全国の学習塾が見つかる

舞鶴市のおすすめ塾・予備校15選!費用や口コミまで紹介

京都府舞鶴市には、学校の授業フォロー・受験対策・苦手克服など、さまざまな目的に合わせた学習塾があります。

講師が常に寄り添う個別指導をはじめ、集団授業やオンライン授業など、指導形式が幅広いことも舞鶴市の学習塾の特徴です。

部活動や習い事とも両立しながら無理なく勉強するためには、どの学習塾が合っているか慎重に選ぶ必要があります。

ただ、選択肢が多いとかえって迷ってしまう原因にもなるかもしれません。

今回は、京都府舞鶴市でおすすめの学習塾を詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

よのなか塾

よのなか塾

よのなか塾では、完全1対1のオーダーメイド授業を提供しています。

生徒一人ひとりの状況やペースに合わせているため、さかのぼり学習や先取り学習など柔軟な対応が可能です。

テキストや問題集も一律ではなく、レベルに合ったものを個別に選定しており、学校の宿題フォローやワーク学習などを重視した教材を優先することもできます。

通塾方法/立地

よのなか塾があるのは、東舞鶴駅から歩くと25分ほどかかる場所で、住宅街のなかに位置しています。バスを利用する場合は、最寄りの停留所から校舎までは徒歩9分ほどの距離です。敷地内には20台以上を停めることのできる駐車場があり、自転車なども空いたスペースに無料で駐輪することができます。

実績

大学:京都教育大学、広島県立大学、京都府立大学、鳥取大学、兵庫県立大学、石川県立大学など
高校:西舞鶴高校、大江高校、福知山高校、京都共栄学園高校、日星高校、福知山成美高校など
中学:京都共栄学園中学校

校舎長・講師について

よのなか塾には、さまざまな経歴と豊富な専門知識をもった講師たちが在籍しています。進路指導も無料で何度でも対応していて、生徒のためには時間を惜しまない先生ばかりです。アットホームな雰囲気でありながら、授業が始まると勉強に集中しやすい空気をつくるなど、講師たちは生徒の目標を達成するために日々全力を尽くしています。

費用について

よのなか塾の授業料は、学年や授業時間によって金額が異なっています。たとえば、1対1個別授業55分の月額授業料は、小学生12,500円・中学生14,000円・高校生と既卒生15,500円です。詳細について知りたい場合は、専用フォームや電話でお問い合わせください。

免除特典

授業料割引:複数受講者は2教科目5%引き・3教科目以降10%引き(科目数は兄弟通算)
減免制度あり:要問い合わせ

基本情報
住所 京都府舞鶴市市場740-3
最寄駅 JR舞鶴線 東舞鶴駅(徒歩:25分)
京都交通バス 市場(徒歩:9分)
指導対象 小学生・中学生・高校生・既卒生
指導形態 個別指導
公式サイト https://yononaka-juku.org/

よのなか塾の口コミ

よのなか塾の口コミはありませんでした。

学研CAIスクールStudy Fun 東舞鶴校

学研CAIスクールStudy Fun 東舞鶴校

学研CAIスクールStudy Fun東舞鶴校の特徴は、生徒の個性を重視しやる気を引き出す「W指導」です。

専任講師による個別授業と、最新ITを活用した双方向型の映像授業を組み合わせることで、さらに学習効果を高めています。

英語特別コースや土曜特訓コースも開講しているほか、定期試験対策講座は無料で受講可能です。

通塾方法/立地

学研CAIスクールStudy Fun東舞鶴校は、東舞鶴駅から徒歩約1分の場所にあり、非常に交通の便が良い立地となっています。敷地内には数台分の専用駐車スペースもあるので、保護者が車で送迎する場合も無料で利用可能です。コンビニが近く、授業の前後や休憩時間に軽食などを買いに行くこともできます。

実績

学研CAIスクールStudy Fun東舞鶴校の実績についての情報は記載されていませんでした。

校舎長・講師について

学研CAIスクールStudy Fun東舞鶴校の教室長は、過去に中学校や高校で教員として指導していた経験があります。そのとき蓄積したノウハウをいかし、前向きに粘り強く勉強に取り組めるよう、生徒たちを導くことが可能です。専任講師たちも、子どもたちがしっかり理解できるようになるまで、寄り添いながらサポートしています。

費用について

学研CAIスクールStudy Fun東舞鶴校の入会金は、通常14,300円となっています。月額授業料など受講に必要な費用について、具体的な金額は記載されていませんでした。詳細が気になる場合は、電話や専用フォームから問い合わせや資料請求ができるので、ぜひ確認してみてください。

免除特典

兄弟姉妹特典あり:要問い合わせ

基本情報
住所 京都府舞鶴市浜町7-10
最寄駅 JR舞鶴線 東舞鶴駅(徒歩:1分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導・オンライン・映像授業
公式サイト https://gakken-juku.com/detail/100283/

