張感を維持しながら、子どもたちにとってわかりやすく楽しい授業を行っています。また志望校合格を勝ち取るためのテクニックだけでなく、学ぶことの楽しさや喜びを伝えていくことも大切な役割だと考えています。やる気と活気にあふれた校舎で、生徒の目標達成に向けてサポートしています。
四谷大塚新横浜校舎の入会金は22,000円ですが、こども英語塾のみの入会は8,800円です。また月額受講料は学年やコースによって金額が異なっていて、たとえば小5の4教科本科コースは45,100円、2教科本科コースは38,500円などとなっています。このほか、テスト代や教材費が別途必要になる場合があります。
兄弟姉妹特典:兄弟姉妹が同時入会や再入会の場合は入会金免除
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市港北区新横浜3-7-12 |
最寄駅 | JR横浜線 新横浜駅(徒歩:3分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://www.yotsuyaotsuka.com/school_map/kousha.php?id=16 |
四谷大塚 新横浜校舎の評判や口コミ
総合的にみればとてもよい塾である。授業料が高いのでとても厳しいが、それに見合った内容の授業があり、親としても子どもの勉学進捗がわかりやすかったのがとてもありがたかった。無事に希望に入れたのもこの塾のおかげであると思う。
引用元:塾選
一人一人の様子をよく見て声掛けをしていただけていたみたいです。我が子が最後まで目標を失わずに学習出来て第一希望に合格できたのは先生方のおかげです。途中で辞めたいとか嫌がる様子も見せませんでした。親は、忙しくてあまり子供の面倒は見れませんでしたが先生方のお陰だと思います。親側からは、子供に向けて支持はしませんでした。本人の希望のみに任せて講習のコースなどは選ばせましたので本人も自己責任で頑張ることが出来たんでしょうか。
引用元:テラコヤプラス
特に不満足な点は無く、子供も通年の通塾を完遂出来、無事受験を終えた。概ね期待に対して満足と言える。電車通塾することのみが気かがりだったが、問題無く済み、結果オーライで、色々な子供がいる中で、講師や責任者の苦労も大変だったと思う。アットホームな感じがして、厳しい受験期でもめげずに終えることが出来たと思う。
引用元:テラコヤプラス
はじめたきっかけについて:
プレテストを受けて、本人がクイズみたいで面白かったからやりたいと、入会しました。子供が出来るようになった/変わったことについて:
自ら学ぶ姿勢を持った気がする。自分から宿題もやるし、色々な物事に興味が広がった子供が楽しそうだったか:
解説をしっかりしてもらうことで、何気なく正解した問題でも、自分の考えが正しかったか確認できている。 授業も子どもが飽きないような工夫をされていて、楽しく通ってる親としてうれしかった/気になったことについて:
学校よりも進んでいるため、早くから九九を教えたりする手間は増えたが、本人が楽しく学習する姿勢を持ってくれたことが良かったこのスクールの雰囲気について:
子どもをしっかり見てくれている気がする。 まだ静かに座ってるのが難しい子がいる時期もなかったわけではないが、徐々に落ち着いてきたコース・カリキュラム・指導内容について:
宿題と授業が連動しているので、繰り返しの訓練になっている。 学校よりも進むのが早いため、学校の授業がつまらないくらいになってしまってるが、塾で学習し、学校は人との関わりや道徳を学ぶところと割り切ることにした。施設・設備について:
入退室の連絡がメールで来るのが安心です。 いずれ1人で通うことになった際に役立つと思います。
引用元:コドモブースター
はじめたきっかけについて:
兄が通っており、様子が良くわかっていたことと、本人がとてもやる気になっていたため子供が出来るようになった/変わったことについて:
授業中の様子も細かく見てフォローしていただき、志望校に合格できたため子供が楽しそうだったか:
クラスの子と解き方を見せ合うなど、切磋琢磨しながら、楽しく通っていました親としてうれしかった/気になったことについて:
ライバルがいる環境で過ごしたことで、自分から積極的に勉強をするようになり、良かったと思いますこのスクールの雰囲気について:
先生方も熱心ですし、生徒も楽しみながらも切磋琢磨しており、雰囲気も良かったと思います
引用元:コドモブースター
ユリウス 菊名教室の塾情報
ユリウス菊名教室は電車での通塾がしやすい場所に位置していて、菊名駅からは歩いて3分ほどの距離となっています。保護者による車での送迎や自転車で通う場合は、専用駐車場・駐輪場がないので、周辺のコインパーキングなどを利用する必要があります。また駅が近いため人通りも多く、安心して通える立地となっています。
菊名教室の実績に関する情報は記載されていませんでした。
