全国の学習塾が見つかる

狛江市のおすすめ塾・予備校15選!費用や口コミまで紹介

東京都狛江市は、コンパクトながらも、個別指導を中心とした学習塾の選択肢が豊富なエリアです。

内申点の向上から受験対策まで、さまざまなニーズに対応する校舎が集まっています。

しかし、選択肢が多いからこそ、どこを選べば良いのか迷ってしまう学生や保護者の方も少なくありません。

この記事では、東京都狛江市にある学習塾をご紹介しますので、校舎情報や費用などの詳細をチェックして、お子さまの塾選びの参考にご覧ください。

個別指導スクールIE 狛江校

個別指導スクールIE 狛江校

個別指導スクールIE狛江校では、マンツーマンの授業と、講師1人につき生徒は2人の、2種類の授業形態を採用しています。

1対1の場合は、講師が生徒をつきっきりで指導するので、じっくりと学習を進めることが可能です。

対して1対2の場合は、解説と演習を交互に繰り返しながら、それぞれに必要な内容を理解できるまで指導していきます。

通塾方法/立地

個別指導スクールIE狛江校の最寄り駅は、小田急線の狛江駅で、校舎までは徒歩5分の道のりです。駅の改札を出て右折し、郵便局の角を右に曲がると、バスターミナルが見えてきます。バスターミナルを左折後、世田谷通り沿いに通りを左に曲がると、一つ目の信号の右手に校舎の看板があります。

実績

大学:駒澤大学、明治学院大学、東京薬科大学など
高校:町田高校、調布北高校、狛江高校など

校舎長・講師について

個別指導スクールIE狛江校で教室長を務めているのは、生徒や保護者へのきめ細かい気配りをモットーに、安心して長く楽しく通える塾を目指して奮闘している渡辺先生です。すべてを講師任せにしてしまうのではなく、教室長デスクを抜け出しては生徒を励ますなど、生徒との直接的な関わりも大切にしています。

費用について

個別指導スクールIE狛江校では、授業料以外の入会時にかかる費用として、入会金や維持管理費、基礎教材費などがあります。基本的な入会金は23,100円、小4までは11,500円です。維持管理費、基礎教材費は、受講する教科数や入会時期によって変動します。

免除特典

学力診断テスト0円:スクールIEの学力診断テストをはじめて受ける方は費用無料

基本情報
住所 東京都狛江市東和泉2-8-3メゾン小川1階
最寄駅 小田急線 狛江駅 (徒歩:5分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.schoolie-net.jp/classrooms/detail/740/

個別指導スクールIE 狛江校の口コミ

口コミ①口コミ②口コミ③

講師の能力や態度は恐らく他の塾とはあまり変わりがない(平均的?)と思われるが、入塾の際のスタッフの対応があまり良くなかった事が尾を引き、最後まで印象を変える事ができなかった。また、自分の子供のモチベーションが上がらず、合っていないと感じてしまったため。いわゆる授業対策ではなく受験対策として利用すべきだったと思われるが、そのような説明や配慮は十分でなかった。
引用元:Ameba塾探し

しっかりみてくれるし、価格が妥当だと思いました
引用元:Ameba塾探し

中堅中高一貫校の中学受験をするため通塾しました。 親が教えるにも限界がある中学受験独特の算数の問題、中学受験経験者の講師がついてくださり、達成し、費用や時間もかけましたが結果良かったです
引用元:ダイヤモンド教育ラボ

個別指導コノ塾 狛江校

個別指導コノ塾 狛江校

個別指導コノ塾狛江校の授業は、学校がある時期は予習を中心に進めるため、学校の授業が復習に変わるのが特長です。

定期テスト対策も可能で、夏休みなどの長期休みには、これまでに学習した内容の定着度を確認し、苦手な部分を集中的に復習しています。

このサイクルを繰り返すことで基礎力が自然に向上します。

通塾方法/立地

個別指導コノ塾狛江校は、最寄り駅である小田急線の狛江駅から徒歩4分の距離にある学習塾です。喜多見駅や和泉多摩川駅からもアクセスが可能ですが、自転車を併用する必要があるため、狛江駅の利用が便利といえます。通塾時の目印は、校舎の隣にある、ローソン狛江市役所前です。

実績

高校:三田高校、竹早高校、武蔵野北高校、北園高校など

校舎長・講師について

個別指導コノ塾狛江校の教室長である釜堀美里先生は、横浜国立大学の教育人間科学部を卒業し、幼児・初等部教育クラスの教室長として年間50名程度の生徒を受け持った経歴の持ち主です。校舎では、生徒との対話を通じて、それぞれのやる気や可能性を引き出し伴走することをモットーに、日々指導にあたっています。

費用について

個別指導コノ塾狛江校は、予定外の授業料が追加されることはない、明瞭な料金システムを採用しています。小学生コースは月額17,600円、中学1・2年生コースは26,400円、中学3年生コースは26,400円です。

免除特典

転塾特典:初回の授業料が無料
兄弟姉妹特典:新たに入会する兄弟姉妹の入会金が無料

基本情報
住所 東京都狛江市中和泉1-2-7狛江NKビル 3F
最寄駅 小田急線 狛江駅 (徒歩:4分)
指導対象 小学生・中学生
指導形態 個別指導
公式サイト https://conojuku.co/centers/komae

個別指導コノ塾 狛江校の口コミ

口コミ①口コミ②口コミ③

中3の初めから狛江校入塾して卒業しました。今までは勉強が苦手でしたが、塾長や講師の方々からのサポートのおかげで、前の志望校よりもレベルが高い志望校に合格しました。コノ塾はタブレットを使いながら学習していくのと、友達のように話しかけてくれるので、コミュニケーションが苦手な私でも、分かりやすく教えてくれました。このこともあって、勉強を少しだけですが習慣化することができ、その成果があると実感しています。まだ塾を決めてない人は是非コノ塾に入塾することをおすすめします!!
引用元:Google

