東京都多摩地域に位置する小平市は、落ち着いた住宅街が広がる一方で、市内や周辺には大学や高校も多く、学習塾や予備校も幅広く揃っています。
ですが、塾の数が多いと「どこを選べばいいのか分からない」という方も少なくありません。
塾選びはお子さまの成績や進路に直結するため、安易な選択は避けたいところです。
一方で、自分に合った塾を選べれば、学習意欲の向上や志望校合格など大きな成果が期待できます。
この記事では、小平市にある学習塾・予備校を詳しくご紹介しますので、ぜひ最後までお読みいただき、塾選びの参考にしてください。
学習塾Canpass 小平校

学習塾Canpass小平校では、小学4年生から高校3年生までを対象に、主要5科目に加え実技教科の指導も行っています。
特に都立高校受験に必要な副教科対策として、学校別の定期テスト対策プリントを作成します。
毎週土曜には無料補習も実施しており、学び残しを徹底的にフォローします。
学習塾Canpass小平校は、西武多摩湖線一橋学園駅から東に1.5kmほどの場所にあります。駅から遠いため、通塾は西武バス+徒歩もしくは塾の駐車場を利用した車での送迎がおすすめです。周辺は住宅街なので、落ち着いて学習に取り組むことができます。
学習塾Canpass小平校自体の合格実績の掲載はありませんでした。
学習塾Canpass小平校のクラス指導はすべて、経験豊富な専任契約講師が担当しています。大学生チューターやアルバイト講師を使わず、プロ講師のみで授業の質を担保しているのが大きな特長です。大手塾での指導経験を活かしながら、生徒の理解度に応じた的確なサポートが可能です。
学習塾Canpass小平校では、施設維持費・プリント代・特別講座費といった追加費用が一切かからず、毎月の授業料のみで通塾可能です。授業料は小学生が月額8,800円〜、中学生と高校生が月額18,700円〜となっており、コース・学年によって異なります。
兄弟割引:兄弟・姉妹で通うと弟妹生の授業料が半額
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都小平市回田町151-19 |
最寄駅 | 西武多摩湖線 一橋学園駅(徒歩:21分) 西武バス 五間通り停留所(徒歩:9分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導・集団授業 |
公式サイト | https://canpass-class.com/ |
学習塾Canpass 小平校の口コミ
他の子供たちと一緒に勉強することが苦にならないならいい、他人がいることで気になる、集注できないなどの場合は個別塾や家庭教師などの方法も検討してもいい、他の子供が同じ課題に取り組むことで競争の意識が生まれたり、受験対策にもなる、受験は同じ空間で一定時間緊張した雰囲気で結果を残す必要があるわけで、一人で勉強しているとなかなか本番には弱い
引用元:塾選
私は小六の3月から通い始めました。初めての集団授業の塾で緊張もしましたが、先生が明るく接してくれたので、すぐに慣れることができました。私はこの塾に通って英検準2級まで取得することが出来ました。中三になると週四で授業があり、教科ごとに先生が変わりますが、いい意味でノーマルな先生がいないので、どの授業も楽しんで取り組むことができました。夏期講習前に比べ、夏休み明けは一気に実力が伸びました。進路で悩んだ時も相談がしやすく、自分の行きたい!と思える高校を見つけることができました。私は高校の継続はしませんが、中学校の3年間で勉強の仕方を身につけることができました。本当にいい塾だと思います。
引用元:googleMAP
みやび個別指導学院 小平校

