全国の学習塾が見つかる

Z会に通うメリットは?評判・口コミ・料金・合格実績を紹介

Z会は、少人数制授業から映像授業、個別指導と様々なスタイルの講習から自分にあったものを選べるようになっています。
対象者も幼児から社会人までと幅広く設定されています。
このページではそのような塾であるZ会について特徴や強みを紹介していきます。

Z会本校の基本情報

Z会,予備校,塾,評判,口コミ

本校の基本情報各校舎一覧関連予備校・塾
運営会社株式会社増進会ホールディングス
電話番号055-976-8947
住所本社:静岡県三島市文教町1丁目9-11
本校:東京都千代田区神田須田町1-2-3 Z会御茶ノ水ビル2階
最寄駅本社:三島駅
本校:御茶ノ水駅
受付時間月~土:14:00~21:00
指導形態集団授業、映像授業、個別指導
指導対象小学生、中学生、高校生、既卒生
コース中学受験、高校受験、大学受験、学校授業対策
映像授業の有無あり
自習室情報あり
対応地域全国各地
校舎数25

公式サイトを確認する

【Z会東大進学教室】
御茶ノ水教室淡路町駅
小川町駅
新御茶ノ水駅
公式ページ
渋谷教室渋谷駅公式ページ
新宿教室新宿駅公式ページ
池袋教室池袋駅公式ページ
横浜教室横浜駅公式ページ
葛西教室葛西駅公式ページ
【Z会進学教室 大学受験部】
立川教室立川駅
立川北駅
公式ページ
調布教室調布駅公式ページ
【Z会東大個別指導教室プレアデス】
プレアデス渋谷渋谷駅公式ページ
プレアデス本郷本郷三丁目駅公式ページ
【Z会個別指導教室】
祖師谷教室祖師ヶ谷大蔵駅公式ページ
二子玉川教室二子玉川駅公式ページ
自由が丘教室自由が丘駅公式ページ
大泉学園教室大泉学園駅公式ページ
調布教室調布駅公式ページ
横浜教室横浜駅公式ページ
あざみ野教室あざみ野駅
たまプラーザ駅
公式ページ
【Z会京大進学教室】
梅田教室梅田駅
大阪駅
公式ページ
上本町教室上本町駅
谷町九丁目駅
公式ページ
京都教室京都駅公式ページ
神戸三宮教室神戸三宮駅
三ノ宮駅
三宮・花時計前駅
公式ページ
西宮北口教室西宮北口駅公式ページ
【Z会進学教室】
ラボラトリ三島三島駅公式ページ

【株式会社Z会ホールディングス】
《株式会栄光》

  • 栄光ゼミナール
  • 栄光の個別ビザビ
  • 大学受験ナビオ
  • 《株式会社増田塾》

  • 増田塾
  • 《株式会社ゼニス》

  • 大学受験ディアロ
  • Z会の予備校・塾としての 特徴・強みとは?

    高校生の将来予備校・塾

    Z会の指導方法

    Z会と言えば通信教育となりますが、首都圏を中心に「Z会進学教室」として小学生~高校生まで校舎による指導も行っております。

    Z会の指導方法は、教室により指導方法が異なっています。
    個別指導教室では、講師と1対1の指導方法となり、授業形式の教室では、講師による少人数制授業が行われ、映像授業ではレベルの高い映像授業を見ながら講師に質問できる形となっています。

    Z会のカリキュラム

    高校生に向けて指導を行うのが、Z会東大進学教室、Z会進学教室大学受験部、Z会東大個別指導教室プレアデス、Z会個別指導教室高校生、Z会京大進学教室高校生、Z会進学教室ラボラトリ三島の6つのタイプで開講されています。
    Z会東大進学教室・Z会京大進学教室高校生・Z会進学教室ラボラトリ三島については、個別指導・少人数クラス授業・映像授業の中から、生徒がそれぞれ選んで学習します。
    個別指導教室では、Z会の誇る教材や映像、独自のカリキュラムを使ったそれぞれのコースを選んで学習することができます。
    新しく開講した大学受験部では、都立高校の生徒の生活スタイルに合わせながら、学校の授業の進捗状況に合わせて学習を進めつつ、難関大学合格への対策を行っていきます。

    小学生カリキュラム

    小学生コースは、紙の教材やタブレットで学びます。紙の教材は担任指導者に送り丁寧に添削をして返送してくれます。添削のやり方にもポイントがあり褒めて伸ばす添削方法なのでお子様のやる気を引き出すことができます。またひとりの担任指導者が年間を通して添削指導をしてくれるので学習状況を把握したうえで的確なアドバイスをくれるので無駄のない学習を行うことができます。また、3年生からは「タブレットコース」「中学受験コース」「中学準備コース」が追加され選ぶことが可能です。タブレットコースはタブレットに教材が届き担任指導者に送ります。郵送ではないので担任からの返事が早いというところが良いです。中学受験コースは国語、数学、理科、社会の四科目ありお子様の学習スタイルなどによって1教科から選択することが可能です。基本は3教科セットの講座ですが無料で追加できる「プログラミング学習」があり有料オプションですが「みらい思考力ワーク」という6つの力を養うコースもあります。また、月に一度お子様が勉強をしたくなるような学習計画カレンダーが届くので積極的に学習に取り組んでくれます。

