この記事では、京都の学習塾や予備校について紹介します。
京都には多くの学習塾や予備校がありますが、その特徴はそれぞれの塾・予備校により様々です。
中学・高校・大学の受験対策や定期テスト、基礎学力の向上、日頃の勉強のフォローなど目的に合わせて、おすすめの塾を30選お伝えします。
当記事を参考に、たくさんある塾の中から、ぜひ自分に合った塾を探してみてくださいね。
京都の学習塾・予備校の選び方
京都にはたくさんの塾があり、それぞれ特徴が異なります。
そのため、塾の特徴から自分に合った塾を選ぶことが大切です。
集団授業や個別授業、校舎のみの授業や映像授業を利用した自宅併用型かなど、授業ひとつとってもさまざまな形態があるため、自分の個性や生活に合わせた塾選びが必要になります。
また自習室も時間が指定されている塾もあれば毎日使える塾もあるため、勉強スタイルも合わせて選べるとより良い塾選びになるでしょう。
【高校生向け】京都の予備校・学習塾
高校生の学習範囲は中学生に比べて膨大になるため、効率的な勉強が必須となります。
そのため、個別指導や集団授業、自宅での映像授業の併用など、自分が勉強しやすいスタイルを意識した選択が重要です。
大学受験におすすめ予備校・学習塾
大学受験には、勉強の効率はもちろん、モチベーションや競争など、様々な要因が絡みます。
授業スタイルや相談しやすさ、自習環境、モチベーションの維持など、塾によってさまざまな特徴があるため、ぜひご自身の大切にしたいポイントと照らし合わせながら参考にしてみてください。
武田塾京都校
![武田塾](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
武田塾京都校の特徴
・勉強方法から教えてほしい方
・一つひとつの分野を完璧にしたい方
・志望校別カリキュラムで勉強した方
武田塾 京都校では授業をしないという新しい形の塾です。
そのため、得意な科目はサクサク進み、苦手科目は時間をかけて丁寧に、それぞれに合ったペースで勉強することができます。
また、覚えても忘れてしまうということを前提に、全部解けるようになるまで何度も復習を繰り返し、開始時に行う個別の「テスト」で個人に合わせて指導してくれるので、短期間で実力がつきます。
四条駅・烏丸駅からの場合、烏丸通を京都御所方面に4分ほど歩くと到着します。ファミリーマートやセブンイレブンがあるため、買い出しに便利です。烏丸御池駅からは、烏丸通を京都タワー方向に徒歩4分でたどり着きます。こちらも、ファミリーマートがあるため便利です。蛸薬師通を左折すると到着です。どちらのルートでも「武田塾」の袖看板が目印です。
大学:京都大学、大阪大学、神戸大学、名古屋大学、北海道大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、関西大学、関西学院大学など
高校:京都校の情報なし
武田塾京都校は中学生・高校生・既卒生を対象とした受験対策向けの塾です。最大の特徴は「授業をしない」ことです。自学自習を重視し、参考書を完璧に理解するまで先に進みません。志望校別のカリキュラム、毎週の確認テスト、徹底した復習により、効率的な学習を実現します。さらに、毎日の自習時間や課題の管理、勉強法のチェックなど、徹底したサポート体制で生徒の受験を支えます。
西川校舎長のもと、生徒一人ひとりの状況に合わせて丁寧に指導してくれる講師陣が揃っています。同志社大学出身の宮崎先生は、自ら考え学ぶことの大切さを説き、立命館大学出身の榊原先生は、着実な努力の大切さを教えてくれます。京都大学出身の大津先生は、勉強の楽しさを伝え、大阪医科薬科大学出身の中林先生は、努力が必ず報われることを体現しています。
武田塾京都校の費用は学年やコースによって異なります。資料を請求して、料金やコースの内容について調べたほうがよいでしょう。気になる方は問い合わせてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都市中京区一蓮社町300パームビル 2F |
最寄駅 | 阪急京都線 烏丸駅(徒歩:4分) 京都市営地下鉄 四条駅(徒歩:4分) 京都市営地下鉄 烏丸御池駅(徒歩:4分) |
指導対象 | 高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.takeda.tv/kyoto/ |
武田塾京都校の口コミ
私が間違った答えを言っても、気付いたら正解まで導いて下さっていました。答えを教えるのではなくて、それに至るプロセスを示して下さり、そこから勉強する際の頭の使い方を学ぶことができました。
引用元:武田塾京都校合格体験記
どの先生も人柄がよく、優しく教えていただきました。特訓のあいまの雑談もとても楽しかったです
引用元:武田塾京都校合格体験記
自分のペースで勉強を進められる所が良いなと思います。講師の先生方が寄り添って指導してくださるので、安心して勉強に取り組むことができます!
引用元:Googleマップ武田塾京都校
武田塾は自分のペースで自分のわからないところから徹底して勉強することができます。自分は高校に入ってすぐ落ちこぼれになって基礎ができてないまま受験生になってしまって、正直周りとはかなりの差があると思います。でも武田塾ではどこがわかってないのかまで一緒に考えて自分で勉強できる力をつけてくれるのでとてもよかったです。また、自分がギリギリ挑戦できる範囲で毎回宿題を出してもらえるので、自然と勉強時間が増えたし、勉強が全く苦に感じなくなりました。教室の雰囲気もとても良いので本当おすすめです。
引用元:Googleマップ武田塾京都校
とても親身になって相談に乗ってもらったり、勉強の仕方を教えてもらったりして、とても充実した受験勉強ができているとおもいます。いろんな塾と迷いましたが、武田塾に入塾してとても良かったなと思っています。
引用元:Googleマップ武田塾京都校
難関大学受験専門塾・現論会 四条鳥丸校
![難関大学受験専門塾・現論会 四条鳥丸校](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
難関大学受験専門塾・現論会 四条鳥丸校特徴
・全科目教えて欲しい方
・個別に学習計画を丁寧に立てて欲しい方
・自主室を使いたい方
難関大学受験の専門塾です。
高校1、2年生で勉強習慣をつけ、高校3年生や既卒生ではコース別の追加料金や特別講習が一切ない完全定額月謝で全科目の勉強を見てくれます。
「今」やるべきことを徹底個別指導してくれるので無駄のない勉強をすることができます。
また、24時間無料の自習室が完備されているため、時間を気にせず集中して勉強できる環境です。
四条通沿いのビルの3階に位置する教室は、複数の駅から徒歩でアクセス可能です。最寄りの阪急烏丸駅と地下鉄四条駅からは徒歩6分程度で到着します。嵐電嵐山本線四条大宮駅、阪急京都本線大宮駅からも徒歩8分で通学できます。いずれの駅からも四条通を通ってアクセスできます。塾は四条通沿いにあるビルの3階にあり、向かい側にはファミリーマートがあります。
情報なし
現論会四条烏丸校は、難関大学受験者専門の学習塾です。最大の特徴は、入試日から逆算した綿密な学習計画と、それを実現するためのオンライン学習システム、そして学習進捗や生活習慣まで管理するコーチング体制です。効率的な学習と徹底的なサポートにより、生徒一人ひとりの潜在能力を引き出し、2ランク上の大学合格を目指します。
現論会四条烏丸校には、京大や国立医学部といった難関大学を突破した優秀なコーチ陣が揃っています。厳しい選抜と定期的な研修によって、常にコーチング能力を高め続けている彼らの指導は、生徒たちから高い満足度を得ています。受験を熟知したコーチ陣の中でも、特に京都大学出身の講師陣が多く在籍している点が、四条烏丸校の大きな強みと言えるでしょう。
現論会では、志望校や学年によって受講料が異なります。いずれのコースも入会金は税込55,000円で、月額の受講料はコースにより異なります。最高峰の東大コース・京大コースは税込75,350円、難関国公立コースは税込69,850円、早慶コース・難関私大コースは税込64,350円です。高1・高2生向けのコースは税込53,350円と、より受講しやすい料金設定となっています。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都府京都市下京区四条通西洞院西入ル傘鉾町54 光月堂ビル303 |
最寄駅 | 阪急京都線 烏丸駅(徒歩:6分) 京都市営地下鉄烏丸線 四条駅(徒歩:6分) 嵐電嵐山線 四条大宮駅(徒歩:8分) 阪急京都線 大宮駅(徒歩:8分) |
指導対象 | 高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://genronkai.com/shijokarasuma/ |
難関大学受験専門塾・現論会 四条鳥丸校の口コミ
参考書の使い方や計画のこなし方をしっかりと教えてくれます!そのおかげで、現役の頃と比べて、効率的に勉強を進めることができるようになりました。
引用元:難関大受験専門塾 現論会 四条烏丸校 在校生の声
コーチや教室長も数年前まで受験生だったので、受験生目線で勉強のやり方等を教えてくれます。 また、コーチ自身の体験なども話してくれるおかげで、毎回の授業で凄くモチベーションが上がります。
引用元:難関大受験専門塾 現論会 四条烏丸校 在校生の声
学習計画表を1日単位で細かく立ててもらえるのですごくいい 週一の授業でテストをして間違っているところや、勘違いしているところなどを指摘してくれる わかっていないところにはとことんつきあってくれる
引用元:塾シル!
講師が疑問に思った事を的確に教えてくれました。1年間通いましたが、不満な点は無く、自分のことをよく理解してくれていました。おすすめの塾です。
引用元:Googleマップ難関大学受験専門塾・現論会 四条鳥丸校
駿台予備校京都校
![駿台予備校京都校](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
駿台予備校京都校塾の特徴
・仲間と一緒に切磋琢磨していきたい方
・オンラインでの勉強も考えている方
・細かなコースから自分に合ったコースを選択したい方
駿台予備校は集団授業を行なっており、仲間と一緒に切磋琢磨してお互いで高め合うことができます。
授業はオンラインでも配信されており、部活との両立や体調不良時、復習したい時など、オンラインならではの繰り返し学習も可能です。
また、文系や理系対策コース、医学部医学科対策コースを中心に様々なコースがあるので、自分の進路に合わせて勉強できる塾です。
駿台予備校京都校は、二条城前駅から徒歩5分の場所にあります。バスや車での通塾も可能ですが、地下鉄から徒歩で向かうのが最も確実です。周辺は比較的賑やかで、ファミリーマートやローソンといったコンビニエンスストア、そしてスーパーが近くにあります。二条城のすぐそばに位置し、交通量の多い堀川通りに面しています。周辺は観光地でもあるため、人通りが多く活気がある地域です。
情報なし
駿台予備校京都校は、開校から100年以上にわたって、難関大学や医学部医学科への合格に向けた指導を行ってきました。高校生と高卒生それぞれに適したクラスを設けており、個々の学習状況や志望大学に合わせたカリキュラムを提供しています。最新のICTやコーチング手法も取り入れ、効果的な受験対策を行っています。
情報なし
駿台予備校京都校の費用は学年やコースによって異なります。資料を請求して、料金やコースの内容について調べたほうがよいでしょう。気になる方は問い合わせてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都府京都市上京区堀川丸太町下ル |
最寄駅 | 京都市営地下鉄東西線 二条城前駅(徒歩:5分) |
指導対象 | 高校生・既卒生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://www2.sundai.ac.jp/kousha/area-kyoto/sch-kyoto/ |
駿台予備校京都校の口コミ
現役時代は全く点数が足りなかったが、駿台での1年間で点数を大幅に上げることができた。授業は質が高く、新しい発見がたくさんあり、とても楽しかった。学習する環境も整っていて勉強しやすかった。辛い時期もあったが、講師やクラス担任、友人の助けもあり、頑張ることができた。
引用元:駿台予備校京都校 京都校の卒業生の声
講師の方々の授業が分かりやすく、抜けていた基礎をきっちり固められたので、応用問題も前より解けて勉強が楽しくなりました。不安なこともあったけれどクラス担任や友人たちのおかげで士気を上げることができました。駿台に入ってよかったです。
引用元:駿台予備校京都校 京都校の卒業生の声
高い志を持つ仲間に、日々刺激を受けながら学習に取り組むことができました。また、受験に関して不安を抱えた際は、クラス担任や職員の方々が丁寧に対応してくださいました。整った学習環境で勉強と向き合うことができ、毎日がとても充実していました。
引用元:駿台予備校京都校 京都校の卒業生の声
関西駿台総本山 講師のレベルが異常に高い
引用元:Googleマップ 駿台予備校京都校
みやこセミナー京大コースでは、お世話になりました。ここで知り合った何人かとは一緒に同じ大学に入ることができました。
引用元:Googleマップ 駿台予備校京都校
河合塾マナビス四条烏丸校
![河合塾マナビス四条烏丸校](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
河合塾マナビス四条烏丸校の特徴
・多くの講座の中から自分に合った講座を選びたい方
・学年を超えて先取り授業をしたい方
・個別にアドバイスをして欲しい方
河合塾マナビスは、映像学習で勉強していきます。
そのため部活や学校行事など、自分の予定に合わせて授業を受講することができるうえ、校舎と自宅の両方で受講が可能です。
また、レベルや目的が細かく設定されており、約1,000講座の映像授業から選ぶことができます。
映像授業後はチェックテストを行い、結果を講師と対話しながら理解度を確認し、必要な復習などを促してくれます。
四条駅・烏丸駅から徒歩1分の好立地で、電車通学に最適です。教室はファミリーマートが入るビルの5階にあり、四条通に面しています。近隣にはローソンやハンズ京都店があり、駅前の賑わいのある密集地に位置しています。周辺には飲食店や商業施設が多く、便利な立地となっています。メインの通塾方法は徒歩や電車になるでしょう。
情報なし
河合塾マナビス四条烏丸校は、大学受験を念頭に置いた質の高い学習環境を提供しています。集団指導で有名な河合塾の映像授業を活用しながらも、個々の学習進度や悩みに寄り添った1対1の指導体制が整っている点が特徴です。また、時間管理の指導を通じて、生徒の自己管理能力の向上も図っています。部活との両立や苦手科目の克服にも配慮しており、総合的な学力アップを目指す塾です。
情報なし
河合塾マナビス四条烏丸校の料金は、入学金が不要で、事務手数料と学習サポート料がそれぞれ6,600円かかります。受講料は講座の時間によって異なり、45分で1,910円、60分で2,550円、90分で3,820円となっています。最終的な料金総額は、受講する講座の数と時間によって決まります。これらの費用を合計することで、個々の学習プランに応じた料金が算出されます。
本人や兄弟姉妹が河合塾関連の生徒:事務手数料が無料
基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都府京都市下京区 烏丸西入ル函谷鉾町83 第三田源ビル5階 |
最寄駅 | 京都市営地下鉄烏丸線 四条駅(徒歩:1分) 阪急京都線 烏丸駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 高校生 |
指導形態 | 映像授業 |
公式サイト | https://www2.manavis.com/roomsearch/tabid/74/pdid/12605/Default.aspx |
河合塾マナビス四条烏丸校の口コミ