中3の夏休みから入塾しました。週4〜週5通えるところにとても魅力を感じました。定期テストに向けた対策をしてくれたり、通常授業では自分のペースで進める事ができたりするので、焦らずに取り組むことができました! 狛江校の先生たちはみんな親切で、話しかけやすくとても雰囲気がよく安心して勉強のわからないところや疑問に思うところを教えてもらう事ができました。 勉強が苦手な子、成績を上げたい子にはおすすめです!!!
引用元:Google

私は中二の二学期に入塾しました。当時、私はテストでの点数に伸び悩んでいていた時にコノ塾に出会いました。自分のペースで進めらることができたりしてテストでも好調になったり、第一志望の高校に受かることもできました。現在、テストでの点数に伸び悩んでいる人、勉強法が合わない人はコノ塾に興味を持ってはいかがでしょうか?
引用元:Google

個別指導アトム 狛江教室

個別指導アトム 狛江教室

個別指導アトム狛江教室は、一方的に説明する集団塾や自習時間が多い個別塾とは違い、黒板を使って分かるまで何回でも教えています。

分からない問題が飛躍的にわかることで、生徒のやる気を引き出すことが可能です。

希望の教科や時間、曜日を考慮した時間割も組むことができるため、部活動や習い事との両立ができます。

通塾方法/立地

個別指導アトム狛江教室の最寄り駅は、小田急線の狛江駅で、校舎までは徒歩3分の道のりです。狛江通り沿いにある狛江市役所の前にある建物、松本ビルの3階が校舎となっています。駅から近く、教室までの道のりも分かりやすいため、電車での通塾が便利といえます。

実績

大学:東京理科大学
高校:日本女子大付属高校、神代高校

校舎長・講師について

個別指導アトム狛江教室に在籍している講師陣及び教室運営スタッフは、豊富な実績のある教育のプロのみで構成されています。勉強の仕方から苦手教科克服、内申点対策や入試対策など、生徒に合わせた幅広い分野の授業ができる、指導の質が高いスタッフばかりです。

費用について

個別指導アトム狛江教室の通塾にかかる費用は、個別指導かつ5教科対応可能で、目安として月額5,060円からとなっています。料金は学年や受講回数によっても変動しますので、詳しくは校舎へ直接お問い合わせください。

免除特典

成績保証:入塾後2学期以内で学校の中間・期末テストで規定の点数をクリアできない場合は1学期間無料で指導可能

基本情報
住所 東京都狛江市中和泉1-2-9 松本ビル3F
最寄駅 小田急線 狛江駅 (徒歩:3分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://1001atom.com/voiceclass/komae/

個別指導アトム 狛江教室の口コミ

口コミ①口コミ②口コミ③

自分の進度に合わせてくれたことと、タイミングに応じて面談を設けてくれたことで、自分の将来を明確に捉えることができました。また、宿題の完成度など、細かい報告があるので、自分がどのくらいできてるのかも、分かって良かったと思います。先生が変わることもあまりなかったので、ずっと自分のことをわかってくれる先生です。
引用元:Ameba塾探し

子供2人が通っておりました。大学生の先生が自分達の経験談を話してくれたり、高校受験に向けて目標を持たせてくれて勉強していたようです。競い合うのではなく自分のペースで勉強できる、我が子にはピッタリな塾でした。
引用元:Google

自分は、高校受験の直前期にお世話になりましたが、根詰めての勉強だけでなく、先生との些細なコミュニケーションのおかげでモチベーションと緊張感を上手くコントロール出来たと思います。
引用元:Google

個別指導の明光義塾 狛江教室

個別指導の明光義塾 狛江教室

個別指導の明光義塾狛江教室は、生徒の「やればできる」を引き出す個別指導塾です。

学年や科目に関係なく、予定に合わせてお好きな曜日や時間で通うことができます。

生徒のお悩みを一人ひとり確認して学習プランを作成し、スケジュールに合わせた提案も可能です。

通塾方法/立地

個別指導の明光義塾狛江教室は、最寄り駅である小田急線の狛江駅から徒歩4分の距離にある学習塾です。駅の改札を出て左に歩くとエコルマ1という建物があり、横の大通り沿いを進んでいくと右手に校舎の看板が見えます。狛江教室はエコルマ1ではなく、エコルマ2というビルの2階に入っていますので、ご注意ください。

実績

個別指導の明光義塾狛江教室の実績についての情報はありませんでした。

校舎長・講師について

個別指導の明光義塾狛江教室のスタッフは、個別指導のパイオニアとして長年培った、生徒自らが考えることを重視した指導を実践しています。授業は対話型で行われ、分からないことは気軽に質問できる雰囲気作りも得意です。豊富に蓄積された学校のデータをもとに、出題傾向を踏まえた対策で、点数アップを図ります。

費用について

個別指導の明光義塾狛江教室の授業料は学年ごとに異なっており、学年が上がるにつれて料金も上がっていきます。例えば、中学1年生が週1回通う場合の月額料金は15,400円、高校3年生が週1回通う場合の月額料金は20,900円です。

免除特典

個別指導の明光義塾狛江教室の特典や割引についての情報はありませんでした。

基本情報
住所 東京都狛江市元和泉1-1-2 エコルマ2 2F
最寄駅 小田急線 狛江駅 (徒歩:4分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.meikogijuku.jp/school/tokyo/komae-shi/S0310/