みやび個別指導学院小平校は、小学生から高校生までの定期テスト対策や受験対策に対応する個別指導塾です。
講師1人に対して生徒1人または3人のプランを選択でき、自分に合った学習スタイルで受講可能です。
さらに、デザイナー監修の快適な自習室を完備し、集中して学習に取り組める環境を整えています。
みやび個別指導学院小平校は、西武新宿線小平駅から西に約1kmほどの場所にあります。駅から少し距離があるので、西武バスを利用するのがオススメです。塾には駐車場もあるので車送迎も可能です。周辺は開けた場所で静かな環境なので、勉強に集中できます。
みやび個別指導学院小平校自体の合格実績の掲載はありませんでした。
みやび個別指導学院小平校では、定期的な講師研修や保護者による「講師アンケート」を通じ、指導の質向上に努めています。マンツーマン指導ならではのきめ細やかな対応で、生徒一人ひとりの理解度や性格に合わせた指導を実施します。生徒の力を最大限に引き出し、学習意欲と成績向上をサポートします。
みやび個別指導学院小平校の授業料は学年・コースにより異なります。フリープラン週1回の場合、小学生は月額10,010円〜、中学生は10,450円〜、高校生は13,420円〜です。別途、入会金・年会費・教材費が必要です。詳細は公式HPまたは校舎へ直接お問い合わせください。
みやび個別指導学院小平校の特典や割引についての情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都小平市天神町4丁目35-3 |
最寄駅 | 西武新宿線 小平駅(徒歩:19分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導・集団授業 |
公式サイト | https://www.miyabi-kobetsu.jp/schools/kantou/tokyo/kodaira.html |
みやび個別指導学院 小平校の口コミ
駅から離れていて、車は多いですが全体的には落ち着いた環境にある塾です。個別指導なので一人一人に親身になって教えてくださいました。自習室があり自由に使えるのでテスト前などはとても助かっています。先生をも分かりやすく覚えやすい授業をしてくださり、学校の成績も上がりました。子どもに合っているのでこれからも通い続けます。
引用元:Ameba塾探し
優しく親身な先生ばかりなので、子供も楽しく通っていますし、親としても安心です。進学校を目指すとか、難関校を受験するには向かないかも知れませんが、テスト対策や授業対策なら充分です。アットホームで校舎もきれい。カードをタッチして入退室をメールで知らせてくれるのもすごくありがたいです。ラインを始めたり、時代に合っている学習塾だと思います。
引用元:Ameba塾探し
スクールIE 小平校

スクールIE小平校は、小学生から高校生までを対象とした学習塾です。
1対1のマンツーマン指導では疑問を即解消し、1対2の指導では解説と演習を組み合わせた効率的な学習を実施します。
生徒一人ひとりの特性に合った担任教師を選定し、責任をもって継続的に指導します。
スクールIE小平校は、西武新宿線小平駅から南西に徒歩3分ほどの場所にあります。駅南口前のロータリーから南西側にある信号を南に向かうと、右手に校舎がみえてきます。小平整骨院の隣の青い建物が校舎です。駅から近いため、通塾は駅からの徒歩が適しています。周辺は人通りが多く明るいため、帰りが遅くなっても安心です。
高校:錦城高校、立川高校、国分寺高校、多摩科学技術高校など
中学:東京学芸大学附属小金井中学、西武学園文理中学、日本大学第二中学、城北埼玉中学など
スクールIE小平校では、目標達成を支える教室長を中心に、個性豊かな講師陣が指導にあたります。講師は知識の伝達にとどまらず、生徒の「なぜ?」という探究心を尊重し、粘り強く寄り添います。学習を通して生徒が新たな可能性を発見できるよう、成長をきめ細かくサポートしています。
スクールIE小平校の費用は公式HPに掲載されていません。独自の診断テストで学力・個性・学習習慣を把握後、目標達成に必要な授業回数をご提案します。指導方法や学習内容を十分に検討いただいたうえで、最終的な授業料を決定します。
スクールIE小平校の特典や割引についての情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都小平市美園町1丁目2‐172階 |
最寄駅 | 西武新宿線 小平駅(徒歩:3分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.schoolie-net.jp/classrooms/detail/174/ |
スクールIE 小平校の口コミ
当然かもしれないが、先生によって差があり、一括しての評価はできないため、普通とさせていただきました。ただ良いと評価できる先生は確かにおり、その先生に会えるかどうかにかかっている。そのためには個人の努力だけでは如何ともしがたく、時の運によるところも大きいと思う。そういった点も考慮して普通とさせていただきました。
引用元:Ameba塾探し
全体的なコストパフォーマンスは高いのではないでしょうか。 はじめての塾通いの息子で不安ばかりでしたが、毎日楽しく通っています。学習習慣が身につくので自習室の積極的な利用をおすすめします。自習室で取り組む内容についても塾側で親切熱心に相談に乗っていただけますし、課題や宿題も設定してもらえます。 学習習慣のないお子さんでも安心して利用できると思います。
引用元:Ameba塾探し
個別指導塾の森塾 小平校