授業で分かったつもりでも、案外上手に説明できないことが多かったです。授業後に、どのように説明するかを考えることで、自分自身の復習につなげることができるため、より理解が深まりました。大学生の方も親切に話を聞いてくださったので、安心して質問することができました。
引用元:河合塾マナビス四条烏丸校 公式サイト
映像授業で、科目数や、科目におけるレベルも豊富で、自分に合ったものを選べ、自分の好きなペースで進めれたことがよかったです。
引用元:塾み〜る
一流の先生の授業が受けられる。終わった後すぐに、質問があればチューターに質問できる。自習室もかなり意識高い人が集まり、自分のモチベーションも上がる。
引用元:塾み〜る
プロの講師による映像授業かつ自分のペースで進められる点。授業そのものは理解しやすく時間も45分、90分と取り組みやすいものになっている。また、映像授業であるため聞き取れなかった部分を巻き戻したり、復習で何度も見たりすることができる。一つの単元でも、複数の講師がおり、自分に合った講師を選べる。選択した授業の分だけ請求が発生する。駅から近い。
引用元:塾み〜る
勉強に関する質問も受験への質問もできる体制が整っていてとても良かったです!基本的な流れとしては、授業の予習をする→塾へ行く→授業を受ける→アドバイスタイムをする→復習するって感じです。自習室も無限に使えるし、学校のテスト勉強の質問もさせてもらえるのでかなりありがたかったです。
引用元:Googleマップ 河合塾マイナビ四条烏丸校
京進の大学受験TOPΣ京都駅前校
![京進の大学受験TOPΣ京都駅前校](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
京進の大学受験TOPΣ京都駅前校の特徴
・集団授業のほか、個人での指導もして欲しい方
・毎日自習室を使用したい方
・褒めて伸ばして欲しい方
京進の大学受験TOPΣは、ひたすら現役合格を目指す学習塾です。
集団授業を基本とし、プロの担任が生徒さんにマンツーマンで、個別のベストな学習プランを立ててくれます。
また、マスコミでも紹介された“やる気”を引き出す褒める指導をしてくれるため、モチベーション高く勉強することができます。
自習室は毎日利用可能であり、家以外の方が勉強が捗るという方は特におすすめです。
JR京都駅から徒歩1分の便利な立地で、京都市中心部に位置しています。駅前の密集地にあり、通りを挟んで向かい側にローソンが見えます。京都駅の駅ビル内にもコンビニがあるため、買い物に困ることはありません。主な通塾方法は電車で、通学に最適な環境です。駅からすぐという立地を活かし、徒歩での通塾も可能です。
大学:東京大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学など
京進の大学受験TOPΣ京都駅前校は、主に受験対策向けの学習に重点を置いています。担任制度を導入し、生徒一人ひとりの特性に合わせた学習プランと指導を提供しています。また、難関大学合格者である卒塾生をチューターとして配置し、毎日質問対応を行っています。さらに、集中できる自習環境として個別ブースを約200席用意しています。
情報なし
京進の大学受験TOPΣ京都駅前校の費用は、入会時に入会金22,000円と京進登録料5,500円が必要です。その後、月額料金を毎月納入し、金額は学年や講座により異なります。また、進路指導関連費や施設維持費として高校生は月3,300円、中学生は月2,200円が加算されます。教材費は月額または講習時に納入し、講座によって金額が変わります。
入会金:兄弟姉妹生や、他のコースと併行して受講する生徒も対象
・授業料:兄弟姉妹割引、併行受講割引、ひとり親家庭などが対象
基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都市下京区東洞院通七条下る二丁目東塩小路町685 |
最寄駅 | JR奈良線 京都駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 高校生 |
指導形態 | 集団授業またはオンライン |
公式サイト | https://daigaku.kyoshin.co.jp/school/61/ |
京進の大学受験TOPΣ京都駅前校の口コミ
講義がわかりやすくテンポもよい。担任制度があり志望校へ合格に向けて学習の順序、進め方を提案していただける
引用元:評判ひろば
自習室が設けられていて息子が良くテスト前に勉強しに行っていたが、家より集中出来ると言っていたし、広いスペースを使えるためやりやすそうだった。
引用元:評判ひろば
授業のわからないところを聞くこと以外に進路についても真剣に考えてくれるところ。時には厳しく、時には優しくはげましてくれるところが良かったです。
引用元:評判ひろば
親身に相談に乗って下さり、同じ塾の友達と切磋琢磨出来たところが良かったと思います。
引用元:テラコヤプラスby Ameba
苦手科目をどこまで頑張るか、どこで切り替えて得意科目に時間を割くかなど、アドバイスがもらえたので、受験もスムーズに進んだと思います。
引用元:塾選
個別指導・集団授業でおすすめ予備校・学習塾
ここでは京都にある個別指導・集団授業でおすすめの予備校・学習塾をご紹介をします。
また、塾の中には個別指導・集団授業だけでなく、映像学習を併用した塾などもあります。
自分の予定や性格に合わせて塾を選ぶよう心掛けましょう。
研伸館プライベートスクール京都校
![研伸館プライベートスクール京都校](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
研伸館プライベートスクール京都校の特徴
・基礎をしっかりと身につけたい方
・部活と勉強を両立したい方
・個別に質問をして勉強を進めたい方
研伸館プライベートスクール京都校は、現役合格にこだわった個別指導塾です。
範囲が広い高校生の勉強は、基礎ができていないと応用問題は解けないという考えから、しっかりと基礎学力を定着できるよう勉強をしていきます。
また個別指導であるため、部活や習い事など個人のスケジュールに合わせて予定を組んでくれるため、勉強との両立がしやすい塾です。
塾はJR京都駅から徒歩2分の、大変アクセスの良い場所にあります。駅前の賑やかなエリアに位置し、京都駅構内のコンビニも利用可能です。1階と2階に中央信用金庫駅前支店が入っている中信駅前ビルの3階です。ヨドバシカメラの向かいでわかりやすい場所です。京都駅から伸びる府道32号線に面しており、分かりやすい場所となっております。
情報なし
研伸館プライベートスクール京都校は、主に大学受験を行う高校生や中高一貫校の中学生を対象とした個別指導に力を入れています。生徒一人ひとりの目標や学力、個性に合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成し、受験対策から学校の授業のフォローアップまで幅広いニーズに対応しています。1対1や1対2の指導形式を選択できます。
情報なし
研伸館プライベートスクール京都校の費用は学年やコースによって異なります。資料を請求して、料金やコースの内容について調べたほうがよいでしょう。気になる方は問い合わせてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都府京都市下京区 東塩小路町734−1−3F 中信駅前ビル |
最寄駅 | JR奈良線 京都駅(徒歩:2分) |
指導対象 | 高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://ps.kenshinkan.net/school/kyoto/ |
研伸館プライベートスクール京都校の口コミ
高校に入学した時、テストでは平均点くらいだったのですが、研伸館PSに通い始めてから学年1桁に上がりました。学校の進度が遅くても、研伸館PSで予習ができ、入試問題演習に早くから取りかかれました。また教えていただいたことを授業内で演習するので、1回の授業で全部理解でき、家に帰ってから演習を重ねて実践力をつけることにかなりの時間を割けるようになりました。
引用元:石井研伸館プライベートスクール京都校
学校の授業や問題集の解説で分からない部分を一から丁寧に説明してくれることで、「全く分からない」状態から「少し分かる」状態になり、自分で勉強するようになりました。また問題を解く方針の立て方も教えてくださいました。自分で勉強するようになってから模試や小テストの点数、数学の偏差値が上がりました。
引用元:石井研伸館プライベートスクール京都校
研伸館PSでは分からない問題や応用問題を分かるまで教えてくださるので、数学のテストで100点に近い点数を取れるようになりました。
引用元:石井研伸館プライベートスクール京都校
今まで全く自分で解けなかった問題がすらすら解けるようになり、テストの点数が上がり、授業中も理解できるスピードが早くなったことで成績向上を実感しました。
引用元:石井研伸館プライベートスクール京都校
希望校への合格へ向け講師の方々が過去のデータなど対策も詳しい
引用元:テラコヤプラスby Ameba
東進衛星予備校松井山手校
![東進衛星予備校松井山手校](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
東進衛星予備校松井山手校の特徴
・先取り学習したい方
・映像学習で質の良い学習をしたい方
・雰囲気の良い塾をお探しの方
東進衛星予備校松井山手校は、テレビCMでもお馴染みの大手予備校です。
レベルごとに分かれた映像学習を取り入れているため、予定を選ばず自分のペースで受講することができます。
映像授業ではありますが、授業ごとに確認テストがあるため、理解度の確認や、苦手箇所のアドバイスを先生から貰うことができます。
また、先生が話しやすく相談しやすい塾です。
JR松井山手駅東口から徒歩1分の場所に東進衛星予備校松井山手校があります。駅を出てすぐにローソンが目印となり、その先にある複数の塾が入居するビルの中に位置しています。駅前の便利な立地のため、メインの通塾方法は電車となっています。駅チカで通いやすく、周辺には他の塾も集まっているため、学習環境が充実しています。
情報なし
東進衛星予備校松井山手校は、受験対策向けの学習塾です。実力派講師陣による映像授業と、最新のIT技術を活用したAI学習を組み合わせることで、効率的かつ効果的な学力向上を実現します。さらに、担任講師によるモチベーション管理や学習進捗のサポートも充実しており、目標達成まで生徒を力強く後押しします。
情報なし
東進衛星予備校松井山手校の費用は学年やコースによって異なります。資料を請求して、料金やコースの内容について調べたほうがよいでしょう。気になる方は問い合わせてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都府京田辺市山手中央1-12松井山手STビル2F |
最寄駅 | JR学研都市線 松井山手駅 東口(徒歩:1分) |
指導対象 | 高校生 |
指導形態 | 映像学習 |
公式サイト | https://www.toshin.com/es/map/2631.html |
東進衛星予備校松井山手の口コミ
担当の講師が親身になってくれる。また、疑問やわからないところがあると、すぐに解決してくれる。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
受講し始めの頃は「雑談もモチベーショントークも全くない!」と驚いていましたが、なんせ板書が綺麗すぎる上にあとから見返すときもめちゃくちゃわかりやすいようになっていて、モチベーショントークなしに成績あげることの出来る先生なのだなと感じました。
引用元:医学部予備校マニュアル
この校舎は、とても雰囲気が良くてここで勉強したいという意欲が湧いて来ます。特に、担任助手の皆さんには日々応援のメッセージをかけてくださり、やる気が出てきました。
引用元:Googleマップ東進衛星予備校松井山手校
担任助手の人達が非常に優しく、担任の方も親身になってくださる、イベントありの楽しく愉快な教室です。程よい緊張を持って勉強に取り組めます。
引用元:Googleマップ東進衛星予備校松井山手校
子供が高三からお世話になりましたが、例えば共通テスト対策のパッケージなど、それぞれのカリキュラムがよく出来ているのはもちろんですが、教室長はじめ担任助手の方々が苦手科目克服のための具体的なアドバイスを頻繁に行って下さったことがとても役に立ったようです。
引用元:Googleマップ東進衛星予備校松井山手校
馬渕個別御池校
![馬渕個別御池校](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
馬渕個別御池校の特徴
・将来の夢に向けて進路を相談したい方
・面談で色々相談したい方
・自分だけのカリキュラムを作成して欲しい方
馬渕個別御池校は勉強のみではなく、それぞれの将来の夢に向けて目標までの道筋を一緒に考えてくれます。
カリキュラムも一人一人個別のカリキュラムとなっており、自分に合ったカリキュラムで勉強できることが特徴です。
将来の夢が明確にない方でも、随時受け付けている面談で、現在の学習状況などをしっかりと相談することができます。
また、担当の講師以外に校長にもダブルでサポートしてもらえる手厚い塾です。
馬渕個別 御池校は、烏丸通に面したビルの3階にあり、同じビル内にマクドナルドが入っています。地下鉄烏丸線・東西線の烏丸御池駅6番出口から徒歩1分という非常に便利な場所に位置しています。隣のビルにはローソンがあり、すぐ近くにドラッグストアやセブンイレブンも見つけることができます。駅前の密集地にあるため、地下鉄など公共交通機関を利用しての通塾が最適です。
大学:大阪大学、京都府立医科大学、同志社大学、立命館大学、関西学院大学、関西大学など
馬渕個別は主に普段の学力アップと受験対策向けの勉強を重視しています。個々の生徒のニーズや目標に合わせたカリキュラムを作成し、長期的な視点で大学入試を見据えた指導を行っています。また、単なる知識の詰め込みではなく、自立する力を育成することを目指しており、生徒の将来的な成長と成功を重視しています。学校の進度に合わせた指導や季節講習会など、柔軟な対応も特徴です。
情報なし
馬渕個別御池校の費用は学年やコースによって異なります。資料を請求して、料金やコースの内容について調べたほうがよいでしょう。気になる方は問い合わせてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都市中京区烏丸通三条上る場之町596ハイツエスメラルダ3F |
最寄駅 | 京都市営地下鉄烏丸線・東西線 烏丸御池駅6番出口(徒歩:1分) |
指導対象 | 高校生 |
指導形態 | 個別指導、オンライン |
公式サイト | https://personal.mabuchi.co.jp/m/school/oike/ |
馬渕個別御池校の口コミ
いくつか経験した中で、馬渕の教師は質問に対しての回答時間が早かったです。自習室は想像より狭く落ち着いた環境かは疑問です。教室は明るく勉強出来る環境は整っています。指示が的確で分かりやすいです。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
たくさん授業を入れて詰め込むのではなく、いま必要な対策を必要な量だけ提案された。駅からすぐなので便利。街中にはあるが飲食店の少ない立地で、塾が終わる時間帯でも適度な人通り、かつ酔っぱらいは少なくて安心。自習室も授業が行われている部屋も静か。授業が終わった生徒さんが騒ぐといったこともない。自習室の机も授業の机もほかの個別指導と比べて広い。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
生徒一人ひとりを大事にしてくれる。親にもどういう指導をしたらいいか聞いてくれる
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
わかりやすい。説明
引用元:Googleマップ馬渕個別御池校
内容をわかりやすく説明してくれて、先生も面白いので!!