個別指導の明光義塾 狛江教室の口コミ

口コミ①口コミ②口コミ③

個別だから、自分のペースで学習を進められる。個別だから、周りの雰囲気に振り回されることもない。個別だから、自分の都合に合わせた学習スケジュールを組む事ができる。集団塾のスケジュールに自分の都合を合わせるのが難しい・周りを見るとかえって焦ってしまうようなタイプのお子さまには向いているのではないかと思います。
引用元:Ameba塾探し

駅前というロケーションをどう捉えるかがポイント。狛江駅は若干猥雑な感じがあり、飲み屋街が隣接していることもあり夜遅くに女の子が一人で帰宅するのは少し怖い面がある。実際に変な輩につけ回される被害に遭っており、そのことを塾側に伝えたが返事すらなかった。 駅前にあることは年齢や性別によってはデメリットになることを認識した方が良い。
引用元:Ameba塾探し

集団授業が嫌いな子供にはいいと思います
引用元:Ameba塾探し

ECCの個別指導塾ベストワン 狛江校

ECCの個別指導塾ベストワン 狛江校

ECCの個別指導塾ベストワン狛江校は、講師1人につき生徒は2人までの個別指導スタイルの学習塾です。

定期テストや英検前の受講科目以外の補講、休みの振替授業にも柔軟に対応しています。

中高生専門自習室や使い方自由なフリースペースなど、集中できる学習環境が整っているのも強みです。

通塾方法/立地

ECCの個別指導塾ベストワン狛江校は、東京都狛江市和泉本町エリアにあり、最寄り駅は小田急線の狛江駅です。駅から校舎までは徒歩3分と駅から近く、道のりも分かりやすいため、電車での通塾が便利といえます。周辺には狛江市役所や図書館、ミニストップなど、通塾時の目印となるものも多くあります。

実績

大学:東洋大学、玉川大学、北里大学など
高校:永福学園、都立桜町高校、日大櫻丘高校など
中学:恵泉女学園中学校、日本女子大付学校、明星学園中学校

校舎長・講師について

ECCの個別指導塾ベストワン狛江校は、常勤スタッフ3名による 手厚いサポート体制が強みです。講師とスタッフ、学校長が一体となることで、より充実した進捗管理や生徒指導、家庭との連携を実現しています。男女それぞれのスタッフが在籍しているため、生徒一人ひとりの状況に応じたフォローが可能です。

費用について

ECCの個別指導塾ベストワン狛江校では、面談と無料体験授業の結果を踏まえて、生徒の学習進度などに合わせた個別のカリキュラムを作成するため、公式ホームページには料金の詳しい記載はありませんでした。詳細は校舎へお問い合わせください。

免除特典

HP特典:公式ホームページ経由の入学でクオカード3,000円分をプレゼント

基本情報
住所 東京都狛江市和泉本町1-9-5 1F
最寄駅 小田急線 狛江駅 (徒歩:3分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導・オンライン
公式サイト https://www.ecc-kobetsu.com/school/school.php?sd=9728

ECCの個別指導塾ベストワン 狛江校の口コミ

口コミ①口コミ②口コミ③

受験指導についてはまったく頼りになりませんでした。最初に塾の説明をした塾長からすぐに塾長が変わってしまい、東京都の受験のことを知らない、東京都の公立高校の名前も頭に入っていない方で、面談しても情報がまったく仕入れられず、むしろこちらのほうがまだ知識があるという状況で、とても残念でした。せめて、都立高校の受験の状況を理解してから面談などに対応してほしかったの思います。
引用元:Ameba塾探し

学生講師の方々もとても明るく丁寧な方が多く、子供たちは楽しく通えています。 専任の先生方も優しく根気のある方たちで、ここに通わせて本当に良かったと思っています。子供一人一人に合わせ、一人一人と向き合ってくれる塾だと思います。いつかは塾も卒業しますが、先生に会えなくなると思うと、今からすでにそれがさみしいと子供たちも言っているほど、大好きな先生がいます。そんな先生に出会えたことはとても良かったです。
引用元:Ameba塾探し

先生が分かるまで丁寧に教えてくれ駅近で夜も安心な立地は良かったです。料金は他の教室に比べてかなり高いと感じました。
引用元:スタディーチェーン

創育ゼミナール 狛江教室

創育ゼミナール 狛江教室

創育ゼミナール狛江教室は、1対1または1対4の個別指導スタイルを採用している学習塾で、わからない所はわかるまで指導することができます。

授業時間は全学年共通で50分となっており、月曜日から金曜日の17:00から21:50までの授業を、生徒が自由に選択して受講できるのが特長です。

通塾方法/立地

創育ゼミナール狛江教室は、東京都狛江市和泉本町エリアにある、SANTESAKAEビルの1階に校舎を構える学習塾です。最寄り駅は小田急線の狛江駅ですが、校舎までは徒歩20分かかるため、電車での通塾はおすすめしません。小田急バスの都営狛江団地停留所を利用すれば、徒歩1分でアクセスできます。

実績

創育ゼミナール狛江教室の実績についての情報はありませんでした。

校舎長・講師について

創育ゼミナール狛江教室で教室長を務めているのは、理系科目の指導に長け、校舎の専任アドバイザーも担当している大渕先生です。問題の解き方を教えるだけでなく、自立学習の習慣をつけるサポートをすることが講師たちの役割だと考え、日々指導にあたっています。

費用について

創育ゼミナール狛江教室は、学年やコースによって変動しますが、小学生の場合、月額6,600円から33,000円で受講ができます。中学生の場合は月額9,900円から、高校生の場合は月額19,250円からで通塾が可能です。

免除特典

フレンドシップ割引:友達を紹介すると双方に対して毎月500円を授業料からずっと割引
家族割引:家族が2人以上入塾していると授業料が1000円割引
シングルマザー割引:シングルマザーは授業料が毎月500円割引
週回数割:週回数によって授業料が3%~10%割引