学研CAIスクールStudy Fun 東舞鶴校の口コミ

口コミ①

先生がベテランでおすすめです
引用元:Ameba塾探し

フジタ学園 東舞鶴教室

フジタ学園 東舞鶴教室

フジタ学園東舞鶴教室は、生徒の積極性を重視する学習塾です。

「何がわからないのか」「なぜそうなるのか」を明確にすることで、解けたときの喜びや達成感を感じることができます。

教材選びのアドバイスやノート指導まできめ細かくサポートしていることや、能力に合った学習が可能な飛び級制度を採用していることも特徴のひとつです。

通塾方法/立地

フジタ学園東舞鶴教室が位置しているのは、東舞鶴駅から歩いて5分ほどの場所です。校舎周辺には保育園や住宅があり、比較的静かに落ち着いて学習できる立地となっています。保護者が車で送り迎えをする場合は、敷地内にある専用駐車場に停めることができますが、送迎バスも無料で利用できるのでとても便利です。

実績

フジタ学園東舞鶴教室の実績についての情報は記載されていませんでした。

校舎長・講師について

フジタ学園東舞鶴教室の先生たちは親しみやすく、生徒たちとの距離がとても近いことが特徴です。毎日の勉強や受験についてはもちろん、部活動や学校生活などについても、子どもたちと同じ目線で一緒に考えています。基礎固めをしっかりと行いながら応用力を養成し、目標達成へと着実に導くことが可能です。

費用について

フジタ学園東舞鶴教室の入会金や月額授業料などについて、具体的な金額は記載されていませんでした。詳細が気になる場合は、専用フォームから問い合わせができます。また、夏期講習の個別講座の料金は、1講座のみの場合は小学生11,000円・中学生16,500円・高校生19,800円となっています。

免除特典

フジタ学園東舞鶴教室の特典や割引に関する情報は記載されていませんでした。

基本情報
住所 京都府舞鶴市北浜町2-18
最寄駅 JR舞鶴線 東舞鶴駅(徒歩:5分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導・集団授業
公式サイト https://fujita-g.co.jp/

フジタ学園 東舞鶴教室の口コミ

口コミ①口コミ②

とても熱心な先生が多くて子供も影響されていた。厳しいスパルタチックな先生が多かったように思う。成績の良い子と悪い子には、接し方があからさまに違っていた気がする。頑張ればたくさん褒めて自信に繋げてくれる先生もいた。
引用元:塾選

優しい先生が教えてくれるので、めちゃくちゃ安心できます!わからないところも質問しやすい雰囲気でよかったです!サポートも本当に充実しているのでおすすめです!希望進路の実現をしっかりサポートしてくれます!
引用元:エキテン

城南学舎

城南学舎

城南学舎は、地域の小中学校の授業内容・進度に完全対応しています。

クラス編成は少人数制で、生徒たちの積極的な発言や質問を促しながら、活気ある対話型授業を実現していることも特徴のひとつです。

あらゆる科目の質問に対応可能で、学校授業の理解も深めながら、効率的にテスト対策や入試対策なども行うことができます。

通塾方法/立地

城南学舎は西舞鶴駅からやや離れているため、徒歩の場合は27分ほどかかりますが、バスを利用すると最寄りの停留所から徒歩約2分で通うことができます。城南中学校前交差点から少しはいった場所に位置する、ホーク商会ビルの3階が校舎です。すぐ近くにある「ファミリーマート」や「スズキ自販京都」などが目印となっています。

実績

高校:西舞鶴高校、綾部高校、海洋高校、日星高校、京都共栄高校、福知山高校、福知山成美高校、東舞鶴高校など

校舎長・講師について

城南学舎では、塾長自らが授業を担当しています。塾長には、過去に中学校の英語教師や大手学習塾教師として、多くの学生と接してきた経験とノウハウがあり、子どもたちの個性や性格をしっかりと把握した、親身できめ細やかな指導が特徴です。積極的にコミュニケーションをとりながら、子どもたちの成長を日々見守っています。

費用について

城南学舎では、入会金として5,000円が必要になります。月額授業料は、小学生4,000円~7,500円・中学生15,000円です。電話またはメールで問い合わせを受け付けているので、詳細が知りたい場合はぜひ確認してみてください。

免除特典

友人紹介制度:紹介者と被紹介者ともに2ヶ月目の授業料2,000円引き・入会金無料
兄弟割:兄弟が現在もしくは過去に通っていた場合や、同じ時期に入会の場合は、2人目以降入会金無料・2人同時受講の場合は2人目の月謝から➀小学・小学1,000円割引②小学・中学1,000円割引③中学・中学2,000円割引