    中学生カリキュラム

    中学生の通信教育は2つの学習スタイルがあり1つはタブレットスタイルでタブレットで映像授業を行い参考書に書き込みをしながら学びます。そして応用学習に取り組み応用力や記述力を伸ばします。そして添削問題に取り組み理解度に応じた添削問題が出題され解答用紙に書き込みそれをタブレットで撮影し送信します。そして最後に復習を行います。もう1つはテキストスタイルで自分で学習計画を立て勉強に取り組みます。後はタブレットと同じように添削問題に取り組み答案をZ会に郵送します。そして復習をします。またクラスが「特進クラス」と「進学クラス」があり目指す志望校によって選択することができます。タブレットコースは見て、聞いて学習したいという方に向いており、テキストコースは自分で読んで学習したいという方に向いています。また長期にわたる学習計画作りもサポートしてくれます。やる気アップの為に学習するごとにスコアが溜まるシステムもあり溜まったポイントに応じて素敵なグッズが貰えます。

    Z会の講習方法

    Z会東大進学教室では入試の本番を見据え逆算した講習を用意しています。
    本科と呼ばれる毎週の授業を通して、学習の基礎作りを行い、特講と呼ばれる特別講習により、苦手教科の強化対策や志望校対策を行い、講習と呼ばれる3ヵ月ごとの短期講習により知識の定着や復習を万全にします。
    個別指導教室では、大学進学コース、高校進学コース、成績向上コース、映像個別コースを選ぶことができます。
    進学コースでは、テキストを解いてから指導を受けに来る形で、1教科につき、月に4回の40分コースとなっています。
    成績向上コースでは、その生徒に合わせて1からカリキュラムを組み、学校のテキストを使用してじっくり指導を行う形で、月に4回の80分コースとなっています。
    映像授業では、映像による授業を見たあとに、40分の個別指導を月に4回受けることができます。

    Z会の夏期・冬期講習

    Z会の夏期・冬期講習では高校3年生向けに志望校に合わせた対策講座が受講できます。対策の種類も豊富で、特に旧帝大の一部や早慶については各大学、各教科ごとに細かく分けられた対策を行っているものもあります。

    授業形態としては、集団授業と映像授業で選べるようになっており、料金は集団授業で1講座20,000円~10講座165,500円、映像授業は120分×3回12,600円~240分×5回38,400円になっています。

    公式HPから夏期講習の申し込みを行うと登録料が無料になるので、気になる方は公式HPで詳細を確認してみてください!

    Z会の生徒サポート

    Z会の生徒のサポートとしては、保護者面談や、保護者会、生徒・保護者向けガイダンスなどがあります。保護者と講師がいつでも面談できるようになっており、生徒の学習の進み具合や入試の情報、模試の成績などについて随時相談できるようになっています。
    また、生徒はいつでも講師に相談や、入試情報を閲覧、授業を受けられない場合に振り替え授業を受講するか映像授業を見るか選ぶことができるほか、自由に自習室を使用して学習することができます。
    自習室には、集団型自習室と個別ブース型自習室があり、他の生徒の刺激を受けながら集中したい場合は集団型自習室、他の人の目を気にせず集中したい場合は個別ブース型自習室を使用することができます。