個別指導塾の森塾小平校では、先生1人に生徒2人までの個別指導を実施しています。
教わる時間と自分で考える時間のバランスを重視し、定期テスト対策から英検、基礎学力向上まで幅広く対応しています。
一人ひとりに合わせた学習方法で、無理なく確実な成績向上を目指します。
個別指導塾の森塾小平校は、西武新宿線小平駅から南西に徒歩1分ほどの場所にあります。駅南口前のロータリー南西側にある「グリーンプラザ」という建物の2階に校舎があります。駅から非常に近いため、駅からの徒歩通塾が適しています。近くにコンビニやカフェがあり、ちょっとした息抜きに便利です。
個別指導塾の森塾小平校自体の合格実績の掲載はありませんでした。
個別指導塾の森塾小平校では、生徒の「やればできる!」を引き出すため、成績アップに徹底的にこだわります。特に勉強が苦手な生徒には、細かく褒めて自信とやる気を育成します。過去問分析にも注力し、小平エリアの学校事情に合わせた地域密着型の指導を行っています。
個別指導塾の森塾小平校の授業料は月額5,880円〜で、学年や受講科目によって異なります。具体的な金額は公式サイトから問い合わせればすぐに確認可能です。入塾を検討する際は、資料請求や問い合わせで詳細を把握すると安心です。
返金制度:入塾後4回授業を受けるまでに入塾をキャンセルした場合、すでに納入した全ての費用(授業料、テキスト代等を含む)の全額を返金
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都小平市美園町1-6-1 グリーンプラザ2階 |
最寄駅 | 西武新宿線 小平駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.morijuku.com/school/kodaira/ |
個別指導塾の森塾 小平校の口コミ
Dr.関塾 小平大沼校

Dr.関塾小平大沼校では、入塾時に学力診断を実施し、個別のカリキュラム「関塾カルテ」を作成します。
90分授業を前半・後半に分けて進めることで、集中力を持続させながら効率よく学習します。
教材は関塾オリジナルを含む豊富な選択肢から最適なものを選定し、目標に向けて丁寧に指導を行います。
Dr.関塾小平大沼校は、西武新宿線小平駅からに北東に徒歩10分ほどの場所にあります。駅から北側にある国道227号線沿いに校舎があります。通塾は小平駅からの徒歩もしくは近隣のコインパーキングを利用した車送迎が適しています。周辺は住宅街で静かな場所であるため、集中して学習できます。
Dr.関塾小平大沼校自体の合格実績の掲載はありませんでした。
Dr.関塾小平大沼校では、完全個別指導形式を採用し、生徒一人ひとりに寄り添った丁寧な指導を行っています。講師は「わかるまで、できるまで」根気強く教える姿勢を重視し、生徒との距離も近いため質問しやすい環境が整っています。教室長自身も文系科目の授業を担当し、学習以外の相談にも親身に対応しています。
Dr.関塾小平大沼校の費用については公式サイト等に明記されておらず、コースやテスト内容によって異なります。詳細な料金体系を知りたい場合は、教室へ直接問い合わせてみてください。
友達紹介特典:友達紹介があればQUOカード3,000円分を双方にプレゼント
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都 小平市大沼町2丁目29-12 |
最寄駅 | 西武新宿線 小平駅(徒歩:10分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導・集団授業 |
公式サイト | https://kodairaonuma.dr-kanjuku.net/ |
Dr.関塾 小平大沼校の口コミ
前に通ってた塾より広くてきれいだった机の間も広くて勉強しやすい。
引用元:googleMAP
ITTO個別指導学院 新小平校

ITTO個別指導学院新小平校では、小学生から高校生までを対象に、1対1から1対3までの個別指導を採用しています。
教室にはオリジナル授業ブース、自習室が整備され、集中しやすい学習環境が整っています。
教科書準拠の授業やテスト前の「テストターボ」、毎月のオリジナル「ITTO模試」など、定期的なフォロー体制も充実しています。
ITTO個別指導学院新小平校は、武蔵野線新小平駅から南西に徒歩3分ほどの場所にあります。駅から南側にある国道5号線沿いを西に向かうと左手に校舎がみえてきます。キャッスル滝沢ビルの1階が校舎です。通塾は小平駅からの徒歩がおすすめです。塾は大通りに面していて明るいため、帰りが夜間でも安心です。
ITTO個別指導学院新小平校自体の合格実績の掲載はありませんでした。
ITTO個別指導学院新小平校自体の講師詳細は掲載されていませんが、ITTOではスペシャルセレクト講師(指名講師)制度があり、希望すれば質の高い講師による指導が受けられます。教室長や講師陣は、生徒に寄り添った個別カリキュラムの提供に努めています。
ITTO個別指導学院新小平校の授業料は、学年や受講頻度、指導形式により異なります。スタンダードプラン(講師1名につき生徒3名、週2回受講)の場合、小学生で月額約18,000円、中学生で33,000円、高校生は44,000円程度となっています。
転塾特典:他塾から入会した場合、入会金・教材費免除
兄弟姉妹特典:兄弟姉妹で通塾する場合、①2人目以降、入会金免除②同時通塾中、年会費免除③同時通塾中、通常授業料5%割引
ひとり親家庭割引:ひとり親家庭の場合、入会金半額免除・通常授業料5%割引
紹介特典:熟生紹介によって入会した場合、入会金半額免除
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都小平市小川町2-1143 キャッスル滝沢ビル1F |
最寄駅 | 武蔵野線新小平駅(徒歩:3分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導・集団授業 |
公式サイト | https://www.itto.jp/schools/kantou/tokyo/shinkodaira.html |
ITTO個別指導学院 新小平校の口コミ
個別指導の明光義塾 小川教室