基本情報
住所 京都府舞鶴市京田208ホーク商会ビル3階
最寄駅 JR舞鶴線 西舞鶴駅(徒歩:27分)
京都交通バス 城南中学校前(徒歩:2分)
指導対象 小学生・中学生
指導形態 個別指導・集団授業
公式サイト https://jyonanngakusya-jyuku-nisimaizuru.netlify.app/

城南学舎の口コミ

口コミ①口コミ②

分かりやすいためとてもいいと思う。しかし学校との教え方解き方が違うため頭がごっちゃになってしまう。
引用元:評判ひろば

高校生のときから通わせてもらってます!とっても居心地がいいし、なんでも相談できるアットホームな塾です。受験に向けての勉強をサポートしてくれて、とっても安心しながら勉強できます。とっても助かっています。
引用元:エキテン

ビーパル個別指導学院 東舞鶴教室

ビーパル個別指導学院 東舞鶴教室

ビーパル個別指導学院東舞鶴教室では、学習開始時に「現段階での学力分析」と「課題の明確化」を行っています。

個別の学習計画に沿った予習型授業で、より理解を深めながら基礎学力を定着させることが可能です。

講習会や入試特訓では、ハイレベルな応用問題や過去問演習で、志望校合格に向けた実践力を身につけることを目指しています。

通塾方法/立地

ビーパル個別指導学院東舞鶴教室は、電車やバスなど公共交通機関でのアクセスがしやすく、東舞鶴駅から徒歩約2分の場所に位置しています。保護者が車で送り迎えをする際に利用可能な、専用の駐車スペースはありません。近くにはドラッグストアやショッピングモールもあるので、飲み物や軽食を買う際も便利な立地となっています。

実績

ビーパル個別指導学院東舞鶴教室の実績についての情報は記載されていませんでした。

校舎長・講師について

ビーパル個別指導学院東舞鶴教室では、学力試験や適性検査を実施していて、それらをクリアし指導者として認められた人物だけが講師として採用されています。講師研修などで常に指導スキル向上に努める、熱心な先生たちばかりです。生徒たちに楽しく通塾してもらうことを第一に考え、志望校レベルに合わせた授業を提供しています。

費用について

ビーパル個別指導学院東舞鶴教室の入会金は11,000円で、別途設備費が必要です。通常コースの料金は記載されていませんでしたが、オンライン授業の月額料金は、小学生7,600円~・中学生13,400円~・高校生16,800円~となっています。料金の詳細が知りたい場合は、専用フォームから資料を請求することができます。

免除特典

友達割:紹介者と被紹介者双方にギフトカード1,000円進呈、さらに被紹介者は入会金無料
家族割:兄弟姉妹からの紹介で入会し、兄弟姉妹で通塾する場合①双方の授業料から10%割引②双方に1,000円進呈③被紹介者は入会金無料

基本情報
住所 京都府舞鶴市森町13-22マンションシャローム1F
最寄駅 JR舞鶴線 東舞鶴駅(徒歩:2分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導・オンライン・映像授業
公式サイト https://www.be-pal.jp/

ビーパル個別指導学院 東舞鶴教室の口コミ

口コミ①口コミ②

楽しく学べるいい塾だとおもいます。わからないところなどもわかりやすく教えてくれる先生がたくさんいます。塾のポイントカードでポイントをためることができ、たまったポイントといろんなものを交換できます。オススメできる塾だと思います。
引用元:エキテン

私は中学三年生で週二回数学で通わせていただいています。説明などがわかりやすくてとてもお世話になっています。ポイントで賞品がもらえるなど、楽しみもあり、もっとがんばろうと思えます。いい先生ばかりで楽しいです。
引用元:エキテン

谷田塾

谷田塾

谷田塾では、1クラス最大10名までの少人数制を採用しています。

学校の授業や宿題のフォロー・予習復習・難関校の受験対策など、生徒一人ひとりのレベルや志望校に柔軟に対応することが可能です。

個別に苦手分野や取り組むべき課題を提案するとともに、生徒と一緒に学習プランや勉強方法を考えるなど、親身なサポートを行っています。

通塾方法/立地

谷田塾は、電車やバスなど公共交通機関でのアクセスの良さが魅力で、西舞鶴駅から歩いて1分ほどで通うことができます。校舎はビルの4階にはいっていて、駅の西出口から出ると正面に見えるので非常にわかりやすいです。周辺は車や人の通りも多く、比較的安心して通える立地となっています。

実績

大学:滋賀大学、富山大学、大阪府立大学、京都府立大学、公立諏訪東京理科大学、立命館大学など
高校:福知山高校、西舞鶴高校、東舞鶴高校、海洋高校、綾部高校、福知山成美高校など