引用元:Googleマップ馬渕個別御池校
四谷学院京都校
![四谷学院京都校](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
四谷学院京都校の特徴
・集団授業と個別指導により着実に成績を上げたい方
・小論文や面接対策をして欲しい方
・利便性の良い塾をお探しの方
四谷学院京都校では、科目別の集団授業を実施した上で理解不足な部分や解答の表現が難しい箇所などを個別指導してくれるため、学習の理解度が上がり、知識が定着します。
また、学習のみではなく、小論文や面接の練習もしてくれるため、安心して受験に臨むことができます。
普段の授業のほか、シーズン講習や多彩な学習イベントがあり、モチベーションが維持できることも嬉しいポイントです。
教室は地下鉄烏丸線四条駅・阪急京都線烏丸駅22番出口から徒歩わずか1分の烏丸通沿いにあります。四谷学院京都ビル内にあり、道路を挟んで向かい側にはドラッグストア、近くにローソンもあるため分かりやすいでしょう。京都市中心部に位置し、交通量が多い点は注意が必要です。電車や徒歩での通塾が便利ですが、バスの利用も可能です。
大学:京都大学、大阪大学、神戸大学、京都府立医科大学、大阪医科薬科大学、同志社大学、立命館大学など
四谷学院は、高校生・高卒生を対象とした大学受験対策を主とする塾です。クラス授業と個別指導を組み合わせ、生徒一人ひとりの学力レベルに合わせたきめ細かい指導を提供しています。定期的なレベル診断テストでクラス編成を調整することで、常に最適な学習環境を提供し、着実に受験に必要な学力を身につけることができます。
京都校には、明るく優しい笑顔で迎えてくれるスタッフが揃っています。まるで家にいるようにくつろげるアットホームな雰囲気が自慢です。一人ひとりの顔と名前を憶えて、親身になってサポートしてくれるので、初めての場所でも安心できるでしょう。勉強に集中しやすい環境作りにも力を入れており、どんな小さなことでも相談しやすい受付があります。
四谷学院の年間授業料は、50万円前後です。最も高額なのは、国公立大理系を対象としたコースの513,700円です。私大用のコースは科目数が少なくなるため、国公立大向のコースよりも低コストとなります。もっともリーズナブルなコースで466,400円です。コースにより費用が変動するため、公式サイトなどで確認したほうがよいでしょう。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都府京都市中京区烏丸通蛸薬師下る手洗水町678四谷学院ビル6F |
最寄駅 | 京都市営地下鉄烏丸線 四条駅・阪急京都線 烏丸駅22番出口(徒歩:1分) |
指導対象 | 高校生・既卒生 |
指導形態 | 個別指導、集団授業、オンライン |
公式サイト | https://www.yotsuyagakuin.com/map/kyoto.html |
四谷学院京都校の口コミ
先生が1対1でしてくれる解説が、とても丁寧でわかりやすかったです。それから、小さな成功体験を積み重ねられるところも良かったと思います。
引用元:四谷学院京都校
自分に合わせた柔軟な時間割を作ってもらえて、負担なく通うことができました。何より当時の自分は本当に基礎から理解しておらず、55段階を進めることで「自分こんなところもできてなかったんか~!」を発見。酷い成績の原因が基礎の抜けにあるとわかり、それを埋めるためにも四谷学院の学習システムはぴったりでした。
引用元:四谷学院京都校
浪人生として1年間通いました。好立地で非常に通いやすく、自習室などの設備も充実していました。また丁寧な先生方や明るいスタッフの方々に恵まれ、勉強面でも精神的な面でも手厚くサポートして下さいました。
引用元:Googleマップ四谷学院京都校
静岡駅近くでアクセスしやすく、教室も綺麗で快適でした!予備校に迷っている子がいたら真っ先に紹介したいと思います!
引用元:Googleマップ四谷学院京都校
個別と集団どちらも受けていましたが、どちらの先生もどんな些細な質問でもしやすく、一人一人の能力や勉強の進み具合を理解した上で指導してくださいました。勉強だけでなく進路指導もしてくださりました。特に集団の先生は本当にプロの先生で、現代文が好きになりました。
引用元:医学部予備校マニュアル
個別指導Axis帷子ノ辻校
![個別指導Axis帷子ノ辻校](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
個別指導Axis帷子ノ辻校の特徴
・多様な授業形態から自分に合った授業を選びたい方
・自習環境が整えられている教室で勉強したい方
・気分転換しながら情報共有したい方
個別指導Axisは、個別指導のみではなく、映像講座やオンライン授業と多様な授業形態から自分に合った勉強方法を選ぶことができる塾です。
また自習環境が整っており、自習する生徒さんも多いため、自ら勉強する意欲が高まります。
休憩スペースでは無料のドリンクが提供されているほか、気分転換に生徒さん同士で情報共有をしたり、先生へ気軽に質問をすることができます。
嵐電帷子ノ辻駅から徒歩2分の場所に位置し、大映通り商店街の一角にあります。駅を出てすぐにミニストップがあり、その周辺にはスーパーやドラッグストアも点在しています。メインの通塾方法は電車や徒歩で、駅前の密集地にあるため、アクセスが非常に便利です。目印となるのは大きなAxisの看板で、遠くからでも確認しやすくなっています。
大学:大阪大学、京都府立大学、同志社大学、立命館大、新潟大学など
高校:花園高校、京都先端科学大学附属高校、京都成章高校など
個別指導Axis帷子ノ辻校は、ハイレベルな指導陣による質の高い個別指導で、志望校合格を目指す受験対策に特化した塾です。地域の学校から難関大学受験まで幅広く対応しています。徹底した受験対策ゼミに加え、自習支援プログラムや定期試験対策プログラムなど、生徒一人ひとりの目標達成をサポートする学習メソッドが充実しています。
帷子ノ辻校の校責任者である黒川氏は、20年以上の豊富な経験を持つ熱心な教育者です。生徒一人ひとりの個性を尊重し、それぞれに合わせた学習方法を提供することを大切にしています。厳しさと楽しさのバランスを取りながら、生徒たちの能力を引き出す指導を心がけています。また、テスト対策や受験相談にも熱心に取り組み、生徒たちと喜びを分かち合える居場所づくりを目指しています。
個別指導Axis帷子ノ辻校の費用は学年やコースによって異なります。資料を請求して、料金やコースの内容について調べたほうがよいでしょう。気になる方は問い合わせてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都府京都市右京区太秦堀ケ内町30−45 Axisビル |
最寄駅 | 嵐電 帷子ノ辻駅(徒歩:2分) |
指導対象 | 高校生 |
指導形態 | 個別指導、オンライン |
公式サイト | https://axis-kobetsu.jp/schools/id/175/ |
個別指導Axis帷子ノ辻校の口コミ
アクシスは授業形態が個別指導なので、分からないことが見つかればすぐに質問できました。何かに疑問を持つごとに解決してまわらないと、後々何が分からなかったのかを忘れてしまうかもしれないので、個別指導ならではの質問しやすい環境のおかげでより効率的に理解を深められたと思います
引用元:個別指導Axis帷子ノ辻校
この塾に通ったおかげで、週に一度や二度先生方と直接会うこととなり勉強のモチベーションは保たれるようになりました。更には、先生方にはおすすめの参考書や勉強法を教えてもらい、家や自習室での勉強も捗りました。塾には中学の友達もいたため、勉強が苦になりにくくなり、又、自習室にはたくさんの個人スペースの机があり、とても集中出来ました。
引用元:個別指導Axis帷子ノ辻校
家ではついついスマホをさわってしまうけど、自習室では、みんながんばってるから、自分もがんばらないと!と思え、スマホをさわる時間も減るから、便利。逆に、全然人がいなくても、自分だけ毎日来てて偉いなあという気分になって、逆に集中力があがったりもする。ジュースが置いてあるのも良き!!