個別指導の明光義塾小川教室では、小学生から高校生までを対象に、一人ひとりに合わせた個別指導を行っています。
生徒1人に対し講師1人がつき、理解を深めるための的確なアドバイスを提供します。
オンライン授業にも対応しており、部活動や習い事との両立も可能です。
柔軟な学習スタイルが特徴です。
個別指導の明光義塾小川教室は、西武拝島線小川駅から北東に徒歩4分ほどの場所にあります。駅西口から北側にある中宿通り沿いに校舎があります。金子ビルの1階が校舎で、青と黄色の看板が目印になります。通塾は小川駅からの徒歩が適しています。駅から近い場所にあるため、道に迷いにくく安心です。
大学:青山学院大学、拓殖大学、神奈川大学、工学院大学、国士館大学など
高校:秋留台高校、清瀬高校、鷺宮高校、小平高校、小平南高校など
中学:明治学院中学、明星学園中学、東京電機大中学、日大二中学など
明光義塾小川教室の講師陣は、厳しい採用試験と心理適性検査を経て選ばれています。採用後も定期的な研修を通じて、指導力や対応力を磨いています。生徒の悩みに寄り添い、最適な学習プランを提案する体制が整っており、志望校合格に向けた力強いサポートが可能です。
明光義塾小川教室の授業料は、学年や受講回数に応じて異なります。週1回の受講で、小学生は月額12,100円から、中学生は15,400円から、高校生は16,500円からです。入塾時に必要な諸費用については、教室へ直接お問い合わせいただくのがおすすめです。
個別指導の明光義塾小川教室の特典や割引についての情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都小平市小川西町4-28-5 金子ビル1F |
最寄駅 | 西武拝島線 小川駅(徒歩:4分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導・オンライン |
公式サイト | https://www.meikogijuku.jp/school/tokyo/kodaira-shi/S1230/ |
個別指導の明光義塾 小川教室の口コミ
まだ通い始めて数回なのでなんとも言えないが、子どもが嫌がらず時間前に着くように行っているので、苦ではないのだと思う。 最初の実力テストは受けないという話だったのに、何故かテスト代が請求されていた。 まだ面談なども未経験なので、大人はまだ塾とうまくコミュニケーションが取れていませんが、これからに期待します。
引用元:Ameba塾探し
集団や競争が苦手な子には向いてると思う。マイペースで進められるのはよいが、自分の位置づけが把握できなく、本人のやる気がないと成績向上は難しい。 費用面ではやはり高いと感じるが、個人指導塾としては他と大差はないと思う。が、通常授業の他に夏期講習などを受けるとなかなか厳しい。苦手科目だけ通わせるのが手一杯。
引用元:Ameba塾探し
臨海セミナー小中学部 花小金井校