校舎長・講師について

谷田塾の塾長は、大学時代に家庭教師をしていた経験があり、多くの生徒に受験指導も行っていました。塾を始めるきっかけになったのは、「子どもたちに勉強の楽しさを伝えたい」という思いが強くなったことです。授業中の唯一のルールは「集中力を保つこと」で、生徒たちが発言や質問をしやすい自由な雰囲気を大切にしています。

費用について

谷田塾の入塾金や月額授業料など、受講にかかる費用について具体的な金額は記載されていませんでした。無料体験や面談も実施しているので、詳細が気になる場合はぜひ確認してみてください。また、ホームページでも問い合わせを受け付けています。

免除特典

谷田塾の特典や割引に関する情報は記載されていませんでした。

基本情報
住所 京都府舞鶴市字引土小字折原7番地の10 西矢殖産ビル4階
最寄駅 JR舞鶴線 西舞鶴駅(徒歩:1分)
指導対象 中学生・高校生
指導形態 集団授業
公式サイト https://tanida-juku.com/

谷田塾の口コミ

谷田塾の口コミはありませんでした。

F-SEMI 本部校舎

F-SEMI 本部校舎

F-SEMI本部校舎は、受験についての豊富な情報とノウハウをもつ、地域密着型の学習塾です。

教科ごとに学力レベルに合わせたクラス分けをすることで、苦手分野の克服・得意科目のさらなる得点力アップを実現しています。

成績向上のためには対面で指導することが重要であると考え、ライブ授業にこだわっていることも大きな特徴です。

通塾方法/立地

F-SEMI本部校舎が位置しているのは、西舞鶴駅から徒歩約10分、バスを利用すると最寄りの停留所から徒歩約7分で通える場所です。敷地内には専用駐輪場があり、自転車で通う場合も無料で停めることができます。送迎バスもあるので、自宅から遠い場合や保護者による送迎が難しい場合も通塾可能です。

実績

大学:東京大学、京都府立医科大学、鳥取大学、大阪大学、早稲田大学、慶応義塾大学、中央大学、同志社大学など
高校:福知山高校、西舞鶴高校、東舞鶴高校、綾部高校、日星高校、京都共栄学園高校、福知山成美高校、福知山淑徳高校など

校舎長・講師について

F-SEMI本部校舎の先生は、しつこいほどの面倒見の良さが特徴です。生徒とは家族のような信頼関係で結ばれていて、自宅に帰ったときのように「ただいま」と言いながら教室に入ってくる生徒がいるほどです。先生たちは、いつも生徒一人ひとりを気にかけながら、悩んだり困ったりしたときにいつでも頼れるような環境を整えています。

費用について

F-SEMI本部校舎の入会金や月額授業料などについて、詳しい情報は記載されていませんでした。コースによってそれぞれ料金が異なるので、資料を請求したい場合や不明点がある場合は、電話や専用フォームからお問い合わせください。

免除特典

F-SEMI本部校舎の特典や割引に関する情報は記載されていませんでした。

基本情報
住所 京都府舞鶴市引土427-17
最寄駅 JR舞鶴線 西舞鶴駅(徒歩:10分)
京都交通バス 西校前(徒歩:7分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 集団授業
公式サイト https://captain-moo.co.jp/page-38/page-40

F-SEMI 本部校舎の口コミ

口コミ①口コミ②

先生がとても親身で長期間見ていただけたことに感謝しています。送迎バスは助かりました。子どもたちも満足しています。
引用元:スタディチェーン

とても親身になって相談に乗ってくれました。中学から高校まで同じ先生に見てもらい本当に感謝しています。
引用元:スタディチェーン

スタッド学習教室 金屋教室

スタッド学習教室 金屋教室

スタッド学習教室金屋教室は、子どもたちの自主性を育むことを目的とした学習塾です。

少人数制なので生徒一人ひとりに目を配ることができ、理解度やペースに合わせて適切なアドバイスを行っています。

スモールステップ教材で着実に基礎学力を身につけるとともに、「無学年制」によって、可能性や能力を最大限に引き出すことが可能です。

通塾方法/立地

スタッド学習教室金屋教室は、東舞鶴駅からやや距離があり、徒歩で通う場合は20分ほどかかります。校舎周辺は住宅が多く立ち並ぶ地域となっていて、すぐそばを与保呂川が流れる、学習に集中しやすい静かな場所です。近くに青葉中学校があり、学校帰りにも気軽に立ち寄ることのできる立地となっています。

実績

スタッド学習教室金屋教室の実績についての情報は記載されていませんでした。

校舎長・講師について

スタッド学習教室金屋教室の先生は、常に子どもたちに寄り添い、表情なども細かくチェックしながら学習を見守っています。また、「学習プランの作成」や「学習成果の確認」を生徒と一緒に行うことも、先生が大切にしていることのひとつです。そうすることで、子どもたちのやる気を維持しながら、自主性や計画性を育てています。