引用元:個別指導Axis帷子ノ辻校
英語の先生は人によるが教え方がよく、話もしてくれるため通いやすい雰囲気であった。勉強以外のことも聞くことができる。
引用元:評判広ひろば
定期テスト対策をきちんとしていただきましたので、学校の成績も良かったです。個別指導なので体調に合わせて自分のペースで通っています。
引用元:評判広ひろば
【中学生向け】京都の学習塾・高校受験塾
ここでは京都の中学生向けの塾や予備校をご紹介します。
中学生になると、より個性がはっきりしてくるので、「マイペースに勉強していきたい」「仲間と切磋琢磨したい」など、自分の勉強しやすい指導形態を選んでいきましょう。
口コミもぜひ参考にしてください。
高校受験におすすめ学習塾
ここでは、高校受験におすすめの塾や予備校をご紹介しています。
高校受験では、初めての受験となる生徒さんも落ち着いて当日が迎えられるよう、勉強はもちろんのこと、進路相談や各高校の受験の傾向などもノウハウのある塾選びが大切になります。
成基学園知求館ギャラクシー(伏見)
![成基学園知求館ギャラクシー(伏見)](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
成基学園知求館ギャラクシー(伏見)の特徴
・勉強のモチベーションを上げたい方
・宿題の管理を徹底して欲しい方
・自習学習をしたい方
成基学園は、1962年に創設された老舗の塾です。
中でも知求館ギャラクシー(伏見)は、天体ドームと理科実験教室を備え、入り口には白亜紀の恐竜の卵の化石があるなど、生徒さんの知的好奇心を刺激する教室です。
授業でも、勉強への意欲を保つような「教育コーチング」を取り入れています。
また、志望高校の合格に留まらず、高校入学後の伸びしろにも働きかける塾となっています。
成基学園知求館ギャラクシーは、京阪本線と近鉄京都線が乗り入れる丹波橋駅北口から徒歩3分の便利な場所にあります。2番出口を出たら、すぐ横にある若林内科胃腸科医院を目印に、線路沿いの道を北へ向かって歩いてください。線路と住宅街の間の道を道なりに進むと、徒歩3分ほどで正面に「成基学園ギャラクシー教室」の玄関が見えてきます。塾へは、電車を利用して徒歩で通うのが便利です。
情報なし
知求館ギャラクシー教室は、生徒一人ひとりの志望校合格を実現するための受験対策向けの学習塾です。トップ講師陣による熱血授業と効率的なカリキュラムで高度な知識習得をサポートします。さらに、アクティブラーニングや教育コーチングを通じて、主体的に学び、自ら考え行動できる力を養います。充実した学習環境を提供して、将来の可能性を高めます。
知求館ギャラクシーの講師や校舎長は、生徒の未来を見据えた教育に熱心に取り組んでいます。彼らは単なる受験指導だけでなく、21世紀のグローバル社会で活躍できる人材育成を目指しています。長年の経験と地域との深い繋がりを持ち、生徒一人ひとりの成長に真摯に向き合い、保護者との連携も大切にしています。
成基学園知求館ギャラクシー(伏見)の費用は学年やコースによって異なります。資料を請求して、料金やコースの内容について調べたほうがよいでしょう。気になる方は問い合わせてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都府京都市伏見区桃山井伊掃部西町5番地 |
最寄駅 | 京阪本線 近鉄京都線 丹波橋駅北口(徒歩:3分) |
指導対象 | 中学生 |
指導形態 | 集団授業、映像授業 |
公式サイト | https://www.seiki.jp/classroom/kyoto/galaxy/ |
成基学園知求館ギャラクシーの口コミ
進学塾の講師としての経験、知識とも豊富な先生が多く安心して任せられた。
引用元:評判ひろば
生徒のやる気を引き出すために厳しく指導して貰って、子供もそれに良く着いて行きました。親から見て塾の先生を信頼していた様にみえて、成基学園の先生は信頼出来ました。
引用元:評判ひろば
個性豊かな先生がたくさんいて、Y先生やH先生やM先生など、楽しかったです。志教育など、人生のために役に立つこともあったので良かったです。この塾最強です。おかげで、第一志望も合格しました。
引用元:Googleマップ成基学園知求館ギャラクシー(伏見)
知識を脳に入れ込むだけでなく、これからの時代を生きるために必要な「創造・想像力」を提供して、塾生の志を存分にサポートしてくれる。未来を確実に見据えていると言える優秀な塾です。
引用元:Googleマップ成基学園知求館ギャラクシー(伏見)
第1志望受かることができました。ユーモアのある先生がたくさんいて楽しく学ぶことができると思います
引用元:Googleマップ成基学園知求館ギャラクシー(伏見)
学習塾京大紅萌会京都本校
![学習塾京大紅萌会京都本校](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
学習塾京大紅萌会京都本校の特徴
・中学生のうちから京大や難関大の入学を目指している方
・徹底した学習計画で個別指導をして欲しい方
・考える力を育てたい方
学習塾京大紅萌会京都本校は、中学生のうちから京大や難関大を目指す生徒さんが多く、勉強することが当たり前の空間であるため、個別塾には珍しい生徒さん同士で刺激し合える塾です。
また、徹底的な学習計画に基づき、個別の学習プランを提案してくれるため、一人ひとりの思考力が伸び、高校受験はもちろんのこと、大学受験にも役立ちます。
これだけ手厚い塾にも関わらず、授業料は以外にもリーズナブルです。
学習塾京大紅萌会 京都本校は、閑静な住宅街の中に位置しています。最寄り駅は叡山電鉄本線の茶山・京都芸術大学駅で、徒歩4分ほどです。また、元田中駅からも徒歩5分でアクセス可能です。東大路通から脇道に入ったところにあり、白地に赤い文字の看板が目印となっています。電車や徒歩での通塾が向いていますが、自家用車による送迎も可能です。
大学:東京大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、京都府立医科大学など
学習塾京大紅萌会京都本校は、小学生から高卒生・既卒生までを対象とした、受験対策を中心とした学習塾です。大学受験はもちろんのこと、定期テスト対策にも対応しており、生徒のニーズに合わせた指導を行っています。また、オンラインコースも用意しており、通塾が難しい生徒でも質の高い授業を受けることが可能です。
京大紅萌会には、代表である石丸氏をはじめ、生徒の夢を叶えたいという強い想いを持つ講師陣が揃っています。長年の指導経験から生まれた確かな指導力で、生徒一人ひとりの学力を着実に伸ばし、目標達成へと導きます。また、生徒の「自分で考える力」を育むことを大切にしながら、将来の可能性を広げる熱い指導を行っています。
学習塾京大紅萌会京都本校の料金体系は、入会金22,000円と月額管理運営費2,200円が基本となります。授業料は学年とコースによって異なり、小学1年から高校3年・既卒生まで幅広く対応しています。個別指導コースと完全1:1個別指導コースがあり、80分×4回または120分×4回の選択が可能です。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都府京都市左京区田中大久保町31−4 UGIビル 3F |
最寄駅 | 叡山電鉄本線 茶山・京都芸術大学駅(徒歩:4分) 叡山電鉄本線 元田中駅(徒歩:5分) |
指導対象 | 中学生 |
指導形態 | 個別指導、オンライン |
公式サイト | https://www.kouhoukai.co.jp/ |
学習塾京大紅萌会京都本校の口コミ
私の人生を大きく変えるキッカケになった最高の塾です。私は小学6年せいから大学受験まで通っていました。中学受験、高校受験、大学受験という大きな壁はこの塾の生徒だったからこそ、乗り越えることができたのだと思います。紅萌会の一番の魅力は、生徒の自主性を大切にしていることだと思います。生徒一人一人に最適なカリキュラムを作成し、目標達成に向けて全力でサポートしてくださいます。私が紅萌会で培った「目標に対して早く動き出し、全力で行動する力」は現在就職活動を行う上でも大いに役立っています。受験勉強だけでなく、人生において大切な力が何かを教えてくれる塾だと思います!是非紅萌会の門を叩いてみてください!
引用元:Googleマップ京大紅萌会京都本校
娘が中学からお世話になっております。数学の成績は5にアップしました。英検2級も合格しました。
引用元:Googleマップ京大紅萌会京都本校
中学生の時から大学受験まで、約5年間、ほぼ毎週通っていました。この塾のいいところは、大手の塾よりも、自分のレベルや、性格にあった授業形式を模索しやすいところだと思います。自分は、授業の先取り、苦手な分野の集中特訓、模試の問題の質問、過去問解説、勉強のペースや進め方の相談など、先生と話し合いながら様々なことをしていただきました。どんな小さなことでも、質問してもいい雰囲気だったので、たくさん先生と対話をしながら力がついていったように感じます。
引用元:Googleマップ京大紅萌会京都本校
子供がお世話になっています。探し求めていた塾がこんなにも家の近くにあったなんて感激です。今まで通っていた塾よりはるかにレベルが高いのに子供も楽しく通っています。もっと早くいかせればよかったです。今後もよろしくお願いします。
引用元:エキテン
関西個別指導学院山科教室
![関西個別指導学院山科教室](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
関西個別指導学院山科教室の特徴
・相性の良い先生を探したい方
・振り替えがしやすい塾を探している方
・受験に必要な情報をお探しの方
関西個別指導学院山科教室は、進研ゼミで有名なベネッセグループの個別指導塾です。
そのため、勉強方法や受験に関する必要な情報を多く持ち合わせており、安心して相談することができます。
また、複数人の先生との授業を体験したのち、生徒さん側から担当の先生を選ぶことができるため、ミスマッチの危険性がありません。
また、科目や曜日なども振り替えがしやすいため、部活との両立もしやすく通いやすい塾です。
関西個別指導学院山科教室は、JR・京阪・地下鉄東西線の山科駅から徒歩1分圏内と非常にアクセスが良い場所にあります。JR山科駅からは、京阪電車の踏切を渡り、山科駅前交差点を左折。約20m先の左手にある「オルトビル」の1階です。地下鉄をご利用の場合は3番出口が便利です。近隣にはローソン、セブンイレブン、ファミリーマートなどのコンビニエンスストアがあるため買い物も便利です。
高校:洛東東高等学校、東陵東高等学校、ノートルダム女学院高等学校、京都芸術高等学校など
中学校:安祥寺中学校、花山中学校、ノートルダム女学院中学校など
小学校:池田小学校、安朱小学校、ノートルダム小学校など
関西個別指導学院山科教室は、小中学生・高校生を対象に、受験対策とテスト対策を主に行っています。生徒一人ひとりの性格や状況に合わせた学習計画と指導を提供することで、自信をつけ、成績向上を目指します。さらに、ベネッセグループの豊富な情報網を活用し、最適な進路提案も行うなど、学習面を総合的にサポートすることに力を入れています。
山科教室では、生徒一人ひとりの個性や学習スタイルに合わせた指導を重視しています。伊永教室長を筆頭に、経験豊富な講師陣が揃っており、生徒との相性を考慮して担当講師を決定します。講師は生徒の特性を理解し、長期的な視点で一貫した指導を行います。また、無料体験授業や学習相談を通じて、親身になって生徒や保護者の要望に応える姿勢が感じられます。
関西個別指導学院 山科教室の費用は学年やコースによって異なります。資料を請求して、料金やコースの内容について調べたほうがよいでしょう。気になる方は問い合わせてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都府京都市山科区安朱北屋敷町14−1 オルトビル1F |
最寄駅 | JR東海道本線 山科駅 (徒歩:1分) 京阪京津線 京阪山科駅(徒歩:1分) 京都市営地下鉄東西線 山科駅 (徒歩1分) |
指導対象 | 中学生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.kobetsu.co.jp/school/detail/403/ |
関西個別指導学院山科教室の口コミ
合格させたいという熱意に溢れる先生で、子どももやる気を出してくれました。弱点克服に向けたアドバイスはもちろんですが、得意分野をさらに伸ばしたり、得意分野で苦手をカバーするようにアドバイスしてくれたりしたことが、とても良かったと思います。
引用元:塾選
こまやかな申し送りがされている。親の要望に沿っていただける。先生が優しいようで、子供のこだわりや要望にも対応いただける。
引用元:BIGLOGE塾・家庭教師
しっかり生徒に寄り添っているものであり、目標達成が目に見えるようなシステムであった。
引用元:BIGLOGE塾・家庭教師
中学での成績があまりよくなかったため、高校1年から通塾させたのですが、個人のレベルを把握してもらってから、進学校や学力テストなどに的を絞って丁寧に教えていただきました。また、振替が無料で何回もできるのが魅力的でした。
引用元:塾み〜る
苦手科目の克服の為に入塾しました。以前は他の集団塾に通わせてましたが、娘の性格上、質問が出来ず、分かったつもりのまま授業が進み、気づけばつまずいてました。担当の先生との相性が良かったようで、大好きな先生と一緒に頑張った結果、今では得意科目となりました。遅れを取り戻し、塾予習しているので、学校の授業が復習となり、本人の自信に繋がっているように感じます。他の習い事や部活と両立出来るのも個別ならではだと思います。テスト前には受講科目以外も教えて貰えるので、とても心強く、ありがたいです。
引用元:Googleマップ関西個別指導学院山科教室
個別指導学院Hero'sヒーローズ 北山校
![個別指導学院Hero'sヒーローズ 北山校](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
個別指導学院Hero'sヒーローズ 北山校の特徴
・リーズナブルな授業料の塾をお探しの方
・塾に通える時間が限られている方
・自分のペースで勉強したい方
個別指導学院Hero'sヒーローズ 北山校は、学年に関わらず一人ひとりに合わせて勉強プランを立てるため、自分のペースで着実に知識を積み重ねることができます。
また、部活や習い事などで塾に通える時間が限られている方でも通えるよう生徒さん側の予定に合わせて通塾の時間割を作成してくれます。
生徒さん側に寄り添ってくれるにも関わらず、授業料は、1コマ1,100円(税込)〜と、とても安い良心的な塾です。
地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩10分の場所に位置しています。北口を出て、今宮北通や紫竹南通を経て衣棚通を北に進みます。北山通りを横断すると、黒字に白で「HERO'S」と書かれた看板が目印となります。周辺は住宅街で、校舎のすぐ近くにはファミリーマートがあり、便利な立地となっています。主な通塾方法は徒歩です。
大学:岡山大学、京都産業大学、京都橘大学など
高校:洛北高校、市の高校、花園高校など
中学:花園中学
個別指導学院Hero'sヒーローズは、生徒一人ひとりのペースや目標に合わせて、普段の学力を着実にアップさせることを得意とする塾です。1コマあたり1,100円からという通いやすい料金設定と、部活や習い事との両立を可能にする柔軟な時間割設定により、無理なく継続して学習に取り組める環境を提供しています。
情報なし
個別指導学院Hero'sヒーローズ北山校の費用は、1コマ1,100円からと手頃な価格設定となっています。カリキュラム作成には2,200円から4,400円が必要です。小学生が週2回1科目を受講する場合、年間の受講料は約10万円です。中学3年生では16万円弱、さらに受験を控えた高校3年生でも21万円前後と、比較的抑えめな費用で質の高い個別指導を受けることができます。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都府京都市北区小山元町46−1 おおきに北山サニーアパートメント 1-A |
最寄駅 | 京都市営地下鉄烏丸線 北大路駅(徒歩10分) |
指導対象 | 中学生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://e-gakkou.jp/school/detail/181 |
個別指導学院Hero'sヒーローズ 北山校の口コミ
講師の先生が子供の興味のある話をしていただいたようで子供が楽しく通える雰囲気を作っていただいたように思います。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
塾長はとても話しやすい方です。こちらの要望を色々聞いてくださって嬉しいです。講師は若い方ですけど、みんなは親切な感じです。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