基本情報
住所 東京都狛江市和泉本町4-2-13 SANTESAKAE 101
最寄駅 小田急線 狛江駅(徒歩:20分)
小田急バス 都営狛江団地停留所(徒歩:1分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.musashi.bz/index.php?%E7%8B%9B%E6%B1%9F%E6%95%99%E5%AE%A4

創育ゼミナール 狛江教室の口コミ

口コミ①口コミ②口コミ③

特筆するほどの良い点も悪い点もない
引用元:Ameba塾探し

塾長が子どもはもちろん、親にも寄り添ってくれ、受験の分かりづらいシステムなどにも相談に乗ってくれたので、良かった。勉強も受験を見据えて、目先の勉強だけではなく、基本をじっくり教えてくれたり、取った科目以外でも分からなかったら教えてくれた。推薦に必要な作文も添削してくれて、面接の練習も塾の時間の前後にやってくれたりした。塾が終わっても、世間話みたいに話を聞いてくれていたので、子どももストレスを吐き出して聞いてもらえたので、塾に進んで行っていたので、親としては助かった。
引用元:Ameba塾探し

塾長も話しやすく、アットホームで良かった。大手のように成績アップばかり謳っていないので、勉強が苦手な子には合っているかもしれない。逆に、もっと成績を上げたい子や先取りして受験対策したい子には向かないかもしれない。親にとっては初めての受験なので、いろいろ相談しやすく、安心できた。わからない事も教えてもらい、良かった。
引用元:Ameba塾探し

代々木個別指導学院 狛江校

代々木個別指導学院 狛江校

代々木個別指導学院狛江校は、科目や通塾回数、時間割まで、全て生徒自身が選択できます。

生徒の得意な科目や苦手な科目、目指している勉強の目的にあわせた学習が可能です。

また、学習ペースは他の人に合わせることなく、自分のペースで納得いくまでしっかり学ぶこともできます。

通塾方法/立地

代々木個別指導学院狛江校の最寄り駅は、小田急線の狛江駅で、校舎までは徒歩1分かかります。小田急小田原線の和泉多摩川駅や、小田急小田原線の喜多見駅からも、徒歩15分以内で通塾が可能です。最寄り駅からは非常に近く、複数の駅を利用できる立地の良さを考慮すると、電車で通うのが便利といえます。

実績

代々木個別指導学院狛江校の実績についての情報はありませんでした。

校舎長・講師について

代々木個別指導学院狛江校のスタッフには、生徒それぞれの悩みに真剣に向き合い、勉強のやり方やコツを伝授して、解決してあげたいという想いがあります。授業は明るく元気に進められ、つらい勉強も楽しく感じられるよう、コミュニケーションを大事にしています。

費用について

代々木個別指導学院狛江校の月謝は、学年や科目数によって変動します。1科目を受講する場合、小学生は6,500円から、中学生は10,800円から、高校生は16,600円からで受講が可能です。ただし、中学受験生と、私国立小中学校在籍生は別料金となっていますので、詳しくは校舎へ直接お問い合わせください。

免除特典

返金制度:入会申し込み日より15日間は費用の全額を返金可

基本情報
住所 東京都狛江市東和泉1-16-1 K・Sビル3F
最寄駅 小田急線 狛江駅 (徒歩:1分)
小田急小田原線 和泉多摩川駅(徒歩:8分)
小田急小田原線 喜多見駅(徒歩:13分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.yoyogi-group.com/komae.html

代々木個別指導学院 狛江校の口コミ

口コミ①口コミ②口コミ③

環境が整っているところや、生徒と一人と教師全員の面識があり、仲が良いから沢山の生徒や教師と触れ合えて、楽しく勉強ができる環境が整っていると思っています。キャンパスの場所も多く、様々な場所あるので色々なところから通いやすいと思っています。
引用元:Ameba塾探し

子供が毎回楽しく通っていて、頑張っているので、総合的には良い。ただし、自主的に勉強するので個別指導ではなく、大人数の塾でも良いかもしれない。 親としては中学受験はしなくても良いと思うので毎月の支払いは負担が重く感じる。でも子供がやりたいと言っているので、やらせるのも良いかもしれないとは思う。子供の気持ち次第だと思う。
引用元:Ameba塾探し

たくさん塾がある中でここを選んでよかったかどうかはわかりませんが、もっとほかを見たらよかった。 また、講師のチェンジを気軽にできるようになったらよかったと思います。 合わない講師だと授業に行きたがらない。 授業料も個別にしては安いのか…?わかりませんが、決して安いとは感じませんでした。 塾長さんは気さくで話しやすかったです。
引用元:Ameba塾探し

トライプラス 狛江駅前校

トライプラス 狛江駅前校

トライプラス狛江駅前校では、授業を行う担当講師とは別に教育のプロである教室長が生徒を見守り、理解度や進行状況を的確に把握しています。

これにより、学習管理はもちろん、勉強をしていく上で不安なことや悩んでいることをいつでも相談できる人格の成長もサポートが可能です。

通塾方法/立地

トライプラス狛江駅前校の最寄り駅は、小田急線の狛江駅で、校舎までは徒歩2分かかります。ふれあい側道を北へ進むと見える、1階に狛江デンタルクリニックがある、サブマリンビルの2階が校舎です。小田急線の和泉多摩川駅と喜多見駅も利用できますが、校舎までは徒歩20分かかりますので、ご注意ください。

実績

トライプラス狛江駅前校の実績についての情報はありませんでした。

校舎長・講師について

トライプラス狛江駅前校の教室長である平田健太郎先生は、生徒の目標達成をサポートするスキルに長けた人材で、明るく元気で勉強に集中できる環境を整えています。生徒が持っている能力を最大限活かすには、どのように接し教えるのが良いのか、講師と共に試行錯誤しながら、より良い教室づくりに励んでいます。