費用について

スタッド学習教室金屋教室では、税込6,000円の入会金が必要です。料金は学年や教科数によって異なり、1教科あたりの月会費は小学生6,300円・中学生7,300円です。また、これには教材費が含まれているので、別途費用がかかることはありません。

免除特典

入会金免除:本人が過去に会員だった場合・兄弟姉妹が現在または過去に会員だった場合
兄弟姉妹入会金免除制度:兄弟姉妹2名以上で同時に入会する場合は2人目以降入会金免除

基本情報
住所 京都府舞鶴市金屋町2-7
最寄駅 JR舞鶴線 東舞鶴駅(徒歩:20分)
指導対象 小学生・中学生
指導形態 個別指導
公式サイト https://stad-gakusyu.jp/classroom/kyoto/kanaya/

スタッド学習教室 金屋教室の口コミ

スタッド学習教室金屋教室の口コミはありませんでした。

公文式 中舞鶴教室

公文式 中舞鶴教室

公文式中舞鶴教室では、無理なく学力アップを実現するスモールステップ教材を使用しています。

少しずつ問題の難度が上がることで、着実に基礎を固めながら、自学自習力を高めることが可能です。

また、この独自の「公文式学習法」では無学年制を採用しており、年齢や学年を越えて、読解力や論理的思考力などを伸ばすことができます。

通塾方法/立地

公文式中舞鶴教室は東舞鶴駅から徒歩約46分と、最寄り駅からもかなり離れた場所に位置しています。また、校舎から徒歩3分ほどの距離に停留所があるので、バスでの通塾もしやすいです。中舞鶴実業会館が校舎となっていて、保護者が車で送迎する場合は、敷地内の駐車スペースに無料で停めることができます。

実績

公文式中舞鶴教室の実績についての情報は記載されていませんでした。

校舎長・講師について

公文式中舞鶴教室の先生は、子どもたち一人ひとりがもっている能力や可能性を、最大限に引き出すことを目指しています。先生が指導者として意識しているのは、子どもたちには答えを教えるのではなく、ヒントを与えて答えに導くことです。問題が解けたときの喜びをたくさん感じてもらうことで、さらなる成長を促しています。

費用について

公文式中舞鶴教室では、入会金は必要ありません。月額会費は学年によって金額が異なっていて、1教科あたりの料金は小学生7,150円・中学生8,250円・高校生9,350円で、これには教材費が含まれています。また、英語学習開始時には専用リスニング機器の購入費用として、6,600円が別途必要です。

免除特典

入会特典:KUMONバッグ
会員特典:公文式の教具や文房具を会員価格で購入可能

基本情報
住所 京都府舞鶴市余部上1-2 中舞鶴実業会館内
最寄駅 JR舞鶴線 東舞鶴駅(徒歩:46分)
京都交通バス 中舞鶴(徒歩:3分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.kumon.ne.jp/enter/search/classroom/1635650083/index.html

公文式 中舞鶴教室の口コミ

口コミ①口コミ②

基本は自習形式のようですが、子供に合わせたレベルで、必要そうな時に対応してくれる。宿題の手助けから、できる教科は予習でどんどん進めているようです。学年が上がるにつれて、また、親の時とは問題を解く方法が違っていたりして親がわからないところも出てきているので助かっている。
引用元:塾選

プリント形式です。一枚ずつカラーで見やすくとことんわかるまで繰り返し同じようなプリントを繰り返し解いていきます。何度も同じようなプリントをすることで理解力が深まり最終的には100点を取るので達成感も感じられます。
引用元:塾選

ITTO個別指導学院 東舞鶴校

ITTO個別指導学院 東舞鶴校

ITTO個別指導学院東舞鶴校は、マンツーマン指導にこだわる学習塾です。

講師の質も重視していて、よりハイレベルな指導が可能な、スペシャルセレクト講師の授業を受講することもできます。

集中特訓「テストターボ」や、無料のオリジナル月例テスト「ITTO模試」など、オプションプランが充実していることも大きな特徴です。

通塾方法/立地

ITTO個別指導学院東舞鶴校が位置しているのは七条三安交差点近くで、東舞鶴駅から歩いて10分ほどの場所です。近くの「まいづる薬局」や「舞鶴行永郵便局」などが目印となっています。敷地内にある専用駐車場は停められる台数が限られており、送り迎えをする保護者の車で混雑することもあるため、やや注意が必要です。

実績

ITTO個別指導学院東舞鶴校の実績についての情報は記載されていませんでした。

校舎長・講師について

ITTO個別指導学院東舞鶴校には、どんなときも優しく生徒に寄り添う先生たちが在籍しています。講師陣が目指しているのは、難しい問題にも粘り強く取り組むことで、子どもたちに自分の力で解く喜びや達成感を感じてもらうことです。生徒たちが自信をもって学習したりいろいろなことに挑戦できるよう、全力でサポートしています。