臨海セミナー小中学部花小金井校は、小中学生の受験対策に特化した集団指導を行っています。
独自開発のテキストを使用し、効率的な学習を進めます。
オリジナル模擬試験の結果は解析専門部署が詳細に分析し、学力診断や最適な進路指導を提供します。
「結果」と「過程」の両方を重視する指導方針です。
臨海セミナー小中学部花小金井校は、西武新宿線花小金井駅からに南に徒歩3分ほどの場所にあります。駅から南側にある花南一丁目通り沿いに校舎があります。通塾は花小金井駅からの徒歩がおすすめです。周辺は閑静な住宅街なので、落ち着いて勉強に集中できます。
臨海セミナー小中学部花小金井校自体の合格実績の掲載はありませんでした。
花小金井校の教室長は、「勉強を通して人生を学ぶ」ことを理念に掲げています。生徒が「通ってよかった」と感じられるよう全力で指導し、学力向上とともに人間的成長も促します。勉強だけでなく、その過程を大切にし、一人ひとりに寄り添った熱意ある指導を行っています。
臨海セミナー小中学部花小金井校の授業料は、学年や週の受講回数によって異なります。小学6年生で週2回1科目の場合は月約6,000円、中学3年生で週2回3科目の場合は月約24,000円です。別途、入塾金・登録手数料、維持費・教材費などが必要です。
入塾金免除制度、兄弟割引、友人紹介制度、特待生制度あり(詳細情報は未記載)
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都小平市花小金井南町1-18-37 シーダレジデンスC棟 1・2F |
最寄駅 | 西武新宿線 花小金井駅(徒歩:3分) |
指導対象 | 小学生・中学生 |
指導形態 | 個別指導・集団授業・映像授業・オンライン |
公式サイト | https://www.rinkaiseminar.co.jp/room/tokyo/tc014/k0227/k0227-shochu |
臨海セミナー小中学部 花小金井校の口コミ
私は臨海セミナー花小金井校はとても良い塾で、この環境はとても恵まれていたと感じているので強くおすすめしたいと思っている。しかし私が高校進学したあとに塾長が変わったらしくいまはまた違ったカラーになっていると聞いた。なので現在通っている人の意見を参考にした方がいいと思う。
引用元:塾選
先生方や事務の方も皆さん良い方です。教え方などに問題を感じる先生は1人もおりません。受講していない科目の問題プリントもくださったのが他の塾では全くないことだったので好印象でした。これは息子が通っている臨海の塾以外の横浜でもそうだったので塾の方針なのだと思います。以前悪いニュースを見たことがあり躊躇した時期がありましたが、全くそのようなこともなく良い印象しかありません。
引用元:Ameba塾探し
早稲田アカデミー 東大和市校

早稲田アカデミー東大和市校では、小学3年生から中学生を対象に少人数制の集団授業を行います。
学力別クラス編成で、基礎から応用・入試対策まで体系的に指導します。
難関校合格を目指すカリキュラムを提供し、授業外でも復習指導やテスト対策などきめ細やかなサポートを行います。
早稲田アカデミー東大和市校は、西武拝島線東大和市駅から東に徒歩3分ほどの場所にあります。駅から東側にある青梅橋交差点から青梅通り沿いを東に向かうと左手に校舎があります。青い看板が目印になります。通塾は東大和市駅からの徒歩が適しています。駅から近いため、帰宅が遅くなっても安心です。
早稲田アカデミー東大和市校自体の合格実績の掲載はありませんでした。
東大和市校の講師陣は、生徒のやる気を引き出す熱意ある指導が特徴です。参加型授業で理解を深めると同時に、自信や努力する力を育みます。厳しい研修を経たプロ講師が、一人ひとりに真摯に向き合い、学力だけでなく精神面の成長も支援します。
早稲田アカデミー東大和市校の入塾金は22,000円です。授業料は学年や受講科目により異なりますが、中学3年生で3科目受講の場合、月額約28,930円が目安です。別途、教材費や年会費が必要です。体験授業や説明会も実施しており、入塾前に学習環境を確認できます。
早稲田アカデミー東大和市校の特典や割引についての情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都小平市小川町1-88 |
最寄駅 | 西武拝島線 東大和市駅(徒歩:3分) |
指導対象 | 小学生・中学生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://www.waseda-ac.co.jp/school/higashiyamatoshi.html |
早稲田アカデミー 東大和市校の口コミ
入った当初は、こどもと相性のいい先生に恵まれ楽しく通っていたが、その先生が異動に、なりこどもと合う先生が、見つからなかったからその点が、マイナスです。コロナの時期に追い込み時期と重なりオンライン授業となり個別に、細かく見てもらえなく最後のつめが、甘かったから、第一志望合格に繋がらなかった、点が残念です。
引用元:Ameba塾探し
学校の授業のみで学習を進めていましたが、受験生となり、本格的に勉強を始めなければならないという危機感から、通塾を決意しました。他にも色々な塾に体験授業を受けに行ったり、見学をしたりしましたが、最終的には姉がお世話になっていた塾ということでこちらの塾に決めました。結果は、第一志望校に合格し、併願校も全て合格しました。
引用元:塾選
個別指導の明光義塾 小平北口教室