進路についての相談をしたら、的確なアドバイスをいただき、それに基づいて学校への進路希望を提出しました。また、夏期講習のシステムについての相談や、振替についてもその場ですぐに対応していただき親の出番なく子供との相談で済むのでとても助かります。
引用元:塾選
丁寧な授業に加えてそれぞれ生徒の日常を把握しながら歩みより前へと導いて下さる理想的な塾です
引用元:Googleマップ個別指導学院Hero'sヒーローズ 北山校
個性に合わせて指導法を考えてくださる先生がいます。成績を上げるという目的だけに焦点を当てるのではなく、その子が今後どのように成長していくのがベストかを提示し、基本的な行動指針も示してくださるので、継続して子どもを通わせています。
引用元:Googleマップ個別指導学院Hero'sヒーローズ 北山校
個別指導学院Hero'sヒーローズ 北山校の評判についてはこちら
個別指導学院フリーステップ六地蔵教室
![個別指導学院フリーステップ六地蔵教室](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
個別指導学院フリーステップ六地蔵教室の特徴
・成績を上げたい方
・教材が良い塾に通いたい方
・思考力や表現力を身に付けたい方
個別指導学院フリーステップ六地蔵教室は、2022年イードアワードの塾部門にて「中学生 個別指導 顧客満足度」で最優秀賞を受賞したことをはじめ、「成績が上がる塾」、「教材が良い塾」、「情報がわかりやすい塾」、「受験・進学情報充実の塾」など多くの部門で多数受賞している塾です。
実際のカリキュラムをみても、生徒さんに合わせた独自教材を使って、個別に思考力や表現力を引き出してくれるため、勉強の理解度が高まります。
また、目の前の定期テストや苦手な分野克服などの対策はもちろん、将来の目標についても後押ししてくれる指導が魅力となっています。
JR六地蔵駅から徒歩2分の場所に教室があり、メインの通塾方法は電車と徒歩です。教室は1階にスーパーフレスコが入るビルの中にあります。周辺は地元商店街の一角で、交通量が多い通りに面しています。道路を挟んだ向かい側にはデイリーヤマザキがあり、目印になります。駅前の密集地らしく、便利な立地ながらも賑やかな雰囲気が感じられる場所です。
個別指導学院フリーステップ六地蔵教室は、受験対策、テスト対策、および普段の学力アップを主な目的としています。個別カリキュラムを用いて、小学生から高校生まで幅広い年齢層の生徒に対応し、個々の状況に合わせた指導を行っています。特に点数アップと志望校合格に重点を置いており、1対2の個別指導や独自の点数アップシステムで効果的な学習支援を提供しています。
個別指導学院フリーステップ六地蔵教室には、生徒一人ひとりの個性や目標に合わせて指導できる熱心な講師陣がいます。天久教室長は、生徒の夢の実現を支援することに情熱を注ぎ、個別のカリキュラム設定や適切な講師選びに尽力しています。講師たちは、楽しみながら学べる環境づくりに努め、進路指導においても生徒の不安に寄り添い、解決策を一緒に探る姿勢を大切にしています。
個別指導学院フリーステップ 六地蔵教室の費用は学年やコースによって異なります。資料を請求して、料金やコースの内容について調べたほうがよいでしょう。気になる方は問い合わせてみてください。
ペア入会割引:ペアで入会した場合、授業料双方4回分無料
基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都府宇治市 六地蔵町並45 2階 |
最寄駅 | JR奈良線 六地蔵駅(徒歩2分) |
指導対象 | 中学生 |
指導形態 | 個別指導・オンライン |
公式サイト | https://www.kaisei-group.co.jp/freestep/school/312055/ |
個別指導学院フリーステップ六地蔵教室の口コミ
丁寧で教え方が上手い。生徒1人1人に合わせて苦手克服に繋がるような分かりやすい指導だ
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
内気な子に対して、緊張しないよう話しかけてくれていたみたいで、今では塾に楽しんで通えています。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
明るくて誉め上手で、説明もわかりやすかったです。悪かった点は特にありません。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
季節講習では、苦手な部分をしっかりと対策してもらえたので大変助かりました。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
わかりやすく指導してくださって、初めての塾で緊張していた子どもも楽しく勉強できたようです。簡単な解き方を教えてもらって満足しています。
引用元:コドモブースター
個別指導・集団授業でおすすめ学習塾
京都にある中学生向けの学習塾を紹介します。
中学校は、定期テストが始まり、自分の学力を意識する年代ですね。
また、部活動などで忙しい生活を送っているため、学習の仕方から教えてくれる塾や通いやすい塾など、自分にあった塾が選ぶようにしましょう。
栄光ゼミナール山科校
![栄光ゼミナール山科校](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
栄光ゼミナール山科校の特徴
・少人数スループで勉強したい方
・定期テスト対策をしたい方
・自分の学力や生活に合わせて宿題を出してほしい方
栄光ゼミナール山科校は、10名程度の少人数制の集団授業を採用しており、クラスの仲間と切磋琢磨できる集団授業ならではの特徴と、個別指導のような質問のしやすさを兼ね備えた塾となっています。
また、集団授業ではあるものの、宿題は個別に出してくれるため取り組みやすいのも魅力的です。
定期テストに向けては授業内でも対策がなされ、テストの成績が上がりやすい塾と言えるでしょう。
JR山科駅の6番出口を出て、徒歩約3分でアクセス可能です。駅前の交差点を右折し、府道116号線を西に進みます。目印として関西みらい銀行があり、その先に教室があります。建物は府道沿いにあり、大きな窓が特徴的です。周辺にはセブンイレブンやファミリーマートもあり、便利な立地となっています。主な通塾方法は徒歩です。
情報なし
栄光ゼミナール山科校は主に受験対策とテスト対策に重点を置いている塾です。少人数制の授業で個別指導を重視し、家庭学習のサポートや進路指導も行っています。定期テスト対策も重視しています。受験のプロである講師陣が、生徒一人ひとりの学力向上と志望校合格に向けて、きめ細かな指導を提供しています。
情報なし
栄光ゼミナール 山科校の費用は学年やコースによって異なります。資料を請求して、料金やコースの内容について調べたほうがよいでしょう。気になる方は問い合わせてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都府京都市山科区竹鼻竹ノ街道町70 |
最寄駅 | JR東海道本線 山科駅 6番出口(徒歩:3分) |
指導対象 | 中学生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://www.eikoh.co.jp/kyoshitsu/r5291/ |
栄光ゼミナール山科校の口コミ
模試や頻繁にある小テストなどでみんなで競い合っていたように思います。順位の上がり下がりや、勉強内容についての理解度の再確認など、子供たちは自分を客観視していたように思います。おっとりしている子でも、負けず嫌いな一面が見えたりしました。
引用元:塾選
数学の先生が大変よくてみるみる偏差値が上がった
引用元:テラコヤプラスby Ameba
教師が一生懸命関わってくれる。自分の子供、弟の様に面倒見が良かった。子供にもその先生の気持ちが伝わった様で、必死に勉強していた時期は顔つきが変わっていた。心を込めて責任を持ってくれる教師が多い。下にも妹がいるが、またこちらの塾でお願いしたいと思っている。
引用元:塾比較ひろば‘
やや厳しいが、心に寄り添って教えてくれてとても有難い。急な曜日変更も応じてくれることもあり良かった。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
最近は若い先生も増えてきていて塾の先生の授業はとても面白い。
引用元:Googleマップ栄光ゼミナール山科校
個別指導キャンパス 洛西校
![個別指導キャンパス 洛西校](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
個別指導キャンパス 洛西校の特徴
・部活や習い事などが忙しい方
・確実に成績を上げたい方
・授業の先取り学習をしたい方
個別指導キャンパス 洛西校には、成績を確実に上げるという成績保証制度があります。
目標を達成できなかった場合、3ヶ月の授業料を免除するというほど、指導力には自信があり、熱心に指導してくれる塾です。
また、部活や習い事などが忙しい生徒さんでも個別に宿題や時間割を組美、振り替えもしやすいため、通塾しやすい塾となっています。
洛西口駅から教室までは徒歩43分と距離があるため、バスを利用するのが便利です。洛西口駅から京都市バスに乗車し、12分で洛西バスターミナルに到着します。教室は洛西バスターミナルから徒歩1分の場所に位置しています。1階に京都銀行があるビル(洛西センタービル)の4階に教室があります。
情報なし
個別指導キャンパスは、生徒一人ひとりの学力向上に寄り添い、特にテスト対策と普段の学力アップに力を入れている塾です。低価格ながら高品質な個別指導を提供し、学校の定期テストで明確な成績向上を保証している点が大きな特徴です。学校のテスト結果を基準とし、日々の学習習慣の定着と学力向上を目指します。
情報なし
個別指導キャンパス 洛西校では、入塾時に18,000円の入塾金が必要です。週1回の授業料は、学年によって異なり、中学受験から中2までは9,980円、中3は10,980円、高1は13,380円、高2・高3は15,980円となっています。さらに、6ヶ月ごとに13,200円の諸経費がかかります。教材費は1冊につき2,980円程度で、必要に応じて別途購入することになります。
入塾金18,000円無料
通常授業4回分無料
ペア入会割引で授業料双方4回分無料
紹介による入塾は入塾金無料、授業料無料
基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都府京都市西京区 京都市西京区大原野東境谷町 2丁目 5-9 洛西ニュータウンセンタービル 405 |
最寄駅 | 京急京都線 洛西口駅 (徒歩:43分) |
指導対象 | 中学生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.canpass-kobetsu.com/%e6%95%99%e5%ae%a4%e6%a4%9c%e7%b4%a2/%e6%b4%9b%e8%a5%bf%e6%a0%a1%ef%bc%88%e6%b4%9b%e8%a5%bf%e5%8f%a3%e9%a7%85%ef%bc%89/ |
個別指導キャンパス 洛西校の口コミ
人見知りな性格で通えるか心配だったが、先生のおかげで全然嫌がらず通っている。
引用元:テラコヤプラスby Ameba
懇談以外でも、定期的に保護者への電話による連絡、方針確認があり、子供の状況把握がしやすいです。また、成績保障制度を掲げているため、低価格だが、追加費用なしで、補習を行ってくれるため、経済的な負担がとても少ない。
引用元:塾み〜る
結構色々な講師の方がいて楽しい時だったり楽しくない時とかがあったけど勉強面で言ったらわかるまでしっかり教えてるれるししっかり言ってくれるから助かる。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
個別でしたので、苦手な部分を重点的に教えていただけたみたいでよかったです
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
洛西進学教室桂本部校
![洛西進学教室桂本部校](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
洛西進学教室桂本部校の特徴
・学習計画の立て方から指導
・毎日コツコツ勉強したい方
・作文指導をしてほしい方
洛西進学教室桂本部校は、生徒一人ひとりの性格や学習状況を把握し、丁寧に指導してくれます。
指導は、学習計画全体の作成をしてくれるため、中学校での勉強はもちろんのこと、高校での勉強にも役立つ勉強力を身につけられます。
また、毎日コツコツ勉強し知識が積み重ねられるような洛進オリジナルの教材で勉強できることも魅力です。
生徒さんを褒めて指導する方針であるため、自主的に「学び、考え、解決する」自立した勉強の仕方を覚えることができます。
阪急京都線桂駅西口から徒歩1分の場所に教室があります。駅構内にはローソンがあり、西口を出てすぐにファミリーマートも見つかります。線路沿いに進むと、証券会社やホットヨガが入居する複合ビルがあり、その2階が教室となっています。駅前の便利な立地で、徒歩での通塾が主な方法となります。周辺には飲食店や小売店も多く、にぎやかな雰囲気の中にあります。
情報なし
洛西進学教室桂本部校は、生徒一人ひとりの学力を着実に伸ばすことを重視した学習塾です。受験やテストで結果を出すための対策はもちろんのこと、普段の学習習慣から改善することで、基礎学力の向上を目指します。オリジナル学習サイクルを通して効率的な学習方法を身につけ、家庭学習でのノート指導にも力を入れることで、生徒の学力向上を多角的にサポートします。
洛西進学教室桂本部校の講師陣は、厳選された精鋭のみで構成されています。彼らは全国模擬授業大会に参加し、個人賞や団体戦での上位入賞など、高い評価を得ています。さらに、経験豊富な講師が後輩を指導することで、常に教育スキルの向上を図っています。このような取り組みにより、洛進は質の高い教育を提供し続けることができているのです。
洛西進学教室 桂本部校の費用は学年やコースによって異なります。資料を請求して、料金やコースの内容について調べたほうがよいでしょう。気になる方は問い合わせてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都市西京区桂南巽町80都証券ビル3F |
最寄駅 | 阪急京都線 桂駅西口(徒歩:1分) |
指導対象 | 中学生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://www.rakushin.net/room/katsura |
洛西進学教室桂本部校の口コミ
長い先生では、5年間教えてもらいました。どんなに難しい問題でも、自分で解けるようになるまで親身になって見ていただき、さらに生活の基礎も作っていただきました。本当にありがとうございました
引用元:洛西進学教室
とにかく子供の性格をふまえてやる気を引き出してくれたり、どの学校が向いているか、真剣に考えてくれる。
引用元:テラコヤプラスby Ameba
熱心な先生が多く面倒見がいいです。
引用元:テラコヤプラスby Ameba
全体的に満足度が高かったので良かったです
引用元:テラコヤプラスby Ameba
徐々にではありますが成績もあがってきており、試験の時期には試験対策として指導して頂ける科目をその時だけ切り替えていただけりして、柔軟な対応をしていただけるところに満足しております。
引用元:塾比較ひろば
ナビ個別学院桂校
![ナビ個別学院桂校](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
ナビ個別学院桂校の特徴
・成績アップを確約してほしい方
・定期テスト対策をしてほしい方
・褒めて伸ばして欲しい方
ナビ個別学院桂校は、個別指導のため先生と生徒さんとの距離が近く、生徒さんの「できた」というタイミングでしっかりと褒めてくれます。
褒められた経験は、勉強へのモチベーション向上や、苦手教科に対する自信につながります。
使用するテキストは、予習型のオリジナル教材となっており、生徒さんに合わせて勉強を進めることが可能です。
また、成績保証制度があり、目標の点数に満たなかった場合、3ヶ月分の授業料が免除されるほど、指導力には自信がある塾となっています。
ナビ個別学院 桂校は、阪急京都線 桂駅から徒歩15分、線路沿いを南へ進んだ先にある個別指導塾です。駅からセブンイレブンを通過し、突き当りを右折してしばらく歩くと到着します。西松屋さんの隣なので分かりやすいでしょう。駐車場と駐輪場も完備されているので、自転車や車での通塾も便利です。
高校:立命館宇治高等学校、桂高等学校、洛西高等学校など
ナビ個別学院桂校は、受験対策と普段の学力アップを主な目的とした学習塾です。予習型授業とテスト対策プランを組み合わせた指導システムを採用し、生徒一人ひとりに合わせた学習計画を立てています。講師陣は「ほめる指導」を通じて生徒のやる気を引き出し、勉強を楽しくする工夫をしています。また、自習室の提供など、成績向上をサポートする様々な取り組みを行っています。