費用について

ITTO個別指導学院東舞鶴校の月額授業料は、プランによって金額が異なります。スタンダードプランは小学生9,900円~・中学生10,340円~で、フリープランは完全マンツーマンが小学生14,740円~・中学生15,070円~・高校生19,470円~です。さらに、入会金・年会費・教材費が別途かかります。

免除特典

転塾特典:入会金半額免除
兄弟姉妹特典:2人目以降は入会金免除、同時通塾中は年会費免除・通常授業料5%割引
ひとり親家庭割引:入会金半額免除・通常授業料5%割引
紹介特典:塾生からの紹介で入塾した場合は入会金半額免除

基本情報
住所 京都府舞鶴市倉梯町27-3 2階
最寄駅 JR舞鶴線 東舞鶴駅(徒歩:10分)
京都交通バス 行永郵便局前(徒歩:1分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.itto.jp/schools/kinki/kyoto/higashi_maizuru.html

ITTO個別指導学院 東舞鶴校の口コミ

口コミ①口コミ②

子供が自分で選んで通い目標も達成できたので良かったと思います。個別指導も本人の希望でした。
引用元:スタディチェーン

子供が内容に納得して学習に取り組んでいたようなので特に問題はなかったと思います。
引用元:スタディチェーン

ナビ個別指導学院 舞鶴校

ナビ個別指導学院 舞鶴校

ナビ個別指導学院舞鶴校では、生徒が無理なく自分のペースで学習できる個別カリキュラムを作成しています。

1対2までの個別授業で、問題演習と解説を繰り返しながら、学習内容を効率よく定着させることが可能です。

オリジナルテキストは基礎から応用までレベル分けされており、反復演習によってさらに学習効果を高めることができます。

通塾方法/立地

ナビ個別指導学院舞鶴校への通塾時間は、西舞鶴駅から徒歩約21分、バスを利用すると最寄りの停留所から徒歩約8分となっています。校舎はビルの2階で、スーパー「フレッシュバザール」や、ペットショップ「クーリク」が目印です。専用の駐車場も確保されており、保護者が車で送迎する場合も無料で停めることができます。

実績

ナビ個別指導学院舞鶴校の実績についての情報は記載されていませんでした。

校舎長・講師について

ナビ個別指導学院舞鶴校の講師たちは、おせっかいなほどの面倒見の良さが特徴です。常にそばに寄り添って、アドバイスをしたりヒント与えたりしながら、生徒たちのやる気を引き出しています。生徒一人ひとりの「できた!」を見逃さず、しっかりと褒めて伸ばすことが、指導するうえで先生たちが最も大切にしていることです。

費用について

ナビ個別指導学院舞鶴校では、入会金として22,000円が必要になります。授業料は学年や回数によって異なりますが、目安は小学生10,800円~・中学生12,600円~・高校生16,800円~です。そのほか、諸経費として月額3,480円が別途かかります。

免除特典

成績保証制度:達成しなければ、翌学期3ヶ月分の授業料免除

基本情報
住所 京都府舞鶴市上安40-2 仲井ビル2F
最寄駅 JR舞鶴線 西舞鶴駅(徒歩:21分)
京都交通バス 日赤病院前(徒歩:8分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導・オンライン
公式サイト https://www.navi-school.com/school/kyoto/maizuru/

ナビ個別指導学院 舞鶴校の口コミ

口コミ①口コミ②

個人の能力に合わせて、学習計画をたて、指導している。大学受験では、小論文の練習を中心にしていただいたが本人の真剣度がたらず、残念な結果に終わった。勉強の仕方としては良かったと思っております。次は無いので、成果があがるように頑張ってください。
引用元:塾選

丁寧な対応をしていただいたのでよかったと思います。受験対策をするには、環境が整ってないなと思います。小学生や中学生が騒いでいるなかでの勉強なので、学校の授業についていけるを目指されるならばいいと思います。
引用元:塾選

学研教室 矢之助教室

学研教室 矢之助教室

学研教室矢之助教室の指導では、無学年方式を採用しています。

年齢・学年・教材にこだわらず、現時点での学力に合った指導を行うことで、基礎学力を定着させながら、さらに力を伸ばすことが可能です。

すべての教科の土台となる国語・算数の指導を基本としており、読解力・表現力・論理的思考力なども身につけることができます。

通塾方法/立地

学研教室矢之助教室は、東舞鶴駅から歩いて約15分の場所に位置していますが、バスで通う場合は最寄りの停留所から徒歩約1分で通うことができます。校舎は建物の2階で、同じ建物の1階にはいっているクリーニング店や、近くの「西原書店」が目印です。小学校や中学校からも近く、学校帰りにも通いやすい立地となっています。