個別指導の明光義塾小平北口教室では、生徒が学んだ内容を講師に説明し、自分で記録する「対話型」の個別指導を採用しています。
対面授業に加えオンライン授業にも対応し、自宅でも質の高い学習が可能です。
正しい勉強法の習得と学習意欲の向上を両立させ、着実な成長を支えます。
個別指導の明光義塾小平北口教室は、西武新宿線小平駅からに北へ歩いて1分ほどの場所にあります。駅北口の東側にある「レジデンス坂場」という建物の1階に校舎があります。通塾は小平駅からの徒歩がおすすめです。校舎のすぐ近くにファミリーマートがあるため、小腹が減っても安心です。
大学:専修大学、拓殖大学、帝京大学、帝京平成大学、東京経済大学など
高校:秋留台高校、国立高校、久留米西高校、小平高校、小平西高校、小平南高校など
中学:西武学園文理中学、西武台新座中学、聖望学園中学、明星学園中学など
小平北口教室の講師は、学科試験・面接試験・心理適性検査を通じて厳選され、安全面やモラルにも配慮した採用基準を満たしています。採用後も定期研修を重ね、指導力を高めています。生徒一人ひとりに寄り添い、理解を深める指導を徹底し、学習習慣の定着をサポートします。
個別指導の明光義塾小平北口教室の授業料は学年により異なります。週1回の場合、小学6年生は月額14,300円、中学3年生は16,500円、高校3年生は18,700円です。別途、諸経費や教材費が必要です。詳細な料金やコースは教室へ直接問い合わせることで確認できます。
個別指導の明光義塾小平北口教室の特典や割引についての情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都小平市美園町2-3-21 レジデンス坂場1F |
最寄駅 | 西武新宿線 小平駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導・オンライン |
公式サイト | https://www.meikogijuku.jp/school/tokyo/kodaira-shi/S2486/ |
個別指導の明光義塾 小平北口教室の口コミ
家から近く通いやすかったが、気難しい先生が多く塾内も狭く集中しやすい環境ではあったが面白い要素はなにもなかった。可もなく不可もなくだったため。通っている生徒数はかなり少なく感じた、駅近なのに。 母親が選んだ場所だった。同じ学校で通ってる人はいなく認知度が低い。
引用元:塾選
子供からも特に不満を聞いておらず、その意味においては良かったように思える。結果を差し引いての評価となる。ただし、これは当事者の努力や意欲をかみしておらず、仮に当事者が志望校に合格した場合は逆の評価となる。客観的に、良い先生や友人と勉強がとてもスムーズに行えたことについては、とても感謝しております。ありがとうございます。
引用元:Ameba塾探し
個別指導塾ノーバス 小平校

個別指導塾ノーバス小平校では、小学生から高校卒業生までを対象に、生徒一人に対し講師一人の完全個別指導を行います。
完全担任制や先生指名制を導入し、生徒に合ったペースや方法で丁寧に指導します。
質問しやすい自習室や定期面談も備え、学習効果を最大化します。
個別指導塾ノーバス小平校は、西武新宿線小平駅からに南に徒歩8分ほどの場所にあります。駅南側のあかしあ通りを南に向かい、仲町交差点を東に向かうと右手に校舎がみえてきます。通塾は駅からの徒歩が適しています。開けた場所で街灯もあるため、帰りが遅くなっても安心です。
個別指導塾ノーバス小平校自体の合格実績の掲載はありませんでした。
小平校の講師は、学力だけでなく指導力や人間性も重視して採用され、低い採用率の試験を通過した信頼できる人材です。科目別担任制により、得意科目や志望校出身の講師が担当します。研修会を通じて指導力を磨き、「成績向上は自分たちの責任」との意識で日々指導にあたります。
個別指導塾ノーバス小平校の授業料は1対1の完全個別指導で、月の授業回数に応じて決まります。1回あたりの授業料は、小学生で約3,000円、中学生は4,000円、高校生は5,000円程度となります。詳細はコースや回数により変わるため、教室で確認できます。
個別指導塾ノーバス小平校の特典や割引についての情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都小平市仲町381-3 サンコーレジデンス1F |
最寄駅 | 西武新宿線 小平駅(徒歩:8分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://tokyo.nohvas-juku.com/kodaira/ |
個別指導塾ノーバス 小平校の口コミ
近くて通いやすいし、教室自体が広く、自習室も沢山あって自習するのにいい環境だった。授業の時間の長さも良い時間帯だから集中出来た。授業中に生徒と話す時間を少し少なくすれば成績が伸びる生徒が多くなると思いました。
引用元:塾選
開進塾 小平校