費用について

トライプラス狛江駅前校では、学年によって変動する料金システムを採用しています。中学生の場合、月額の授業料は14,520円から、高校生の場合、月額の授業料は15,840円からで受講が可能です。この費用には、授業の振り替えや自習室の利用料、講師の交代や追加料も含まれています。

免除特典

トライプラス狛江駅前校の特典や割引についての情報はありませんでした。

基本情報
住所 東京都 狛江市和泉本町1丁目2-5  サブマリンビル2F
最寄駅 小田急線 狛江駅 (徒歩:2分)
小田急小田原線 和泉多摩川駅(徒歩:20分)
小田急小田原線 喜多見駅(徒歩:20分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.try-plus.com/schools/683

トライプラス 狛江駅前校の口コミ

口コミ①口コミ②口コミ③

駅から近く落ち着いた環境で教室も綺麗な点は良いです。教材も豊富ですが少し重いのが難点。講師の指導は丁寧ですが希望の先生とのスケジュールが合わないことも。土曜日や長期休暇中は午前中から授業が受けられるとより通いやすいと感じます。
引用元:スタディーチェーン

私は、通塾した期間は約2年間だけですが、この短期間でも、行かなかったら得られない経験を沢山つむことが出来、通ってよかったと思いました。時には、辛いこともありましたが、先生たちのおかげで、無事乗り越えることが出来ました。また、最終的には第一志望には受からなかったものの、得られたものが今後の糧になると思いました。
引用元:Ameba塾探し

学校の先生だけでなく、塾長さんから受験生全体像などを訊く事も出来て、自分の位置を把握しながら、必要な勉強をする事が出来たと思います。苦手科目をフォロー授業して貰えてだいぶ理解出来る様になって苦手意識もマシになった模様です。高校に入ってからも苦手科目の授業を受けているおかげで、授業の理解度が増しているようです。
引用元:Ameba塾探し

TSUYO JUKU

TSUYO JUKU

TSUYO JUKUは、基礎から受験対策まで、あらゆる学びのステージに対応できる学習塾で、生徒一人ひとりにあわせた目標設定を行っています。

申し込みの科目の通塾回数に制限がないので、毎日通えるのが強みです。

授業で使用するテキストは、各校の教科書に沿った内容のものを使うため、学校で受けた授業の深掘りができます。

通塾方法/立地

TSUYO JUKUは、東京都狛江市東和泉エリアにある、アントスビルの2階に校舎を構える学習塾です。最寄り駅は、小田急線の狛江駅で、校舎まではふれあい側道を経由して徒歩4分かかります。駅から近く、道のりも分かりやすいため、電車での通塾が便利です。

実績

TSUYO JUKUの実績についての情報はありませんでした。

校舎長・講師について

TSUYO JUKUに在籍しているのは全員プロの講師で、講師による教えの差がでないよう、スタッフは日々研鑽を積んでいます。塾長の安本先生は、塾に通いたくても、経済的な理由な事情で通えない子どもたちのために、できる限り低価格で質の高いサービスを提供できないか考え、起業した背景のある人物です。

費用について

TSUYO JUKUでは、コマ数ではなく科目数によって料金が決まるため、毎日または全コマ通っても取得科目であれば料金は変わりません。小学生は6,000円から、中学生と高校生は15,000円からで通塾が可能です。

免除特典

TSUYO JUKUの特典や割引についての情報はありませんでした。

基本情報
住所 東京都狛江市東和泉1-22-11アントス201
最寄駅 小田急線 狛江駅 (徒歩:4分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://tsuyojuku.com/

TSUYO JUKUの口コミ

口コミ①口コミ②口コミ③

つよじゅくに通う前は、家でダラダラしていましたが、つよ塾に通って勉強習慣が身に付きました!家からも近いので、通い放題の塾はありがたいです。
引用元:TSUYO JUKU公式ホームページ

部活動をしながら塾に通って、1学期のテスト点数の合計が152点上がりました。 ツヨジュクのおかげです!
引用元:TSUYO JUKU公式ホームページ

この塾に入ってから勉強の意欲がめちゃくちゃ湧きました!そのおかげで単語や歴史をたくさん覚えることができました!他にも先生なども優しくて気軽に質問したり相談することができるとてもいい塾だと思います!!
引用元:Google

Math Lab

Math Lab

Math Labは、数学の勉強を進める過程での思考を基盤として、これから要求されるであろう思考力や読解力、データ処理能力を高めていくことを目標とした個別指導塾です。

数学以外の教科も対応が可能で、定期テストや苦手教科を教えてほしいなどの要望にも応えています。

通塾方法/立地

東京都狛江市東和泉エリアに校舎を構えるMath Labは、最寄り駅である小田急線の狛江駅から徒歩9分の距離にあります。水道道路沿いにあり、ピザナチュラの斜め向かいにある建物が校舎です。駅から近く、道のりも分かりやすいため、電車での通塾が便利といえます。

実績

Math Labの実績についての情報はありませんでした。

校舎長・講師について

Math Labのスタッフは、学生それぞれに、その方にあった学習方法があるはずだと考え、日々指導にあたっています。ウィークポイントを見逃さず、武器に変えることのできる目を持って、学習をすすめるスキルを持った講師陣です。一方通行の映像授業にはない、対面だからこそできる有意義な授業を得意としています。

費用について

Math Labの授業料は、小学生から中学2年生までの生徒は、1回につき2時間で5,000円で受講が可能です。中学3年生から高校3年生、既卒までの生徒は、1回につき2時間で6,000円の費用がかかります。