実績

学研教室矢之助教室の実績についての情報は記載されていませんでした。

校舎長・講師について

学研教室矢之助教室の先生は、子どもたちを「褒める」ことを常に心がけています。今までは難しかったことが出来るようになったり、これまでの努力が実ったとき、しっかりと認めて褒めることで、生徒のやる気を引き出せるからです。そばに寄り添って優しく声をかけ、子どもたちの表現力やコミュニケーション力も伸ばしています。

費用について

学研教室矢之助教室では、入会時にのみ入会金5,500円が必要で、月謝はコースによって金額が異なっています。料金の目安は、小学生が算数・国語9,680円、中学生が数学・国語13,310円などです。このほか、教材費・運営費・施設費などがかかる場合があります。

免除特典

学研教室矢之助教室の特典や割引に関する情報は記載されていませんでした。

基本情報
住所 京都府舞鶴市矢之助町19-4
最寄駅 JR舞鶴線 東舞鶴駅(徒歩:15分)
京都交通バス 西町三丁目(徒歩:1分)
指導対象 小学生・中学生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.889100.com/classrooms/18209

学研教室 矢之助教室の口コミ

学研教室矢之助教室の口コミはありませんでした。

教学舎 にしまいづる教室

教学舎 にしまいづる教室

教学舎にしまいづる教室は、対話型の授業を重視している学習塾です。

「わかったつもり」になることを避けるため、生徒の「わかりたい」と言う気持ちを尊重し、本当に理解できるまでとことん向き合っています。

学年や学校を分けない混合授業の実施や、WEB授業などを提供して自主学習をサポートしていることも特徴のひとつです。

通塾方法/立地

教学舎にしまいづる教室へは、西舞鶴駅から徒歩6分ほどで通うことができます。校舎が位置しているのは引土交差点そばで、となりの「やたに保険事務所」や「auショップ」のほか、すぐ近くにある「西舞鶴高校」を目印にするとわかりやすいです。周辺は車や人の通りも多く、比較的安心して通える立地となっています。

実績

教学舎にしまいづる教室の実績についての情報は記載されていませんでした。

校舎長・講師について

教学舎にしまいづる教室には、生徒一人ひとりとの対話を大切にする先生たちが在籍しています。授業前には指導内容などを綿密に準備しているので、その生徒にとって最適な方法で、目標達成へと導くことが可能です。講師たちは、決して命令や強制をすることなく、子どもたちと一緒に学びながら成長することを目指しています。

費用について

教学舎にしまいづる教室の入塾金は12,000円で、教材費は年間6,000円程度となっています。授業料は比較的低価格となっていますが、具体的な金額は記載されていませんでした。別途、各種プリント代・設備費・光熱費などの諸経費が月額2,000円かかります。

免除特典

教学舎にしまいづる教室の特典や割引に関する情報は記載されていませんでした。

基本情報
住所 京都府舞鶴市引土字127
最寄駅 JR舞鶴線 西舞鶴駅(徒歩:6分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導・集団授業・映像授業
公式サイト https://kyougakusya.net/

教学舎 にしまいづる教室の口コミ

教学舎にしまいづる教室の口コミはありませんでした。

学参 舞鶴校

学参 舞鶴校

学参舞鶴校では、生徒の目標達成までを逆算したカリキュラムを個別に作成しています。

苦手克服や得意科目の得点力アップなどを目指すとともに、志望校の出題傾向に合わせて効率的に指導することが可能です。

また、学校の授業フォローや長期休みを利用した集中指導など、さまざまな要望にも柔軟に対応しています。

通塾方法/立地

学参舞鶴校は「ナビ個別指導学院舞鶴校」内にあり、西舞鶴駅からは徒歩21分ほどの場所に位置しています。バスを利用した場合は、最寄りの停留所から校舎までの通塾時間は約8分です。また、保護者が車で送り迎えをする場合は、少し離れた場所にある専用駐車場を無料で利用することができます。

実績

学参舞鶴校の実績についての情報は記載されていませんでした。

校舎長・講師について

学参舞鶴校には、豊富な指導経験をもち、受験情報にも精通しているプロ教師が数多く在籍しています。社会人・大学生・医学部生など年齢や経歴もさまざまで、それぞれの専門知識やスキルをいかした指導が可能です。また、保護者へのヒアリングを通じて、目標達成に向けた分析やアドバイスを行うコーディネーターも在籍しています。

費用について

学参舞鶴校では、初期費用として入会金22,000円・教務費16,500円が必要になります。月謝は、指導料1時間あたり4,400円~・交通費・諸経費1,100円の合計で、教材費など余計な費用は一切かかりません。また、教室利用料が別途かかる場合があります。