開進塾小平校は個別指導を基本とし、自立式学習や自習室利用を組み合わせた「開進ハイブリッド指導」を実施します。
インプットとアウトプットの理想的なバランスで、学校補習から受験まで対応します。
あなたに合わせたカリキュラムで、2つ上の志望校合格を目指します。
開進塾小平校は、西武新宿線小平駅からに北に徒歩1分ほどの場所にあります。駅北口から東側にある道路を道なりに進むと、右手に校舎がみえてきます。通塾は小平駅からの徒歩の他、近くに有料駐輪場があるため自転車もおすすめです。近くにコンビニがあるため、文房具や軽食を買うのに便利です。
大学:東京電機大学
高校:都立杉並高校
開進塾小平校では、35年以上大手予備校で指導経験を持つ先生が中心となり、1,000人以上の指導をした実績ある講師が在籍しています。受験の達人として、個々の適性に合った成績向上法や入試攻略法を提供。生徒や保護者の声を丁寧に聞き、最適な方向へ導きます。
開進塾小平校の授業料については公式情報に記載がありません。詳細を知りたい場合は直接教室に問い合わせてみてください。
開進塾小平校の特典や割引についての情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都小平市美園町2丁目3−20 |
最寄駅 | 西武新宿線 小平駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導・集団授業 |
公式サイト | https://kjkodaira.com/ |
開進塾 小平校の口コミ
StudyShare

StudyShareは「なぜなぜ問答」で発言を促し、生徒の真の理解を引き出します。
特に数学・算数では表面的な理解や暗記に頼らず、根本原因を探り、基礎からの学び直しを重視しています。
生徒が本当に理解できた時の楽しさを大切にして、指導を行います。
StudyShareは、西武多摩湖線青梅街道駅からに南に徒歩8分ほどの場所にあります。駅から南側にある「たかの街道」沿いに校舎があります。通塾は駅からの徒歩もしくは専用駐輪場があるため自転車通塾も可能です。塾は大通りに面していて明るいため、帰りが夜間でも安心です。
高校:明治学院東村山高校、多摩科学技術高校、小平南高校、東村山西高校など
StudyShareには、関東圏の有名大学の学生が中心となり指導をします。問いかけを通じて理解不足の原因を突き止め、正解へ導く優秀な講師が多数在籍しています。特に数学指導では本質理解を重視し、応用力の土台を築きます。生徒の疑問を引き出し、自発的な学びをサポートします。
StudyShareの料金は入塾費・施設利用料不要で、月額授業料のみです。週1コマの場合、小学生は12,000円〜、中学生は13,200円〜、高校生は14,400円〜となります。教材費・模試代は別途必要です。
StudyShareの特典や割引についての情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都小平市学園西町3-27-21 |
最寄駅 | 西武多摩湖線 青梅街道駅(徒歩:8分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.studyshare.biz/ |
StudyShareの口コミ
ナビ個別指導学院 小平校

ナビ個別指導学院小平校は「ほめる」指導で生徒のやる気を引き出し、予習型授業を展開します。
オリジナルテキストと個別カウンセリングを活用し、学習計画に沿って丁寧に指導します。
自習室でも講師がサポートし、集中して学べる環境を提供します。
ナビ個別指導学院小平校は、西武多摩湖線一橋学園駅からに北に徒歩2分ほどの場所にあります。駅西口から市役所西通りを北に向かい、一橋学園駅前郵便局交差点の南西側にある石黒ビル2階に校舎があります。通塾は駅からの徒歩がおすすめです。駅前なので人通りが多く明るいので、道に迷う心配が少なく安心です。
ナビ個別指導学院小平校自体の合格実績の掲載はありませんでした。
ナビ個別指導学院小平校の講師は、生徒との積極的なコミュニケーションを通して成績向上と学習意欲の向上を支えます。また、教室長は全生徒の担任として学習計画を立案し、一人ひとりの目標達成をサポートします。ほめる指導で生徒の前向きな学びを促します。
ナビ個別指導学院小平校の授業料は学年や受講回数、教室ごとの設定によって異なります。目安として、小学生は月額10,800円〜、中学生は12,600円〜、高校生は16,800円〜です。詳細な料金やコースが知りたい場合は教室へ直接問い合わせてみてください。
ナビ個別指導学院小平校の特典や割引についての情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都小平市学園西町2-14-17石黒ビル 2F |
最寄駅 | 西武多摩湖線 一橋学園駅(徒歩:8分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://www.navi-school.com/school/tokyo/kodaira/ |
ナビ個別指導学院 小平校の口コミ
ena 小平