桂校には熱心で生徒思いの講師陣がいます。生徒の頑張りに応え、分からないことを丁寧に説明する姿勢が共通しています。努力の大切さを説き、継続することの重要性を強調する先生もいます。生徒の成長を願い、共に頑張る姿勢で、勉強の楽しさや達成感を味わえる環境づくりに力を入れています。
ナビ個別学院桂校の授業料は、生徒一人ひとりに合わせた専用学習プランに基づいて決定されます。優秀な講師陣が保護者と相談し、生徒の課題や目標を明確にした上で、最適なカリキュラムを提案します。授業料には通常の授業だけでなく、自習や面談などのサポートも含まれており、安心で経済的です。具体的な金額は教室やコース、学年によって異なりますが、小学生は10,800円から、中学生は12,600円から、高校生は16,800円からとなっています。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都府京都市西京区川島調子町33-1 ラガール調子1F |
最寄駅 | 阪急京都線 桂駅(徒歩:15分) |
指導対象 | 中学生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.navi-school.com/school/kyoto/katsura/ |
ナビ個別学院桂校の口コミ
個別に集中できるような工夫がされていると感じた。自習室としても開放してくださっているので、利用していきたい。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
皆さんすごく教え方がうまくて、理解するのが苦手な自分でもすぐに理解し早めに次のステップに進むことができました。自習室では勉強以外にも色々教えてもらえて、すごく楽しく過ごせました。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
子供が分からない時は親身になって教えてくれた。子供も分かりやすいと話していた。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
カウンセリングをして生徒のレベルにぴったり合った学習計画のおかげでスムーズに勉強に取り組めました。先生が優しく熱心にほめる指導でをしてくださりモチベーションややる気を引き出してもらえました。わからないところは自習室でいつでも質問できたので、しっかり理解出来て良かったです。
引用元:エキテン
皆さんすごく教え方がうまくて、理解するのが苦手な自分でもすぐに理解し早めに次のステップに進むことができました。自習室では勉強以外にも色々教えてもらえて、すごく楽しく過ごせました。
引用元:評判ひろば
自立学習塾RED伏見神川教室
![自立学習塾RED伏見神川教室](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
自立学習塾RED伏見神川教室の特徴
・AI学習に興味がある方
・5教科をみてほしい方
・体験のみではなく入塾してから継続するか検討したい方
自立学習塾RED伏見神川教室は、生徒さんの勉強の進行度に合わせてAIタブレットが勉強内容を管理してくれます。
勉強を管理するAIタブレットは、苦手分野の把握や問題を出すだけではなく、今必要な演習を繰り返し勉強できるため、自分で問題を解く力が身についていきます。
また、入塾後4回の授業を受講してのちでも、理由を問わず入塾をキャンセルすることができる「全額返金保証」があるため、無料体験のみでは決められないという方には最適です。
市バス菱川バス停から東へ徒歩3分の場所に位置し、幹線道路沿いにあります。そのため、車での送迎に便利な立地です。自立学習塾RED伏見神川教室は洛西進学教室と同じビル内にあるため、見つけやすいでしょう。メインの通塾方法は市バスを利用し、バス停から少し歩くことになります。
情報なし
自立学習塾RED伏見神川教室は、学校の授業内容に合わせた予習型の学習を通して、普段の学力アップを目指す塾です。AIタブレットを用いた個別最適化された学習プログラムで、インプットからアウトプットまでを効率的に行います。学校の教科書に準拠したテキストや、AIが分析して出題する宿題を通して、家庭学習の習慣化もサポートします。
情報なし
自立学習塾RED 伏見神川教室の費用は学年やコースによって異なります。資料を請求して、料金やコースの内容について調べたほうがよいでしょう。気になる方は問い合わせてみてください。
一カ月無料体験
無料体験後、そのまま入塾すると入塾金12,100円が無料
基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都府京都市伏見区羽束師志水町127-2 1F |
最寄駅 | 市バス 菱川バス停より東(徒歩:3分) |
指導対象 | 中学生 |
指導形態 | 個別指導、映像授業 |
公式サイト | https://www.jiritsu-red.jp/school/fushimikamikawa/ |
自立学習塾RED伏見神川教室の口コミ
定期テスト対策もしてもらえます。他の習い事で行けないときは別日に振替ができ、塾と両立できるのもいいところです。先生の話が面白く、寝てる人にも優しく対応してくれています。
引用元:Googleマップ自律学習塾伏見教室
半年ちょっと通って行くけども、成績も上がって、褒めたりもして貰えて、嬉しい!
引用元:Googleマップ自律学習塾伏見教室
色々塾はあるが、個別と集団のいいとこどりをしているため本人もやる気になってくれる
引用元:テラコヤプラスby Ameba
【小学生向け】京都の学習塾・中学受験塾
ここでは、京都の小学生向けのおすすめの塾や予備校を紹介になります。
初めて塾や予備校を検討し始めたという方に向けて、基本情報をはじめ、費用や口コミも掲載していますので是非ご参照ください。
中学受験におすすめ学習塾
近年、中学受験を検討している方が増えてきています。
幼少期の教育は今後の成長に大きくかかわるため、生徒さんに合った教え方や中学受験の情報の仕入れやすさ、小学生のメンタルケアなど、様々な点を考慮して塾を探していきましょう。
明光義塾 墨染教室
![明光義塾 墨染教室](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
明光義塾 墨染教室の特徴
・個別指導のプロに教えてほしい方
・思考力を伸ばしたい方
・勉強の仕方を学びたい方
明光義塾 墨染教室は、個別指導の先駆者であり、生徒さん自身が考える力を伸ばす指導を重視しています。
授業は会話をしながら行うため、分からないことはすぐに質問することができ、自ら学んだことを説明することで、知識が定着します。
また、一人ひとりに合わせた学習計画を作成するので、成績が上がりやすい上、志望校に合わせた柔軟な個別指導が可能です。
明光義塾 墨染教室は、京阪本線墨染駅西口から徒歩2分の場所にあります。駅前の商店街に位置しており、人通りが多く明るい道のりです。西口を出て大和街道沿いに進み、墨染橋を渡るとすぐに見えてくる、1階に整骨院が入っているビルの2階です。デイリーヤマザキが隣にあり、スーパーも近くに複数あるので、買い物にも便利な環境です。
情報なし
明光義塾墨染教室は、主に受験対策、テスト対策、そして普段の学力アップに焦点を当てた指導を行っています。個別指導のアプローチを用いて、生徒一人ひとりの思考力を養い、テストや受験に向けた実践的な力を育成しています。きめ細かいカウンセリングを通じて、生徒の個別のニーズに合わせた学習プランを提供し、苦手分野の克服と得意分野の強化を図っています。
情報なし
明光義塾 黒染教室の費用は学年やコースによって異なります。資料を請求して、料金やコースの内容について調べたほうがよいでしょう。気になる方は問い合わせてみてください。
入会金通年無料
基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都府京都市伏見区墨染町699 CRAFTHOUSE 2F |
最寄駅 | 京阪本線 墨染駅西口(徒歩:2分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.meikogijuku.jp/school/kyoto/kyoto-shi-fushimi-ku/S0645/ |
明光義塾 墨染教室の口コミ
子供の国語能力が高まってます。子供のこといつも大事にしてくれます。
引用元:Googleマップ明光義塾 墨染教室
勉強する環境に凄く適していると思います。
引用元:Googleマップ明光義塾 墨染教室
先生がフレンドリーでなんでも話しやすいです!
引用元:Googleマップ明光義塾 墨染教室
いい先生ばかりでとても通いやすかった
引用元:テラコヤプラスby Ameba
受験対策として、志望校の過去の試験出題問題を中心に学習してもらった。個別だったので子供の力に合わせて教えていただいた。その効果にて、徐々に出来るようになってきた。
引用元:コドモブースター
浜学園 円町教室
![浜学園 円町教室](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
浜学園 円町教室の特徴
・小学生専門の学習塾に通いたい方
・1週間ごとにこまめに学習目標を立てて欲しい方
・学習サイクルを定着させたい方
浜学園 円町教室では、学習サイクルを定着させるために1週間ごとで学習目標を設定するため、生徒さんのモチベーションを維持しやすい塾です。
予習は不要のカリキュラムで、復習に重点を置き、家庭での自主学習と復習テストで学力を向上させていきます。
また2ヵ月に一度クラス替えがあるため、緊張感を持って勉強に取り組めます。
平日は忙しい、少し遠いという方のため、土曜日のみ通塾できるコースもありますので是非ご検討下さい。
浜学園 円町教室は、円町駅から徒歩1分の好立地にあり、通学には電車やバスが便利です。駅前は店舗が密集し、人通りの多い活気ある地区です。校舎のすぐ隣にはセブンイレブンがあり、向かい側には家電量販店が見えます。バス停も近くにあるため、公共交通機関を利用した通塾がしやすい環境です。家電量販店を目印とするとわかりやすいでしょう。
情報なし
浜学園円町教室は、主に受験対策向けの学習塾として運営されています。長年の中学受験指導の実績を活かした独自の学習システムを採用し、学習計画表に基づいた具体的な目標設定と「講義→家庭学習→復習テスト」のサイクルを重視しています。定期的な公開学力テストで実力を確認し、能力に応じたクラス編成と一流の講師陣による指導で、効果的な受験対策を提供しています。
円町教室には、中学受験専門塾の常識にとらわれず、徹底した面倒見で子どもたちの夢の実現をサポートする情熱あふれる講師陣が揃っています。定期的な個別面談や保護者説明会を通して、保護者と連携しながら、子供一人ひとりの個性と向き合い、学ぶ楽しさを伝えることに尽力します。また、スパルタ式ではなく、生徒の自主性を重んじ、学ぶ楽しさを実感させることを大切にしています。
浜学園円町教室の費用は学年やコースによって異なります。資料を請求して、料金やコースの内容について調べたほうがよいでしょう。気になる方は問い合わせてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都府京都市中京区西ノ京西円町2 |
最寄駅 | JR山陰本線 円町駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 集団授業、オンライン |
公式サイト | https://www.hamagakuen.co.jp/school/enmachi/ |
浜学園 円町教室の口コミ
最高レベル特訓の算数では、上には上の人がいるということを実感し、いい刺激を受けました。
引用元:浜学園円町教室
受験前にマスターコースを担当してくださった先生方に「おやすみコール」でたくさんのはげましの言葉をかけていただき、受験当日も母が緊張しないように最後までつきそってくれて、昼食も私の好物だったのでモチベーションが上がりました。そのおかげで面接にも緊張しないで臨めたので感謝しています。
引用元:浜学園円町教室
自習しに行っている時に分からない問題があると丁寧に教えてくださいます。
引用元:評判ひろば
円町教室で試験日のカウントダウンの掲示が始まったころ、日曜志望校別特訓の算数が難しくて落ち込んでいたとき、教室長や事務員さんに「まだこれからかんばっても十分大丈夫」と言ってもらえて前向きになりました。
引用元:テラコヤプラスby Ameba
関西では有名な大手進学塾です。灘、西大和学園、東大寺、神戸女学院等への進学率が高く、実績もあります。その点で安心感がありました。
引用元:塾み〜る
翔学館烏丸御池校
![翔学館烏丸御池校](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
翔学館烏丸御池校の特徴
・少人数で徹底指導してほしい方
・ガウディアに興味がある方
・24時間連絡が取れる塾をお探しの方
翔学館烏丸御池校は、1クラス10人以下の少人数クラスなので、仲間と切磋琢磨できる集団授業のメリットと、先生と話しやすいという個別指導のメリットの良いとこ取りをした塾です。
また、分からない時やつまずいた時に、与えられた知識ではなく、試行錯誤しながら自分で知識を獲得して積み上げていく「ガウディア」を取り入れており、ただ受験に向けて知識を詰め込むのではなく、考える力の土台を作る大切な時期に適切な学習をすることができます。
翔学館烏丸御池校は、京都市営地下鉄烏丸線・東西線烏丸御池駅から徒歩5分の場所にあります。駅内や通塾路には複数のコンビニがあり、便利な立地です。2番出口から両替町通りを北に進むと左手に校舎が見えます。烏丸通から一本中に入った両替町通に面しており、住宅街の中にあるため静かな環境です。メインの通塾方法は徒歩です。
情報なし
翔学館烏丸御池校は、中学受験を専門とし、生徒一人ひとりの学力を着実に伸ばすことに重点を置いた学習塾です。少人数クラス指導を通して、きめ細やかな指導と手厚いサポートを実現しています。さらに、生徒・塾・保護者間の密接な連携を重視し、日々の学習状況や進路に関する相談など、綿密なコミュニケーションを図りながら、志望校合格へと導きます。
翔学館館長の前川氏は関西学院大学を卒業後、大手進学塾で長年、小学部の算数教育に携わってきた人物です。 教材カリキュラム関係の統括リーダーや算数科指導総責任者といった要職を歴任し、中学入試算数のエキスパートと呼ぶにふさわしい経歴の持ち主です。 長年の経験で培ったノウハウを活かし、子どもたち一人ひとりに最適な指導を目指し、翔学館を開校しました。
翔学館烏丸御池校では、生徒の学習ニーズに合わせて柔軟な料金設定となっています。1教科のみ受講される場合は、国語・算数ともに6600円の月会費です。2教科受講される場合は、合計13200円となり、1教科あたりの費用を抑えられます。質の高い指導を、ご家庭の状況に合わせて受講いただけます。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都市中京区東玉屋町492小西ビル2F |
最寄駅 | 京都市営地下鉄烏丸線・東西線 烏丸御池駅(徒歩:5分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 集団授業・オンライン |
公式サイト | https://shogaku-kan.jp/ |
翔学館烏丸御池校の口コミ
翔学館では、常に自分で考えること、やらされるのではなく、自分で考えて勉強することを教わりました。それを思い出して高校から受験勉強に取り組み、はじめは志望校判定はE判定でしたが、高校3年生の秋にはA判定になり、東京大学に合格しました。
引用元:翔学館烏丸御池校
大手の詰め込みと先取り学習で勉強が面白くなくなっていましたが、翔学館では、量より質を大事にする勉強で、ゆっくりと勉強することができ、灘中学校に合格することができました。
引用元:翔学館烏丸御池校
少人数なので、遅れている部分について、前川先生に特別に補習などで教わることができ、ついていくことができました。6年生からは洛星中学校を志望校にして勉強に取り組み、はじめは無理だと思われていた洛星中学校に合格することができました。少人数の翔学館を選んでよかったと思っています。
引用元:翔学館烏丸御池校
少人数で一人ひとりに寄り添った授業で、しっかりと理解しながら受験勉強することができました。洛星中学校に進学してからはクラブ活動などで充実した学校生活を送ることができました。大学進学も簡単ではありませんでしたが、翔学館で培った勉強する姿勢のおかげで、志望校にすすむことができました。
引用元:翔学館烏丸御池校
めっちゃ優しい先生やスタッフさんがいるので頼もしいです!受験期直前でも最後まで親身になって勉強に付き合ってくださり感謝しています!本当にいつも親身になって付き添ってくれるので、感謝しきれないくらいです!