免除特典

兄弟割引:兄弟姉妹が塾に在籍中の場合授業料を10パーセント割引
紹介特典:紹介した方、紹介により入塾した方、両者ともに授業2回分のサービスチケット進呈

基本情報
住所 東京都狛江市東和泉2-16-12-202
最寄駅 小田急線 狛江駅 (徒歩:9分)
指導対象 小学生・中学生・高校生・既卒生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.mathlab.tokyo/

Math Labの口コミ

口コミ①口コミ②口コミ③

Math Labの卒業生です。 主に数学と国語を指導していただいたのですが、問題集の解説には載っていないような細かい部分までわかりやすく丁寧に説明してくださいました。
引用元:Google

かつての生徒です。極めて親身になって教えてくださり、かつ大変分かりやすいです! math labとの名称ですが、数学の他に現代文、古典、英語など幅広く対応してくださいます。 大学・高校・中学受験対策だけでなく、特定の困った教科がある、全体的に成績が低迷している、学校で教えてくれること以上の発展的な勉強がしたいなど、様々な悩み、要望に寄り添ってくれる塾です!
引用元:Google

先生が非常に親身で、分かりやすく勉強を教えて下さいました。また、分からない箇所だけではなく、個人ごとに問題の解法を作って下さるので、自分がどこで間違えたのかや、問題ごとの注意点も理解することが出来ます。 もし塾選びでお悩みの際は、体験入塾をお勧めします。大手の塾では手の届かない箇所もしっかりサポートして頂けます。
引用元:Google

白鵬ゼミ

白鵬ゼミ

白鵬ゼミでは、1クラスの標準が6名から8名となっており、内申点アップのカリキュラムで授業を進めています。

各学校の定期試験3週間前からは、教科書に則した試験範囲の授業を行い、指導教科も主要5教科としています。

試験前は定期テストの対策授業として、補習や自習時間を使ってノートの作成や重要問題の解き方などの指導が可能です。

通塾方法/立地

白鵬ゼミは、 狛江市岩戸北エリアにあり、最寄り駅である小田急線の狛江駅から徒歩8分の場所にある学習塾です。校舎までは徒歩11分かかりますが、小田急線の喜多見駅を利用することもできます。2駅を利用でき、駅から近いことを考慮すると、電車での通塾が便利です。

実績

大学:東京大学、京都大学、慶応義塾大学、早稲田大学など
高校:日比谷高校、国立高校、戸山高校など

校舎長・講師について

白鵬ゼミに在籍しているスタッフは、生徒の学力を上げる一番効果的な指導法は、優秀な教師による個人指導だと考えています。主要5教科、ほとんど全ての項目で、生徒の質問には即答できる、実力派の先生ばかりです。子供たちに効果的な学習を提案できるよう、スタッフは日々研鑽を積んでいます。

費用について

白鵬ゼミの入会金は10,000円で、授業料は学年によって異なります。小学生は 14,000円、中学生は16,000円から24,000円、高校生は15,000円で受講が可能です。授業料には、各種の教材費、冷暖房費の全てが含まれています。

免除特典

授業料特典:兄弟姉妹が同時に通塾の場合は少額授業料の方が半額

基本情報
住所 狛江市岩戸北3-2-15 第3セイワレジデンス301
最寄駅 小田急線 狛江駅 (徒歩:8分)
小田急線 喜多見駅 (徒歩:11分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 集団授業
公式サイト https://sites.google.com/hakuho-zemi.com/komae-hakuhozemi

白鵬ゼミの口コミ

口コミ①口コミ②口コミ③

小さな塾なので、先生とも他の子とも距離が近いです。 親身に、近しい距離感で指導される事がイヤな子は無理。 本人の性格を考慮して、大人に寄り添って欲しい子は是非ご検討を。
引用元:Ameba塾探し

家からも近く、授業の内容も子供にあっていたので大変満足してます。
引用元:評判ひろば

先生の指導方法はもちろんのこと、クラス環境も良く集中して勉強に取り組める。
引用元:評判ひろば

早稲田育英ゼミナール 狛江教室

早稲田育英ゼミナール 狛江教室

早稲田育英ゼミナール狛江教室は、近年の傾向を踏まえて模擬テストを行うなど、実践的な指導を行っている都立入試に強い学習塾です。

希望すればいつでも利用できる自習スペースには、計100冊を超える参考書や問題集が揃っており、生徒の勉強を後押しする学習環境が整っています。

通塾方法/立地

東京都狛江市東野川エリアにある、早稲田育英ゼミナール狛江教室の最寄り駅は、小田急線の喜多見駅で、校舎までは徒歩18分かかります。小田急バスの覚東停留所を利用すれば、徒歩1分で通塾できるので、電車ではなく、バスで教室まで通うのがおすすめです。

実績

早稲田育英ゼミナール狛江教室の情報はありませんでした。

校舎長・講師について

早稲田育英ゼミナール狛江教室の講師は、授業中は常に生徒の傍らにつき、分からないところがあれば何度でも質問できる環境を整えています。苦手な科目は、本当に分かるまで何度でも指導し、単元ごとの押えるべきポイントをしっかり提示するなど、丁寧な対応が得意です。

費用について

早稲田育英ゼミナール狛江教室の5教科の受講にかかる費用は、学年やコースにより異なるため、公式ホームページには記載がありませんでした。小論文指導の料金は、小・中学生が1回1,575円、高校生が1回2,100円です。

免除特典

小論文特典:6回以上のコース申し込みで割引あり

基本情報
住所 東京都狛江市東野川2-20-17
最寄駅 小田急線 喜多見駅 (徒歩:18分)
小田急バス 覚東停留所 (徒歩:1分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導・オンライン
公式サイト https://komae.waseiku.com/