免除特典

再入会:入会金・教務費不要
割引制度:入会金・教務費の割引あり(要問い合わせ)

基本情報
住所 京都府舞鶴市上安40-2 仲井ビル2F ナビ個別指導学院内
最寄駅 JR舞鶴線 西舞鶴駅(徒歩:21分)
京都交通バス 日赤病院前(徒歩:8分)
指導対象 小学生・中学生・高校生
指導形態 個別指導
公式サイト https://www.aozora.com/area/search/kyoto/kyoto__maizuru.html

学参 舞鶴校の口コミ

学参舞鶴校の口コミはありませんでした。

CUBIC中学受験センター 本部校舎

CUBIC中学受験センター 本部校舎

CUBIC中学受験センター本部校舎は、中学受験専門の学習塾です。

志望校別にクラスを分け、独自カリキュラムにそった教科指導や問題演習、復習テストや確認テストなどを実施しています。

通常授業や宿題で基礎固めを行いながら、あらゆるパターンの問題に取り組むことで、受験に必要な実践力や問題解決能力を養成することが可能です。

通塾方法/立地

CUBIC中学受験センター本部校舎に徒歩で通う場合、西舞鶴駅からは10分ほどかかります。バスを利用した場合は、最寄りの停留所から徒歩約7分で通塾可能です。自転車で通う場合は、敷地内にある専用の駐輪スペースに停めることができますが、保護者が車で送迎する場合に無料で利用できる専用駐車場はありません。

実績

中学:福知山高校附属中学校、京都共栄学園中学校、愛光中学校、岡山白陵中学校、大阪薫英女学院中学校

校舎長・講師について

CUBIC中学受験センター本部校舎では、中学受験を知り尽くしたプロ講師が授業を担当しています。生徒たちが志望校に合格するために重要となる、「リーダーシップ力」をもった先生たちです。入試を勝ち抜く総合力を育てることを目標に、生徒本人や保護者と信頼関係をしっかりと築きながら、三位一体となって学習に取り組んでいます。

費用について

CUBIC中学受験センター本部校舎の入会金や授業料などについて、具体的な金額は記載されていませんでした。授業料は、コースによってそれぞれ金額が異なっています。詳細が気になる場合は、電話や専用フォームから問い合わせや資料請求ができるので、ぜひ確認してみてください。

免除特典

CUBIC中学受験センター本部校舎の特典や割引に関する情報は記載されていませんでした。

基本情報
住所 京都府舞鶴市引土427-17
最寄駅 JR舞鶴線 西舞鶴駅(徒歩:10分)
京都交通バス 西校前(徒歩:7分)
指導対象 小学生
指導形態 集団授業
公式サイト https://captain-moo.co.jp/cubic

CUBIC中学受験センター 本部校舎の口コミ

CUBIC中学受験センター本部校舎の口コミはありませんでした。

舞鶴市の地域の特徴

舞鶴市は、海軍ゆかりの地として知られる若狭湾に面した港町で、京都府の北部に位置しています。

全体的に治安が良く、子育てや田舎暮らしにも最適で、京阪神へは電車や車で2時間ほどという、アクセスの良さも魅力のひとつです。

舞鶴市の駅周辺や沿線の情報

東舞鶴駅は、JR舞鶴線とJR小浜線が乗り入れるターミナル駅で、この2路線の終点駅となっています。

JR舞鶴線では隣にもうひとつの代表駅として親しまれている「西舞鶴駅」があり、2駅先は「真倉駅」です。

また、JR小浜線では隣に「松尾寺駅」が位置しています。

駅周辺には商店街やショッピングモールがあり、買い物環境も整っています。

舞鶴市の地域の情報

京都府舞鶴市は、東舞鶴駅と西舞鶴駅を中心に賑わいをみせているエリアです。

どちらの駅の周辺にも、大型ショッピングモールや商店街のほか、飲食店や大型スーパーがあるなど、買い物環境が非常に良いので、日用品や食料品の買い物にも事欠きません。

子育てもしやすく、公園や自然文化園などの観光スポットも充実しています。

街全体の治安が良いことも特徴で、塾への通塾も安心感があります。

舞鶴市でおすすめの塾・予備校15選!|まとめ

今回は、京都府舞鶴市にあるおすすめの学習塾や予備校をご紹介しました。

舞鶴市の学習塾の指導スタイルは幅広く、生徒一人ひとりに合わせて、学習効果の高い授業を提供するとともに、さまざまな工夫をこらしてやる気を引き出しています。

数学や英語に特化した塾もあるので、目的に合わせてぴったりな塾を選ぶことが可能です。

この記事を参考に、ぜひ舞鶴市で相性の良い学習塾を探してみてください。

希望の塾を絞り込む

最寄り駅
学年
指導形態
トップへ戻る