引用元:エキテン
近藤塾 烏丸御池教室
![近藤塾 烏丸御池教室](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
近藤塾 烏丸御池教室の特徴
・合格率の高い塾に通いたい方
・短時間で効率的な授業を受けたい方
・ベテランの先生に教えてほしい方
近藤塾御池校は、中学受験や高校受験、大学受験において高い合格率を持つ塾です。
講師陣は、40代から50代と元学校の先生であったベテランの方が多く、短時間で効率よく教えてくれます。
そのため、習い事や学校行事などの両立もしやすいです。
また、個別指導であるため、一人ひとりに合わせて丁寧に教えてくれ、合格までの道筋を立ててくれます。
近藤塾烏丸御池校は、京都市営地下鉄烏丸線・東西線烏丸御池駅から徒歩5分の便利な場所にあります。烏丸御池駅を出たら烏丸通沿いに北へ向かいましょう。徒歩圏内にはローソンやファミリーマート、ドラッグストアがあり、通塾途中の買い物にも便利です。烏丸通に面した不動産会社の事務所が1階にあるビルが目印です。
情報なし
近藤塾烏丸御池教室は、長年の経験を持つベテラン講師陣による質の高い指導が特徴の学習塾です。受験対策、テスト対策、普段の学力アップなど、生徒一人ひとりのニーズに合わせたきめ細やかな指導を提供することで、確実な成績向上を目指します。長年の指導実績から生まれた独自のノウハウと、元学校の先生ならではの視点を取り入れた指導は、多くの生徒から高い評価を得ています。
情報なし
近藤塾 烏丸御池教室の費用は、学年と受講回数によって異なり、中学1年生から高校3年生まで、学年が上がるにつれて月謝も高くなります。小学部の個別学習コースは、小1から小6まで学年ごとに月謝が設定されており、週1回から週2回の受講が可能です。中学部・高校部の個別学習コースは、1教科から受講可能で、週1回から週3回まで選択できます。
キャンペーン中は、入塾金10,000円無料
基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都市中京区西ノ京南原町34ラ・クルー西大路御池1階101号 |
最寄駅 | 京都市営地下鉄烏丸線・東西線 烏丸御池駅(徒歩:5分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.kondojuku-kyoto-osaka.com/ |
近藤塾 烏丸御池教室の口コミ
日能研烏丸校
![日能研烏丸校](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
日能研烏丸校の特徴
・考える力をつけたい方
・対話しながら勉強したい方
・計画的に学力を上げていきたい方
日能研烏丸校では、低学年で学びを楽しむことを中心に勉強し、4〜6年生前期で今まで頭に貯めた知識を繋ぐ思考技能を身につけていきます。
6年生後半になると、合格力を鍛える6ヶ月カレンダーが個別に配られ、中学受験合格へまで導いてくれる独自カリキュラムのある塾です。
しっかりと年齢による発達を理解し、その時期にあった勉強を教えてもらえるので、着実に成績を上げることができます。
日能研烏丸校は、阪急京都線烏丸駅から徒歩約1分、りそな京都ビルの4階にあります。1階にはりそな銀行が入っており、烏丸通り沿いに看板が出ているので、すぐに見つけられるでしょう。ビルが立ち並ぶオフィス街の一角に位置し、近くにはショッピングモールのラクエ四条烏丸があります。烏丸駅周辺はお店が密集しており、大変賑わっています。
中学:灘中、東大寺学園中、洛南高校附属中、洛星中、高槻中、京都女子中、東山中、帝塚山中など
日能研烏丸校は、中学受験対策を専門とする学習塾です。長年の指導ノウハウを凝縮したオリジナルテキストと分かりやすい授業により、効率的に重要単元の復習を行い、学力向上を目指します。仲間との学習を通して多様な視点を得ることで、学習意欲を高め、自ら学ぶ楽しさを育みます。きめ細かいサポート体制によって、講習後も継続的な学習効果を期待できます。
日能研烏丸校には、子どもたちの夢である志望校合格を叶えるため、熱意あふれる講師陣が集結しています。偏差値という単なる数字にとらわれず、一人ひとりの個性や潜在能力を見極め、的確な学習アドバイスと進路指導を提供しています。確かな指導力は、エリア最難関校から人気の私立中学、そして国立・公立中高一貫校まで、幅広い生徒の夢を実現へと導いています。
日能研烏丸校の費用は学年やコースによって異なります。資料を請求して、料金やコースの内容について調べたほうがよいでしょう。気になる方は問い合わせてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都府京都市中京区烏丸通四条上る笋町691 りそな京都ビル4F |
最寄駅 | 阪急京都線 烏丸駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 集団授業 |
公式サイト | https://nichinoken-kansai.com/school/mb/ |
娘、息子、次男 全てお世話になっております。たいへん良い塾だと思います。
引用元:Googleマップ日能研烏丸校
講師陣は最良、最善です。
引用元:Googleマップ日能研烏丸校
自分から勉強に取り組むようになったし,実力もあがってきたように感じています。
引用元:コドモブースター
勉強のおもしろさがわかったようです。受験に向けて自主的に勉強するようになりました。
引用元:コドモブースター
個別指導・集団授業でおすすめ学習塾
小学生は、高学年に向けて勉強が難しくなってくるため、教科によってはつまづく生徒さんも多くいます。
苦手意識をつける前に、早めに克服しておくことが大切です。
また、まずは学習習慣をつける、良い教科をさらに伸ばすなど、生徒さんに合わせて塾を選んでいきましょう。
Z会京都教室
![Z会京都教室](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
Z会京都教室の特徴
・どんな学習方法が良いか迷っている方
・今後継続的に塾でフォローしてほしい方
・今から難関高校に向けて備えておきたい方
Z会京都教室は、見学の時から個別指導や集団授業など決めず様々な授業形態を受けることができるため、自分にはどの授業形態が合うのかしっかり検討することができます。
小学生の塾としては珍しい小学6年生からが対象学年となっているため、落ち着いて授業を受けることができます。
また、中学受験対策ではなく、小学6年生から先取りして高校受験に向けての指導が受けられる点が特徴です。
Z会京都教室は、JR、地下鉄、近鉄の京都駅からいずれも徒歩5分圏内とアクセス抜群です。ランドマークである京都タワーの向かい側のビルに位置し、駅から地下で直結しているため、雨の日でも濡れずに通塾できます。ビル5階に教室があり、エレベーターで上がります。駅構内にはコンビニが多数あるので、授業前後の買い物にも困りません。
情報なし
Z会進学教室京都教室は、中学受験をしない小学6年生と高校受験をする中学生を対象に、高校受験対策を行う個別指導塾です。単なる受験対策ではなく、受験を通じて人間的な成長を促し、将来社会で活躍できる人材育成を目指しています。そのため、入試傾向を熟知した講師陣による質の高い授業を、集団授業とリモート授業から選択できます。
情報なし
Z会 京都教室の費用は学年やコースによって異なります。資料を請求して、料金やコースの内容について調べたほうがよいでしょう。気になる方は問い合わせてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都府京都市下京区烏丸通七条下ル 東塩小路町719 |
最寄駅 | JR奈良線 京都駅(徒歩:5分) 京都市営地下鉄 京都駅(徒歩:2分) 近鉄京都線 京都駅(徒歩:5分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 集団授業・映像授業・AI授業・個別指導 |
公式サイト | https://www.zkai.co.jp/juku/map/z-kyoto/ |
Z会京都教室の口コミ
受験まで丁寧に見ていただき、感謝している。
引用元:テラコヤプラスby Ameba
地元では得ることのできない、情報ややり方を教えてくれる点がよい。個別の事情を汲みながらも、適切な方法やレベルに導いてくれる。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
人生経験豊富な講師の方が多く、受験テクニックだけでなく、今後の人生を過ごすうえでの心構えや人生訓などを授業の間に挟んで話をされて身になったと思う。受験カリキュラムは、伝統のある予備校ということで、しっかりしたものであったと思います。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
少人数だったので先生との距離が近かったと思います。面談の際に具体的な勉強法についてアドヴァイスをいただき、参考になりました。教材のレベルが高く、学校の範囲を超えていたので志望校に必要十分な学力をつけることができました。季節講習の後に到達度テストがあり、クラスや全体の順位もわかるので緊張感がありました。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
ツボを押さえた教え方というか、プロらしさを感じる。学校にはない受験に特化したノウハウがあり、お金を出して通う価値があると思う。
引用元:評判ひろば
ITTO個別指導学院京都西院校
![ITTO個別指導学院京都西院校](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
ITTO個別指導学院京都西院校の特徴
・集中して勉強したい方
・完全マンツーマンで指導してほしい方
・勉強の仕方から教えて欲しい方
ITTO個別指導学院京都西院校では、学校でのノートの取り方をはじめ、学習習慣や中学受験に向けた対策まで丁寧に指導してくれます。
カリキュラムは、一人ひとりに合わせた柔軟な授業に加えて、無料の月例テストを通して知識の定着を目指すという内容です。
また、定期的な面談のほか、授業の度に先生から授業内容を保護者に報告してもらえるため安心感があります。
ITTO個別指導学院京都西院校は、阪急京都線西院駅から徒歩4分の場所にあります。四条通沿いに位置しています。四条通はお店が立ち並び、交通量も多いエリアです。駅から塾へ向かう途中にはファミリーマートとローソンがあり、向かいにはスーパーマーケットもあるため、買い物にも困りません。塾が入っているビルの1階には大きく目立つ看板が出ています。
情報なし
ITTO個別指導学院西院校は、「テスト対策」と「普段の学力アップ」を重視した個別指導塾です。定期テストの結果を向上させるため、教科書に基づいた授業、テスト直前対策、オリジナル問題集などの万全な体制が整っています。さらに、生徒一人ひとりの学力や目標に合わせたオーダーメイドカリキュラムで、苦手克服から応用問題への挑戦まで、柔軟に対応しています。
情報なし
ITTO個別指導学院京都西院校では、生徒の学年や学習目標、学習スタイルに合わせて、最適なプランを選ぶことができます。1対3のスタンダードプランは週1回の指導で9,020円から、よりきめ細やかな指導が可能な1対1のフリープランは週1回12,200円からとなっています。いずれのプランも学年が上がるにつれて費用は高くなります。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都府京都市右京区西院坤町103−1 |
最寄駅 | 阪急京都線 西院駅(徒歩:4分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.itto.jp/schools/kinki/kyotoshi/saiin.html |
ITTO個別指導学院京都西院校の口コミ
息子が中学の授業についていけないので、この先の高校受験を考えると、しっかりと基礎学力をつけさせないといけないと思い、エキテンで調べて、中学に近いITTO個別指導学院京都西院校に見学に行き、先生の説明を聞いて、息子も納得したので、入校させました。まだ通い始めなのですが、少しずつ学力は上がってきました。
引用元:エキテン
私が、学生時代に通わせてもらっていました。アットホームな雰囲気で、居心地がよかったです。私は、勉強が苦手で、あまり好きではなかったのですが、こちらに通わせてもらってから、勉強が好きになり、成績もよくなってきました。おかげさまで、希望していた学校に入ることができました。すごく感謝しています。
引用元:エキテン
とてもわかりやすく、質問に的確に答えてもらえてるみたいです。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
子供たちも気さくに話してくださる先生に 塾の印象もやる気もでて 成績アップが楽しみです。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
学生バイトではないところが良かった。通常授業は社員講師なので安心できた。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