ユリウス菊名教室では小学生・中学生・高校生を対象に、個別指導や少人数制グループ学習などを行っています。定期テスト対策や受験対策をはじめ、過去問完成講座や英検・漢検などの各種検定対策講座など、幅広いサポートが可能です。生徒一人ひとりの目的に合った学習スタイルで、成績アップや志望校合格を目指しています。
ユリウス菊名教室には、日能研の卒業生が指導者として数多く在籍しています。そのほとんどが現役大学生や大学院生ですが、学力はもちろん、指導力や人間性においても高く評価されている人材です。定期的な研修や面接を実施して能力向上に努めるとともに、自身の経験をいかしたきめ細やかな指導を実現しています。
ユリウス菊名教室の入会金や月額授業料など、金額に関する情報は記載されていませんでした。学習コンテンツごとに料金が決まっているので、気になる場合は教室までお問い合わせください。また、専用フォームから詳しい資料を請求することもできます。
受講コマ数に応じて割引制度あり:要問い合わせ
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市港北区菊名6-2-3 |
最寄駅 | JR横浜線 菊名駅(徒歩:3分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導・家庭教師 |
公式サイト | https://www.welcome.julius.ne.jp/classroom/k8 |
ユリウス 菊名教室の評判や口コミ
熱い先生がたくさんいました。
引用元:テラコヤプラス
講師は大学生バイトだったので、子どもにしてみたら、親しみ易い存在だったようだ。全体的にアットホームな雰囲気。授業がある日以外も、ちょっとしたスペースで勉強出来るようになっており、質問にも空いている先生が対応してくれた。生徒のレベルとしては日能研では、レベル的に少しついて行くのが大変、そんなに長時間拘束されたくないというご家庭が多かったので、アットホームな分、切磋琢磨とは縁遠かったような?
引用元:塾比較ひろば
学校帰りにいつも通っている塾です。学校のスケジュールに合わせて、空いた時間に通えるので安心です。分からないところはしっかりと丁寧に教えてくれて、着実に基礎学力も身についてきたと思います。受験までこのまま頑張ります。
引用元:エキテン
個個港学舎 菊名教室の塾情報
個個港学舎菊名教室は菊名駅から非常に近く、電車を利用すると徒歩1分ほどで通塾することができます。専用の駐車場や駐輪スペースがないため、保護者による車での送迎や自転車で通う場合は注意が必要です。また校舎周辺には飲食店やスーパーなどがあり、人通りも多いので安心して通うことができます。
菊名教室の実績に関する情報は記載されていませんでした。
個個港学舎菊名教室では、小学生・中学生・高校生・大学受験生に向けた完全個別指導を行っています。学校の予習・復習をはじめ、苦手教科対策や定期テスト対策、内申アップ対策や入試対策など、幅広い指導が可能です。そのほか、各種試験対策・おとなの英会話教室・パソコン教室なども実施しています。
個個港学舎菊名教室の八木舎長が1対1の完全個別授業にこだわっている理由は、生徒たちの個性を大切にするためです。生徒ごとに違うそれぞれの個性を伸ばすことで、勉強だけでなくあらゆることに対する「自信」につながります。約20名のベテラン講師陣とともに生徒たちの成長を見守りながら、目標達成に向けてサポートしています。
個個港学舎菊名教室の入会金や月額授業料など、費用に関する情報は記載されていませんでした。ホームページの専用フォームから資料請求ができるので、気になる場合は確認してみてください。また、問い合わせは電話でも受け付けています。
個個港学舎菊名教室の特典や割引に関する情報は記載されていませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市港北区篠原北2丁目1-13 グリフィン菊名EAST 2F |
最寄駅 | JR横浜線 菊名駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・大学受験生 |
指導形態 | 完全個別 |
公式サイト | http://coco-kougakusha.com/ |
個個港学舎 菊名教室の評判や口コミ
次男が小学生の時、この学習塾へ通わせました。 場所は菊名駅から徒歩2分くらいの場所にあったのでアクセスは良かったです。 先生は次男の学習レベルに合わせて勉強を教えて下さいましたので、 無理なく通わせる事ができました。 教室内は清潔感があり、安心して学習できる環境でした。
引用元:エキテン
新横浜周辺の学習塾・予備校まとめ
新横浜駅周辺は、3路線が使える駅ということもあり、各種施設が充実しているエリアです。
アクセスのしやすさから、大手学習塾や予備校はほとんど集まっており、自分に合った塾選びのできる地域となっています。
特に、近くに神奈川大学があることもあり、指導する学生講師が多いことからか、個別指導塾の件数が多かったです。
志望校やご自身にあった勉強法は人それぞれ違うはずですので、上記で気になった学習塾・予備校にお話を聞きに行くことをおすすめいたします。