早稲田育英ゼミナール 狛江教室の口コミ

口コミ①口コミ②口コミ③

よかった点についてだが、私は体験授業から入塾したのだが、体験授業なのにもかかわらず丁寧に熱く授業をしてもらった。すぐに、私の名前を憶えていただいて、私の顔を見つけたら、勉強の進み具合であったり、進路についてであったりを聴いてくれていた。とても親身になってくれて指導してくれたため、無事に自分が望んだ進路に進むことができたと思う。悪かった点については、やはり授業料が高いことである。もう少しリーズナブルな価格設定に期待したい。
引用元:塾比較ひろば

お菓子やジュースの持ち込み禁止が良かった。中高一貫入試用の模擬試験を塾で受けれて価格も他の塾より安くて助かった。人数が少なかった為気兼ねなく質問できた。周りの環境も寄り道する所がなく、安心して通わすことができた。塾に到着した時と帰るときに携帯にメールでお知らせしてもらえたので、安心できた。子供の心配事はもちろん、親の心配事も聞いてもらえてどのような方向性で勉強していけば良いかのアドバイスを的確にしてくれた。
引用元:塾比較ひろば

小さな塾で設備もあまり良いとはいえませんでした。でも入塾したらとてもアットホームであり雰囲気がよいことがわかりました。すぐに息子もなじむことが出来ました。個別指導だったので自分の苦手分野を克服して志望校のレベルで勉強することができました。成績も学年トップにになりましたし志望校合格もすることができました。マイペースの息子だったので個別指導を選んでよかったと思いました。辞めた今でもわからないことをききに行っています。
引用元:塾比較ひろば

東京個別指導学院 狛江教室

東京個別指導学院 狛江教室

東京個別指導学院狛江教室では、生徒一人ひとりの状況や要望に合った、最適な学習方法を指導しています。

学習状況を踏まえたアドバイスはもちろん、子どもたちの性格に合わせた前向きに取り組める学習法の提案も可能です。

家や学校よりも毎日学びたくなる、パーテーションや自習スペースなどの学習環境にもこだわっています。

通塾方法/立地

東京個別指導学院狛江教室は、東京都狛江市中和泉エリアにあり、みずほ銀行が入っている狛江YSビルの3階に校舎を構える学習塾です。最寄り駅は小田急線の狛江駅で、駅の北口を出て右側にある小田急OXを右手に見て、狛江通りに向かって進むと、徒歩3分で校舎へ到着します。

実績

大学:法政大学、専修大学、東京工科大学など
高校:駒場高校、狛江高校、芦花高校など
中学:国士館中学校、西武台新座中学校、青山学院大学系属浦和ルーテル学院中学校など

校舎長・講師について

東京個別指導学院狛江教室で教室長を務めているのは、生徒の時間を最大限有効に活用して、頑張りを成果につなげることができる、松本先生です。狛江教室では生徒全員に担当講師がついて授業を行っているため、先生たちは子供たちの性格や現状、目標に寄り添った指導ができる環境となっています。

費用について

東京個別指導学院狛江教室では、入会金や年会費はかかりません。手持ちの教材で指導を受ける場合は教材料も不要で、欠席でも当日授業前までに連絡を行えば無料で振替が可能です。料金の詳細は、生徒ごとに異なるため、校舎へ直接お問い合わせください。

免除特典

クーリングオフ:入会申込書記載の初回授業日を含む14日以内であれば全額返金が可能
紹介特典:誘った生徒には5,000円分、誘われた生徒にも3,000円分の選べるe-GIFTをプレゼント

基本情報
住所 東京都狛江市中和泉1-1-1狛江YSビル3階
最寄駅 小田急線 狛江駅 (徒歩:3分)
指導対象 小学生・中学生・高校生・既卒生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.kobetsu.co.jp/school/detail/53/

東京個別指導学院 狛江教室の口コミ

口コミ①口コミ②口コミ③

先生との距離が近いのでアットホームな雰囲気で授業を受けられる。テスト対策も充実していてかなり助かっている。また、答案が返ってきたあとで自分の回答を見せに行くと、間違えたのか問題に対して何故間違えたのか、どうすれば現状よりも点数を上げることができるのかを徹底して分析してくれる。先生同士も仲が良さそうで雰囲気がいい。
引用元:Ameba塾探し

成績が上がっているのかはまだわからないが、家で全く勉強しなかったのが、宿題があることでやるようになり、今後に期待しています。塾長も親切だし、先生も親身に指導して頂ける様なので、安心して任せられそうに思いました。後、教材も今持っている教材を活用して指導いただけるところ、並行して映像授業で勉強するスタイルも良いと感じます。
引用元:Ameba塾探し

先生と教室の雰囲気が良いので、是非進めたいと思いました
引用元:Ameba塾探し

臨海セミナー小中学部 狛江校

臨海セミナー小中学部 狛江校

臨海セミナー小中学部狛江校は、近隣の学校に通う小学生と中学生を対象としており、主にテスト対策に自信を持った学習塾です。

多様な生徒や保護者のニーズに応えるため、学年に対応した複数のコースや指導方法が用意されています。

通塾方法/立地

臨海セミナー小中学部狛江校は、東京都狛江市東和泉エリアにある、第2谷田部ビルの2階にある学習塾です。小田急線の狛江駅が最寄り駅で、校舎まではふれあい側道を経由して徒歩3分かかります。駅から近く、道のりも分かりやすいので、電車での通塾が便利です。

実績

臨海セミナー小中学部狛江校の情報はありませんでした。

校舎長・講師について

臨海セミナー小中学部狛江校の室長である鶴元先生は、「感謝・礼節を大事に、できる・分かるを増やす教室」をモットーに、日々生徒や講師の指導にあたっています。学習塾として成績を伸ばすのはもちろん、その基盤となる日頃の礼儀を生徒に教えたいと考えているからです。