    Z会の料金

    Z会では様々なコースやプランがありコースごとにかかる料金が変わってきます。今回は通信講座の料金の目安を紹介していきます。


    小学生の料金目安中学生の料金目安高校生の料金目安
    対象学年コース名スタイル料金/1講座受講可能科目
    小学1年生スタンダードコース~ハイレベルコーステキスト3,922円~4,924円3教科(国語、算数+経験学習)
    小学2年生スタンダードコース~ハイレベルコーステキスト4,256円~5,298円3教科(国語、算数+経験学習)
    小学3年生スタンダードコーステキスト1,518円~4,992円4教科(国語、数学、理科、社会)
    スタンダードコースタブレット5,833円国語、数学、理科、社会、英語、総合
    中学受験コーステキス・タブレット3,171円~12,684円4教科(国語、数学、理科、社会)
    小学4年生スタンダードコーステキスト1,728円~5,832円4教科(国語、数学、理科、社会)
    スタンダードコースタブレット6,334円国語、数学、理科、社会、英語、総合
    中学受験コーステキス・タブレット3,756円~15,024円4教科(国語、数学、理科、社会)
    小学5年生スタンダードコーステキスト1,794円~7,791円5教科(英語、国語、算数、理科、社会)
    スタンダードコースタブレット6,835円国語、数学、理科、社会、英語、総合
    中学受験コーステキス・タブレット4,590円~18,360円4教科(国語、数学、理科、社会)
    小学6年生スタンダードコーステキスト1,861円~8,126円5教科(英語、国語、算数、理科、社会)
    スタンダードコースタブレット7,378円国語、数学、理科、社会、英語、総合
    中学受験コーステキス・タブレット4,674円~18,696円4教科(国語、数学、理科、社会)
    対象学年コース名スタイル料金/1講座受講可能科目
    中学1年生高校受験コースタブレット2,660円(英語、数学、国語、理科、社会、作文)
    テキスト2,346円(英語、数学、国語、理科、社会、作文)
    中学2年生高校受験コースタブレット2,660円(英語、数学、国語、理科、社会、作文)
    テキスト2,346円(英語、数学、国語、理科、社会、作文)
    中学3年生高校受験コースタブレット2,260円~3,654円(英語、数学、国語、理科、社会、作文)
    テキスト2,346円~3,740円(英語、数学、国語、理科、社会、作文)
    対象学年コース名スタイル料金/1講座受講可能科目
    高校1年生タブレット4,386円英語、数学、国語、理科、地歴
    テキスト4,470円英語、数学、国語、理科、地歴
    高校2年生タブレット4,386円英語、数学、国語、理科、地歴
    テキスト4,470円英語、数学、国語、理科、地歴
    高校3年生タブレット4,930円英語、数学、国語、理科、地歴
    テキスト4,930円英語、数学、国語、理科、地歴

    Z会塾長・代表はどんな人?

    Z会グループの持ち株会社である株式会社増進会ホールディングス、通信教育に関する事業を行っている株式会社Z会、会社の経理運営を行っている株式会社Z会ホールディングスの会社の代表取締役社長は、現在藤井孝昭社長となっています。
    小学生・中学生・高校生に対しての塾を運営している株式会社Z会エデュースの代表取締役は、高畠尚弘社長となっています。
    大学生や社会人向けの教材や企画を行っている株式会社Z会CAの代表取締役は、菅 亮一社長となっています。
    Z会グループの前身は増進会出版社であり、初めは通信教育のみを行っていました。
    そこからクラス制授業や個別指導を行う教室が開講され、それを運営する会社も設立し、今のような形となっています。

    Z会の評判・口コミは?

    Z会の評判で一番多い口コミが、難関校への合格の数が多いという声です。
    東京大学、京都大学をはじめとする難関国立大学、早稲田大学、慶応大学、上智大学をはじめとする難関私立大学、日比谷高校をはじめとする難関高校など、多くの難関校へ合格者を輩出しています。
    また、その合格実績を実現するために口コミでも高評価を得ているのがZ会のテキストや模試といった独自の教材です。
    多くの模試や入試の情報に基づいたデータを多く持っている塾であるため、質の高い教材が実現されています。
    また、講師に関しても、有名大学を卒業したプロの講師を採用しており、難関といわれている志望校へ合格させるために、難しい採用試験をクリアした人材が授業にあたっています。

    Z会の合格実績

    北海道大学、東北大学、筑波大学、一橋大学、東京工業大学、東京外国語大学、東京医科歯科大学、お茶の水女子大学、横浜国立大学、新潟大学、金沢大学、信州大学、静岡大学、名古屋大学、名古屋市立大学、三重大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学なとの名だたる国立大学、上智大学、早稲田大学、慶応大学、中央大学、青山学院大学などの有名私立大学に合格者が多くいます。
    Z会の生徒には、集団授業を受けている生徒、通信教育を受けている生徒、個別授業を受けている生徒、映像授業を受けている生徒、いろいろな形をカスタムして授業を受けている生徒がいるため、全国各地の多くの大学に合格者を出しているというのが分かります。

    公式サイトを確認する

    Z会本校のまとめ

    女子高生合格目指す

    今回はZ会の特徴や実績についてまとめてご紹介しました。
    Z会は対象年齢も広く、各教室に取り扱っているコースや特色が異なったり、授業や指導の形式も様々なものがあることが特徴的な塾といえます。
    講師やテキストの質も高いため、自身でここを伸ばしたい、この志望校に合格したいという意思のある生徒が、よい教材や講師を活かして多くの有名大学や難関校へ合格していると印象が強いです。
    個別指導塾から集団授業、映像授業まで多くのコースがあり、コースの内容も完全な志望校対策から、授業へついていけるための成績向上コース、東京大学進学に特化したコースなど様々なものがあるため、講師の話を聞きながら生徒が自分に合った勉強の仕方を選べる塾となっています。

    トップへ戻る