ena小平は小学生、中学生を対象とした学習塾です。
少人数制の集団指導を行い、私語のない集中環境で生徒の発言を重視します。
机間巡視で個別に記述添削や理解度確認を実施。
対面授業に加え、録画映像やライブ配信を活用する「ダブル学習システム」で復習や保護者確認も可能です。
ena小平は、西武新宿線小平駅からに南に徒歩3分ほどの場所にあります。駅南口から南にあるあかしあ通りを南に向かうと、左手に校舎がみえてきます。小平市民文化会館の目の前に校舎があります。通塾は駅からの徒歩が適しています。近くにコンビニがあるため、軽食などを買うのに便利です。
ena小平自体の合格実績の掲載はありませんでした。
ena小平の講師は、自らの原点である塾に戻り天職として指導にあたる経験豊富な人材です。受験学年の9月からは「毎日登塾」や自習室での過去問演習を実施します。夏期・冬期には長期合宿も行い、DTS(電話サービス)で成績報告や進路相談もこまめに対応します。
ena小平の月額授業料は小学生4,400円〜、中学生16,060円〜で、学年・コースにより異なります。授業料のほか、模試代や教材費が別途必要です。詳細は公式HPで確認でき、受講内容に合わせた最適なプラン選択が可能です。
ena小平の特典や割引についての情報はありませんでした。
基本情報 | |
---|---|
住所 | 東京都小平市美園町1丁目12-1 ラ・アディーソ 1F |
最寄駅 | 西武新宿線 小平駅(徒歩:3分) |
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 集団授業・映像授業 |
公式サイト | https://www.ena.co.jp/rooms/ena%E5%B0%8F%E5%B9%B3/ |
ena 小平の口コミ
面倒見のいい先生が揃っていて、子供をよくフォローして頂いた。勉強はつらい面もあるが、学ぶ楽しさもあり、最後まで継続することができた。受験の結果は不合格だったものの学力としては間違いなく上がっていて、学校の成績も良かった。講習は特別に延長コースを設けてもらったり、先生方の努力が感じられる良い塾だと思う。
引用元:Ameba塾探し
新規に開校されたばかりの塾だったので、生徒や講師の先生何との関係性に心配なく馴染むことが出来た。 校長先生をはじめ、ベテランの講師、さらに大学生のアルバイトの講師などさまざまなな先生に関わっていただいたが、それぞれの年代の先生のアドバイスは身近であったり頼りになるものであったと思う。 自習室もあったので、授業のない日にも登校して勉強したり同級生との関わりも持つことが出来、本人も楽しく通っていた
引用元:Ameba塾探し
小平市の地域の特徴
小平市は東京都多摩地域にある市で、緑が豊かな環境と落ち着いた街並みが魅力です。
交通手段として西武新宿線や西武国分寺線、多摩モノレールなどが利用でき、都心や周辺エリアへのアクセスも良好な住みやすい地域です。
小平市の駅周辺や沿線の情報
小平市には、西武新宿線の「小平駅」や西武国分寺線、西武拝島線が乗り入れています。
小平駅から西武新宿線では「花小金井駅」「久米川駅」などへアクセス可能です。
さらに多摩モノレールの「玉川上水駅」も近く、立川方面や多摩センター方面への移動も便利です。
駅周辺にはスーパーや飲食店が点在し、路線沿線には学校や住宅地が広がっています。
小平市の地域の情報
小平市は全体的に落ち着いた住宅街が多く、通学や生活に安心感があります。
駅周辺には商店街やスーパー、飲食店が揃っており、日常の買い物にも困りません。
大通りから離れると静かな住宅エリアが広がり、学習に集中できる環境です。
また、公園や緑地も多く、自然を感じながら過ごせる点も魅力です。
小平市でおすすめの塾・予備校15選!|まとめ
今回は、東京都小平市にある学習塾・予備校をご紹介しました。
小平市は落ち着いた環境と良好な交通アクセスを兼ね備え、多様な指導スタイルの塾が集まるエリアです。
生徒一人ひとりの学習ペースや目標に合わせた指導を行う塾も多く、志望校合格や成績向上に向けた環境が整っています。
塾選びは将来に直結する重要なステップです。
ぜひこの記事を参考に、小平市であなたにぴったりの塾を見つけてください。