費用について

臨海セミナー小中学部狛江校は、学年や選択する教科、通塾回数によって料金が変わります。月額の授業料は、小学生は2,200円から、中学生は17,600円からで受講が可能です。コースによっては別途維持費や教材費、模擬試験代などがかかる場合があります。

免除特典

入塾金免除:詳細は要問合せ
兄弟割引:詳細は要問合せ
友人紹介:詳細は要問合せ
特待生制度:詳細は要問合せ

基本情報
住所 東京都狛江市東和泉1-29-18 第2谷田部ビル 2F
最寄駅 小田急線 狛江駅 (徒歩:3分)
指導対象 小学生・中学生
指導形態 集団授業
公式サイト https://www.rinkaiseminar.co.jp/room/tokyo/tc015/k0176

臨海セミナー小中学部 狛江校の口コミ

口コミ①口コミ②口コミ③

お値段もリーズナブルでございました家計への負担もあまりなく大変助かりました。また、12月で支払いが全て終了したのも良かったです。
引用元:Ameba塾探し

費用が安く、学校の友達が多く集団塾てある点は、自分の子には合っていて良いと感じていますが、いまいち結果に結びついていないので、本人のやる気の部分も大きいとは思いますが、これからに期待したいです。 若い先生が多いので、質問は比較的しやすそうな点は良いと思います。 駐輪場が狭くて遅れて行くと駐められないのは難点です。
引用元:Ameba塾探し

教え方がいいみたいです。帰りが遅いですが、嫌がる事なく通っています。
引用元:Ameba塾探し

城南コベッツ 狛江教室

城南コベッツ 狛江教室

城南コベッツ狛江教室は、先生1人につき生徒は2人までの個別指導スタイルを採用している学習塾です。

演習と解説をバランス良く交互に行うことができるので、授業内容を確実に定着させていくことができます。

学習計画は生徒一人ひとりに合ったペースを設定し、授業スケジュールから家庭学習のアドバイスまで、オーダーメイドで対応しています。

通塾方法/立地

城南コベッツ狛江教室は、東京都狛江市中和泉エリアにある松原通り沿いに校舎を構える学習塾で、最寄り駅は小田急線の狛江駅です。駅から校舎までは徒歩6分と近く、田中橋交差点の角地にある教室は、道のりも分かりやすいため、電車での通塾が便利といえます。

実績

高校:駒場高校、多摩科学技術高校、狛江高校など

校舎長・講師について

城南コベッツ狛江教室のスタッフは、結果へのこだわりを追求しており、生徒一人ひとりに成功体験を積み重ねてもらうことを大切にしています。それが、子どもたちが次の時代を生き抜くための自信となるのはもちろん、輝かしい未来への可能性になると考えているからです。

費用について

城南コベッツ狛江教室の費用に関する情報の記載はありませんでした。詳細が知りたい方は、公式ホームページの資料請求をクリックしていただくか、ホームページ記載のメールアドレスまでお問合せください。

免除特典

紹介特典:友人や兄弟姉妹を城南コベッツに紹介した在籍生と、紹介により入学した方に2,000円分のギフトカードをプレゼント

基本情報
住所 東京都狛江市中和泉1-27-7 1階
最寄駅 小田急線 狛江駅 (徒歩:6分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.covez.jp/school/kanto/tokyo/komae/komae

城南コベッツ 狛江教室の口コミ

口コミ①口コミ②口コミ③

息子のクラスのお友達のお母さんに教えてもらいました。 親切丁寧で親身になって、子どもの指導をしてくれるのが、とても良いです。 徹底して受験のサポートをしてもらえたのが本当に嬉しかったです。 ありがとうございました。
引用元:エキテン

通常授業以外に映像やタブレット教材など選択肢が多く、先生も話しやすく相性も良さそうです。自習スペースの机と椅子の高さが合わないのが残念です。
引用元:スタディーチェーン

受講していない科目も質問対応してくれる手厚さが魅力です。中学校に合わせたカリキュラムも良く、料金も手厚さを考えると納得できます。
引用元:スタディーチェーン

狛江市の地域の特徴

東京都内で最も面積が小さい市として有名な狛江市は、世田谷区に隣接しています。

河川敷や野川などの自然が楽しめる場所と、戸建ての住宅街が広がっているのが特長です。

都心へのアクセスも良好で、ベッドタウンとしての一面も持ち合わせています。

狛江市の駅周辺や沿線の情報

多摩地域東部に位置する東京都狛江市は、小田急小田原線のみが走行しており、駅は狛江駅と和泉多摩川駅の2駅となっています。

中心駅である小田急線狛江駅からは、新宿まで乗換え1回、約20分でアクセスができるので、都会への利便性の良さが魅力です。

狛江市の地域の情報

東京都狛江市は、戸建ての住宅街が広がり、生け垣や庭木などが街に潤いを与えている地域です。

狛江駅周辺には、スーパーやコンビニ、ドラッグストアなどの商業施設が充実しているため、日常の買い物に困ることはありません。

狛江市でおすすめの塾・予備校15選!|まとめ

今回は、東京都狛江市にある学習塾を15件ご紹介しました。

狛江市には、個別指導を中心に、基礎学力の向上から難関校受験対策などのさまざまなニーズに対応できる校舎が多くあります。

東京都狛江市で学習塾をお探しの方は、ぜひこの記事を参考に学習塾を検討、比較して、それぞれのお子さまに合った教室を探してみてください。

希望の塾を絞り込む

最寄り駅
学年
指導形態
トップへ戻る