個別スクールIE京都南校
![個別スクールIE京都南校](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
個別スクールIE京都南校の特徴
・マンツーマンで教えてほしい方
・各種検定も受けたい方
・授業内容を柔軟に対応してほしい方
個別スクールIE京都南校は、1対2や1対1のマンツーマンまで個別に丁寧に指導してくれます。
一人ひとりに合わせたオーダーメイドテキストで1教科から複数教科まで生徒さんのペースに合わせて無理なく勉強できる点がポイントです。
授業は、学習習慣づけから中学受験まで個別に対応してくれるので、焦ることなく勉強が捗ります。
また、各種検定(英検・漢検・数検)のコースもあるため、小学生のうちからチャレンジできます。
個別指導学院IE京都南校は、近鉄京都線東寺駅の西口改札を出てすぐ右手にあります。徒歩1分と駅前で、九条通りに面した居酒屋「やたいや」の2階です。大通りに面しているので、夜間でも明るく安心です。東寺駅から一駅、隣駅にはイオンモール京都がある京都駅があり、徒歩圏内なので、少し離れた場所からの通学にも便利です。
大学:京都工芸繊維大学、立命館大学、関西大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学など
高校:嵯峨野高校、洛北高校、桃山高校、洛南高校、立命館高校、立命館守山高校など
中学:京都教育大学付属桃山中学校、京都産業大学付属中学校など
個別スクールIE京都南校は、生徒一人ひとりの個性と目標に合わせたオーダーメイドの個別指導学習塾です。受験対策や定期テスト対策はもちろんのこと、「やる気スイッチ」を見つけることに重点を置き、小学生から高校生まで、それぞれの夢の実現や学力アップをサポートしています。単なる学力向上だけでなく、自ら学び、成長していくための土台作りを目指した学習塾と言えるでしょう。
スクールIE京都駅南校の教室長、由井氏は、生徒一人ひとりの「なりたい自分」を叶える情熱あふれる講師です。彼自身の京大現役合格という経験を活かしつつ、生徒と同じ目線に立って悩みを聞いてくれます。「成績がよくない」「自信がない」そんな悩みにも、親身になって耳を傾け、自身の経験に基づいた具体的なアドバイスや、熱意あふれる指導で、生徒を「なりたい自分」へと導いてくれます。
個別スクールIE 京都南校の費用は学年やコースによって異なります。資料を請求して、料金やコースの内容について調べたほうがよいでしょう。気になる方は問い合わせてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都府京都市南区西九条川原城町107 いのしし堂九条ビル2階 |
最寄駅 | 近鉄京都線 東寺駅(徒歩:1分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 個別指導 |
公式サイト | https://www.schoolie-net.jp/classrooms/detail/518/ |
個別スクールIE京都南校の口コミ
個別指導で分かり易く、受験対策として小論文や面接の相談にも乗ってくれ安心して受験にのぞめて良かった。
引用元:評判ひろば
入学説明時の案内時の説明がとても分かりやすく、親切な対応で印象がとても良かったです。息子も授業は分りやすかったと言ってました。
引用元:評判ひろば
個別指導で分かり易く、受験対策として小論文や面接の相談にも乗ってくれ安心して受験にのぞめて良かった。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
子供が満足しています。やさしく、わかりやすく説明してくれてるそうです。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
室長には本当にお世話になった。素晴らしい教室。
引用元:Googleマップ個別指導スクールIE京都南校
立誠学院椥辻南校
![立誠学院椥辻南校](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
立誠学院椥辻南校の特徴
・中学受験をするか迷っている方
・学習習慣を定着させたい方
・先取り学習をしたい方
立誠学院椥辻南校は、学習習慣をつけたい生徒さんは集団授業、受験を考えている生徒さんには個別指導を行っています。
そのため、生徒さんの間での目標による温度差が生まれにくく、勉強しやすい環境が整っている塾です。
また、まだ受験するか迷っている生徒さん向けにゆるやか受験コースが設けられており、勉強しながら心の準備をしていくことができます。
立誠学院椥辻南校は、京都市営地下鉄椥辻駅から徒歩5分の場所にあります。通塾は主に電車と徒歩となり、駅から府道117号を南へ進みます。駅周辺には目印となるファミリーマートがあり、そこを過ぎてしばらく歩くと右手にダイマルヤビルが見えてきます。教室はこのビルの2階にあります。駅前は比較的開けた地域で、ビルや商店が点在しており、通塾経路は分かりやすいでしょう。
情報なし
立誠学院椥辻南校は、主に受験対策と定期テスト対策に重点を置いた学習塾です。効率的な授業サイクルを通じて学習習慣を確立し、定期的なテストで学習成果を確認します。通常授業では先取り学習を行い、講習では復習に力を入れています。特に中学1・2年生向けには、定期テスト前に学校の出題傾向に合わせた対策授業を実施し、テスト直前には無料の攻略講座も開講しています。
情報なし
立誠学院 椥辻南校の費用は学年やコースによって異なります。資料を請求して、料金やコースの内容について調べたほうがよいでしょう。気になる方は問い合わせてみてください。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都府京都市山科区椥辻平田町184 |
最寄駅 | 京都市営地下鉄 椥辻駅(徒歩:5分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 個別指導・集団授業 |
公式サイト | https://www.rissei-gakuin.com/school/nm/index.html |
立誠学院椥辻南校の口コミ
『授業が楽しい。」初めてそう思えたのです。笑いがはじける授業の光景を見ておどろきました。
引用元:立誠学院
先生がみんな優しくて授業わかりやすくてくせが強くてとりあえず面白いです。自習室もいつでも使えて、カウンター席もあっていつでも先生に質問できます。優しく教えてくれます。生徒も癖強くて楽しいです。最初は宿題い多くないかな...。授業ついていけるかな...。先生怖くないかな...。と思ってたけど先生がわかりやすいように細かく砕いて教えてくれるので全然ついていけないということはありませんでした。宿題も想像してるより少なくて安心しました。先生はまっったく怖くなかったです。うっそんーガハハ!!ってタイプです。安心してください。友達がいなくても先生が友達になってくれるので大丈夫です。学校の授業と違ってスピードが早いのでちゃんと聞いてないと分からないので集中力がつきます。めっちゃ良い塾です。塾で困ってるならここの塾に入塾しましょう
引用元:Googleマップ立誠学院椥辻南校
卒業しても、自習に来てねって言ってくれる、思いやりと優しさで溢れた塾です!授業もわかりやすいですし、先生も面白くて相談しやすいので、とても環境が整っていると思います。立誠しか勝たん!!
引用元:Googleマップ立誠学院椥辻南校
私はこの塾の生徒で、授業中は静かでよく集中して勉強に取り組めます!先生の中でも佐々木上先生の授業はわかりやすく、とても楽しいです!!
引用元:Googleマップ立誠学院椥辻南校
授業おもしろくて、成績も上がって前の塾と比べて分かりやすいです。テスト講座を受けたら点数がとても上がりました。自習室がすぐに使えます。ぜひ来てください
引用元:Googleマップ立誠学院椥辻南校
個別指導のマナビウム 西大路ガーデンハイツ教室
![個別指導のマナビウム](https://jukunara.jp/wp-content/themes/jukunara/images/dummy40.jpg)
個別指導のマナビウム 西大路ガーデンハイツ教室の特徴
・個別ブースで勉強したい方
・英語も学びたい方
・学校での授業以外にプログラミングにも興味がある方
個別指導のマナビウム 西大路ガーデンハイツ教室は、丁寧に個別指導してくれるため、普段なかなか質問できない生徒さんも安心して通うことができます。
学校での授業のほか、英語やプログラミングと今後必要となってくる科目も勉強することが特徴です。
また、成績保証制度を導入するほど、指導力に自信があるにもかかわらず、費用が良心的で通塾しやすいです。
個別指導のマナビウム西大路ガーデンハイツ教室へは、JR東海道線西大路駅南口から徒歩8分です。南出口から西大路通を南へ進むと、教室があります。西大路通り沿いは店舗が立ち並び、交通量が多いので注意が必要です。ファミリーマートを過ぎると、まもなくマンションの1階部分に教室が見えてきます。
情報なし
個別指導のマナビウム西大路ガーデンハイツ教室は、学力アップと受験対策向けの勉強を主としている塾です。生徒一人ひとりのニーズに合わせた柔軟な学習サポートが魅力の塾です。特に、部活動や学校行事などで忙しい生徒でも、自分のペースで通いながら、学校の授業内容の理解を深め、苦手を克服していくことができます。
西大路ガーデンハイツ教室の講師陣は、周辺の小中学校や高校の入試傾向を熟知しており、生徒一人ひとりの学力向上に熱心に取り組んでいます。廣川講師は、生徒が自信を持って勉強に取り組めるよう、丁寧に指導することを心がけています。また、勉強を通して生徒が笑顔になれるよう、自分に合った学習方法を見つけるサポートをしています。
マナビウム西大路ガーデンハイツ教室の費用は、学年や受講科目、頻度によって異なります。中学2年生が英数2科目を週2回受講する場合は23,500円です。5教科安心パックは中1・2年で26,300円、中3で28,060円となっています。高校生コースは週1コマあたりの料金が設定されており、高1・2年生は15,510円、高3生は19,910円となっています。個別指導と自立学習を組み合わせた指導方法が特徴です。
記載なし
基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都府京都市南区吉祥院九条町15-1西大路ガーデンハイツ1F |
最寄駅 | JR東海道線 西大路駅(徒歩:8分) |
指導対象 | 小学生 |
指導形態 | 個別指導・オンライン |
公式サイト | https://shumino-oheya.com/sss/nishioojigh/ |
個別指導のマナビウム 西大路ガーデンハイツ教室の口コミ
英検4級を持っているのはクラスで僕だけ!先生ありがとう!!
引用元:SSS進学教室
怖いと思っていた先生と仲良くなれました。
引用元:SSS進学教室
通いやすい料金だった。 回数も自由に決められてよい。 説明もわかりやすい。楽しく勉強できるように工夫してくださっている。 話を熱心に聞いてくださる。 進路の相談にのってくださる。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
個別指導のマナビウム 西大路ガーデンハイツ教室の評判についてはこちら
費用の比較
塾の平均月謝についてまとめています。
教科数や授業時間などの違いもありますが、ぜひ参考にしてください。
塾・予備校名 | 平均月謝 |
---|---|
武田塾 | 資料請求にて開示 |
駿台予備校京都校 | 42,350円 |
石井伸館プライベートスクール | 7,700円 |
学習塾京大紅萌会 | 11,734円 |
個別指導キャンパス | 9,980円 |
ナビ個別学院 | 12,600円 |
明光義塾 | 15,400円 |
※厳選した10選を紹介しています。
※上記の料金は学年やコマ数で異なりますので、公式サイトをご参考ください。
上記を見てわかる通り塾・予備校といっても、費用に大きくばらつきが見られます。
受講コースや授業時間、教科数などによっても、大きく変わってくるため、塾の特徴も確認しながら費用を比較してみてください。
兄弟割がある塾や、実際に体験や見学後に料金を見積りを出す塾も多いため、直接教室に足を運んでみるのも良いでしょう。
京都の塾講師バイト・正社員求人情報
京都の塾講師バイトや正社員募集について掲載しております。
様々な求人サイトで募集が掲載されているため、自分に合った職場の募集を見つけてみてください。
掲載媒体 |
---|
インディード |
タウンワーク |
塾講師JAPAN |
求人ボックス |
バイトル |
京都でおすすめの有名な学習塾・予備校|まとめ
この記事では京都にある有名な学習塾・予備校について30選まとめました。
学校に役立つノートの取り方をはじめ、学習習慣をつける、成績アップ、受験対策まで、それぞれの塾に特徴がありました。
費用も毎月かかるとなると中々簡単には選べないと思いますが、ぜひ、この記事を参考に、体験授業などにも足を運びつつ、ご自身にピッタリの塾をお選び下さい。